JP5397317B2 - Image forming apparatus and image stabilization method thereof - Google Patents
Image forming apparatus and image stabilization method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397317B2 JP5397317B2 JP2010116990A JP2010116990A JP5397317B2 JP 5397317 B2 JP5397317 B2 JP 5397317B2 JP 2010116990 A JP2010116990 A JP 2010116990A JP 2010116990 A JP2010116990 A JP 2010116990A JP 5397317 B2 JP5397317 B2 JP 5397317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- stabilization
- time
- unit
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置及びその画像安定化方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image stabilization method thereof.
従来から、画像形成部と、画像形成された記録用紙に対して後処理を行う後処理部とで構成される画像形成装置において、所定の基準処理枚数毎に、画像の画質を安定化させるために画質調整を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in an image forming apparatus that includes an image forming unit and a post-processing unit that performs post-processing on an image-formed recording sheet, in order to stabilize the image quality for each predetermined reference processing number A technique for adjusting image quality is known (for example, see Patent Document 1).
特許文献1では、後処理部が動作するときと画質調整を行うときとが同期するように、予め設定された基準処理枚数の到達に拘わらず、画質調整を実行している。 In Patent Document 1, image quality adjustment is performed regardless of the arrival of a preset reference processing number so that the time when the post-processing unit operates and the time when image quality adjustment is performed are synchronized.
しかし、特許文献1では、後処理部のメンテナンスを行う時と、画像調整を行う時とは独立して制御される。後処理部のメンテナンスを行う間、後処理部は動作できないため、画像形成部も画像形成できない場合がある。この場合、特許文献1では、後処理部のメンテナンスを行う時間を利用して、画像形成部において画質調整を実行することができない。よって、後処理部のメンテナンス及び画質調整の2回にわたって、画像形成が行えない時間が発生して生産性が低下してしまう。 However, in Patent Document 1, control is performed independently from when maintenance of the post-processing unit is performed and when image adjustment is performed. Since the post-processing unit cannot operate during maintenance of the post-processing unit, the image forming unit may not be able to form an image. In this case, in Patent Document 1, it is impossible to perform image quality adjustment in the image forming unit using the time for maintenance of the post-processing unit. Therefore, the time during which image formation cannot be performed occurs twice during the maintenance of the post-processing unit and the image quality adjustment, resulting in a reduction in productivity.
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、その目的は、画像形成が行えない時間を削減して生産性を向上させる画像形成装置及びその画像安定化方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image stabilization method thereof that can improve productivity by reducing time during which image formation cannot be performed. is there.
本発明の第1の特徴は、用紙に画像を形成する画像形成部及び画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理部を備える画像形成装置である。この画像形成装置は、予め設定されたパラメータが予め設定された安定化基準値に到達する度に、画像形成部により形成される画像の画質を安定化させる画像安定化処理を行う。そして、後処理部が動作できないことによって、画像形成部が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間の発生を検知した場合、不可時間を抽出し、画像安定化処理に必要な時間と抽出された不可時間とを比較して、画像安定化処理を行うか否かを判断する。そして、画像安定化処理を行うと判断した場合、パラメータが安定化基準値に到達したか否かに係わらず、不可時間において画像安定化処理を行う。 A first feature of the present invention is an image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on a sheet and a post-processing unit that performs post-processing on the sheet on which the image is formed. The image forming apparatus performs an image stabilization process for stabilizing the image quality of an image formed by the image forming unit every time a preset parameter reaches a preset stabilization reference value. If the post-processing unit cannot operate and the image forming unit detects the occurrence of an inoperable time during which an image cannot be formed on the paper, the inoperable time is extracted, and the time required for the image stabilization process is extracted. It is determined whether or not to perform the image stabilization process by comparing with the unavailable time. Then, when it is determined that the image stabilization process is to be performed, the image stabilization process is performed in the unavailable time regardless of whether or not the parameter has reached the stabilization reference value.
本発明の第1の特徴において、安定化基準値より低い値から当該安定化基準値までの安定化可能範囲に、パラメータが到達しているか否かを判断して、パラメータが安定化可能範囲に到達していると判断した場合に限り、不可時間において画像安定化処理を行ってもよい。これにより、画像安定化の回数増加を抑制して、生産性を維持することができる。 In the first feature of the present invention, it is determined whether or not the parameter has reached a stabilization possible range from a value lower than the stabilization reference value to the stabilization reference value, and the parameter falls within the stabilization possible range. Only when it is determined that the image has arrived, the image stabilization process may be performed in the unavailable time. Thereby, the increase in the number of times of image stabilization can be suppressed and productivity can be maintained.
また、本発明の第1の特徴において、パラメータが安定化可能範囲に到達していない状態において、不可時間の発生を検知した場合、その検知時に実行中である画像形成ジョブが終了する時におけるパラメータが、安定化基準値に到達するか否かを判断してもよい。そして、終了時のパラメータが安定化基準値に到達すると判断した場合に限り、不可時間において画像安定化処理を行ってもよい。実行中のジョブを考慮することにより、更に有効にダウンタイムを利用することができる。 Further, in the first feature of the present invention, when the occurrence of the unavailable time is detected in a state where the parameter has not reached the stabilizing range, the parameter when the image forming job being executed at the time of detection is ended However, it may be determined whether or not the stabilization reference value is reached. Then, only when it is determined that the parameter at the end reaches the stabilization reference value, the image stabilization process may be performed in the unavailable time. By considering the job being executed, the downtime can be used more effectively.
また、本発明の第1の特徴において、パラメータが安定化可能範囲に到達していない状態において、不可時間の発生を検知した場合、前その検知時に実行中である画像形成ジョブ及びこれに続いて実行される他の画像形成ジョブが総て終了する時におけるパラメータが、安定化基準値に到達するか否かを判断してもよい。そして、終了時のパラメータが安定化基準値に到達すると判断した場合に限り、不可時間において画像安定化処理を行ってもよい。実行中のジョブのみならず、これに続けて実行される他のジョブを考慮することにより、更に有効にダウンタイムを利用することができる。 In addition, in the first feature of the present invention, when the occurrence of the unavailable time is detected in a state where the parameter does not reach the stabilization possible range, the image forming job being executed at the time of the previous detection and subsequent to this It may be determined whether or not the parameters when all other image forming jobs to be executed reach the stabilization reference value. Then, only when it is determined that the parameter at the end reaches the stabilization reference value, the image stabilization process may be performed in the unavailable time. The downtime can be used more effectively by considering not only the job being executed but also other jobs that are executed subsequently.
この場合、画像形成装置のユーザー毎に予め設定され、画像形成装置に記録された不可時間を抽出するようにしてもよい。これにより、画像形成部が用紙に画像を形成することができない不可時間をユーザーが予め設定することができるので、ユーザーに対する利便性が向上する。 In this case, the unavailable time set in advance for each user of the image forming apparatus and recorded in the image forming apparatus may be extracted. Accordingly, since the user can set in advance an incapable time during which the image forming unit cannot form an image on the paper, convenience for the user is improved.
ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、パラメータが安定化可能範囲に到達すると判断した場合であっても、不可時間において画像安定化処理を行わなくてもよい。ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、画像安定化処理よりも画像形成処理を優先させることができるので、ユーザーに対する利便性が向上する。 When receiving an emergency output instruction from the user, even if it is determined that the parameter reaches the stabilization possible range, it is not necessary to perform the image stabilization processing in the unavailable time. When an emergency output instruction is received from the user, the image forming process can be prioritized over the image stabilization process, and the convenience for the user is improved.
少なくとも、不可時間が画像安定化処理に必要な時間よりも長い場合、画像安定化処理を行うと判断するようにしてもよい。後処理部が動作できるようになった時には画像安定化処理が終了しているので、生産性を落とすことを抑制できる。 If at least the unavailable time is longer than the time required for the image stabilization process, it may be determined that the image stabilization process is performed. Since the image stabilization process is completed when the post-processing unit becomes operable, it is possible to suppress a decrease in productivity.
更に、画像安定化処理に必要な時間が、不可時間に所定時間を加算した時間よりも短い場合も、画像安定化処理を行うと判断してもよい。後処理部が動作できるようになった時から所定時間が経過すれば、画像安定化処理が終了しているので、生産性を落とすことを抑制できる。 Furthermore, it may be determined that the image stabilization process is performed even when the time required for the image stabilization process is shorter than the time obtained by adding the predetermined time to the unavailable time. If the predetermined time elapses from when the post-processing unit can operate, the image stabilization process is completed, so that it is possible to suppress a decrease in productivity.
本発明の第2の特徴は、用紙に画像を形成する画像形成部及び前記画像が形成された用紙に対して後処理を行う後処理部を備え、予め設定されたパラメータが予め設定された安定化基準値に到達する度に、画像形成部により形成される画像の画質を安定化させる画像安定化処理を行う画像形成装置の画像安定化方法である。この画像安定化方法では、後処理装置が動作できないことによって、画像形成部が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間の発生を検知し、その不可時間を抽出する。そして、画像安定化処理に必要な時間と、抽出された不可時間とを比較して、画像安定化処理を行うか否かを判断し、画像安定化処理を行うと判断した場合、パラメータが安定化基準値に到達したか否かに係わらず、不可時間において画像安定化処理を行う。 A second feature of the present invention includes an image forming unit that forms an image on a sheet, and a post-processing unit that performs post-processing on the sheet on which the image is formed, and a stable parameter in which preset parameters are set in advance. This is an image stabilization method for an image forming apparatus that performs an image stabilization process for stabilizing the image quality of an image formed by an image forming unit every time the image formation reference value is reached. In this image stabilization method, when the post-processing device cannot be operated, the occurrence of an incapacity time in which the image forming unit cannot form an image on a sheet is detected, and the incapacity time is extracted. Then, the time required for the image stabilization process is compared with the extracted unavailable time to determine whether or not to perform the image stabilization process. If it is determined to perform the image stabilization process, the parameter is stable. Regardless of whether or not the image stabilization reference value has been reached, image stabilization processing is performed during the unavailable time.
本発明の画像形成装置及びその画像安定化方法によれば、画像形成部が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間を利用して、画像の画質を安定化させる画像安定化処理を行うことができる。このため、この不可時間を有効活用して、画像形成が行えない時間を削減して、画像形成装置の生産性を向上させることができる。 According to the image forming apparatus and the image stabilization method of the present invention, the image stabilization processing is performed to stabilize the image quality by using the incapacitated time during which the image forming unit cannot form the image on the paper. be able to. For this reason, it is possible to improve the productivity of the image forming apparatus by effectively using the unavailable time to reduce the time during which image formation cannot be performed.
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
(第1の実施の形態)
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に関わる画像形成装置の構成を説明する。本発明の実施の形態に関わる画像形成装置は、原稿に形成された画像を読み取って画像情報を取得する画像読み取り部200と、この画像情報に基づいて感光ドラム1上に画像を形成した後、用紙S上に画像を形成する画像形成部100と、画像形成された用紙Sの整合や綴じ処理などの後処理を行う後処理部300とからなる複写機である。
(First embodiment)
With reference to FIG. 1, the configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described. An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention reads an image formed on a document and acquires image information, and after forming an image on the photosensitive drum 1 based on the image information, The copier includes an
画像形成部100は、回転する感光ドラム1と、感光ドラム1の表面を一様に帯電させる帯電部2と、一様に帯電した感光ドラム1の表面に潜像を形成する像露光部3と、潜像が形成された感光ドラム1の表面にトナー像を形成する現像部4と、トナー像を用紙S上へ転写する転写部5Aと、トナー像が形成された用紙Sを感光ドラム1から分離する分離部5Bと、用紙Sに対して加熱定着処理を施す定着部8と、感光ドラム1の表面に残留している現像剤を除去するクリーニング部6とを有する。
The
像露光部3は、レーザビームを感光ドラム1の表面に照射して原稿から読み取られた画像データに基づく露光走査を行う。これにより、感光ドラム1の表面には潜像が形成される。現像部4は、この潜像を反転現像する。これにより、感光ドラム1の表面にトナー像が形成される。 The image exposure unit 3 performs exposure scanning based on image data read from an original by irradiating the surface of the photosensitive drum 1 with a laser beam. As a result, a latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 1. The developing unit 4 reversely develops this latent image. As a result, a toner image is formed on the surface of the photosensitive drum 1.
一方、用紙収納部7Aに収納された用紙Sを転写部5Aへ給紙する。転写部5Aは、感光ドラム1の表面上のトナー像を用紙S上へ転写する。その後に、分離部5Bは用紙Sを感光ドラム1から分離し、中間搬送部7Bは、分離された用紙Sを定着部8へ搬送する。定着部8は、用紙Sに対して加熱定着処理を施す。その後、排紙部7Cは用紙Sを後処理部300へ排出する。クリーニング部6は、転写部5Aによりトナー像が用紙S上へ転写された後の感光ドラム1の表面に残留している現像剤を除去する。
On the other hand, the paper S stored in the paper storage unit 7A is fed to the
用紙Sの両面に画像形成を行う場合、搬送路切り換え板7は、定着部8により加熱定着処理された用紙Sの搬送方向を排紙部7C側とは異なる反転搬送部7E側へ切替える。反転搬送部7Eは、用紙Sをスイッチバックすることにより表裏反転させ、再び、転写部5Aへ搬送する。転写部5Aは、用紙Sの裏面に画像を形成し、定着部8を経て、排紙部7Cから後処理部300へ排出される。
When image formation is performed on both sides of the paper S, the transport path switching plate 7 switches the transport direction of the paper S heat-fixed by the fixing
画像読み取り部200は、画像形成部100の上部に配置され、1組の原稿に形成された画像を読み取って画像情報を取得する。なお、画像読み取り部200は、原稿を移動させながら画像を読み取る自動原稿送り部を備えている。
The
なお、図1には示さないが、複写機には、複写機全体を制御するマイクロコンピュータからなる制御部及びユーザーインターフェースを実現するためのタッチパネル等の操作部が設けられている。 Although not shown in FIG. 1, the copying machine is provided with a control unit including a microcomputer for controlling the entire copying machine and an operation unit such as a touch panel for realizing a user interface.
図2を参照して、図1の後処理部300の詳細な内部構成を説明する。後処理部300は、画像形成された用紙Sが導入される導入部10と、用紙Sを搬送する搬送路20及び搬送路30と、搬送路30を介して搬送された用紙Sを集積する中間スタッカ40と、中間スタッカ40に集積された複数の用紙Sに綴じ処理を施すステイプラ50と、中間スタッカ40に集積された用紙Sを後処理部300の外へ排出する排紙部60とを備える。
A detailed internal configuration of the
画像形成部100から排出された用紙Sは、導入部10へ導入される。切換ゲート19は、導入された用紙Sの搬送先を搬送路20及び搬送路30間で切換える。搬送路20及び搬送路30は、それぞれ多数の搬送ローラRとガイド部材により構成されている。
The paper S discharged from the
搬送路20の排紙部に排紙ローラ21が配置されている。排紙ローラ21は、搬送路20を搬送された用紙Sを固定排紙トレイ22上へ排出する。搬送路30の排紙部に排紙ローラ31が配置されている。排紙ローラ31は、搬送路20を搬送された用紙Sを中間スタッカ40上へ排出する。中間スタッカ40は、排出手段としてのスタッカ排出ローラ41と、用紙支持台42と、ストッパ46と、スタッカ整合部材47とを有する。
A
用紙支持台42上に複数枚の用紙Sを集積することができる。スタッカ整合部材47は例えばブラシローラからなり、回転することにより用紙Sの下端をストッパ46に押し当てて複数枚の用紙Sを整合する。中間スタッカ40の右下部にステイプラ50が設けられている。ステイプラ50は、用紙支持台42上に集積された複数枚の用紙Sに対して綴じ処理を施す。また、中間スタッカ40の左上部に排紙部60が設けられている。スタッカ排出ローラ41は、用紙支持台42上に集積された複数枚の用紙Sを排紙部60へ排出する。
A plurality of sheets S can be stacked on the
排紙部60は、用紙Sを後処理部300の外へ排出する排紙ローラ対61と、排出された用紙Sを積載する排紙トレイ63とを備える。排紙トレイ63は、大量排紙を可能にするために積載方向に移動することができる。排紙トレイ63は、図2の実線で示す上限位置から図2の点線で示す下限位置までの範囲で平行移動することができる。
The
次に、図1の複写機が備える制御部が行う画像安定化処理について説明する。制御部は、予め設定されたパラメータが予め設定された安定化基準値に到達する度に、画像安定化処理を行う処理実行部としての機能を有する。 Next, image stabilization processing performed by the control unit provided in the copier of FIG. 1 will be described. The control unit has a function as a processing execution unit that performs an image stabilization process every time a preset parameter reaches a preset stabilization reference value.
ここで、「パラメータ」としては、画像形成を行った用紙の枚数や、前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度の変化量などが挙げられる。また、「画像安定化処理」とは、画像形成部100により形成される画像の画質を安定化させる処理であって、例えば、画像読み取り部200によって取得された画像情報に対して実施されるガンマ補正の調整及びdmax補正の調整や、レジスト補正の調整などが挙げられる。
Here, examples of the “parameter” include the number of sheets on which image formation has been performed and the amount of change in the temperature of the
例えば、図5に示すように、処理実行部は、画像形成を行った用紙の枚数が5000枚に到達する度に、ガンマ補正の調整及びdmax補正の調整を行う。また、処理実行部は、前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度が±2℃変化する度に、レジスト補正の調整を行う。
For example, as shown in FIG. 5, the processing execution unit performs gamma correction adjustment and dmax correction adjustment every time the number of sheets on which image formation has reached 5000 sheets. In addition, the process execution unit adjusts the registration correction every time the temperature of the
更に、制御部は、不可時間発生検知部、不可時間抽出部、処理判断部、及び範囲判断部としての機能を有する。不可時間発生検知部は、後処理部300が動作できないことによって、画像形成部100が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間(以後、「ダウンタイム」という)の発生を検知する。不可時間抽出部は、このダウンタイムを抽出する。処理判断部は、画像安定化処理に必要な時間と、不可時間抽出部により抽出されたダウンタイムとを比較して、画像安定化処理を行うか否かを判断する。範囲判断部は、安定化基準値より低い値から当該安定化基準値までの安定化可能範囲に、パラメータが到達しているか否かを判断する。
Furthermore, the control unit has functions as an impossible time occurrence detection unit, an impossible time extraction unit, a processing determination unit, and a range determination unit. The unavailable time occurrence detection unit detects the occurrence of an unavailable time (hereinafter referred to as “down time”) in which the
ここで、「ダウンタイム」には、画像形成ジョブを実行中に発生するダウンタイムが含まれるが、複写機の立ち上げと同時に発生するダウンタイムは含まれない。 Here, the “down time” includes a down time that occurs during execution of the image forming job, but does not include a down time that occurs simultaneously with the start-up of the copier.
処理実行部は、パラメータが安定化可能範囲に到達していると範囲判断部によって判断され、且つ画像安定化処理を行うと処理判断部によって判断された場合、パラメータが安定化基準値に到達したか否かに係わらず、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。 The process execution unit determines that the parameter has reached the stabilization reference value when it is determined by the range determination unit that the parameter has reached the stabilizing range and when the process determination unit has determined to perform the image stabilization process. Regardless of whether or not, image stabilization processing is performed in downtime.
具体的に、不可時間発生検知部は、ダウンタイムの発生と同時に、そのダウンタイムの発生事象をも検知する。ダウンタイムの発生事象として、例えば、図6に示すように、糊タンクの温度調整、ステイプラ50の針の交換、パンチ屑の交換、排紙トレイ63の満タン、カバーオープン、及びパンチユニットの交換などが挙げられる。糊タンクとは、包み製本処理における背表紙を糊付けする際に使用する糊を貯蔵するタンクである。パンチ屑の交換とは、用紙に穴を開けるパンチ処理で発生する屑の交換を示す。排紙トレイ63の満タンとは、排紙トレイ63が図2の点線で示す下限位置まで移動した状態を示す。カバーオープンとは、後処理装置の前面に付された扉が開いた状態を示す。パンチユニットの交換とは、パンチ処理を行うユニットの交換を示す。
Specifically, the unavailable time occurrence detection unit detects an occurrence event of the downtime simultaneously with the occurrence of the downtime. As an occurrence event of downtime, for example, as shown in FIG. 6, temperature adjustment of the glue tank, replacement of staples of the
ステイプラ50の針の交換、パンチ屑の交換、排紙トレイ63の満タン、カバーオープン、及びパンチユニットの交換におけるダウンタイムは、ユーザーによる作業時間に関係するため、ユーザー毎に異なる時間が設定される。すなわち、ダウンタイムの発生事象毎に、異なるダウンタイムがユーザー毎により予め設定され、制御部内に記録されている。また、交換作業を行うユーザーの経験値などに応じて、ユーザー毎(図6のユーザーA、ユーザーB)に、それぞれ異なるダウンタイムを設定することができる。更に、糊タンクの温度上昇待ちの場合、糊タンクの温度に応じて発生するダウンタイムも変化する。この場合、図7に示すように、糊温度毎に異なるダウンタイムを設定してもよい。
The downtime in the replacement of the staples of the
不可時間抽出部は、検知されたダウンタイムの発生事象に基づいて、例えば図6或いは図7に示す設定テーブルを参照して、予め設定されたダウンタイムを抽出する。 Based on the detected downtime occurrence event, the unavailable time extraction unit extracts a preset downtime with reference to, for example, the setting table shown in FIG. 6 or FIG.
処理判断部は、少なくとも、抽出されたダウンタイムが画像安定化処理に必要な時間よりも長い場合、画像安定化処理を行うと判断する。処理判断部は、更に、画像安定化処理に必要な時間が、抽出されたダウンタイムに所定時間(例えば1分間)を加算した時間よりも短い場合、画像安定化処理を行うと判断する。そして、画像安定化処理に必要な時間が、抽出されたダウンタイムに所定時間(例えば1分間)を加算した時間以上である場合、画像安定化処理を行わないと判断する。 The process determining unit determines to perform the image stabilization process at least when the extracted downtime is longer than the time required for the image stabilization process. The process determination unit further determines that the image stabilization process is to be performed when the time required for the image stabilization process is shorter than a time obtained by adding a predetermined time (for example, 1 minute) to the extracted downtime. When the time required for the image stabilization process is equal to or longer than a time obtained by adding a predetermined time (for example, 1 minute) to the extracted downtime, it is determined that the image stabilization process is not performed.
ここで、画像安定化処理に必要な時間は、画像安定化処理によってそれぞれ異なる。例えば、図5に示すように、ガンマ補正の調整及びdmax補正の調整の場合、画像安定化処理に必要な時間は3分間であり、レジスト補正の調整の場合、画像安定化処理に必要な時間は30秒間である。ダウンタイムと同様にして、画像安定化処理に必要な時間も、画像安定化処理毎に異なり、ユーザーにより予め設定され、制御部内に記録されている。 Here, the time required for the image stabilization process varies depending on the image stabilization process. For example, as shown in FIG. 5, in the case of gamma correction adjustment and dmax correction adjustment, the time required for image stabilization processing is 3 minutes, and in the case of registration correction adjustment, time required for image stabilization processing. Is 30 seconds. Similar to the downtime, the time required for the image stabilization process differs for each image stabilization process, and is preset by the user and recorded in the control unit.
範囲判断部は、例えば、図5に示すように、画像形成を行った用紙の枚数(パラメータの一例)が、5000枚(安定化基準値)より低い値である4500枚〜5000枚までの安定化可能範囲に到達しているか否かを判断する。また、前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度変化が、±2℃(安定化基準値)より低い値である±1.5℃〜±2℃までの安定化可能範囲に到達しているか否かを判断する。
For example, as illustrated in FIG. 5, the range determination unit may stabilize the number of sheets on which image formation has been performed (an example of a parameter) from 4500 sheets to 5000 sheets, which is lower than 5000 sheets (stabilization reference value). It is determined whether or not the reachable range has been reached. In addition, the stabilization possible range from ± 1.5 ° C. to ± 2 ° C., in which the temperature change of the
例えば、ユーザーBの利用中に、画像形成を行った用紙の枚数が4600枚である状態において、ステイプラ50の針の交換によるダウンタイムが発生した場合を考える。図6により、ユーザーBの利用中におけるステイプラ50の針の交換によるダウンタイムは、5分間である。図5により、4600枚は、ガンマ補正の調整及びdmax補正の調整についての安定化可能範囲内である。そして、ステイプラ50の針の交換によるダウンタイム(5分間)は、ガンマ補正の調整及びdmax補正の調整に必要な時間(3分間)よりも長い。よって、この場合、処理実行部は、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。
For example, let us consider a case in which a downtime occurs due to replacement of the staples of the
その他に、ユーザーAの利用中に、前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度変化が+1.7℃である状態において、パンチ屑の交換によるダウンタイムが発生した場合を考える。図6により、ユーザーAの利用中におけるパンチ屑の交換によるダウンタイムは、30秒間である。図5により、+1.7℃は、レジスト補正の調整についての安定化可能範囲内である。そして、パンチ屑の交換に必要な時間(30秒間)は、レジスト補正の調整によるダウンタイム(30秒間)に所定時間(例えば1分間)を加算した時間(1分30秒間)よりも短い。よって、この場合、処理実行部は、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。
In addition, a case where a downtime due to replacement of punch waste occurs in the state where the temperature change of the
なお、例えば、ファクシミリを出力する場合など、ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、処理判断部は、パラメータが安定化可能範囲に到達すると範囲判断部によって判断された場合であっても、画像安定化処理を行わないと判断する。 Note that, for example, when an emergency output instruction is received from the user, such as when outputting a facsimile, the process determination unit may determine whether the parameter reaches the stabilizing range even if the range determination unit determines that the parameter It is determined that the stabilization process is not performed.
図3を参照して、後処理部300が動作できないことによって、画像形成部100が用紙に画像を形成することができない不可時間(ダウンタイム)が発生した場合の画像安定化処理について説明する。
With reference to FIG. 3, an image stabilization process will be described in a case where a non-operation time (down time) in which the
(イ)S01段階において、後処理部300が動作できないことによって、画像形成部100が用紙に画像を形成することができないダウンタイムが発生するか否かを監視する。ダウンタイムの発生及びその発生事象を検知した場合(S01でYES)、S03段階に進み、図6を参照してダウンタイムを抽出する。この時、ダウンタイムの発生時点において複写機のユーザーを特定し、特定されたユーザーに基づいてダウンタイムを抽出する。
(A) In step S01, it is monitored whether or not the
(ロ)S05段階に進み、図5に示した4500枚〜5000枚、±2℃等の安定化可能範囲に、画像形成を行った用紙の枚数や前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度変化等のパラメータが到達しているか否かを判断する。到達している場合(S05段階でYES)、S07段階に進む。一方、到達していない場合(S05段階でNO)、S01段階で検知したダウンタイムにおいて画像安定化処理を行わないと判断して、図3のフローは終了する。
(B) Proceeding to step S05, the number of sheets on which image formation has been performed and the image from the previous image stabilization process within the stabilizing range such as 4500 to 5000 sheets and ± 2 ° C. shown in FIG. It is determined whether a parameter such as a temperature change of the forming
(ハ)S07段階に進み、図5及び図6を参照して、画像安定化処理に必要な時間と、S03段階で抽出したダウンタイムとを比較する。そして、S09段階において、画像安定化処理を行うか否かを判断する。具体的に、ダウンタイムが画像安定化処理に必要な時間よりも長い場合、及び、画像安定化処理に必要な時間が、ダウンタイムに所定時間を加算した時間よりも短い場合、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行うと判断する(S09でYES)。一方、画像安定化処理に必要な時間が、ダウンタイムに所定時間を加算した時間以上である場合、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行わないと判断して(S09でNO)、図3のフローは終了する。また、ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、ダウンタイムと画像安定化処理に必要な時間の比較結果に拘わらず、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行わないと判断する。 (C) Proceeding to step S07, referring to FIG. 5 and FIG. 6, the time required for the image stabilization processing is compared with the downtime extracted in step S03. In step S09, it is determined whether or not to perform image stabilization processing. Specifically, when the downtime is longer than the time required for the image stabilization process, and when the time required for the image stabilization process is shorter than the time obtained by adding the predetermined time to the downtime, the image is displayed in the downtime. It is determined that the stabilization process is to be performed (YES in S09). On the other hand, when the time required for the image stabilization process is equal to or longer than the time obtained by adding the predetermined time to the downtime, it is determined that the image stabilization process is not performed in the downtime (NO in S09), and the flow of FIG. Ends. When an emergency output instruction is received from the user, it is determined that the image stabilization process is not performed in the downtime regardless of the comparison result between the downtime and the time required for the image stabilization process.
(ニ)S11段階において、S01段階で検知したダウンタイムにおいて、画像安定化処理を実行する。そして、画像形成を行った用紙の枚数や前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度変化等のパラメータをリセットする。具体的には、S11段階における画像形成部100の温度を基準として、再び、画像形成部100の温度変化を監視する。また、画像形成を行った用紙の枚数を、ゼロに設定して再び、計数し始める。
(D) In step S11, image stabilization processing is executed during the downtime detected in step S01. Then, parameters such as the number of sheets on which image formation has been performed and the temperature change of the
図4(a)は、比較例における画像安定化処理を示す。比較例では、後処理部側のダウンタイムと、画像安定化処理とは独立して制御される。よって、安定化可能範囲RSにおいて、後処理部側のダウンタイムが発生しても、このダウンタイムにおいて画像安定化処理は行わず、安定化基準値PTに達した時点で、画像安定化処理を実施する。このため、後処理部側のダウンタイム及び画像安定化処理の2回にわたって、画像形成が行えない時間が発生して生産性が低下してしまう。 FIG. 4A shows image stabilization processing in the comparative example. In the comparative example, the downtime on the post-processing unit side and the image stabilization process are controlled independently. Therefore, even if a downtime on the post-processing unit side occurs in the stabilization possible range RS, the image stabilization process is not performed in this downtime, and the image stabilization process is performed when the stabilization reference value PT is reached. carry out. For this reason, the time during which image formation cannot be performed occurs twice during the downtime on the post-processing unit side and the image stabilization process, and productivity is reduced.
図4(b)は、本発明の第1の実施の形態における画像安定化処理を示す。安定化可能範囲RSにおいて、後処理部側のダウンタイムが発生した場合、ダウンタイムと画像安定化処理に必要な時間を比較して、このダウンタイムにおいて画像安定化処理は行い、画像安定化処理のパラメータをリセットする。よって、その後、仮に画像安定化処理を行わなかったとした場合における安定化基準値に達した時点では画像安定化処理を実施することがない。このため、このダウンタイムを有効活用して、画像形成が行えない時間(図4のFF)を削減して、複写機の生産性を向上させることができる。 FIG. 4B shows an image stabilization process in the first embodiment of the present invention. In the stabilization possible range RS, when the downtime on the post-processing unit side occurs, the downtime and the time required for the image stabilization process are compared, and the image stabilization process is performed during this downtime. Reset the parameters. Therefore, after that, when the image stabilization process is not performed, the image stabilization process is not performed when the stabilization reference value is reached. Therefore, the downtime can be effectively used to reduce the time during which image formation cannot be performed (FF in FIG. 4) and to improve the productivity of the copying machine.
制御部が、安定化可能範囲RSに、パラメータが到達しているか否かを判断する範囲判断部としての機能を備え、パラメータが安定化可能範囲に到達していると範囲判断部によって判断された場合に限り、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。これにより、範囲判断部を備えない場合に比べて、画像安定化の回数増加を抑制することができるので、生産性を維持することができる。また、トナー消費量、消費電力を削減し、感光体及びモーターの寿命を長期化することができる。 The control unit has a function as a range determination unit that determines whether or not the parameter has reached the stabilizing range RS, and the range determination unit determines that the parameter has reached the stabilization range Only in some cases, image stabilization processing is performed during downtime. Thereby, compared with the case where the range determination unit is not provided, an increase in the number of times of image stabilization can be suppressed, so that productivity can be maintained. Further, the toner consumption and power consumption can be reduced, and the life of the photoreceptor and the motor can be extended.
画像形成部100が用紙に画像を形成することができなくなるダウンタイムを、図6に示すように、ユーザーが予め設定することができるので、ユーザーに対する利便性が向上する。
As shown in FIG. 6, the user can set in advance a downtime during which the
ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、制御部(処理判断部)は、パラメータが安定化可能範囲に到達すると判断された場合であっても、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行わない。これにより、ユーザーによる緊急出力の指示を受付けた場合、画像安定化処理よりも画像形成処理を優先させることができるので、ユーザーに対する利便性が向上する。 When receiving an emergency output instruction from the user, the control unit (processing determination unit) does not perform the image stabilization process in the downtime even when it is determined that the parameter reaches the stabilization possible range. As a result, when an emergency output instruction is received from the user, the image forming process can be prioritized over the image stabilization process, and the convenience for the user is improved.
制御部(処理判断部)は、少なくとも、ダウンタイムが画像安定化処理に必要な時間よりも長い場合、画像安定化処理を行うと判断する(S09)。これにより、後処理部が動作できるようになった時には画像安定化処理が終了しているので、生産性を落とすことを抑制できる。 The control unit (processing determination unit) determines to perform the image stabilization process at least when the downtime is longer than the time required for the image stabilization process (S09). As a result, when the post-processing unit can operate, the image stabilization process is completed, so that it is possible to suppress a decrease in productivity.
制御部(処理判断部)は、更に、画像安定化処理に必要な時間が、ダウンタイムに所定時間(1分間)を加算した時間よりも短い場合、画像安定化処理を行うと判断する(S09)。これにより、後処理部が動作できるようになった時から所定時間が経過すれば、画像安定化処理が終了しているので、生産性を落とすことを抑制できる。 The control unit (process determination unit) further determines that the image stabilization process is to be performed when the time required for the image stabilization process is shorter than the time obtained by adding a predetermined time (1 minute) to the downtime (S09). ). As a result, if a predetermined time has elapsed since the post-processing unit can operate, the image stabilization processing has been completed, so that it is possible to suppress a decrease in productivity.
(第2の実施の形態)
ダウンタイムの発生を検知した時に、パラメータが安定化可能範囲に到達していない状態であっても、実行中である画像形成ジョブに基づいて、画像安定化処理を行っても構わない。
(Second Embodiment)
When the occurrence of downtime is detected, the image stabilization process may be performed based on the image forming job being executed even if the parameter does not reach the stabilizing range.
図8は、ダウンタイムの発生を検知し(図3のS01段階でYES)、図3のS05段階において、パラメータが安定化可能範囲に到達していない場合(S05段階でNO)における処理手順の一例を示すフローチャートである。 FIG. 8 shows the processing procedure when the occurrence of downtime is detected (YES in step S01 of FIG. 3) and the parameter does not reach the stabilizing range in step S05 of FIG. 3 (NO in step S05). It is a flowchart which shows an example.
(い)図3のS05段階で、パラメータが安定化可能範囲に到達していない場合、図8の処理手順が開始される。先ず、S21段階において、ダウンタイムの検知時に実行中である画像形成ジョブが終了する時におけるパラメータを算出する。 (Ii) If the parameter does not reach the stabilizing range in step S05 of FIG. 3, the processing procedure of FIG. 8 is started. First, in step S21, parameters when an image forming job being executed when downtime is detected are calculated.
(ろ)S23段階に進み、S21で算出されたパラメータが安定化基準値に到達するか否かを判断する。S21で算出されたパラメータが安定化基準値に到達する場合(S23段階でYES)、S25段階に進む。一方、S21で算出されたパラメータが安定化基準値に到達しない場合(S23段階でNO)、S01段階で検知したダウンタイムにおいて画像安定化処理を行わないと判断して、図3及び図8のフローは終了する。 (B) Proceeding to step S23, it is determined whether or not the parameter calculated in step S21 reaches the stabilization reference value. When the parameter calculated in S21 reaches the stabilization reference value (YES in S23), the process proceeds to S25. On the other hand, if the parameter calculated in S21 does not reach the stabilization reference value (NO in step S23), it is determined that the image stabilization process is not performed in the downtime detected in step S01, and the parameters shown in FIGS. The flow ends.
(は)S25段階において、S01段階で検知したダウンタイムにおいて、画像安定化処理を実行する。そして、画像形成を行った用紙の枚数や前回実行した画像安定化処理時からの画像形成部100の温度変化等のパラメータをリセットする。
(Ha) In step S25, image stabilization processing is executed during the downtime detected in step S01. Then, parameters such as the number of sheets on which image formation has been performed and the temperature change of the
図4(c)に示すように、パラメータが安定化可能範囲に到達していない状態において、ダウンタイムの発生を検知した場合、その検知時に実行中である画像形成ジョブJOB1が終了する時におけるパラメータが、安定化基準値PTに到達するか否かを判断する。そして、ジョブ終了時のパラメータが安定化基準値PTに到達する場合に限り、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。実行中のジョブJOB1を考慮することにより、更に有効にダウンタイムを利用することができる。 As shown in FIG. 4C, when the occurrence of downtime is detected in a state where the parameters have not reached the stabilization possible range, the parameters when the image forming job JOB1 being executed at the time of the completion ends. Determines whether the stabilization reference value PT is reached or not. Only when the parameter at the end of the job reaches the stabilization reference value PT, the image stabilization process is performed in the downtime. By considering the job JOB1 being executed, the downtime can be used more effectively.
(第3の実施の形態)
ダウンタイムの発生を検知した時に、パラメータが安定化可能範囲に到達していない場合であっても、実行中である画像形成ジョブ及びこれに続いて実行される他の画像形成ジョブに基づいて、画像安定化処理を行っても構わない。
(Third embodiment)
Even when the occurrence of downtime is detected, even if the parameter does not reach the stabilizing range, based on the image forming job being executed and other image forming jobs executed subsequently, Image stabilization processing may be performed.
図8のS21段階において、ダウンタイムの検知時に実行中である画像形成ジョブ及びこれに続いて実行される他の画像形成ジョブが総て終了する時におけるパラメータを算出する点が、第2の実施の形態と異なる。その他の処理手順は、第2の実施の形態と同じであり、説明を省略する。 The second embodiment is that, in step S21 in FIG. 8, parameters are calculated when the image forming job being executed at the time of downtime detection and all other image forming jobs subsequently executed are completed. The form is different. Other processing procedures are the same as those in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.
図4(d)に示すように、実行中である画像形成ジョブJOB1及びこれに続いて実行される他の画像形成ジョブJOB2が総て終了する時におけるパラメータが、安定化基準値PTに到達するか否かを判断する。そして、総てのジョブ(JOB1、JOB2)が終了した時のパラメータが安定化基準値PTに到達する場合に限り、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。実行中のジョブJOB1のみならず、これに続けて実行される他のジョブJOB2を考慮することにより、更に有効にダウンタイムを利用することができる。 As shown in FIG. 4D, the parameters when the image forming job JOB1 being executed and the other image forming jobs JOB2 executed subsequently are finished reach the stabilization reference value PT. Determine whether or not. Then, only when the parameters when all jobs (JOB1, JOB2) have reached the stabilization reference value PT, the image stabilization process is performed in the downtime. By considering not only the job JOB1 being executed but also another job JOB2 executed subsequently, the downtime can be used more effectively.
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は、3つの実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described in terms of three embodiments. However, it should not be understood that the description and drawings that form part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
制御部は、安定化基準値より低い値から当該安定化基準値までの安定化可能範囲に、パラメータが到達しているか否かを判断する範囲判断部としての機能を備えていなくてもよい。換言すれば、図3において、S05段階を省略しても構わない。この場合、制御部(処理実行部)は、画像安定化処理を行うと判断された場合、パラメータが安定化基準値に到達したか否かに係わらず、また、安定化可能範囲にパラメータが到達しているか否かに係わらず、ダウンタイムにおいて画像安定化処理を行う。この場合でも、後処理部300が動作できないことによって、画像形成部100が用紙に画像を形成することができなくなるダウンタイムを利用して、画像の画質を安定化させる画像安定化処理を行うことができる。このため、この不可時間を有効活用して、画像形成が行えない時間を削減して、画像形成装置の生産性を向上させることができる。
The control unit may not have a function as a range determination unit that determines whether or not the parameter has reached the stabilizing range from a value lower than the stabilization reference value to the stabilization reference value. In other words, the step S05 may be omitted in FIG. In this case, when it is determined that the image stabilization processing is performed, the control unit (processing execution unit) reaches the stabilization range regardless of whether the parameter has reached the stabilization reference value. Regardless of whether or not, image stabilization processing is performed during downtime. Even in this case, an image stabilization process that stabilizes the image quality of the image is performed by using a down time in which the
後処理部300の例として、画像形成された用紙Sの整合や綴じ処理を行う場合を挙げたが、これ以外にも、画像の光沢を高めるために行う第2定着処理、カール補正処理、加湿処理、パンチ処理、包み製本処理、背表紙の糊付け処理を行う後処理部が含まれる。
As an example of the
また、図6のテーブルでは、ユーザー毎に設定されたダウンタイムの例を示したが、これ以外にも、複写機の製造時においてダウンタイムのデフォルト値が予め設定されていてもよい。これにより、製造後にユーザーがダウンタイムを設定する手間が省くことができる。 In the table of FIG. 6, an example of downtime set for each user is shown, but other than this, a default value of downtime may be set in advance when the copying machine is manufactured. This saves the user from having to set downtime after manufacturing.
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ限定されるものである。 Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Therefore, the present invention is limited only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from this disclosure.
100 画像形成部
200 画像読み取り部
300 後処理部
PT 安定化基準値
RS 安定化可能範囲
100
Claims (9)
予め設定されたパラメータが予め設定された安定化基準値に到達する度に、前記画像形成部により形成される画像の画質を安定化させる画像安定化処理を行う処理実行部と、
前記後処理部が動作できないことによって、前記画像形成部が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間の発生を検知する不可時間発生検知部と、
前記不可時間を抽出する不可時間抽出部と、
前記画像安定化処理に必要な時間と、前記不可時間抽出部により抽出された不可時間とを比較して、前記画像安定化処理を行うか否かを判断する処理判断部と、を備え、
前記処理実行部は、前記画像安定化処理を行うと前記処理判断部によって判断された場合、前記パラメータが前記安定化基準値に到達したか否かに係わらず、前記不可時間において画像安定化処理を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on a sheet and a post-processing unit that performs post-processing on the sheet on which the image is formed.
A process execution unit that performs an image stabilization process for stabilizing the image quality of an image formed by the image forming unit each time a preset parameter reaches a preset stabilization reference value;
An impossible time occurrence detection unit that detects the occurrence of an unavailable time in which the image forming unit cannot form an image on a sheet because the post-processing unit cannot operate;
An unavailable time extracting unit for extracting the unavailable time;
A process determination unit that determines whether to perform the image stabilization process by comparing the time required for the image stabilization process and the impossible time extracted by the impossible time extraction unit;
When the process determination unit determines that the image stabilization process is performed, the process execution unit performs the image stabilization process in the unavailable time regardless of whether the parameter has reached the stabilization reference value. An image forming apparatus comprising:
前記処理実行部は、前記パラメータが前記安定化可能範囲に到達していると範囲判断部によって判断された場合に限り、前記不可時間において画像安定化処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A range determination unit for determining whether or not the parameter has reached a stabilization possible range from a value lower than the stabilization reference value to the stabilization reference value;
2. The image processing unit according to claim 1, wherein the processing execution unit performs an image stabilization process in the impossible time only when the range determination unit determines that the parameter has reached the stabilizing range. The image forming apparatus described.
前記パラメータが前記安定化可能範囲に到達していない状態において、前記不可時間発生検知部が不可時間の発生を検知した場合、前記範囲判断部は、その検知時に実行中である画像形成ジョブが終了する時における前記パラメータが、前記安定化基準値に到達するか否かを判断し、 In the state where the parameter has not reached the stabilization possible range, when the impossible time occurrence detection unit detects the occurrence of the impossible time, the range determination unit ends the image forming job being executed at the time of the detection. Determining whether the parameter at the time of reaching the stabilization reference value,
前記処理実行部は、前記パラメータが前記安定化基準値に到達すると前記範囲判断部によって判断された場合に限り、前記不可時間において画像安定化処理を行う The process execution unit performs the image stabilization process in the unavailable time only when the range determination unit determines that the parameter reaches the stabilization reference value.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
前記パラメータが前記安定化可能範囲に到達していない状態において、前記不可時間発生検知部が不可時間の発生を検知した場合、前記範囲判断部は、その検知時に実行中である画像形成ジョブ及びこれに続いて実行される他の画像形成ジョブが総て終了する時における前記パラメータが、前記安定化基準値に到達するか否かを判断し、 In a state where the parameter has not reached the stabilizing range, when the impossible time occurrence detection unit detects the occurrence of an impossible time, the range determination unit is configured to execute an image forming job being executed at the time of the detection and the image forming job. Determining whether or not the parameters when all other image forming jobs to be executed subsequently reach the stabilization reference value;
前記処理実行部は、前記パラメータが前記安定化基準値に到達すると前記範囲判断部によって判断された場合に限り、前記不可時間において画像安定化処理を行う The process execution unit performs the image stabilization process in the unavailable time only when the range determination unit determines that the parameter reaches the stabilization reference value.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
前記後処理装置が動作できないことによって、前記画像形成部が用紙に画像を形成することができなくなる不可時間の発生を検知し、
前記不可時間を抽出し、
前記画像安定化処理に必要な時間と、抽出された不可時間とを比較して、前記画像安定化処理を行うか否かを判断し、
前記画像安定化処理を行うと判断した場合、前記パラメータが前記安定化基準値に到達したか否かに係わらず、前記不可時間において画像安定化処理を行う
ことを特徴とする画像形成装置の画像安定化方法。 An image forming unit that forms an image on a sheet and a post-processing unit that performs post-processing on the sheet on which the image has been formed, each time a preset parameter reaches a preset stabilization reference value, An image stabilization method for an image forming apparatus that performs an image stabilization process for stabilizing an image quality of an image formed by the image forming unit,
When the post-processing device cannot operate, the occurrence of an incapacitating time in which the image forming unit cannot form an image on paper is detected,
Extracting the impossibility time;
Compare the time required for the image stabilization process with the extracted unavailable time to determine whether to perform the image stabilization process,
When it is determined that the image stabilization process is to be performed, the image stabilization process is performed in the unavailable time regardless of whether the parameter has reached the stabilization reference value or not. Stabilization method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116990A JP5397317B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Image forming apparatus and image stabilization method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116990A JP5397317B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Image forming apparatus and image stabilization method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011242710A JP2011242710A (en) | 2011-12-01 |
JP5397317B2 true JP5397317B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=45409388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116990A Expired - Fee Related JP5397317B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Image forming apparatus and image stabilization method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397317B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5773222B2 (en) * | 2012-11-27 | 2015-09-02 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP6525696B2 (en) * | 2015-04-10 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | SYSTEM, PRINTING APPARATUS AND ITS CONTROL METHOD, POST-PROCESSING APPARATUS AND ITS CONTROL METHOD |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4646733B2 (en) * | 2005-08-15 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and control method thereof |
JP2007279327A (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP5224787B2 (en) * | 2007-11-15 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | Printing system, printing system control method, printing apparatus, storage medium, and program |
JP4973531B2 (en) * | 2008-02-08 | 2012-07-11 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium |
JP2010067093A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Management device, program, and management system |
JP5228771B2 (en) * | 2008-10-06 | 2013-07-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2010
- 2010-05-21 JP JP2010116990A patent/JP5397317B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011242710A (en) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8364050B2 (en) | Printing system, method for controlling the printing system, and storage medium | |
JP5171462B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4895148B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US20150254029A1 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP5397317B2 (en) | Image forming apparatus and image stabilization method thereof | |
JP2013014399A (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP5245786B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus | |
US20090218747A1 (en) | Sheet processing apparatus, sheet processing apparatus control method, and computer-readable storage medium | |
JP2005210754A (en) | Image forming system, its control method, and storage medium storing program performing the control method | |
JP2005104063A (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US8256756B2 (en) | Printing system, control method for printing system, and storage medium | |
US10577204B2 (en) | Stacking apparatus, feeding apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006308681A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008012757A (en) | Image forming system and image forming method | |
JP2005204148A (en) | Image forming method and apparatus | |
JP2019101270A (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program | |
JP2005329624A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007072299A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015028567A (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP5821763B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program | |
JP7302292B2 (en) | IMAGE FORMING SYSTEM AND OPERATION CONTROL METHOD OF IMAGE FORMING APPARATUS | |
US8641030B2 (en) | Control apparatus for controlling stapling and image forming apparatus for controlling stapling | |
JP2009161312A (en) | Image forming system | |
JP2019098639A (en) | Image formation apparatus, control method and program of image formation apparatus | |
JP2007003762A (en) | Image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121113 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |