JP5397983B2 - File management system, file management method, and file management program - Google Patents
File management system, file management method, and file management program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397983B2 JP5397983B2 JP2008274331A JP2008274331A JP5397983B2 JP 5397983 B2 JP5397983 B2 JP 5397983B2 JP 2008274331 A JP2008274331 A JP 2008274331A JP 2008274331 A JP2008274331 A JP 2008274331A JP 5397983 B2 JP5397983 B2 JP 5397983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- information
- browsing
- management
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 126
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 72
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- MGSKVZWGBWPBTF-UHFFFAOYSA-N aebsf Chemical compound NCCC1=CC=C(S(F)(=O)=O)C=C1 MGSKVZWGBWPBTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
本発明は、ファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムに関する。より詳しくは、通信回線を介して接続された複数の端末装置及び管理装置において、各端末装置において作成される情報のファイルに対する他の端末装置の閲覧を管理するファイル管理の技術に関する。 The present invention relates to a file management system, a file management method, and a file management program. More specifically, the present invention relates to a file management technique for managing browsing of other terminal devices with respect to an information file created in each terminal device in a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line.
企業や公共団体(以下、「企業等」という)においては、膨大な量の電子文書のファイルが作成され、個人の端末装置(例えば、パソコン)や管理装置(例えば、サーバ)に格納されてその企業等においてデータベースとして共有され、必要に応じて格納されているファイルの閲覧、複写、変更等が行われている。格納されているファイルの中には機密性の高いものも多く含まれているので、機密性の高いファイルについては、自由に閲覧できないようにファイルを管理する技術が提案されている。 In companies and public organizations (hereinafter referred to as “businesses”), an enormous amount of electronic document files are created and stored in personal terminal devices (for example, personal computers) or management devices (for example, servers). Browsing, copying, changing, and the like of files that are shared as databases in companies and the like and stored as necessary are performed. Since stored files include many highly confidential files, a technique for managing files so that the highly confidential files cannot be browsed freely has been proposed.
例えば、特許文献1には、ピアツーピア型のファイル交換システムにおけるクライアント機器において、所望のアクセス権制御が可能なアクセス権制御システムが記載されている。このアクセス権制御システムは、サーバ、アクセス権管理データベース、第1及び第2のクライアント機器、各クライアント機器のデータ記憶装置を備えている。第1のクライアント機器は、第2のクライアント機器からデータを要求された場合、サーバにそのアクセス権を問い合わせ、その問い合わせのアクセス権が、サーバによってアクセス権管理リストを用いて判定される。
For example,
しかしながら、上記特許文献1においては、閲覧希望の利用者である第2のクライアント機器のユーザから、特定のファイルについて閲覧要求がされた場合に、サーバは、その閲覧要求に係るファイルが閲覧可能であるか閲覧不可であるかを判定するだけであり、その利用者が閲覧可能なすべてのファイルに関する情報を通知する構成にはなっていない。このため、利用者の選択肢が著しく制限され、例えば、利用者の記憶違いなどによってファイル名を誤って指定した場合には、所望のファイルに関する情報を閲覧するために、何度も閲覧要求を繰り返す必要があり、閲覧作業が極めて煩雑になるという問題点があった。
However, in
また、上記特許文献1においては、第1及び第2のクライアント機器から刻一刻変化するファイルに関する情報をサーバに送信する構成になっていないので、企業等のシステム内でファイルに関する最新の情報を共有できないという問題点があった。
Moreover, in the above-mentioned
また、上記特許文献1においては、ファイル名等によってファイル検索して取得した後に、ファイルの内容が所望のものでない場合には、所望のファイルを取得するまで、ファイル検索を繰り返さなければならないという問題点があった。
Further, in the above-mentioned
また、上記特許文献1においては、サーバは、個々のファイルに対して閲覧が可能な利用者の情報のみを格納しているので、企業等のシステム内で共有するすべてのファイルの中から閲覧が可能な所望のファイルを全体的に検索することができないという問題点があった。例えば、特定のカテゴリーに属する複数のファイルの中から閲覧が可能な所望のファイルを検索できない。
Moreover, in the above-mentioned
本発明の目的は、上述した課題である企業等のシステム内で共有する個々のファイルに対する煩雑な閲覧作業を解決するファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a file management system, a file management method, and a file management program that solve the complicated browsing work for individual files shared in a system of a company or the like, which is the problem described above.
また、本発明の目的は、上述した課題である企業等のシステム内でファイルに関する最新の情報を共有できないことを解決するファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムを提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a file management system, a file management method, and a file management program that solve the above-mentioned problem that the latest information regarding files cannot be shared in a system of a company or the like.
また、本発明の目的は、上述した課題であるファイル名等によってファイル検索して取得した後に、ファイルの内容が所望のものでない場合には、ファイル検索を繰り返さなければならないことを解決するファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムを提供することにある。 Also, the object of the present invention is to solve the problem that the file search must be repeated when the file contents are not desired after the file search by the file name or the like which is the above-mentioned problem. A system, a file management method, and a file management program are provided.
また、本発明の目的は、上述した課題である企業等のシステム内で共有するすべてのファイルの中から閲覧が可能な所望のファイルを全体的に検索することができないことを解決するファイル管理システム、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムを提供することにある。 Also, an object of the present invention is a file management system that solves the problem that a desired file that can be browsed cannot be searched as a whole from among all files shared in a system of a company or the like, which is the above-mentioned problem. Another object is to provide a file management method and a file management program.
本発明の第1の観点に係るファイル管理システムは、通信回線を介して接続された複数の端末装置及び管理装置において、各端末装置において作成される情報のファイルに対する他の端末装置の閲覧を管理するファイル管理システムであって、
前記各端末装置は、操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する生成手段と、前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する検索手段と、前記検索手段によって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記生成手段によって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段と、を備え、
前記管理装置は、前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を保管する保管手段と、前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段と、を備える、
ことを特徴とする。
A file management system according to a first aspect of the present invention manages browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device in a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line A file management system that
Each of the terminal devices, when a file created in response to an operation is one that restricts browsing, a generating unit that generates browsing restriction information representing an element that restricts browsing and stores the browsing restriction information in a predetermined storage unit; Search means for searching for a file stored in the storage means to classify a first file having no browsing restriction and a second file having a browsing restriction, and each second file classified by the searching means Transmission of file management information including file identification information for identifying the terminal, terminal identification information for identifying the terminal device of itself, and browsing restriction information generated by the generation means to the management device via the communication line Means, and
The management device includes a storage unit that stores the file management information transmitted from each terminal device, and a reception unit that receives a browsing request for the file management information stored in the storage unit from any one of the terminal devices. A terminal device related to the browsing request for all file management information within a range that allows browsing based on the browsing request received by the receiving unit and the browsing restriction information of each second file stored in the storage unit Transmitting means for transmitting via the communication line,
It is characterized by that.
本発明の第2の観点に係るファイル管理方法は、通信回線を介して接続された複数の端末装置及び管理装置において、各端末装置において作成される情報のファイルに対する他の端末装置の閲覧を管理するファイル管理方法であって、
前記各端末装置は、操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する第1のステップと、前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する第2のステップと、前記第2のステップによって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記第1のステップによって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する第3のステップと、を実行し、
前記管理装置は、前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を所定の保管手段に保管する第4のステップと、前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する第5のステップと、前記第5のステップによって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する第6のステップと、を実行する、
ことを特徴とする。
A file management method according to a second aspect of the present invention manages browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device in a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line File management method,
Each terminal device generates browsing restriction information representing an element that restricts browsing and stores the browsing restriction information in a predetermined storage unit when a file created in accordance with an operation restricts browsing. A second step of searching for a file stored in the storage means and classifying the first file having no browsing restriction and the second file having a browsing restriction; and classifying by the second step. File management information including file identification information for identifying each second file, terminal identification information for identifying its own terminal device, and browsing restriction information generated by the first step to the management device. Performing a third step of transmitting via a communication line;
The management device is configured to store the file management information transmitted from each terminal device in a predetermined storage unit and a browsing request for the file management information stored in the storage unit to any one of the terminals. A fifth step received from the device, and a browsing request received in the fifth step and all of the ranges within the range where browsing is permitted based on the browsing restriction information of each second file stored in the storage means Performing the sixth step of transmitting the file management information to the terminal device related to the browsing request via the communication line,
It is characterized by that.
本発明の第3の観点に係るファイル管理プログラムは、通信回線を介して接続された複数の端末装置及び管理装置において、各端末装置において作成される情報のファイルに対する他の端末装置の閲覧を管理する場合において、
前記各端末装置のコンピュータを、操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する生成手段、前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する検索手段、前記検索手段によって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記生成手段によって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段、として機能させ、
前記管理装置のコンピュータを、前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を保管する保管手段、前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する受信手段、前記受信手段によって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段、として機能させる、
ことを特徴とする。
A file management program according to a third aspect of the present invention manages browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device in a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line If you want to
The computer of each terminal, when the file created in response to the operation restricts the viewing is raw and stores the generated viewing restriction information indicating an element that limits the view in a predetermined storage means Narute stage, the search means to classify and search for files that are stored with the first file no viewing restriction and a second file that has viewing restriction in the storage means, each classified by the searching means File management information including file identification information for identifying the second file, terminal identification information for identifying its own terminal device, and browsing restriction information generated by the generating means is sent to the management device via the communication line. transmission means to transmit, to function as,
Receiving for receiving computer of the management apparatus, the storage Hand stage storing the file management information transmitted from each terminal apparatus, from one of the terminal devices viewing request for the file management information stored in said storage means according hand stage, all the file management information in a range that allows viewing based on the viewing restriction information of each of the second file that is stored in the read request and the storage means is received by said receiving means to the read request transmission means to transmit via the communication line to the terminal device, to function as,
It is characterized by that.
本発明によれば、閲覧が許可された範囲内のすべてのファイル管理情報を管理装置から端末装置に送信することにより、企業等のシステム内で共有する個々のファイルに対する閲覧作業を容易かつ迅速に行うことができる。 According to the present invention, by browsing all file management information within the permitted range of browsing from the management device to the terminal device, it is possible to easily and quickly browse the individual files shared in the system of a company or the like. It can be carried out.
また、本発明によれば、各端末装置において作成されたファイルのファイル管理情報を定期的に管理装置に送信することにより、企業等のシステム内でファイルに関する最新の情報を共有することができる。 Further, according to the present invention, the latest file-related information can be shared in a system such as a company by periodically transmitting file management information of a file created in each terminal device to the management device.
また、本発明によれば、管理装置に保管するファイル管理情報にファイルの要約情報を含めることにより、閲覧するファイルの内容がファイルを取得する前に分かるので、取得した後にファイルが所望のものと異なっていたために、ファイル検索の作業を何度も繰り返すようなことがない。 In addition, according to the present invention, by including the file summary information in the file management information stored in the management device, the contents of the file to be browsed can be known before the file is acquired. Because it was different, the file search work is not repeated many times.
また、本発明によれば、すべての端末装置に記憶されている閲覧が制限されたファイルについて、利用者の識別情報及びその所属によって閲覧の可否を特定するファイル管理情報を閲覧要求に係る端末装置に送信することにより、個々のファイルに対する煩雑な閲覧作業、例えば、利用者の識別情報及びその所属を入力して閲覧の可否を確認する閲覧作業を行うことなく、企業等のシステム内で共有するすべてのファイルの中から閲覧が可能な所望のファイルを全体的に検索することができる。 In addition, according to the present invention, for a file stored in all terminal devices that is restricted from browsing, the terminal device related to the browsing request includes file management information that specifies whether or not browsing is possible depending on the identification information of the user and its affiliation. By sharing the file, it can be shared within a system such as a company without performing a complicated browsing operation for each file, for example, a browsing operation for inputting user identification information and its affiliation and confirming whether or not browsing is possible. A desired file that can be browsed can be searched from all the files.
本発明でファイルとは、文書はもちろん、図面、表、画像、数式、化学式、プログラムリスト、音楽データ等の情報、又はこれらが結合した情報を含み、有線又は無線の通信回線を介して端末装置同士で送受信が可能なデータ群を意味する。 In the present invention, a file includes not only a document but also information such as a drawing, a table, an image, a mathematical formula, a chemical formula, a program list, and music data, or information obtained by combining these, and a terminal device via a wired or wireless communication line Data group that can be transmitted and received between each other.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、実施の形態におけるファイル管理システムを示すブロック図である。図1において、複数の端末装置100は、端末識別情報(端末ID)であるPC1、PC2、PC3…が付与されている。管理装置としてのサーバ200は、有線又は無線の通信回線300を介して各端末装置100に接続されている。図には示していないが、この通信回線300は、企業等の他のファイル管理システムにも接続されており、ファイルやその他の種々のデータ及びコマンドがシステム間で送受信される。サーバ200は、後述するシステムバスを介して保管メモリ201を収容している。保管メモリ201は、ハードディスク等の不揮発性メモリで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a file management system according to an embodiment. In FIG. 1, a plurality of
図2は、図1の端末装置100の内部構成を示すブロック図である。図2において、CPU101は、システムバス102を介して、ワークメモリ103、プログラムメモリ104、ファイルメモリ105、インデックスメモリ106、表示部107、操作部108、タイマ109、送信部110、受信部111に接続されている。CPU101は、図1の通信回線300を介して、他の端末装置100及びサーバ200との間でコマンドの授受を行うと共に、システムバス102を介して接続された上記の各部を制御する。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the
プログラムメモリ104は、フラッシュメモリ等からなる書き換え可能な不揮発性メモリで構成され、CPU101によって実行されるファイル管理プログラムを格納している。図には示していないが、システムバス102にはCD−ROM等の記憶媒体を駆動して、記憶されている情報を読み取る情報読取装置が接続されており、記憶媒体から読み込んだファイル管理プログラムをプログラムメモリ104に記憶することも可能である。あるいは、CPU101の通信機能又はシステムバス102に接続された通信装置によって、図1の通信回線300を介して所定のサイトからダウンロードしたファイル管理プログラムをインストールして、プログラムメモリ104に記憶することも可能である。
The
ワークメモリ103は、RAM等の書き換え可能なメモリで構成され、CPU101によって処理されるファイルのデータを一時的に記憶する。
The
ファイルメモリ105は、フラッシュメモリ等からなる書き換え可能な不揮発性メモリで構成され、端末装置100で作成されたファイルや他の端末装置100から取得したファイルを記憶する。
The
インデックスメモリ106は、フラッシュメモリ等からなる書き換え可能な不揮発性メモリで構成され、ファイルメモリ105に記憶されたファイルを識別するファイルID(ファイル識別情報)やファイルに関連する情報(この情報を「ファイルレコード」という)を記憶する。
The
なお、この実施の形態においては、ファイルメモリ105とインデックスメモリ106とを別個のメモリとしたが、これらを単一のメモリ内の2つの記憶エリアとしてもよい。いずれの構成においても、CPU101から見ればアドレスによって記憶エリアを特定するメモリ空間の一部である。したがって、説明を簡潔にするために、ファイルメモリ105とインデックスメモリ106とを区別することなく記憶手段とみなす。
In this embodiment, the
表示部107は、メインメニューのアイコン、作成されたファイル、ファイルレコード、及び端末装置100の利用者に対するメッセージ等を表示する。
The
操作部108は、文字キー、数字キー、記号キー、カーソルキー、決定キー等のキースイッチからなるキーボード、及びマウス等のポインティングデバイスで構成され、利用者の操作に応じて、文字、数字、記号等のデータ及び移動コマンドや決定コマンドなどのコマンドをCPU101に入力する。
The
タイマ109は、時間を計時する計時手段であり、予め設定された一定時間ごとにCPU101に対してタイマ割り込みを入力する。タイマ割り込みの内容については、後で詳しく説明する。
The
送信部110は、図1の通信回線300を介して、ファイルメモリ105に記憶されているファイルのデータを他の端末装置100に対して送信し、インデックスメモリ106に記憶されているファイル管理情報をサーバ200に対して送信する。
The
受信部111は、図1の通信回線300を介して、他の端末装置100から送信されるファイルのデータを受信してCPU101に入力し、サーバ200から送信されるファイルレコードを受信してCPU101に入力すると共に、表示部107の画面に表示する。
The receiving unit 111 receives data of a file transmitted from another
図3は、端末装置100のCPU101によって実行されるメインルーチンのフローチャートであり、ファイルの作成処理及びファイルレコードの作成処理を実行する。図3において、操作部108においてファイル作成の操作がされたか否かを判別し(ステップS11)、ファイル作成の操作がされた場合には(ステップS11;YES)、ファイル作成処理を実行する(ステップS12)。例えば、表示部107の画面に表示されたメニューアイコンにおいて、ファイル作成のアイコンが操作部108で選択されて決定されたときは、ファイル作成処理を実行し、例えば、文書の作成が指示された場合には、文字、数字、記号等の入力に応じて、その文書をワークメモリ103に一時的にストアし、作成される文書を表示部107の画面に逐次表示する。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine executed by the
そして、ファイル作成の操作が終了したか否かを判別し(ステップS13)、ファイル作成の操作が終了していないと判別した場合は(ステップS13;NO)、ステップS12のファイル作成を続行するが、ファイル作成の操作が終了したと判別した場合は(ステップS13;YES)、その作成したファイルが閲覧を制限するもの(以下、「カプセルファイル」という)であるか否かを判別する(ステップS14)。 Then, it is determined whether or not the file creation operation has been completed (step S13). If it is determined that the file creation operation has not been completed (step S13; NO), the file creation in step S12 is continued. If it is determined that the file creation operation has been completed (step S13; YES), it is determined whether or not the created file is one that restricts browsing (hereinafter referred to as “capsule file”) (step S14). ).
カプセルファイルである場合には(ステップS14;YES)、ファイルの識別情報であるフィアルID、CPU101のメモリ空間におけるファイルのアドレスであるファイル位置、閲覧が可能な部署や利用者を示すアクセス権のリスト、閲覧許可のフラグALWF(閲覧許可=1;閲覧禁止=0)、ファイル送信のフラグSNDF(送信済み=1;未送信=0)の5項目からなるファイルレコードを作成する(ステップS15)。次に、ファイルレコードを表示部107の画面に表示する(ステップS16)。
If the file is a capsule file (step S14; YES), the file ID that is the file identification information, the file position that is the file address in the memory space of the
ステップS16においてファイルレコードを表示した後は、そのファイルレコードのデータと共に作成したファイルのデータを画面に表示し、作成したファイルがカプセルファイルでない場合には(ステップS14;NO)、作成したファイルのデータを画面に表示する(ステップS17)。 After the file record is displayed in step S16, the data of the file created together with the data of the file record is displayed on the screen. If the created file is not a capsule file (step S14; NO), the data of the created file is displayed. Is displayed on the screen (step S17).
ステップS17において、ファイルレコード及びファイルのデータ又はファイルレコードのないファイルのデータを画面に表示した後は、表示したデータが操作部108の操作によって修正されたか否かを判別する(ステップS18)。修正操作がされていない場合には(ステップS18;No)、処理をステップS20に移す。修正操作がされた場合には(ステップS18;YES)、その修正操作に合わせて表示したデータを変更する(ステップS19)。次に、操作部108によって決定操作がされたか否かを判別し(ステップS20)、決定操作がされていない場合には(ステップS20;NO)、ステップS18においてさらなる修正操作の有無を判別する。 In step S17, after displaying the file record and the file data or the file data without the file record on the screen, it is determined whether or not the displayed data has been corrected by the operation of the operation unit 108 (step S18). If the correction operation has not been performed (step S18; No), the process proceeds to step S20. When the correction operation is performed (step S18; YES), the displayed data is changed according to the correction operation (step S19). Next, it is determined whether or not a determination operation has been performed by the operation unit 108 (step S20). If the determination operation has not been performed (step S20; NO), it is determined whether or not a further correction operation has been performed in step S18.
決定操作がされた場合には(ステップS20;YES)、作成されたファイルのデータ及び作成されたファイルレコードのデータをファイルメモリ105及びインデックスメモリ106にストアする(ステップS21)。
When the determination operation is performed (step S20; YES), the created file data and the created file record data are stored in the
ファイル及びファイルレコードのデータをストアした後、又は、ステップS11においてファイル作成操作がされない場合には(ステップS11;NO)、他の処理、例えば、後述するように、他の端末装置100若しくはサーバ200との間の通信処理、又は、一定時間ごとのタイマ割り込み処理などを行って(ステップS22)、ステップS11に移行して新たなファイル作成操作の有無を判別し、上記のループ処理を繰り返す。
After storing the file and file record data, or when the file creation operation is not performed in step S11 (step S11; NO), other processing, for example, another
図4は、図3の動作によって作成されたファイルレコードのデータ及びファイルのデータを表す図である。なお、ファイル内容(要約)及びフラグABSFについては後述する。図4において、ファイルID等を含むファイルレコードのデータ及びファイルのデータは、インデックスメモリ106及びファイルメモリ105に個別にストアする構成にしたが、CPU101から見たメモリ空間においては、上記したように、ファイルレコードの各データもファイルのデータもアドレスが異なるだけである。したがって、ファイルメモリ105とインデックスメモリ106とを区別することなく記憶手段とみなすこととする。
FIG. 4 is a diagram showing file record data and file data created by the operation of FIG. The file contents (summary) and the flag ABSF will be described later. In FIG. 4, the file record data including the file ID and the file data are stored separately in the
さらに、自装置だけでなく、他の端末装置100のCPU101から見たメモリ空間とも合わせて、各端末装置100の端末ID(端末のアドレスに相当する)を含めたシステム全体のメモリ空間を一括して管理する。したがって、図4のファイルレコードのファイル位置には、自装置の端末IDを含むアドレスがストアされる。
Furthermore, the memory space of the entire system including the terminal ID (corresponding to the address of the terminal) of each
図5は、各端末装置100にストアされたカプセルファイルのファイルレコードのうち各フラグを除いた部分を表す図である。図5のファイルレコードは、端末ID、ファイルID、アクセス権、図4のファイル位置としてストアされているカプセル位置、図4のファイル内容(要約)で構成されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating a portion of the file record of the capsule file stored in each
図6は、図1のサーバ200及び保管メモリ201の構成を示すブロック図である。図6において、CPU202は、システムバス203を介して、ワークメモリ204、プログラムメモリ205、保管メモリ201、送信部206、受信部207に接続されている。CPU202は、図1の通信回線300を介して、他の端末装置100との間でコマンドの授受を行うと共に、システムバス203を介して接続された上記の各部を制御する。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the
プログラムメモリ205は、フラッシュメモリ等からなる書き換え可能な不揮発性メモリで構成され、CPU202によって実行されるファイル管理プログラムを格納している。図には示していないが、システムバス203にはCD−ROM等の記憶媒体を駆動して、記憶されている情報を読み取る情報読取装置が接続されており、記憶媒体から読み込んだファイル管理プログラムをプログラムメモリ205に記憶することも可能である。あるいは、CPU202の通信機能又はシステムバス203に接続された通信装置によって、図1の通信回線300を介して所定のサイトからダウンロードしたファイル管理プログラムをインストールして、プログラムメモリ205に記憶することも可能である。
The
ワークメモリ204は、RAM等の書き換え可能なメモリで構成され、CPU202によって処理されるファイルのデータを一時的に記憶する。
The
保管メモリ201は、各端末装置100から送信されるファイルレコード及びその端末装置100の端末IDをファイル管理情報として保管する。
The
受信部207は、図1の通信回線300を介して、各端末装置100から定期的に送信されるファイルレコード及び端末IDを受信して保管メモリ201に保管する。
The receiving
送信部206は、端末装置100から閲覧を要求されたファイルレコード及びそのファイルレコードがストアされている端末装置100の端末IDをその端末装置100に対して送信する。
The
図7は、各端末装置100のCPU101によって定期的に実行されるファイルレコード送信処理のフローチャートである。図7において、一定時間ごとに発生するタイマ割り込みによって図2のタイマ109が起動したか否かを判別する(ステップS101)。タイマ109は、タイマ起動によって、予め設定された所定時間が経過するまですなわちタイムアップするまで時間を計時する。
FIG. 7 is a flowchart of a file record transmission process periodically executed by the
タイマが起動したときは(ステップS101;YES)、ポインタ(変数)nの値を初期値「1」にセットして(ステップS102)、nの値をインクリメントしながら、ステップS103からステップS110までのループ処理を繰り返す。 When the timer is started (step S101; YES), the value of the pointer (variable) n is set to the initial value “1” (step S102), and the value of n is incremented and the process from step S103 to step S110 is performed. Repeat the loop process.
ストアされているファイルの中からnの値によって指定されるファイル(n)を検索し(ステップS103)、そのファイルがカプセルファイルであるか否かを判別する(ステップS104)。検索したファイルがカプセルファイルである場合には(ステップS104;YES)、フラグALWFが「1(閲覧許可)」であるか否かを判別する(ステップS105)。ALWFが「1」である場合には(ステップS105;YES)、送信フラグSNDFが「0(未送信)」であるか否かを判別する(ステップS106)。 A file (n) designated by the value of n is searched from the stored files (step S103), and it is determined whether or not the file is a capsule file (step S104). If the retrieved file is a capsule file (step S104; YES), it is determined whether or not the flag ALWF is “1 (permitted viewing)” (step S105). When ALWF is “1” (step S105; YES), it is determined whether or not the transmission flag SNDF is “0 (not transmitted)” (step S106).
SNDFが「0」である場合には(ステップS106;YES)、自装置の端末ID及びストアしているファイルレコード(ファイルID、アクセス権、カプセル位置、ファイル内容)をサーバ200に送信する(ステップS107)。そして、SNDFを「0(未送信)」から「1(送信済み)」に変更する(ステップS108)。 If the SNDF is “0” (step S106; YES), the terminal ID of the device itself and the stored file record (file ID, access right, capsule position, file content) are transmitted to the server 200 (step S106). S107). Then, the SNDF is changed from “0 (not transmitted)” to “1 (transmitted)” (step S108).
ステップS108においてフラグSNDFを「1」に変更した後、又は、検索したファイルがカプセルファイルでない場合(ステップS104;NO)、フラグALWFが「0(閲覧禁止)」である場合(ステップS105;NO)、若しくはフラグSNDFが既に「1(送信済み)」である場合(ステップS106;NO)には、nの値をインクリメントする(ステップS109)。 After the flag SNDF is changed to “1” in step S108, or when the searched file is not a capsule file (step S104; NO), or when the flag ALWF is “0 (viewing prohibited)” (step S105; NO) Alternatively, if the flag SNDF is already “1 (transmitted)” (step S106; NO), the value of n is incremented (step S109).
次に、インクリメントしたnの値がファイル数を超えたか否かを判別する(ステップS110)。すなわち、ストアされているすべてのファイルの検索が終了したか否かを判別する。インクリメントしたnの値がファイル数以内である場合には(ステップS110;NO)、ステップS103に移行して、インクリメントしたnの値によって指定されるファイル(n)を検索するために、ステップS110までのループ処理を繰り返す。 Next, it is determined whether or not the incremented value of n has exceeded the number of files (step S110). That is, it is determined whether or not all stored files have been searched. If the incremented value of n is within the number of files (step S110; NO), the process proceeds to step S103 to search for the file (n) designated by the incremented value of n until step S110. Repeat the loop process.
インクリメントしたnの値がファイル数を超えた場合には(ステップS110;YES)、タイマ起動から所定時間が経過して、タイマ109がタイムアップしたか否かを判別する(ステップS111)。タイマ109がタイムアップしていない場合には(ステップS111;NO)、ステップS102に移行して、再びnの値を「1」にセットして、ステップS110までの2巡目以降のループ処理を繰り返す。例えば、ストアされたカプセルファイル数が少なくて、タイマ109がタイムアップする前にすべてのカプセルファイルのファイルレコードをサーバ200に送信した場合には、その後に作成されるカプセルファイルについても、タイマ109がタイムアップするまで、そのファイルレコードをサーバ200に送信する。
If the incremented value of n exceeds the number of files (step S110; YES), it is determined whether or not the
タイマ109がタイムアップした場合には(ステップS111;YES)、このフローチャートを終了して図3のメインルーチンに戻る。2巡目以降のループ処理を実行中に、nの値がファイル数を超える前にタイムアップになってタイマ109の計時が停止したときは、nの値がファイル数を超えるまで実行中のループ処理を継続する。
If the
図8は、実施の形態においてサーバ200の保管メモリ201に登録されている所属情報を示す図である。所属情報は、利用者の氏名などによって一意に決定される利用者ID、及び、利用者が在籍する会社及び部門を示す所属から構成されている。
FIG. 8 is a diagram illustrating affiliation information registered in the
図9は、実施の形態においてサーバ200のCPU202によって実行されるファイルレコード送信のフローチャートである。図9において、いずれかの端末装置100からファイルレコードに対する検索要求を受信したか否かを判別し(ステップS201)、検索要求を受信した場合には(ステップS201;YES)、その検索要求に含まれているキーワードと利用者IDを取得する(ステップS202)。キーワードは、ファイル内容に含まれているタイトル、氏名、特定の文字、数字、記号などである。
FIG. 9 is a flowchart of file record transmission executed by the
次に、図8に示した所属情報を検索する(ステップS203)。すなわち、保管メモリ201に保管されている所属情報をワークメモリ204に転送して、その所属情報に登録されている利用者IDと取得した利用者IDとを順に照合する。具体的には、所属情報のリストを指定するポインタ(変数)nの値を初期値「1」にセットして(ステップS204)、nの値をインクリメントしながら検索処理を実行する。
Next, the affiliation information shown in FIG. 8 is searched (step S203). That is, the affiliation information stored in the
取得した利用者IDとnの値で指定した所属情報に登録されている利用者ID(n)とが一致しているか否かを判別し(ステップS205)、取得IDと登録IDとが一致しない場合には(ステップS205;NO)、nの値をインクリメントする(ステップS206)。次に、インクリメントしたnの値が登録されている利用者ID数を超えたか否かを判別する(ステップS207)。nの値が登録されている利用者ID数を超えた場合には(ステップS207;YES)、ファイルレコードの閲覧が不可である旨を検索要求に係る端末装置100に対して送信し(ステップS208)、ステップS201に移行して新たな検索要求の受信を待つ。
It is determined whether or not the acquired user ID matches the user ID (n) registered in the affiliation information designated by the value of n (step S205), and the acquired ID does not match the registered ID. In this case (step S205; NO), the value of n is incremented (step S206). Next, it is determined whether or not the incremented value of n has exceeded the number of registered user IDs (step S207). When the value of n exceeds the number of registered user IDs (step S207; YES), the fact that the file record cannot be browsed is transmitted to the
nの値が登録されている利用者ID数以内である場合には(ステップS207;NO)、ステップS205において取得IDと登録IDとが一致したか否かを判別する。取得IDと登録IDとが一致した場合には(ステップS205;YES)、ポインタ(変数)mを初期値「1」にセットして(ステップS209)、mの値をインクリメントしながら、保管メモリ201に保管されているファイルレコードの中から、mの値で指定されるファイル内容を検索する。
If the value of n is within the number of registered user IDs (step S207; NO), it is determined in step S205 whether the acquired ID matches the registered ID. If the acquisition ID matches the registration ID (step S205; YES), the pointer (variable) m is set to the initial value “1” (step S209), and the
すなわち、ファイル内容(m)を検索して(ステップS210)、取得したキーワードと一致するキーワードがあるか否かを判別する(ステップS211)。一致するキーワードがない場合には(ステップS211;NO)、mの値をインクリメントする(ステップS212)。次に、インクリメントしたmの値がファイル数を超えたか否かを判別し(ステップS213)、mの値がファイル数を超えた場合には(ステップS213;YES)、検索要求に該当するファイルレコードがない旨をその端末装置100に対して送信し(ステップS214)、ステップS201に移行して新たな検索要求の受信を待つ。 That is, the file content (m) is searched (step S210), and it is determined whether there is a keyword that matches the acquired keyword (step S211). If there is no matching keyword (step S211; NO), the value of m is incremented (step S212). Next, it is determined whether or not the incremented value of m exceeds the number of files (step S213). If the value of m exceeds the number of files (step S213; YES), the file record corresponding to the search request is determined. Is transmitted to the terminal device 100 (step S214), and the process proceeds to step S201 to wait for reception of a new search request.
mの値がファイル数以内である場合には(ステップS213;NO)、ステップS210に移行してファイル内容(m)を検索する。検索したファイル内容の中に、取得したキーワードと一致するキーワードがある場合には(ステップS211;YES)、そのファイルレコードを閲覧する権利があるか否かをそのファイルレコードのアクセス権によって判別する(ステップS215)。 If the value of m is within the number of files (step S213; NO), the process proceeds to step S210 and the file content (m) is searched. If there is a keyword that matches the acquired keyword in the retrieved file content (step S211; YES), whether or not the user has the right to view the file record is determined based on the access right of the file record ( Step S215).
アクセス権がない場合には(ステップS215;NO)、mの値をインクリメントする(ステップS212)。次に、インクリメントしたmの値がファイル数を超えたか否かを判別し(ステップS213)、mの値がファイル数を超えた場合には(ステップS213;YES)、検索要求に該当するファイルレコードがない旨をその端末装置100に対して送信し(ステップS214)、ステップS201に移行して新たな検索要求の受信を待つ。 If there is no access right (step S215; NO), the value of m is incremented (step S212). Next, it is determined whether or not the incremented value of m exceeds the number of files (step S213). If the value of m exceeds the number of files (step S213; YES), the file record corresponding to the search request is determined. Is transmitted to the terminal device 100 (step S214), and the process proceeds to step S201 to wait for reception of a new search request.
検索したファイル内容に取得したキーワードと一致するキーワードがあり(ステップS211;YES)、且つ、そのファイル内容を含むファイルレコードを閲覧する権利すなわちアクセス権がある場合には(ステップS215;YES)、検索要求に該当するファイルレコードをその検索要求に係る端末装置100に対して送信し(ステップS216)、ステップS201に移行して新たな検索要求の受信を待つ。
If there is a keyword that matches the acquired keyword in the retrieved file content (step S211; YES) and there is a right to view a file record including the file content, ie, an access right (step S215; YES), the retrieval The file record corresponding to the request is transmitted to the
図10は、実施の形態において各端末装置100のCPU101によって実行されるカプセルファイル要求及び転送のフローチャートである。図10において、他の端末装置100からカプセル転送の要求を受信したか否かを判別する(ステップS301)。カプセル転送の要求を受信した場合には(ステップS301;YES)、自装置の端末IDと受信したカプセル要求に含まれている端末IDとが一致しているか否かを判別する(ステップS302)。すなわち、カプセル要求が自装置に対するものであるか否かを判別する。
FIG. 10 is a flowchart of capsule file request and transfer executed by the
自装置の端末IDと受信の端末IDとが一致していない場合には(ステップS302;NO)、図3のメインルーチンに戻るが、自装置の端末IDと受信の端末IDとが一致している場合には(ステップS302;YES)、カプセルID及び相手の端末IDを取得する(ステップS303)。 If the terminal ID of the own apparatus and the receiving terminal ID do not match (step S302; NO), the process returns to the main routine of FIG. 3, but the terminal ID of the own apparatus and the receiving terminal ID match. If it is present (step S302; YES), the capsule ID and the partner terminal ID are acquired (step S303).
次に、ポインタ(変数)nを初期値「1」にセットして(ステップS304)、nの値をインクリメントしながら、ファイルメモリ105にストアされているファイルの中からnの値によって指定するファイル(n)を検索する(ステップS305)。
Next, the pointer (variable) n is set to the initial value “1” (step S304), and the file designated by the value of n among the files stored in the
検索したファイル(n)がカプセルファイルであるか否かを判別し(ステップS306)、カプセルファイルでない場合には(ステップS306;NO)、nの値をインクリメントする(ステップS307)。次に、インクリメントしたnの値がファイル数を超えたか否かを判別する(ステップS308)。nの値がファイル数以内である場合には(ステップS308;NO)、ステップS305に移行して、インクリメントしたnの値で指定するファイル(n)を検索する。 It is determined whether or not the searched file (n) is a capsule file (step S306). If it is not a capsule file (step S306; NO), the value of n is incremented (step S307). Next, it is determined whether or not the incremented value of n has exceeded the number of files (step S308). When the value of n is within the number of files (step S308; NO), the process proceeds to step S305, and the file (n) designated by the incremented value of n is searched.
検索したファイル(n)がカプセルファイルの場合には(ステップS306;YES)、転送要求に係るカプセルIDと検索したファイル(n)のカプセルIDとが一致するか否かを判別する(ステップS309)。転送要求に係るカプセルIDと検索したファイル(n)のカプセルIDとが一致しない場合には(ステップS309;NO)、nの値をインクリメントする(ステップS307)。次に、インクリメントしたnの値がファイル数を超えたか否かを判別する(ステップS308)。nの値がファイル数以内である場合には(ステップS308;NO)、ステップS305に移行して、インクリメントしたnの値で指定するファイル(n)を検索する。 If the retrieved file (n) is a capsule file (step S306; YES), it is determined whether or not the capsule ID related to the transfer request matches the capsule ID of the retrieved file (n) (step S309). . When the capsule ID related to the transfer request does not match the capsule ID of the searched file (n) (step S309; NO), the value of n is incremented (step S307). Next, it is determined whether or not the incremented value of n has exceeded the number of files (step S308). When the value of n is within the number of files (step S308; NO), the process proceeds to step S305, and the file (n) designated by the incremented value of n is searched.
転送要求に係るカプセルIDと検索したファイル(n)のカプセルIDとが一致する場合には(ステップS309;YES)、受信して取得した端末IDの端末装置100に対してファイルを送信する(ステップS310)。そして、図3のメインルーチンに戻る。
When the capsule ID related to the transfer request matches the capsule ID of the searched file (n) (step S309; YES), the file is transmitted to the
検索したファイル(n)がカプセルファイルでない場合(ステップS306;NO)、又は、転送要求に係るカプセルIDと検索したファイル(n)のカプセルIDとが一致しない場合(ステップS309;No)において、インクリメントしたnの値がファイル数を超えた場合には(ステップS308;YES)、ファイルなしの旨を転送要求に係る端末装置100に対して送信し(ステップS311)、図3のメインルーチンに戻る。
When the searched file (n) is not a capsule file (step S306; NO), or when the capsule ID related to the transfer request does not match the capsule ID of the searched file (n) (step S309; No) When the value of n exceeds the number of files (step S308; YES), the fact that there is no file is transmitted to the
他の端末装置100から転送要求を受信しない場合には(ステップS301;NO)、操作部108の操作によって、他の端末装置100に対してカプセル転送の要求がされたか否かを判別する(ステップS312)。カプセル転送の要求がされない場合には(ステップS312;NO)、図3のメインルーチンに戻る。
When a transfer request is not received from another terminal device 100 (step S301; NO), it is determined by operation of the
他の端末装置100に対してカプセル転送の要求がされた場合には(ステップS312;YES)、操作部108から入力された相手の端末IDを取得し(ステップS313)、入力されたカプセルIDを取得する(ステップS314)。次に、取得した端末IDの端末装置100に対して、取得したカプセルIDと共に転送要求を送信する(ステップS315)。そして、図3のメインルーチンに戻る。
When a capsule transfer request is issued to another terminal device 100 (step S312; YES), the partner terminal ID input from the
この転送要求を受信した相手の端末装置100は、このフローチャートのステップS301から始まる各ステップを実行して、該当するカプセルファイルが存在する場合には、そのカプセルファイルを転送要求に係る端末装置100に送信することになる。
The
図11は、実施の形態において各端末装置100のCPU101によって実行されるファイル内容の作成、すなわち要約情報作成のフローチャートである。図11において、一定時間ごとに発生するタイマ割り込みによって図2のタイマ109が起動したか否かを判別する(ステップS401)。タイマ109は、タイマ起動によって、予め設定された所定時間が経過するまですなわちタイムアップするまで時間を計時する。
FIG. 11 is a flowchart of file content creation, that is, summary information creation executed by the
タイマが起動したときは(ステップS401;YES)、ポインタ(変数)nの値を初期値「1」にセットして(ステップS402)、nの値をインクリメントしながら、ステップS403からステップS410までのループ処理を繰り返す。 When the timer is started (step S401; YES), the value of the pointer (variable) n is set to the initial value “1” (step S402), and the value of n is incremented and the process from step S403 to step S410 is performed. Repeat the loop process.
ストアされているファイルの中からnの値によって指定されるファイル(n)を検索し(ステップS403)、そのファイルがカプセルファイルであるか否かを判別する(ステップS404)。検索したファイルがカプセルファイルである場合には(ステップS404;YES)、フラグABSFが「0(要約未作成)」であるか否かを判別する(ステップS405)。ABSFが「0」である場合には(ステップS405;YES)、カプセルファイルを分析して要約情報を作成して(ステップS406)、その要約情報をインデックスメモリ106にストアする(ステップS407)。そして、ABSFを「0」から「1(要約作成済み)」に変更する(ステップS408)。この結果、図4に示したように、要約情報であるファイル内容がインデックスメモリ106にストアされる。
A file (n) designated by the value of n is searched from the stored files (step S403), and it is determined whether or not the file is a capsule file (step S404). If the retrieved file is a capsule file (step S404; YES), it is determined whether or not the flag ABSF is “0 (summary not created)” (step S405). If the ABSF is “0” (step S405; YES), the capsule file is analyzed to create summary information (step S406), and the summary information is stored in the index memory 106 (step S407). Then, the ABSF is changed from “0” to “1 (summary created)” (step S408). As a result, as shown in FIG. 4, the file content as summary information is stored in the
ステップS408においてABSFを「1」に変更した後、又は、検索したファイル(n)がカプセルファイルでない場合(ステップS404;NO)、若しくはABSFが既に「1」になっている場合(ステップS405;NO)には、nの値をインクリメントする(ステップS409)。 After the ABSF is changed to “1” in step S408, or when the searched file (n) is not a capsule file (step S404; NO), or when the ABSF is already “1” (step S405; NO) ) Is incremented by n (step S409).
次に、インクリメントしたnの値がファイル数を超えたか否かを判別する(ステップS410)。すなわち、ストアされているすべてのファイルの検索が終了したか否かを判別する。インクリメントしたnの値がファイル数以内である場合には(ステップS410;NO)、ステップS403に移行して、インクリメントしたnの値によって指定されるファイル(n)を検索するために、ステップS410までのループ処理を繰り返す。 Next, it is determined whether or not the incremented value of n has exceeded the number of files (step S410). That is, it is determined whether or not all stored files have been searched. If the incremented value of n is within the number of files (step S410; NO), the process proceeds to step S403 to search for the file (n) designated by the incremented value of n until step S410. Repeat the loop process.
インクリメントしたnの値がファイル数を超えた場合には(ステップS410;YES)、タイマ起動から所定時間が経過して、タイマ109がタイムアップしたか否かを判別する(ステップS411)。タイマ109がタイムアップしていない場合には(ステップS411;NO)、ステップS402に移行して、再びnの値を「1」にセットして、ステップS410までの2巡目以降のループ処理を繰り返す。例えば、ストアされたカプセルファイル数が少なくて、タイマ109がタイムアップする前にすべてのカプセルファイルの要約情報を作成した場合には、その後に作成されるカプセルファイルについても、タイマ109がタイムアップするまで要約情報を作成する。
If the incremented value of n exceeds the number of files (step S410; YES), it is determined whether or not the
タイマ109がタイムアップした場合には(ステップS411;YES)、このフローチャートを終了して図3のメインルーチンに戻る。2巡目以降のループ処理を実行中に、nの値がファイル数を超える前にタイムアップになってタイマ109の計時が停止したときは、nの値がファイル数を超えるまで実行中のループ処理を継続する。
If the
図12は、図11におけるステップS406の要約情報作成の詳細な動作を示すサブルーチンのフローチャートである。図12において、要約の対象となるカプセルファイルの中から、タイトルを抽出し(ステップS501)、所属、氏名、宛先等の固有の語句を抽出し(ステップS502)、その他の頻度の高い語句を抽出する(ステップS503)。 FIG. 12 is a subroutine flowchart showing the detailed operation of creating the summary information in step S406 in FIG. In FIG. 12, titles are extracted from the capsule file to be summarized (step S501), unique words such as affiliation, name, and destination are extracted (step S502), and other frequently used words are extracted. (Step S503).
次に、抽出した内容に基づいてカプセルファイルの内容を分析し(ステップS504)、その分析結果に応じて要約情報を作成する(ステップS505)。そして、作成した要約情報に基づいて、閲覧を制限するためのアクセス権を判定する(ステップS506)。例えば、抽出したタイトルが「年末年始の休暇の通知」や「社内運動会」などの場合には、アクセス権を「社内」とする。あるいは、抽出したタイトルが「A事業部の下半期開事業計画」及び「宛先がA事業部部員」などの場合には、アクセス権を「A事業部」とする。あるいは、抽出したタイトルが「A事業部の新製品開発の計画」及び「宛先が役員」などの場合には、アクセス権を「取締役会」とする。 Next, the contents of the capsule file are analyzed based on the extracted contents (step S504), and summary information is created according to the analysis result (step S505). Based on the created summary information, an access right for restricting browsing is determined (step S506). For example, if the extracted title is “Notice of New Year holidays” or “In-house athletic meet”, the access right is “internal”. Alternatively, when the extracted titles are “A business division's second half year opening business plan” and “Destination is A business division member”, the access right is “A division”. Alternatively, if the extracted titles are “A new product development plan of business unit A” and “the destination is an officer”, the access right is “Board of Directors”.
次に、作成した要約情報及び判定したアクセス権を表示部107の画面に表示する(ステップS507)。図13は、実施の形態において表示部107の画面に表示された要約情報301、アクセス権のアイコン302、操作部108のマウスの操作に応じて移動するカーソル画像303を示す図である。
Next, the created summary information and the determined access right are displayed on the screen of the display unit 107 (step S507). FIG. 13 is a diagram illustrating
次に、表示したデータが操作部108の操作によって修正されたか否かを判別する(ステップS508)。修正操作がされた場合には(ステップS508;YES)、その修正操作に合わせて表示した要約情報の内容を変更する(ステップS509)。次に、操作部108によって決定操作がされたか否かを判別し(ステップS510)、決定操作がされていない場合には(ステップS510;NO)、ステップS508において修正操作の有無を判別する。 Next, it is determined whether or not the displayed data has been corrected by operating the operation unit 108 (step S508). When the correction operation is performed (step S508; YES), the content of the summary information displayed in accordance with the correction operation is changed (step S509). Next, it is determined whether or not a determination operation has been performed by the operation unit 108 (step S510). If the determination operation has not been performed (step S510; NO), whether or not a correction operation has been performed is determined in step S508.
決定操作がされた場合には(ステップS510;YES)、作成された要約情報及びアクセス権のデータをインデックスメモリ106にストアする(ステップS511)。アクセス権を変更する場合には、例えば、操作部108のキーボードのカーソルキーの操作又はマウスの操作に応じて、反転表示により選択されているアクセス権を変更する。
When the determination operation is performed (step S510; YES), the created summary information and access right data are stored in the index memory 106 (step S511). When changing the access right, for example, the access right selected by the reverse display is changed according to the operation of the cursor key of the keyboard of the
以上のように、上記実施の形態によれば、各端末装置100は、操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するカプセルファイルである場合には、閲覧を制限する要素を表すアクセス権(閲覧制限情報)を生成してインデックスメモリ106に記憶し、ファイルメモリ105に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない通常のファイル(第1ファイル)と、閲覧の制限があるカプセルファイル(第2ファイル)とを分類し、分類された各カプセルファイルを識別するファイルID、自己の端末装置を識別する端末ID、及びアクセス権を含むファイルレコードをサーバ200に対して送信する。一方、サーバ200は、各端末装置100から送信されたファイルレコードを保管メモリ201に保管し、保管されているファイルレコードに対する閲覧要求をいずれかの端末装置100から受信したときは、その閲覧要求及びカプセルファイルのアクセス権に基づいて、閲覧を許可する範囲内のすべてのファイルレコードをその閲覧要求に係る端末装置100に対して送信する。したがって、企業等のシステム内で共有する個々のファイルに対する閲覧作業を容易かつ迅速に行うことができる。
As described above, according to the above-described embodiment, each
また、上記実施の形態によれば、各端末装置100は、ファイルID、端末ID、及びアクセス権をサーバ200に対して定期的に送信する。例えば、各端末装置100は、予め設定された一定時間を計時するタイマ109をさらに備え、その一定時間ごとにファイルID、端末ID、及びアクセス権をサーバ200に対して定期的に送信する。したがって、企業等のシステム内でファイルに関する最新の情報を共有することができる。
Further, according to the embodiment, each
また、上記実施の形態によれば、各端末装置100は、カプセルファイルの内容を要約した要約情報をさらに生成し、その生成された要約情報をファイルレコードに含めてサーバ200に送信する。したがって、閲覧するファイルの内容がファイルを取得する前に分かるので、取得した後にファイルが所望のものと異なっていたために、ファイル検索の作業を何度も繰り返すようなことがない。
In addition, according to the above embodiment, each
また、上記実施の形態によれば、サーバ200は、すべての端末装置100に記憶されているすべてのカプセルファイルについて、ファイルID、ファイル位置を特定する端末ID、及び閲覧の可否を利用者ID及びその所属によって特定するアクセス権をファイルレコードとして保管する。したがって、個々のファイルに対する煩雑な閲覧作業、例えば、利用者のID及びその所属を入力して閲覧の可否を確認する閲覧作業を行うことなく、企業等のシステム内で共有するすべてのファイルの中から閲覧が可能な所望のファイルを全体的に検索することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the
その他、本発明の好適な変形として、以下の構成が含まれる。 Other suitable modifications of the present invention include the following configurations.
本発明の第1の観点に係るファイル管理システムについて、
好ましくは、前記各端末装置において、前記送信手段は、前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信することを特徴とする。
About the file management system according to the first aspect of the present invention,
Preferably, in each of the terminal devices, the transmission unit periodically transmits the file identification information, the terminal identification information, and the browsing restriction information to the management device.
好ましくは、前記各端末装置において、予め設定された一定時間を計時する計時手段をさらに備え、前記送信手段は、当該一定時間ごとに前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信することを特徴とする。 Preferably, each of the terminal devices further includes a timing unit that counts a predetermined time set in advance, and the transmission unit stores the file identification information, the terminal identification information, and the browsing restriction information for each predetermined time. It transmits periodically with respect to the said management apparatus, It is characterized by the above-mentioned.
好ましくは、前記各端末装置において、前記生成手段は、各第2ファイルの内容を要約した要約情報をさらに生成し、前記送信手段は、当該生成された要約情報を前記ファイル管理情報に含めて前記管理装置に送信することを特徴とする。 Preferably, in each terminal device, the generation unit further generates summary information summarizing the contents of each second file, and the transmission unit includes the generated summary information in the file management information. It transmits to a management apparatus, It is characterized by the above-mentioned.
好ましくは、前記管理装置において、前記保管手段は、すべての端末装置に記憶されているすべての第2ファイルについて、ファイルを特定するファイル識別情報、ファイル位置を特定する端末識別情報、及び閲覧の可否を利用者の識別情報及びその所属によって特定する閲覧制限情報をファイル管理情報として保管する。 Preferably, in the management device, the storage unit includes, for all second files stored in all terminal devices, file identification information for identifying files, terminal identification information for identifying file positions, and whether or not browsing is possible. Is stored as file management information.
本発明の第2の観点に係るファイル管理方法について、
好ましくは、前記各端末装置において、前記第3のステップは、前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信することを特徴とする。
Regarding the file management method according to the second aspect of the present invention,
Preferably, in each of the terminal devices, the third step periodically transmits the file identification information, the terminal identification information, and the browsing restriction information to the management device.
好ましくは、前記各端末装置において、予め設定された一定時間を計時する第7のステップをさらに有し、前記第3のステップは、当該一定時間ごとに前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信する。 Preferably, each of the terminal devices further includes a seventh step of measuring a predetermined time set in advance, and the third step includes the file identification information, the terminal identification information, and The browsing restriction information is periodically transmitted to the management device.
好ましくは、前記各端末装置において、前記第1のステップは、各第2ファイルの内容を要約した要約情報をさらに生成し、前記第3のステップは、当該生成された要約情報を前記ファイル管理情報に含めて前記管理装置に送信することを特徴とする。 Preferably, in each of the terminal devices, the first step further generates summary information summarizing the contents of each second file, and the third step converts the generated summary information into the file management information. And transmitting to the management device.
好ましくは、前記管理装置において、前記第4のステップは、すべての端末装置に記憶されているすべての第2ファイルについて、ファイルを特定するファイル識別情報、ファイル位置を特定する端末識別情報、及び閲覧の可否を利用者の識別情報及びその所属によって特定する閲覧制限情報をファイル管理情報として保管することを特徴とする。 Preferably, in the management device, the fourth step includes file identification information for identifying files, terminal identification information for identifying file positions, and browsing for all second files stored in all terminal devices. It is characterized in that browsing restriction information that specifies whether or not the user can be identified by the user's identification information and its affiliation is stored as file management information.
本発明の第3の観点に係るファイル管理プログラムについて、
好ましくは、前記各端末装置のコンピュータにおいて、前記送信手段は、前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信することを特徴とする。
Regarding the file management program according to the third aspect of the present invention,
Preferably, in the computer of each terminal device, the transmission means periodically transmits the file identification information, the terminal identification information, and the browsing restriction information to the management device.
好ましくは、前記各端末装置のコンピュータにおいて、予め設定された一定時間を計時する計時手段としての機能をさらに有し、前記送信手段は、当該一定時間ごとに前記ファイル識別情報、前記端末識別情報、及び前記閲覧制限情報を前記管理装置に対して定期的に送信することを特徴とする。 Preferably, the computer of each terminal device further has a function as a time measuring means for measuring a preset fixed time, and the transmission means includes the file identification information, the terminal identification information, And the browsing restriction information is periodically transmitted to the management device.
好ましくは、前記各端末装置のコンピュータにおいて、前記生成手段は、各第2ファイルの内容を要約した要約情報をさらに生成し、前記送信手段は、当該生成された要約情報を前記ファイル管理情報に含めて前記管理装置に送信することを特徴とする。 Preferably, in the computer of each terminal device, the generation unit further generates summary information summarizing the contents of each second file, and the transmission unit includes the generated summary information in the file management information. And transmitting to the management device.
好ましくは、前記各端末装置のコンピュータにおいて、前記保管手段は、すべての端末装置に記憶されているすべての第2ファイルについて、ファイルを特定するファイル識別情報、ファイル位置を特定する端末識別情報、及び閲覧の可否を利用者の識別情報及びその所属によって特定する閲覧制限情報をファイル管理情報として保管することを特徴とする。 Preferably, in the computer of each terminal device, the storage means includes, for all the second files stored in all the terminal devices, file identification information for identifying the file, terminal identification information for identifying the file position, and It is characterized in that browsing restriction information that specifies whether or not browsing is possible by identification information of a user and its affiliation is stored as file management information.
その他、上記実施の形態、変形例におけるハードウエア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。 In addition, the hardware configuration and flowcharts in the above-described embodiments and modifications are merely examples, and can be arbitrarily changed and modified.
また、ファイル管理システムを、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合等には、アプリケーションプログラム部分のみをプログラムメモリ104に格納してもよい。
Further, when the file management system is realized by sharing of an OS (operating system) and an application program, or by cooperation between the OS and the application program, only the application program portion may be stored in the
また、搬送波にファイル管理プログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS, Bulletin Board System)にファイル管理プログラムを掲示し、ネットワークを介してファイル管理プログラムを配信してもよい。そして、このファイル管理プログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記実施の形態の処理を実行できるように構成してもよい。 It is also possible to superimpose a file management program on a carrier wave and distribute it via a communication network. For example, a file management program may be posted on a bulletin board (BBS, Bulletin Board System) on a communication network, and the file management program may be distributed via the network. The file management program may be activated and executed in the same manner as other application programs under the control of the OS, so that the processing of the above-described embodiment may be executed.
100 端末装置
101 CPU
105 ファイルメモリ
106 インデックスメモリ
107 表示部
108 操作部
109 タイマ
110 送信部
111 受信部
200 サーバ
201 保管メモリ
206 送信部
207 受信部
100
105
Claims (15)
前記各端末装置は、
操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する生成手段と、
前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する検索手段と、
前記検索手段によって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記生成手段によって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段と、
を備え、
前記管理装置は、
前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を保管する保管手段と、
前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段と、
を備える、
ことを特徴とするファイル管理システム。 In a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line, a file management system that manages browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device,
Each terminal device is
If the file created according to the operation is to restrict browsing, generating means for generating browsing restriction information representing an element that restricts browsing and storing it in a predetermined storage means,
Search means for searching for a file stored in the storage means to classify a first file having no browsing restriction and a second file having a browsing restriction;
File management information including file identification information for identifying each second file classified by the search means, terminal identification information for identifying its own terminal device, and browsing restriction information generated by the generation means is stored in the management device. A transmission means for transmitting via the communication line;
With
The management device
Storage means for storing the file management information transmitted from each terminal device;
Receiving means for receiving a browsing request for file management information stored in the storage means from any terminal device;
Based on the browsing request received by the receiving unit and the browsing restriction information of each second file stored in the storage unit, all file management information within a range that allows browsing is stored in the terminal device related to the browsing request. A transmission means for transmitting via the communication line;
Comprising
A file management system characterized by that.
前記各端末装置は、
操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する第1のステップと、
前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する第2のステップと、
前記第2のステップによって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記第1のステップによって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する第3のステップと、
を実行し、
前記管理装置は、
前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を所定の保管手段に保管する第4のステップと、
前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する第5のステップと、
前記第5のステップによって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する第6のステップと、
を実行する、
ことを特徴とするファイル管理方法。 In a plurality of terminal devices and management devices connected via a communication line, a file management method for managing browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device,
Each terminal device is
A first step of generating browsing restriction information representing an element that restricts browsing and storing it in a predetermined storage means when the file created according to the operation is to limit browsing;
A second step of searching for a file stored in the storage means and classifying the first file without browsing restrictions and the second file with browsing restrictions;
File management information including file identification information for identifying each second file classified by the second step, terminal identification information for identifying its own terminal device, and browsing restriction information generated by the first step A third step of transmitting to the management device via the communication line;
Run
The management device
A fourth step of storing the file management information transmitted from each terminal device in a predetermined storage unit;
A fifth step of receiving a browsing request for file management information stored in the storage means from any of the terminal devices;
A terminal related to the browsing request for all file management information within a range in which browsing is permitted based on the browsing request received by the fifth step and the browsing restriction information of each second file stored in the storage unit A sixth step of transmitting to the device via the communication line;
Run the
A file management method characterized by the above.
前記各端末装置のコンピュータを、
操作に応じて作成されたファイルが閲覧を制限するものである場合には、閲覧を制限する要素を表す閲覧制限情報を生成して所定の記憶手段に記憶する生成手段、
前記記憶手段に記憶されているファイルを検索して閲覧の制限がない第1ファイルと閲覧の制限がある第2ファイルとを分類する検索手段、
前記検索手段によって分類された各第2ファイルを識別するファイル識別情報、自己の端末装置を識別する端末識別情報、及び前記生成手段によって生成された閲覧制限情報を含むファイル管理情報を前記管理装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段、として機能させ、
前記管理装置のコンピュータを、
前記各端末装置から送信された前記ファイル管理情報を保管する保管手段、
前記保管手段に保管されているファイル管理情報に対する閲覧要求をいずれかの端末装置から受信する受信手段、
前記受信手段によって受信された閲覧要求及び前記保管手段に保管されている各第2ファイルの閲覧制限情報に基づいて閲覧を許可する範囲内のすべてのファイル管理情報を当該閲覧要求に係る端末装置に対して前記通信回線を介して送信する送信手段、として機能させる、
ことを特徴とするファイル管理プログラム。 In a plurality of terminal devices and management devices connected via communication lines, when managing browsing of other terminal devices for information files created in each terminal device,
A computer for each terminal device;
If the file was created in response to the operation is intended to limit the viewing the raw Narute stage generates and stores a browse restriction information indicating an element that limits the view in a predetermined storage means,
Search means to classify and search for files that are stored with the first file no viewing restriction and a second file that has viewing restriction in the storage means,
File management information including file identification information for identifying each second file classified by the search means, terminal identification information for identifying its own terminal device, and browsing restriction information generated by the generation means is stored in the management device. to function as a transmission hand stage, to be transmitted through the communication line for,
A computer of the management device;
Said storage Hand stage storing the file management information transmitted from each terminal device,
Reception means to receive from any of the terminal devices a browse request to the file management information stored in said storage means,
Based on the browsing request received by the receiving unit and the browsing restriction information of each second file stored in the storage unit, all file management information within a range that allows browsing is stored in the terminal device related to the browsing request. to function as a transmission hand stage, to be transmitted through the communication line for,
A file management program characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274331A JP5397983B2 (en) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | File management system, file management method, and file management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274331A JP5397983B2 (en) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | File management system, file management method, and file management program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010102562A JP2010102562A (en) | 2010-05-06 |
JP5397983B2 true JP5397983B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=42293149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274331A Expired - Fee Related JP5397983B2 (en) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | File management system, file management method, and file management program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397983B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000322308A (en) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Content directory system |
JP2001344245A (en) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | Information processor |
JP4186456B2 (en) * | 2001-11-28 | 2008-11-26 | 沖電気工業株式会社 | Distributed file sharing system and control method thereof |
US7574488B2 (en) * | 2002-05-31 | 2009-08-11 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for peer-to-peer file sharing |
JP4887620B2 (en) * | 2004-12-10 | 2012-02-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Document retrieval apparatus and method |
-
2008
- 2008-10-24 JP JP2008274331A patent/JP5397983B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010102562A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9229992B2 (en) | Automatic identification of digital content related to a block of text, such as a blog entry | |
TWI352904B (en) | Method and computer readable medium for controllin | |
US8832162B2 (en) | Method and system for storing, categorizing and distributing information concerning relationships between data | |
KR101298334B1 (en) | Techniques for including collection items in search results | |
JP4699148B2 (en) | Keyword extraction device, keyword extraction program | |
JP2011065546A (en) | File search system and program | |
JP2007509410A (en) | System and method for generating an aggregated data view in a computer network | |
JP2000082066A (en) | Data base retrieval system on network equipped with scrap function by user | |
KR100825729B1 (en) | Located Based Contents Providing System and Method thereof | |
JP2009193171A (en) | Document management device, method, program, and document management system | |
JP2009026249A (en) | Browsing-history-editing terminal, program, and its method | |
JP2005025617A (en) | History information management method and history information management device | |
JP5397983B2 (en) | File management system, file management method, and file management program | |
US9692804B2 (en) | Method of and system for determining creation time of a web resource | |
KR20080028031A (en) | System extracting and displaying keyword and contents related with the keyword and method using the system | |
KR20050109106A (en) | Internet search system and method for providing integrated search results efficiently | |
US10929351B2 (en) | Determining document libraries to sync to a local computing device | |
JPWO2005006191A1 (en) | Apparatus and method for registering multiple types of information | |
JP4739102B2 (en) | Site list management program, site list management apparatus, and site list management method | |
JP2018169770A (en) | Information management system, information management method and information management program | |
JP7003797B2 (en) | Data recommendation devices, methods, programs, and systems | |
JP2017182122A (en) | Data provision system, access right management device, data provision method, and computer program | |
JP2007249806A (en) | Document sharing system | |
KR20220143294A (en) | Method, computer device, and computer program to provide collection for reply messages | |
JP2022146738A (en) | Service providing system, information processing device, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5397983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |