JP5408119B2 - Energy monitoring system - Google Patents

Energy monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP5408119B2
JP5408119B2 JP2010286471A JP2010286471A JP5408119B2 JP 5408119 B2 JP5408119 B2 JP 5408119B2 JP 2010286471 A JP2010286471 A JP 2010286471A JP 2010286471 A JP2010286471 A JP 2010286471A JP 5408119 B2 JP5408119 B2 JP 5408119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
building
area
image
disaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010286471A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012133667A (en
Inventor
幸一 杉山
弘典 大林
博行 岩月
雅 鈴木
登紀雄 春田
成男 沼沢
大輔 冨田
陽雄 大深
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010286471A priority Critical patent/JP5408119B2/en
Publication of JP2012133667A publication Critical patent/JP2012133667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5408119B2 publication Critical patent/JP5408119B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、地域内の消費エネルギを監視するエネルギ監視システムに関する。   The present invention relates to an energy monitoring system for monitoring energy consumption in a region.

従来技術として、監視対象者の生活状況を遠隔監視する生活状況モニターシステムがある(たとえば特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術では、家庭で使用される電化製品の動作状態を監視し、異常と判断したとき、警報などを発するシステムである。   As a prior art, there is a living situation monitor system that remotely monitors the living situation of a person to be monitored (see, for example, Patent Document 1). The technology described in Patent Document 1 is a system that monitors the operating state of an appliance used at home and issues an alarm or the like when it is determined to be abnormal.

特開2004−86383号公報JP 2004-86383 A

従来、震災のような大規模災害が発生した際は情報が寸断され、現地の状況を把握することが極めて困難になり、外部からの支援に時間を要するという問題がある。特に、生活する上で最も重要なライフライン(たとえば電気、ガス、および水道など)の復旧は最も重要である。電力会社、ガス会社、水道局または自治体は、各自の情報網および前述のモニターシステムなどによって、個別に状況を把握し対策を進める。しかしながら、従来のシステムは、情報を使用者に発することが主目的のシステムであるので、被災者が被災地域に関する情報を得ることは非常に難しい。また従来のシステムは、災害を想定して設計されていないので、災害時の利便性が低いという問題がある。これによって、初期段階でボランティア等の外部支援に必要とされる情報の確認および推測がしにくく、有効な支援までに時間を要しているという問題がある。   Conventionally, when a large-scale disaster such as an earthquake occurs, information is cut off, and it is extremely difficult to grasp the local situation, and there is a problem that it takes time for external support. In particular, the recovery of the most important lifelines in living (for example, electricity, gas, and water) is the most important. Electric power companies, gas companies, water departments or local governments individually grasp the situation and proceed with countermeasures using their own information network and the monitoring system described above. However, since the conventional system is a system whose main purpose is to issue information to the user, it is very difficult for the disaster victim to obtain information on the disaster area. In addition, since the conventional system is not designed for disasters, there is a problem that convenience at the time of disaster is low. As a result, there is a problem that it is difficult to confirm and guess information required for external support such as volunteers at the initial stage, and it takes time until effective support.

そこで、本発明は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、通常時には地域内の消費エネルギを把握でき、災害時には救済支援に有効に用いることができるエネルギ監視システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an energy monitoring system that can grasp the energy consumption in a region during normal times and can be effectively used for relief support in the event of a disaster. To do.

本発明は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。   The present invention employs the following technical means in order to achieve the aforementioned object.

請求項1に記載の発明では、建物で消費される消費エネルギを監視する監視装置(10)と、選択された地域内に設けられる複数の監視装置と通信して地域内の消費エネルギを監視する統括サーバ(30)と、を含むエネルギ監視システム(100)であって、
監視装置は、
建物に設けられ予め設定される機器の消費エネルギを検出するセンサ(11〜14)と、
センサが検出した消費エネルギに関する消費情報を統括サーバに送信するとともに、監視装置を制御する制御情報を統括サーバから受信する監視通信手段(17)と、
画像を表示する監視表示部(18d)と、
監視表示部に表示される画像の内容を選択する選択部(18e)と、
選択部による選択、消費情報および制御情報に基づいて、表示部に表示される画像を制御する表示制御手段(16)と、を含み、
統括サーバは、
地域内に設けられる複数の監視装置から送信される消費情報を受信するとともに、監視装置に制御情報を送信するサーバ通信手段(31)と、
サーバ通信手段によって受信した消費情報が記憶される記憶手段(32)と、
地域内における災害に関する災害情報を取得する取得手段(31)と、
取得した災害情報に基づいて、消費情報を送信した監視装置が、災害が発生した地域内であって、発生した災害に対する処置が必要な被災地域内に位置しているか否かを判断する判断手段(31)と、
サーバ通信手段が受信した消費情報に基づいて、制御情報を生成する生成手段(31)と、を含み、
生成手段は、
消費情報を送信した監視装置が被災地域内に位置しないと判断された場合には、地図を示す地図画像上に、監視装置が設けられる建物を示す建物画像を、建物の実際の位置とは異なる位置に重畳した画像を表示するように、消費情報を送信した監視装置を構成する表示制御手段に指令する制御情報を生成し、
消費情報を送信した監視装置が被災地域内に位置すると判断された場合には、建物画像を非表示にした地図画像を表示するように、消費情報を送信した監視装置を構成する表示制御手段に指令する制御情報を生成し、
表示制御手段は、
被災地域内に位置しないと判断された場合には、選択部によって建物画像が選択されると、選択された建物画像に対応する建物に関する情報を表示するように制御し、
被災地域内に位置すると判断された場合には、被災地域内の特定のエリアが選択されると、エリア内に実際に位置する建物の情報を表示するように制御することを特徴とするエネルギ監視システムである。
In the first aspect of the invention, the monitoring device (10) for monitoring the energy consumption consumed in the building and a plurality of monitoring devices provided in the selected area are monitored to monitor the energy consumption in the area. An energy monitoring system (100) including a central server (30),
The monitoring device
A sensor (11-14) for detecting energy consumption of a device provided in a building and set in advance;
Monitoring communication means (17) for transmitting consumption information relating to energy consumption detected by the sensor to the central server and receiving control information for controlling the monitoring device from the central server;
A monitoring display unit (18d) for displaying an image;
A selection unit (18e) for selecting the content of the image displayed on the monitoring display unit;
Display control means (16) for controlling an image displayed on the display unit based on selection by the selection unit, consumption information and control information,
The central server is
Server communication means (31) for receiving consumption information transmitted from a plurality of monitoring devices provided in the area and transmitting control information to the monitoring device;
Storage means (32) for storing consumption information received by the server communication means;
Acquisition means (31) for acquiring disaster information relating to disasters in the area;
Judgment means for judging whether or not the monitoring device that has transmitted the consumption information is located in the disaster-affected area and in the affected area that needs to be treated for the disaster based on the acquired disaster information (31),
Generating means (31) for generating control information based on consumption information received by the server communication means,
The generation means is
If it is determined that the monitoring device that has transmitted the consumption information is not located in the disaster-stricken area, the building image indicating the building where the monitoring device is provided is different from the actual location of the building on the map image indicating the map. Generating control information instructing the display control means constituting the monitoring device that has transmitted the consumption information to display an image superimposed on the position;
When it is determined that the monitoring device that has transmitted the consumption information is located in the disaster-stricken area, the display control means that configures the monitoring device that has transmitted the consumption information so as to display a map image with the building image hidden. Generate control information to command,
The display control means
If it is determined that the building image is not located in the affected area, when the building image is selected by the selection unit, control is performed to display information about the building corresponding to the selected building image,
Energy monitoring, characterized in that if it is determined that the area is located in the affected area, control is performed to display information on the building actually located in the area when a specific area in the affected area is selected. System.

請求項1に記載の発明に従えば、エネルギ監視システムは、監視装置と統括サーバとを含んで構成される。監視装置は、センサによって検出された消費エネルギを、監視表示部に表示することができる。したがって、監視装置の使用者は、自分がいる建物の消費エネルギを把握することができる。これによって使用者は、消費エネルギの多寡を判断して、消費エネルギを節約する活動意欲を喚起することができる。   According to the first aspect of the present invention, the energy monitoring system includes a monitoring device and a central server. The monitoring device can display the energy consumption detected by the sensor on the monitoring display unit. Therefore, the user of the monitoring device can grasp the energy consumption of the building where he / she is. Accordingly, the user can determine the amount of energy consumption and urge the user to be active in saving energy consumption.

また統括サーバは、地域内の複数の監視装置から消費情報を受信し、受信した消費情報に基づいて、各監視装置の監視表示部を制御するための制御情報を送信する。したがって各監視装置の使用者は、自分の消費情報だけでなく、他者の消費情報をも監視表示部によって視認することができる。   Further, the central server receives consumption information from a plurality of monitoring devices in the area, and transmits control information for controlling the monitoring display unit of each monitoring device based on the received consumption information. Therefore, the user of each monitoring apparatus can visually recognize not only his own consumption information but also the consumption information of others by the monitoring display unit.

また統括サーバは、取得手段によって地域内における災害に関する災害情報を取得し、判断手段によって取得した災害情報によって監視装置が被災地内に位置するか否かを判断する。生成手段は、被災地域内に位置するか否かで、監視表示部によって表示される情報を切替えるように制御情報を生成する。   The central server acquires disaster information related to disasters in the region by the acquisition unit, and determines whether the monitoring device is located in the disaster area based on the disaster information acquired by the determination unit. The generation unit generates control information so as to switch the information displayed by the monitoring display unit depending on whether or not it is located in the affected area.

生成手段は、被災地域内に位置しない場合(以下、「通常モードの場合」ということがある)には、地図画像上に、監視装置が設けられる建物を示す建物画像を、建物の実際の位置とは異なる位置に重畳した画像を表示するように表示制御手段に指令する制御情報を生成する。表示制御手段は、選択部によって建物画像が選択されると、選択された建物画像に対応する建物に関する情報を表示するように制御する。したがって、被災地域内に位置しない監視装置は、通常モードの場合、いわゆる仮想マップ状に複数の建物が表示されることになる。これによって、建物の特定ができないので、個人情報を保護することができる。また他者の建物の消費情報を表示することができるので、同じ地域内にある他者の消費情報をも監視表示部によって視認することができる。これによって他者と比較することができるので、使用者の消費エネルギを節約する活動意欲をさらに喚起することができる。   When the generation unit is not located in the affected area (hereinafter, sometimes referred to as “in the normal mode”), a building image indicating the building where the monitoring device is provided is displayed on the map image. Control information for instructing the display control means to display an image superimposed at a position different from the control information is generated. When a building image is selected by the selection unit, the display control means controls to display information related to the building corresponding to the selected building image. Therefore, in the normal mode, the monitoring device that is not located in the disaster area displays a plurality of buildings in a so-called virtual map shape. Thereby, since the building cannot be specified, personal information can be protected. Moreover, since the consumption information of another person's building can be displayed, the consumption information of the other person in the same area can also be visually recognized by the monitoring display unit. Since this makes it possible to compare with others, the user's willingness to save energy can be further evoked.

これに対して、生成手段は、被災地域内に位置していると判断した場合(以下、「災害地域モードの場合」ということがある)には、建物画像を非表示にした地図画像を表示するように表示制御手段に指令する制御情報を生成する。そして表示制御手段は、災害地域モードの場合には、地域内の特定のエリアが選択部によって選択されると、エリア内に実際に位置する建物の情報を表示するように制御する。したがって、被災地域内に位置する監視装置は、具体的な建物は選択できないが、実際のエリア内にある複数の監視装置が取得した消費情報を表示させることができる。これによって災害地域モードの場合には、個人情報を保護しつつ、エリア内の情報を取得することができるので、エリアの状況を短時間で把握することができる。これによって災害への具体的な対応を取りやすくすることができる。   On the other hand, when it is determined that the generation unit is located in the disaster area (hereinafter, sometimes referred to as “in the case of the disaster area mode”), a map image in which the building image is hidden is displayed. Control information for instructing the display control means is generated. In the case of the disaster area mode, the display control means performs control so that information on a building actually located in the area is displayed when a specific area in the area is selected by the selection unit. Therefore, a monitoring device located in the disaster area cannot select a specific building, but can display consumption information acquired by a plurality of monitoring devices in the actual area. As a result, in the disaster area mode, the information in the area can be acquired while protecting the personal information, so that the situation of the area can be grasped in a short time. This makes it easier to take specific measures against disasters.

また請求項2に記載の発明では、統括サーバは、予め設定される認証情報を受け付ける受付手段(31)をさらに含み、
生成手段は、認証情報を受け付けた場合には、判断手段の判断結果にかかわらず、地図画像上に、建物の実際の位置に建物画像を重畳した画像を表示するように、認証情報に対応する監視装置を構成する表示制御手段に指令する制御情報を生成することを特徴とする。
In the invention according to claim 2, the central server further includes reception means (31) for receiving authentication information set in advance,
When the authentication unit accepts the authentication information, the generation unit responds to the authentication information so that an image in which the building image is superimposed on the actual position of the building is displayed on the map image regardless of the determination result of the determining unit. Control information for instructing display control means constituting the monitoring apparatus is generated.

請求項2に記載の発明に従えば、生成手段は、認証情報を受け付けた場合には、地図画像上に、建物の実際の位置に建物画像を重畳した画像を表示するように表示制御手段に指令する制御情報を生成する。これによって認証情報を入力できる者(以下、「特定者」ということがある)は、認証情報に対応する監視装置によって、実際の建物の位置を知ることができる。したがって特定者は、災害地域モードの場合には、特定した具体的な建物の情報を知ることができるので、災害へのより具体的な対応を取りやすくすることができる。また特定者だけに実際の位置が公開されるので、不特定多数の者に対しては個人情報を保護することができる。   According to the invention described in claim 2, when the authentication information is received, the generation means causes the display control means to display an image in which the building image is superimposed on the actual position of the building on the map image. Generate control information to command. Thus, a person who can input authentication information (hereinafter sometimes referred to as “specific person”) can know the actual position of the building by the monitoring device corresponding to the authentication information. Accordingly, in the disaster area mode, the specific person can know information on the specific building that has been specified, so that it is easy to take a more specific response to the disaster. In addition, since the actual position is disclosed only to specific persons, personal information can be protected against an unspecified number of persons.

さらに請求項3に記載の発明では、監視装置は、情報を入力するための入力部(18e)をさらに含み、
監視通信手段は、入力部によって入力された入力情報を統括サーバに送信し、
生成手段は、エリア内から送信された複数の入力情報から高頻度の情報を抽出し、抽出した高頻度情報を示す画像を表示するように表示制御手段に指令する制御情報を生成することを特徴とする。
Further, in the invention according to claim 3, the monitoring device further includes an input unit (18e) for inputting information,
The monitoring communication means transmits the input information input by the input unit to the central server,
The generation unit extracts high-frequency information from a plurality of pieces of input information transmitted from within the area, and generates control information that instructs the display control unit to display an image indicating the extracted high-frequency information. And

請求項3に記載の発明に従えば、生成手段は、災害地域モードの場合には、エリア内から送信された複数の入力情報から高頻度の情報を抽出し、抽出した高頻度情報を示す画像を表示するように表示制御手段に指令する制御情報を生成する。したがって各監視装置の使用者は、情報(たとえば水が欲しいなど)を入力すると、そのエリアの高頻度の情報が抽出されて表示されるので、より多く人が入力した情報を知り得ることができる。これによって災害に対応する者、たとえば国および自治体に所属する人が、より多くの人が入力した情報に基づいて行動することができる。これによって災害への具体的な対応をより取りやすくすることができる。   According to the invention of claim 3, in the case of the disaster area mode, the generation unit extracts high-frequency information from a plurality of pieces of input information transmitted from within the area, and an image indicating the extracted high-frequency information The control information for instructing the display control means to display is generated. Therefore, when a user of each monitoring device inputs information (for example, wants water), high-frequency information of the area is extracted and displayed, so that more information input by people can be known. . As a result, a person who responds to a disaster, for example, a person belonging to a country or a local government, can act based on information input by more people. This makes it easier to take a concrete response to a disaster.

なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each above-mentioned means is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.

エコシステム100の電気的構成を簡略化して示すブロック図である。1 is a block diagram showing a simplified electrical configuration of an ecosystem 100. FIG. データ受付処理サーバ31の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing of a data reception processing server 31. 自己の情報を表示する画像例である。It is an example of an image displaying self information. 他者の情報をも表示する画像例である。It is an example of an image which also displays other people's information. 被災地域の情報を表示する画像例である。It is an example of an image which displays information on a stricken area. 被災者が情報を入力した場合の画像例である。It is an example of an image when a disaster victim inputs information. 被災者と救済者とのやり取りを表示する画像例である。It is an example of an image displaying an exchange between a victim and a rescuer.

(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図7を用いて説明する。図1は、本実施形態のエコシステム100の電気的構成を簡略化して示すブロック図である。エコシステム100は、エネルギを監視するエネルギ監視システムであって、各家庭の消費エネルギを表示するエコメータ10、および各エコメータ10を管理する管理サーバ30を含んで構成される。エコメータ10と管理サーバ30とは、インターネット網20を介して通信可能に接続される。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a simplified electrical configuration of the ecosystem 100 of the present embodiment. The eco system 100 is an energy monitoring system that monitors energy, and includes an eco meter 10 that displays energy consumption of each household, and a management server 30 that manages each eco meter 10. The ecometer 10 and the management server 30 are communicably connected via the Internet network 20.

先ず、エコメータ10に関して説明する。エコメータ10は、建物で消費される消費エネルギを監視する監視装置である。エコメータ10は、建物、たとえば一般家庭およびオフィスなどに設けられる。エコメータ10は、予め設定される機器(図示せず)の消費エネルギに関する消費情報を報知する。予め設定される機器は、設置される建物においてエネルギを消費する機器である。予め設定される機器は、電力を消費する電気機器、ガスを消費するガス機器、および水道を使用する水道機器を含む。電気機器は、たとえば冷蔵庫、洗濯機、エアコンおよびテレビなどである。またガス機器は、たとえばガスコンロ、湯沸かし器、床下暖房およびファンヒータなどである。また水道機器は、水洗トイレ、および台所などの蛇口などである。また設定される機器は、建物にある全ての機器でなくともよく、適宜設定可能である。消費エネルギが大きい機器を設定することが好ましい。   First, the ecometer 10 will be described. The ecometer 10 is a monitoring device that monitors energy consumption consumed in a building. The ecometer 10 is provided in a building such as a general home and an office. The ecometer 10 notifies consumption information regarding energy consumption of a preset device (not shown). The device set in advance is a device that consumes energy in the building where it is installed. The preset devices include electric devices that consume electric power, gas devices that consume gas, and water devices that use water. Examples of the electric device include a refrigerator, a washing machine, an air conditioner, and a television set. Examples of the gas equipment include a gas stove, a water heater, underfloor heating, and a fan heater. Water supply equipment includes flush toilets and faucets in kitchens. In addition, the devices to be set need not be all devices in the building, and can be set as appropriate. It is preferable to set a device with large energy consumption.

エコメータ10が報知する消費情報は、機器の消費エネルギに関する情報である。消費エネルギに関する情報は、たとえば機器の消費エネルギの具体的な数値(たとえばワット数)、これらの数値を二酸化炭素排出量に換算した数値、各機器の情報(一般名称および型番など)である。二酸化炭素排出量は、たとえば消費エネルギを生成するために発電所などで排出された二酸化炭素量のことである。したがって、たとえば機器は、自然エネルギを用いて動作する機器(大陽電池を用いた電灯など)は設定されない。   The consumption information notified by the ecometer 10 is information related to the energy consumption of the device. The information regarding energy consumption is, for example, specific numerical values (for example, wattage) of energy consumption of devices, numerical values obtained by converting these numerical values into carbon dioxide emissions, and information (general names and model numbers) of each device. The amount of carbon dioxide emission is the amount of carbon dioxide emitted from a power plant or the like to generate energy consumption, for example. Therefore, for example, a device that operates using natural energy (such as a lamp using a Taiyo battery) is not set.

次に、エコメータ10の構成に関して説明する。エコメータ10は、消費エネルギを検出する各種センサ11〜14、各種設定をするためのオプションモニタ15、および各部を制御するエコメータ電子制御装置(Electronic Control Unit:略称ECU)16、各部を通信可能に接続するゲートウェイ17、各種情報を表示する表示装置18を含んで構成される。   Next, the configuration of the ecometer 10 will be described. The ecometer 10 includes various sensors 11 to 14 for detecting energy consumption, an optional monitor 15 for making various settings, and an ecometer electronic control unit (abbreviated as ECU) 16 for controlling each part, so that the respective parts can communicate with each other. And a display device 18 for displaying various information.

各種センサ11〜14は、前述の機器の消費エネルギを検知し、検知した情報をエコメータECU16に与える。各種センサ11〜14は、エコメータECU16とたとえば無線によって通信可能に接続される。本実施形態では、消費エネルギとして電力、ガスおよび水道がある。各種センサ11〜14は、機器電力検知センサ11、総電力検知センサ12、流量検知センサ13、およびガス検知センサ14によって実現される。機器電力検知センサ11は、予め設定される電力機器に個別に設けられ、設けられた電力機器の消費電力を検知し、検知した消費電力に基づく情報をエコメータECU16に与える。総電力検知センサ12は、建物の電力供給源に設けられ、建物の消費電力を検知し、検知した消費電力に基づく情報をエコメータECU16に与える。流量検知センサ13は、水道機器または水道メータに設けられ、水道流量を検知し、検知した流量に基づく情報をエコメータECU16に与える。ガス検知センサ14は、予め設定されるガス機器に個別に設けられ、設けられたガス機器の消費ガスを検知し、検知した消費ガスに基づく情報をエコメータECU16に与える。   Various sensors 11-14 detect the energy consumption of the above-mentioned apparatus, and give the detected information to ecometer ECU16. The various sensors 11 to 14 are communicably connected to the ecometer ECU 16 by, for example, wireless communication. In this embodiment, there are electric power, gas, and water as energy consumption. The various sensors 11 to 14 are realized by a device power detection sensor 11, a total power detection sensor 12, a flow rate detection sensor 13, and a gas detection sensor 14. The device power detection sensor 11 is provided individually for a preset power device, detects the power consumption of the provided power device, and provides the ecometer ECU 16 with information based on the detected power consumption. The total power detection sensor 12 is provided in a power supply source of the building, detects the power consumption of the building, and gives information to the ecometer ECU 16 based on the detected power consumption. The flow rate detection sensor 13 is provided in a water supply device or a water meter, detects a water flow rate, and provides the ecometer ECU 16 with information based on the detected flow rate. The gas detection sensor 14 is individually provided in a gas device set in advance, detects the consumption gas of the provided gas device, and provides the ecometer ECU 16 with information based on the detected consumption gas.

オプションモニタ15は、画像を表示するモニタ部(図示せず)および各種設定をする設定部(図示せず)を備える。オプションモニタ15は、エコメータECU16を設定管理するための装置である。したがって一般の使用者が使用することが前提でなく、設置者および管理者などが操作するための装置である。オプションモニタ15は、エコメータECU16に電気的に接続され、エコメータECU16に与えられる情報をモニタ部に表示し、各種センサ11〜14が正常に動作しているか等を管理するために用いられる。たとえばメンテナンス時に、設定部を管理者が操作することによって、各種センサ11〜14の状態およびセンサの追加および変更を設定することができる。   The option monitor 15 includes a monitor unit (not shown) for displaying an image and a setting unit (not shown) for performing various settings. The option monitor 15 is a device for setting and managing the ecometer ECU 16. Therefore, it is not a premise to be used by a general user, and is a device that is operated by an installer, an administrator, and the like. The option monitor 15 is electrically connected to the ecometer ECU 16, displays information given to the ecometer ECU 16 on the monitor unit, and is used for managing whether the various sensors 11 to 14 are operating normally. For example, the state of various sensors 11 to 14 and the addition and change of sensors can be set by an administrator operating the setting unit during maintenance.

ゲートウェイ17は、各表示装置18、エコメータECU16およびインターネット網20と電気的に接続される。ゲートウェイ17は、ネットワーク間を相互接続する通信機器であり、ゲートウェイ17を介して、エコメータECU16および表示装置18は、インターネット網20から情報を取得することができる。   The gateway 17 is electrically connected to each display device 18, the ecometer ECU 16, and the internet network 20. The gateway 17 is a communication device that interconnects networks. Through the gateway 17, the ecometer ECU 16 and the display device 18 can acquire information from the Internet network 20.

表示装置18は、図1に示すように、たとえばパーソナル・コンピュータ(Personal Computer:略称PC)18a、携帯端末18bおよびインターネットテレビ(TV)18cなどによって実現される。表示装置18は、画像を表示する表示部18d(監視表示部)を有し、ゲートウェイ17を介してエコメータECU16およびインターネット網20から与えられる情報を表示する。   As shown in FIG. 1, the display device 18 is realized by, for example, a personal computer (abbreviated PC) 18a, a portable terminal 18b, an Internet television (TV) 18c, and the like. The display device 18 includes a display unit 18 d (monitoring display unit) that displays an image, and displays information provided from the ecometer ECU 16 and the Internet network 20 via the gateway 17.

エコメータECU16は、図示は省略するが、マイクロコンピュータと、各種センサ11〜14およびオプションモニタ15から各種情報(入力信号)が入力される入力回路と、オプションモニタ15およびゲートウェイ17に情報(出力信号)を送る出力回路と、を備えている。マイクロコンピュータは、ロム(Read-Only Memory:略称ROM)、ラム(Random Access Memory:略称RAM)等のメモリおよび中央演算処理装置(Central Processing Unit:略称CPU)を含んで構成されており、予めROMに記憶された各種の制御プログラムを実行する。エコメータECU16から出力された情報(信号)は、ゲートウェイ17を介して表示装置18に与えられ、またゲートウェイ17およびインターネット網20を介して管理サーバ30に与えられる。したがってエコメータECU16は、インターネット網20を介して他の装置と通信する監視通信手段としての機能も有する。   Although not shown, the ecometer ECU 16 receives information (output signals) from the microcomputer, an input circuit to which various information (input signals) is input from the various sensors 11 to 14 and the option monitor 15, and the option monitor 15 and the gateway 17. Output circuit. The microcomputer includes a memory such as a ROM (Read-Only Memory: abbreviated ROM), a ram (Random Access Memory: abbreviated RAM), and a central processing unit (abbreviated as a CPU). The various control programs stored in are executed. Information (signals) output from the ecometer ECU 16 is provided to the display device 18 via the gateway 17 and also to the management server 30 via the gateway 17 and the Internet network 20. Accordingly, the ecometer ECU 16 also has a function as monitoring communication means for communicating with other devices via the Internet network 20.

エコメータECU16は、各種センサ11〜14からの情報を時刻に関連つけて、管理サーバ30に送信するように処理する。これによって管理サーバ30には、エコメータECU16から消費電力などの消費情報が与えられる。またエコメータECU16には、エコメータ10を制御するための制御情報が、ゲートウェイ17を介して管理サーバ30から与えられる。   The ecometer ECU 16 processes the information from the various sensors 11 to 14 so as to be associated with the time and transmitted to the management server 30. As a result, consumption information such as power consumption is given to the management server 30 from the ecometer ECU 16. Further, control information for controlling the ecometer 10 is given to the ecometer ECU 16 from the management server 30 via the gateway 17.

またエコメータECU16は、表示制御手段としての機能を有し、タッチパネル18eによる選択、消費情報および管理サーバ30から与えられる制御情報に基づいて、表示部18dに表示される画像を制御する。表示部18dに表示される画像は、たとえばインターネット網20を介して取得した情報である。   The ecometer ECU 16 has a function as display control means, and controls an image displayed on the display unit 18d based on selection by the touch panel 18e, consumption information, and control information given from the management server 30. The image displayed on the display unit 18d is information acquired via the Internet network 20, for example.

エコメータECU16の操作は、表示部18dと一体であり、表示部18dにタッチ(擬似的に画像にタッチ)して操作可能なタッチパネル18eによって操作することができる。タッチパネル18eによって、各種の設定、情報の選択などの操作が可能となる。したがってタッチパネル18eは、表示部18dに表示される画像の内容を選択する選択部としての機能を有する。またタッチパネル18eは、文字など情報を入力する入力部としても機能する。タッチパネル18eによって入力された情報は、エコメータECU16に与えられるとともに、管理サーバ30にも送信される。   The operation of the ecometer ECU 16 is integrated with the display unit 18d, and can be operated by a touch panel 18e that can be operated by touching the display unit 18d (pseudo-touching an image). The touch panel 18e enables operations such as various settings and information selection. Accordingly, the touch panel 18e functions as a selection unit that selects the content of the image displayed on the display unit 18d. The touch panel 18e also functions as an input unit for inputting information such as characters. Information input by the touch panel 18e is given to the ecometer ECU 16 and also transmitted to the management server 30.

次に、管理サーバ30に関して説明する。管理サーバ30は、選択された地域内に設けられる複数のエコメータECU16と通信して地域内の消費エネルギを監視する統括サーバである。したがって管理サーバ30は、各建物に設置されるエコメータECU16を管理する。管理サーバ30は、データ受付処理サーバ31、データベース(DB)32、ウェブ(WEB)サーバ33、およびメール(Mail)サーバ34を含んで構成される。   Next, the management server 30 will be described. The management server 30 is a central server that monitors energy consumption in the area by communicating with a plurality of ecometer ECUs 16 provided in the selected area. Therefore, the management server 30 manages the ecometer ECU 16 installed in each building. The management server 30 includes a data reception processing server 31, a database (DB) 32, a web (WEB) server 33, and a mail (Mail) server 34.

Webサーバ33は、インターネット網20を通じてエコメータECU16から受けた要求に応じて、データベース32に記憶されている情報を提供するように処理する。メールサーバ34は、インターネット網20を通じて電子メールの送受信を管理するサーバである。   The Web server 33 performs processing so as to provide information stored in the database 32 in response to a request received from the ecometer ECU 16 through the Internet network 20. The mail server 34 is a server that manages transmission / reception of electronic mail through the Internet network 20.

データ受付処理サーバ31は、インターネット網20を通じて、予め定める地域内に設けられるエコメータECU16からの消費情報および入力情報を受け付け、データベース32に記録するように処理し、入力情報に従って動作する。またデータ受付処理サーバ31は、取得手段としての機能を有し、インターネット網20を通じて、全国の各地域における災害に関する災害情報を取得し、データベース32に記憶するように処理する。またデータ受付処理サーバ31は、サーバ通信手段としての機能を有し、エコメータ10に制御情報を送信する。   The data reception processing server 31 receives consumption information and input information from the ecometer ECU 16 provided in a predetermined area through the Internet network 20, processes them so as to record them in the database 32, and operates according to the input information. Further, the data reception processing server 31 has a function as an acquisition unit, and acquires disaster information regarding disasters in each region of the whole country through the Internet network 20 and processes the information so as to be stored in the database 32. The data reception processing server 31 has a function as server communication means, and transmits control information to the ecometer 10.

またデータ受付処理サーバ31は、受信した制御情報に基づいて、制御情報を生成する生成手段としての機能も有する。制御情報(制御指令)は、エコメータ10における表示画像および動作を制御するための情報である。   The data reception processing server 31 also has a function as a generation unit that generates control information based on the received control information. The control information (control command) is information for controlling the display image and operation in the ecometer 10.

またデータ受付処理サーバ31は、取得した災害情報に基づいて、消費情報を送信したエコメータ10が、災害が発生した地域内であって、発生した災害に対する処置が必要な被災地域内に位置しているか否かを判断する判断手段としての機能を有する。   In addition, the data reception processing server 31 is based on the acquired disaster information, and the ecometer 10 that has transmitted the consumption information is located in the disaster area where the disaster has occurred and needs to be treated for the disaster that has occurred. It has a function as a judgment means for judging whether or not there is.

またデータ受付処理サーバ31は、予め定める特定の認証情報を受け付ける受付手段としての機能を有する。認証情報は、エコメータ10のタッチパネル18eによって入力され、インターネット網20を介して取得した認証情報も含む。またデータ受付処理サーバ31を操作することによって入力される認証情報も含む。認証情報は、いわゆるパスワードのなどの特定者を認証するための情報である。認証情報を受け付け場合には、通常とは異なる操作、および情報の表示などが可能となる。認証情報に関する処理の詳細については、後述する。   The data reception processing server 31 has a function as a reception unit that receives specific authentication information determined in advance. The authentication information also includes authentication information input via the touch panel 18e of the ecometer 10 and acquired via the Internet network 20. It also includes authentication information input by operating the data reception processing server 31. The authentication information is information for authenticating a specific person such as a so-called password. When authentication information is received, operations different from normal operations, information display, and the like can be performed. Details of processing related to authentication information will be described later.

データベース32は、記憶手段であって、エコメータECU16および3つのサーバでやり取りするための各種情報が記憶されている。たとえばデータベース32には、前述のように災害情報、およびエコメータECU16からの消費情報が記憶される。エコメータECU16からの情報の一例を、表1および表2に示す。

Figure 0005408119
The database 32 is a storage means, and stores various information to be exchanged between the ecometer ECU 16 and the three servers. For example, the disaster information and consumption information from the ecometer ECU 16 are stored in the database 32 as described above. An example of information from the ecometer ECU 16 is shown in Table 1 and Table 2.
Figure 0005408119

表1は、エコメータECU16が設置される建物の分類と、その詳細内容の一例を示す。表1に示すような分類と詳細内容とが、エコメータECU16に個別に関連付けられ、データベース32に記憶されている。たとえばエコメータECU16が一般家屋に設置されている場合には、分類が「家」および詳細内容が「一般家屋」となる。

Figure 0005408119
Table 1 shows an example of the classification of the building where the ecometer ECU 16 is installed and its detailed contents. The classification and detailed contents as shown in Table 1 are individually associated with the ecometer ECU 16 and stored in the database 32. For example, when the ecometer ECU 16 is installed in a general house, the classification is “house” and the detailed content is “general house”.
Figure 0005408119

表2は、エコメータECU16が設置される建物においてエネルギ消費に関連する情報の一例を示す。表2に示すような入力内容、データ例、および備考が、エコメータECU16に個別に関連付けられ、データベース32に記憶されている。たとえば家族構成および年齢などが異なれば、エネルギを消費量が異なるからである。また住居の広さなどが異なれば、設備が異なるので、住居に関連する情報も必要となる。さらには、エネルギを消費する機器の情報も必要である。   Table 2 shows an example of information related to energy consumption in a building where the ecometer ECU 16 is installed. Input contents, data examples, and remarks as shown in Table 2 are individually associated with the ecometer ECU 16 and stored in the database 32. This is because, for example, when the family structure and age are different, energy consumption is different. Also, if the size of the residence is different, the equipment is different, so information related to the residence is also required. Furthermore, information on devices that consume energy is also necessary.

次に、データ受付処理サーバ31の処理に関して、図2を用いて説明する。図2は、データ受付処理サーバ31の処理を示すフローチャートである。図2に示すフローは、データ受付処理サーバ31が電源投入状態において、短時間に繰返し実行される処理である。ステップS1では、エコメータECU16から消費情報を取得しかた否かが判断され、取得した場合には、ステップS2に移り、取得していない場合には、本フローを終了する。   Next, processing of the data reception processing server 31 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the data reception processing server 31. The flow shown in FIG. 2 is a process that is repeatedly executed in a short time when the data reception processing server 31 is powered on. In step S1, it is determined whether or not consumption information has been acquired from the ecometer ECU 16. If acquired, the process proceeds to step S2, and if not acquired, this flow ends.

ステップS2では、消費情報を取得したので、消費情報に基づいて、関連付けられている住所をデータベース32から取得し、消費情報を取得した住所に関連付けてデータベース32に記憶させ、ステップS3に移る。関連つけられている住所は、前述の表2で示したように、エコメータ10が設置されている建物の住所である。   In step S2, since the consumption information is acquired, the associated address is acquired from the database 32 based on the consumption information, the consumption information is stored in the database 32 in association with the acquired address, and the process proceeds to step S3. The associated address is the address of the building where the ecometer 10 is installed as shown in Table 2 above.

ステップS3では、データベース32から、抽出した住所を含む地域内の他のエコメータ10の消費情報を取得し、ステップS4に移る。地域内は、適宜設定可能であり、たとえば同じ番地内、同じ町内および同じ市内などである。   In step S3, consumption information of other ecometers 10 in the area including the extracted address is acquired from the database 32, and the process proceeds to step S4. The area can be set as appropriate, for example, within the same address, within the same town, and within the same city.

ステップS4では、災害地域モードであるか否かを判断し、災害地域モードでなく通常モードである場合には、ステップS5に移り、災害地域モードである場合には、ステップS6に移る。災害地域モードであるか否かは、取得した災害を示す災害情報に基づいて判断される。   In step S4, it is determined whether or not the disaster area mode is selected. If the disaster area mode is not the normal mode, the process proceeds to step S5. If the disaster area mode is selected, the process proceeds to step S6. Whether it is the disaster area mode is determined based on the acquired disaster information indicating the disaster.

災害地域モードは、たとえば地域内に地震などの災害が発生し、発生した災害に対する処置が必要な場合の制御モードである。処置が必要な場合とは、災害に対して、自分だけでの復旧が困難であり、国および地方自治体が救援活動などを必要と判断した場合である。たとえば地震および台風などの災害地域発表によって、被災地域に指定されている場合である。具体的には、地震および台風などの災害地域発表(災害情報)に対して、ライフラインのエネルギ使用量がデータベース32に記憶される過去の消費情報とステップS1で取得した消費情報とに基づいて、災害直前と直後を比較して使用が停止し、その後使用状態が復旧しない場合に、その地域を災害地域モードへの切替を実施する(ステップS6に移る。)。   The disaster area mode is a control mode when, for example, a disaster such as an earthquake occurs in the area and a treatment for the occurred disaster is necessary. The case where treatment is necessary is a case where it is difficult for the disaster to recover by itself, and the national and local governments determine that relief activities are necessary. For example, it is designated as a disaster area by disaster area announcements such as earthquakes and typhoons. Specifically, for disaster area announcements (disaster information) such as earthquakes and typhoons, the energy consumption of the lifeline is based on the past consumption information stored in the database 32 and the consumption information acquired in step S1. When the use is stopped comparing immediately before and immediately after the disaster and the use state is not recovered after that, the area is switched to the disaster area mode (the process proceeds to step S6).

通常モードは、災害が未発生である地域の場合、または発生した災害に対する処置が不必要と判断した場合の制御モードである。災害に対する処置が不要とは、災害が発生したがその規模が小さい場合、過去に災害が発生し、すでに復旧している場合である。たとえば被災地域に指定されていない場合である。   The normal mode is a control mode in a case where a disaster has not occurred or when it is determined that no action is required for the disaster that has occurred. The case where a disaster is not necessary means that a disaster has occurred but the scale is small, and a disaster has occurred in the past and has already been recovered. For example, it is a case where it is not designated as a disaster area.

ステップS5では、通常モードであるので、抽出した地域内の消費情報から詳細な住所は除去し、地図を示す地図画像上に、建物を示す建物画像を、建物の実際の位置とは異なる位置に重畳した画像を生成し、生成した画像および地域内の消費情報を含む仮想地域データをエコメータECU16に送信するように処理し、本フローチャートを終了する。詳細な住所を除去とは、たとえば番地を削除、または町名を削除することができる。これによって個人情報を保護することができる。エコメータ10は、同じ地域内の消費情報を、個人を特定することなく取得することができる。これらの情報を表示することによって、不特定な他者と比較することができる。   In step S5, since it is the normal mode, the detailed address is removed from the extracted consumption information in the area, and the building image indicating the building is placed on the map image indicating the map at a position different from the actual position of the building. The superimposed image is generated, the virtual area data including the generated image and the consumption information in the area is processed to be transmitted to the ecometer ECU 16, and this flowchart is ended. The removal of a detailed address means that, for example, an address can be deleted or a town name can be deleted. As a result, personal information can be protected. The ecometer 10 can acquire consumption information in the same area without specifying an individual. By displaying such information, it is possible to compare with unspecified others.

ステップS6では、災害地域モードであるので、特定者か否かを判断し、特定者である場合には、ステップS8に移り、特定者でない場合には、ステップS7に移る。特定者であるか否かは、特定の認証情報が受け付けられたか否かによって特定される。たとえば特定のパスワード情報の入力の有無、カード認証および生態認証などの認証情報の入力の有無などで判断される。   In step S6, since it is a disaster area mode, it is determined whether or not it is a specific person. If it is a specific person, the process proceeds to step S8. If not, the process proceeds to step S7. Whether or not the user is a specific person is specified depending on whether or not specific authentication information is accepted. For example, it is determined based on whether or not specific password information is input, whether or not authentication information such as card authentication and biometric authentication is input.

ステップS7では、特定者でないので、地域内の建物画像を非表示にした地図画像を生成し、生成した画像および地域内の消費情報を含む実エリアデータをエコメータECU16に送信するように処理し、本フローチャートを終了する。   In step S7, since it is not a specific person, a map image in which the building image in the area is hidden is generated, and real area data including the generated image and consumption information in the area is transmitted to the ecometer ECU 16, This flowchart is terminated.

ステップS8では、特定者であるので、地図画像上に、建物の実際の位置に建物画像を重畳した画像を生成し、生成した画像および地域内の消費情報を含む実地域データをエコメータECU16に送信するように処理し、本フローチャートを終了する。   In step S8, since the user is a specific person, an image in which the building image is superimposed on the actual position of the building is generated on the map image, and the actual area data including the generated image and consumption information in the area is transmitted to the ecometer ECU 16. Then, this flowchart is terminated.

このように図2に示すフローチャートによって、災害の有無、および特定者であるか否かによって、エコメータ10に送信すべきデータが3種類から選択されることになる。   As described above, according to the flowchart shown in FIG. 2, three types of data to be transmitted to the ecometer 10 are selected depending on whether there is a disaster and whether or not the person is a specific person.

次に、エコメータECU16を構成する表示装置18の表示部18dに表示される画像に関して、図3〜図7を用いて説明する。図3および図4は、通常モードにおいて表示される画像の一例である。図5〜図7は、災害地域モードにおいて表示される画像の一例である。   Next, an image displayed on the display unit 18d of the display device 18 constituting the ecometer ECU 16 will be described with reference to FIGS. 3 and 4 are examples of images displayed in the normal mode. 5 to 7 are examples of images displayed in the disaster area mode.

表示装置18が報知する報知情報には、自己の消費情報、他者の消費情報などが含まれる。自己の消費情報は、自己の消費エネルギに関する情報であり、各種センサ11〜14が取得した情報、自己の表1および表2に示す情報、ならびに自己の地域の気象情報も含まれる。他者の消費情報は、他者の消費エネルギに関する情報であり、他者が消費した消費エネルギ量、他者の表1および表2に示す情報、ならびに他者の地域の気象情報も含まれる。これらの情報は、制御モードによって表示される内容が取捨選択され、文字や図形などの画像によって表示部18dにて表示される。   The notification information notified by the display device 18 includes own consumption information, consumption information of others, and the like. The self-consumption information is information relating to self-consumption energy, and includes information acquired by the various sensors 11 to 14, information shown in self-Table 1 and Table 2, and weather information of the local area. The other person's consumption information is information on the other person's energy consumption, and includes the amount of energy consumed by the other person, the information shown in Tables 1 and 2 of the other person, and the weather information of the other person's area. The information displayed by the control mode is selected for these pieces of information, and is displayed on the display unit 18d by images such as characters and figures.

先ず、通常モードにて表示される画像に関して説明する。図3は、自己の情報を表示する例である。図4は、他者の情報をも表示する例である。図3および図4に示す画像は、図2のステップS5にて生成された仮想地域データに基づいている。図3に示す例では、自己の住む地域(県)を含む地図画像と、その気象情報(天候、気温、湿度)および当日に自己が消費したエネルギ量(電気使用量、二酸化炭素排出量)とが表示されている。表示する地域は、適宜選択可能であり、たとえば、国、市、町および村と拡大および縮小可能である。また消費したエネルギ量も、全体の合計として表示することもでき、各機器毎を選択することによって、機器の消費エネルギを表示することもできる。   First, an image displayed in the normal mode will be described. FIG. 3 is an example of displaying own information. FIG. 4 is an example of displaying other person's information. The images shown in FIGS. 3 and 4 are based on the virtual area data generated in step S5 of FIG. In the example shown in FIG. 3, a map image including a region (prefecture) where the user lives, the weather information (weather, temperature, humidity) and the amount of energy consumed by the person (electricity consumption, carbon dioxide emissions) on that day Is displayed. The area to be displayed can be selected as appropriate, and can be enlarged and reduced, for example, with a country, city, town, and village. The amount of energy consumed can also be displayed as a total, and the energy consumption of the device can be displayed by selecting each device.

図4に示す例では、自己の住む地域の村を拡大した地図画像上に、自己の建物および他者の建物を示す建物画像が重畳した画像が表示されている。図4に示す画像では、○で囲っている家が、自己の建物画像であり、矢印で選択されている家が他者の建物画像である。タッチパネル18eによって建物画像が選択されると、選択された建物画像に対応する建物に関する情報が表示される。たとえば選択した建物の消費エネルギ量が表示される。また、選択することによって、表1および表2で示した情報(詳細な住所は除く)を表示することも可能である。このような他者の情報は、インターネット網20を経由して、管理サーバ30から与えられる仮想地域データを取得することよって得ることができる。ここで、たとえば表示させたい内容(公開または非公開)は、エコメータ10の各使用者が各情報毎に個別に設定することができる。また表1および表2に記載の情報を対象に、キーワードで他の建物を検索し、検索した建物の消費エネルギ量を表示するようにしてもよい。これによって地図画像上に表示された複数の建物の中から、自分の家庭と同様な家庭を探して(絞り込み)、消費エネルギ量などの閲覧および比較できる。   In the example shown in FIG. 4, an image is displayed in which a building image showing a self-building and another person's building is superimposed on a map image obtained by enlarging a village in a region where the user lives. In the image shown in FIG. 4, a house surrounded by a circle is its own building image, and a house selected by an arrow is another person's building image. When a building image is selected by the touch panel 18e, information regarding the building corresponding to the selected building image is displayed. For example, the energy consumption of the selected building is displayed. Further, by selecting, it is possible to display the information shown in Tables 1 and 2 (excluding detailed addresses). Such information of others can be obtained by acquiring virtual area data given from the management server 30 via the Internet network 20. Here, for example, the contents to be displayed (open or closed) can be set individually for each piece of information by each user of the ecometer 10. Further, another building may be searched for using the keywords described in Tables 1 and 2 and the energy consumption amount of the searched building may be displayed. As a result, it is possible to search (squeeze) a home similar to your own home from a plurality of buildings displayed on the map image, and to browse and compare the amount of energy consumed.

また地図画像上の建物などの位置は、正確な位置ではなく、たとえば同じ天候であるような地域内の位置にランダムに建物を表示している。いわゆる仮想マップ上に、各建物がイメージしやすい建物画像を表示している。これによって表示される建物の匿名性を確保することができ、個人情報を保護することができる。したがって通常モードにおいて、特定の家が限定される表示は行わない。地域は特定できるが、それ以上は仮想の地図上に表示されていることになる。特定される地域は、たとえば県・市・町などである。   Further, the position of the building on the map image is not an accurate position, but the building is displayed at random in a position in the area where the weather is the same, for example. On the so-called virtual map, building images that each building can easily imagine are displayed. As a result, the anonymity of the displayed building can be secured, and personal information can be protected. Therefore, in the normal mode, a display in which a specific house is limited is not performed. The area can be specified, but the area above it is displayed on a virtual map. The specified area is, for example, a prefecture / city / town.

次に、災害地域モードにて表示される画像に関して説明する。図5は、被災地域の情報を表示する画像の例である。図6は、被災者が情報を入力した画像の例である。図7は、被災者と救済者とのやり取り表示する画像の例である。図5に示す画像は、図2のステップS7にて生成された実エリアデータに基づいている。図6および図7に示す画像は、図2のステップS8にて生成された実地域データに基づいている。したがって災害地域モードでは、通常モードのときと異なり、仮想マップではなく、実際の地図(実マップ)を表示している。また図5〜図7に示す画像では、自分が住む地域が、被災地域に指定されていることを明確に示すために、エコメータ10が災害地域モードである旨が明確に表示されている。   Next, an image displayed in the disaster area mode will be described. FIG. 5 is an example of an image displaying information on a disaster area. FIG. 6 is an example of an image in which the victim has input information. FIG. 7 is an example of an image displayed for exchange between the victim and the rescuer. The image shown in FIG. 5 is based on the real area data generated in step S7 of FIG. The images shown in FIGS. 6 and 7 are based on the actual area data generated in step S8 of FIG. Therefore, unlike the normal mode, the disaster area mode displays an actual map (actual map) instead of a virtual map. In addition, in the images shown in FIGS. 5 to 7, it is clearly displayed that the ecometer 10 is in the disaster area mode in order to clearly indicate that the area where the person lives is designated as the disaster area.

また自分が住む地域のライフライン状況の使用有無が表示されている。ライフラインは、たとえば電気、ガスおよび水道であり、これらが使用できるか否かが示されている。また地域を選択することによって、選択した地域のライフライン状況を表示することも可能である。ライフライン状況は、インターネット網20を介して、管理サーバ30などから取得することができる。また管理サーバ30は、被災地域(対象家屋)の災害後のライフラインの使用有無を消費情報として取得することによって監視し、使用された場合にはライフラインの復旧状況を建物単位で認識することができ、またその建物には生存者がいる等の判断に用いることができる。また消費情報に基づいてライフライン状況を監視することによって、1つの建物のライフラインが復旧すればその地域(被災地域よりも小さい単位)はライフラインが復旧したと判断してもよい。この地域の単位は、エネルギ供給を実施している最小単位に対応させることが好ましい。また地域単位で判断することによって、同一地域内で消費情報が送信されていない建物は、ライフラインが復旧しているが、エコメータ10自体が損傷している場合、または使用者によってエコメータ10の電源がOFFになっている場合などの判断にも用いることができる。   In addition, the usage status of the lifeline status in the area where you live is displayed. The lifeline is, for example, electricity, gas and water, and whether or not these can be used is shown. It is also possible to display the lifeline status of the selected area by selecting the area. The lifeline status can be acquired from the management server 30 or the like via the Internet network 20. In addition, the management server 30 monitors whether or not the lifeline after the disaster in the affected area (target house) is used as consumption information, and if used, recognizes the recovery status of the lifeline on a building-by-building basis. It can also be used to determine that there are survivors in the building. Further, by monitoring the lifeline status based on the consumption information, if the lifeline of one building is restored, it may be determined that the area (unit smaller than the disaster area) has been restored. It is preferable that the unit of this area corresponds to the minimum unit in which energy supply is performed. In addition, by judging on a regional basis, the lifeline of buildings where consumption information has not been transmitted in the same region has been restored, but the ecometer 10 itself is damaged or the power supply of the ecometer 10 by the user. It can also be used to determine when is turned off.

図5に示す例では、自己の住む地域(村)を含む地図画像と、前述のライフライン状況などが表示されている。また被災者がエコメータ10を操作して入力した情報が入力日付とともに、地域に関連つけて表示される。さらに救済者が管理サーバ30またはインターネット網20を介して接続される端末を用いて、入力した情報が表示される。被災者と救済者とがの情報が区別できるように、表示方法を変更しており、本表示例では吹出しの囲い線の表示方法を変更している。このような表示方法は、たとえば表示色、文字の大きさおよび字体などを用いて区別できるように変更してもよい。   In the example shown in FIG. 5, a map image including the area (village) where the user lives and the above-described lifeline status and the like are displayed. Information input by the victim operating the ecometer 10 is displayed in association with the area together with the input date. Further, the input information is displayed using a terminal connected by the rescuer via the management server 30 or the Internet network 20. The display method is changed so that the information about the victim and the rescuer can be distinguished. In this display example, the display method of the balloon line is changed. Such a display method may be changed so that it can be distinguished using, for example, display color, character size, and font.

また被災者が入力した情報は、管理サーバ30に送られ、データ受付処理サーバ31が被災地域内から送信された複数の入力情報から高頻度の情報を抽出し、抽出した高頻度情報を示す画像を生成する。換言すると、書込みに対するキーワードを集計し、救援必要ランキング形式として表示し、この表示を逐次更新する。これによってどのような救済を要求している被災者が多いのかを把握することができ、救済の優先順位に用いることができる。また被災地域が広域に渡る場合は、任意の範囲においてのランキングを表示してもよい。被災者が入力する救援コメントは、たとえば、必要とする物資、家の状況(半壊・小破)、ケガ人状況、避難状況、および連絡先などである。   The information input by the victim is sent to the management server 30, and the data reception processing server 31 extracts high-frequency information from a plurality of input information transmitted from the disaster-stricken area, and shows the extracted high-frequency information. Is generated. In other words, the keywords for writing are totaled and displayed as a necessary rescue ranking format, and this display is updated sequentially. As a result, it is possible to grasp what kind of relief is requested for the victim, and it can be used for priority of relief. Moreover, when a disaster area covers a wide area, you may display the ranking in arbitrary ranges. The relief comments input by the disaster victim are, for example, necessary supplies, the situation of the house (half-damaged / small breakage), the situation of the injured person, the evacuation situation, and the contact information.

図6に示す例では、認証情報を受け付けた場合の画像を示している。認証情報を受け付けた場合には、実際の地図上に、実際の建物の位置が丸印の建物画像を用いて表示される。救援コメントに対する公開・非公開は入力者が個別に選択することができる。また特定者は、被災者の設定にかかわらず閲覧することができる。したがってエコメータ10を用いて被災者が、「水がありません」と入力すると、誰が入力したかが特定者は実マップ上でわかるようになっている。また特定者がその建物や吹出し位置を選択すると、入力した被災者の表1および表2に示す詳細情報を取得することができる。   The example shown in FIG. 6 shows an image when authentication information is received. When the authentication information is accepted, the actual building position is displayed on the actual map using a circled building image. The input person can individually select whether the relief comment is public or private. The specific person can browse regardless of the setting of the victim. Therefore, when the disaster victim inputs "no water" using the ecometer 10, the specific person can see on the actual map who has input. When the specific person selects the building or the blowing position, the detailed information shown in Table 1 and Table 2 of the input victim can be acquired.

図7に示す例では、認証情報を受け付けた場合の画像を示している。図6にて、被災者が入力した情報に対して、図7では救済者が応答後の画像を示している。したがって救済者は、被災者のコメントに対して応答した否かを判断することができる。また特定者は、応答していない救済コメントだけを表示することもでき、直近の予め定める時間、たとえば最近1時間に入力された救済コメントだけを表示することもできる。   The example shown in FIG. 7 shows an image when authentication information is received. In FIG. 6, an image after the rescuer responds to the information input by the victim is shown in FIG. Therefore, the rescuer can determine whether or not a response has been made to the comment of the victim. The specific person can also display only the rescue comments that have not responded, or can display only the rescue comments that have been input during the most recent predetermined time, for example, the last hour.

このようにエコシステム100では、災害地域モードの場合には、具体的な救援要求を直接発信することができる。また救済者(特定者)は、救援必要地域の状況を消費情報によって把握することができる。さらに具体的な必要救援情報に対して、自治体、救援ボランティアが救援状況を確認することができる。したがって救援物資のマッチング(適合)状況を把握でき、物資必要または物資不要などの発信が可能となる。   Thus, in the ecosystem 100, in the disaster area mode, a specific relief request can be directly transmitted. In addition, the rescuer (specific person) can grasp the situation of the area requiring relief from the consumption information. Furthermore, the local government and rescue volunteers can confirm the rescue status for specific necessary rescue information. Therefore, it is possible to grasp the matching status of the relief supplies, and it is possible to send information such as the necessity of supplies or the need for supplies.

以上説明したように本実施形態のエネルギ監視システムであるエコシステム100は、エコメータ10と管理サーバ30とを含んで構成される。エコメータ10は、センサ11〜14によって検出された消費エネルギを、図3および図4に示すように、表示部18dに表示することができる。したがって、エコメータ10の使用者は、自分がいる建物の消費エネルギを把握することができる。これによって使用者は、消費エネルギの多寡を判断して、消費エネルギを節約する活動意欲を喚起することができる。   As described above, the ecosystem 100 that is the energy monitoring system of the present embodiment includes the ecometer 10 and the management server 30. The ecometer 10 can display the energy consumption detected by the sensors 11 to 14 on the display unit 18d as shown in FIGS. Therefore, the user of the ecometer 10 can grasp the energy consumption of the building where he / she is. Accordingly, the user can determine the amount of energy consumption and urge the user to be active in saving energy consumption.

また管理サーバ30は、地域内の複数のエコメータ10から消費情報を受信し、受信した消費情報に基づいて、各エコメータ10の表示装置18を制御するための制御情報を送信する。したがって各エコメータ10の使用者は、自分の消費情報だけでなく、他者の消費情報をも表示部18aによって視認することができる。   The management server 30 receives consumption information from a plurality of ecometers 10 in the area, and transmits control information for controlling the display device 18 of each ecometer 10 based on the received consumption information. Therefore, the user of each ecometer 10 can visually recognize not only his own consumption information but also the consumption information of others by the display unit 18a.

また管理サーバ30は、地域内における災害に関する災害情報を取得するデータ受付処理サーバ31を有する。これによってデータ受付処理サーバ31は、災害情報を用いて、地域内に災害の発生の有無、および災害が発生した場合、発生した災害に対する処置の有無を判断することができる。   The management server 30 also includes a data reception processing server 31 that acquires disaster information related to disasters in the area. As a result, the data reception processing server 31 can use the disaster information to determine whether or not a disaster has occurred in the area, and if a disaster has occurred, determine whether or not to take action for the disaster that has occurred.

そしてデータ受付処理サーバ31は、災害情報に応じて、表示部18aによって表示される情報を切替えるように制御情報を生成する。具体的には、データ受付処理サーバ31は、取得した災害情報に基づいて、通常モードの場合には、図4に示すように、地図画像上に、エコメータ10が設けられる建物を示す建物画像を、建物の実際の位置とは異なる位置に重畳した画像を表示するようにエコメータECU16に指令する制御情報を生成する。エコメータECU16は、選択部であるタッチパネル18eによって建物画像が選択されると、選択された建物画像に対応する建物に関する情報を表示するように制御する。したがって、通常モードの場合には、いわゆる仮想マップ状に複数の建物が表示されることになる。これによって、建物の特定ができないので、個人情報を保護することができる。また比較対象となる建物が近くにあるか遠くにあるかを直感的に把握することができ、その建物の消費情報を表示することができるので、同じ地域内にある他者の消費情報をも表示部18aによって視認することができる。これによって他者と比較することができるので、使用者の消費エネルギを節約する活動意欲をさらに喚起することができる。   And the data reception process server 31 produces | generates control information so that the information displayed by the display part 18a may be switched according to disaster information. Specifically, based on the acquired disaster information, the data reception processing server 31 displays, in the normal mode, a building image indicating a building where the ecometer 10 is provided on a map image, as shown in FIG. Control information for instructing the ecometer ECU 16 to display an image superimposed at a position different from the actual position of the building is generated. When the building image is selected by the touch panel 18e which is a selection unit, the ecometer ECU 16 controls to display information regarding the building corresponding to the selected building image. Therefore, in the normal mode, a plurality of buildings are displayed in a so-called virtual map shape. Thereby, since the building cannot be specified, personal information can be protected. In addition, it is possible to intuitively grasp whether the building to be compared is near or far away, and display the consumption information of the building, so it is possible to display the consumption information of others in the same area. It can be visually recognized by the display unit 18a. Since this makes it possible to compare with others, the user's willingness to save energy can be further evoked.

これに対して、データ受付処理サーバ31は、災害地域モードの場合には、図5に示すように、建物画像を非表示にした地図画像を表示するようにエコメータECU16に指令する制御情報を生成する。そしてエコメータECU16は、災害地域モードの場合には、地域内の特定のエリアがタッチパネル18eによって選択されると、エリア内に実際に位置する建物の情報を表示するように制御する。これによって具体的な建物は、選択できないが、実際のエリア内にあるエコメータ10が取得した消費情報を表示させることができる。これによって災害地域モードの場合には、個人情報を保護しつつ、エリア内の情報を取得することができるので、エリアの状況を短時間で把握することができる。これによって災害への具体的な対応を取りやすくすることができる。   In contrast, in the disaster area mode, the data reception processing server 31 generates control information for instructing the ecometer ECU 16 to display a map image in which the building image is not displayed, as shown in FIG. To do. In the disaster area mode, the ecometer ECU 16 controls to display information on a building actually located in the area when a specific area in the area is selected by the touch panel 18e. As a result, a specific building cannot be selected, but consumption information acquired by the ecometer 10 in the actual area can be displayed. As a result, in the disaster area mode, the information in the area can be acquired while protecting the personal information, so that the situation of the area can be grasped in a short time. This makes it easier to take specific measures against disasters.

さらに本実施形態では、データ受付処理サーバ31は、特定の認証情報を受け付けた場合には、地図画像上に、建物の実際の位置に建物画像を重畳した画像を表示するようにエコメータECU16に指令する制御情報を生成する(図6参照)。これによって特定者は、実際の建物の位置を知ることができる。したがって特定者は、災害地域モードの場合には、特定した具体的な建物の情報を知ることができるので、災害へのより具体的な対応を取りやすくすることができる。また特定者だけに実際の位置が公開されるので、不特定多数の者に対しては個人情報を保護することができる。   Further, in the present embodiment, when receiving the specific authentication information, the data reception processing server 31 instructs the ecometer ECU 16 to display an image in which the building image is superimposed on the actual position of the building on the map image. Control information to be generated is generated (see FIG. 6). As a result, the specific person can know the actual position of the building. Accordingly, in the disaster area mode, the specific person can know information on the specific building that has been specified, so that it is easy to take a more specific response to the disaster. In addition, since the actual position is disclosed only to specific persons, personal information can be protected against an unspecified number of persons.

また本実施形態では、データ受付処理サーバ31は、災害地域モードの場合には、エリア内から送信された複数の入力情報から高頻度の情報を抽出し、抽出した高頻度情報を示す画像を表示するようにエコメータECU16に指令する制御情報を生成する(図5など参照)。したがって各エコメータ10の使用者は、情報(たとえば水が欲しいなど)を入力すると、そのエリアの高頻度の情報が抽出されて表示されるので、より多く人が入力した情報を知り得ることができる。これによって災害に対応する者、たとえば国および自治体に所属する人が、より多くの人が入力した情報に基づいて行動することができる。これによって災害への具体的な対応をより取りやすくすることができる。   In the present embodiment, in the disaster area mode, the data reception processing server 31 extracts high-frequency information from a plurality of pieces of input information transmitted from within the area, and displays an image indicating the extracted high-frequency information. Control information for instructing the ecometer ECU 16 to be generated is generated (see FIG. 5 and the like). Therefore, when the user of each ecometer 10 inputs information (for example, wants water), since the high-frequency information of the area is extracted and displayed, the user can know more information input by the person. . As a result, a person who responds to a disaster, for example, a person belonging to a country or a local government, can act based on information input by more people. This makes it easier to take a concrete response to a disaster.

このようにエコメータ10は、家庭で使用するエネルギ(電気、ガス、水道)の使用量を各機器個別に計測するセンサ11〜14と、計測データをセンサから無線で受信しデータを集約処理するエコメータECU16とを含み、集約・計算されたデータをインターネットによって管理サーバ30へ送信する。エコシステム100は、管理サーバ30に蓄積されたデータをインターネットを通じて各個人が見えるようにWEB上に表示させることができる。この時、WEB上では各家庭、学校に対応する建物を地図上に表示させて各建物ごとのエネルギ使用状態を表示することができる。地域ごとにリアルタイムでエネルギ使用量が把握でき、災害時に地域のライフライン復旧状況を細かく把握することができる。リアルタイムに地域ごとのエネルギ使用状況を把握できるエコメータ10を使用することで、ライフラインの復旧状況をWEB上で知ることができる。したがって同じ地域内でのライフライン復旧状況差を把握することができるので、外部からの支援内容を予測し、支援までの時間を短縮することが出来る。   As described above, the ecometer 10 includes sensors 11 to 14 that individually measure the amount of energy (electricity, gas, and water) used at home, and an ecometer that receives measurement data wirelessly from the sensor and aggregates the data. The aggregated and calculated data including the ECU 16 is transmitted to the management server 30 via the Internet. The ecosystem 100 can display the data stored in the management server 30 on the WEB so that each individual can see through the Internet. At this time, on the WEB, buildings corresponding to each home and school can be displayed on the map, and the energy usage state for each building can be displayed. Energy usage can be grasped in real time for each region, and the lifeline restoration status in the region can be grasped in detail during a disaster. By using the ecometer 10 that can grasp the energy usage status for each region in real time, the recovery status of the lifeline can be known on the WEB. Therefore, since it is possible to grasp the difference in the lifeline restoration situation within the same region, it is possible to predict the contents of support from the outside and shorten the time to support.

(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

また前述の第1実施形態では、インターネット網20を介して情報を取得しているが、インターネット網20に限るものではなく、公衆電話回線網および光回線網などインターネット網20以外の通信網であってもよい。   In the first embodiment described above, information is acquired via the Internet network 20. However, the information is not limited to the Internet network 20, but may be a communication network other than the Internet network 20, such as a public telephone line network and an optical line network. May be.

前述の第1実施形態では、エコメータ10は、タッチパネル18eによって操作されるが、タッチパネル18eに限るものではなく、他の操作入力部として、操作ボタンなどを別途備える構成であってもよく、リモコンなどによって操作する構成であってもよい。   In the first embodiment described above, the ecometer 10 is operated by the touch panel 18e. However, the ecometer 10 is not limited to the touch panel 18e, and may be configured to include an operation button or the like as another operation input unit. It may be configured to operate by.

また前述の第1実施形態では、建物画像は建物を示す画像または○印など場所を示す画像であったが、このような画像に限るものではなく、記号、文字または図形およびこれらの組み合わせを用いて表示してもよく、実際の建物の写真画像であってもよい。   In the first embodiment described above, the building image is an image showing a building or an image showing a place such as a circle. However, the image is not limited to such an image, and a symbol, a character or a figure, and a combination thereof are used. May be displayed, or may be a photographic image of an actual building.

また前述の第1実施形態では、エコメータ10が災害地域モードの場合に認証情報の有無を判断して、実際の建物の位置を表示するように制御しているが、このような場合に限るものではなく、被災地域内であるか否かの判断結果にかかわらず、通常モードであっても認証情報を受け付けることによって、実際の建物の位置を表示するように制御してもよい。システム管理者など、特定者が通常モードのときにも管理が容易になるからである。   In the first embodiment described above, when the ecometer 10 is in the disaster area mode, the presence / absence of authentication information is determined and control is performed so as to display the actual building position. However, the present invention is limited to this case. Instead, it may be controlled to display the actual position of the building by accepting the authentication information even in the normal mode regardless of the determination result of whether or not it is in the affected area. This is because management is facilitated even when a specific person such as a system administrator is in the normal mode.

10…エコメータ(監視装置)
11…機器電力検知センサ(センサ)
12…総電力検知センサ(センサ)
13…流量検知センサ(センサ)
14…ガス検知センサ(センサ)
16…エコメータECU(表示制御手段)
17…ゲートウェイ(監視通信手段)
18…表示装置(報知手段)
18d…表示部
18e…タッチパネル(操作部、入力部)
20…インターネット網
30…管理サーバ(統括サーバ)
31…データ受付処理サーバ(サーバ通信手段、取得手段、生成手段、受付手段、判断手段)
32…データベース(記憶手段)
100…エコシステム(エネルギ監視システム)
10 ... Ecometer (monitoring device)
11 ... Equipment power detection sensor (sensor)
12 ... Total power detection sensor (sensor)
13 ... Flow rate detection sensor (sensor)
14 ... Gas detection sensor (sensor)
16: Ecometer ECU (display control means)
17 ... Gateway (monitoring communication means)
18 ... Display device (notification means)
18d: Display unit 18e: Touch panel (operation unit, input unit)
20 ... Internet network 30 ... Management server (central server)
31 ... Data reception processing server (server communication means, acquisition means, generation means, reception means, determination means)
32 ... Database (storage means)
100 ... Ecosystem (Energy monitoring system)

Claims (3)

建物で消費される消費エネルギを監視する監視装置(10)と、選択された地域内に設けられる複数の前記監視装置と通信して前記地域内の前記消費エネルギを監視する統括サーバ(30)と、を含むエネルギ監視システム(100)であって、
前記監視装置は、
建物に設けられ予め設定される機器の消費エネルギを検出するセンサ(11〜14)と、
前記センサが検出した前記消費エネルギに関する消費情報を前記統括サーバに送信するとともに、前記監視装置を制御する制御情報を前記統括サーバから受信する監視通信手段(17)と、
画像を表示する監視表示部(18d)と、
前記監視表示部に表示される画像の内容を選択する選択部(18e)と、
前記選択部による選択、前記消費情報および前記制御情報に基づいて、前記表示部に表示される画像を制御する表示制御手段(16)と、を含み、
前記統括サーバは、
前記地域内に設けられる複数の前記監視装置から送信される前記消費情報を受信するとともに、前記監視装置に前記制御情報を送信するサーバ通信手段(31)と、
前記サーバ通信手段によって受信した前記消費情報が記憶される記憶手段(32)と、
前記地域内における災害に関する災害情報を取得する取得手段(31)と、
取得した前記災害情報に基づいて、前記消費情報を送信した前記監視装置が、災害が発生した地域内であって、発生した前記災害に対する処置が必要な被災地域内に位置しているか否かを判断する判断手段(31)と、
前記サーバ通信手段が受信した前記消費情報に基づいて、前記制御情報を生成する生成手段(31)と、を含み、
前記生成手段は、
前記消費情報を送信した前記監視装置が前記被災地域内に位置しないと判断された場合には、地図を示す地図画像上に、前記監視装置が設けられる建物を示す建物画像を、建物の実際の位置とは異なる位置に重畳した画像を表示するように、前記消費情報を送信した前記監視装置を構成する前記表示制御手段に指令する制御情報を生成し、
前記消費情報を送信した前記監視装置が前記被災地域内に位置すると判断された場合には、前記建物画像を非表示にした前記地図画像を表示するように、前記消費情報を送信した前記監視装置を構成する前記表示制御手段に指令する制御情報を生成し、
前記表示制御手段は、
前記被災地域内に位置しないと判断された場合には、前記選択部によって前記建物画像が選択されると、前記選択された前記建物画像に対応する建物に関する情報を表示するように制御し、
前記被災地域内に位置すると判断された場合には、前記被災地域内の特定のエリアが選択されると、前記エリア内に実際に位置する前記建物の情報を表示するように制御することを特徴とするエネルギ監視システム。
A monitoring device (10) for monitoring energy consumption consumed in the building, and a central server (30) for monitoring the energy consumption in the region by communicating with the plurality of monitoring devices provided in the selected region An energy monitoring system (100) comprising:
The monitoring device
A sensor (11-14) for detecting energy consumption of a device provided in a building and set in advance;
Monitoring communication means (17) for transmitting consumption information relating to the energy consumption detected by the sensor to the central server and receiving control information for controlling the monitoring device from the central server;
A monitoring display unit (18d) for displaying an image;
A selection unit (18e) for selecting the content of the image displayed on the monitoring display unit;
Display control means (16) for controlling an image displayed on the display unit based on the selection by the selection unit, the consumption information and the control information,
The central server is
Server communication means (31) for receiving the consumption information transmitted from the plurality of monitoring devices provided in the area and transmitting the control information to the monitoring device;
Storage means (32) for storing the consumption information received by the server communication means;
Acquisition means (31) for acquiring disaster information relating to disasters in the area;
Based on the acquired disaster information, it is determined whether or not the monitoring device that has transmitted the consumption information is located in a disaster-affected area and in a disaster-affected area that requires treatment for the disaster that has occurred. A judging means (31) for judging;
Generating means (31) for generating the control information based on the consumption information received by the server communication means,
The generating means includes
When it is determined that the monitoring device that has transmitted the consumption information is not located in the disaster-stricken area, a building image indicating a building where the monitoring device is provided is displayed on a map image indicating a map. Generating control information instructing the display control means constituting the monitoring device that has transmitted the consumption information to display an image superimposed on a position different from the position;
When it is determined that the monitoring device that has transmitted the consumption information is located in the disaster area, the monitoring device that has transmitted the consumption information so as to display the map image in which the building image is hidden. Generating control information to instruct the display control means constituting
The display control means includes
When it is determined that the building image is not located in the disaster area, when the building image is selected by the selection unit, control is performed to display information about the building corresponding to the selected building image,
When it is determined to be located in the disaster area, when a specific area in the disaster area is selected, control is performed to display information on the building actually located in the area. Energy monitoring system.
前記統括サーバは、予め設定される認証情報を受け付ける受付手段(31)をさらに含み、
前記生成手段は、前記認証情報を受け付けた場合には、前記判断手段の判断結果にかかわらず、前記地図画像上に、前記建物の実際の位置に前記建物画像を重畳した画像を表示するように、前記認証情報に対応する前記監視装置を構成する前記表示制御手段に指令する制御情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のエネルギ監視システム。
The central server further includes accepting means (31) for accepting preset authentication information,
When the generation unit receives the authentication information, the generation unit displays an image in which the building image is superimposed on an actual position of the building on the map image regardless of a determination result of the determination unit. 2. The energy monitoring system according to claim 1, wherein control information for instructing the display control unit configuring the monitoring device corresponding to the authentication information is generated.
前記監視装置は、情報を入力するための入力部(18e)をさらに含み、
前記監視通信手段は、前記入力部によって入力された入力情報を前記統括サーバに送信し、
前記生成手段は、前記エリア内から送信された複数の入力情報から高頻度の情報を抽出し、抽出した高頻度情報を示す画像を表示するように前記表示制御手段に指令する制御情報を生成することを特徴とする請求項1または2に記載のエネルギ監視システム。
The monitoring device further includes an input unit (18e) for inputting information,
The monitoring communication means transmits the input information input by the input unit to the central server,
The generation unit extracts high-frequency information from a plurality of pieces of input information transmitted from within the area, and generates control information that instructs the display control unit to display an image indicating the extracted high-frequency information. The energy monitoring system according to claim 1 or 2, characterized by the above.
JP2010286471A 2010-12-22 2010-12-22 Energy monitoring system Expired - Fee Related JP5408119B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286471A JP5408119B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Energy monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286471A JP5408119B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Energy monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133667A JP2012133667A (en) 2012-07-12
JP5408119B2 true JP5408119B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=46649175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286471A Expired - Fee Related JP5408119B2 (en) 2010-12-22 2010-12-22 Energy monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5408119B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534801B2 (en) * 2014-09-30 2019-06-26 セコム株式会社 Image confirmation system and center device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240827A (en) * 2003-02-07 2004-08-26 Ohbayashi Corp System and method for collecting and delivering information related to disaster state, and portable terminal
JP2005309582A (en) * 2004-04-19 2005-11-04 Nec Fielding Ltd System and method for preventing disaster
JP4466469B2 (en) * 2005-05-17 2010-05-26 パナソニック株式会社 Information terminal, earthquake information acquisition method, and program thereof
JP4835114B2 (en) * 2005-11-07 2011-12-14 パナソニック株式会社 Communication terminal and safety information transmission method
JP2007133473A (en) * 2005-11-08 2007-05-31 Tokyo Rader Kk Electronic guidance system for disaster prevention
JP2009094954A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Disaster information management device, its disaster information collection method, program, and its recording medium
JP5433974B2 (en) * 2008-04-25 2014-03-05 三洋電機株式会社 Navigation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012133667A (en) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016173732A (en) Watching support server device and watching support program
JP2009259125A (en) Power management system
JP5434287B2 (en) Power control system
JP6493828B2 (en) Outing support device and program
JP5425282B1 (en) Remote control system, system controller and program
JP2008298754A (en) Energy consumption management device
WO2015129566A1 (en) Management apparatus, operation-control apparatus, electrical-device management system, management method, operation-control method, and program
JP2018055293A (en) Monitoring system, monitoring method, and monitoring program
JP2016070553A5 (en)
JP2018048774A (en) Information providing system, information providing method and control program
EP3131039A1 (en) Behavior prediction device and program
JP2005311735A (en) Home network system, and home controller thereof
JP2012133556A (en) Energy consumption report device
JP6982815B2 (en) Equipment management system, equipment management method and program
JP5408119B2 (en) Energy monitoring system
JP2010288388A (en) Power control system
JP2013038887A (en) Information provision system
JP5875552B2 (en) Monitoring method, device management system, server device, device management device, and program
US20210266391A1 (en) Hot-water supply system and program
TW201701171A (en) Electronic apparatus control system, electronic apparatus control method, and communication terminal
JP5881803B2 (en) Monitoring method, device management system, server device, device management device, and program
JP6132870B2 (en) Home controller, home device management system, notification message display method and program
JP6264197B2 (en) Controller and display controller
JP6822443B2 (en) Communication devices, information processing systems, information processing methods and computer programs
JP2010074273A (en) Disaster prevention support system, and apparatus for generating electric appliance operation history information used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees