JP5408595B1 - PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins - Google Patents
PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408595B1 JP5408595B1 JP2013130535A JP2013130535A JP5408595B1 JP 5408595 B1 JP5408595 B1 JP 5408595B1 JP 2013130535 A JP2013130535 A JP 2013130535A JP 2013130535 A JP2013130535 A JP 2013130535A JP 5408595 B1 JP5408595 B1 JP 5408595B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- column
- joint
- concrete
- columns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 218
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 218
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 13
- 239000011372 high-strength concrete Substances 0.000 claims description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- -1 and may be any of RC Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
【課題】 柱と梁とを鉄骨構造とした場合でも、梁端接合部においては、耐震設計基準以上の巨大地震にも充分耐えられるようにし、巨大地震時にも柱梁が無損傷で梁が落下することもなく建物全体が倒壊しないようにし、地震後に、軽微な損傷部分を修復し再利用することができ、安心且つ安全に利用することができる建造物を提供すること。
【解決手段】 柱と梁からなる建物構造であって、柱面と梁の端部との間に所要長さの間隔を設け、該間隔内で柱と梁とを連結する鉄骨ピンを設置すると共にPC鋼材を貫通して設け、該間隔内にコンクリートを充填し硬化させて接合間隔部とし、前記PC鋼材に緊張導入力を与えて緊張定着することによってコンクリートにプレストレスを付与し接合間隔部を介して柱と梁とを一体的に接合させる構成にしたことによって、柱と梁とが接合間隔部内で鉄骨ピンとPC鋼材によって接合・連結されており、巨大地震の時には、接合間隔部においてPC鋼材は余裕をもった緊張導入力としたことにより降伏せずに弾性変形すると共に、鉄骨ピンが靭性回転することによって接合間隔部の一部にひび割れや欠けが生ずるだけで地震エネルギーを吸収し軽微な損傷に留まり、柱と梁が無損傷で大地震時でも梁が落下することがなく建物構造を守ることができ、地震後に、接合間隔部のひび割れや欠けの部分を修復することができるから、元通りに復元して建物を再利用することができ、巨大地震に耐えられる建物が得られるのである。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: Even in a case where a column and a beam have a steel structure, the beam end joint portion can sufficiently withstand a large earthquake exceeding the seismic design standard, and the column beam is not damaged and the beam falls even in the event of a large earthquake. To provide a building that can be used safely and safely by preventing the entire building from collapsing without causing damage and repairing and reusing minor damaged parts after an earthquake.
SOLUTION: A building structure including a column and a beam, and a space of a required length is provided between the column surface and the end of the beam, and a steel pin for connecting the column and the beam is installed within the space. In addition, PC steel material is provided to penetrate, and concrete is filled in the interval and hardened to form a joining interval portion. By applying tension introduction force to the PC steel material and fixing the tension, the concrete is prestressed and the joining interval portion. The column and the beam are joined together through the joint, so that the column and the beam are joined and connected by the steel pin and the PC steel in the joint interval part. Steel is elastically deformed without yielding due to the tension introduction force with a margin, and the steel pin absorbs seismic energy just by cracking or chipping at part of the joint interval due to tough rotation of the steel pin. However, it is possible to protect the building structure without damage, even if the column and beam are not damaged, and the beam does not fall even in the event of a major earthquake. Because it is possible, the building can be restored and reused, and a building that can withstand a huge earthquake is obtained.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、鉄骨造やPC造の建物、またはこれらの組み合わせによる柱・梁とからなる建物構造であって、鉄骨ピンを用いた柱・梁のPC耐震接合構造及びPC耐震接合方法に関するものである。 The present invention relates to a building structure composed of steel or PC buildings or columns / beams made of a combination thereof, and relates to a PC / seismic joint structure for columns and beams using steel pins and a PC seismic joining method. is there.
この種の柱と梁との接合構造を用いた建物構造として、複数の発明(技術)が従来技術として公知になっている。その公知に係る第1の従来技術としては、柱と梁とからなる建物構造であって、両端部がPC造部材で中央部が鉄骨造部材の複合構造梁が柱に設けた顎に載せてあり、その顎が梁のせん断力を負担しており、鉄骨造部材の両端部には接合用アンカープレートが設けてあり、PC造部材と鉄骨造部材とが機械式継手と接合用アンカープレートで接合してあり、かつ、PC造部材には緊張鋼材が配設され、この緊張鋼材の一端が鉄骨造部材の接合用アンカープレートに緊張定着してあり、他端が柱梁接合部を貫通して隣接スパンの梁の鉄骨造部材の接合用アンカープレート、若しくは、柱に緊張定着してあり、緊張鋼材量が曲げ応力に対応するように決められており、機械式継手がせん断応力の一部を負担する複合構造梁を用いた建物構造である(特許文献1)。 A plurality of inventions (techniques) are known as prior art as a building structure using a joint structure of this type of column and beam. The first prior art according to the public knowledge is a building structure composed of columns and beams, and both ends are placed on the jaws provided on the columns with composite structural beams with PC members and the central part with steel members. Yes, the jaw bears the shearing force of the beam, and there are anchor plates for joining at both ends of the steel structure member. The PC structure member and the steel structure member are mechanical joints and the anchor plate for joining. In addition, a tension steel material is arranged on the PC structure member, one end of the tension steel material is tension-fixed to the anchor plate for joining the steel structure member, and the other end penetrates the column beam joint. The tension plate is fixed to the anchor plate or column of the steel member of the adjacent span beam, the tension steel material amount is determined to correspond to the bending stress, and the mechanical joint is part of the shear stress. Is a building structure using composite structural beams Patent Document 1).
この建物構造において、PC造部材と鉄骨造部材の接合部においては、前記柱梁の接合部に対する緊張鋼材量を共有するほか、PC造部材の鉄筋継手を使用して鉄骨造部材と接合することによりせん断応力の一部を機械式鉄筋継手に負担させることにより、接合に必要な緊張鋼材量を少なくすることができ、従来のPC造部材と鉄骨造部材を接合した複合構造梁に比較して経済的な設計をすることができる、というものである。 In this building structure, at the joint between the PC structure member and the steel structure member, in addition to sharing the amount of tension steel material to the joint portion of the column beam, it is to be joined to the steel structure member using a PC joint member's reinforced joint. By applying a part of the shear stress to the mechanical rebar joint, it is possible to reduce the amount of tension steel material required for joining, compared to the conventional composite beam in which PC members and steel members are joined. It can be designed economically.
また、公知に係る第2の従来技術としては、基礎に立設下プレキャストコンクリート柱間にプレキャストコンクリート梁が架設され、該プレキャストコンクリート梁の接合端部がプレキャストコンクリート柱の梁受け用顎に設置され、前記プレキャストコンクリート梁とプレキャストコンクリート柱とにかけて配線したPC鋼材をPC鋼材降伏強度の30〜60%の有効緊張力で緊張したことを特徴とするプレストレストコンクリート構造物である(特許文献2)。 In addition, as a second related art that is publicly known, a precast concrete beam is installed between precast concrete columns standing on a foundation, and a joint end of the precast concrete beam is installed on a beam receiving jaw of the precast concrete column. The prestressed concrete structure is characterized in that the PC steel material wired between the precast concrete beam and the precast concrete column is tensioned with an effective tension of 30 to 60% of the yield strength of the PC steel material (Patent Document 2).
このプレストレストコンクリート構造物によれば、梁の接合端部を柱に設けた梁受け用顎に設置し、柱と梁を貫通して設けたPC鋼材を、PC鋼材降伏強度の30〜60%の有効緊張力で緊張したことにより、中地震には剛接合のPS構造物として対応し、中地震を越える大地震には弾性構造物として対応する、というものであり、大地震でも梁の端部は柱に設けた顎から外れることがないというものである。 According to this prestressed concrete structure, the connecting end portion of the beam is installed on the beam receiving jaw provided on the column, and the PC steel material provided through the column and the beam is 30 to 60% of the yield strength of the PC steel material. Because it is tensioned by effective tension, it responds as a rigidly connected PS structure to medium earthquakes and as an elastic structure to large earthquakes that exceed medium earthquakes. Does not come off the chin on the pillar.
さらに、公知に係る第3の従来技術としては、基礎上に立設された鋼管柱の梁接合用突部に、接合端部に突設した接合材を接合してプレキャスト鉄筋コンクリート梁を前記鋼管柱間に架設し、該鋼管柱に接合されたプレキャスト鉄筋コンクリート梁の接合端部同士にPC鋼線を掛け渡すとともに、PC鋼棒を、下端部を鋼管柱に設けた支持材に固定して配設し、前記鋼管柱の周囲に形成した型枠内にコンクリートを打設して鉄骨鉄筋コンクリート柱を形成した後、前記PC鋼線とPC鋼棒を緊張した柱と梁の接合構造である(特許文献3)。 Further, as a third prior art which is publicly known, a precast reinforced concrete beam is joined to a projection for beam joining of a steel pipe column erected on a foundation by joining a joint material projecting at a joint end. PC steel wire is installed between the joint ends of the precast reinforced concrete beams that are installed between the steel pipe columns and the PC steel rod is fixed to the support material provided on the steel pipe columns. Then, concrete is cast in a mold formed around the steel pipe column to form a steel-framed reinforced concrete column, and then the PC steel wire and the PC steel bar are joined to each other in a column-beam connection structure (Patent Document) 3).
この柱と梁の接合構造によれば、下端部を鋼管柱に設けた支持材に固定したことにより、均等な間隔でPC鋼棒を精度良く配設できるとともに、鋼管柱の型枠内にコンクリートを打設してもPC鋼棒の配設間隔が乱れることがない。及びPC鋼線を緊張して各接合端部を柱に圧着接合するとともに、下端部が鋼管柱に設けた支持材で固定されたPC鋼棒により、接合端部周辺の鉄骨鉄筋コンクリート柱にプレストレスが付与される、というものである。 According to this pillar-to-beam joint structure, the lower end portion is fixed to the support provided on the steel pipe column, so that the PC steel bars can be accurately arranged at equal intervals, and the concrete is placed in the form of the steel pipe column. The placement interval of the PC steel rods is not disturbed even if the is placed. Tensioning the PC steel wire and crimping the joint ends to the columns, and pre-stressing the steel reinforced concrete columns around the joint ends by the PC steel rod fixed at the lower end with a support provided on the steel pipe columns Is given.
前記第1の従来技術においては、顎付のPC造柱と鉄骨造梁とを接合するに当たって、鉄骨梁の両端部にアンカープレートを介してPC造部材を取り付け、該PC造部材を柱の顎に載置し、柱とアンカープレートとを緊張鋼材で緊張定着するというものであるが、あくまでも、柱の顎で梁のせん断力を負担する構造であり、柱に顎が形成できない鉄骨造柱の場合には、最も大きな曲げ及びせん断応力が梁の端部に集中して柱と梁を破損し、梁が落下するという問題点を有している。 In the first prior art, in joining a PC column with a jaw and a steel beam, PC members are attached to both ends of the steel beam via anchor plates, and the PC member is attached to the column jaw. The column and the anchor plate are tensioned and fixed with a tension steel material, but the structure of the column bears the shearing force of the beam with the column jaws. In some cases, the largest bending and shearing stress concentrates on the end of the beam, damaging the column and the beam, and the beam falls.
また、前記第2の従来技術においても、顎付のPC造柱とPC造梁とを柱と梁内に挿通したPC鋼材に、該PC鋼材降伏強度の30〜60%の有効緊張力で緊張した構成であって、PC鋼材の伸びにゆとりがあるので、中地震を越える大地震の際には、全体が弾性建造物として機能し、顎の存在によって梁が落下せず、建造物が倒壊しないのであるが、柱に顎が形成できない鉄骨造柱の場合には適用できず、やはり、大地震の場合には、曲げとせん断応力が梁の端部に集中して柱と梁を破損し、梁が落下して建造物が倒壊するという問題点を有している。 Also in the second prior art, the PC steel material in which the PC column with a jaw and the PC beam are inserted into the column and the beam is tensioned with an effective tension of 30 to 60% of the yield strength of the PC steel material. Because of the structure, there is room in the growth of PC steel, so in the event of a large earthquake exceeding the middle earthquake, the whole functions as an elastic building, and the beam does not fall due to the presence of the jaws, and the building collapses However, it cannot be applied to steel columns where the jaws cannot be formed on the columns, and in the event of a large earthquake, bending and shear stress concentrate on the ends of the beams and damage the columns and beams. , The beam falls and the building collapses.
さらに、前記第3の従来技術においては、PC鋼棒の下端部が鋼管柱に設けた支持材に固定されているので、接合部がピン構造ではないから、回転機能を有しないばかりでなく、PC鋼線の緊張力が不明であることからして、PC鋼線の緊張力に余裕を持たせないと、巨大地震時には、PC鋼線が降伏していまい、地震後に復元することができないという問題点を有していると認められる。 Furthermore, in the third prior art, since the lower end portion of the PC steel rod is fixed to the support material provided on the steel pipe column, since the joint portion is not a pin structure, not only does not have a rotating function, Because the tension of the PC steel wire is unknown, if the tension of the PC steel wire is not enough, the PC steel wire will yield at the time of a huge earthquake and cannot be restored after the earthquake. It is recognized as having problems.
いずれにしても従来のS造、RC造、SRC造の31m程度の建物は地震の周期0.5秒〜1.5秒程度の地震動で、地震が継続する時間が数分程度の短時間で終了する耐震基準で設計されてきた。また、構造体の耐震設計基準は震度5強程度で構造体の損傷を許容し、生命の安全性を確保した設計を行えば倒壊することも許容されてきた。
しかしながら、阪神大震災では、鉄骨梁で構築された多くの建物で、現実に鉄骨梁の下フランジが破断し、上フランジの破断はなかったとの報告がある。設計的な常識では、梁の自重と地震力を考えれば、引張力は梁上部の端部で最大となるので、計算上は上フランジが先に壊れる(切れる)はずであるが、下フランジが壊れて上フランジは壊れなかったのである。その理由を推測するに、上フランジにはコンクリートスラブによる拘束力等が作用し、上フランジの変形を押さえ応力が分散されたが、下フランジには周りからの拘束力等が全くない状態であるため、先に壊れたと推測される。
In any case, the conventional S, RC, and SRC buildings with a length of about 31m are earthquake motions with an earthquake period of 0.5 to 1.5 seconds, and the earthquake lasts for a few minutes. It has been designed with a seismic standard that ends. In addition, the seismic design standard of the structure allows the structure to be damaged when the seismic intensity is about 5 or higher, and it is allowed to collapse if a design that ensures the safety of life is performed.
However, in the Great Hanshin Earthquake, it has been reported that in many buildings constructed with steel beams, the lower flange of the steel beam actually broke and the upper flange did not break. Based on the common sense of design, considering the beam's own weight and seismic force, the tensile force is maximum at the end of the upper part of the beam, so the upper flange should be broken (cut) first in the calculation, but the lower flange is It broke and the upper flange did not break. The reason for this is that the upper flange is subjected to a restraining force by the concrete slab, which suppresses the deformation of the upper flange and the stress is dispersed, but the lower flange has no restraining force from the surroundings. Therefore, it is presumed that it broke first.
ところで、地震後において、建造物の鉄骨造部材に残留変形が残ったままで修復できない構造となっているのが現状である。また、最近の地震の大きさは耐震設計基準の震度5強以上の大地震から震度7を越える巨大地震が発生する可能性があると予測されている。この場合は、梁端接合部が破壊されることによって建物全体への崩壊に繋がる虞があり、建物の安全使用が不能となる。
さらに、柱と梁とを鉄骨構造とした場合、梁端を柱に溶接して接合されることが多く、溶接が脆弱であって繰り返し地震力を受けると、多くの建物で鉄骨梁の溶接部が破断して損壊するのである。
By the way, after the earthquake, the current situation is that the steel structure member of the building has a structure in which residual deformation remains and cannot be repaired. In addition, it is predicted that there is a possibility that a huge earthquake exceeding
Furthermore, when the columns and beams are made of steel structures, the ends of the beams are often welded to the columns and joined, and if the welding is brittle and repeatedly subjected to seismic forces, the welded part of the steel beam in many buildings Breaks and breaks.
そこで、本発明は、柱と梁とを鉄骨構造とした場合でも、梁端接合部においては、耐震設計基準以上の巨大地震にも充分耐えられるようにし、巨大地震時にも柱梁が無損傷で梁が落下することもなく建物全体が倒壊しないようにし、地震後に、軽微な損傷部分を修復し再利用することができ、安心且つ安全に利用することができる柱・梁のPC耐震接合構造を備えた建造物を提供することを目的とする。 Therefore, even when the column and beam have a steel structure, the present invention makes it possible to sufficiently withstand a huge earthquake exceeding the seismic design standard at the beam end joint, and the column beam is not damaged even in the event of a huge earthquake. A PC / seismic joint structure for pillars and beams that can be used safely and safely, preventing the entire building from collapsing without falling, and repairing and reusing minor damaged parts after an earthquake. The purpose is to provide a built-in building.
前述の従来例の課題を解決する具体的手段として、本発明に係る第1の発明は、柱と梁からなる建物構造であって、柱面と梁の端部との間に所要長さの間隔を設け、該間隔内で柱と梁とを連結する鉄骨ピンを設置すると共にPC鋼材を貫通して設け、該間隔内にコンクリートを充填し硬化させて接合間隔部とし、前記PC鋼材に緊張導入力を与えて緊張定着することによって前記コンクリートにプレストレスを付与し接合間隔部を介して柱と梁とを一体的に接合させることを特徴とする柱・梁のPC耐震接合構造を提供するものである。 As a specific means for solving the problems of the above-described conventional example, the first invention according to the present invention is a building structure composed of a column and a beam, and has a required length between the column surface and the end of the beam. A space is provided, a steel pin for connecting the column and the beam is installed in the space and the PC steel material is penetrated, and concrete is filled in the space and hardened to form a joint space portion. Provided is a PC / seismic joint structure of columns and beams, in which pre-stress is applied to the concrete by applying an introduction force and tension is fixed, and the columns and beams are integrally joined through a joint interval portion. Is.
第1の発明に係る柱・梁のPC耐震接合構造において、前記鉄骨ピンは、雌型接続体と、雄型接続体と、接続ピンとの組み合わせからなり、前記接合間隔内に少なくとも1組以上設置すること;前記PC鋼材に与えられる緊張導入力は、該PC鋼材の降伏荷重の40〜60%とすること;前記建物構造を鉄骨造とした場合は、梁は鉄骨造とし、柱は鉄骨造またはコンクリート充填鋼管構造(CFT構造)とすること;及び前記建物構造をコンクリート造とした場合は、梁と柱はプレキャストコンクリート造とすること;接合間隔部内にスパイラル補強筋を配設すること;及び前記間隔内に充填されるコンクリートは、高強度コンクリートであること;を付加的な要件として含むものである。 In the PC / seismic joint structure for pillars and beams according to the first invention, the steel pin comprises a combination of a female connector, a male connector, and a connection pin, and at least one set is installed within the joint interval. The tension introducing force applied to the PC steel is 40-60% of the yield load of the PC steel; if the building structure is steel, the beam is steel and the column is steel Or a concrete-filled steel pipe structure (CFT structure); and if the building structure is made of concrete, the beams and columns are made of precast concrete; a spiral reinforcement is placed in the joint interval; and The concrete filled in the space includes high-strength concrete as an additional requirement.
本発明に係る第2の発明は、建物構造の柱と梁とを接合する方法であって、接合される柱面と梁の端部との間に所要長さの接合間隔部を設け、該接合間隔部内に鉄骨ピンとPC鋼材とを配設して柱と梁とを連結すると共に、少なくともスパイラル補強筋を配設してコンクリートを充填して硬化させ、前記PC鋼材を所要の緊張導入力で緊張定着して前記コンクリートにプレストレスを付与し、前記鉄骨ピンが靭性回転できるように柱と梁とを接合させることを特徴とする柱・梁のPC耐震接合方法を提供するものである。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for joining a column and a beam of a building structure, wherein a joining interval portion having a required length is provided between a pillar surface to be joined and an end portion of the beam, A steel pin and a PC steel material are arranged in the joint interval portion to connect the column and the beam, and at least a spiral reinforcing bar is arranged to fill and harden the concrete, and the PC steel material is made with a necessary tension introducing force. The present invention provides a PC / seismic joint method of columns / beams, which applies tension to the concrete and applies prestress to the concrete, and joins the columns and beams so that the steel pin can rotate tough.
第2の発明に係る柱・梁のPC耐震接合方法において、前記所要の緊張導入力は、緊張定着されるPC鋼材の降伏荷重の40〜60%とすること;および前記建物構造は、鉄骨造またはプレキャストコンクリート造、若しくはこれらの組み合わせであること;を付加的な要件として含むものである。
なお、本発明において上記の緊張導入力とは、緊張定着完了後PC鋼材に与えた有効緊張力を意味するものである。
In the PC seismic joining method for columns and beams according to the second invention, the required tension introducing force is 40 to 60% of the yield load of the PC steel material to which tension is fixed; and the building structure is a steel structure Or a precast concrete structure, or a combination thereof, as an additional requirement.
In the present invention, the above-described tension introducing force means an effective tension force applied to the PC steel after completion of tension fixation.
本発明に係る柱・梁のPC耐震接合構造及びPC耐震接合方法によれば、以下の(1)〜(3)の共通した優れた効果を奏する。
(1) 常時(長期荷重時)は、梁端における接合間隔部は一般的なPC構造と同様に剛結合しているが、巨大地震時には、接合間隔部においてPC鋼材は余裕をもった緊張導入力としたことにより降伏せずに弾性変形すると共に、鉄骨ピンが回転することによって接合間隔部の一部にひび割れや欠けが生ずるだけで軽微な損傷に留まり、柱と梁が無損傷で大地震時でも梁が落下することがなく建物構造を守ることができる。そして、地震後に、接合間隔部のひび割れや欠けの部分を修復することができるから、元通りに復元して建物を再利用することができる。
上記鉄骨ピンによる回転構造は、接合間隔部内に配設されたスパイラル補強筋が鉄骨ピンを囲むコンクリートを拘束するコンファインド効果によって、コンクリートの靭性と耐力とが大幅に向上した靭性回転PC接合構造に形成され、一種の粘り強さを高めた緩衝材として靭性回転しながら地震エネルギーを吸収する効果がある。特に、高強度コンクリートを使用することがより一層効果的であるから、接合間隔部内に打設されるコンクリートは、高強度コンクリートとすることが望ましい。
(2) 柱面と梁端部との接合間隔部における鉄骨ピンの接続位置について、梁断面の形状によって中立軸が変化するが、回転軸として梁の中立軸に合わせて自由に設けることができるので、地震時に最も大きな曲げ応力は接合間隔部の上下の端部に作用することになるが、梁端部の鉄骨ピンを中心に回転するので、コンクリートに付与されたプレストレスによって接合間隔部では常に圧縮ゾーンとなり、繰り返しの地震力を受けても、接合間隔部の上下端で生じた最大引張力による溶接破断を避けることができるのであり、地震後に、接合間隔部のひび割れや欠けの部分を修復することができるから、元通りに復元して建物を再利用することができる。
(3) さらに、鉄骨ピンを1組以上、例えば、ダブル(2組)で設置することによって、梁の仮設時にも安定した状態が得られ、支保工を使用せずに自立状態で架設でき、従来の顎方式と同様な効果が得られ、施工の手間とコストを大幅に削減することができる。
と言う種々の優れた効果を奏するのである。
The column / beam PC seismic joint structure and PC seismic joint method according to the present invention have the following excellent effects (1) to (3).
(1) At all times (during long-term loading), the joint interval at the end of the beam is rigidly connected in the same way as a general PC structure. Because it is elastically deformed without yielding due to the force, and the steel pin rotates, only a small amount of cracking or chipping occurs at the part of the joint interval. Even when the beam does not fall, the building structure can be protected. And after an earthquake, since the crack of a junction space | interval part and the part of a chip | tip can be repaired, it can restore | restore and can reuse a building.
The rotating structure using the steel pin is a toughness rotating PC joint structure in which the toughness and the proof stress of the concrete are greatly improved by the confining effect in which the spiral reinforcing bars arranged in the joint interval portion restrain the concrete surrounding the steel pin. Formed as a kind of cushioning material with increased toughness, it has the effect of absorbing seismic energy while rotating toughness. In particular, since it is much more effective to use high-strength concrete, it is desirable that the concrete placed in the joint interval portion is high-strength concrete.
(2) Regarding the connection position of the steel pin at the joint interval between the column surface and the beam end, the neutral axis changes depending on the shape of the beam cross section, but it can be freely provided as the rotation axis to match the beam neutral axis Therefore, the greatest bending stress at the time of an earthquake acts on the upper and lower ends of the joint interval, but it rotates around the steel pin at the end of the beam, so in the joint interval due to the prestress applied to the concrete It is always a compression zone, and even when subjected to repeated seismic forces, it is possible to avoid weld fracture due to the maximum tensile force generated at the upper and lower ends of the joint interval part. Because it can be restored, it can be restored and reused.
(3) Furthermore, by installing one or more pairs of steel pins, for example, double (two sets), a stable state can be obtained even when the beam is temporarily installed, and it can be installed in a self-supporting state without using a support. The effect similar to the conventional jaw method is obtained, and the labor and cost of construction can be greatly reduced.
There are various excellent effects.
本発明を図示した複数の実施の形態に基づいて詳しく説明する。まず、図1〜6に示した第1の実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造において、柱1及び梁2からなる鉄骨造の建物構造であって、柱1は鉄骨造またはコンクリート充填鋼管構造(CFT構造)とし、梁2は鉄骨造とするものである。そして、柱1と梁との接合については、柱1の面と梁2の端部との間に所要長さの間隔dを設け、該間隔d内に少なくとも1組、好ましくは複数(2組)の鉄骨ピン3を配設し、該鉄骨ピン3で柱1と梁2とを連結すると共に、柱1を貫通して梁2の端部に至る複数のPC鋼材4を設け、複数本の軸方向鉄筋5とスパイラル補強筋6とを配設し、間隔d内にコンクリート7を充填し硬化させて接合間隔部8とし、前記PC鋼材4に緊張導入力を与えて緊張定着することによってコンクリート7にプレストレスを付与し、接合間隔部8を介して柱1と梁2とを一体的に接合させるのである。
The present invention will be described in detail based on a plurality of illustrated embodiments. First, in the PC / seismic joint structure of columns and beams according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 6, the structure is a steel structure composed of columns 1 and
この場合に、PC鋼材4に付与される緊張導入力は、該PC鋼材4の降伏荷重の40〜60%とするのであり、柱1と梁2との間の緊張だけではなく、全てのPC鋼材4に付与される緊張導入力である。また、柱1に対して接合される全ての梁2の端部に接合間隔部8が形成されるのであり、図示の実施の形態では、3方向と4方向について示してあるが、これに限定されることなく、1方向でも2方向でもその構成は同じである。
In this case, the tension-introducing force applied to the
接合間隔部8における間隔dについては、経済性や施工性等によって概ね梁成hの1/2h〜1hの範囲にすることが好ましいが、これに限定されることなく、柱1と梁2の大きさ(断面の大きさと長さ)や接合部に生ずる最大地震応力によって任意に定めることができる。要するに、地震時に生ずる最大曲げモーメントの断面が柱面になるが、梁中央断面に向かって柱面からの長さに比例して減少していくのであるから、間隔dの長さは、柱面の高応力域から離して最大引張力による溶接破断を避けることができる長さとすればよい。また、柱1の両側の梁2が不等スパンである場合には、そのスパンに応じて柱両側の間隔dの長さを異なるものとすることもできる。
The interval d in the
次いで、図3〜6に示した詳細図について、詳しく説明する。第1の実施の形態として柱1は断面四角形の角形鋼管を使用し、梁2が接合される位置の内部に、コンクリート9を打設するための打設孔10aを有する補強用のダイヤフラム10が上下に配設されると共に、PC鋼材4がそれぞれ挿通される鋼管シース11が柱1を貫通させ、所要長さ柱面から突出させて配設され、その柱1内にコンクリートを打設してCFT構造としたものである。なお、図示は省略するが、鉄骨柱は、角形鋼管の他に円形断面または多角形断面の鋼管とすることもできる。また、補強用のダイアフラム10は鋼管の内部とは限らず外部に取り付けることもできる。
Next, the detailed views shown in FIGS. 3 to 6 will be described in detail. As the first embodiment, the column 1 uses a square steel pipe having a rectangular cross section, and a reinforcing
梁2は上部フランジ12と下部フランジ13とを有するH形鋼とし、その梁2の端部には連結プレート14が溶接手段などにより一体的に取り付けられ、さらに、連結プレート14には、横方向に補強鋼材15が溶接手段などにより一体的に取り付けられ、鉄骨造の梁2と強固な一体化が図られている。そして、連結プレート14の外側、つまり、接合側に前記鋼管シース11と対応する位置に、同質で所要長さの鋼管シース16が溶接にて一体化してそれぞれ突出形成されている。
The
また、柱1の梁2が接合される面には、連結プレート17が溶接手段などにより取り付けられており、前記梁端部の連結プレート14との間に鉄骨ピン3を配設する。鉄骨ピン3は、図6(A)〜(C)に示したように、複数の形状・構成のものが使用できる。例えば、第1実施例を示す(A)の鉄骨ピン3は、連結プレートに取り付けられる端部側が広く形成され、ピン接続側が狭く形成されている。第2実施例を示す(B)の鉄骨ピン3は、第1実施例とは逆に連結プレートに取り付けられる端部側が狭く形成され、ピン接続側が広く形成されている。第3実施例を示す(C)の鉄骨ピン3は、連結プレートに取り付けられる端部側も、ピン接続側も同じ幅で形成されている。このように構成することで、これらの鉄骨ピン3から、荷重による応力や接合間隔部8の長さd及び鉄骨ピン3の納まり等によって適宜選択することができる。例えば、接合間隔部8の長さdが長い場合には、せん断力によって鉄骨ピン3の端部に生ずる曲げモーメントが大きくなるから、第1実施例の鉄骨ピン3を使用する方が好適である。一方、比較的せん断力が大きくて接合間隔部8の長さdが短い場合には、接続ピン20の断面が大きくなるため、雌型・雄型連結体18、19の接続ピン20を差し込む挿通孔の孔径も大きくなるから、断面欠損の補強として第2実施例の鉄骨ピン3を使用する方が好適である。その中間の場合には、第3実施例の鉄骨ピン3が適合される。
以下第1実施例の鉄骨ピン3の使用例について説明する。
A connecting
Hereinafter, the usage example of the
鉄骨ピン3は、一方が雌型接続体18で他方が雄型接続体19であって、一方の雌型接続体18を前記連結プレート17に溶接等にて取り付け、他方の雄型接続体19を連結プレート14に溶接等にて取り付けてあり、両者の連結は接続ピン20を挿通させることにより行う。この場合に、両者間に弾性パッキン21を挟み、雌型接続体18に対して雄型接続体19が回転出来るようにコンクリートのノロが入らないようにしてある。雌型及び雄型接続体18、19に接続ピン20を挿通して接続するための挿通孔の孔径を大きく形成し、接続ピン20と雌型及び雄型接続体18、19との間に所要のクリアランスaを設け、接合間隔部8においてPC鋼材4の緊張によって生ずる弾性変形量よりクリアランスaを大きく取っておき、緊張後にも鉄骨ピン3の回転機能が確保されるようにする。この連結構成は、前記第2と第3実施例の鉄骨ピン3においても同じである。
One of the steel pins 3 is a
柱1と梁2との接合については、前記したように、一方の柱1は、複数の鋼管シース11を取り付けると共に内部にコンクリート9を充填したCFT構造とし、さらに、2組の雌型接続体18を取り付けた連結プレート17を梁2が取り付けられる面に予め溶接手段などにより取り付けておき、他方の梁2は、その端部に、複数の鋼管シース16と2組の雄型接続体19とを取り付けた連結プレート14や補強鋼材15を溶接手段などにより予め取り付けておき、例えば、クレーンで梁2を吊り下げて、柱1の連結プレート17に対して梁2の端部における連結プレート14を位置合わせして配設すると共に、2個の鉄骨ピン3における各雌型接続体18と雄型接続体19とを弾性パッキン21を挟んで嵌合させ、それぞれ接続ピン20を装着してナット22を螺着させることにより連結または接続させることにより、支保工やサポートを使用しなくても、柱1に対して梁2が仮設時に自立でき、工事の省力化及びコスト軽減が図れるのである。
As described above, for the joining of the column 1 and the
引き続きその状態を維持して、鋼管シース11と16との繋ぎ目にジョイントカバー23を取り付けると共に、所要長さの間隔d内に複数本の軸方向鉄筋5とスパイラル補強筋6と、その他所要の鉄筋(図示せず)を配設し、型枠を形成して間隔d内にコンクリート7を充填し硬化させ、鋼管シース11、16内にPC鋼材4をそれぞれ挿通し、各PC鋼材4の端部に定着具24を配設し、各PC鋼材4に該PC鋼材4の降伏荷重の40〜60%の緊張導入力を付与して定着させ、鋼管シース11、16内に高強度グラウト材を充填し付着力を有するボンドタイプPC鋼材を形成させ、コンクリート7にプレストレスが付与された接合間隔部8が形成され、梁2の上部には、各階毎に床スラブとなる合成スラブ26が一面に敷設されるのである。
The
このように構成した柱・梁のPC耐震接合構造は、PC鋼材4を緊張定着することによって、接合間隔部8内において、コンクリート7が常に圧縮状態に維持され、連結プレート14、17と雌型・雄型接続体18、19との溶接破断の虞がないばかりでなく、PC鋼材4を挿通するシースを鋼管シース11、16としたことにより、地震力による梁2の端部に生ずる曲げモーメントに対して、座屈しないのでPC鋼材4の緊張力が曲げモーメントに有効に抵抗する。梁2の端部と連結プレート14との溶接については、柱面の高応力域から接合間隔部8を介して一定の長さ間隔d離れている分、応力が小さくなるから、溶接破断を避けることができる。また、接合間隔部8内にスパイラル補強筋6を設けることによって、鉄骨ピン3周りのコンクリートをしっかり拘束し、コンファインド効果でコンクリートの軸圧縮耐力、曲げ耐力及び靭性を増大させることができ、靭性回転PC接合構造に形成される。そして、接合間隔部8自体は、大地震によってひび割れまたは一部に欠けが生ずることもあるが、柱1及び梁2には損傷は生じないのであり、一種の粘り強さを高めた緩衝材として靭性回転しながら地震エネルギーを吸収する効果があり、制震ダンパーのような働きを担うのであり、仮に、ひび割れや欠けが生じても、地震後に簡単に元通りに補修することができるのである。
In the PC / seismic joint structure of columns / beams constructed in this way, the
前記靭性回転PC接合構造としては、高強度コンクリートによってコンファインド効果が顕著に得られるため、充填されるコンクリートを高強度コンクリートとすることが好ましい。また、PC鋼材4は、緊張定着後に鋼管シース11、16にグラウト材を充填してボンドタイプとすることを基本とするが、アンポンドタイプとすることもできる。アンボンドタイプとする場合は、定着端部から、或る長さ範囲までグラウト材を充填して端部のみボンドタイプにすることが望ましい。このようにすることによって、定着具が硬化されたグラウトによって保護され、繰り返しの地震力を受けても破壊される虞がなくなるのである。また、柱1が鉄骨造(コンクリート充填せず)とする場合には、柱1内に挿通したPC鋼材が外ケーブル形式になり、該PC鋼材の耐火被覆について、使用するPC鋼材4をアンポンドPC鋼材とし、該PC鋼材の外周に耐火シース、例えば、鋼管シース11、16を巻いて鋼管シース11、16との隙間にグラウト材を充填してもよいし、または、PC鋼材4を通常の非アンポンド鋼材とし、該鋼材外周に非耐火または耐火シースを巻いて、該シースの外周を不燃性の耐火被覆材料等で覆うことにしてアンポンドタイプとすることもできる。
As said toughness rotation PC joining structure, since the confining effect is notably obtained by high-strength concrete, it is preferable that the concrete to be filled is high-strength concrete. The
次に、本発明の第2の実施の形態について、図7〜12を参照して説明する。
この第2の実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造は、前記第1の実施の形態とPC耐震接合構造という基本的な技術思想において実質的に同一であり、使用材料や大きさ・長さや係止位置関係が異なるのみあるので、同一部分には同一符号を付して、詳細な説明は重複するので省略する。
この実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造は、柱1及び梁2がコンクリート製であって、RC造、PC造、またはSRC造のいずれであってもよいが、好ましくは、柱と梁とをプレキャストコンクリート造(プレキャスト造と称する)とすることが望ましい。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The column / beam PC seismic joint structure according to the second embodiment is substantially the same as the first embodiment in the basic technical idea of the PC seismic joint structure, and the materials and sizes used are the same. -Since only the length and the locking position relationship are different, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted because they are duplicated.
In the PC / seismic joint structure of columns / beams according to this embodiment, the
プレキャスト造の柱1には、梁2が接合される位置に、予め鉄骨ピン3を構成する他方の2個の雄型接続体19と、PC鋼材4を挿通する複数の鋼管シース11とを埋め込み、それぞれの端部を所要長さ突出されて一体的に形成されている。また、プレキャスト造の梁2には、予めその両端部側に、同様の鉄骨ピン3を構成する一方の2個の雌型接続体18と、PC鋼材4を挿通する複数の鋼管シース16とを埋め込み、それぞれの端部を所要長さ突出されて一体的に形成されている。
In the precast column 1, the other two
この場合に、柱1について、いずれの部材も両側面に梁2が接合されるものについては、両側面に突出する所要長さに形成し、片側面に梁2が接合されるものについては、その片側面に所要長さ突出するように形成され、それぞれ後端部は定着プレート27、28を介して埋め込まれる。梁2については、両端部にそれぞれ所要長さ突出させて埋め込むので、各雌型接続体18の埋め込みは定着プレート29とアンカー筋30とを介してそれぞれ埋め込まれ、鋼管シース16の埋め込みについては、梁2の上面側に埋め込む鋼管シース16の後端部側は、梁2の端部から所要長さ後退した位置に形成した定着箱抜き部31内の側壁に設けた定着プレート32に連結して配設される。また、下面側に埋め込まれる鋼管シース16については、梁2の端部側下面に所要長さに渡る梁端ハンチ(垂直ハンチ)33を設け、該梁端ハンチ33の端部に設けた定着プレート34に連結して配設される。
In this case, with regard to the pillar 1, any member of which the
そして、プレキャスト造の柱1と梁2との接合構造については、前記第1の実施の形態で説明したと同様に、接合間隔部8の構造、即ち、軸方向鉄筋5とスパイラル補強筋6とを配設すると共に、鉄骨ピン3の雌・雄接続体18、19の連結と鋼管シース11,16に挿通したPC鋼材4を降伏荷重の40〜60%の緊張導入力を付与し定着具24で定着して接続させるのである。また、接合後の各部材の作用についても、前記第1の実施の形態で説明した事項と実質的に同様である。なお、コンクリート造柱及び梁に打ち込むシースは、鋼管シースとしなくてもよい。つまり、接合間隔部8内だけ鋼管シースとすることが好ましい。
As for the joint structure between the precast column 1 and the
さらに、本発明の第3の実施の形態について図13〜18を参照して説明する。
この第3の実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造は、前記第1の実施の形態とPC耐震接合構造という基本的な技術思想において実質的に同一であり、使用材料や大きさ・長さや係止位置関係が異なるのみあるので、同一部分には同一符号を付して、詳細な説明は重複するので省略する。
この実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造は、前記第2の実施の形態と同様に、柱1及び梁2がコンクリート製であって、RC造、PC造、またはSRC造のいずれであってもよいが、好ましくは、柱と梁とをプレキャストコンクリート造(プレキャスト造と称する)とすることが望ましい。
Furthermore, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The column / beam PC seismic joint structure according to the third embodiment is substantially the same as the first embodiment in the basic technical concept of the PC seismic joint structure. -Since only the length and the locking position relationship are different, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted because they are duplicated.
In the column / beam PC earthquake-resistant joint structure according to this embodiment, the column 1 and the
プレキャスト造の柱1には、梁2が接合される位置に、予め鉄骨ピン3を構成する他方の1個の雄型接続体19と、PC鋼材4を挿通する複数の鋼管シース11とを埋め込み、それぞれの端部を所要長さ突出されて一体的に形成されている。また、プレキャスト造の梁2には、予めその両端部側に、同様の鉄骨ピン3を構成する一方の1個の雌型接続体18と、PC鋼材4を挿通する複数の鋼管シース16とを埋め込み、それぞれの端部を所要長さ突出されて一体的に形成されている。
In the precast column 1, the other
この場合に、柱1について、いずれの部材も両側面に梁2が接合されるものについては、両側面に突出する所要長さに形成し、片側面に梁2が接合されるものについては、その片側面に所要長さ突出するように形成され、それぞれ後端部は定着プレート27、28を介して埋め込まれる。梁2については、各部材が両端部にそれぞれ所要長さ突出させて埋め込むので、各雌型接続体18の埋め込みは定着プレート29とアンカー筋30とを介してそれぞれ埋め込まれ、鋼管シース16の埋め込みについては、梁2の両端部において両側面に所要の長さに渡って梁端ハンチ(水平ハンチ)33がそれぞれ設けられ、該梁端ハンチ33内で上下に所要の間隔をもって鋼管シース16が埋め込まれ、該鋼管シース16の後端部は梁端ハンチ33の後端面に設けた定着具24に連結して配設される。
柱1と梁2との接合においては、柱1と梁2とがプレキャスト造であれば、基本的に前記第2の実施の形態と同じように鉄骨ピン3を2組とすることが好ましいが、図示のように、1組とする場合は、支保工を用いて梁2を支えるようにしてもよい。また、柱1と梁2は、現場打ちコンクリート造としてもよい。この場合は、鉄骨ピンは1組としてもよい。
In this case, with regard to the pillar 1, any member of which the
In the joining of the column 1 and the
次に、プレキャスト造の柱1と梁2との接合構造については、前記第1の実施の形態で説明したと同様に、接合間隔部8の構造、即ち、軸方向鉄筋5とスパイラル補強筋6とを配設すると共に、鉄骨ピン3の雌・雄接続体18、19の連結と鋼管シース11,16に挿通したPC鋼材4を降伏荷重の40〜60%の緊張導入力を付与し定着具24で定着して接続させるのである。また、接合後の各部材の作用についても、前記第1の実施の形態で説明した事項と実質的に同様である。なお、PC鋼材4は、緊張定着後に鋼管シース11,16内にグラウト材を充填してボンドタイプとすることが基本であるが、アンポンドPC鋼材4とすることもできる。
以上、第2と第3の実施の形態においては、梁端ハンチを有するものとして説明したが、これに限定されることなく、例えば、梁端ハンチ(垂直又は水平)がない場合は、梁端に設けられる緊張材としてのPC鋼より線は、上下段とも梁の上面側に箱抜き部を設け、該箱抜き部に定着すればよい。
Next, as for the joint structure between the precast column 1 and the
As described above, in the second and third embodiments, the beam end haunch is described. However, the present invention is not limited to this. For example, when there is no beam end haunch (vertical or horizontal), PC steel stranded wire as a tension material provided on the upper and lower tiers may be provided with a box opening on the upper surface side of the beam and fixed to the box opening.
以上説明したように、いずれの実施の形態に係る柱・梁のPC耐震接合構造における共通事項として、柱1と梁2の接合部に接合間隔部8を設けること、その接合間隔部8内で鉄骨ピン3とPC鋼材4で柱1と梁2とを接合または連結することであり、柱1と梁2が鉄骨造またはコンクリート造のいずれかであっても良いし、双方を組み合わせて構造物を構築することもできる。柱と梁は、鉄骨造及びプレキャストコンクリート造とする場合は、基本的に仮設時に梁が安定して自立できるようにするために鉄骨ピンを2組とするが、現場打ちコンクリート造とする場合は、鉄骨ピン3は1組で足りるから、1組としてもよい。
As described above, as a common matter in the column / beam PC earthquake-resistant joint structure according to any embodiment, the
また、詳細な図示は省略するが、梁2を鉄骨造とする場合、梁2の両端における接合間隔部8のPC鋼材4の緊張定着によって、梁2の中央部に不都合な引張力が生ずる場合には、その引張力を打ち消すため、柱1間の1スパン以上に渡って、仮想線で示したように、PC鋼より線34を連続的に設けて緊張定着し、鉄骨造の梁2における中央部断面にプレストレスを与え、鉄骨造の梁2の断面をフルに利用できるようにすることが好ましい。梁2をコンクリート造とする場合は、プレテンション方式またはポストテンション方式で1次PC鋼材を配設することとしてもよいし、鉄骨造柱と同じように1スパン以上に渡らせてPC鋼より線34を連続的に設けることとしてもよい。
以上説明した建造物とは、建物の上部構造であるが、基礎について説明していないが、基礎が必要であることは云うまでもない。基礎構造の種類について、特に限定するものではなく、直接基礎や杭基礎などいずれでもよいのである。
また、本発明の柱・梁のPC耐震接合構造は、免震装置を用いた基礎免震、杭頭免震或いは中間層免震などと組み合わせとすれば、より一層顕著な耐震効果を奏する。
Although detailed illustration is omitted, when the
The building described above is the superstructure of the building, but the foundation is not explained, but it goes without saying that the foundation is necessary. There are no particular limitations on the type of foundation structure, and either a direct foundation or a pile foundation may be used.
Further, the column / beam PC seismic joint structure according to the present invention has a more remarkable seismic effect when combined with a base seismic isolation, a pile head seismic isolation or an intermediate layer seismic isolation using a seismic isolation device.
本発明に係る柱・梁のPC耐震接合構造は、柱1と梁2からなる建物構造であって、柱1面と梁2の端部との間に所要長さの間隔dを設け、該間隔d内で柱1と梁2とを連結する鉄骨ピン3を設置すると共にPC鋼材4を貫通して設け、該間隔d内にコンクリートを充填し硬化させて接合間隔部8とし、前記PC鋼材4に緊張導入力を与えて緊張定着することによってコンクリートにプレストレスを付与し接合間隔部8を介して柱1と梁2とを一体的に接合させる構成としたことによって、柱1と梁2とが接合間隔部8内で鉄骨ピン3とPC鋼材4によって接合・連結され、中地震程度では、実質的に剛接合の状態を維持し、設計で想定した以上の巨大地震の時には、PC鋼材4が弾性変形すると共に、柱1と梁2との接合間隔部8に設けた鉄骨ピン3が靭性回転することによって接合間隔部8の一部にひび割れや欠けが生ずるだけで地震エネルギーを吸収し軽微な損傷に留まり、柱1と梁2とが無損傷であって、大きな変形時にも梁2が落下することなく建物構造を守ることができ、地震後に、接合間隔部8のひび割れや欠けの部分を修復することができるから、元通りに復元して建物を再利用することができ、巨大地震に耐えられる建物が得られるのであり、この種建造物に広く利用できる。
The column / beam PC seismic joint structure according to the present invention is a building structure composed of a column 1 and a
1 柱
2 梁
3 鉄骨ピン
4 PC鋼材
5 軸方向鉄筋
6 スパイラル補強筋
7、9 コンクリート
8 接合間隔部
10 ダイヤフラム
10a 打設孔
11、16 鋼管シース
12 上部フランジ
13 下部フランジ
14、17 連結プレート
15 補強鋼材
18 雌型連結体
19 雄型連結体
20 接続ピン
21 弾性パッキン
22 ナット
23 ジョイントカバー
24 定着具
26 合成スラブ
27、28、29、32、34 定着プレート
30 アンカー筋
31 定着箱抜き部
33 梁端ハンチ
34 緊張鋼材としてのPC鋼より線
1
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (10)
柱面と梁の端部との間に所要長さの間隔を設け、
該間隔内で柱と梁とを連結する鉄骨ピンを設置すると共にPC鋼材を貫通して設け、
該間隔内にコンクリートを充填し硬化させて接合間隔部とし、
前記PC鋼材に緊張導入力を与えて緊張定着することによって前記コンクリートにプレストレスを付与し接合間隔部を介して柱と梁とを一体的に接合させること
を特徴とする柱・梁のPC耐震接合構造。 A building structure consisting of columns and beams,
Provide the required length of space between the column surface and the end of the beam,
Install the steel pin that connects the column and the beam within the interval and provide through the PC steel material,
Fill and harden the concrete in the gap to form a joint gap,
PC earthquake resistance of columns and beams, wherein pre-stress is applied to the concrete by applying a tension introducing force to the PC steel material to fix the tension, and the columns and beams are integrally bonded via a joint interval portion. Junction structure.
雌型接続体と、雄型接続体と、接続ピンとの組み合わせからなり、
前記接合間隔部内に少なくとも1組以上設置すること
を特徴とする請求項1に記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 The steel pin is
It consists of a combination of a female connector, a male connector, and a connection pin.
2. The PC / seismic joint structure for columns and beams according to claim 1, wherein at least one set is installed in the joint interval portion.
該PC鋼材の降伏荷重の40〜60%とすること
を特徴とする請求項1または2に記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 The tension introducing force given to the PC steel is
3. The column / beam PC earthquake-resistant joint structure according to claim 1, wherein the yield load is 40 to 60% of the yield load of the PC steel material.
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 When the building structure is a steel structure, the beam is a steel structure, and the column is a steel structure or a concrete-filled steel pipe structure (CFT structure). PC seismic joint structure of beams.
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 4. The PC / seismic joint structure for columns and beams according to claim 1, wherein when the building structure is made of concrete, the beams and columns are made of precast concrete. 5.
を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 6. The column / beam PC earthquake-proof joint structure according to claim 1, wherein at least a spiral reinforcing bar is disposed in the joint interval portion.
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の柱・梁のPC耐震接合構造。 The concrete filled in the space is high-strength concrete. The PC / seismic joint structure of columns and beams according to any one of claims 1 to 6.
接合される柱面と梁の端部との間に所要長さの接合間隔部を設け、
該接合間隔部内に鉄骨ピンとPC鋼材とを配設して柱と梁とを連結すると共に、少なくともスパイラル補強筋を配設してコンクリートを充填して硬化させ、
前記PC鋼材を所要の緊張導入力で緊張定着して前記コンクリートにプレストレスを付与し、前記鉄骨ピンが靭性回転できるように柱と梁とを接合させること
を特徴とする柱・梁のPC耐震接合方法。 A method of joining columns and beams of a building structure,
Between the column surface to be joined and the end of the beam, a joining interval part of the required length is provided,
A steel pin and a PC steel material are arranged in the joint interval portion to connect the column and the beam, and at least a spiral reinforcing bar is arranged to fill and harden the concrete,
PC earthquake resistance of a column / beam, wherein the PC steel material is tension-fixed with a required tension introduction force, prestress is applied to the concrete, and the column and the beam are joined so that the steel pin can be toughly rotated. Joining method.
を特徴とする請求項8に記載の柱・梁のPC耐震接合方法。 The method for PC earthquake-proof joining of columns and beams according to claim 8, wherein the required tension introducing force is 40 to 60% of the yield load of the PC steel material to which tension is fixed.
を特徴とする請求項8乃至9に記載の柱・梁のPC耐震接合方法。 10. The method for PC earthquake-proof joining of columns and beams according to claim 8, wherein the building structure is a steel structure, a precast concrete structure, or a combination thereof.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130535A JP5408595B1 (en) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130535A JP5408595B1 (en) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5408595B1 true JP5408595B1 (en) | 2014-02-05 |
JP2015004229A JP2015004229A (en) | 2015-01-08 |
Family
ID=50202640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013130535A Active JP5408595B1 (en) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408595B1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103924681A (en) * | 2014-04-14 | 2014-07-16 | 北京工业大学 | Prestress connected precast concrete beam rectangular steel tube concrete column node |
CN109339237A (en) * | 2018-11-02 | 2019-02-15 | 重庆大学 | A kind of girder steel-concrete column Self-resetting energy dissipating node |
CN109798011A (en) * | 2019-03-06 | 2019-05-24 | 东南大学 | Series connection disc spring large deformation energy-dissipation beam column node |
CN112376686A (en) * | 2021-01-05 | 2021-02-19 | 安徽一品小院建筑科技有限公司 | General steel tenon connecting joint for prefabricated concrete structure and construction method thereof |
CN115653098A (en) * | 2022-11-10 | 2023-01-31 | 海南大学 | Assembled reinforced concrete beam-column connecting structure and construction method thereof |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6171070B1 (en) * | 2016-11-04 | 2017-07-26 | 黒沢建設株式会社 | Method of joining concrete columns and steel beams |
KR101905008B1 (en) * | 2016-11-07 | 2018-10-05 | 영산대학교 산학협력단 | Connection System of Progressive Collapse-Resistant Steel Moment Beam-Column |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11172762A (en) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Kurosawa Construction Co Ltd | Joining structure for column and beam of prestressed concrete structure |
JP2002004417A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | Pc compression joint structure for precast concrete beam and column |
JP2002146915A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Ps Corp | Method for assembling connection section and structure |
JP2002309669A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Kurosawa Construction Co Ltd | Joint construction between column and beam |
-
2013
- 2013-06-21 JP JP2013130535A patent/JP5408595B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11172762A (en) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Kurosawa Construction Co Ltd | Joining structure for column and beam of prestressed concrete structure |
JP2002004417A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | Pc compression joint structure for precast concrete beam and column |
JP2002146915A (en) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Ps Corp | Method for assembling connection section and structure |
JP2002309669A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Kurosawa Construction Co Ltd | Joint construction between column and beam |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103924681A (en) * | 2014-04-14 | 2014-07-16 | 北京工业大学 | Prestress connected precast concrete beam rectangular steel tube concrete column node |
CN109339237A (en) * | 2018-11-02 | 2019-02-15 | 重庆大学 | A kind of girder steel-concrete column Self-resetting energy dissipating node |
CN109339237B (en) * | 2018-11-02 | 2024-03-26 | 重庆大学 | Self-resetting energy dissipation node of steel beam-concrete column |
CN109798011A (en) * | 2019-03-06 | 2019-05-24 | 东南大学 | Series connection disc spring large deformation energy-dissipation beam column node |
CN109798011B (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-11 | 东南大学 | Series disc spring large deformation energy consumption beam column node |
CN112376686A (en) * | 2021-01-05 | 2021-02-19 | 安徽一品小院建筑科技有限公司 | General steel tenon connecting joint for prefabricated concrete structure and construction method thereof |
CN115653098A (en) * | 2022-11-10 | 2023-01-31 | 海南大学 | Assembled reinforced concrete beam-column connecting structure and construction method thereof |
CN115653098B (en) * | 2022-11-10 | 2023-08-08 | 海南大学 | Assembled reinforced concrete beam-column connection structure and construction method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015004229A (en) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5408595B1 (en) | PC seismic joint structure and PC seismic joint method for columns and beams using steel pins | |
KR101937680B1 (en) | Prefabricated Precast Structure and Construction Method Thereof | |
KR101440434B1 (en) | Construction Method for Composite Type Rahmen Bridge | |
KR101780370B1 (en) | Composite structure using shear connector made of anchor and socket shoe | |
JP5586886B2 (en) | Concrete member reinforcing structure and building having the concrete member reinforcing structure | |
JP6209702B1 (en) | Column-to-column connection structure with thrust force introduced by turning off beam members | |
JP4423644B2 (en) | Hollow precast pillar | |
JP5521105B1 (en) | Joining structure and joining method of PC column and steel beam | |
JP5607892B2 (en) | Reinforcement method for reinforced concrete column beam joints | |
JP4888915B2 (en) | Building structure using composite structural beams with beam ends made of PC | |
JP2008266910A (en) | Projection structure of anchorage or deviator of tendon, and construction method therefor | |
JP6543077B2 (en) | Construction method of structure | |
JP5602455B2 (en) | Beam members and building structures | |
JP6683336B1 (en) | Building structure and method of forming building structure | |
JP5429812B2 (en) | Joining structure and method of shaft member and RC member | |
JP7028728B2 (en) | Joint structure of foundation pile and foundation slab | |
JP2003227236A (en) | Permanent and emergent aseismatic reinforcement method for column with wall | |
JP6918469B2 (en) | Construction method of precast member, erection structure of precast member, erection structure of precast member | |
JP6340467B1 (en) | Ramen structure using sleeve wall and joining method thereof | |
JP5668167B1 (en) | Joint structure of PC column and steel beam and its building structure | |
JP2017082548A (en) | Concrete foundation joint member and pile structure | |
JP6909561B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP4449595B2 (en) | Column-beam joint structure, method for constructing column-beam joint structure, method for constructing underground structure, and building | |
JP6352092B2 (en) | Junction structure | |
JP6114071B2 (en) | Seismic isolation method for existing buildings and temporary structure under construction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5408595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |