JP5397335B2 - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397335B2 JP5397335B2 JP2010158505A JP2010158505A JP5397335B2 JP 5397335 B2 JP5397335 B2 JP 5397335B2 JP 2010158505 A JP2010158505 A JP 2010158505A JP 2010158505 A JP2010158505 A JP 2010158505A JP 5397335 B2 JP5397335 B2 JP 5397335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- fan
- active species
- air
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
この発明は、例えば、空気清浄機やファンコイルなどの空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner such as an air purifier or a fan coil.
従来、空気調和機としては、図6に示すように、ケーシング101内に、ダクト110と、活性種生成装置141とを備えたものがある(特開2008−12060号公報:特許文献1参照)。
Conventionally, as an air conditioner, as shown in FIG. 6, there is one having a
上記ダクト110は、ケーシング101の上方に開口する吹出口111と、ケーシング101の前方に開口する吸込口112とを有し、ダクト110内に、吸込口112に対向する位置に、ファン115を収容していた。
The
上記活性種生成装置141は、ダクト110の側方の外側で、ファン115よりも上側に配置されていた。活性種生成装置141は、活性種を生成し、この活性種を空気中に放出する。また、活性種生成装置141の側方に、活性種生成装置141を作動するための(高圧電源などの)高電圧部品135を配置していた。
The active
近年、空気調和機の風量を増加させるために、ファンおよびダクトを2つずつ設ける構成が考えられている。この際、各ファンのそれぞれに活性種生成装置を設ける要請がある。 In recent years, in order to increase the air volume of an air conditioner, a configuration in which two fans and two ducts are provided has been considered. At this time, there is a request to provide an active species generating device for each fan.
そして、図6に示す上記従来の空気調和機において、風量の増加に対応してファンおよびダクトを2つずつ設ける場合、単純に、図6の空気調和機を上下に2つ並べる構成が想定される。つまり、ファン115の上方に別のファンを設けると共に、活性種生成装置141の上方に別の活性種生成装置を設けることが想定される。
In the conventional air conditioner shown in FIG. 6, when two fans and two ducts are provided corresponding to the increase in the air volume, a configuration in which two air conditioners in FIG. The That is, it is assumed that another fan is provided above the
しかしながら、この場合、活性種生成装置の高電圧部品135も、上下に2つ設ける必要があるため、空気調和機が大型になり、かつ、コストが増加する問題があった。
However, in this case, since it is necessary to provide two high-
そこで、この発明の課題は、高電圧部品を共通化することにより、高電圧部品の数量を削減して、小型化および低コストを図ることができる空気調和機を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an air conditioner that can reduce the number of high-voltage components by reducing the number of high-voltage components, thereby reducing the size and cost.
上記課題を解決するため、この発明の空気調和機は、
ケーシング内に、同一方向に指向した第1ダクトと第2ダクトとを並列に配置し、
上記第1ダクト内に第1ファンを収容し、上記第2ダクト内に第2ファンを収容し、
上記第1ダクトの第1吹出口と上記第2ダクトの第2吹出口とは、上記ケーシングの一方に向いて開口しており、
上記第1ダクトの第1吹出口と上記第1ファンとの距離は、上記第2ダクトの第2吹出口と上記第2ファンとの距離よりも、大きく、かつ、上記第1ファンと上記第2ファンとは、軸方向に重ならないように、間隔をおいて配置されており、
上記第1ダクトおよび上記第2ダクトの外側で、かつ、上記第1ファンと上記第2ファンとの間の位置または上記第1ファン軸と上記第2ファン軸とを含む平面に交差する方向において上記第2ファンを挟むような位置に、第1活性種生成装置および第2活性種生成装置を配置し、
上記第1活性種生成装置の第1吹出口は、上記第1ダクトまたは上記第1ダクトの上流に開口し、
上記第2活性種生成装置の第2吹出口は、上記第2ダクトまたは上記第2ダクトの上流に開口し、
上記第1活性種生成装置の第1吸込口と上記第2活性種生成装置の第2吸込口とは、連結ダクトの出口に、接続され、
上記連結ダクトの入口は、上記第1ダクトに開口していることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the air conditioner of the present invention is
In the casing, the first duct and the second duct oriented in the same direction are arranged in parallel,
A first fan is accommodated in the first duct, a second fan is accommodated in the second duct,
The first air outlet of the first duct and the second air outlet of the second duct are open toward one side of the casing,
The distance between the first air outlet of the first duct and the first fan is greater than the distance between the second air outlet of the second duct and the second fan, and the first fan and the first fan. Two fans are arranged at intervals so as not to overlap in the axial direction.
Outside the first duct and the second duct and in a direction intersecting a position between the first fan and the second fan or a plane including the first fan shaft and the second fan shaft. The first active species generating device and the second active species generating device are arranged at a position sandwiching the second fan,
The first outlet of the first active species generator opens to the upstream of the first duct or the first duct,
The second outlet of the second active species generating device opens upstream of the second duct or the second duct,
The first suction port of the first active species generation device and the second suction port of the second active species generation device are connected to the outlet of the connecting duct,
The inlet of the connection duct is characterized by opening to the first duct.
この発明の空気調和機によれば、上記第1活性種生成装置および上記第2活性種生成装置は、上記第1ダクトおよび上記第2ダクトの外側で、かつ、上記第1ファンと上記第2ファンとの間の位置または上記第2ファンを挟むような位置に、配置されているので、第1活性種生成装置と第2活性種生成装置とを互いに近接して配置できる。 According to the air conditioner of the present invention, the first active species generating device and the second active species generating device are outside the first duct and the second duct, and the first fan and the second Since the second active species generating device and the second active species generating device can be arranged close to each other, the first active species generating device and the second active species generating device can be arranged close to each other.
このため、例えば、上記第1ファンと上記第2ファンとの間で、第1活性種生成装置と第2活性種生成装置との間に、第1、第2活性種生成装置の(高圧電源などの)高電圧部品を共通化して配置することができる。 Therefore, for example, between the first fan and the second fan, between the first active species generating device and the second active species generating device, the (high voltage power supply) of the first and second active species generating devices. Etc.) can be arranged in common.
したがって、高電圧部品の数量を削減して、空気調和機の小型化とコストの低減とを図ることができる。 Therefore, it is possible to reduce the number of high-voltage components and reduce the size and cost of the air conditioner.
また、一実施形態の空気調和機では、
上記第1ダクトにおける上記第1ファンと上記第2ファンとの間に位置する仕切部は、上記第1ダクトの第1吹出口側に向かって除々に通路を狭くするように、テーパ状に形成され、
このテーパ状の仕切部に、上記連結ダクトの入口が設けられている。
Moreover, in the air conditioner of one embodiment,
The partition portion located between the first fan and the second fan in the first duct is formed in a tapered shape so that the passage gradually narrows toward the first air outlet side of the first duct. And
The tapered partition is provided with an inlet for the connecting duct.
この実施形態の空気調和機によれば、上記第1ファンと上記第2ファンとの間に位置する仕切部は、テーパ状に形成され、このテーパ状の仕切部に、上記連結ダクトの入口が設けられているので、第1ファンから吹き出される空気は、テーパ状の仕切部に設けられている連結ダクトの入口を通って、円滑に連結ダクト内に入って第1、第2活性種生成装置内に導かれる。 According to the air conditioner of this embodiment, the partition portion positioned between the first fan and the second fan is formed in a tapered shape, and the inlet of the connection duct is connected to the tapered partition portion. Since it is provided, the air blown out from the first fan smoothly enters the connecting duct through the inlet of the connecting duct provided in the tapered partition, and generates the first and second active species. Guided into the device.
したがって、上記第1ダクトから上記第1、第2活性種生成装置への流路抵抗を小さくして、空気の流れによる騒音および振動や、風損を防止できる。 Therefore, the flow resistance from the first duct to the first and second active species generating devices can be reduced, and noise and vibration due to air flow and windage loss can be prevented.
この発明の空気調和機によれば、上記第1、第2吹出口がケーシングの一方に開口した第1、第2ダクトを並列に配置し、上記第1活性種生成装置および上記第2活性種生成装置を、上記第1ダクトおよび上記第2ダクトの外側で、かつ、上記第1ファンと上記第2ファンとの間の位置または上記第2ファンを挟むような位置に、配置しているので、高電圧部品を共通化でき、高電圧部品の数量を削減して、小型化および低コストを図ることができる。 According to the air conditioner of the present invention, the first and second ducts having the first and second outlets opened in one side of the casing are arranged in parallel, and the first active species generating device and the second active species are arranged. Since the generating device is arranged outside the first duct and the second duct and at a position between the first fan and the second fan or a position sandwiching the second fan. High voltage components can be shared, the number of high voltage components can be reduced, and downsizing and cost reduction can be achieved.
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments.
図1Aは、この発明の空気調和機の一実施形態である空気清浄機の側方からみた簡略構成図を示している。図1Bは、空気清浄機の正面からみた簡略構成図を示し、図1Cは、空気清浄機の平面からみた簡略構成図を示している。 FIG. 1A shows a simplified configuration diagram seen from the side of an air purifier which is an embodiment of the air conditioner of the present invention. FIG. 1B shows a simplified configuration diagram viewed from the front of the air cleaner, and FIG. 1C shows a simplified configuration diagram viewed from the plane of the air cleaner.
図1A、図1Bおよび図1Cに示すように、この空気清浄機は、ケーシング1と、このケーシング1内に配置された第1ダクト10および第2ダクト20とを有する。図1Cでは、第1ダクト10および第2ダクト20を省略して描いている。この明細書では、空気清浄機の正面側を前側とし、空気清浄機を正面からみた左右方向を左右側とする。
As shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C, the air purifier includes a
上記第1ダクト10と上記第2ダクト20とは、並列に配置され、同一方向に指向している。第1ダクト10は、第2ダクト20の後方および下方に位置している。第1ダクト10と第2ダクト20とは、一部分重なっており、この重なり部分は、共通の仕切部材を用いている。
The
上記第1ダクト10の第1吹出口11と上記第2ダクト20の第2吹出口21とは、上記ケーシング1の上方(一方)に向いて開口している。第1ダクト10の第1吸込口12と第2ダクト20の第2吸込口22とは、ケーシング1の前面(他の面)に向いて開口している。
The
上記第1ダクト10内に、第1ファン15を収容している。上記第2ダクト20内に、第2ファン25を収容している。第1吸込口12に第1ファン15が対向し、第2吸込口22に第2ファン25が対向している。第1ファン15および第2ファン25は、例えば、シロッコファンやターボファンなどの遠心多翼ファンである。
A
上記第1ダクト10の第1吹出口11と上記第1ファン15との距離は、上記第2ダクト20の第2吹出口21と上記第2ファン25との距離よりも、大きい。第1ファン15は、第2ファン25の後方および下方に配置されている。第1ファン15の軸と第2ファン25の軸とは、平行に配置されている。第1ファン15と第2ファン25とは、互いに、軸方向に重ならないように、軸直交方向に間隔をおいて配置されている。
The distance between the
上記第1ダクト10の第1吸込口12から後方へ、順に、上記第1ファン15を駆動する第1ファンモータ16と、上記第1ファン15とを配置している。上記第2ダクト20の第2吸込口22から後方へ、順に、上記第2ファン25を駆動する第2ファンモータ26と、上記第2ファン25とを配置している。
A
上記第1ダクト10は、上記第1ファン15と上記第2ファン25との間に位置する仕切部13を有する。この仕切部13は、第1ファン15の下流に位置する。仕切部13は、第1ダクト10の第1吹出口11側に向かって除々に通路を狭くするように、テーパ状に形成されている。
The
上記第1ダクト10の第1吸込口12の上流に、機能部材の一例としての第1エアフィルタユニット31が配置されている。第1エアフィルタユニット31は、第1ダクト10の前方に位置している。
A first
上記第2ダクト20の第2吸込口22の上流に、機能部材の一例としての第2エアフィルタユニット32が配置されている。第2エアフィルタユニット32は、第2ダクト20の前方に位置している。
A second
上記第1ダクト10および上記第2ダクト20の外側で、かつ、上記第1ファン15と上記第2ファン25との間の位置に、第1活性種生成装置41および第2活性種生成装置42を配置している。第1、第2活性種生成装置41,42は、活性種を生成し、この活性種を空気中に放出する。
A first active
上記第1、第2活性種生成装置41,42は、それぞれ、前後方向に延在している。第1、第2活性種生成装置41,42は、第1ファン15軸と第2ファン25軸とを含む平面に直交する左右方向に、互いに間隔をおいて配置されている。第1、第2活性種生成装置41,42は、第1ダクト10の前方で第2ダクト20の下方に位置し、第1エアフィルタユニット31と第2エアフィルタユニット32との間に位置する。
The first and second active
上記第1活性種生成装置41の前部と上記第2活性種生成装置42の前部との間で、第1エアフィルタユニット31と第2エアフィルタユニット32との間に、第1、第2活性種生成装置41,42を作動するための高圧電源などの高電圧部品33を配置している。
Between the front part of the first active
上記第1活性種生成装置41の第1吹出口41bは、第1ダクト10の第1吸込口12の上流で、第1エアフィルタユニット31の上流に開口している。つまり、第1活性種生成装置41の第1吹出口41bは、第1活性種生成装置41の前部において下方に開口し、第1エアフィルタユニット31の上流に指向している。
The
上記第2活性種生成装置42の第2吹出口42bは、第2ダクト20の第2吸込口22の上流で、第2エアフィルタユニット32の上流に開口している。つまり、第2活性種生成装置42の第2吹出口42bは、第2活性種生成装置42の前部において上方に開口し、第2エアフィルタユニット32の上流に指向している。
The
上記第1活性種生成装置41の第1吸込口41aは、第1活性種生成装置41の後部において後方に開口している。上記第2活性種生成装置42の第2吸込口42aは、第2活性種生成装置42の後部において後方に開口している。
The
上記第1活性種生成装置41の第1吸込口41aと上記第2活性種生成装置42の第2吸込口42aとは、連結ダクト45の出口45b,45bに、接続されている。
The
上記連結ダクト45は、左右方向に延在している。連結ダクト45は、第1ダクト10と第2ダクト20との間に、配置されている。連結ダクト45と第1、第2ダクト10,20とは、一部分重なっており、この重なり部分は、共通の仕切部材を用いている。この共通の仕切部材の一つとして、第1ダクト10の仕切部13がある。
The connecting
上記連結ダクト45の左右方向両端部のそれぞれに、出口45b,45bが設けられ、一方の出口45bが、第1活性種生成装置41の第1吸込口41aに接続され、他方の出口45bが、第2活性種生成装置42の第2吸込口42aに接続されている。
上記連結ダクト45の左右方向中途部に、入口45aが設けられ、この入口45aは、第1ダクト10に開口している。つまり、この入口45aは、テーパ状の仕切部13に設けられている。
An
次に、上記構成の空気清浄機の作用を説明する。なお、図中、空気の流れを矢印にて示す。 Next, the operation of the air cleaner having the above configuration will be described. In the figure, the air flow is indicated by arrows.
図1Aに示すように、上記ケーシング1の上側に配置されている第2ファン25の回転により、ケーシング1の前面から第2エアフィルタユニット32を通過した空気は、第2ダクト20の第2吸込口22から第2ダクト20内に吸い込まれ、第2ダクト20の第2吹出口21から吹き出される。
As shown in FIG. 1A, the air that has passed through the second
また、上記ケーシング1の下側に配置されている第1ファン15の回転により、ケーシング1の前面から第1エアフィルタユニット31を通過した空気は、第1ダクト10の第1吸込口12から第1ダクト10内に吸い込まれ、第1ダクト10の第1吹出口11から吹き出される。
In addition, the air that has passed through the first
このとき、上記第1ファン15は、第1ファンモータ16よりも、第1ダクト10の第1吸込口12から離れた位置にあるので、第1ファン15から吹き出される空気の大部分は、仕切壁13に当たらずに第1吹出口11に向かう。
At this time, since the
一方、第1ファン15から吹き出される空気の一部分は、図1Aと図1Cに示すように、テーパ状の仕切部13に設けられている連結ダクト45の入口45aを通って、円滑に連結ダクト45内に入って第1、第2活性種生成装置41,42内に導かれる。このとき、第1ダクト10から第1、第2活性種生成装置41,42への流路抵抗が小さくなって、空気の流れによる騒音および振動や、風損を防止できる。
On the other hand, as shown in FIGS. 1A and 1C, a part of the air blown out from the
そして、上記第1活性種生成装置41内に導かれた空気は、第1活性種生成装置41によって生成され放出された活性種を含有してから、第1活性種生成装置41の第1吹出口41bから、第1エアフィルタユニット31の上流に吹き出され、再度、第1エアフィルタユニット31を通過する。
Then, the air introduced into the first active
また、上記第2活性種生成装置42内に導かれた空気は、第2活性種生成装置42によって生成され放出された活性種を含有してから、第2活性種生成装置42の第2吹出口42bから、第2エアフィルタユニット32の上流に吹き出され、再度、第2エアフィルタユニット32を通過する。
The air introduced into the second active
次に、図2から図5を用いて、上記第1活性種生成装置41および上記第1エアフィルタユニット31の構成について、詳述する。なお、上記第2活性種生成装置42および上記第2エアフィルタユニット32の構成についても同様であるため、この説明を省略する。
Next, the configurations of the first active
図2に示すように、上記第1エアフィルタユニット31は、ケーシング1の前方から第1ダクト10(第1ファン15)側へ、順に、プレフィルタ35、プラズマイオン化部36、静電フィルタ37および脱臭フィルタ38を有する。
As shown in FIG. 2, the first
上記プレフィルタ35は、ケーシング1内に吸い込まれた空気が最初に通過するフィルタであり、比較的大きなホコリや塵を空気中から除去する。上記プラズマイオン化部36は、通過する空気中に含まれる塵埃等の微粒子を帯電させる。上記静電フィルタ37は、プラズマイオン化部36を通過する際に帯電させられた塵埃などを捕集する。上記脱臭フィルタ38は、空気中に含まれる臭気成分を吸着し分解して、脱臭する。
The pre-filter 35 is a filter through which the air sucked into the
図2と図3に示すように、上記第1活性種生成装置41は、活性種生成部43と、この活性種生成部43が着脱自在に取り付けられる装着部44とを有する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the first active
上記活性種生成部43は、ストリーマ放電ユニットであり、ストリーマ放電を生起させることにより、静電フィルタ37等に供給する活性種を生成し、空気流中に放出する。ストリーマ放電ユニットの詳細な構成は、特開2008−12060号公報に記載されている構成と同様であるため、説明を省略する。
The active
上記装着部44は、ダクト状に形成され、装着部44の前面が開口しており、この開口部から活性種生成部43が着脱自在に装着される。この装着部44に、第1吸込口41aおよび第1吹出口41bが設けられている。第1、第2活性種生成装置41,42の装着部44,44と連結ダクト45とは、一体に連続して形成されている。
The mounting
図2と図4に示すように、上記第1活性種生成装置41の第1吹出口41bから下方に吹き出された空気は、プラズマイオン化部36に設けられた案内溝36aを通過して、プレフィルタ35に設けられた孔部35aからプレフィルタ35の前方に吹き出される。なお、図4中、空気の流れを矢印にて示す。
As shown in FIGS. 2 and 4, the air blown downward from the
図5に示すように、上記第1活性種生成装置41(上記活性種生成部43)は、第1ファン15によって生成された空気流の本流F1から分岐した分岐流F2に配置されている。そして、プレフィルタ35、プラズマイオン化部36、静電フィルタ37および脱臭フィルタ38を通過した後の清浄化された空気が、ストリーマ放電ユニットに送られる。ストリーマ放電ユニットを通り活性種を含んだ空気は、プレフィルタ35の上流側に戻される。
As shown in FIG. 5, the first active species generating device 41 (the active species generating unit 43) is arranged in a branch flow F <b> 2 branched from the main flow F <b> 1 of the air flow generated by the
上記構成の空気調和機の一例としての空気清浄機によれば、図1Aと図1Bに示すように、上記第1活性種生成装置41および上記第2活性種生成装置42は、上記第1ダクト10および上記第2ダクト20の外側で、かつ、上記第1ファン15と上記第2ファン25との間の位置に、配置されているので、第1活性種生成装置41と第2活性種生成装置42とを互いに近接して配置できる。
According to the air cleaner as an example of the air conditioner having the above-described configuration, as shown in FIGS. 1A and 1B, the first active
このため、上記第1ファン15と上記第2ファン25との間で、第1活性種生成装置41と第2活性種生成装置42との間に、第1、第2活性種生成装置41,42を作動するための高圧電源などの高電圧部品33を共通化して配置することができる。
Therefore, between the
したがって、高電圧部品33の数量を削減して、空気調和機の小型化とコストの低減とを図ることができる。
Therefore, the quantity of the
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、第1、第2活性種生成装置を、第1ダクトおよび第2ダクトの外側で、かつ、第1ファン軸と第2ファン軸とを含む平面に交差する(例えば直交する)方向において第2ファンを挟むような位置に、配置してもよい。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment. For example, the first and second active species generators are arranged in the direction intersecting (for example, orthogonal to) the outside of the first duct and the second duct and a plane including the first fan axis and the second fan axis. You may arrange | position in the position which pinches | interposes two fans.
また、第1ダクトの第1吹出口の下流に、第1エアフィルタユニットを配置し、第2ダクトの第2吹出口の下流に、第2エアフィルタユニットを配置するようにしてもよい。この場合、第1活性種生成装置の第1吹出口を第1ダクトに開口し、第2活性種生成装置の第2吹出口を第2ダクトに開口するようにしてもよい。 Further, the first air filter unit may be arranged downstream of the first air outlet of the first duct, and the second air filter unit may be arranged downstream of the second air outlet of the second duct. In this case, the first outlet of the first active species generator may be opened to the first duct, and the second outlet of the second active species generator may be opened to the second duct.
また、第1、第2活性種生成装置としては、ストリーマ放電ユニット以外に、オゾナイザーや、フィルタの除菌分解を行う活性種を生成する装置や、活性炭の再生を行う活性種を生成する装置などであってもよい。 In addition to the streamer discharge unit, the first and second active species generating devices include an ozonizer, a device that generates active species that disinfects and decomposes a filter, a device that generates active species that regenerate activated carbon, and the like. It may be.
また、第1ダクトの第1吹出口と第2ダクトの第2吹出口とを、ケーシングの上面以外の一面に向いて開口するようにしてもよい。さらに、第1、第2ダクトからケーシングの外側に空気を吹き出すためのケーシングの吹出口を、ケーシングの上面以外に、前面などに設けてもよい。また、第1ダクトの第1吸込口と第2ダクトの第2吸込口とを、ケーシングの前面以外の一面に向いて開口するようにしてもよい。 Moreover, you may make it open the 1st blower outlet of a 1st duct, and the 2nd blower outlet of a 2nd duct toward one surface other than the upper surface of a casing. Furthermore, you may provide the blower outlet of the casing for blowing air out of a casing from the 1st, 2nd duct in the front surface etc. other than the upper surface of a casing. Moreover, you may make it open the 1st suction inlet of a 1st duct, and the 2nd suction inlet of a 2nd duct toward one surface other than the front surface of a casing.
また、第1ダクトの第1吸込口から、順に、第1ファンと第1ファンモータとを配置するようにしてもよく、第2ダクトの第2吸込口から、順に、第2ファンと第2ファンモータとを配置するようにしてもよい。 Moreover, you may make it arrange | position a 1st fan and a 1st fan motor in order from the 1st inlet of a 1st duct, and a 2nd fan and a 2nd in order from the 2nd inlet of a 2nd duct. A fan motor may be arranged.
また、空気調和機として、空気清浄機を例示して説明を行なったが、空気清浄機に限らず、除湿機、加湿機、冷房機、暖房機、あるいはこれらの機能を複数備えた装置など、空気調和機全般に適用が可能である。そして、空気調和機として冷房機や暖房機を用いた場合、機能部材として熱交換器を用いる。 Further, as an air conditioner, an air purifier has been exemplified and described, but not limited to an air purifier, a dehumidifier, a humidifier, a cooler, a heater, or a device having a plurality of these functions, etc. Applicable to all air conditioners. And when a cooling machine or a heating machine is used as an air conditioner, a heat exchanger is used as a functional member.
1 ケーシング
10 第1ダクト
11 第1吹出口
12 第1吸込口
13 仕切部
15 第1ファン
16 第1ファンモータ
20 第2ダクト
21 第2吹出口
22 第2吸込口
25 第2ファン
26 第2ファンモータ
31 第1エアフィルタユニット(機能部材)
32 第2エアフィルタユニット(機能部材)
33 高電圧部品
41 第1活性種生成装置
41a 第1吸込口
41b 第1吹出口
42 第2活性種生成装置
42a 第2吸込口
42b 第2吹出口
45 連結ダクト
45a 入口
45b 出口
DESCRIPTION OF
32 Second air filter unit (functional member)
33
Claims (2)
上記第1ダクト(10)内に第1ファン(15)を収容し、上記第2ダクト(20)内に第2ファン(25)を収容し、
上記第1ダクト(10)の第1吹出口(11)と上記第2ダクト(20)の第2吹出口(21)とは、上記ケーシング(1)の一方に向いて開口しており、
上記第1ダクト(10)の第1吹出口(11)と上記第1ファン(15)との距離は、上記第2ダクト(20)の第2吹出口(21)と上記第2ファン(25)との距離よりも、大きく、かつ、上記第1ファン(15)と上記第2ファン(25)とは、軸方向に重ならないように、間隔をおいて配置されており、
上記第1ダクト(10)および上記第2ダクト(20)の外側で、かつ、上記第1ファン(15)と上記第2ファン(25)との間の位置または上記第1ファン(15)軸と上記第2ファン(25)軸とを含む平面に交差する方向において上記第2ファン(25)を挟むような位置に、第1活性種生成装置(41)および第2活性種生成装置(42)を配置し、
上記第1活性種生成装置(41)の第1吹出口(41b)は、上記第1ダクト(10)または上記第1ダクト(10)の上流に開口し、
上記第2活性種生成装置(42)の第2吹出口(42b)は、上記第2ダクト(20)または上記第2ダクト(20)の上流に開口し、
上記第1活性種生成装置(41)の第1吸込口(41a)と上記第2活性種生成装置(42)の第2吸込口(42a)とは、連結ダクト(45)の出口(45b)に、接続され、
上記連結ダクト(45)の入口(45a)は、上記第1ダクト(10)に開口していることを特徴とする空気調和機。 In the casing (1), the first duct (10) and the second duct (20) oriented in the same direction are arranged in parallel,
The first fan (15) is accommodated in the first duct (10), the second fan (25) is accommodated in the second duct (20), and
The first air outlet (11) of the first duct (10) and the second air outlet (21) of the second duct (20) are open toward one side of the casing (1),
The distance between the first air outlet (11) of the first duct (10) and the first fan (15) is the same as that of the second air outlet (21) of the second duct (20) and the second fan (25). ) And the first fan (15) and the second fan (25) are arranged at intervals so as not to overlap in the axial direction.
Position outside the first duct (10) and the second duct (20) and between the first fan (15) and the second fan (25) or the axis of the first fan (15) And the second active species generating device (42) at a position sandwiching the second fan (25) in a direction intersecting a plane including the axis of the second fan (25) and the second fan (25) axis. )
The first outlet (41b) of the first active species generator (41) opens upstream of the first duct (10) or the first duct (10),
The second outlet (42b) of the second active species generator (42) opens upstream of the second duct (20) or the second duct (20),
The first inlet (41a) of the first active species generator (41) and the second inlet (42a) of the second active species generator (42) are connected to the outlet (45b) of the connecting duct (45). Connected to
The inlet (45a) of the connection duct (45) opens to the first duct (10).
上記第1ダクト(10)における上記第1ファン(15)と上記第2ファン(25)との間に位置する仕切部(13)は、上記第1ダクト(10)の第1吹出口(11)側に向かって除々に通路を狭くするように、テーパ状に形成され、
このテーパ状の仕切部(13)に、上記連結ダクト(45)の入口(45a)が設けられていることを特徴とする空気調和機。 In the air conditioner according to claim 1,
The partition part (13) located between the first fan (15) and the second fan (25) in the first duct (10) is a first outlet (11 of the first duct (10)). ) It is formed in a tapered shape so as to narrow the passage gradually toward the side,
An air conditioner characterized in that the tapered partition (13) is provided with an inlet (45a) of the connecting duct (45).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158505A JP5397335B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Air conditioner |
CN201110191295.1A CN102331039B (en) | 2010-07-13 | 2011-07-08 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158505A JP5397335B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012021676A JP2012021676A (en) | 2012-02-02 |
JP5397335B2 true JP5397335B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=45482920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158505A Active JP5397335B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397335B2 (en) |
CN (1) | CN102331039B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5831505B2 (en) * | 2013-07-11 | 2015-12-09 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
CN104595976B (en) * | 2015-01-04 | 2017-11-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | Split floor type air conditioner |
CN105387588B (en) * | 2015-12-01 | 2019-08-27 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air duct assembly and air conditioner with same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0576715A (en) * | 1991-09-26 | 1993-03-30 | Matsushita Seiko Co Ltd | Air cleaner |
JP3458521B2 (en) * | 1995-03-30 | 2003-10-20 | マックス株式会社 | Drying ventilation equipment for bathroom |
JP2985801B2 (en) * | 1996-10-21 | 1999-12-06 | ダイキン工業株式会社 | Indoor unit of air conditioner and air flow control method thereof |
JP2002078782A (en) * | 2000-09-07 | 2002-03-19 | Toto Ltd | Air cleaner |
JP2004108680A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Sharp Corp | Air conditioner |
JP4312144B2 (en) * | 2004-11-12 | 2009-08-12 | 三洋電機株式会社 | Air cleaner |
JP4251199B2 (en) * | 2006-07-05 | 2009-04-08 | ダイキン工業株式会社 | Air cleaner |
JP5076715B2 (en) * | 2007-08-03 | 2012-11-21 | 栗田工業株式会社 | Dirt control system and method |
JP4533411B2 (en) * | 2007-08-23 | 2010-09-01 | シャープ株式会社 | Air conditioner |
CN201507991U (en) * | 2009-06-24 | 2010-06-16 | 何志强 | Air conditioner with function of air purification |
JP2012017896A (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Sharp Corp | Air conditioner |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158505A patent/JP5397335B2/en active Active
-
2011
- 2011-07-08 CN CN201110191295.1A patent/CN102331039B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012021676A (en) | 2012-02-02 |
CN102331039A (en) | 2012-01-25 |
CN102331039B (en) | 2014-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104214842B (en) | With the air purifier of dehumidification function | |
JP4867746B2 (en) | Air conditioner | |
JP4978267B2 (en) | Air conditioner | |
EP2336665B1 (en) | Air conditioner | |
JP5397335B2 (en) | Air conditioner | |
JP2014231924A (en) | Dehumidifier-humidifier | |
JP2008241142A (en) | Air conditioner | |
JP6400777B2 (en) | Air conditioner | |
JP6020805B2 (en) | Air cleaner | |
JP5851796B2 (en) | Ion generator | |
JP2012243419A (en) | Ion generating unit and ion blower | |
JP5088359B2 (en) | Discharge unit and air conditioner | |
JP5691470B2 (en) | Blower for vehicle | |
JP2012017941A (en) | Air conditioner | |
JP2008267780A (en) | Air conditioner | |
JP7560751B2 (en) | Air Treatment Equipment | |
JP2012017877A (en) | Anion generator, and air conditioner with the same integrated therein | |
JP6048545B2 (en) | Air cleaner | |
JP5526508B2 (en) | Air conditioner | |
JP2012037171A (en) | Air cleaner | |
JP5015272B2 (en) | Circulator and fine particle diffusion device | |
JP5831505B2 (en) | Air conditioner | |
JP5931550B2 (en) | Blower | |
KR20150049210A (en) | Air conditioner | |
JP2017096602A (en) | Air cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5397335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |