JP5404351B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5404351B2 JP5404351B2 JP2009274825A JP2009274825A JP5404351B2 JP 5404351 B2 JP5404351 B2 JP 5404351B2 JP 2009274825 A JP2009274825 A JP 2009274825A JP 2009274825 A JP2009274825 A JP 2009274825A JP 5404351 B2 JP5404351 B2 JP 5404351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probability
- notification pattern
- big hit
- display
- main control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 171
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 91
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000012538 light obscuration Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、パチンコ機等に代表される遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine represented by a pachinko machine or the like.
従来の遊技機においては、数字、キャラクタ等を表示する表示装置を備え、表示装置には、遊技状況に応じて、大当た抽選確率が低確率であることを示す低確率表示と、大当り抽選確率が高確率であることを示す高確率表示と、大当り抽選確率が低確率であるか高確率であるかわからないチャンス表示とが表示されるようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。 A conventional gaming machine is provided with a display device for displaying numbers, characters, etc., and the display device has a low-probability display indicating that the chance of winning a lottery is low and a jackpot lottery according to the gaming situation. There is a display in which a high-probability display indicating that the probability is high and a chance display in which the jackpot lottery probability is low or high are not displayed (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上述のような遊技機においては、遊技中における現在の実際の大当り抽選確率が低確率である場合に、低確率でありながら高確率であるかのような表示を表示装置に表示させることは、遊技者に対して遊技への不信感を与える虞があり、現行の遊技規則の仕様では許されていない。 However, in the gaming machine as described above, when the current actual jackpot lottery probability in the game is low, the display device displays a display as if it is a low probability but a high probability. May give the player distrust in the game and is not allowed in the current game rule specifications.
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、現行の遊技規則に従った仕様でありながら、遊技者に対して違和感を与えることなく、遊技者に対して早期に大当りになる可能性があることの期待を抱かせて自然に高確率である旨を遊技者に報知することができるようにする遊技機を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and although it is a specification that complies with the current game rules, there is a possibility that it will be a big hit for the player early without giving the player a sense of incongruity. It is an object of the present invention to provide a gaming machine that makes it possible to notify a player that the probability is naturally high with the expectation that there will be.
上記課題を解決するため、第1の発明においては、所定条件の成立を契機に大当り抽選を低確率または高確率で行うとともに、遊技状況に応じて前記大当り抽選の確率を低確率から高確率及びその逆へ切換可能な主制御手段と、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果を表示可能な表示装置と、前記表示装置を制御可能な副制御手段とを備えた遊技機において、前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、低確率である旨を示す第1報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、同じく高確率である場合、前記第1報知パターンの画像と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、同じく低確率である場合、前記第1、2報知パターンの画像と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が前記大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの画像から前記第2報知パターンの画像に切り換える制御を行うことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, in the first invention, the big hit lottery is performed with a low probability or a high probability triggered by the establishment of a predetermined condition, and the probability of the big hit lottery is changed from a low probability to a high probability according to the gaming situation. In a gaming machine comprising: main control means capable of switching to the reverse; a display device capable of displaying the result of the big hit lottery by the main control means; and sub-control means capable of controlling the display device. The means controls the display device to display an image of the first notification pattern indicating that the probability is low when the current probability of the jackpot lottery in the main control means is low, and also with high probability. In some cases, the display device is controlled to display a second notification pattern image indicating a high probability different from the first notification pattern image. A control is performed to cause the display device to display an image of a third notification pattern that does not know whether it is a low probability or a high probability different from the notification pattern image, and the probability of the jackpot lottery of the main control means is low, And when performing the control which displays the image of the said 3rd alerting | reporting pattern on the said display apparatus, the image of the said 3rd alerting | reporting pattern triggered by the result of the said big hit lottery by the said main control means having become the said big hit And switching to the image of the second notification pattern.
第2の発明においては、所定条件の成立を契機に大当り抽選を低確率または高確率で行うとともに、遊技状況に応じて前記大当り抽選の確率を低確率から高確率及びその逆へ切換可能な主制御手段と、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果を表示可能な表示装置と、遊技状況に応じた効果音を出力可能なスピーカと、前記表示装置及び前記スピーカを制御可能な副制御手段とを備えた遊技機において、前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、前記スピーカが低確率である旨を示す第1報知パターンの効果音を出力する制御を行い、同じく高確率である場合、前記スピーカが前記第1報知パターンの効果音と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの効果音を出力する制御を行い、同じく低確率である場合、前記スピーカが前記第1、2報知パターンの効果音と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの効果音を出力する制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの効果音を前記スピーカが出力する制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が前記大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの効果音から前記第2報知パターンの効果音に切り換える制御を行うことを特徴とする。 In the second invention, when the predetermined condition is satisfied, the big hit lottery is performed with a low probability or a high probability, and the probability of the big hit lottery can be switched from a low probability to a high probability and vice versa according to a game situation. A control unit; a display device capable of displaying the result of the big hit lottery by the main control unit; a speaker capable of outputting a sound effect according to a game situation; a sub-control unit capable of controlling the display device and the speaker; When the current probability of the big hit lottery in the main control means is a low probability, the sub-control means outputs a sound effect of a first notification pattern indicating that the speaker has a low probability. Control to output, and when the probability is also high, control to output the sound effect of the second notification pattern indicating that the speaker has a high probability different from the sound effect of the first notification pattern In the case of low probability, the speaker performs control to output a sound effect of a third notification pattern that does not know whether the speaker has a low probability or a high probability different from the sound effects of the first and second notification patterns, In the case where the probability of the big hit lottery of the main control means is low and the speaker performs control to output the sound effect of the third notification pattern, the result of the big hit lottery by the main control means is the big hit lotion. In response to this, control is performed to switch from the sound effect of the third notification pattern to the sound effect of the second notification pattern.
第3の発明においては、所定条件の成立を契機に大当り抽選を低確率または高確率で行うとともに、遊技状況に応じて前記大当り抽選の確率を低確率から高確率及びその逆へ切換可能な主制御手段と、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果を表示可能な表示装置と、遊技状況に応じた態様で発光可能な発光装置と、前記表示装置及び前記発光装置を制御可能な副制御手段とを備えた遊技機において、前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、低確率である旨を示す第1報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、同じく高確率である場合、前記第1報知パターンの発光態様と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、同じく低確率である場合、前記第1、2報知パターンの発光態様と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの発光態様から前記第2報知パターンの発光態様で切り換える制御を行うことを特徴とする。 In the third aspect of the invention, a big hit lottery is performed with a low probability or a high probability when a predetermined condition is satisfied, and the probability of the big hit lottery can be switched from a low probability to a high probability and vice versa according to the game situation. A control means, a display device capable of displaying the result of the big hit lottery by the main control means, a light emitting device capable of emitting light in a manner according to a game situation, and a sub-control means capable of controlling the display device and the light emitting device. When the current probability of the big hit lottery in the main control means is a low probability, the sub-control means emits the light in the light emission mode of the first notification pattern indicating that the probability is low. When the apparatus performs control to emit light, and similarly has a high probability, the light emitting apparatus is controlled to emit light in the light emission mode of the second notification pattern indicating that the light emission mode is different from the light emission mode of the first notification pattern. If the light probability is also low, the light emitting device controls to emit light in the light emission mode of the third notification pattern that is different from the light emission mode of the first and second notification patterns. If the probability of the big hit lottery of the main control means is low, and the light emitting device is controlled to emit light in the light emission mode of the third notification pattern, the result of the big hit lottery by the main control means In response to a big hit, control for switching from the light emission mode of the third notification pattern to the light emission mode of the second notification pattern is performed.
さらに第4の発明においては、前記第1〜3の発明のいずれかにおいて前記主制御手段は、前記所定条件の成立を契機に行った前記大当り抽選の結果を予め定めた上限値まで保留記憶可能な記憶手段を含み、前記表示装置は、前記記憶手段に保留記憶されている前記大当り抽選の結果を前記記憶手段に記憶された順番で複数の演出図柄の変動表示及び停止表示によって表示可能であり、前記副制御手段は、前記第3報知パターンから前記第2報知パターンに切り換える制御を、前記記憶手段に前記大当り抽選の結果が前記大当りであることが記憶されたときから前記大当りの結果に基づく前記演出図柄の変動表示が開始されるまでの期間に行う。 Furthermore, in a fourth invention, in any one of the first to third inventions, the main control means can hold and store the result of the big hit lottery performed when the predetermined condition is satisfied up to a predetermined upper limit value. The display device is capable of displaying the results of the big hit lottery held on hold in the storage means by a variable display and a stop display of a plurality of effect symbols in the order stored in the storage means. The sub-control unit is configured to control the switching from the third notification pattern to the second notification pattern based on the result of the big hit from the time when the result of the big hit lottery is stored in the storage unit. This is performed during the period until the display of the effect symbols is started.
さらに第5の発明においては、前記第4の発明において前記副制御手段は、前記第3報知パターンから前記第2報知パターンに切り換える制御を、前記記憶手段に前記大当り抽選の結果が大当りであることが記憶された時点で行っている前記演出図柄の変動表示が終了した次に行われる前記演出図柄の変動表示の開始時に行う。 In a fifth aspect of the invention, in the fourth aspect of the invention, the sub-control unit is configured to control the switching from the third notification pattern to the second notification pattern, and in the storage unit, the result of the big hit lottery is a big hit. This is performed at the start of the variation display of the effect symbol, which is performed after the variation display of the effect symbol performed at the time when is stored.
さらに第6の発明においては、前記第1〜5の発明のいずれかにおいて前記副制御手段は、前記第3報知パターンの制御を行っている最中に前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が大当りとなっても、抽選の結果に基づいて前記第3報知パターンから前記第2報知パターンへの切り換え制御を行わないときもある。 Further, in a sixth invention, the sub control means according to any one of the first to fifth inventions, the result of the big hit lottery by the main control means during the control of the third notification pattern. Even if it is a big win, there is a case where the switching control from the third notification pattern to the second notification pattern is not performed based on the lottery result.
本発明によれば、大当り抽選の確率が低確率で、かつ大当り抽選の確率が低確率または高確率のいずれであるか判らない第3パターンの報知(第1の発明においては画像、第2の発明においては効果音、第3の発明においては発光態様)を行っている最中、大当り抽選の結果が大当りとなったことを契機に、第3報知パターンから第2報知パターンの報知に切り換えるようにしたことにより、遊技者に対して違和感を与えることなく、遊技者に対して早期に大当りになる可能性があることの期待を抱かせて自然に高確率である旨を遊技者に報知することができる。 According to the present invention, notification of the third pattern in which the probability of the big hit lottery is low and the probability of the big hit lottery is low probability or high probability (in the first invention, the image, the second During the sound effect in the invention and the light emission mode in the third invention), the third notification pattern is switched to the notification of the second notification pattern when the result of the big hit lottery becomes a big hit. In this way, the player is naturally informed of the high probability without expecting the player to feel uncomfortable, with the expectation that the player may be a big hit early. be able to.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、図1、図2における図面手前を「前方または表面」とし、図1、図2における図面奥側を「後方または裏面」とし、図1、図2における左方を「左方」とし、図1、図2における右方を「右方」とする。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the front side of the drawings in FIGS. 1 and 2 is referred to as “front or front surface”, the back side of the drawings in FIGS. 1 and 2 is referred to as “rear or back surface”, and the left side in FIGS. “Left” is assumed, and the right side in FIGS. 1 and 2 is “right”.
図1に示すように、遊技機1は、外枠2をベースとして、外枠2の前面側上部にガラス枠ユニット5、また外枠2の前面側下部には受け皿ユニット6がそれぞれ開閉可能に装着される構成である。外枠2内には、遊技盤3が嵌め込まれ、遊技盤3のほぼ中央部分には表示装置4が配置される。
As shown in FIG. 1, the
ガラス枠ユニット5のほぼ中央には、ガラス枠ユニット5を閉じた状態でも遊技盤3が前面から視認できるように透明板7(強化ガラス)が装着され、透明板7の周りにはスピーカー8a、発光装置9等が配置される。
Near the center of the
受け皿ユニット6には、遊技機1の内部に設けられた賞球払出装置(図示略)から排出される遊技球を貯留する上皿10a及び下皿10b、上皿10aに貯留されている遊技球を発射装置(図示略)によって発射する際にその発射する力を調節するハンドル11、スピーカー8b、灰皿(図示略)及び鍵部12等が配設される。
The
図2に示すように、遊技盤3には、ガイドレール13によって囲まれる略円形の遊技領域31が形成される。発射装置から発射される遊技球は、ガイドレール13に誘導されて遊技領域31に打ち込まれることにより所定の遊技が行われる。
As shown in FIG. 2, a substantially
遊技盤3のほぼ中央部には、複数の図柄を変動表示可能な表示装置4が設けられる。表示装置4は、例えば、液晶ディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等によって構成される。本実施の形態における表示装置4は、背景画像及び複数種類の演出図柄を表示可能であり、多彩な演出画像及び演出動画を表示可能である。
A
遊技領域31における表示装置4の下方には、遊技領域31に打ち込まれた遊技球が入賞(通過または入球含む)可能な第1始動口21が設けられる。第1始動口21の下方には、遊技球が入賞可能な第2始動口22が設けられる。第2始動口22は、左右の可動片22a、22bが開閉することによって、開口幅が拡大する第1状態と開口幅が縮小する第2状態とに変化可能である。第1状態となる時間は、通常遊技状態では例えば0.5秒、特別遊技状態では例えば2秒にそれぞれ設定される。通常、左右の可動片22a、22bは、閉鎖し、遊技球が遊技領域31の右上部に設けられた普通図柄作動ゲート24を通過し、普通図柄抽選の結果、当たりとなった場合に開放する。
Below the
通常遊技状態においては、普通図柄抽選の結果が当りとなった場合、左右の可動片22a、22bが0.5秒×1回開放する。特別遊技状態においては、普通図柄抽選の結果が当りとなった場合、左右の可動片22a、22bが2秒×2回開放する。すなわち、特別遊技状態では通常遊技状態に比して、可動片22a、22bの開放時間及び開放回数が多く設定されている。なお、可動片22a、22bの開放時間及び開放回数は、本実施形態に限定されるものでなく適宜変更である。また、特別遊技状態中は、表示装置4、発光装置9及びスピーカー8a、8bが特定の報知態様を行うことによって、遊技者に特別遊技状態であることが報知される。
In the normal gaming state, when the result of the normal symbol lottery is a win, the left and right
さらに、遊技領域31における表示装置4の下方には、遊技球を左右方向または前後方向に転動させることが可能なステージ14が設けられる。また、表示装置4の左部には、遊技領域31に打ち込まれた遊技球が流入可能なワープ入口15aと、このワープ入口15aに流入した遊技球をステージ14上に放出させるワープ出口15bが設けられる。ステージ14は、前面側が開放しており、ワープ出口15bから放出された遊技球を転動させた後、再度遊技領域31に放出する。
Further, below the
遊技領域31の右下方には、例えば、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、7セグメントLEDまたはドットマトリクスLEDによって構成される第1特別図柄表示部211及び第2特別図柄表示部221が設けられる。第1、2特別図柄表示部211、221は、第1始動口21または第2始動口22に遊技球が入賞したことを契機に、変動表示を開始し所定時間経過後に停止表示する。その停止表示されるパターンによって、後述の主制御装置100によって実行される大当り抽選の結果及び確率変動抽選の実際の結果が報知される。なお、第1特別図柄表示部211及び第2特別図柄表示部221は互いに異なる装置である必要はなく、少なくともそれぞれの抽選結果を表示する箇所が異なっていればひとつの装置でも良い。
A first special
遊技球が普通図柄作動ゲート24を通過すると、主制御装置100によって所定の確率に基づいて準特賞状態を生起するか否かが抽選され、その結果をもって、表示装置4の右下方に設けられた普通図柄表示部241が変動表示し、所定時間経過後停止表示する。
When the game ball passes through the normal
普通図柄表示装置241は、例えば、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、7セグメントLEDまたはドットマトリクスLEDによって構成される。本実施形態における普通図柄表示部241は、ドットマトリクスLEDで構成され、普通図柄当り表示領域241aと普通図柄ハズレ表示領域241bが交互に点灯を繰り返す表示を行う。そして、抽選結果の表示態様として、最終的に普通図柄当り表示領域241aが点灯して確定表示された場合に、準特賞状態を生起させ、可動片22a、22bを所定時間開放し、遊技球を第2始動口22に入賞しやすくする。図2においては、左右の可動片22a、22bが閉鎖した状態を示す。
The normal
普通図柄作動ゲート24の下方には、遊技球が常時入賞可能であるが、入賞しても大当り抽選は行わず、予め定められた賞球数のみを遊技者に還元する一般入賞口23が設けられている。
Below the normal
第2始動口22の下方には、遊技領域31に打ち込まれた遊技球が入賞可能な特別入賞装置25が配置される。特別入賞装置25は、遊技球を遊技盤3の内側に取り込む大入賞口26と、大入賞口26の前面を開閉可能な扉部材27とを備える。通常遊技中においては、扉部材27が閉鎖状態に固定されて遊技球の入賞が物理的に不可能であり、大当り遊技中においては、扉部材27が開放状態と閉鎖状態を交互に繰り返すことによって、その開放時に遊技球が入賞可能となる。
Below the
その他、遊技領域31には、遊技球の落下方向を変化させる遊技釘(図示せず)や同じく遊技球の転動方向を変化させる風車16、遊技球を遊技盤3の裏面に排出するアウト口28等が設けられている。
In addition, the
例えば、図8に示すように、表示装置4の表示領域は、左、中、右の3つに区分され、左の第1図柄表示領域41、中の第2図柄表示領域42、右の第3図柄表示領域43には、第1、2、3演出図柄50a、50b、50cがそれぞれ表示される。本実施形態においては、各演出図柄50a〜50cは、1〜9の9種類の数字と各数字に対応する女性キャラクタとにより構成される。
For example, as shown in FIG. 8, the display area of the
遊技領域31に打ち込まれた遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞すると、これを契機に各演出図柄50a〜50cが変動表示(本実施形態においては上から下方向にスクロール変動)を開始し、所定時間経過後に停止表示し、各演出図柄50a〜50cの組み合わせによって、主制御装置100によって実行される大当り抽選の結果を遊技者に対して報知する。本実施形態においては、各演出図柄50a〜50cが横一列又は斜め一列などで同一の数字で停止表示された場合に大当りとなる。
When a game ball that has been driven into the
さらに、表示装置4の表示領域には、各表示領域41〜43の他に、右の領域に第4図柄表示領域44が設けらる。第4図柄表示領域44には、カラーバー等からなる第4図柄44aが表示される。この第4図柄44aは、各演出図柄50a〜50cの組み合わせによる大当り抽選の結果を報知するものである。各演出図柄50a〜50cは、様々な演出をともなって変動するのに対して、第4図柄44aは、カラーバーが点滅するだけのものである。
Further, in the display area of the
各演出図柄50a〜50cが様々な演出を実行している最中、その演出が一旦停止した場合でも、第4図柄44aは、点滅表示することで、各演出図柄50a〜50cがまだ変動中であることを示す。また、第4図柄44aが点灯表示(または消灯)に固定された場合には、各演出図柄50a〜50cの変動が終了したことを示す。なお、第4図柄表示領域44は、各図柄表示領域41〜43と完全に分離してもよいし、一部または全部が重なるように表示させてもよい。
Even when each production symbol 50a-50c is executing various productions, even if the production is temporarily stopped, the
さらに、表示装置4における第1図柄表示域41の左側には、始動情報表示領域45が設けられる。始動情報表示領域45には、主制御装置100のRAM103に記憶されている図柄始動保留数を報知するための始動情報表示図柄213が表示される。遊技者は、始動情報表示領域45に表示される星を模した始動情報表示図柄213を視認することにより、図柄始動保留数を知ることができる。
Further, a start
図3は、遊技機1の制御回路を説明するためのブロック図である。遊技機1に配設された各装置のうち主要なものは、マイクロコンピュータによって制御される。なお、図外の発射装置や賞球排出装置を制御する制御系統や電源回路等、ホールコンピュータなど、本発明に直接関係ないものは省略する。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a control circuit of the
遊技全般を統括制御する主制御装置100は、遊技盤3の裏面に取り付けられるとともに、制御プログラム及び各種データを記憶したROM102と、CPU101のワークエリアとして機能するRAM103とともに一体型のワンチップCPU101として構成され、ROM102に記憶された制御プログラムにより各部の動作を制御する。
A
主制御装置100の入力ポート104には、第1始動口21内に設けられ、遊技球の通過を検出する第1始動口センサ121、第2始動口22内に設けられ、遊技球の通過を検出する第2始動口センサ122、普通図柄作動ゲート24内に設けられ、遊技球の通過を検出する普通図柄作動ゲートセンサ124、特別入賞装置25の大入賞口26内に設けられ、大入賞口26に入賞した遊技球を検出する大入賞口センサ125が接続されている。
The
主制御装置100の出力ポート105には、特別入賞装置25の扉部材27を開閉動作させるための大入賞口ソレノイド126、第2始動口22の左右の可動片22a、22bを開閉動作させるための第2始動口ソレノイド127、第1、2特別図柄表示部211、221、普通図柄表示部241及び副制御手段をなす演出制御装置110が接続される。
The
主制御装置100のRAM103は、演出制御装置110へ出力する制御コマンドを一時的に記憶しておくためのコマンド記憶領域を有する。これにより、停電等により遊技機1への電源遮断が発生した場合、停電から復帰した際に、RAM103の記憶内容を停電直前の状態に復元し、RAM103のコマンド記憶領域に記憶されている制御コマンドを出力することにより、遊技機1の遊技状態を電源遮断前の状態に復帰させることができる。
The
演出制御装置110には、演出制御するためのプログラムや、図柄・音声制御部(図示略)に送信するための各種制御コマンドが記憶されている。演出制御装置110は、自身のROMに記憶されているプログラムにしたがって演出処理を実行するとともに、主制御装置100による大当り抽選の結果に基づいて決定された演出図柄変動パターンに応じて演出パターンを決定する。
The
演出制御装置110は、表示装置4の表示を制御するための表示制御部111と、発光装置9の点灯、点滅等を制御するためのランプ制御部112と、スピーカー8a、8bが出力する効果音を制御するための効果音制御部113とを含み、主制御装置100と同様に、CPU、ROM、RAM、入力ポート及び出力ポート(共に図示略)を備える。
The
演出制御装置110のROMには、演出を制御するためのプログラム、各種データ等が記憶されている。演出制御装置110のRAMには、主制御装置100から入力された制御コマンド、演算処理を行うためのデータ等が一時的に記憶されるとともに、主制御装置100から受信した制御コマンドにしたがって内部コマンドを生成し、該内部コマンドを内部送信することによって、表示制御部111、ランプ制御部112及び効果音制御部113のそれぞれを制御する。
The ROM of the
表示制御部111のROMには、表示演出制御を行うためのプログラム、各種画像データ等が記憶されている。表示制御部111のRAMには、CPUに対する入出力データや演算処理のためのデータが一時的に記憶され、ワークエリアやバッファメモリとして機能する。
The ROM of the
表示制御部111のCPUは、演出制御装置110から入力された表示制御コマンドに応じて、ROMに記憶されたプログラムにしたがって、該表示制御コマンドに応じた画像データをROMから読み出して、該画像データを表示装置4へ出力する。
The CPU of the
図4は、主制御装置100の記憶手段をなすRAM103に設けられる始動情報記憶領域を説明するための図である。
始動情報記憶領域は、遊技球が第1、2始動口21、22に入賞した際に生成される始動情報を予め定めた上限値(本実施形態においては4個)まで記憶する。本実施形態においては、始動情報記憶領域は、1番目から4番目までの4つの記憶部(A1〜A4)を有し、それぞれの記憶部に始動情報を記憶することにより、4つの始動情報を記憶する。主制御装置100は、始動情報記憶領域に記憶されている始動情報について、1番目の記憶部A1に記憶されている始動情報から順番に当たり判定を行って消化する。
FIG. 4 is a diagram for explaining a start information storage area provided in the
The start information storage area stores start information generated when a game ball wins the first and
始動情報には、大当たり抽選(当たりかハズレかを決定する抽選)、当たり種別抽選(確変当たりか非確変当たりか、または7ラウンド当たりか15ラウンド当たりか等を決定する抽選)、リーチ抽選(リーチ成立させるか否か、またはどのリーチを行うかなどを決定する抽選)、変動パターン抽選(図柄を変動させる時間を決定する抽選)等の抽選結果が記憶される。また、始動情報にはここに挙げた以外にも、予告抽選(発光装置9、スピーカー8a、8b、表示装置4等を用いてどのような予告を行うか決定する抽選)の結果等をさらに記憶するようにしてもよいし、大当たり抽選の結果のみを記憶する等、どの情報を記憶させるかは適宜選択可能である。
Starting information includes jackpot lottery (lottery to determine whether win or lose), hit type lottery (lottery to determine whether it is per odd or non-probable, 7 rounds or 15 rounds), reach lottery (reach A lottery result such as a lottery for determining whether or not to be established or which reach is performed), a variation pattern lottery (a lottery for determining a time for changing the symbol), and the like are stored. Further, in addition to those listed here, the start information further stores the result of a lottery notice (lottery for determining what kind of notice should be given using the
図5は、入賞スイッチ入力処理を示すフローチャートである。
入賞スイッチ入力処理は、まずステップS501において、第1始動口センサ121及び第2始動口センサ122のそれぞれからの検出信号を、入力ポート104の対応するポートから読み込む入力ポート読込処理を実行して、ステップS502に移行する。
FIG. 5 is a flowchart showing a winning switch input process.
In the winning switch input process, first, in step S501, an input port reading process for reading detection signals from the first
ステップS502においては、ステップS501の処理結果に基づいて、第1、2始動口センサ121、122から検出信号を入力したか否かを判定し、検出信号を入力したと判定した場合(Yes)には、ステップS503に移行し、また、第1、2始動口センサ121、122から検出信号を入力しないと判定した場合(No)には、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。
In step S502, based on the processing result of step S501, it is determined whether or not a detection signal is input from the first and second start-up
ステップS503においては、主制御装置100のRAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶数が「4」以上であるか否かを判定し、始動情報の記憶数が「4」以上ではないと判定した場合(No)には、ステップS504に移行し、また、始動情報の記憶数が「4」以上であると判定した場合(No)には、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。
In step S503, it is determined whether or not the number of start information stored in the start information storage area of the
ステップS504においては、主制御装置100に設けられた抽選手段をなす当たり決定乱数、当たり種別決定乱数、変動パターン決定乱数、リーチ決定乱数、停止図柄決定乱数等を対応の乱数カウンタから取得し、取得した各乱数値(第1始動情報)を、RAM103の始動情報記憶領域における所定の記憶部に記憶する始動情報記憶処理を実行する。この際、取得された始動情報は、始動情報記憶領域において、始動情報が記憶されていない記憶部のうち最も上位の記憶部に記憶される。例えば、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶数が「1」である場合には、取得した始動情報を、始動情報記憶領域における2番目の記憶部に記憶する。同様に、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶数が「2」である場合には、取得した始動始報を、始動情報記憶領域における3番目の記憶部に記憶する。これにより、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶が更新される。
In step S504, a winning determination random number, a winning type determination random number, a variation pattern determination random number, a reach determination random number, a stop symbol determination random number, etc., which are lottery means provided in the
始動情報記憶処理では、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶が更新されることに伴い、始動情報表示領域45に始動情報数を「1」加算する形態の表示を行う。
In the start information storage process, the start information storage area in the
さらに、始動情報記憶処理では、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶が更新されることに伴い、更新後の始動情報の記憶数に応じた始動情報記憶数コマンドをRAM103の所定領域に格納する。これにより、ポート出力処理では、出力ポート105を介して始動情報記憶数コマンドが演出制御装置110に送信される。例えば、RAM103の始動情報記憶領域に新たな始動情報を記憶した結果、始動情報記憶数が「1」となった場合、始動情報記憶数が「1」であることを示す始動情報記憶数コマンドが演出制御装置110に送信される。また、各演出図柄50a〜50cの変動に伴って始動記憶数が減算される場合も同様にその情報が送信される。
Further, in the start information storage process, the start information storage number command corresponding to the updated start information storage number is stored in a predetermined area of the
図6は、主制御装置100が実行する当たり判定処理を説明するためのフローチャートである。
当たり判定処理は、主制御装置100は、所定確率で大当たりを生起させるために、所定の数値範囲に1個の当たり値を設定し、取得した当たり決定乱数と当たり値とが一致しているときに大当たりを生起させる処理を実行する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the hit determination process executed by
In the hit determination process, the
例えば、第1始動口21または第2始動口22への遊技球の入賞を契機として行われる大当り抽選によって大当りが生起される確率は、低確率(例えば、1/399)と、大当たりが生起される確率が高確率(例えば、1/240)とがある。
For example, the probability that a big hit will be generated by a big hit lottery performed when a game ball is won at the
当たり判定処理は、図6に示すように、先ずステップS601において、表示装置4に表示される各演出図柄50a〜50c及び第4図柄44aが変動表示中か否かを判定し、変動表示中でないと判定した場合(No)は、ステップS602に移行し、また変動表示中であると判定した場合(Yes)は、ステップS604に移行する。
As shown in FIG. 6, in the hit determination process, first, in step S <b> 601, it is determined whether or not each of the effect symbols 50 a to 50 c and the
ステップS602においては、始動情報記憶数が「1」以上であるか否かを判定し、始動情報記憶数が「1」以上であると判定した場合(Yes)には、ステップS603に移行し、また始動情報記憶数が「1」以上でないと判定した場合(No)には、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。 In step S602, it is determined whether the starting information storage number is “1” or more. If it is determined that the starting information storage number is “1” or more (Yes), the process proceeds to step S603. If it is determined that the starting information storage number is not “1” or more (No), the series of processes is terminated and the process returns to the original process.
ステップS603においては、主制御装置100のRAM103に記憶されている始動情報記憶に基づく当たり判定処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。
In step S603, a hit determination process based on the start information stored in the
ステップS604においては、各演出図柄50a〜50cの変動表示を開始してから所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定した場合(Yes)には、ステップS605に移行し、また、各演出図柄50a〜50cの変動表示を開始してから所定時間が経過していないと判定した場合(No)には、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。 In step S604, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the start of the variable display of each of the effect symbols 50a to 50c. If it is determined that the predetermined time has elapsed (Yes), the process proceeds to step S605. If it is determined that the predetermined time has not elapsed since the start of the variable display of each of the effect symbols 50a to 50c (No), the series of processes is terminated and the original process is restored.
ステップS605においては、図柄停止コマンドをRAM103の所定領域に格納する図柄停止処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。これにより、ポート出力処理では、出力ポート105を介して図柄停止コマンドが演出制御装置110に送信される。
In step S605, a symbol stop process for storing a symbol stop command in a predetermined area of the
次に、主制御装置100が実行する図6に示したステップS603における始動情報に基づく当たり判定処理を、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
始動情報に基づく当たり判定処理は、先ずステップS700において、RAM103の始動情報記憶領域における1番目の記憶部から当たり決定乱数を読み出し、ステップS702に移行する。ステップS702においては、ステップS700で読み出した当たり決定乱数の値が当たり値と一致しているか否かを判定し、読み出した当たり決定乱数の値が当たり値と一致していると判定した場合(Yes)には、ステップS704に移行し、また、読み出した当たり決定乱数の値が当たり値と一致していないと判定した場合(No)には、ステップS714に移行する。
Next, the hit determination process based on the start information in step S603 shown in FIG. 6 executed by
In the hit determination process based on the start information, first, in step S700, the hit determination random number is read from the first storage unit in the start information storage area of the
ステップS704においては、当たりの種別を決定する当たり種別決定処理を実行する。ここで、ROM102には、当たり種別決定乱数の値と当たり種別番号との対応を登録した当たり種別決定テーブルが格納されている。そして、当たり種別決定処理では、RAM103の始動情報記憶領域における1番目の記憶部から当たり種別決定乱数を読み出し、該当たり種別決定乱数の値に対応する当たり種別番号を当たり種別決定テーブルから読み出して当たりの種別を決定して、ステップS706に移行する。
In step S704, a hit type determination process for determining a win type is executed. Here, the
ステップS706においては、大当たり時に停止表示する各演出図柄50a〜50cの組み合わせを決定する大当たり時停止図柄決定処理を実行する。ここで、ROM102には、各大当たり種別ごとに設定された停止図柄決定テーブルが格納されている。各停止図柄決定テーブルには、停止図柄決定乱数の値と停止表示する各演出図柄50a〜50cの組み合わせを示す停止図柄番号との対応が登録されている。そして、大当たり時停止図柄決定処理では、先ずステップS704で決定された大当たり種別番号に対応する停止図柄決定テーブルを読み出す。そして、RAM103の始動情報記憶領域における1番目の記憶部から停止図柄決定乱数を読み出し、該停止図柄決定乱数の値に対応する停止図柄番号を停止図柄決定テーブルから読み出す。さらに、読み出した停止図柄番号に対応する停止図柄指定コマンドをRAM103の所定領域に格納する。これにより、ポート出力処理では、出力ポート105を介して停止図柄指定コマンドが演出制御装置110に送信される。
In step S706, a big-hit stop symbol determination process for determining a combination of the effect symbols 50a to 50c to be stopped and displayed at the time of the big-hit is executed. Here, the
次に、ステップS708に移行して、大当たり時に変動表示する各演出図柄50a〜50cの変動パターンを決定する当たり時変動パターン決定処理を実行する。ここで、ROM102には、当たり種別、現在の遊技状態等の組み合わせごとに設定された変動パターン決定テーブルが格納される。各変動パターン決定テーブルには、変動パターン決定乱数の値と変動パターン番号との対応が登録されている。そして、当たり時変動パターン決定処理では、まず、ステップS704で決定された大当たり種別番号及び現在の遊技状態に対応する変動パターン決定テーブルを読み出す。そして、RAM103の始動情報記憶領域における1番目の記憶部から変動パターン決定乱数を読み出し、該変動パターン決定乱数の値に対応する変動パターン番号を変動パターン決定テーブルから読み出す。さらに、読み出した変動パターン番号に対応する変動パターンコマンドをRAM103の所定領域に格納し、ステップS710に移行する。
Next, the process proceeds to step S708, and hit hour variation pattern determination processing for determining a variation pattern of each of the effect symbols 50a to 50c to be displayed in a variable manner at the time of big hit is executed. Here, the
ステップS710においては、各演出図柄50a〜50cの変動表示時間を設定する変動設定処理を実行する。各演出図柄50a〜50cの変動表示時間は、ステップS708で決定した変動パターン番号に基づいて決定される。また、大当たりを生起させる場合、変動設定処理では、特別入賞装置25の開放回数及び開放時間を設定する。具体的には、大当たり種別番号が大当たりを示すときは、ラウンド最高継続回数を15回に設定するとともに、各ラウンドにおける大入賞口26の開放時間を約30秒に設定する。
In step S710, a variation setting process for setting a variation display time for each of the effect symbols 50a to 50c is executed. The fluctuation display time of each effect symbol 50a-50c is determined based on the fluctuation pattern number determined in step S708. Further, in the case of generating a big hit, in the variation setting process, the number of times and the opening time of the special winning
次に、ステップS712に移行して、始動情報記憶数を「1」減算する始動情報記憶数減算処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰する。始動情報記憶数減算処理においては、RAM103の始動情報記憶領域における1番目の記憶部に記憶されている始動情報を、RAM103における変動表示中の始動情報を記憶する領域に移すとともに、RAM103の始動情報記憶領域における2番目以降の記憶部に記憶されている始動情報を、それぞれ、1つ上の順位の記憶部に繰り上げて記憶する。これにより、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶が更新される。
Next, the process proceeds to step S 712, where a start information storage number subtraction process for subtracting “1” from the start information storage number is executed, a series of processes are terminated, and the process returns to the original process. In the starting information storage number subtraction process, the starting information stored in the first storage unit in the starting information storage area of the
さらに、始動情報記憶数減算処理では、RAM103の始動情報記憶領域における始動情報の記憶が更新されることに伴い、更新後の始動情報の記憶数に応じた始動情報記憶数コマンドをRAM103の所定領域に格納する。これにより、ポート出力処理では、出力ポート105を介して始動情報記憶数コマンドが演出制御装置110に送信される。例えば、RAM103の始動情報記憶領域に記憶されている始動情報が更新された結果、始動情報記憶数が「2」となった場合、始動情報記憶数が「2」であることを示す始動情報記憶数コマンドが演出制御装置110に送信される。
Further, in the start information storage number subtraction process, the start information storage number command corresponding to the updated start information storage number is sent to the predetermined area of the
ステップS714においては、はずれ時に停止表示する各演出図柄50a〜50cの組み合わせを決定するはずれ時停止図柄決定処理を実行する。はずれ時停止図柄決定処理は、ステップS706と同様に行われる。ここで、はずれ時停止図柄決定処理では、表示装置4で停止表示する具体的なはずれ演出図柄の組み合わせを指定するのではなく、大当り抽選の結果がはずれであるという結果だけを指定するためのコマンドであるはずれ演出図柄指定コマンドをRAM103の所定領域に格納する。これにより、ポート出力処理では、出力ポート105を介してはずれ演出図柄指定コマンドが演出制御装置110に送信される。そして、演出制御装置110は、はずれ演出図柄指定コマンドを入力したときは、はずれになる各演出図柄50a〜50cの組み合わせを決定し、決定した組み合わせで各演出図柄50a〜50cを停止表示する。
In step S714, an off-time stop symbol determination process for determining a combination of the effect symbols 50a to 50c to be stopped and displayed at the time of loss is executed. The off-point stop symbol determination process is performed in the same manner as in step S706. Here, in the stoppage stop symbol determination process, a command for designating only the result that the result of the big hit lottery is not designated, instead of designating a specific combination of offending effect symbols to be stopped and displayed on the
次いで、ステップS716に移行して、はずれ時に変動表示する各演出図柄50a〜50cの変動パターンを決定するはずれ時変動パターン決定処理を実行し、ステップS710に移行する。 Next, the process proceeds to step S716, where a variation pattern determination process at the time of detachment is performed to determine a variation pattern of each of the effect symbols 50a to 50c to be variably displayed at the time of deviation, and the process proceeds to step S710.
はずれ時変動パターン決定処理は、ステップS708と同様に行われる。ただし、ROM102には、現在の遊技状態、リーチ決定乱数等の組み合わせごとに設定された変動パターン決定テーブルが格納されている。そして、はずれ時変動パターン決定処理では、現在の遊技状態及びリーチ決定乱数に対応する変動パターン決定テーブルを読み出して、変動パターン番号を決定する。
The deviation variation pattern determination process is performed in the same manner as in step S708. However, the
また、ここに示した処理は、始動情報を記憶するとき、すなわち遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞したときに全ての処理を行ってもよいし、始動情報を記憶するときに一部の処理を行い、残りの処理を各演出図柄50a〜50cが変動表示を開始するときに行うようにしてもよい。このようにすると、遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞したときに、少なくとも大当りか否かが事前(演出図柄50a〜50cの変動表示が開始される前)に判定できるので、その結果に基づいて表示装置4や発光装置9、スピーカー8a、8b等の周辺装置を制御することが可能となる。この判定を行うのは主制御装置100または演出制御装置110のいずれであっても良い。
In addition, the processing shown here may be performed when storing start information, that is, when the game ball wins the
次に、遊技機1の遊技動作について説明する。遊技領域31に発射された遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞すると、第1始動口センサ121または第2始動口センサ122から検出信号が出力される。
Next, the gaming operation of the
主制御装置100は、第1始動口センサ121または第2始動口センサ122からの検出信号が入力されると、ほぼ同時のタイミングで当たり決定乱数等の各種乱数が取得する。そして、取得された各種乱数は、始動情報として、RAM103の始動情報記憶領域に記憶される。始動情報は、第1始動口センサ121または第2始動口センサ122からの検出信号を入力したことを契機として、RAM103の始動情報記憶領域に上限値4個まで記憶される。
When the detection signal from the first
そして、主制御装置100は、始動情報記憶領域に記憶されている始動情報について、当たり判定を行う。そして、当たり判定の結果、大当たりを生起させることが決定している場合には、大当たりの種別、停止表示する各演出図柄50a〜50cの組み合わせ、及び大当たり時の変動パターンが決定される。一方、当たり判定の結果、はずれであることが決定している場合には、停止表示する各演出図柄50a〜50cの組み合わせ、及びはずれ時の変動パターンが決定される。
Then,
主制御装置100は、当たり判定により、大当たりまたははずれを生起させることを決定すると、各演出図柄50a〜50cを変動表示し特定の組み合わせで停止表示させるために、変動パターンコマンド及び停止図柄指定コマンド等の制御コマンドを演出制御装置110に送信する。そして、演出制御装置110における表示制御部111は、主制御装置100から制御コマンドを受信すると、決定された変動パターンで各演出図柄50a〜50cと第4図柄44aとを、表示装置4に変動表示させ、所定の変動時間経過後に、決定された組み合わせでそれらを停止表示させる。
When
図8〜図15は、表示装置4に表示される各演出図柄50a〜50c、始動情報表示図柄213及び後述の各種報知パターンの画像214〜217を説明するための模式図である。
8-15 is a schematic diagram for demonstrating each production | presentation symbol 50a-50c displayed on the
図8は、各演出図柄50a〜50cが停止表示している状態を示す。この状態においては、表示装置4における始動情報表示領域45に表示されている星形の始動情報表示図柄213が3個点灯し、始動情報が主制御装置100のRAM103に3個記憶されていることを示している。遊技者は、点灯している始動情報表示図柄213の数を視認することで、現在、保留されている始動情報数を知ることができる。
FIG. 8 shows a state where each of the effect symbols 50a to 50c is stopped and displayed. In this state, three star-shaped start
図9は、図8に示す状態から各演出図柄50a〜50cが変動表示を開始した状態を示す。この状態においては、主制御装置100のRAM103に記憶されている始動情報に基づいて、各演出図柄50a〜50cが変動表示を行うとともに、第4図柄表示領域44に表示されるカラーバーからなる第4図柄44aも変動表示(点滅)を行う。各演出図柄50a〜50c及び第4図柄44aは、所定時間変動表示した後、停止表示する。また、この状態においては、各演出図柄50a〜50cの変動表示が開始したことによって、RAM103に記憶されている始動情報数が「1」減算されて、始動情報表示領域45に表示される始動情報表示図柄213は2個点灯する。
FIG. 9 shows a state in which each of the effect symbols 50a to 50c starts the variable display from the state shown in FIG. In this state, on the basis of the start information stored in the
図10は、各演出図柄50a〜50c及び第4図柄44aが所定時間変動表示した後、各演出図柄50a〜50cが横一列に同一の数字で停止表示して、大当り抽選の結果が大当りになったことを示している。
In FIG. 10, after each of the effect symbols 50a to 50c and the
各演出図柄50a〜50cが同一の数字で停止表示すると、主制御装置100は、特別入賞装置25の扉部材27が所定回数開放と閉鎖を繰り返すことで、遊技者にとって有利な大当たり遊技状態に制御する。また、演出制御装置110は、主制御装置100からの始動情報記憶数コマンドを受信すると、RAMの所定領域に記憶されている始動情報記憶数を更新し、該始動情報記憶数コマンドが示す始動情報記憶数を、演出制御装置110が表示装置4に表示させる制御を行う。そして、最後の開放(例えば、15回目の開放)が終了した時点から、予め定めたインターバル期間が経過すると、RAM103に記憶されている始動情報に基づく各演出図柄50a〜50cの変動表示が再び開始する。このインターバル期間中には、例えば、製造会社名を表示したり、遊技機1にかかわるメッセージを表示することなどが通常行なわれる。その時間の長さは設計者の判断によるが、概ね数秒から30秒程度以内である場合が多い。
When each of the effect symbols 50a to 50c is stopped and displayed with the same number, the
図11は、表示装置4を用いて現在の大当り抽選の確率を遊技者に報知する各種報知パターンを示す模式図である。
図11(a)は、主制御装置100が行う現在の大当り抽選の確率が低確率である旨を報知する第1報知パターンの一例を示し、表示装置4の表示領域には、演出制御装置110の制御によって、現在の大当り抽選の確率が低確率である旨を示す第1報知パターンの画像214「細文字で描写される「低確率」」が表示される。
FIG. 11 is a schematic diagram showing various notification patterns for notifying the player of the probability of the current big hit lottery using the
FIG. 11A shows an example of a first notification pattern that notifies that the probability of the current big hit lottery performed by the
図11(b)は、主制御装置100が行う現在の大当り抽選の確率が高確率である旨を報知する第2報知パターンの一例を示し、この状態においては、演出制御装置110の制御によって、表示装置4の表示領域に現在の大当り抽選の確率が高確率である旨を示す第2報知パターンの画像215「太文字で描写される「高確率」」が表示される。
FIG. 11B shows an example of a second notification pattern for notifying that the probability of the current big hit lottery performed by the
図11(c)、(d)は、主制御装置100が行う現在の大当り抽選の確率が低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの一例を示し、図11(c)においては、演出制御装置110の制御によって、表示装置4の表示領域に第3報知パターンの画像216「細文字で描写される「チャンス」」が表示され、また、図11(d)においては、演出制御装置110の制御によって、表示装置4の表示領域に第3報知パターンの画像217「太文字で描写される「大チャンス」」が表示される。
FIGS. 11C and 11D show an example of a third notification pattern in which it is not known whether the probability of the current big hit lottery performed by the
なお、図11(c)と図11(d)との違いは、第3報知パターンの画像216が表示されているときよりも画像217が表示されているときの方が、現在の大当り抽選の確率が高確率である可能性が高い。これは、現在の大当り抽選の確率に応じて、画像216または画像217が演出制御装置110の内部抽選によって選択される確率を異なることによって実現される。すなわち、主制御装置100における現在の大当り抽選の確率が低確率であれば画像216が選択される確率が高く、高確率であれば画像217が選択される確率が高い。
Note that the difference between FIG. 11C and FIG. 11D is that the current big hit lottery is more when the
第1〜3報知パターンの画像214〜217のうち、いずれの報知パターンの画像が選択されるかは、所定条件の成立毎に現在の報知パターン及び現在の大当り抽選の確率に基づいて演出制御装置110に記憶されている抽選テーブルを参照して行われる。
Which one of the first to third
図12は、表示装置4に表示されている報知パターンを他の報知パターンに切り換える際の演出(煽り演出)を示している。ここでは扉を模した演出画像218が用いられ、演出画像218の色や演出画像218に描かれる絵、色彩等によって、他の報知パターンに切り換わる確率が異ならせている。なお、本実施形態においては、演出画像218が表示装置4に表示させているが、これに代えて、表示装置4の前面に可動式の駆動式シャッター役物を設けても良い。
FIG. 12 shows an effect (turning effect) when the notification pattern displayed on the
図13は、第1報知パターンから第2報知パターンに切り換わる際の演出の流れを示している。図13(a)は、表示装置4に主制御装置100の現在の大当り抽選の確率が低確率である旨を示す第1報知パターンの画像214が表示されている。図13(b)は、図13(a)の状態から演出画像218が表示装置4における表示領域に左右から出てきて、演出像218が左右方向へ繰り返し移動するような表示を行っている状態を示す。図13(c)は、図13(b)の状態から演出画像218が完全に閉じて、演出図柄50a〜50c及び第1報知パターンの画像214を完全に隠蔽した状態を示す。図13(d)は、図13(c)の状態から演出画像218が開放するような表示、すなわち各演出画像50a〜50cが徐々に出現するような表示を行っている状態を示す。図13(e)は、図13(d)の状態から演出画像218が完全に開放するような表示、すなわち各演出画像50a〜50c及び報知パターンの画像が出現した状態を示す。この状態においては、表示装置4に表示されていた第1報知パターンの画像214が第2報知パターンの画像215に切り換わっている。なお、演出画像218の表示、第1報知パターンの画像214から第2報知パターンの画像215への切り換えは、演出制御装置110の制御によって行われる。
FIG. 13 shows the flow of effects when switching from the first notification pattern to the second notification pattern. In FIG. 13A, an
図14は、第1報知パターンから第2報知パターンに切り換わらない場合の演出の流れを示している。図14(a)は、表示装置4に主制御装置100における現在の大当り抽選の確率が低確率である旨を示す第1報知パターンの画像214が表示されている。図14(b)は、図14(a)の状態から演出画像218が表示装置4における表示領域に左右から出てきて、演出画像218が左右方向へ繰り返し移動するような表示を行っている状態を示す。図14(c)は、図14(b)の状態から演出画像218が完全に閉じないで再び開放した表示、すなわち各演出画像50a〜50c及び報知パターンの画像が出現した状態を示す。この状態においては、各演出画像50a〜50c及び報知パターンの画像が演出画像218により完全に隠蔽されなかったため、表示装置4に表示されていた第1報知パターンの画像214はそのままとなっている。
FIG. 14 shows the flow of effects when the first notification pattern is not switched to the second notification pattern. In FIG. 14A, the first
図15は、第3報知パターンから第2報知パターンに切り換わる場合の演出の流れを示している。図15(a)は、表示装置4に第3報知パターンの画像216が表示されている状態を示す。図15(b)は、図15(a)の状態から演出画像218が表示装置4における表示領域に左右から出てきて、演出画像218が左右方向へ繰り返し移動するような表示を行っている状態を示す。図15(c)は、図15(b)の状態を経て演出画像218が完全に閉じて、演出図柄50a〜50c及び第3報知パターンの画像216を完全に隠蔽した状態を示す。図15(d)は、図15(c)の状態から演出画像218が開放するような表示、すなわち各演出画像50a〜50cが徐々に出現するような表示を行っている状態を示す。図15(e)は、図15(d)の状態を経て演出画像218が完全に開放した表示、すなわち各演出画像50a〜50c及び報知パターンの画像が出現した状態を示す。この状態においては、表示装置4に表示されていた第3報知パターンの画像216が第3報知パターンの画像215に切り換わっている。
FIG. 15 shows the flow of effects when switching from the third notification pattern to the second notification pattern. FIG. 15A shows a state in which the
上述のように、第3報知パターンの画像216から第2報知パターンの画像215への切り換え制御は、主制御装置100の大当り抽選の確率が低確率で、かつ第3報知パターンの画像216が表示装置4に表示されている最中に、主制御装置100による大当り抽選の結果が大当りとなった場合に、主制御装置100の記憶手段に大当り抽選の結果が大当りであることが記憶されたときから当該大当りの結果に基づく各演出図柄50a〜50cの変動表示が開始されるまでの期間の次(a)〜(d)のいずれかまたはそれらの組合せのタイミングで行われる。なお、演出画像218の表示、第3報知パターンの画像216から第2報知パターンの画像215への切り換えは、演出制御装置110の制御によって行われる。
As described above, in the switching control from the third
(a)所定条件の成立、すなわち遊技球が第1始動口21または第2始動口22に入賞(以下、始動条件の成立と記す)したことを契機に行われる主制御装置100の大当り抽選の結果が大当りになったときが、各演出図柄50a〜50cが変動表示中であれば、現在実行している各演出図柄50a〜50cの変動表示が終了して次に行われる各演出図柄50a〜50cの変動表示の開始時に実行する。例えば、主制御装置100の記憶手段に2個の始動情報が保留記憶されている状態で、かつ各演出図柄50a〜50cが変動表示中であるときに、新たな始動条件の成立(3個目の始動情報)に基づいて大当りになった場合には、3個目の始動条件の成立に基づく各演出図柄50a〜50cの変動表示が実行されるときに、報知パターンの切り替え制御を実行する。
換言すると、主制御装置100の記憶手段に大当り抽選の結果が大当りであることが記憶される時点で行っている各演出図柄50a〜50cの変動表示が終了した次に行われる各演出図柄50a〜50cの変動表示の開始時に行う。
このようにすると、各演出図柄の50a〜50cの変動表示の開始と報知パターンの切り換えとが同時になるため、報知パターンの切り換え直前に行われる各演出図柄50a〜50cの変動表示の演出を最後まで行うことができ、遊技者に不快感を与えることがない。
(A) The big hit lottery of the
In other words, each of the effect symbols 50a to 50a to be performed next after the change display of each effect symbol 50a to 50c being performed at the time when the result of the jackpot lottery is stored in the storage means of the
In this way, since the start of the variable display of 50a to 50c for each effect symbol and the switching of the notification pattern are simultaneously performed, the effect of the variable display of each effect symbol 50a to 50c performed immediately before the notification pattern is switched to the end. This can be done without causing discomfort to the player.
(b)同じく主制御装置100の大当り抽選の結果が大当りになったとき、各演出図柄50a〜50cが変動表示中でなければ、主制御装置100の大当り抽選の結果が大当りになったときに実行する。
(B) Similarly, when the result of the big hit lottery of the
(c)始動条件の成立を契機に行われる主制御装置100の大当り抽選の結果が大当りになったときが、各演出図柄50a〜50cが変動表示中で、かつ主制御装置100の記憶手段に4個の始動情報数が保留記憶されている場合には、現在実行している演出図柄50a〜50cの変動表示が終了してから、4個の始動情報のうち、いずれかの始動情報に基づく各演出図柄の50a〜50cの変動表示を開始するときに実行する。
(C) When the result of the big hit lottery of the
(d)主制御装置100の大当り抽選の結果が大当りになったときが各演出図柄50a〜50cが変動表示中であるか否かに関わらず、大当りになったときに実行する。すなわち、各演出図柄50a〜50cが変動表示中でなければ、各演出図柄の50a〜50c変動表示の開始と報知パターンの切り換え制御とがほぼ同じタイミングで実行される。また、各演出図柄50a〜50cが変動表示中である場合には、各演出図柄50a〜50cの変動表示中の変動表示態様に関係なく、即座に報知パターンの切り換え制御が実行される。
このようにすると、現在の演出図柄50a〜50cの変動表示態様に関係なく、常に報知パターンの切り換えが表示が実行される期待感がもてるため、遊技者の遊技に対する興味を長期間持続させることが可能となる。
(D) When the result of the big hit lottery of the
In this way, there is a sense of expectation that the display of the notification pattern is always displayed regardless of the variation display mode of the current effect symbols 50a to 50c, so that the player's interest in the game can be maintained for a long period of time. Is possible.
上述のようにすることにより、大当り抽選の確率が低確率で、かつ大当り抽選の確率が低確率または高確率のいずれであるか判らない第3パターンの報知を行っている最中に、大当り抽選の結果が大当りとなったことを契機に、第3報知パターンから第2報知パターンの報知に切り換えるようにしたことにより、遊技者に対して違和感を与えることなく、遊技者に対して早期に大当りになる可能性があることの期待を抱かせて自然に高確率である旨を遊技者に報知することができる。 By doing as described above, the jackpot lottery is performed while the third pattern is informed that the probability of the jackpot lottery is low and the probability of the jackpot lottery is low probability or high probability. As a result, the game was switched from the third notification pattern to the notification of the second notification pattern when the result of this was a big hit, so that it was possible to hit the player early without giving the player a sense of incongruity. It is possible to notify the player that the probability is naturally high with the expectation that there is a possibility of becoming.
次に、表示装置4に表示されている報知パターンを他の報知パターンに切り換えるか否かについて説明する。
報知パターンを他の報知パターンに切り換えるか否かは、次の(e)〜(h)のいずれか、またはそれらの組合せによって決定される。
Next, whether or not the notification pattern displayed on the
Whether or not to switch the notification pattern to another notification pattern is determined by any one of the following (e) to (h) or a combination thereof.
(e)第1始動口21または第2始動口22に遊技球が入賞する毎に、主制御装置100または演出制御装置110に設けた内部抽選手段の抽選の結果に基づいて決定する。
(f)演出図柄50a〜50cの変動表示が開始される毎に、主制御装置100または演出制御装置110に設けた内部抽選手段の抽選の結果に基づいて決定する。
(g)前回の大当り、または電源をオンにしたとき等、所定の時期から演出図柄50a〜50cの変動表示をカウントし、所定回数に達する毎(たとえば10回毎)に抽選する。
(h)始動条件が成立したときの各演出図柄50a〜50cの変動表示の有無によって、報知パターンの切り換えを即座に実行するか待機させるかを決定する。
(E) Each time a game ball wins the
(F) Each time the variation display of the effect symbols 50a to 50c is started, it is determined based on the lottery result of the internal lottery means provided in the
(G) When the last big hit or when the power is turned on, the variation display of the effect symbols 50a to 50c is counted from a predetermined time, and lottery is performed every time the predetermined number of times is reached (for example, every 10 times).
(H) It is determined whether to switch the notification pattern immediately or to wait depending on the presence / absence of the fluctuation display of each of the effect symbols 50a to 50c when the start condition is satisfied.
図16は、主制御装置100の記憶手段に保留記憶されている始動情報が「はずれ」の場合の、報知パターンの切り換え抽選確率を表わしている。図16から理解できるように、現在の大当り抽選の確率が低確率である場合には、報知パターン3から報知パターン2へ切り換わることはあり得ない。また、現在の大当り抽選の確率が高確率であり、かつ現在の報知パターンが報知パターン1または3である場合には、報知パターン2に切り換わる可能性がある。
FIG. 16 represents the notification pattern switching lottery probability when the starting information held in the storage means of the
図17は、始動情報が「大当り」の場合の、報知パターン切り替え抽選確率を表わしている。図17から理解できるように、現在の大当り抽選の確率が低確率である場合には、報知パターン2へ切り換わる可能性がある。
すなわち、前述のように切り替えの実行タイミングはいろいろあるが、少なくともこの「大当り」の結果が確定告知されるまでの間に、報知パターン2に切り換える。こうすることによって、遊技者に現在の確率が高確率であるかのように見せることができ、遊技者の興味を大いにひくことができるとともに、結果的に大当りとなるので遊技者に不利益になることはない。
FIG. 17 shows the notification pattern switching lottery probability when the start information is “big hit”. As can be understood from FIG. 17, there is a possibility of switching to the
That is, as described above, there are various timings of switching, but at least the
(ア)報知パターンの切り替え制御を行うか否かの抽選を、所定の期間中だけ行うようにしてもよい。例えば大当り終了後に演出図柄50a〜50cの変動表示回数が100回に達するまでの期間に行う。 (A) The lottery of whether or not to perform notification pattern switching control may be performed only during a predetermined period. For example, after the end of the big hit, it is performed in a period until the number of fluctuation display times of the effect symbols 50a to 50c reaches 100 times.
(イ)報知パターンの切り換え制御を実行するか否かの抽選を、始動情報の内容が大当りまたはこれに準ずるものであった場合にのみ行うようにする。なお、大当りに準ずるものとは、例えば予め定めた変動パターンと一致するものや、演出図柄50a〜50cの変動秒数が所定時間以上のものなどを指す。 (A) The lottery to determine whether or not to perform the notification pattern switching control is performed only when the content of the start information is a big hit or similar. In addition, what corresponds to jackpot refers to, for example, a pattern that matches a predetermined variation pattern, a variation in the effect symbols 50a to 50c that has a variation time of a predetermined time or more, and the like.
(ウ)大当り抽選の確率を遊技者に報知するための手段として、表示装置4に代えて、スピーカー8a、8bとする。例えば、スピーカー8a、8bにより、大当り抽選の確率を遊技者に報知する場合には、演出図柄50a〜50cの変動表示に付随して流れる効果音を低音のみとしたものを大当りの確率が低確率であることを示す第1の報知パターンの効果音、高音のみとしたものを低確率か高確率のいずれかであるかが判らない第3の報知パターンの効果音、また、低音と高音とが混じった効果音を大当りの確率が高確率であることを示す第2の報知パターンの効果音とする。もちろん、効果音はこれらに限定されず、BGMの種類そのものを変更しても良いことは説明するまでもない。さらには、煽り演出を示す効果音としては、特定の音(チャイム音、ラッパ音、銃声音など)のような、少なくとも遊技者の注意をひきつけるものであれば何でも良い。
(C) Instead of the
(エ)大当り抽選の確率を遊技者に報知するための手段として、表示装置4に代えて、発光装置9とする。例えば、発光装置9により、大当り抽選の確率を遊技者に報知する場合には、発光装置9の一部分のみを点灯させた発光形態が低確率であることを示す第1の報知パターンの発光形態、発光装置9のすべてを点灯させた発光形態が低確率か高確率のいずれかであるかが判らない第3の報知パターンの発光形態、発光装置9のすべてを高速点滅させた発光形態が高確率であることを示す第2の報知パターンの発光形態とする。もちろん、発光形態は、これらに限らず、発光装置9が複色LEDであれば、その点灯させる色を変更しても良い。また、煽り演出に相当するものとしては、一旦すべての発光装置9を消灯させるなど、少なくとも遊技者の注意をひきつけるものであれば何でも良い。
(D) As a means for notifying the player of the probability of the big hit lottery, the
1 遊技機
2 外枠
3 遊技盤
4 表示装置
5 ガラス枠ユニット
6 受け皿ユニット
7 透明部材
8a スピーカー
8b スピーカー(受け皿ユニット用)
9 発光装置
10a 上皿
10b 下皿
11 ハンドル
12 鍵部
13 ガイドレール
14 ステージ
15a ワープ入口
15b ワープ出口
16 風車
21 第1始動口
22 第2始動口
22a、22b 可動片
23 一般入賞口
24 普通図柄作動ゲート
25 特別入賞装置
26 大入賞口
27 扉部材
28 アウト口
31 遊技領域
41 第1図柄表示領域
42 第2図柄表示領域
43 第3図柄表示領域
44 第4図柄表示領域
44a 第4図柄
45 始動情報表示領域
50a 第1演出図柄
50b 第2演出図柄
50c 第3演出図柄
100 主制御装置(主制御手段)
101 CPU
102 ROM
103 RAM(記憶手段)
104 入力ポート
105 出力ポート
110 演出制御装置(副制御手段)
111 表示制御部
112 ランプ制御部
113 効果音制御部
121 第1始動口センサ
122 第2始動口センサ
124 普通図柄作動ゲートセンサ
125 大入賞口センサ
126 大入賞口ソレノイド
127 第2始動口ソレノイド
211 第1特別図柄表示部
213 始動情報表示図柄
214 第1報知パターンの画像
215 第2報知パターンの画像
216、217 第3報知パターンの画像
218 演出画像
221 第2特別図柄表示部
241 普通図柄表示部
241a 普通図柄当り表示領域
241b 普通図柄ハズレ表示領域
1
9 Light-emitting
101 CPU
102 ROM
103 RAM (storage means)
104
111
Claims (6)
前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、低確率である旨を示す第1報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、同じく高確率である場合、前記第1報知パターンの画像と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、同じく低確率である場合、前記第1、2報知パターンの画像と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの画像を前記表示装置に表示させる制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が前記大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの画像から前記第2報知パターンの画像に切り換える制御を行うことを特徴とする遊技機。 The main control means capable of performing a big hit lottery with a low probability or a high probability triggered by the establishment of a predetermined condition, and capable of switching the probability of the big hit lottery from a low probability to a high probability and vice versa according to a gaming situation, and the main control In a gaming machine comprising a display device capable of displaying the result of the big hit lottery by means, and a sub-control means capable of controlling the display device,
The sub-control means performs control to display an image of the first notification pattern indicating that the probability is low on the display device when the current probability of the big hit lottery in the main control means is low, When the probability is high, the display device is controlled to display a second notification pattern image indicating a high probability different from the first notification pattern image. 2. Control is performed to display on the display device an image of a third notification pattern that does not know whether it is a low probability or a high probability different from the image of the notification pattern, and the probability of the jackpot lottery of the main control means is low. And when performing control to display the image of the third notification pattern on the display device, triggered by the result of the jackpot lottery by the main control means is the jackpot Gaming machine and performs control for switching from the image of the third broadcast pattern to the image of the second notification pattern.
前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、前記スピーカが低確率である旨を示す第1報知パターンの効果音を出力する制御を行い、同じく高確率である場合、前記スピーカが前記第1報知パターンの効果音と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの効果音を出力する制御を行い、同じく低確率である場合、前記スピーカが前記第1、2報知パターンの効果音と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの効果音を出力する制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの効果音を前記スピーカが出力する制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が前記大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの効果音から前記第2報知パターンの効果音に切り換える制御を行うことを特徴とする遊技機。 The main control means capable of performing a big hit lottery with a low probability or a high probability triggered by the establishment of a predetermined condition, and capable of switching the probability of the big hit lottery from a low probability to a high probability and vice versa according to a gaming situation, and the main control In a gaming machine comprising: a display device capable of displaying the result of the jackpot lottery by means; a speaker capable of outputting a sound effect according to the gaming situation; and a sub-control means capable of controlling the display device and the speaker;
The sub-control means performs control to output a sound effect of a first notification pattern indicating that the speaker has a low probability when the current probability of the big hit lottery in the main control means is low, When the probability is high, control is performed to output the sound effect of the second notification pattern indicating that the speaker has a high probability different from the sound effect of the first notification pattern. Control is performed to output a sound effect of a third notification pattern that does not know whether it is a low probability or a high probability different from the sound effect of the first and second notification patterns, and the probability of the big hit lottery of the main control means is low When the speaker is controlled to output the sound effect of the third notification pattern with a probability, the result of the jackpot lottery by the main control means becomes the jackpot. The gaming machine and performs control to switch the sound effect of the second notification pattern from the sound effect of the third broadcast pattern.
前記副制御手段は、前記主制御手段における現在の前記大当り抽選の確率が低確率である場合、低確率である旨を示す第1報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、同じく高確率である場合、前記第1報知パターンの発光態様と異なる高確率である旨を示す第2報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、同じく低確率である場合、前記第1、2報知パターンの発光態様と異なる低確率または高確率のいずれであるか判らない第3報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行い、前記主制御手段の前記大当り抽選の確率が低確率で、かつ前記第3報知パターンの発光態様で前記発光装置が発光する制御を行っている場合、前記主制御手段による前記大当り抽選の結果が大当りとなったことを契機に、前記第3報知パターンの発光態様から前記第2報知パターンの発光態様で切り換える制御を行うことを特徴とする遊技機。 The main control means capable of performing a big hit lottery with a low probability or a high probability triggered by the establishment of a predetermined condition, and capable of switching the probability of the big hit lottery from a low probability to a high probability and vice versa according to a gaming situation, and the main control In a gaming machine comprising: a display device capable of displaying the result of the jackpot lottery by means; a light emitting device capable of emitting light in a manner according to a gaming situation; and a sub-control means capable of controlling the display device and the light emitting device. ,
The sub-control unit performs control so that the light-emitting device emits light in a light-emitting mode of a first notification pattern indicating that the probability is low when the current probability of the big hit lottery in the main control unit is low, If it is also highly probable, the light emitting device performs control to emit light in the light emission mode of the second notification pattern indicating a high probability different from the light emission mode of the first notification pattern. The light emitting device performs control to emit light in a light emission mode of a third notification pattern that does not know whether the light emission mode is different from the light emission mode of the first and second notification patterns, and the main control means of the jackpot lottery When the light-emitting device is controlled to emit light in the light emission mode of the third notification pattern with a low probability, the result of the big hit lottery by the main control means is a big hit Triggered by the bets, gaming machine and performs control to switch the light emitting mode of the second notification pattern from the emission mode of the third broadcast pattern.
前記表示装置は、前記記憶手段に保留記憶されている前記大当り抽選の結果を前記記憶手段に記憶された順番で複数の演出図柄の変動表示及び停止表示によって表示可能であり、
前記副制御手段は、前記第3報知パターンから前記第2報知パターンに切り換える制御を、前記記憶手段に前記大当り抽選の結果が前記大当りであることが記憶されたときから前記大当りの結果に基づく前記演出図柄の変動表示が開始されるまでの期間に行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の遊技機。 The main control means includes storage means capable of suspending and storing the result of the big hit lottery performed upon establishment of the predetermined condition up to a predetermined upper limit value,
The display device can display the result of the jackpot lottery stored on hold in the storage means by a variable display and stop display of a plurality of effect symbols in the order stored in the storage means,
The sub-control unit performs control for switching from the third notification pattern to the second notification pattern, and the storage unit stores the fact that the result of the jackpot lottery is the jackpot based on the result of the jackpot The game machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the game machine is performed during a period until the display of variation of the effect symbol is started.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274825A JP5404351B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274825A JP5404351B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Game machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013224265A Division JP5827665B2 (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011115343A JP2011115343A (en) | 2011-06-16 |
JP5404351B2 true JP5404351B2 (en) | 2014-01-29 |
Family
ID=44281405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009274825A Active JP5404351B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5404351B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3976440B2 (en) * | 1999-03-23 | 2007-09-19 | 株式会社ソフィア | Game machine |
JP2003117086A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-22 | Heiwa Corp | Pachinko machine |
JP2004065388A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Abilit Corp | Game machine |
JP4654160B2 (en) * | 2006-07-04 | 2011-03-16 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2008212280A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Samii Kk | Pinball game machine |
-
2009
- 2009-12-02 JP JP2009274825A patent/JP5404351B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011115343A (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5422279B2 (en) | Game machine | |
JP5412256B2 (en) | Game machine | |
JP5772288B2 (en) | Game machine | |
JP5497406B2 (en) | Game machine | |
JP5647765B2 (en) | Game machine | |
JP5700388B2 (en) | Game machine | |
JP4349566B2 (en) | Pachinko machine | |
JP6328546B2 (en) | Game machine | |
JP2008246038A (en) | Pachinko game machine | |
JP4540683B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5753920B2 (en) | Game machine | |
JP5404351B2 (en) | Game machine | |
JP5957122B2 (en) | Game machine | |
JP6407179B2 (en) | Game machine | |
JP5827665B2 (en) | Game machine | |
JP5839507B2 (en) | Game machine | |
JP5983816B2 (en) | Game machine | |
JP6117892B2 (en) | Game machine | |
JP5836439B2 (en) | Game machine | |
JP2010075741A (en) | Game machine | |
JP5969578B2 (en) | Game machine | |
JP5778732B2 (en) | Game machine | |
JP4617392B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2024027283A (en) | Game machine | |
JP2017080610A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5404351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |