JP5408191B2 - Information processing apparatus, information processing system, method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, information processing system, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408191B2 JP5408191B2 JP2011131319A JP2011131319A JP5408191B2 JP 5408191 B2 JP5408191 B2 JP 5408191B2 JP 2011131319 A JP2011131319 A JP 2011131319A JP 2011131319 A JP2011131319 A JP 2011131319A JP 5408191 B2 JP5408191 B2 JP 5408191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- identification information
- information
- time
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a method, and a program.
会議等において、会議のアジェンダやプレゼンテーション等の内容が印刷された紙が資料として利用されることが多い。しかし、印刷された紙資料は会議終了後には廃棄されることが多く、一時的に利用されることが多いため、環境面から好ましいとはいえない。 In a meeting or the like, paper on which the contents of a meeting agenda or presentation are printed is often used as a material. However, printed paper materials are often discarded after the end of the meeting and are often used temporarily, which is not preferable from an environmental point of view.
そこで、紙の代わりに繰り返し使用可能な電子ペーパーを利用することが提案されている。例えば、特許文献1には、電子ペーパーとそれに画像形成する画像形成装置とを含む画像形成システムが開示されている。
Therefore, it has been proposed to use electronic paper that can be used repeatedly instead of paper. For example,
また、特許文献2には、電子ペーパーに関する記載はないが、スケジュールデータベースに格納された情報を利用して、会議等のイベント開催前に必要なファイルを印刷する印刷システムが提案されている。具体的には、通信回線網に接続された、個人毎のスケジュールデータベースとスケジュール管理ソフトウエアを備えるコンピュータと、複数のプリンタと、選択されたプリンタに対してファイルを出力するプリンタサーバとを備えるシステムが提案されている。そして、該コンピュータは、スケジュールデータベースを参照して、イベントの発生する時刻前にファイルの印刷が終了するようにスケジュール管理ソフトウエアに通知を行う。スケジュール管理ソフトウエアは、イベントに使用するファイル名をプリンタサーバに出力する。プリンタサーバは、ファイル及びファイルが必要になる場所をスケジュールデータベースから受信し、ファイルが必要になる場所に対応して選択されたプリンタに出力する。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 has proposed a printing system that prints a file required before an event such as a meeting using information stored in a schedule database, although there is no description regarding electronic paper. Specifically, a system that is connected to a communication network and includes a computer having a personal schedule database and schedule management software, a plurality of printers, and a printer server that outputs a file to the selected printer. Has been proposed. Then, the computer refers to the schedule database and notifies the schedule management software so that the file printing is completed before the time when the event occurs. The schedule management software outputs the file name used for the event to the printer server. The printer server receives the file and the location where the file is needed from the schedule database and outputs it to the printer selected corresponding to the location where the file is needed.
しかし、ユーザ等が上記システムを使用しても、会議が複数ある場合等にはその分だけ印刷する紙の量や電子ペーパー等の数が多くなってしまう。そのため、ユーザ等は資料の持ち運びや、資料の一部紛失等を発生させないための資料管理等に気を使うため、ユーザ等にとって上記システムは利便性が高くないという問題があった。 However, even if the user or the like uses the above system, when there are a plurality of conferences, the amount of paper to be printed and the number of electronic papers increase accordingly. For this reason, since the user or the like cares about carrying the material or managing the material so as not to cause a part of the material to be lost, there is a problem that the system is not convenient for the user or the like.
そこで、本発明は上記課題を解決すべく、ユーザ等の利便性を高めることのできる情報処理装置、情報処理システムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing system that can improve the convenience of users and the like in order to solve the above-described problems.
かかる目的を達成するため、本発明の一形態は、情報処理装置であって、ユーザ識別情報と書込予定データとを対応付けて格納する第1の記憶手段と、前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納する第2の記憶手段と、接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データを書き込むデータ書込手段と、を備える。 In order to achieve such an object, an embodiment of the present invention is an information processing apparatus, wherein first storage means for storing user identification information and write-scheduled data in association with each other, the user identification information, and a terminal device A second storage means for storing the identification information in association with the terminal apparatus connected via the connection means and identified by the terminal apparatus identification information, the write-scheduled data corresponding to the user identification information; Data writing means for writing.
また、本発明は、第1の記憶手段に、ユーザ識別情報と書込予定データとを対応付けて格納するステップと、第2の記憶手段に、前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納するステップと、接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データを書き込むデータ書込ステップと、をコンピュータに実行させる情報処理プログラムを提供する。 In the present invention, the step of storing the user identification information and the write-scheduled data in association with each other in the first storage means and the user identification information and the terminal device identification information in correspondence with the second storage means And a step of storing the data, and a data writing step of writing the write-scheduled data corresponding to the user identification information to the terminal device connected through the connection means and identified by the terminal device identification information. An information processing program to be executed is provided.
また、本発明は、第1の記憶手段に、ユーザ識別情報と書込予定データとを対応付けて格納し、第2の記憶手段に、前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納し、接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データを書き込む情報処理方法を提供する。 In the present invention, the first storage means stores user identification information and write-scheduled data in association with each other, and the second storage means associates the user identification information with terminal device identification information. There is provided an information processing method for storing and writing the write-scheduled data corresponding to the user identification information to a terminal device that is stored and connected via a connection means and identified by the terminal device identification information.
本発明は、ユーザ等の利便性を高めることのできる情報処理装置、情報処理システム、方法、プログラムを提供する。 The present invention provides an information processing apparatus, an information processing system, a method, and a program that can improve convenience for a user or the like.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
なお、各実施形態の装置等を構成する各部は、論理回路等のハードウェアで構成される。また、各部は、制御部、メモリ、メモリにロードされたプログラム、プログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット、ネットワーク接続用インターフェースなどからなり、ハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現されてもよい。そして特に断りのない限り、その実現方法、装置は限定されない。 In addition, each part which comprises the apparatus of each embodiment is comprised by hardware, such as a logic circuit. Each unit includes a control unit, a memory, a program loaded in the memory, a storage unit such as a hard disk for storing the program, a network connection interface, and the like, and may be realized by any combination of hardware and software. And unless there is particular notice, the realization method and apparatus are not limited.
また、制御部はCPU(Central Processing Unit)などからなり、オペレーティングシステムを動作させて装置等の全体を制御するとともに、例えばドライブ装置などに装着された記録媒体からメモリにプログラムやデータを読み出し、これに従って各種の処理を実行する。記録媒体は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、半導体メモリ等であって、コンピュータプログラムをコンピュータが読み取り可能に記録する。また、コンピュータプログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされても良い。 The control unit is composed of a CPU (Central Processing Unit) and the like, and operates the operating system to control the entire apparatus and the like, and for example, reads programs and data from a recording medium mounted on a drive device to a memory. Various processes are executed according to the above. The recording medium is, for example, an optical disk, a flexible disk, a magnetic optical disk, an external hard disk, a semiconductor memory, or the like, and records a computer program so that the computer can read it. The computer program may be downloaded from an external computer (not shown) connected to the communication network.
<実施形態1>
次に、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
<
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、端末装置1について説明する。図1には、端末装置1が示されている。端末装置1は、バッテリ11、メモリ12、制御部13、表示部14を含む。
First, the
バッテリ(battery)11は、1または複数の電池である。電池は、いわゆる蓄電池(二次電池、充電式電池とも呼ばれ、充電が行なわれることにより繰り返し使用することが可能な電池)や乾電池(一次電池とも呼ばれ、電力の放電のみが可能な電池)である。バッテリ11が蓄電池である場合、バッテリ11は有機ラジカル電池であっても良い。以下では、バッテリ11が蓄電池であることを前提として説明する。バッテリ11には、後述する情報処理装置2の端末装置ストック部21を介して充電が行われる。
The
メモリ12は、1または複数の揮発性メモリ、あるいは、不揮発性メモリである。メモリ12には、制御部13を介して、外部から入力されたデータが格納される。メモリ12が揮発性メモリである場合、端末装置1において、メモリ12に給電する手段はバッテリ11だけであり、他の手段は存在しないようにしても良い。このようにすれば、バッテリ11に充電されている充電量分の給電がメモリ12に行なわれると、その後の給電が絶たれるため、メモリ12に記憶されたデータは消去される。また、この場合、端末装置1は揮発性メモリ以外に、前記データを記憶する不揮発性メモリを有しないようにしても良い。このようにすれば、バッテリ11からの給電が絶たれれば、該データは端末装置1内から完全に消去される。
The
なお、端末装置1は、端末装置1の識別情報(端末装置識別情報)を格納する図示しない不揮発性メモリを備えている。これにより、端末装置1の識別情報は給電が絶たれた場合でも維持される。例えば、後述する情報処理装置2が、端末装置1のユーザを識別するユーザ識別情報と端末装置1の識別情報とを対応付けて管理することで、どのユーザがどの端末装置1を利用しているかを管理することが可能である。
The
また、上述の通り、バッテリ11には、後述する情報処理装置2の端末装置ストック部21を介して充電が行なわれるが、この際、あるいは、その前後に、端末装置ストック部21を介してメモリ12にデータの書込みが行なわれる。
Further, as described above, the
表示部14は、情報を表示することが可能な電子ペーパーやディスプレイ等の表示媒体である。表示部14は、メモリ12に格納されたデータを表示する機能を有する。表示部14は、タッチパネル等であっても良く、ユーザが表示部14上に専用ペンや指等を用いて書き込んだデータを、既に書き込まれたデータと重ね合わせて表示することが可能であっても良い。
The
制御部13は、外部から入力されたデータをメモリ12に書き込むための制御や、メモリ12に書き込まれたデータを表示部14に表示するための制御を行なう。また、制御部13は、外部からの充電指示に従って、バッテリ11の充電を開始する制御を行なっても良い。なお、端末装置1がさらにタイマを備え、あらかじめ設定された時間が経過すると、制御部13が表示部14へのデータの表示を停止させても良い。
The
端末装置1は、会議などで用いられるプレゼンテーションの内容等を印刷した紙資料の代わりに用いることができる。そのため、バッテリ11の容量は、会議の時間分だけバッテリ11がメモリ12に給電できるような容量であっても良い。
The
なお、上述したのは端末装置1の一例であって、端末装置1は上述の構成に限定されるものではない。
In addition, what was mentioned above is an example of the
次に、端末装置1への充電やデータ書き込み等の処理を行う情報処理装置2について説明する。情報処理装置2は、図4に示されるように、PC(Personal Computer)3等からデータを取得し、該データを端末装置1に書き込む機能を有する。情報処理装置2は、例えば、PC3からの印刷指示に応じて電子ペーパーに印刷を行なう印刷機を改良した複合機等であるが、複合機に限定されない。
Next, the
情報処理装置2は、図2に示されるように、端末装置ストック部21、充電部22、データ変換部23、データ書込部24、データ読出部25、端末装置情報取得部26、記憶部27、制御部28、ユーザ認証部29を含む。
As shown in FIG. 2, the
端末装置ストック部21は、図3に示されるように、端末装置1を1台以上接続できるストック領域を有し、該ストック領域の底面や側面等に、端末装置1との接続手段(図16参照)を備えている。接続手段は、例えば端末装置1に電力を供給する充電コネクタと、端末装置1にデータを書き込むためのデータコネクタとを備える。この場合、端末装置1が接続手段に接続されると、接触センサ等である検知部(図16参照)が当該接続を検知し、充電部21が充電コネクタを介して端末装置1のバッテリ11へ充電を開始する。また、データ書込部21がデータコネクタを介してデータの書き込みを開始する。また、接続手段は標準化されていない特殊な形状の充電コネクタやデータコネクタを備えていても良い。この場合、端末装置1は、該特殊形状に係合するように形成されたコネクタ差込口を備えていても良い。このようにすることで、端末装置1が端末装置ストック部21の接続手段に接続されない限り、端末装置1への充電やデータの書き込みを行なうことが出来ないように端末装置1を構成することができる。また、接続手段は、充電コネクタの代わりに、無線充電を行なうように構成されていても良い。接続手段を上記のように構成することにより、端末装置1が端末装置ストック部21と接続された場合にのみ、端末装置1への充電やデータの書き込みが可能となる。
As shown in FIG. 3, the terminal
また、端末装置ストック部21は、端末装置1が接続手段と接続されたことを検知部が検知した場合に、ロックをかけて端末装置1が取り外せないようにしても良い。該ロックを解除するためには、後述するユーザ認証部29等によってユーザが認証を行なうようにしても良い。
The terminal
充電部22は、端末装置ストック部21に端末装置1が接続されると、端末装置1のバッテリ11への充電を開始する。充電部22は、例えば、上述の通り、検知部が端末装置1と接続手段との接続を検知した場合に、接続手段を介して端末装置1のバッテリ11への充電を開始しても良い。
The charging
また、充電部22は、PC3等から端末装置1へのデータの書込指示があった場合にのみ端末装置1への充電を開始しても良い。すなわち、端末装置1が端末装置ストック部21と接続されただけでは端末装置1への充電は開始されず、PC3等から端末装置1へのデータ書込指示をトリガーとして、充電部22が端末装置1への充電を開始しても良い。
The charging
データ変換部23は、端末装置1の表示部14にデータを表示するために、PC3から取得したデータのファーマットをEPUB(Electronic Publication)などの所定フォーマットに変換する機能を有する。ただし、フォーマットは特段制限されない。
The
データ書込部24は、データ変換部23によって変換されたフォーマットのデータを端末装置1に書き込む機能を有する。上述の通り、充電部22は、例えば、接続手段と、端末装置1とが接続されたことを検知部が検知した場合に前記バッテリへの充電を開始するが、データ書込部24は、当該充電の開始後にデータの書き込み処理を行なう。なお、ユーザが端末装置1のバッテリを充分使い切る前に端末装置ストック部21に端末装置1を接続する場合があるが、このような場合には、データ書込部24は、充電の開始前にデータの書き込み処理を行っても良い。また、データ書込部24は、接続手段と端末装置1とが接続されていることを検知部が検知したことをトリガーとしてデータの書き込みを行なっても良い。
The
また、データ書込部24は、ユーザ識別情報と、端末装置識別情報とを対応付け、後述するユーザ情報テーブル(図5)を参照し、当該端末装置識別情報によって識別される端末装置1に、当該ユーザ識別情報と対応する書込予定データを書き込む。
Further, the
また、情報処理装置2が複合機等である場合には、現状の印刷装置と同様に、データ書込部24がデータをシリアルに端末装置1に書き込んでも良い。すなわち、データ書込部24は、書込予定データを書き込む際に、書込予定データを1つずつユーザ情報テーブルから取得して、端末装置1に順次書き込んでも良い。この場合、情報処理装置2は現状の印刷装置を流用して実現することもできる。また、データ書込部24は、同一の書込予定データが複数のユーザ識別情報に対応している場合には、当該書込予定データを、当該ユーザ識別情報の各々と対応している端末装置識別情報をもつ端末装置1に同時に書き込んでも良い。例えば、図5を例にすると、書込予定データAはユーザ識別情報U1にだけ対応しているが、書込予定データBは、ユーザ識別情報U1とU2とに対応している。そこで、データ書込部24は、書込予定データBを端末装置1に書き込む際に、図8に示すように、ユーザ識別情報U1に対応する端末装置識別情報の端末装置1と、ユーザ識別情報U2に対応する端末装置識別情報の端末装置1とに同時に書込予定データBの書き込みを開始しても良い。なお、書込予定データは必ずしも同時に書き込まれる必要はなく、書込時間の少なくとも一部が重なるようにデータ書込部24が書込予定データを書き込んでも良い。例えば、書込予定データCはユーザ識別情報U1とU3とに対応しているので、データ書込み部24は、図8に示すように、ユーザ識別情報U1に対応する端末装置識別情報の端末装置1と、ユーザ識別情報U3に対応する端末装置識別情報の端末装置1とに、重なり時間を持つように書込予定データCを書き込んでも良い。
When the
データ読出部25は、端末装置ストック部21に接続された端末装置1に書き込まれたデータを読み出し、PC3や不図示のサーバ装置等に該データを転送する機能を有する。上述のように、表示部14がタッチパネル等である場合、ユーザが新たに揮発性メモリ12に書き込んだデータが存在しうる。データ読出部25は、このような揮発性メモリ12に書き込まれたデータを読出してPC3等に送信する。例えば、データ読出部25は、端末装置1の不揮発性メモリに記憶された端末装置識別情報を取得し、後述する図6の端末装置・ユーザ対応テーブルを参照して、取得した端末装置識別情報と対応するユーザ識別情報に対応付けられたPC3等にデータを転送することが可能である。
The
端末装置情報取得部26は、端末装置ストック部21に接続された端末装置1から、端末装置1の端末装置識別情報や、端末装置1の充電量等の情報を取得する機能を有する。端末装置情報取得部26は、例えば、端末装置1のバッテリ11の電圧や温度等のパラメタを取得することによって、既存の方法によりバッテリ11の充電量を把握することが可能である。
The terminal device
記憶部27は、図5に示されるユーザ情報テーブルを格納している。ユーザ情報テーブルは、ユーザ識別情報と、書込予定データとを対応付けて格納する。ユーザ識別情報とは、ユーザを識別するための情報であり、例えば、ユーザが保持する社員証などに記憶されている社員番号やID(IDentification)等であっても良いし、該ユーザが使用するPC3等を識別する識別情報等であっても良い。書込予定データとは、端末装置1に書き込まれる予定のデータである。ユーザ情報テーブルは例えば以下のように作成される。例えば、ユーザが、書込予定データを予めPC3等に入力しておき、該PC3等が該データとユーザ識別情報とを情報処理装置2へ送信し、制御部28等がこれらを対応付けてユーザ情報テーブルに格納することによってユーザ情報テーブルが作成される。あるいは、制御部28等が後述する図9のスケジュールテーブルと図10のイベント情報テーブルとを参照し、ユーザ識別情報と書込予定データとを対応付けることによってユーザ情報テーブルが作成されても良い。
The
また、記憶部27は、図6に示される端末装置・ユーザ対応テーブルを格納している。端末装置・ユーザ対応テーブルは、端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて格納している。端末装置・ユーザ対応テーブルは、例えば予め管理者等によって作成されても良い。すなわち、管理者等は、予め、端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付けて端末装置・ユーザ対応テーブルに格納しておいても良い。この場合、ユーザごとに使用される端末装置1が予め対応付けられている。また、端末装置・ユーザ対応テーブルは、以下のように作成されても良い。例えば、端末装置情報取得部26は、接続手段を介して情報処理装置2と接続された端末装置1から端末装置識別情報を取得する。また、制御部28は、図5のユーザ情報テーブルからユーザ識別情報を取得する。次に、データ書込部24は、取得した端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付ける。対応付けの方法は特段制限されないが、データ書込部24は、例えば、ランダムに端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付けても良い。あるいは、端末装置情報取得部26が、接続手段を介して接続された端末装置1からバッテリ11の充電量を取得し、データ書込部24は、該充電量を基に、所定充電量以上のバッテリ11を備える端末装置1とユーザ識別情報とを対応付けても良い。所定充電量とは、例えば、バッテリ11の最大充電量であっても良く、この場合、データ書込部24は、バッテリ11の充電が終了した端末装置1の端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付けることになる。
The
制御部28は、情報処理装置2の全体を制御し、記録媒体(不図示)からメモリ(不図示)にプログラムやデータを読み出して各種の処理を実行する機能を有する。
The
ユーザ認証部29は、ユーザを認証して、該ユーザのユーザ識別情報と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1を該ユーザに利用可能とさせるための認証手段である。ユーザ認証部29は、例えばRFID(Radio Frequency IDentification)リーダであり、ユーザの有する社員証などのRFIDカード等からユーザ識別情報を取得する機能を備える。また、ユーザ認証部29がユーザから取得したユーザ識別情報と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1が端末装置ストック部21に存在する場合に、該端末装置1を該ユーザに使用可能とする機能を備えていても良い。例えば、上述のように端末装置ストック部21のロックにより該端末装置1が取り外せないように構成されている場合には、ユーザ認証部29はロックを解除して端末装置1を接続手段から取り外し可能とする機能を備えていても良い。なお、ユーザ認証の方法は様々な方法が知られており、RFIDを用いた認証に限定されない。
The
次に、情報処理装置2が、端末装置1にデータを書き込む動作について図7を用いて説明する。
Next, an operation in which the
まず、PC3はユーザ識別情報と書込予定データとを情報処理装置2に送信する(ステップS11)。PC3は複数あり、各々のPC3がこれらの情報を情報処理装置2へ送信しても良い。情報処理装置2がユーザ識別情報と書込予定データとを受信すると、制御部28はユーザ識別情報と書込予定データとを対応付けて図5のようにユーザ情報テーブルに格納する(ステップS12)。
First, the PC 3 transmits user identification information and write-scheduled data to the information processing apparatus 2 (step S11). There are a plurality of PCs 3, and each PC 3 may transmit the information to the
次に、端末情報取得部26は、接続手段を介して情報処理装置2と接続されている端末装置1から端末装置識別情報を取得し、データ書込部24が当該端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付ける(ステップS13)。この対応付けられた情報は、例えば図6のように端末装置・ユーザ対応テーブルに格納される。
Next, the terminal
次に、データ書込部24は、端末装置・ユーザ対応テーブルを参照し、ユーザ識別情報と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1に、ユーザ情報テーブルに格納されたユーザ識別情報と対応する書込予定データを書き込む(ステップS14)。
Next, the
以上の構成によれば、ユーザごとに対応付けられた端末装置1にユーザの所望するデータを書き込むことができる情報処理装置2が提供される。本実施の形態によれば、ユーザは該端末装置1を持ち運ぶだけで良いため、持ち運び等に便利であり、ユーザの利便性を高めることができる。
According to the above configuration, the
また、上述のように、データ書込部24が同一の書込予定データを複数の端末装置1に書き込む場合には、データの書き込み時間が重なるようにデータを書き込むことで、通常の印刷機等が紙資料に印字するよりも短い時間で端末装置1が使用可能になる。そのため、本実施の形態によれば、ユーザ等の利便性を高めることのできる情報処理装置2を提供することができる。
Further, as described above, when the
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
<
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態における記憶部27は、図9に示されるスケジュールテーブルを格納している。スケジュールテーブルは、ユーザ識別情報ごとに、時間情報とイベントとを対応付けて記憶している。時間情報とは、例えば、イベントが開始される時刻(開始時刻)とイベントが終了する時刻(終了時刻)とを示す情報である。イベントとは、会議等の名前など、イベントを識別するための情報である。情報処理装置2は、ユーザからPC3等を介して時間情報とイベントとを取得し、スケジュールテーブルに記憶する。なお、スケジュールテーブルは、外部装置等にユーザ等が予め登録しておいても良く、情報処理装置2は該外部装置等からスケジュールテーブルを取得しても良い。
The
また、記憶部27は、図10のイベント情報テーブルを格納している。イベント情報テーブルは、イベントと、イベント時にユーザに使用されるデータである書込予定データとを対応付けて記憶している。情報処理装置2は、ユーザからPC3等を介してイベントと書込予定データとを取得し、イベント情報テーブルに記憶する。なお、イベント情報テーブルは、外部装置等にユーザや管理者等が予め登録しておいても良く、情報処理装置2は該外部装置等からイベント情報テーブルを取得しても良い。
Further, the
このように、記憶部27は、スケジュールテーブルとイベント情報テーブルによって、ユーザ識別情報ごとに、時間情報と、書込予定データとを対応付けて記憶している。なお、記憶部27は、スケジュールテーブルとイベント情報テーブルとを介することなく、直接、ユーザ識別情報ごとに、時間情報と、書込予定データとを対応付けて記憶するテーブルを格納していても良い。すなわち、情報処理装置2は、ユーザや外部装置等からユーザ識別情報と、時間情報と、書込予定データとを取得して、ユーザ識別情報ごとに、時間情報と、書込予定データとを直接対応付けて記憶部27に記憶しても良い。
As described above, the
本実施の形態におけるデータ書込部24は、PC3等から時間情報を取得し、記憶部27を参照して、該時間情報が示す時間内に開始時刻と終了時刻とが含まれる時間情報と対応付けられた書込予定データを抽出し、該書込予定データを端末装置1に書き込む。例えば、ユーザはPC3に時間情報を入力する。ユーザは、例えば、時間情報として、第1の時刻(例えば、データ書込開始時刻、イベント開始時刻、現在時刻、それらの近辺の時刻等)と第2の時刻(例えば、イベント終了時刻やその近辺の時刻等)とをPC3に入力する。PC3は、該第1の時刻と第2の時刻をユーザ識別情報とともに情報処理装置2に送信する。
The
次に、制御部28は、ユーザが入力した第1の時刻と第2の時刻との間に開始時刻と終了時刻が含まれるイベントを特定する。例えば、ユーザ識別情報U1を送信したPC3から、第1の時刻として10:30、第2の時刻として11:40という情報が送信された場合、制御部28は、スケジュールテーブルを参照して、ユーザ識別情報がU1で、10:30と11:40との間に開始時刻と終了時刻が含まれるイベントを特定する。この例では、会議βが当該イベントに相当する。
Next, the
次に、データ書込部24は、イベント情報テーブルを参照して、会議βに対応する書込予定データBを抽出し、ユーザ識別情報U1と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1に書込予定データBを書き込む。
Next, the
なお、ユーザは時間情報として、例えば、イベントの終了時刻と現在時刻との差を計算してその時間を直接PC3等に入力しても良い。この場合、情報処理装置2は、現在時刻から、取得した時間が経過する時刻までの間に開始時刻と終了時刻が含まれるイベントを特定して、該イベントに対応する書込予定データを端末装置1に書き込んでも良い。
For example, the user may calculate the difference between the end time of the event and the current time and input the time directly to the PC 3 or the like as the time information. In this case, the
また、データ書込部24は、端末装置1に書き込む書込予定データとして、PC3等から取得した時間情報が示す時間内に開始時刻または終了時刻の少なくともいずれかが含まれるイベントに対応する書込予定データを抽出して端末装置1に書き込んでも良い。例えば、上述の例では、会議βの他に、第1の時刻10:30と第2の時刻11:40との間に終了時刻が含まれる会議αに対応する書込予定データAと、第1の時刻10:30と第2の時刻11:40との間に開始時刻が含まれる会議γに対応する書込予定データCも、データ書込部24は端末装置1に書き込んでも良い。
In addition, the
なお、第1の時刻が現在時刻の場合、情報処理装置2が内部または外部の時計等から現在時刻を直接取得することが可能であるため、ユーザは現在時刻をPC3に入力しなくても良い。
When the first time is the current time, the
本実施の形態によれば、記憶部27が、ユーザ識別情報ごとに、書込予定データと、開始時刻と終了時刻とを含む時間情報とを対応付けて格納しているため、データ書込部24は、外部から時間情報を取得し、当該時間情報が示す時間内に開始時刻または終了時刻が含まれる時間情報と対応付けられた書込予定データを端末装置1に書き込むことができる。これにより、本実施の形態によれば、ユーザは時間を指定するだけで、該時間に開催されるイベントで使用するデータを自分のユーザ識別情報と対応する端末装置1に書き込むことができる。
According to the present embodiment, since the
<実施形態3>
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
<Embodiment 3>
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態における記憶部27は、第2の実施の形態で説明した記憶部27と比べ、さらに以下の情報を格納している。
The
記憶部27は、図11に示される時間・充電量対応テーブルを格納している。時間・充電量対応テーブルは、端末装置1のバッテリ11がメモリ12へ給電する時間(寿命時間)と、当該寿命時間を実現するための充電量(例えばアンペア時やワット時など)とを対応付けて記憶する。該充電量は、例えば、表示部14等の消費電流やバッテリ11の容量等を基に、管理者等が予め測定した関係式等に基づいて決定される。時間・充電量対応テーブルは予め管理者等によって記憶部27に格納されている。
The
また、本実施の形態における充電部22は、データ書込部24が端末装置1へ書き込む書込予定データと対応付けられた時間情報に応じて充電量を決定して、該充電量分だけの充電を端末装置1のバッテリ11へ行なう。
In addition, the charging
本実施の形態の動作について図12を用いて説明する。図12に示すように、ユーザはPC3等を介してユーザ識別情報、書込予定データ、時間情報を情報処理装置2に送信する(ステップS21)。また、情報処理装置2は、これらの情報を対応付けて、例えば、上述したスケジュールテーブル、イベント情報テーブルとして記憶する(ステップS22)。なお、実施形態2で説明したように、ユーザは予め別の外部装置が格納するスケジュールテーブルに予定を入力しておき、情報処理装置2が該外部装置からユーザ識別情報に対応する時間情報とイベントとを取得しても良い。また、予めイベント情報テーブルが別の外部装置に格納されていれば、情報処理装置2が該外部装置からイベントと書込予定データとを取得しても良い。このようにして、情報処理装置2は、ユーザ識別情報ごとに、時間情報と書込予定データとを対応付けて記憶する。ここまでの処理は、実施形態2と同様である。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 12, the user transmits user identification information, write schedule data, and time information to the
次に、ユーザは、PC3等を介して情報処理装置2に時間情報を送信する(ステップS23)。この時間情報は、例えば、実施形態2で説明した第1の時刻と第2の時刻である。
Next, the user transmits time information to the
情報処理装置2が該時間情報を取得すると、制御部28は、スケジュールテーブルを参照して、該時間情報が示す時間内に開始時刻と終了時刻とが含まれるイベントを特定し、該イベントの時間情報に基づいて時間を算出する。例えば、ユーザ識別情報U1のPC3から、第1の時刻として10:30、第2の時刻として11:40という情報が情報処理装置2へ送信された場合、制御部28は、スケジュールテーブルを参照して、10:30と11:40との間に開始時刻と終了時刻が含まれるイベント(会議β)を特定する。本例の場合、会議βの時間情報が示す時間は11:00〜11:30であるから、制御部28は終了時刻と開始時刻の差分である30分を算出する。次に、制御部28は、時間・充電量対応テーブルを参照し、該時間に対応する充電量を決定し、充電部22は、該充電量分だけ端末装置1のバッテリ11に充電を行う(ステップS24)。上述の例では、充電部22は、30分に対応する充電量の充電をバッテリ11に行なう。
When the
次に、データ書込部24は、ユーザ識別情報と対応付けられた端末装置1に、イベントに対応する書込予定データを書き込む。上述の例では、データ書込部24は、会議βに対応する書込予定データBを、ユーザ識別情報U1と対応付けられた端末識別情報をもつ端末装置1に書き込む。つまり、データ書込部24は、書込予定データを、ユーザ識別情報と対応付けられた端末識別情報をもつ端末装置1に書き込む(ステップS25)。
Next, the
このようにすることで、充電部22は、データ書込部24が端末装置1へ書き込む書込予定データと対応付けられた時間情報に応じて充電量を決定し、該充電量分だけの充電を端末装置1のバッテリ11へ行なうことができる。なお、上述のステップS24では、充電部22が充電を行なう時刻をイベントが開始する時刻の直前とすることを想定しているため、制御部28はイベントの開催時間である30分を算出した。しかし、充電部22が現在時刻から充電を行なう場合には、制御部28は、現在時刻からイベント開始時刻までの時間を足した時間を算出しても良い。あるいは、充電部22がイベント開始時刻の所定時間前から充電を行なう場合、制御部28は、該所定時間分を足した時間を算出しても良い。また、制御部28は、情報処理装置2の外部(PC3等)から取得した時間情報が示す時間を基に時間・充電量対応テーブルを参照して充電量を決定しても良い。
By doing in this way, the charging
なお、上述の説明では、情報処理装置2がステップS23でユーザから時間情報を取得したが、データ書込部24がスケジュールテーブルに格納されている全てのイベントについて該イベントに対応する書込予定データを端末装置1に書き込む場合には、ステップS23は無くても良い。
In the above description, the
本実施の形態の具体的な他の実施例を説明する。まず、情報処理装置2は、ユーザ識別情報ごとに、時間情報と書込予定データを対応付けて記憶する。これは、上述のように、例えば、情報処理装置2が、PC3や外部装置等から、図9のスケジュールテーブル、図10のイベント情報テーブルに格納されたデータに相当する情報を取得することによって行なわれる。
Another specific example of this embodiment will be described. First, the
次に、ユーザ(以下では、該ユーザのユーザ識別情報がU1であるとする。)は、PC3に、例えば、第1の時刻として現在時刻9:40を入力し、第2の時刻として11:30を入力する。PC3は、該時間情報をユーザ識別情報U1とともに情報処理装置2へ送信する。
Next, the user (hereinafter, the user identification information of the user is U1) inputs, for example, the current time 9:40 as the first time to the PC 3 and the second time as 11:
該時間情報を取得した情報処理装置2は、スケジュールテーブルを参照し、ユーザ識別情報がU1で、時刻9:40から時刻11:30までの間に開始時刻と終了時刻が含まれるイベントを検索する。本例では、会議αと会議βが該イベントに相当する。次に情報処理装置2は、会議αと会議βの開催時間を計算する。本例では、会議αが10:00から11:00までであり、会議βが11:00から11:30までであるから、該時間は1時間30分である。次に、情報処理装置2は、時間・充電量対応テーブルを参照し、1時間30分に対応する充電量を決定する。
The
次に、充電部22は、ユーザ識別情報U1と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1に、決定された充電量分の充電を行う。そして、データ書込部24は、イベント情報テーブルを参照して、会議αと会議βに対応する書込予定データを該端末装置1に書き込む。
Next, the charging
このようにすることで、ユーザが参加するイベントの開催時間分だけバッテリ11が駆動するようにバッテリ11への充電がなされるため、端末装置1の不正使用を防止することができる。なお、イベント終了前にバッテリ11が切れるのを防止するため、情報処理装置2は、現在時刻からイベント開始時刻までの時間を足した時間を基に充電量を決定して、その充電量分の充電を行なっても良い。また、充電部22が充電を行なう時刻をイベントが開始する時刻の直前としても良い。また、制御部28は、情報処理装置2の外部(PC3等)から取得した時間情報が示す時間を基に時間・充電量対応テーブルを参照して充電量を決定しても良い。また、データ書込部24が、スケジュールテーブルに格納されている全てのイベントについて該イベントに対応する書込予定データを端末装置1に書き込む場合には、ユーザは時間情報を指定する必要は無い。例えば、上述の例では、充電部22がスケジュールテーブルを参照し、ユーザ識別情報U1に対応付けられた端末装置1に、全イベントの開催時間である2時間(10:00〜12:00までの会議α、β、γの開催時間)に対応する充電量を充電しても良い。なお、情報処理装置2は、イベントが開始される時刻の直前までは、端末装置1を端末装置ストック部21から取り出すことができないように接続手段等にロックをかけることで、不正使用を防止しても良い。
By doing in this way, since the
このような構成によれば、ユーザが端末装置1を使用する時間分だけ駆動するようにバッテリ11の充電を行うことができる。特に、実施形態1で説明したように、端末装置1のメモリ12が揮発性メモリである場合には、バッテリ11が切れるとともにデータは消去されるため確実にデータ漏洩を防ぐことが出来る。このように、本実施の形態によれば、端末装置1の不正使用を防止することができ、管理者等にとっても利便性の高い情報処理装置2が提供される。
According to such a configuration, it is possible to charge the
<実施形態4>
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
<Embodiment 4>
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態では、充電量が異なる複数の端末装置1が存在することを前提とする。例えば、複数の端末装置1において、各々の端末装置1に内蔵されたバッテリ11の最大充電可能容量が互いに等しい場合でも、バッテリ11の充電には時間を要するため、各々の端末装置1の充電を開始した時刻が異なれば、ある時刻で測定したときの各々の端末装置1のバッテリ11の充電量は異なりうる。また、あらかじめ最大充電可能容量の異なるバッテリ11を内蔵する複数の端末装置1においては、各々の端末装置1に内蔵されたバッテリ11の充電量は異なりうる。また、上述した第1の所定時間や第2の所定時間が異なるバッテリ11をもつ端末装置1が存在しうる。このように、充電量の異なる複数の端末装置1が存在することを前提とする。
In the present embodiment, it is assumed that there are a plurality of
上述の実施の形態では、データ書込部24が、ユーザ識別情報を、端末装置1の端末装置識別情報とランダムに対応付けた。あるいは、データ書込部24が、ユーザ識別情報を、所定充電量以上のバッテリ11を内蔵する端末装置1の端末装置識別子と対応付けた。一方、本実施の形態では、ユーザ識別情報と、スケジュールテーブルに格納された当該ユーザ識別情報と対応づけられたイベントの時間の長さに応じて決定される充電量のバッテリ11を備える端末装置1の端末情報識別情報と、を対応付ける。なお、スケジュールテーブルに格納されたユーザ識別情報と対応づけられたイベントの時間とは、図9に示すように、例えばユーザ識別情報U1の場合には、U1に対応する時間情報10:00〜11:00、11:00〜11:30、11:30〜12:00の総時間の全部または一部、すなわち、10:00〜12:00までの2時間以内の時間である。例えば、ユーザ識別情報U1に対応する時間情報は、10:00〜12:00までの2時間であっても良いし、その一部である10:00〜11:00の1時間であっても良い。
In the above-described embodiment, the
本実施の形態における記憶部27は、上述のテーブルに加えて、図13に示す端末装置・充電量対応テーブルを格納している。端末装置・充電量対応テーブルは、端末装置情報取得部26が端末装置ストック部21に接続された端末装置1から取得した、端末装置1の端末装置識別情報と、端末装置1の充電量とを対応付けて記憶している。
The
図14を用いて、本実施の形態の動作について説明する。まず、情報処理装置2の端末装置情報取得部26は、接続手段に接続されている複数の端末装置1から、各々の端末装置1の充電量を取得する(ステップS31)。取得された充電量は、端末装置・充電量対応テーブルに格納される。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. First, the terminal device
次に、制御部28は、ユーザ識別情報と対応づけられた時間情報に基づいて、時間・充電量対応テーブルと、端末装置・充電量対応テーブルとを参照し、端末装置識別情報とユーザ識別情報を対応付ける(ステップS32)。具体的には、制御部28は、スケジュールテーブルを参照し、各ユーザ識別情報ごとに、時間情報の欄に記載された時間を算出する。例えば、図9のスケジュールテーブルによれば、ユーザ識別情報U1には10:00〜12:00までの間、会議α、β、γのイベントが対応付けられている。そこで、制御部28は、時間情報欄に記載された時間である2時間を算出する。そして、制御部28は、時間・充電量対応テーブルを参照して、算出した時間である2時間の間バッテリ11が給電可能な充電量を決定する。なお、ここではユーザ識別情報U1に対応する時間情報は、ユーザ識別情報U1に対応する全イベントの開催時間である2時間としたが、ユーザがそのうちの一部の時間を指定することも出来る。例えば、ユーザ識別情報U1のユーザが会議αのみに参加する場合などには、該ユーザがPC3等を介して10:00〜11:00までの時間を指定しても良い。その場合、制御部28は、10:00〜11:00までの1時間を算出して、該1時間に対応する充電量を決定する。すなわち、実施形態3で説明したように、情報処理装置2は、ユーザからPC3等を介して時間情報を取得し、該時間情報が示す時間内にイベントの開始時刻または終了時刻が含まれるイベントの開催時間によって充電量を決定しても良い。
Next, the
次に、制御部28は、端末装置・充電量対応テーブルを参照して、決定された充電量が充電されているバッテリ11を備える端末装置1の端末装置識別情報を特定し、データ書込部24は、該端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付ける。
Next, the
そして、データ書込部24は、書込予定データを、ユーザ識別情報と対応付けられた端末装置識別情報をもつ端末装置1に書き込む(ステップS33)。具体的には、上述の例では、スケジュールテーブルに格納されたユーザ識別情報U1と対応するイベントは会議α、β、γであるから、データ書込部24は、イベント情報テーブルを参照して、書込予定データA、B、Cを端末装置1に書き込む。なお、上述のようにユーザが10:00〜11:00までの時間を指定している場合には、この時間におけるイベントは会議αであるから、データ書込部24は、書込予定データAを端末装置1に書き込む。
Then, the
本実施の形態によれば、端末装置識別情報とユーザ識別情報とを対応付ける際に、ユーザのスケジュールを参照して対応付ける端末装置識別情報を決定することが出来る。そのため、本実施の形態によれば、ユーザが端末装置1を使用する時間に応じて、適切な充電量のバッテリ11を備える端末装置1をユーザに割り当てることができる。
According to the present embodiment, when associating terminal device identification information with user identification information, it is possible to determine terminal device identification information to be associated with reference to the user's schedule. Therefore, according to this Embodiment, according to the time when a user uses the
<実施形態5>
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。
<Embodiment 5>
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
本実施の形態における情報処理装置2は、図15に示すように、データ書込部24、第1の記憶部210、第2の記憶部211を備える。これらの記憶部は、例えば、記憶部27に含まれる。第1の記憶部は、上述したユーザ情報テーブルに相当し、第2の記憶部は、上述した端末装置・ユーザ対応テーブルに相当する。ユーザ情報テーブルと端末装置・ユーザ対応テーブルとは、一つのテーブルとして作成されても良い。データ書込部24は、接続手段を介して接続された端末装置の端末装置識別情報に基づいて、第1の記憶部、第2の記憶部を参照し、ユーザ識別情報と対応する書込予定データを端末装置に書き込む。
As illustrated in FIG. 15, the
上記構成によれば、ユーザごとに対応付けられた端末装置1にユーザの所望するデータを書き込むことができる情報処理装置2が提供される。本実施の形態によれば、ユーザは該端末装置1を持ち運ぶだけで良いため、持ち運び等に便利であり、ユーザの利便性を高めることができる。
According to the said structure, the
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。 While the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
1 端末装置
11 バッテリ
12 揮発性メモリ
13 制御部
14 表示部
2 情報処理装置
21 端末装置ストック部
22 充電部
23 データ変換部
24 データ書込部
25 データ読出部
26 端末装置情報取得部
27 記憶部
28 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納する第2の記憶手段と、
接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、当該端末装置識別情報に対応する前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データを書き込むデータ書込手段と、
前記接続手段を介して接続された前記端末装置に内蔵された蓄電池への充電を行なう充電手段と、
を備える情報処理装置であって、
前記第1の記憶手段は、前記ユーザ識別情報ごとに、前記書込予定データと、開始時刻と終了時刻とを含む時間情報とを対応付けて格納し、
前記データ書込手段は、外部から時間情報を取得し、該時間情報が示す時間内に前記開始時刻または前記終了時刻が含まれる前記時間情報と対応付けられた前記書込予定データを前記端末装置に書き込み、
前記充電手段は、前記データ書込手段が前記端末装置へ書き込む前記書込予定データと対応付けられた前記時間情報、または、外部から取得した前記時間情報に応じて、前記蓄電池へ充電する充電量を決定する、情報処理装置。 First storage means for storing user identification information and write-scheduled data in association with each other;
Second storage means for storing the user identification information and the terminal device identification information in association with each other;
Are connected via the connecting means, to the terminal device terminal device that will be identified by the identification information, and a data writing means for writing the write schedule data corresponding to the user identification information corresponding to the terminal device identification information,
Charging means for charging a storage battery built in the terminal device connected via the connection means;
An information processing apparatus comprising :
The first storage means stores the write-scheduled data and time information including a start time and an end time in association with each other for each user identification information,
The data writing means obtains time information from the outside, and writes the write-scheduled data associated with the time information including the start time or the end time within the time indicated by the time information to the terminal device Write on the
The charging means charges the storage battery in accordance with the time information associated with the scheduled data to be written to the terminal device by the data writing means or the time information acquired from the outside. Determining an information processing apparatus .
前記データ書込手段は、取得された前記端末装置識別情報と、前記第1の記憶手段から取得した前記ユーザ識別情報とを対応付けて、前記第2の記憶手段に格納する請求項1に記載の情報処理装置。 Terminal device information acquisition means for acquiring the terminal device identification information from the terminal device connected via connection means;
The said data writing means matches the acquired said terminal device identification information with the said user identification information acquired from the said 1st memory | storage means, and stores it in a said 2nd memory | storage means. Information processing device.
前記データ書込手段は、前記ユーザ識別情報と、前記第1の記憶手段に格納された当該ユーザ識別情報に対応づけられた前記時間情報の長さに応じて決定される充電量の蓄電池を内蔵する端末装置の前記端末情報識別情報と、を対応付ける請求項2に記載の情報処理装置。 The terminal device information acquisition means acquires a charge amount of a storage battery built in the terminal device connected via the connection means,
The data writing means incorporates a storage battery having a charge amount determined according to the length of the user identification information and the time information associated with the user identification information stored in the first storage means. The information processing device according to claim 2 , wherein the terminal information identification information of the terminal device to be associated is associated.
前記データ書込手段は、前記蓄電池が所定充電量以上の前記端末装置と前記ユーザ識別情報とを対応付ける請求項2に記載の情報処理装置。 The terminal device information acquisition means acquires a charge amount of a storage battery built in the terminal device connected via the connection means,
The information processing apparatus according to claim 2 , wherein the data writing unit associates the terminal device in which the storage battery has a predetermined charge amount or more with the user identification information.
第2の記憶手段に、前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納するステップと、
外部から時間情報を取得し、接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、当該端末装置識別情報と対応する前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データであって、該時間情報が示す時間内に前記開始時刻または前記終了時刻が含まれる前記時間情報と対応付けられた前記書込予定データを書き込むデータ書込ステップと、
前記書込予定データと対応付けられた前記時間情報、または、外部から取得した前記時間情報に応じて、前記接続手段を介して接続された前記端末装置に内蔵された蓄電池へ充電する充電量を決定し、該充電量の充電を前記蓄電池へ行なう充電ステップを、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。 Storing the user identification information, the write-scheduled data, and the time information including the start time and the end time in association with each other in the first storage means;
Storing the user identification information and the terminal device identification information in association with each other in a second storage means;
Acquires time information from the outside, are connected via the connecting means, to the terminal device terminal device that will be identified by the identification information, the write schedule data corresponding to the previous SL user identification information corresponding to the terminal device identification information A data writing step of writing the write schedule data associated with the time information including the start time or the end time within the time indicated by the time information ;
In accordance with the time information associated with the writing schedule data or the time information acquired from the outside, a charge amount to be charged to a storage battery built in the terminal device connected via the connection means A charging step of determining and charging the storage battery with the amount of charge,
An information processing program that causes a computer to execute.
取得された前記端末装置識別情報と、前記第1の記憶手段から取得した前記ユーザ識別情報とを対応付けて、前記第2の記憶手段に格納する前記データ書込ステップとを、前記コンピュータに実行させる請求項7に記載の情報処理プログラム。 A terminal device information acquisition step of acquiring the terminal device identification information from the terminal device connected via a connection means;
The computer executes the data writing step of associating the acquired terminal device identification information with the user identification information acquired from the first storage unit and storing it in the second storage unit The information processing program according to claim 7 .
前記ユーザ識別情報と、前記第1の記憶手段に格納された当該ユーザ識別情報に対応づけられた前記時間情報の長さに応じて決定される充電量の蓄電池を内蔵する端末装置の前記端末情報識別情報と、を対応付ける前記データ書込ステップと、を前記コンピュータに実行させる請求項8に記載の情報処理プログラム。 The terminal device information acquisition step of acquiring a charge amount of a storage battery built in the terminal device connected via the connection means;
The terminal information of a terminal device incorporating a storage battery with a charge amount determined according to the user identification information and the length of the time information associated with the user identification information stored in the first storage means The information processing program according to claim 8 , wherein the computer executes the data writing step for associating identification information.
前記蓄電池が所定充電量以上の前記端末装置と前記ユーザ識別情報とを対応付ける前記データ書込ステップと、を前記コンピュータに実行させる請求項8に記載の情報処理プログラム。 The terminal device information acquisition step of acquiring a charge amount of a storage battery built in the terminal device connected via the connection means;
The information processing program according to claim 8 , wherein the computer executes the data writing step in which the storage battery associates the terminal device having a predetermined charge amount or more with the user identification information.
第2の記憶手段に、前記ユーザ識別情報と端末装置識別情報とを対応付けて格納し、
外部から時間情報を取得し、接続手段を介して接続され、前記端末装置識別情報によって識別される端末装置に、当該端末装置識別情報と対応する前記ユーザ識別情報と対応する前記書込予定データであって、該時間情報が示す時間内に前記開始時刻または前記終了時刻が含まれる前記時間情報と対応付けられた前記書込予定データを書き込み、
前記書込予定データと対応付けられた前記時間情報、または、外部から取得した前記時間情報に応じて、前記接続手段を介して接続された前記端末装置に内蔵された蓄電池へ充電する充電量を決定し、該充電量の充電を前記蓄電池へ行なう、情報処理方法。 In the first storage means, user identification information , write-scheduled data, and time information including a start time and an end time are stored in association with each other,
In the second storage means, the user identification information and the terminal device identification information are stored in association with each other,
Acquires time information from the outside, are connected via the connecting means, to the terminal device terminal device that will be identified by the identification information, the write schedule data corresponding to the previous SL user identification information corresponding to the terminal device identification information And writing the write-scheduled data associated with the time information including the start time or the end time within the time indicated by the time information ,
In accordance with the time information associated with the writing schedule data or the time information acquired from the outside, a charge amount to be charged to a storage battery built in the terminal device connected via the connection means An information processing method for determining and charging the storage battery with the amount of charge .
前記取得された前記端末装置識別情報と、前記第1の記憶手段から取得した前記ユーザ識別情報とを対応付けて、前記第2の記憶手段に格納する請求項13に記載の情報処理方法。 Obtaining the terminal device identification information from the terminal device connected via a connection means;
The information processing method according to claim 13 , wherein the acquired terminal device identification information and the user identification information acquired from the first storage unit are associated with each other and stored in the second storage unit.
前記ユーザ識別情報と、前記第1の記憶手段に格納された当該ユーザ識別情報に対応づけられた前記時間情報の長さに応じて決定される充電量の蓄電池を内蔵する端末装置の前記端末情報識別情報と、を対応付ける請求項14に記載の情報処理方法。 Obtain the charge amount of the storage battery built in the terminal device connected via the connection means,
The terminal information of a terminal device incorporating a storage battery with a charge amount determined according to the user identification information and the length of the time information associated with the user identification information stored in the first storage means The information processing method according to claim 14 , wherein the identification information is associated.
前記蓄電池が所定充電量以上の前記端末装置と前記ユーザ識別情報とを対応付ける請求項14に記載の情報処理方法。 Obtain the charge amount of the storage battery built in the terminal device connected via the connection means,
The information processing method according to claim 14 , wherein the storage battery associates the terminal device having a predetermined charge amount or more with the user identification information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131319A JP5408191B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Information processing apparatus, information processing system, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131319A JP5408191B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Information processing apparatus, information processing system, method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003667A JP2013003667A (en) | 2013-01-07 |
JP5408191B2 true JP5408191B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=47672205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011131319A Expired - Fee Related JP5408191B2 (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Information processing apparatus, information processing system, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408191B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015145926A1 (en) * | 2014-03-24 | 2017-04-13 | 日本電気株式会社 | Power supply system, control device, power receiving device, terminal device, power control method and program |
WO2016104100A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Nok株式会社 | Metal gasket |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03171311A (en) * | 1989-11-30 | 1991-07-24 | Nec Home Electron Ltd | Data processor |
JP4423973B2 (en) * | 2004-01-16 | 2010-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | Display device |
JP2008083879A (en) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Nec Corp | Recommendation information provision system, recommendation information provision method and recommendation information provision program |
JP5040238B2 (en) * | 2006-09-29 | 2012-10-03 | 富士ゼロックス株式会社 | Conference material management program, conference material management device |
JP5228612B2 (en) * | 2008-05-14 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | Power feeding mediation device, power feeding system, power feeding mediation method and power feeding method |
JP2010009213A (en) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Fujifilm Corp | Relay server for print service and control method thereof |
JP2012088383A (en) * | 2010-10-15 | 2012-05-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Information browsing system |
-
2011
- 2011-06-13 JP JP2011131319A patent/JP5408191B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013003667A (en) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3050708B1 (en) | Storage chip, imaging cartridge, method for changing a serial number and method of using storage chip | |
TWI352269B (en) | ||
JP5243250B2 (en) | Nonvolatile storage device, nonvolatile storage system, and host device | |
CN107065471B (en) | Replaceable units monitor unit and consumables device comprising the unit | |
DK3183122T3 (en) | PRINTING MATERIAL PATRON | |
JP2007089341A (en) | Charging system, electronic equipment, charging device, and charging method for the electronic equipment | |
JP5525467B2 (en) | Sensor device and control method thereof | |
JP2007268785A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015133095A (en) | Memory device including radio antenna | |
CN102833445A (en) | Image forming apparatus that shifts to state where quick activation is possible, and method of controlling the same | |
JP2006114423A (en) | Battery certification system, battery pack, and application apparatus | |
JP2006295382A (en) | Charging system and program for data backup function attached mobile communication terminal | |
JP5408191B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, method, and program | |
JP2013092786A (en) | Image forming apparatus, and controlling method of image forming apparatus | |
JP5581063B2 (en) | Battery management system and battery management method | |
JPH04359872A (en) | Battery pack | |
JP2011233087A (en) | Storage, control method and computer program | |
WO2022257431A1 (en) | Consumable chip, consumable box, and consumable chip authentication method and use method | |
JP5464174B2 (en) | Terminal device, information processing device, information processing system | |
JP2007209131A (en) | Charger | |
JP2006352519A (en) | Data backup device, data backup method, and data restoration method | |
JP2005001155A (en) | Image formation device | |
CN107229434A (en) | Print control and method | |
JP5407807B2 (en) | Power supply system | |
WO2022244663A1 (en) | Battery exchange system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5408191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |