JP5397235B2 - Dehumidifier - Google Patents
Dehumidifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397235B2 JP5397235B2 JP2010007726A JP2010007726A JP5397235B2 JP 5397235 B2 JP5397235 B2 JP 5397235B2 JP 2010007726 A JP2010007726 A JP 2010007726A JP 2010007726 A JP2010007726 A JP 2010007726A JP 5397235 B2 JP5397235 B2 JP 5397235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- main body
- air passage
- body case
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 16
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 14
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
Description
本発明は、例えば室内における除湿を行う除湿機に関するものである。 The present invention relates to a dehumidifier that performs dehumidification indoors, for example.
従来のこの種、除湿機の構成は、下記のようなものとなっていた。 The configuration of the conventional dehumidifier is as follows.
すなわち、吸気口、吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けたヒータ、ロータ、熱交換器、結露水容器とを備え、前記ロータは放湿部と吸湿部とを有し、前記熱交換器は熱交換風通路と加湿風通路とを有し、前記結露水容器は前記熱交換器の加湿風通路に連結されていた。 That is, a main body case having an air inlet and an air outlet, and a heater, a rotor, a heat exchanger, and a dew condensation water container provided in the main body case, the rotor has a moisture releasing portion and a moisture absorbing portion, The heat exchanger has a heat exchange air passage and a humidification air passage, and the condensed water container is connected to the humidification air passage of the heat exchanger.
また、前記本体ケース内には、前記吸気口から吹出口に向けて熱交換器の熱交換風通路、ロータの吸湿部を経由する送風経路と、ヒータ、ロータの放湿部、熱交換器の加湿風通路を経由する環状の除湿経路とを、設けていた。 Further, in the main body case, a heat exchange air passage of the heat exchanger from the intake port toward the blowout port, a ventilation path passing through the moisture absorption part of the rotor, a heater, a moisture release part of the rotor, and a heat exchanger An annular dehumidification path via a humidified air passage was provided.
すなわち、上記従来の除湿機の送風経路では、本体ケースの吸気口から吸込んだ室内空気を、熱交換器の熱交換風通路、ロータの吸湿部を順次通過させ、吹出口から本体ケース外に吹出している。 That is, in the above-described conventional dehumidifier air passage, the indoor air sucked from the air intake of the main body case is sequentially passed through the heat exchange air passage of the heat exchanger and the moisture absorbing portion of the rotor, and then blown out of the main body case from the air outlet. ing.
この時、室内空気が熱交換器の熱交換風通路を通過する時に、後述のごとく熱交換器の加湿風通路を通過する高温の加湿空気を冷却し、次にロータの吸湿部を通過する時に、吸湿されるので、乾燥した空気が室内に吹出されることになる。 At this time, when the indoor air passes through the heat exchange air passage of the heat exchanger, the high-temperature humid air passing through the humidification air passage of the heat exchanger is cooled as described later, and then passes through the moisture absorption portion of the rotor. Since the moisture is absorbed, dry air is blown into the room.
また、除湿経路においては、この除湿経路内空気が、先ずヒータで加熱され、次にロータの放湿部を通過することで、高温の加湿空気となり、その後熱交換器の加湿風通路を通過することにより上述のごとく熱交換器の熱交換風通路を通過する室内空気で冷却され、この時に発生する結露水が結露水容器に集められ、廃棄されるようになっていた(例えば特許文献1参照)。 In the dehumidifying path, the air in the dehumidifying path is first heated by the heater, and then passes through the moisture release section of the rotor to become high-temperature humidified air, and then passes through the humidified air passage of the heat exchanger. Thus, as described above, the indoor air passing through the heat exchange air passage of the heat exchanger is cooled, and the condensed water generated at this time is collected in the condensed water container and discarded (for example, see Patent Document 1). ).
上記従来例で課題となるのは、湿度が低い季節、例えば冬季において、室内で洗濯物を乾燥させようとした時の快適性が低くなる、と言うことであった。 The problem with the conventional example described above is that comfort is reduced when the laundry is dried indoors in a low humidity season, for example, in winter.
すなわち、従来の除湿機においては、上述のごとく、乾燥した空気が吹出口から室内に吹出されるようになっているので、この乾燥した空気を室内干しの洗濯物に吹きつけることで、それを乾燥させるものであるが、例えば冬季においては室内の湿度が十分に低い状態であるので、洗濯物の乾燥のためとは言え、室内をさらに乾燥状態にすることは好まれぬことも多く、時として加湿器が併用される場合もある。 That is, in the conventional dehumidifier, as described above, the dry air is blown into the room from the outlet, so that the dry air is blown onto the laundry in the room to For example, in winter, the humidity in the room is sufficiently low, so it is often not desirable to further dry the room, even though it is for drying laundry. A humidifier may be used in combination.
そこで本発明は、快適性を向上させることを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to improve comfort.
そして、この目的を達成するために本発明は、吸気口、第一の吹出口、第二の吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けたヒータ、ロータ、熱交換器、結露水容器とを備え、前記ロータは放湿部と吸湿部とを有し、前記熱交換器は熱交換風通路と加湿風通路とを有し、前記結露水容器は前記熱交換器の加湿風通路に連結した構成にするとともに、前記本体ケース内には、前記吸気口から第一の吹出口に向けてヒータ、ロータの放湿部、熱交換器の加湿風通路を経由する第一の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けて熱交換器の熱交換風通路を経由する第二の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けてロータの吸湿部を経由する第三の送風路とを設け、これにより初期の目的を達成するものである。 In order to achieve this object, the present invention provides a main body case having an air inlet, a first air outlet, and a second air outlet, a heater, a rotor, a heat exchanger, and condensed water provided in the main body case. A rotor, the rotor has a moisture release portion and a moisture absorption portion, the heat exchanger has a heat exchange air passage and a humidification air passage, and the dew condensation water vessel is a humidification air passage of the heat exchanger. And a first air passage in the main body case that passes from the air inlet to the first air outlet through a heater, a moisture release part of the rotor, and a humidified air passage of the heat exchanger. And a second air passage that passes through the heat exchange air passage of the heat exchanger from the air inlet to the second air outlet, and a moisture absorption part of the rotor from the air inlet to the second air outlet. A third air passage is provided to achieve the initial purpose.
以上のように、本発明は吸気口、第一の吹出口、第二の吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けたヒータ、ロータ、熱交換器、結露水容器とを備え、前記ロータは放湿部と吸湿部とを有し、前記熱交換器は熱交換風通路と加湿風通路とを有し、前記結露水容器は前記熱交換器の加湿風通路に連結した構成にするとともに、前記本体ケース内には、前記吸気口から第一の吹出口に向けてヒータ、ロータの放湿部、熱交換器の加湿風通路を経由する第一の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けて熱交換器の熱交換風通路を経由する第二の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けてロータの吸湿部を経由する第三の送風路とを、設けたものであるので、快適性を向上することができる。 As described above, the present invention includes a main body case having an air inlet, a first air outlet, and a second air outlet, and a heater, a rotor, a heat exchanger, and a dew condensation water container provided in the main body case, The rotor has a moisture release portion and a moisture absorption portion, the heat exchanger has a heat exchange air passage and a humidification air passage, and the condensed water container is connected to the humidification air passage of the heat exchanger. In addition, in the main body case, a first air passage that passes from the air inlet to the first air outlet through a heater, a moisture discharge portion of the rotor, a humidified air passage of a heat exchanger, and the air inlet A second air passage through the heat exchange air passage of the heat exchanger from the air inlet to the second air outlet, and a third air flow through the moisture absorption part of the rotor from the air inlet to the second air outlet Since the road is provided, comfort can be improved.
すなわち、本発明においては、前記本体ケース内に設けた第一の送風路では、前記吸気口から吸込んだ室内空気を、先ずヒータで加熱し、次にロータの放湿部を通過させることで、ロータの放湿部から湿気を放出させ、その後、熱交換器の加湿風通路を経由して第一の吹出口から本体ケース外に吹出させる。 That is, in the present invention, in the first air passage provided in the main body case, the room air sucked from the intake port is first heated by a heater, and then passed through the moisture release portion of the rotor. Moisture is released from the moisture releasing portion of the rotor, and then blown out of the main body case from the first outlet through the humidified air passage of the heat exchanger.
一方、前記本体ケース内に設けた第二の送風路では、前記吸気口から吸込んだ室内空気を、熱交換器の熱交換風通路を経由し、第二の吹出口から本体ケース外に吹出させる。 On the other hand, in the second air passage provided in the main body case, the room air sucked from the intake port is blown out of the main body case from the second outlet through the heat exchange air passage of the heat exchanger. .
この時、熱交換器の加湿風通路には、第一の送風路の、高温で、加湿状態の室内空気が流れており、またこの熱交換器の熱交換風通路には、第二の送風路の、低温で、非加湿状態の室内空気が流れているので、前記熱交換器の加湿風通路では結露が発生し、その結露水は結露水容器に集められる。また、このように熱交換器の加湿風通路で結露による除湿が行われたとは言え、第一の送風路を流れる室内空気は、高温で、加湿状態であったので、まだ湿気を含んだ状態となっており、この結果として、これが第一の吹出口から吹出されれば、室内で過乾燥状態を引き起こすことは無く(つまり適度の加湿作用の結果)、快適性を高めることができるものである。 At this time, the high-temperature, humidified indoor air of the first air passage flows through the humidified air passage of the heat exchanger, and the second air blower flows through the heat-exchanged air passage of the heat exchanger. Since low-temperature, non-humidified room air flows through the passage, condensation occurs in the humidified air passage of the heat exchanger, and the condensed water is collected in a condensed water container. In addition, although the dehumidification by the dew condensation was performed in the humidified air passage of the heat exchanger in this way, the indoor air flowing through the first air passage was high temperature and humidified, so it still contained moisture As a result, if this is blown out from the first outlet, it will not cause an excessively dry condition in the room (that is, as a result of moderate humidification), and the comfort can be improved. is there.
これに対して、第三の送風路においては、前記吸気口から本体ケース内に吸込んだ室内空気を、ロータの吸湿部を通過させることで乾燥させ、これを第二の吹出口から本体ケース外に吹出す構成となっているので、この第二の吹出口から本体ケース外に吹出される乾燥空気を洗濯物に吹付ければ、室内干しの洗濯物は効果的に乾燥させることもできる。 On the other hand, in the third air passage, the room air sucked into the main body case from the intake port is dried by passing through the moisture absorption part of the rotor, and this is dried from the second air outlet to the outside of the main body case. Since the drying air blown out of the main body case from the second air outlet is blown onto the laundry, the laundry in the room can be effectively dried.
つまり、本発明においては、室内干しの洗濯物を効果的に乾燥させるだけでなく、この乾燥時でも適度の室内湿度を保つことができるので、快適性も高めることができるものである。 In other words, according to the present invention, not only the laundry for drying indoors can be effectively dried, but also moderate indoor humidity can be maintained even during the drying, so that the comfort can be enhanced.
以下、本発明の一実施の形態を、を、添付図面を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態)
図1において、1は除湿機の本体ケースで、この例では室内の窓2側に洗濯物3を干し、本体ケース1の背面側に吹出される乾燥空気で洗濯物3を乾燥させ、また室内には本体ケース1の前面側から高湿空気を吹出すことで、過乾燥状態を回避するようにしている。
(Embodiment)
In FIG. 1,
本体ケース1は上下方向に直方体形状をしており、本体ケース1の外周面、具体的には本体ケース1の背面には、図2〜図5に示すように、吸気口4を設けており、またこの本体ケース1の前面下方には、図1の高湿空気を吹出す吹出口5を設けている。
The
さらに、この本体ケース1の上面には、図1の乾燥空気を吹出す吹出口6を設けており、この吹出口6には、本体ケース1の背面側へ乾燥空気を吹出す送風ガイド7を設けている。
Further, an
また、本体ケース1内には、ヒータ8、ロータ9、熱交換器10、結露水容器11、送風機12,13とを、設けている。
In the
具体的には、本体ケース1内の下方に結露水容器11を配置し、この本体ケース1内の中程に送風機12と熱交換器10を配置し、この本体ケース1内の中程から上方にかけてヒータ8と送風機13とロータ9を配置している。
Specifically, the dew
また、前記ロータ9は回転するもので、その上方が放湿部9a、下方が吸湿部9bとなっており、このうち、放湿部9aにはヒータ8が対向して配置されている。
Further, the
さらに、前記熱交換器10は、熱交換風通路と、加湿風通路とを有し、これらの熱交換風通路と、加湿風通路間では、壁面を介して空気流が対向して流れ、それによって熱交換が行われるようになっている。そして、この熱交換によって加湿風通路に生じた結露水は、前記熱交換器10の加湿風通路に連結した結露水容器11内に溜められるようになっている。なお、熱交換器10の熱交換風通路と、加湿風通路は、上述のごとく壁面を介して対向している周知の構造であり、符号を付す部分が同じ部分となるので、図面の煩雑化を避けるため、これら両者には、符号は付していない。
Furthermore, the
以上の構成において、本体ケース1内には、図4、図5の矢印からも理解されるように第一の送風路A、第二の送風路B、第三の送風路Cが形成されている。
In the above configuration, a first air passage A, a second air passage B, and a third air passage C are formed in the
この内、第一の送風路Aは、前記吸気口4から吹出口5に向けて、吸気口4、送風機12、ヒータ8、ロータ9の放湿部9a、熱交換器10の加湿風通路、吹出口5に至る送風路となっている。
Among these, the first air passage A is directed from the
また、第二の送風路Bは、前記吸気口4から吹出口6に向けて、吸気口4、熱交換器10の熱交換風通路、吹出口6に至る送風路となっている。
The second air passage B is a blower passage from the
さらに、第三の送風路Cは、前記吸気口4から吹出口6に向けて、吸気口4、ロータ9の吸湿部9b、送風機13、吹出口6に至る送風路となっている。
Further, the third air passage C is an air passage from the
なお、この実施形態では、第二、第三の送風路B、Cにおける送風は、一つの送風機13で兼用しており、この送風機13は、送風機12よりも送風量を大きくしている。
In this embodiment, the air blowing in the second and third air passages B and C is shared by one
また、第一〜第三の送風路A、B、Cは、何れも空気の吸引を吸気口4から行うようにしているが、第一の送風路Aは送風量が少ないので、吸気口4の一部を利用しており、また第二、第三の送風路B、Cは送風量が多いので、吸気口4の大部分を利用している。
In addition, the first to third air passages A, B, and C all suck air from the
図1のごとく、室内の窓2側に洗濯物3を干し、本体ケース1の背面側に吹出される乾燥空気で洗濯物3を乾燥させる場合には、送風機12,13を回転駆動し、ヒータ8に通電し、ロータ9を回転駆動する。
As shown in FIG. 1, when the
すると、第一の送風路Aでは、前記吸気口4から吹出口5に向けて、吸気口4、送風機12、ヒータ8、ロータ9の放湿部9a、熱交換器10の加湿風通路、吹出口5に至る送風が行われる。
Then, in the first air passage A, the
つまり、室内の空気が吸気口4から吸込まれ、ヒータ8で加熱され、次にロータ9の放湿部9aを通過することで、ロータ9の放湿部9aから湿気が放出され、その後、熱交換器10の加湿風通路を経由して吹出口5から本体ケース1外に、吹出される。
That is, indoor air is sucked from the
一方、第二の送風路Bでは、室内の空気が、前記吸気口4から吸込まれ、熱交換器10の熱交換風通路、送風機13を経由し、吹出口6から本体ケース1外に吹出させる。
On the other hand, in the second air passage B, indoor air is sucked from the
この時、熱交換器10の加湿風通路には、第一の送風路Aの、高温で、加湿状態の室内空気が流れており、またこの熱交換器10の熱交換風通路には、第二の送風路Bの、低温で、非加湿状態の室内空気が流れているので、前記熱交換器10の加湿風通路では結露が発生し、その結露水は結露水容器11に集められる。
At this time, the high-temperature, humidified indoor air of the first air passage A flows through the humidified air passage of the
また、このように熱交換器10の加湿風通路で結露による除湿が行われたとは言え、第一の送風路Aを流れる室内空気は、高温で、加湿状態であったので、まだ湿気を含んだ状態となっており、この結果として、これが吹出口5から吹出されれば、室内で過乾燥状態を引き起こすことは無く(つまり適度の加湿作用の結果)、快適性を高めることができるものである。つまり、これが、図1の本体ケース1の前面側から高湿空気で、室内の過乾燥状態を回避するものである。
In addition, although the dehumidification by the dew condensation is performed in the humidified air passage of the
これに対して、第三の送風路Cにおいては、前記吸気口4から本体ケース1内に吸込んだ室内空気を、ロータ9の吸湿部9bを通過させることで乾燥させ、これを、送風機13を介して吹出口6から本体ケース1外に吹出す構成となっているので、この吹出口6から本体ケース1外に吹出される乾燥空気を図1のごとく、洗濯物3に吹付ければ、室内干しの洗濯物3は効果的に乾燥させることができる。
On the other hand, in the 3rd ventilation path C, the indoor air suck | inhaled in the
つまり、本実施形態においては、室内干しの洗濯物3を効果的に乾燥させるだけでなく、この乾燥時でも適度の室内湿度を保つことができるので、快適性も高めることができるものである。
That is, in the present embodiment, not only the
図6は、以上の動作の理解を助けるために、その構成を模式的に示したものであるが、この図6を簡略化するために、ロータ9の放湿部9a、吸湿部9bを、上下を反対に記載している(実際は図4、図5のごとくロータ9の放湿部9aが上、吸湿部9bが下)。
FIG. 6 schematically shows the configuration in order to help understanding of the above operation. In order to simplify this FIG. 6, the
図7、図8は本実施形態の他の使用方法を示したものである。 7 and 8 show another method of using the present embodiment.
この図7、図8では、第一の送風路Aの送風路を、第四の送風路Dに変更したものである。 In FIG. 7 and FIG. 8, the air passage of the first air passage A is changed to the fourth air passage D.
つまり、第一の送風路A内において、ロータ9の放湿部9aと、熱交換器10の加湿風通路との間に、風路変更手段として図8のごとくダンパー14を設けたものである。
In other words, in the first air passage A, the
つまり、ダンパー14は図1〜図6に示した洗濯物3の乾燥時には、図3のごとく閉じ、これによりロータ9の放湿部9aを通過した高温で、加湿状態の室内空気は、熱交換器10の加湿風通路へと進むようになっていたが、図8のごとくダンパー14を開ければ、ロータ9の放湿部9aを通過した高温で、加湿状態の室内空気は送風機13を介して吹出口6へと進むことになるのである(熱交換器10の加湿風通路は風路抵抗が高いので、そこには送風されず、よって吹出口5からの送風はとまった状態となっている)。
That is, the
この時には、吹出口6から高温で、加湿状態の室内空気が吹出されるので、図1の洗濯物3に代えて、例えばしわの付いた上着が掛けられており、これに高温で、加湿状態の室内空気が吹付けることで、しわ取りを行うようにしているのである。
At this time, since the room air in a humidified state is blown out from the
なお、図8も、以上の動作の理解を助けるために、その構成を模式的に示したものであり、この図8を簡略化するために、ロータ9の放湿部9a、吸湿部9bを、上下を反対に記載している(実際は図7のごとくロータ9の放湿部9aが上、吸湿部9bが下)。
FIG. 8 also schematically shows the configuration in order to help understanding of the above operation. In order to simplify this FIG. 8, the
以上のように、本発明は吸気口、第一の吹出口、第二の吹出口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けたヒータ、ロータ、熱交換器、結露水容器とを備え、前記ロータは放湿部と吸湿部とを有し、前記熱交換器は熱交換風通路と加湿風通路とを有し、前記結露水容器は前記熱交換器の加湿風通路に連結した構成にするとともに、前記本体ケース内には、前記吸気口から第一の吹出口に向けてヒータ、ロータの放湿部、熱交換器の加湿風通路を経由する第一の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けて熱交換器の熱交換風通路を経由する第二の送風路と、前記吸気口から第二の吹出口に向けてロータの吸湿部を経由する第三の送風路とを、設けたものであるので、快適性を向上することができる。 As described above, the present invention includes a main body case having an air inlet, a first air outlet, and a second air outlet, and a heater, a rotor, a heat exchanger, and a dew condensation water container provided in the main body case, The rotor has a moisture release portion and a moisture absorption portion, the heat exchanger has a heat exchange air passage and a humidification air passage, and the condensed water container is connected to the humidification air passage of the heat exchanger. In addition, in the main body case, a first air passage that passes from the air inlet to the first air outlet through a heater, a moisture discharge portion of the rotor, a humidified air passage of a heat exchanger, and the air inlet A second air passage through the heat exchange air passage of the heat exchanger from the air inlet to the second air outlet, and a third air flow through the moisture absorption part of the rotor from the air inlet to the second air outlet Since the road is provided, comfort can be improved.
すなわち、本発明においては、前記本体ケース内に設けた第一の送風路では、前記吸気口から吸込んだ室内空気を、先ずヒータで加熱し、次にロータの放湿部を通過させることで、ロータの放湿部から湿気を放出させ、その後、熱交換器の加湿風通路を経由して第一の吹出口から本体ケース外に吹出させる。 That is, in the present invention, in the first air passage provided in the main body case, the room air sucked from the intake port is first heated by a heater, and then passed through the moisture release portion of the rotor. Moisture is released from the moisture releasing portion of the rotor, and then blown out of the main body case from the first outlet through the humidified air passage of the heat exchanger.
一方、前記本体ケース内に設けた第二の送風路では、前記吸気口から吸込んだ室内空気を、熱交換器の熱交換風通路を経由し、第二の吹出口から本体ケース外に吹出させる。 On the other hand, in the second air passage provided in the main body case, the room air sucked from the intake port is blown out of the main body case from the second outlet through the heat exchange air passage of the heat exchanger. .
この時、熱交換器の加湿風通路には、第一の送風路の、高温で、加湿状態の室内空気が流れており、またこの熱交換器の熱交換風通路には、第二の送風路の、低温で、非加湿状態の室内空気が流れているので、前記熱交換器の加湿風通路では結露が発生し、その結露水は結露水容器に集められる。また、このように熱交換器の加湿風通路で結露による除湿が行われたとは言え、第一の送風路を流れる室内空気は、高温で、加湿状態であったので、まだ湿気を含んだ状態となっており、この結果として、これが第一の吹出口から吹出されれば、室内で過乾燥状態を引き起こすことは無く(つまり適度の加湿作用の結果)、快適性を高めることができるものである。 At this time, the high-temperature, humidified indoor air of the first air passage flows through the humidified air passage of the heat exchanger, and the second air blower flows through the heat-exchanged air passage of the heat exchanger. Since low-temperature, non-humidified room air flows through the passage, condensation occurs in the humidified air passage of the heat exchanger, and the condensed water is collected in a condensed water container. In addition, although the dehumidification by the dew condensation was performed in the humidified air passage of the heat exchanger in this way, the indoor air flowing through the first air passage was high temperature and humidified, so it still contained moisture As a result, if this is blown out from the first outlet, it will not cause an excessively dry condition in the room (that is, as a result of moderate humidification), and the comfort can be improved. is there.
これに対して、第三の送風路においては、前記吸気口から本体ケース内に吸込んだ室内空気を、ロータの吸湿部を通過させることで乾燥させ、これを第二の吹出口から本体ケース外に吹出す構成となっているので、この第二の吹出口から本体ケース外に吹出される乾燥空気を洗濯物に吹付ければ、室内干しの洗濯物は効果的に乾燥させることもできる。 On the other hand, in the third air passage, the room air sucked into the main body case from the intake port is dried by passing through the moisture absorption part of the rotor, and this is dried from the second air outlet to the outside of the main body case. Since the drying air blown out of the main body case from the second air outlet is blown onto the laundry, the laundry in the room can be effectively dried.
つまり、本発明においては、室内干しの洗濯物を効果的に乾燥させるだけでなく、この乾燥時でも適度の室内湿度を保つことができるので、快適性も高めることができるものである。 In other words, according to the present invention, not only the laundry for drying indoors can be effectively dried, but also moderate indoor humidity can be maintained even during the drying, so that the comfort can be enhanced.
このため、家庭用などの除湿機として、広く活用が期待されるものとなる。 Therefore, it is expected to be widely used as a home-use dehumidifier.
1 本体ケース
2 窓
3 洗濯物
4 吸気口
5 吹出口
6 吹出口
7 送風ガイド
8 ヒータ
9 ロータ
9a 放湿部
9b 吸湿部
10 熱交換器
11 結露水容器
12,13 送風機
14 ダンパー
A 第一の送風路
B 第二の送風路
C 第三の送風路
D 第四の送風路
DESCRIPTION OF
Claims (15)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010007726A JP5397235B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Dehumidifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010007726A JP5397235B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Dehumidifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011145030A JP2011145030A (en) | 2011-07-28 |
JP5397235B2 true JP5397235B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=44460044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010007726A Expired - Fee Related JP5397235B2 (en) | 2010-01-18 | 2010-01-18 | Dehumidifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397235B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201542986A (en) * | 2014-05-06 | 2015-11-16 | Altrason Inc | Humidity regulating apparatus |
JP6337272B2 (en) * | 2014-09-11 | 2018-06-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dehumidifier |
JP6390003B2 (en) * | 2014-11-10 | 2018-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dehumidifier |
JP2018179362A (en) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | ダイキン工業株式会社 | Humidity control unit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4591243B2 (en) * | 2005-07-07 | 2010-12-01 | パナソニック株式会社 | Dehumidifier |
JP4872569B2 (en) * | 2006-09-27 | 2012-02-08 | パナソニック株式会社 | Dehumidifier |
-
2010
- 2010-01-18 JP JP2010007726A patent/JP5397235B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011145030A (en) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100707448B1 (en) | Air-conditioner | |
JP3786090B2 (en) | Air conditioner and control method of air conditioner | |
JP5397235B2 (en) | Dehumidifier | |
JP2002235933A (en) | Air conditioner | |
KR20060095058A (en) | Air conditioner | |
JP6998502B2 (en) | Dehumidifier | |
JP5934009B2 (en) | Cooling dehumidification system | |
JP2017044396A (en) | Air conditioner | |
JP5287662B2 (en) | Dehumidifier | |
KR101016310B1 (en) | Air conditioner | |
JP2008073688A (en) | Electric dehumidifier | |
JP6846591B2 (en) | Dehumidifier | |
JP2010162514A (en) | Dehumidifying apparatus | |
JP3984223B2 (en) | Humidifier and air conditioner | |
KR20120017376A (en) | Air-washer | |
JP5535050B2 (en) | Indoor dehumidifying and humidifying system | |
JP6956311B2 (en) | Dehumidifier | |
JP5287650B2 (en) | Dehumidifier | |
JP6854099B2 (en) | Humidity control ventilation system | |
JP2009189970A (en) | Dehumidifying device | |
JP5628695B2 (en) | Ventilation equipment | |
JP5631148B2 (en) | Indoor dehumidifier | |
JP2019098201A (en) | Dehumidifier | |
JP2004278904A (en) | Desiccant humidity controller | |
JP5262162B2 (en) | Dehumidifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121221 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5397235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |