JP5396448B2 - Endoscope device - Google Patents
Endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5396448B2 JP5396448B2 JP2011198120A JP2011198120A JP5396448B2 JP 5396448 B2 JP5396448 B2 JP 5396448B2 JP 2011198120 A JP2011198120 A JP 2011198120A JP 2011198120 A JP2011198120 A JP 2011198120A JP 5396448 B2 JP5396448 B2 JP 5396448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- energy
- control unit
- image
- image sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 128
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 100
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 100
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 47
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 39
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 30
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 30
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 30
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 48
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000004191 hydrophobic interaction chromatography Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 15
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical group CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明は、プラントやビルのパイプのメンテナンス、ジェットエンジンの内部の検査、ボイラの内部の検査等を行うための内視鏡に関するもので、特に、爆発の可能性の高い場所での使用が可能な内視鏡に関する。 The present invention relates to an endoscope for performing maintenance of pipes in a plant or a building, inspection of an inside of a jet engine, inspection of an interior of a boiler, and the like, and can be used particularly in a place where explosion is highly likely. Related to an endoscope.
工業用の内視鏡装置は、メインユニットとこのメインユニットに装着されるスコープユニットとからなり、スコープユニットには可撓性の挿入チューブからなる挿入部が設けられ、この挿入部の先端にはCCD(Charge Coupled Device)撮像素子が取り付けられる。このような工業用の内視鏡を使って被検体の状態をモニタする場合には、挿入部を先端から被検体内に挿入し、被検体の状態を挿入部の先端のCCD撮像素子で撮影する。CCD撮像素子からの画像信号は、メインユニットに送られ、メインユニットのモニタ用のLCD(Liquid Crystal Display)モニタに、撮影された被検体の撮影画面が表示される。このような工業用の内視鏡装置は、プラントの各種の検査や調査、パイプのメンテナンス等に広く使われている。 An industrial endoscope apparatus includes a main unit and a scope unit attached to the main unit. The scope unit is provided with an insertion portion made of a flexible insertion tube. A CCD (Charge Coupled Device) image sensor is attached. When monitoring the state of the subject using such an industrial endoscope, the insertion portion is inserted into the subject from the distal end, and the state of the subject is photographed by the CCD image sensor at the distal end of the insertion portion. To do. An image signal from the CCD image pickup device is sent to the main unit, and an imaging screen of the imaged subject is displayed on an LCD (Liquid Crystal Display) monitor for monitoring of the main unit. Such industrial endoscope devices are widely used for various inspections and surveys of plants, pipe maintenance, and the like.
ところで、このような工業用の内視鏡装置を、可燃性の気体又は粉塵がある雰囲気中で使用する場合には、装置の構造を防爆構造とすることが好ましい。このような工業用の内視鏡装置の防爆構造としては、例えば特許文献1に示されるように、ケース内に連通する送気管を通じてケース内に導入する不燃性の気体の一部を、電気プラグの接点部分に導くようにして、コンセントに電気プラグを差し込むとき接点間にショートアークが生じて爆発することがないようにしたものが提案されている。
しかしながら、特許文献1の防爆構造では、アークが生じる部分に不燃性の気体を導入する必要があり、装置が大型化するという問題がある。
ところで、特許文献1中にも記載されているように、爆発は、コンセントに電気プラグを差し込むときに接点間に生じるショートアークが可燃性の気体又は粉塵に引火することによって生じる。したがって、防爆のためには、可燃性の気体又は粉塵のある環境下で、アークを生じさせないようにすることが最も重要なことである。すなわち、発火源となるアークが生じないようにすれば、不燃性の気体を導入する等の複雑な防爆機構を用いなくても、爆発の危険性は殆どないということになる。
However, in the explosion-proof structure of
By the way, as described in
特許文献1に示されるような光学的な内視鏡の場合には、コンセントに電気プラグを差し込むときのように、光源ランプを点灯させるための電源のオン/オフを行うときにアークが生じる。したがって、電源のオン/オフを行わないように注意を払えば、可燃性の気体又は粉塵のある環境下でも、爆発の危険性は殆どない。
In the case of an optical endoscope as disclosed in
これに対して、近年の工業用内視鏡には、CCD撮像素子を駆動するための回路、CCD撮像素子からの映像信号を処理するための回路、映像信号を処理する回路等、多数の電子回路が配置されており、アークの生じるメカニズムはより複雑になってきている。したがって、電源のオン/オフ時だけ注意を払っていても、アークの発生による爆発を防ぐことはできない。 In contrast, recent industrial endoscopes include a large number of electronic devices such as a circuit for driving a CCD image sensor, a circuit for processing a video signal from the CCD image sensor, and a circuit for processing a video signal. Circuits are in place and the arcing mechanism is becoming more complex. Therefore, even if attention is paid only when the power is turned on / off, it is not possible to prevent an explosion due to the occurrence of an arc.
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、可燃性の気体又は粉塵に囲まれた環境でも充分かつ確実に使用可能な内視鏡装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an endoscope apparatus that can be used sufficiently and reliably even in an environment surrounded by combustible gas or dust.
上述の課題を解決するために、本発明は、先端に撮像素子を備え、湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、を備えた内視鏡装置であって、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、を有し、前記バリア回路は、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子の出力信号のエネルギーを制限することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention is provided in the control unit, which has an imaging element at the tip and has a bending portion, a control unit having a joystick for bending the insertion portion, and the control unit. A display unit for displaying a subject image from the imaging device, the imaging device being provided in the control unit and generating a drive signal for driving the imaging device A drive circuit, a barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit to make the insertion portion side intrinsically safe, and provided in the control unit. An image processing circuit for converting the video signal into an image signal and outputting the image signal to the display unit. It provided in the Control Unit, and limits the energy of the output signal of the imaging element.
また、本発明は、先端に撮像素子を備え、湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、を備えた内視鏡装置であって、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、を有し、前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたia機器に対応させる場合、直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗と、少なくとも3個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする。
Further, the present invention provides an image sensor at the tip, an insertion portion having a bending portion, a control unit having a joystick for bending the insertion portion, and a control unit provided in the control unit. An imaging device including a display unit that displays a specimen image, the imaging device driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the imaging device, and the imaging device By limiting the energy of the drive signal from the drive circuit, a barrier circuit is provided in the control unit so that the insertion portion side becomes intrinsically safe, and the video signal from the imaging device is converted into an image signal. An image processing circuit for converting and outputting to the display unit. 11, the barrier circuit for limiting DC energy and AC energy includes at least three Zener diodes, at least one resistor, and at least three coupling capacitors. It is characterized by using a combined circuit .
また、本発明は、先端に撮像素子を備え、湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、を備えた内視鏡装置であって、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、を有し、前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、直流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、を用いる、ことを特徴とする。
Further, the present invention provides an image sensor at the tip, an insertion portion having a bending portion, a control unit having a joystick for bending the insertion portion, and a control unit provided in the control unit. An imaging device including a display unit that displays a specimen image, the imaging device driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the imaging device, and the imaging device By limiting the energy of the drive signal from the drive circuit, a barrier circuit is provided in the control unit so that the insertion portion side becomes intrinsically safe, and the video signal from the imaging device is converted into an image signal. An image processing circuit for converting and outputting to the display unit. 11, the barrier circuit for limiting DC energy includes a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors, and at least two Zener diodes. It is used .
また、本発明は、先端に撮像素子を備え、湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、を備えた内視鏡装置であって、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、を有し、前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも2個のカップリングコンデンサを用いる、ことを特徴とする。
Further, the present invention provides an image sensor at the tip, an insertion portion having a bending portion, a control unit having a joystick for bending the insertion portion, and a control unit provided in the control unit. An imaging device including a display unit that displays a specimen image, the imaging device driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the imaging device, and the imaging device By limiting the energy of the drive signal from the drive circuit, a barrier circuit is provided in the control unit so that the insertion portion side becomes intrinsically safe, and the video signal from the imaging device is converted into an image signal. An image processing circuit for converting and outputting to the display unit. If correspond to ib apparatus defined in 11, wherein the barrier circuit that limits the AC energy, using at least two coupling capacitors, characterized in that.
また、本発明は、先端に撮像素子を備え、湾曲部を有する挿入部と、前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、を備えた内視鏡装置であって、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、を有し、前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、少なくとも2個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする。
Further, the present invention provides an image sensor at the tip, an insertion portion having a bending portion, a control unit having a joystick for bending the insertion portion, and a control unit provided in the control unit. An imaging device including a display unit that displays a specimen image, the imaging device driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the imaging device, and the imaging device By limiting the energy of the drive signal from the drive circuit, a barrier circuit is provided in the control unit so that the insertion portion side becomes intrinsically safe, and the video signal from the imaging device is converted into an image signal. An image processing circuit for converting and outputting to the display unit. 11, the barrier circuit for limiting DC energy and AC energy includes a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors, and at least two Zener diodes. And a circuit in which at least two coupling capacitors are combined .
請求項1の発明によれば、被検体に挿入される挿入部を有するスコープユニットと、このスコープユニットが接続されるメインユニットとを備える内視鏡装置であって、前記スコープユニットに配設される回路に対するエネルギーを制限するバリア回路を備え、前記バリア回路が設けられた部分より先に延出する部分を本質安全防爆とするようにしているので、可燃性ガス又は粉塵の存在する機器の内部(例えば、ガソリンタンク、プラント、エンジンの内部等)、爆発の危険性のある場所での観察が可能になる。 According to the first aspect of the present invention, an endoscope apparatus including a scope unit having an insertion portion to be inserted into a subject and a main unit to which the scope unit is connected, the endoscope device being disposed in the scope unit. A barrier circuit that restricts energy for the circuit to be connected, and the part extending beyond the part where the barrier circuit is provided is intrinsically safe, so the inside of the device where flammable gas or dust exists (For example, inside of a gasoline tank, a plant, an engine, etc.) Observation at a place where there is a risk of explosion is possible.
ここで、防爆について説明する。防爆については、IEC、ATEX(ヨーロッパ)、FM(アメリカ)、CSA(カナダ)、TIIS(日本)等で規格化され、検定機関によって防爆機器として検定される。本明細書においては、IECの規格(IEC60079)に基づいて説明する。ただし、他の各国の規格と実質的に対応する部分については、他の各国の規格にも適用可能であり、他の規格を排除するものではないことは言うまでもない。 Here, explosion prevention will be described. Explosion-proof is standardized by IEC, ATEX (Europe), FM (America), CSA (Canada), TIIS (Japan), etc. and certified as an explosion-proof device by a certification body. In the present specification, description will be made based on the IEC standard (IEC 60079). However, it is needless to say that the portions that substantially correspond to the standards of other countries can be applied to the standards of other countries and do not exclude other standards.
爆発のメカニズムについて考察すると、爆発は、可燃性ガス又は粉塵と、酸素とがあるような環境下で、着火源による温度上昇に誘発されて生じる。例えば、ガソリンタンク、プラント、エンジンの内部では、燃料が可燃性ガス又は粉塵となっており、周囲には空気がある。このような環境下では、着火源があると、爆発を引き起こす。逆に言うと、爆発の要素は、1.可燃性ガス又は粉塵と、2.酸素と、3.着火源とであり、これらの3要素のうち、1でも欠ければ、爆発は起こらない。したがって、本願では、着火源によるエネルギー引火要素を絶つことで、防爆内視鏡システムを実現する。 Considering the mechanism of the explosion, the explosion is caused by an increase in temperature by an ignition source in an environment where there is a combustible gas or dust and oxygen. For example, in gasoline tanks, plants, and engines, the fuel is combustible gas or dust, and there is air around it. Under these circumstances, an ignition source can cause an explosion. Conversely, the elements of the explosion are: 1. flammable gas or dust; 2. oxygen; If one of these three elements is missing, no explosion will occur. Therefore, in the present application, the explosion-proof endoscope system is realized by cutting off the energy ignition element by the ignition source.
IEC60079では、防爆製品についての使用場所として、Zone0、Zone1、Zone2として定義されている。Zone0が最も危険性が高く、Zone1が次に危険性が高く、Zone2がその次に危険性が高い。危険区域は、Hazardous Areaとされ、非危険区域はNon−Hazardous Areaとされる。
機器構造については、ia機器、ib機器、Type−nとして定義されている。ia機器が最も爆発に対して信頼性が高く、ib機器がその次である。ia機器は、Zone0、Zone1で使用可能であり、ib機器は、Zone1エリアでのみ使用可能である。Zone0又はZone1エリアで使用可能な機器は、本質安全防爆と呼ばれている。Type−n機器は、Zone2で使用可能である。
In IEC 60079, it is defined as Zone 0,
The device structure is defined as ia device, ib device, and Type-n. The ia device is the most reliable against explosion, and the ib device is the next. The ia device can be used in Zone0 and Zone1, and the ib device can be used only in the Zone1 area. Equipment that can be used in the Zone 0 or
請求項2の発明によれば、前記バリア回路は、直流エネルギーの制限に対しては、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗とを用い、交流エネルギーの制限に対しては、少なくとも3個のカップリングコンデンサを用い、直流エネルギー及び交流エネルギーの制限に対しては、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗と、少なくとも3個のカップリングコンデンサとを組み合わせたものを用いるようにし、前記本質安全防爆の部分を、防爆規定に基づくia機器としているので、信頼性の高い防爆が可能になる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、前記バリア回路は、直流エネルギーの制限に対しては、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、を用い、交流エネルギーの制限に対しては、少なくとも2個のカップリングコンデンサを用い、直流エネルギー及び交流エネルギーの制限に対しては、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、少なくとも2個のカップリングコンデンサと、を組み合わせたものを用いるようにし、前記本質安全防爆の部分を、防爆規定に基づくib機器としているので、信頼性の高い防爆が可能になる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、直流エネルギーの制限に対しては、更に、ヒューズを挿入するようにしている。本質安全防爆部側に流れ込む直流エネルギーを制御することができるので、ツェナーダイオードとして、定格電力の小さなものを用いることができる。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、前記スコープユニットは、メインユニットに着脱可能に取り付けられるスコープコネクタを備え、前記バリア回路は、前記スコープコネクタに設けられ、前記スコープコネクタから先に延出する部分を本質安全防爆とすることで、コントロールユニット、挿入部、光学アダプタの部分を本質安全防爆とすることができる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、前記スコープユニットは、前記挿入部の基端部に設けられたコントロールユニットを備え、前記バリア回路は、前記コントロールユニットに設けられ、前記コントロールユニットから先に延出する部分を本質安全防爆とすることで、挿入部、光学アダプタの部分を本質安全防爆とすることができる。 According to a sixth aspect of the present invention, the scope unit includes a control unit provided at a proximal end portion of the insertion portion, and the barrier circuit is provided at the control unit and extends from the control unit first. By making the part to perform intrinsically safe explosion-proof, the part of the insertion part and the optical adapter can be made intrinsically safe.
請求項7の発明によれば、前記バリア回路は、前記メインユニットに設けられ、前記メインユニットから先に延出する部分を本質安全防爆とすることにより、スコープコネクタ、挿入部、光学アダプタの部分を本質安全防爆とすることができる。 According to a seventh aspect of the present invention, the barrier circuit is provided in the main unit, and a part extending from the main unit is intrinsically safe, so that the scope connector, the insertion part, and the optical adapter part. Can be intrinsically safe.
請求項8の発明によれば、スコープユニットの先端まで延びる、CCDへの送受信号、LED駆動信号、サーミスタ信号等の信号線と、コントロールユニットに供給する、モータ駆動信号、スイッチ信号、映像信号等の他の信号線とを絶縁するようにしているので、スコープユニットとコントロールユニット信号群とのエネルギー絶縁分離が行える。 According to the eighth aspect of the present invention, signal lines for transmitting / receiving signals to the CCD, LED drive signals, thermistor signals, etc. extending to the tip of the scope unit, and motor drive signals, switch signals, video signals, etc., supplied to the control unit Since the other signal lines are insulated from each other, energy isolation between the scope unit and the control unit signal group can be performed.
請求項9の発明によれば、バリア回路の回路素子に、コート材を塗布するようにしているので、本質安全防爆側とそれ以外の部分を分離するために必要な沿面距離を小さくすることができ、バリア回路の面積を小さくすることができる。そのため、機器の小型化を実現することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the coating material is applied to the circuit elements of the barrier circuit, it is possible to reduce the creepage distance required for separating the intrinsically safe explosion-proof side and the other parts. And the area of the barrier circuit can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the size of the device.
請求項10の発明によれば、本質安全防爆となっている部分を識別するための識別手段を設けるようにしているので、ユーザは、本質安全防爆部分を容易に認識することができる。 According to the tenth aspect of the present invention, the identification means for identifying the intrinsically safe part is provided, so that the user can easily recognize the intrinsically safe part.
請求項11の発明によれば、識別手段として、色別のマーカーを塗布するようにしているので、ユーザは、本質安全防爆部分を一見して認識することができる。 According to the eleventh aspect of the invention, since the color-specific markers are applied as the identification means, the user can recognize the intrinsically safe explosion-proof portion at a glance.
請求項12の発明によれば、スコープユニットの先端に撮像素子が配設され、バリア回路により、撮像素子をドライブするためのエネルギーを制限するようにしているので、撮像素子のエネルギーを制限できる。 According to the twelfth aspect of the present invention, the image pickup device is disposed at the distal end of the scope unit, and the energy for driving the image pickup device is limited by the barrier circuit. Therefore, the energy of the image pickup device can be limited.
請求項13の発明によれば、撮像素子をドライブするためのエネルギーを制限するバリア回路は、撮像素子への転送パルスのエネルギーの制限を行うと共に、波形整形のための微分回路として動作するようにしているので、エネルギーの制限の回路を他の回路と兼用することができる。
According to the invention of
請求項14の発明によれば、撮像素子からの撮像出力のエネルギーを制限するバリア回路は、プリアンプの前段に設けられ、CCDVideoOut信号のスコープケーブルを伝送するマッチング抵抗として動作するようにしているので、エネルギーの制限の回路を他の回路と兼用することができる。 According to the invention of claim 14, the barrier circuit for limiting the energy of the imaging output from the imaging device is provided in the preceding stage of the preamplifier, and operates as a matching resistor that transmits the scope cable of the CCD VideoOut signal. The energy limiting circuit can be shared with other circuits.
請求項15の発明によれば、スコープユニットの先端に照明素子が配設され、バリア回路により、照明素子をドライブするためのエネルギーを制限するようにしているので、照明素子に流入するエネルギーを引火エネルギーよりも小さくすることができる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, the illumination element is disposed at the distal end of the scope unit, and the energy for driving the illumination element is limited by the barrier circuit, so that the energy flowing into the illumination element is ignited. It can be made smaller than energy.
請求項16の発明によれば、照明素子をドライブするためのエネルギーを制限するバリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、複数個のツェナーダイオードと、から構成されるようにしているので、少なくとも単一故障状態であっても、エネルギー制限バリア回路は有効となる。
According to the invention of
請求項17の発明によれば、LED照明素子を、接地レベルに対して正側の電位と、接地レベルに対して負側の電位とで駆動するようにているので、接地レベルからのLEDの駆動電圧を下げることができる。これにより、バリア回路に必要とされるツェナーダイオードのVzツェナー電圧も、正電源のみ又は負電源のみの場合と比較して、低く設定することができる。 According to the seventeenth aspect of the present invention, the LED illumination element is driven by a positive potential with respect to the ground level and a negative potential with respect to the ground level. The driving voltage can be lowered. Thereby, the Vz Zener voltage of the Zener diode required for the barrier circuit can also be set lower than in the case of only the positive power source or only the negative power source.
請求項18の発明によれば、スコープユニットの先端には、被検体の周辺温度を検知する温度センサが配設され、バリア回路により、温度センサの検出出力のエネルギーを制限するようにしているので、温度センサに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも小さくすることができる。 According to the eighteenth aspect of the present invention, the temperature sensor for detecting the ambient temperature of the subject is disposed at the tip of the scope unit, and the energy of the detection output of the temperature sensor is limited by the barrier circuit. The energy flowing into the temperature sensor can be made smaller than the ignition energy.
請求項19の発明によれば、温度センサの検出出力のエネルギーを制限するバリア回路は、抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、複数個のツェナーダイオードと、構成されているので、温度センサに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも簡単に小さくすることができる。 According to the nineteenth aspect of the present invention, the barrier circuit for limiting the energy of the detection output of the temperature sensor includes a current limiting circuit using resistors or at least two sets of semiconductors, and a plurality of zener diodes. The energy flowing into the temperature sensor can be easily made smaller than the ignition energy.
請求項20の発明によれば、スコープユニットの挿入部を湾曲させるためのモータが設けられ、バリア回路により、モータをドライブするためのエネルギーを制限するようにしているので、モータに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも小さくすることができる。
According to the invention of
請求項21の発明によれば、モータをドライブするためのエネルギーを制限するバリア回路は、モータに対する論理信号のエネルギーを制限する、抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、複数個のツェナーダイオードと、から構成されているので、モータに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも小さくすることができる。
According to the invention of
請求項22の発明によれば、各部の操作を行うための操作スイッチが配設され、バリア回路により、スイッチからの論理信号のエネルギーを制限するようにしているので、論理レベルを壊すことなく、スイッチに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも小さくすることができる。
According to the invention of
請求項23の発明によれば、スイッチからの論理信号のエネルギーを制限するバリア回路は、抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、複数個のツェナーダイオードと、から構成されているので、論理レベルを壊すことなく、スイッチに流入するエネルギーを引火エネルギーよりも簡単に小さくすることができる。
According to the invention of
請求項24の発明によれば、スコープユニットの先端に撮像素子が配設されると共に、メインユニットに照明手段が配設され、照明手段からの光が光学ガイドにより導かれてスコープユニットの先端から照射され、バリア回路により、撮像素子をドライブするためのエネルギーを制限するようにしているので、ランプを使った内視鏡の本質安全防爆が実現できる。
According to the invention of
請求項25の発明によれば、スコープユニットの先端からの光学像をファイバスコープ又はボアスコープによりメインユニットに導くと共に、スコープユニットの先端に照明素子が配設され、バリア回路により、照明素子をドライブするためのエネルギーを制限するようにているので、ファイバスコープやボアスコープの内視鏡の本質安全防爆が実現できる。
According to the invention of
請求項26の発明によれば、照明素子がLED照明手段であることから、消費電力を抑制しつつ、被検体を確実に照明することができる。 According to the twenty-sixth aspect of the present invention, since the illumination element is an LED illumination means, the subject can be reliably illuminated while suppressing power consumption.
請求項27の発明によれば、メインユニットが電源を備えており、その電源は二次バッテリーを用いていることから、電源を確実に供給することができるだけでなく、簡便性を向上させることができる。 According to the invention of claim 27, since the main unit is provided with a power source and the power source uses a secondary battery, not only can the power source be reliably supplied but also the convenience can be improved. it can.
請求項28の発明によれば、本質安全防爆の部分が、防爆規定に基づくZone0又はZone1の防爆仕様を満たすことから、可燃ガス又は粉塵環境下でも確実に使用することができる。
According to the invention of claim 28, the intrinsically safe explosion-proof portion satisfies the explosion-proof specification of Zone 0 or
請求項29の発明によれば、本質安全防爆の部分よりもメインユニット側に設けられた部分は、防爆規定に基づくZone2の防爆仕様を満たすことから、構成を簡易にしつつ、可燃ガス又は粉塵環境下でも確実に使用することができる。
According to the invention of claim 29, the portion provided on the main unit side with respect to the intrinsically safe explosion-proof portion satisfies the
請求項30の発明によれば、警告を発する警告手段を備え、温度センサの検出温度があらかじめ設定された所定の閾値に達したときに、前記警告手段により警告を発するように制御することから、ユーザに注意を喚起することができる。 According to the invention of claim 30, comprising a warning means for issuing a warning, and when the temperature detected by the temperature sensor reaches a predetermined threshold value, it is controlled to issue a warning by the warning means, The user can be alerted.
請求項31の発明によれば、被検体の観察画像を表示する表示手段を備え、表示手段が防爆規定に基づくZone0、Zone1又はZone2の防爆仕様を満たすことから、可燃ガス又は粉塵環境下でも確実に使用することができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(1)第1の実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の概要を示すものである。図1において、メインユニット1は、内視鏡装置全体の制御を行っている。メインユニット1の天面には、各種設定を行うためのフロントパネル11が設けられる。また、メインユニット1の側面には、モニタ画像を表示するためのLCDモニタ12が取り付けられている。メインユニット1には、ベルト13が装着可能となっており、ユーザが肩から吊り下げて、ハンズフリーで作業が行えるようになっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1) 1st Embodiment FIG. 1: shows the outline | summary of the endoscope apparatus of the 1st Embodiment of this invention. In FIG. 1, a
スコープユニット2は、コントロールユニット3と、コントロールユニット3に取り付けられた挿入部4と、挿入部4の先端に着脱可能な光学アダプタ8からなる。コントロールユニット3は、スコープコネクタ5により、メインユニット1に着脱可能に取り付けられる。本発明の第1の実施形態においては、後に説明するように、スコープコネクタ5内に、エネルギーの制限するためのバリア回路が設けられている。メインユニット1とコントロールユニット3との間は、ユニバーサルケーブル6で接続される。
The
挿入部4の先端には、CCD撮像素子が取り付けられている。挿入部4は、各種の被検体を撮影できるように、可撓性を有している。
A CCD image sensor is attached to the distal end of the
また、挿入部4の先端部には湾曲部9が設けられる。コントロールユニット3内にはモータが設けられており、このモータにより、湾曲部9が上下左右に湾曲可能とされている。湾曲部9を湾曲させることにより、撮影方向を自在に設定することができる。
A bending
また、挿入部4の先端には、光学アダプタ8が着脱可能に取り付けられる。光学アダプタ8としては各種の光学性能のものが用意されており、光学アダプタ8を交換することで、異なる視野角、視野方向、明るさ、観察深度等を変更することができる。
An
コントロールユニット3は、ユーザの指令に基づいて、内視鏡装置の操作を行う部分である。図2に示すように、コントロールユニット3にはグリップ部21が形成されている。ユーザは、このグリップ部21を把持して、内視鏡の操作を手元で行えるようになっている。
The
コントロールユニット3には、図2(A)に示すように、ジョイスティック22、ズームレバー23、明るさ調整レバー24、ブーストボタン25が配設されている。ジョイスティック22は、挿入部4の先端の湾曲部9の方向を操作するのに用いられる。ブーストボタン25はゲイン変更用のボタンである。
As shown in FIG. 2A, the
また、コントロールユニット3の側面には、図2(B)に示すように、フリーズ録画ボタン26が配設される。フリーズ録画ボタン26を押すと、そのときのスチル画像が取り込まれ、記録される。
Further, as shown in FIG. 2B, a
図3は、挿入部4の先端及び光学アダプタ8の構成を示すものである。図3(A)に示すように、挿入部4の先端には、CCD撮像素子31、ハイブリッド集積回路(以下、HICと略称する)32及び33、サーミスタ34が配設される。HIC32はCCD撮像素子31の出力信号に対するバッファが実装されている。HIC33には、水平転送パルスを波形整形するコンパレータが実装されている。サーミスタ34は、スコープ先端部の周囲温度を検出するために設けられる。
FIG. 3 shows the configuration of the distal end of the
これらの電子回路に対して信号や電源を伝送する配線は、挿入部4内に収納されており、図1に示すように、ユニバーサルケーブル6、スコープコネクタ5を介して、メインユニット1に接続されている。後に説明するように、スコープコネクタ5にはバリア回路が設けられており、これらの電子回路に対して信号や電源に過剰なエネルギーが伝送されることが阻止されている。これにより、爆発の危険性のある環境下での使用が可能となる。
Wiring for transmitting signals and power to these electronic circuits is housed in the
光学アダプタ8には、図3に示すように、複数のLEDチップ35、35、…が実装されたLEDモジュール36が設けられる。このLEDチップ35、35、…を点灯させることで、被検体が照射される。
As shown in FIG. 3, the
光学アダプタ8には、接点37a、37bが設けられる。接点37a、37bは、LEDモジュール36に接続されている。一方、挿入部4の先端には、接点38a及び38bが設けられる。挿入部4の先端に光学アダプタ8を装着する際には、図3(B)に示すように、接点38a及び38bと、接点37a、37bとを接触させ、図3(C)に示すように、挿入部4の先端に光学アダプタ8が固定される。これにより、LEDモジュール36に配設されたLEDチップ35、35、…に電源が供給される。
The
図4は、本発明の第1実施形態の内視鏡装置の爆発の危険性のある環境下での使用方法の概要を示すものである。 FIG. 4 shows an outline of a method of using the endoscope apparatus according to the first embodiment of the present invention in an environment where there is a risk of explosion.
先ず、図4(A)に示すように、セットアップを行う。セットアップは、具体的には、メインユニット1に、バッテリー41やメモリカード42を装着したり、スコープコネクタ5によりメインユニット1とスコープユニット2とを接続したり、挿入部4の先端に光学アダプタ8を取り付けたりする作業である。このようなセットアップの作業は、必ず、爆発の危険性のないエリア(Non−hazardousエリア)で行う。
First, setup is performed as shown in FIG. Specifically, in the setup, the
図4(B)に示すように、セットアップが完了したら、内視鏡装置を爆発の危険性のあるエリアの近傍に移動する。そして、図4(C)に示すように、スコープユニット2を暴爆 の危険性のあるエリア内(Zone0又はZone1エリア)に配し、被検体の撮影を行う。このとき、図4(C)に示すように、メインユニット1は、爆発の危険性のないエリア(Non−hazardousエリア)又は爆発の危険性の小さいエリア(Zone2エリア)に置かれる。
As shown in FIG. 4B, when the setup is completed, the endoscope apparatus is moved to the vicinity of an area where there is a risk of explosion. Then, as shown in FIG. 4C, the
また、バッテリー41、メモリカード42、光学アダプタ8等の機器を交換したり、スコープユニット2を外したりする作業を行う場合には、図4(D)に示すように、内視鏡装置を必ず、爆発の危険性のないエリア(Non−hazardousエリア)に移動して作業を行う。
In addition, when exchanging equipment such as the
図5は、本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の内部構成を示すブロック図である。図5において、メインユニット1には、CPU(Central Processing Unit)ビデオボード51、パワーボード52が配設されている。また、メインユニット1には、バッテリー41が装着される。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the endoscope apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 5, the
CPUビデオボード51は、内視鏡装置全体の制御を行っている。また、CPUビデオボード51は、撮影された画像の信号処理や、画像信号の記録、再生の制御を行っている。また、CPUビデオボード51は、計測等の処理を行っており、サーミスタ34で計測された環境温度を計測する処理を行っている。また、メインユニット1には、LCDモニタ12が取り付けられる。LCDモニタ12は、撮影された画像を表示するものである。
The
パワーボード52は、バッテリー41からの電源を基に、各種のボードに必要な電源を供給している。
The
スコープコネクタ5は、メインユニット1とスコープユニット2(コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8)とを接続するものである。スコープコネクタ5には、CCDドライブボード61、DSP(Digital Signal Processor)ボード62、LEDドライブボード63と、バリア回路64が設けられる。
The
CCDドライブボード61は、水平転送パルスや垂直転送パルス等、CCD撮像素子31を駆動するのに必要な各種の信号や電源を形成している。DSPボード62は、CCD撮像素子31からの撮像信号の信号処理を行っている。LEDドライブボード63は、LEDモジュール36の駆動を行っている。バリア回路64は、スコープユニット2(コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8)に配設されている各回路(モータドライブボード72、モータ71、CCD撮像素子31、サーミスタ34、HIC32及び33、LEDモジュール36)に対するエネルギーを制限するものである。
The
このように、スコープユニット2に配設されている各回路に対するエネルギーを制限するバリア回路64が設けられているため、バリア回路64の位置より先端に延出している部分、この例ではコントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
Thus, since the
コントロールユニット3には、モータ71と、モータドライブボード72と、スイッチ73とが設けられる。モータ71は、挿入部4の先端の湾曲部9を湾曲させるためのものである。モータ71としては、スパークが生じることがないように、例えばブラシレスモータを使用するのが望ましいが、モータ駆動エネルギーが小さければブラシモータであってもよい。モータドライブボード72は、このモータ71を駆動するものである。スイッチ73は、ユーザにより設定される各種のボタンやスイッチ(ジョイスティック22、ズームレバー23、明るさ調整レバー24、ブーストボタン25、フリーズ録画ボタン26等)に対応している。
The
挿入部4には、その先端に、CCD撮像素子31、HIC32及び33、サーミスタ34が配設される。CCD撮像素子31は、被検体の光学画像を電気信号に光電変換するものである。HIC32は、CCD撮像素子31からの撮像出力に対するバッファである。HIC33は、CCD撮像素子31に対する水平転送パルスを波形整形するものである。サーミスタ34は、周囲温度を測定するものである。
The
光学アダプタ8には、LEDモジュール36、レンズ40が配設される。LEDモジュール36は、被検体の近傍を照射するものである。
The
図6はCPUビデオボード51の構成を示すものである。図6に示すように、CPUビデオボード51には、CPU101が設けられる。CPU101のバス102には、メモリ103、OSD(On Screen Display)回路104、A/Dコンバータ111、エンコーダ106が接続される。OSD回路104は画面に各種の表示信号を重畳するものである。デコーダ105は、YCrCbの画像データをRGB等の画像データにデコードするものである。エンコーダ106はRGB等の画像データを標準方式(NTSC等)の画像データにエンコードするものである。
FIG. 6 shows the configuration of the
また、CPU101には、ROM(Read Only Memory)107、メモリカード42、シリアルインターフェース109が接続される。メモリカード42は、撮影画像を保存するのに用いられる。シリアルインターフェース109は、パーソナルコンピュータ等の外部機器と接続するためのものである。CPU101には、RTC(Real Time Clock)回路110からクロックが供給される。RTC回路101は、時間管理を行うものである。
Further, a ROM (Read Only Memory) 107, a
また、CPU101には、サーミスタ34の検知出力がA/Dコンバータ113を介して供給される。また、CPU101からはモータ制御信号が出力され、このモータ制御信号がバッファ114を介して、モータドライブボード72に向けて出力される。また、CPUビデオボード51には、DC/DCコンバータ115が設けられる。
Further, the detection output of the
図7はパワーボード52の構成を示すものである。パワーボード52は、図7に示すように、バッテリー41から各部の電源を形成するためのDC/DCコンバータ121が設けられる。また、バッテリー41からの電源ライン中には、ヒューズ122が設けられる。
FIG. 7 shows the configuration of the
図8は、CCDドライブボード61及びDSPボード62の構成を示すものである。図8に示すように、CCDドライブボード61は、クロック発振器131と、タイミング信号発生回路132とが設けられる。タイミング信号発生回路132により、CCD撮像素子をドライブするための各種の信号(垂直パルスV1〜V4、水平転送パルスHPLS、リセットパルスRST、サブパルスSub)が形成される。CCD撮像素子31を駆動するためのCCD電源部(Vcc、Vdd及びSHD)134がある。水平パルスを波形成形するコンパレータの基準電圧であるSHD(スレッシュ・ホールド電圧)がある。これらの電源や信号は、バッファ133a〜133gを介して、CCD撮像素子31に向けて出力される。
FIG. 8 shows the configuration of the
DSPボード62は、図8に示すように、プリアンプ141と、A/Dコンバータ142と、映像信号処理回路143と、D/Aコンバータ144とが設けられる。DSPボード62には、CCDドライブボード61からクロックが供給される。CCD撮像素子31からの撮像信号がプリアンプ141で増幅され、A/Dコンバータ142でディジタルデータに変換される。そして、映像信号処理回路143で、欠陥補正、ホワイトバランス補正等の処理が行われる。また、映像信号処理回路143で、撮像信号から、YCrCbの画像データに変換される。この画像データはD/Aコンバータ144でアナログ信号に変換されて出力される。
As shown in FIG. 8, the
図9は、LEDドライブボード63の構成を示すものである。LEDドライブボード63には、DC/DCコンバータ151、定電流回路152及び153、バッファ154及び155が設けられる。DC/DCコンバータ151は、LEDの正側の駆動電圧と、LEDの負側の駆動電圧とを形成している。定電流回路152はLEDの正側の駆動電流を設定し、定電流回路153はLEDの負側の駆動電流を設定している。
FIG. 9 shows the configuration of the
なお、LEDの駆動電流を接地レベルに対して、正側と負側に設定しているのは、防爆のためである。つまり、通常、LEDの駆動電圧がVfであれば、LEDには、接地レベルに対してVfの電圧を与えるようにしている。これに対して、この実施形態では、LEDに対して、+Vf/2と、−Vf/2を与えるようにしている。このようにすると、LEDに印加される電圧はVfで同じでも、接地レベルからの電圧は1/2となり、防爆に有利になる。例えば、IEC60079−11の本質安全防爆構造の規格において、+30Vを越えると、バリア回路の沿面距離での制限が厳しくなるので、例えば、±20V以下が望ましく、±15Vで扱うので防爆規定上有利となる。 The reason why the LED drive current is set to the positive side and the negative side with respect to the ground level is to prevent explosion. That is, normally, if the LED drive voltage is Vf, the LED is given a voltage of Vf with respect to the ground level. On the other hand, in this embodiment, + Vf / 2 and -Vf / 2 are given to the LED. In this way, even if the voltage applied to the LED is the same as Vf, the voltage from the ground level becomes 1/2, which is advantageous for explosion prevention. For example, in the intrinsic safety explosion-proof standard of IEC 60079-11, if it exceeds + 30V, the limit on the creepage distance of the barrier circuit becomes severe. For example, ± 20V or less is desirable, and it is advantageous in terms of explosion protection because it is handled at ± 15V. Become.
図10は、挿入部4の先端の構成を示すものである。図10において、HIC33には、SHD電源の入力端子、水平転送パルスHPLSの入力端子、Vdd電源の入力端子、接地端子、水平転送パルスの出力端子が設けられる。HIC33は、コンパレータにより入力された水平転送パルスを波形整形して出力する。この水平転送パルスは、CCD撮像素子31に水平転送パルス入力端子に供給される。
FIG. 10 shows the configuration of the distal end of the
また、CCD撮像素子31には、CCDドライブボード61から、Vcc電源、4本の垂直転送パルスV1〜V4、リセットパルスRSTと、サブパルスSubが直接供給される。
The CCD
HIC32には、Vcc電源の入力端子、CCDOut信号の入力端子、接地端子、CCDビデオ信号の出力端子が設けられる。CCD撮像素子31からの出力信号は、HIC32に入力される。そして、HIC32を構成するバッファを介して、出力され、DSPボード62に向けて送られる。
The
この図5に示す本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の動作について説明する。 The operation of the endoscope apparatus according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 5 will be described.
図5において、光学アダプタ8のレンズを介して取り込まれた被検体の像光は、挿入部4の先端のCCD撮像素子31の受光面に結像される。CCD撮像素子31は、CCDドライブボード61からの垂直転送パルスV1〜V4、及びCCDドライブボード61からHIC33を介して送られる水平転送パルスHPLSにより駆動される。CCD撮像素子31からは、撮像信号が出力される。この撮像信号は、HIC32を介して、DSPボード62に送られる。
In FIG. 5, the image light of the subject taken in through the lens of the
図8に示したように、DSPボード62で、CCD撮像素子31からの撮像信号がプリアンプ141で増幅され、A/Dコンバータ142でディジタルデータに変換される。そして、映像信号処理回路143で、欠陥補正、ホワイトバランス補正等の処理が行われる。また、映像信号処理回路143で、撮像信号から、YCrCbの画像データに変換される。この画像データはD/Aコンバータ144でアナログ信号に変換されて出力される。
As shown in FIG. 8, the image pickup signal from the CCD
図5において、DSPボード62の出力信号は、CPUビデオボード51に供給される。図6に示すように、DSPボード62からの画像信号は、デコーダ105に送られ、デコーダ105でRGB等の画像信号に変換される。この画像信号は、A/Dコンバータ111でディジタル化され、バス102に送出され、メモリ103に一旦格納される。
In FIG. 5, the output signal of the
メモリ103に格納された画像データに対して、各種の信号処理が施される。この画像データはバス102を介してエンコーダ106に送られる。エンコーダ106で、RGB画像データが標準方式の画像データに変換される。この画像データがD/Aコンバータ112でアナログ信号に変換されて出力され、LCDモニタ12に送られる。
Various signal processes are performed on the image data stored in the
また、画像を取り込む場合には、メモリ103に格納された画像データが読み出され、メモリカード42に送られ、この画像データがメモリカード42に記録される。
When capturing an image, the image data stored in the
次に、本発明の第1の実施形態におけるバリア回路64について詳述する。前述したように、バリア回路64は、スコープコネクタ5内に設けられ、スコープユニット2に配された電子回路に対して、過剰なエネルギーが伝送されることを阻止している。バリア回路64は、基板上で本質安全側と分離するために、回路状の沿面距離を確保するようにしている。
Next, the
図11及び図12は、バリア回路64の一例を示すものである。先ず、サーミスタ34に対するライン(図5におけるラインL3)には、バリア回路64において、図11(A)に示すように、高抵抗201を挿入して、エネルギーを制限する。なお、サーミスタ34は、温度による抵抗値の変化を検知して、温度を計測している。このため、電位の変化を検知できるようなエネルギー制限回路を使うようにしている。このときのサーミスタのエネルギー制限回路の抵抗は、サーミスタの変化抵抗値に対応して選ぶのがよく、例えば1kΩから10kΩなどが適当である。また、電圧を制限するために3つのツェナーダイオード240a,240b,240cと、抵抗201の定格電力を制限する抵抗201−2が接続される。
FIGS. 11 and 12 show an example of the
Vcc電源に対するライン(図5におけるラインL10)には、バリア回路64において、図11(B)に示すように、ヒューズ202、3個のツェナーダイオード203a、203b、203c、抵抗204を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。
As shown in FIG. 11B, a
ここで、ヒューズ202、3個のツェナーダイオード206a,206b,206c及び抵抗204の選び方について説明する。3個のツェナーダイオード206a,206b,206cのツェナー電圧Vzは、Vcc+15Vよりブレークダウン電圧に達することなく、通常の回路動作状態では、Vcc+15VがL7に出力されるようツェナー電圧Vzを選ぶ。例えば、この図11(A)の例では、Vz=18Vのツェナーを選ぶとよい。
ヒューズ202の値は、通常回路動作ではヒューズが切れることはない。Vcc+15V端子に異常電圧が印加されたときには、ヒューズ202が働き、ツェナーダイオード206a,206b,206cのツェナー電圧Vzの定格内に抑えるように機能する。例えば、通常動作電流が10mA程度の場合には、ヒューズ定格が50mA程度のものを選ぶとよい。
Here, how to select the
The value of the
抵抗204は、Vcc+15V端子に異常電圧が印加されたときに、ツェナーダイオード206a,206b,206cにより発生したツェナー電圧を抵抗により制限するものである。抵抗値が大きいほど電流を制限することができるが、抵抗値を大きくすると通常動作時の抵抗204による電位降下が問題になる。よって、異常時のエネルギーを制限しつつ、通常動作時の電位降下を少なくする必要がある。例えば、抵抗204を100Ω前後の値を用いることで、前記異常時のエネルギー制限と通常時の電位降下を適度な値にするのでよい。
上記例で、このVcc+15Vラインから印加されるエネルギーを例示すると、 ヒューズ202=50mA
3個のツェナーダイオード206a,206b,206c=18V定格(最大18.9V)、
抵抗204=82Ωの場合は、
18.9V/82Ω=230mAが防爆規定上の流れ込む最大電流値(防爆規定計算上はヒューズ202の50mAで制限しない)となる。
18.9V×230mA=4347mWとなり、約4WのエネルギーがVcc+15Vラインに流れ込む設計になる。
The
In the above example, the energy applied from the Vcc + 15V line is exemplified. Fuse 202 = 50 mA
3
If the
18.9V / 82Ω = 230 mA is the maximum current value that flows on the explosion-proof regulations (it is not limited by 50 mA of the
18.9V × 230 mA = 4347 mW, and about 4 W of energy is designed to flow into the Vcc + 15V line.
Vdd電源に対するライン(図5におけるラインL7)には、バリア回路64において、図11(C)に示すように、ヒューズ205、3個のツェナーダイオード206a、206b、206c、抵抗207を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。
上記Vcc+15Vのところで説明したのと同じ考えで、Vdd+6Vに関してもヒューズ、ツェナーダイオード、抵抗値を選ぶ。ただし、Vddは電圧が6Vなので、ツェナー電圧は定格で7.2V程度のものを使うのが適当である。さらに、このラインから印加されるエネルギーは、上記Vcc+15Vで説明したのと同じ考えで計算できる。
As shown in FIG. 11C, a
Based on the same idea as described above for Vcc + 15V, a fuse, a Zener diode, and a resistance value are selected for Vdd + 6V. However, since Vdd has a voltage of 6V, it is appropriate to use a Zener voltage with a rating of about 7.2V. Further, the energy applied from this line can be calculated based on the same idea as described above for Vcc + 15V.
SHD電源に対するライン(図5におけるラインL9)には、バリア回路64において、図11(D)に示すように、ヒューズ208、3個のツェナーダイオード209a、209b、209c、抵抗210を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。以下、ヒューズ、ツェナーダイオード、抵抗値の選び方と、このラインから印加されるエネルギー計算は前述の方法と同じである。
As shown in FIG. 11D, a
水平転送パルスHPLSのライン(ラインL8)には、バリア回路64において、図11(E)に示すように、コンデンサ211a〜211c、コンデンサ212a〜212c、抵抗213からなる微分回路を、エネルギー制限回路として利用する。このとき、コンデンサ211a〜211c、コンデンサ212a〜212cは、交流エネルギーを制限する回路となる。直流エネルギーの制限は、ヒューズ241及び3つのツェナーダイオード242a,242b,242cと抵抗213の構成にて行う。これにより、交流エネルギーの制限は、3つの直列コンデンサで行い、直流エネルギーの制限は、前述(B)から(D)に示した形式のヒューズ、ツェナーダイオード、抵抗にて行う。
In the line (line L8) of the horizontal transfer pulse HPLS, in the
リセットパルスRSTのライン(図5におけるラインL4)及び垂直転送パルスV1〜V4のライン(図5におけるラインL6)には、バリア回路64において、図11(F)に示すように、ヒューズ215、ツェナーダイオード216a、216b、216c、抵抗217を挿入して、直流バイアスの直流エネルギーの制限を施すと共に、3つのカップリングコンデンサ218a、218b、218cにより、交流成分のエネルギーを制限する。
As shown in FIG. 11 (F), the reset pulse RST line (line L4 in FIG. 5) and the vertical transfer pulses V1 to V4 lines (line L6 in FIG. 5) include a
サブパルスSubのライン(図5におけるラインL5)には、バリア回路64において、図11(G)に示すように、ヒューズ221、ツェナーダイオード222a、222b、222c、抵抗223を挿入して、直流バイアスの直流エネルギーの制限を施すと共に、3つのカップリングコンデンサ225a、225b、225cにより、交流成分のエネルギーを制限する。
As shown in FIG. 11G, the
CCD撮像素子31の出力信号のライン(図5におけるラインL11)には、バリア回路64において、図12(A)に示すように、プリアンプ229の前段に、ヒューズ226、3個のツェナーダイオード227a、227b、227c、抵抗228を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。なお、抵抗228は、スコープコネクタ5側への入力側と、CCD撮像素子31側からの信号伝送路の出力側との整合をとるためのインピーダンスのマッチング用の抵抗としても機能している。
As shown in FIG. 12A, the output signal line of the CCD image pickup device 31 (line L11 in FIG. 5) includes a
正側のLED照明用のライン(図5におけるラインL12)には、バリア回路64において、図12(B)に示すように、ヒューズ230、3個のツェナーダイオード231a、231b、231c、抵抗232を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。
On the positive LED illumination line (line L12 in FIG. 5), in the
負側のLED照明用のライン(図5におけるラインL13)には、バリア回路64において、図12(C)に示すように、ヒューズ233、3個のツェナーダイオード234a、234b、234c、抵抗235を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。なお、負電圧なのでツェナーダイオードは、他のバリア回路とは逆向きに接続されている。
In the negative LED illumination line (line L13 in FIG. 5), the
コントロールユニット3内のモータドライブボード72へ電源を送るライン(図5におけるラインL1)へは、図12(D)に示すように、ヒューズ236、3個のツェナーダイオード237a、237b、237c、抵抗238を挿入して、直流エネルギーの制限を施す。
As shown in FIG. 12D, a
コントロールユニット3内のモータのオン/オフ及び各種スイッチの信号ライン(図5におけるラインL2)へは、図12(E)に示すように、高抵抗239を挿入して、かつ、3つのツェナーダイオード243a,243b,243cを入れ、高抵抗239の定格内に、電力を制限するための抵抗239−2を入れ、直流エネルギーの制限を施す。
As shown in FIG. 12 (E), a
なお、バリア回路64中において、エネルギー制限回路として用いるヒューズは、溶断性能が保証されたバリアネットワークヒューズを使用する。例えば、Barrier Network Standards EN50020規格に適合したものを使用するのがよい。
In the
以上説明したように、本発明の第1の実施形態では、図5に示したように、スコープコネクタ5に、各回路に対する信号や電源のエネルギーの制限を行うバリア回路64を設けて、本質安全防爆を満足するようにしている。すなわち、本発明の第1の実施形態では、バリア回路64によって、各回路に対する信号や電源のエネルギーの制限を行うことで、ショート等が発生しても、スパークが発生することがないようにしている。これにより、爆発を生じさせる要素の一つである着火源を無くすことにより、本質安全防爆を実現している。
また、本発明の第1の実施形態では、スコープユニット2については、ia機器の規格を満足して、本質安全防爆を実現している。
As described above, in the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, the
In the first embodiment of the present invention, the
なお、本発明の第1の実施形態では、図5に示したように、スコープコネクタ5に、各回路に対する信号や電源のエネルギーの制限を行うバリア回路64を設けて、本質安全防爆を満足するようにしている。このバリア回路64は、図11及び図12に示したように、直流のエネルギーを制限するものにおいては、3個のツェナーダイオードと、1個の抵抗とを設け、交流のエネルギーを制限するものにおいては、カップリングコンデンサを3個設けるようにしている。これは、3個のツェナーダイオードやカップリングコンデンサのうち、2個が破損していても、残りの1個によりエネルギーが制限されるようにするためである。これにより、ia機器の規格を満足することができる。ib機器の規格を満足するのであれば、これらは2個で良いことになる。
In the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, the
バリア回路64を構成するエネルギーの制限回路は、基本的には、図13及び図14に示すような構成の組み合わせであり、図11及び図12に示したバリア回路64内の電流制限回路は、これに基づくものである。
The energy limiting circuit constituting the
図13は、ia機器の規格を満足するようなエネルギー制限回路の例を示すものである。図13(A)は、直流に対するエネルギー制限回路である。図13(A)に示すように、直流に対するエネルギー制限回路では、ラインL101中に、ヒューズF1と、抵抗R1とを設ける。また、ラインL101と接地間に、3個のツェナーダイオードD1a、D1b、D1cを設ける。このように、3個のツェナーダイオードD1a、D1b、D1cを設けることで、ラインL101の電圧が上昇しないようにしている。なお、3個のツェナーダイオードD1a、D1b、D1cを設けているのは、ツェナーダイオードD1a、D1b、D1cのうちの2個が破損しても、信頼性が保てるようにして、防爆機器としてia機器の規格を満足するようにするためである。 FIG. 13 shows an example of an energy limiting circuit that satisfies the standard of ia equipment. FIG. 13A shows an energy limiting circuit for direct current. As shown in FIG. 13A, in the energy limiting circuit for direct current, a fuse F1 and a resistor R1 are provided in a line L101. Further, three Zener diodes D1a, D1b, and D1c are provided between the line L101 and the ground. Thus, by providing the three Zener diodes D1a, D1b, and D1c, the voltage of the line L101 is prevented from increasing. The three zener diodes D1a, D1b, and D1c are provided so that reliability can be maintained even if two of the zener diodes D1a, D1b, and D1c are damaged, and the ia device is used as an explosion-proof device. This is to satisfy the standards.
図13(B)は、交流に対するエネルギー制限回路である。図13(B)に示すように、交流に対するエネルギー制限回路では、ラインL102中に、3個のカップリングコンデンサC1a、C1b、C1cを設ける。このように、カップリングコンデンサC1a、C1b、C1cを設けることで、回路を直流的に遮断して、エネルギーの制限を行う。なお、3個のカップリングコンデンサC1a、C1b、C1cを設けているのは、コンデンサC1a、C1b、C1cのうちの2個が破損しても、信頼性が保てるようにして、防爆機器としてia機器の規格を満足するようにするためである。コンデンサC1a、C1b、C1cの値は、ACカップリングされて波形が歪むことのないような値のコンデンサを選定する。ACカップリングコンデンサは、最低でも耐電圧500V以上の高耐電圧セラミックコンデンサを用いる。 FIG. 13B illustrates an energy limiting circuit for alternating current. As shown in FIG. 13B, in the energy limiting circuit for alternating current, three coupling capacitors C1a, C1b, and C1c are provided in the line L102. Thus, by providing the coupling capacitors C1a, C1b, and C1c, the circuit is cut off in a direct current manner to limit energy. The three coupling capacitors C1a, C1b, and C1c are provided so that reliability can be maintained even if two of the capacitors C1a, C1b, and C1c are damaged, and the ia device is used as an explosion-proof device. This is to satisfy the standards. As the values of the capacitors C1a, C1b, and C1c, capacitors that are AC-coupled and do not distort the waveform are selected. A high withstand voltage ceramic capacitor having a withstand voltage of 500 V or more is used as the AC coupling capacitor.
図13(C)は、直流バイアスに交流成分が乗っている場合のエネルギー制限回路である。図13(C)に示すように、この場合には、抵抗R2と、3個のカップリングコンデンサC2a、C2b、C2cとが並列接続されて、ラインL103中に挿入されている。この場合、直流分については、ヒューズ244、3つのツェナーダイオード245a,245b,245c及び抵抗R2によりエネルギー制限が行われる。交流分については、カップリングコンデンサC1a、C1b、C1cにより、エネルギーの制限が行われる。
FIG. 13C shows an energy limiting circuit in the case where an AC component is on the DC bias. As shown in FIG. 13C, in this case, the resistor R2 and the three coupling capacitors C2a, C2b, and C2c are connected in parallel and inserted into the line L103. In this case, the DC component is energy limited by the
図13(D)は、論理信号(HレベルとLレベルで示される信号)に対するエネルギー制限回路である。図13(D)に示すように、ラインL104中に抵抗R3を挿入して、エネルギー制限を行っている。かつ3つのツェナーダイオード246a,246b,246cを入れ、抵抗R3の定格電力内に電流を制限する抵抗R3−2を入れている。例えば、通常のロジック電圧+5Vから+3V程度の信号であれば、抵抗R3の抵抗値の値は、1kΩから10kΩ程度を選べばよい。
FIG. 13D shows an energy limiting circuit for logic signals (signals indicated by H level and L level). As shown in FIG. 13D, the resistor R3 is inserted in the line L104 to limit energy. In addition, three
図14は、防爆規格のib機器の規定を満足するようなエネルギー制限回路の例を示すものである。図14(A)は、直流に対するエネルギー制限回路である。図14(A)に示すように、直流に対するエネルギー制限回路では、ラインL105中に、ヒューズF2と、2つのトランジスタQ1及びQ2とからなる電流制限回路T1a、T1bとを設ける。また、ラインL105と接地間に、2個のツェナーダイオードD2a、D2bを設ける。なお、2組の電流制限回路T1a、T1bを設けているのは、電流制限回路T1a、T1bのうちの1個が破損しても、信頼性が保てるようにして、ib機器の規格を満足するようにするためである。また、2個のツェナーダイオードD2a、D2bを設けているのは、ツェナーダイオードD2a、D2bのうちの2個が破損しても、信頼性が保てるようにして、防爆機器としてib機器の規定を満足するようにするためである。 FIG. 14 shows an example of an energy limiting circuit that satisfies the definition of the ib equipment of the explosion-proof standard. FIG. 14A shows an energy limiting circuit for direct current. As shown in FIG. 14A, in the energy limiting circuit for direct current, a fuse F2 and current limiting circuits T1a and T1b including two transistors Q1 and Q2 are provided in a line L105. Further, two Zener diodes D2a and D2b are provided between the line L105 and the ground. Note that the two sets of current limiting circuits T1a and T1b are provided so that reliability can be maintained even if one of the current limiting circuits T1a and T1b is damaged, and the ib equipment standard is satisfied. It is for doing so. The two zener diodes D2a and D2b are provided so that reliability can be maintained even if two of the zener diodes D2a and D2b are damaged, and the provision of the ib device is satisfied as an explosion-proof device. This is to make it happen.
このように、2個のツェナーダイオードD2a、D2bを設けることで、ラインL105の電圧が上昇しないようにしている。 Thus, by providing the two Zener diodes D2a and D2b, the voltage of the line L105 is prevented from rising.
また、このように構成すると、電流が過剰になったときには、電流制限回路T1a、T1bにより、電流が遮断される。つまり、電流制限回路T1a、T1bにおいて、ラインL105に流れる電流が大きくなると、抵抗Rsの両端電圧が大きくなり、トランジスタQ2のVBEを越えたときに、トランジスタQ2がオンする。その結果トランジスタQ1がオフする。これにより、ラインL105に流れる電流が遮断される。ヒューズF2は、2つのツェナーダイオード及び2組のトランジスタの定格容量を越えないように設定される。なお、図14(A)においては、トランジスタを用いているが、半導体であれば、同様の機能を果たすFETでもよい。 Also, with this configuration, when the current becomes excessive, the current is interrupted by the current limiting circuits T1a and T1b. That is, in the current limiting circuits T1a and T1b, when the current flowing through the line L105 increases, the voltage across the resistor Rs increases, and the transistor Q2 is turned on when it exceeds the VBE of the transistor Q2. As a result, the transistor Q1 is turned off. Thereby, the current flowing through the line L105 is interrupted. The fuse F2 is set so as not to exceed the rated capacity of the two Zener diodes and the two sets of transistors. Note that although a transistor is used in FIG. 14A, an FET that performs the same function may be used as long as it is a semiconductor.
図14(B)は、交流に対するエネルギー制限回路である。図14(B)に示すように、交流に対するエネルギー制限回路では、ラインL106中に、2個のカップリングコンデンサC3a、C3bを設ける。このように、カップリングコンデンサC3a、C3bを設けることで、回路を直流的に遮断して、エネルギーの制限を行う。なお、2個のカップリングコンデンサC3a、C3bを設けているのは、コンデンサC3a、C3bのうちの1個が破損しても、信頼性が保てるようにして、ib機器の規格を満足するようにするためである。 FIG. 14B illustrates an energy limiting circuit for alternating current. As shown in FIG. 14B, in the energy limiting circuit for alternating current, two coupling capacitors C3a and C3b are provided in the line L106. Thus, by providing the coupling capacitors C3a and C3b, the circuit is cut off in a direct current manner to limit energy. The two coupling capacitors C3a and C3b are provided so that the reliability can be maintained even if one of the capacitors C3a and C3b is broken so that the standard of the ib device is satisfied. It is to do.
図14(C)は、直流バイアスに交流成分が乗っている場合のエネルギー制限回路である。図14(C)に示すように、この場合には、抵抗R4と、2個のカップリングコンデンサC4a、C4bcとが並列接続されて、ラインL107中に挿入されている。この場合、直流分については、ヒューズ247、2つのツェナーダイオード248a,248b及び抵抗R4により、エネルギー制限が行われる。交流分については、カップリングコンデンサC4a、C4bにより、エネルギーの制限が行われる。
FIG. 14C shows an energy limiting circuit in the case where an AC component is on the DC bias. As shown in FIG. 14C, in this case, the resistor R4 and the two coupling capacitors C4a and C4bc are connected in parallel and inserted into the line L107. In this case, the DC component is energy limited by the
図14(D)は、論理信号(HレベルとLレベルで示される信号)に対するエネルギー制限回路である。図14(D)に示すように、ラインL108中に抵抗R5を挿入し、かつ2つのツェナーダイオード249a,249bを入れ、抵抗R5の定格電力内に電流を制限する抵抗R5−2入れている。なお、図14に示した直流エネルギーを制限するための要素部品(抵抗R4及び抵抗R5)は、電流制限回路T1aとT1bに示すような2組のトランジスタによる制限要素に置き換えることが可能である。この場合は、トランジスタを2組用いることで、部品点数が増加し、実装面積が大きくなるが、抵抗R4又は抵抗R5で生じていた通常動作時の抵抗R4及び抵抗R5による電位降下を小さくすることができるため、本質安全防爆部を駆動する回路の駆動電圧を下げることができるというメリットがある。
FIG. 14D illustrates an energy limiting circuit for a logic signal (a signal indicated by an H level and an L level). As shown in FIG. 14D, a resistor R5 is inserted in the line L108, two
以上のように、本発明の第1の実施形態では、スコープコネクタ5内にバリア回路64を設けるようにしている。このため、バリア回路64の位置より先端に延出している部分、この例ではコントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となり、爆発の危険性のある部分で使用可能となる。これにより、ジェットエンジン、プラント、ガソリンタンク等の内部の検査等を、安全かつ確実に行うことができる。
As described above, in the first embodiment of the present invention, the
なお、本発明の第1の実施形態では、スコープコネクタ5内にバリア回路64を設けるようにしているため、本質安全防爆となるのは、バリア回路64の位置より先端に延出している部分であり、すなわち、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。ユーザの側では、内視鏡装置を構成する各ユニットの中で、どの部分が本質安全防爆であるかどうかを認識することが必要である。
In the first embodiment of the present invention, since the
また、ユーザ側では、使用中に、危険区域から見て、本質安全防爆部分が残り少ないことが簡単に分かれば、本質安全防爆でない部分を誤って危険区域に引っ張ってしまうことが未然に防げる。そこで、この発明の第1の実施形態では、本質安全防爆の部分と、そうでない部分とが一目して分かるように、識別手段として、カラーのマーキングを付するようにしている。更に、本質安全防爆部分が残り少ないことをマーキングにより知らせるようにしている。 In addition, if the user can easily know that there are few intrinsically safe explosion-proof parts when viewed from the dangerous area during use, it is possible to prevent the parts that are not intrinsically safe from being accidentally pulled into the dangerous area. Therefore, in the first embodiment of the present invention, color markings are attached as identification means so that the intrinsically safe explosion-proof portion and the non-explosive portion can be seen at a glance. Furthermore, the fact that there are only a few remaining intrinsically safe parts is indicated by marking.
つまり、本発明の第1の実施形態の場合には、スコープコネクタ5内にバリア回路64を設けられており、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となっている。この場合には、図15に示すように、スコープコネクタ5とコントロールユニット3とを結ぶユニバーサルケーブル6中に、ここからメインユニット1側に向けては本質安全防爆部分ではないことを示すマーキングとして着色部15を設けるようにしている。これにより、着色部15からメインユニット1にかけては、本質安全防爆の部分から外れることをユーザに喚起することができる。なお、この例では、本質安全防爆部分が残り少ないことを着色により知らせるために、ユニバーサルケーブル6中にスコープコネクタ5から所定距離だけ離れた所から着色部15を設けるようにしてが、本質安全防爆部分とそうでない部分とを色分けするようにしても良い。また、着色部15は蛍光色又は明るい青色とすると、ユーザに認識されやすい。
That is, in the case of the first embodiment of the present invention, the
また、本発明の第1の実施形態では、バリア回路64に配置される回路のチップ部品に、コート材を塗布するようにしている。つまり、図16に示すように、基板16上のパターン20に、チップ部品17が半田付けにより実施される。この回路基板上に、コート材18が塗布される。コート材18としては、シリコンコーティング材が用いられる。このようなコート材を塗布することで、IEC60079−11に規定される必要な絶縁距離を確保することができる。すなわち、図16におけるパターン間のクリアランス距離Laは、例えば耐圧を30Vとした場合、コート材を塗布していない場合には、2.0mmとなる。これに対して、コート材18を塗布すると、0.7mmで良いことになる。沿面距離が0.7mmでよければ、エネルギー制限回路を構成する抵抗、ACカップリングコンデンサ及び半導体は、小型のチップ部品、例えば3216サイズ等のチップ部品を採用することができる。
In the first embodiment of the present invention, the coating material is applied to the chip component of the circuit arranged in the
また、本発明の第1の実施形態では、挿入部4の先端に、サーミスタ34が設けられている。このサーミスタ34の温度検知出力を用いて、周辺温度が所定値以上に達したら、爆発の危険性を警告するようにしても良い。本質安全防爆部は、故障モードを想定したときに、本質安全防爆対象部の温度値が対象ガス又は粉塵の引火上限温度値以下に収まらなければいけない。よって、
(環境温度)+(故障時の温度上昇値)<引火温度値
の関係を満足する必要がある。例えば、使用環境温度が100度の場合に、引火温度の発火度を決める対象ガスがジェットエンジン燃料等に利用されるnへキサンの場合には、nへキサン の引火温度が約220度であるので、故障時の温度上昇値は100度程度に抑えなければならない。つまり、
(環境温度+100度)+(故障時の温度上昇値100度)<引火温度値220度
の関係を満足する必要がある。
In the first embodiment of the present invention, the
It is necessary to satisfy the relationship of (environmental temperature) + (temperature rise at failure) <ignition temperature value. For example, when the environment gas used is 100 degrees Celsius and the target gas that determines the ignition degree of the ignition temperature is n-hexane used for jet engine fuel, etc., the ignition temperature of n-hexane is about 220 degrees Therefore, the temperature rise value at the time of failure must be suppressed to about 100 degrees. That means
It is necessary to satisfy the relationship of (environmental temperature +100 degrees) + (temperature rise value at the time of failure 100 degrees) <ignition temperature value 220 degrees
IEC60079の規定に基づけば、本質安全防爆機器の対象とするガスの発火度の温度により、適用のランクが決まっている。200度以下の発火度のガスは、ランクでT3と呼ばれる。図35においては、200度のT3リミット値以下に環境温度と温度上昇値を抑えなければならない。T3発火度をターゲットにした防爆機器を実現するためには、故障時にバリア回路により制限されたエネルギーが引き起こす温度上昇値が100度である場合、防爆仕様を満足する環境温度は100度以下にする必要がある。図35では、環境温度が100度以下の場合は防爆仕様として利用できるが、100度以上である場合には非防爆となってしまう。 Based on the provisions of IEC 60079, the rank of application is determined by the temperature of the ignition level of the gas targeted for the intrinsically safe explosion-proof device. A gas with an ignition level of 200 degrees or less is called T3 in the rank. In FIG. 35, it is necessary to suppress the environmental temperature and the temperature rise value below the T3 limit value of 200 degrees. In order to realize an explosion-proof device targeted at the T3 ignition degree, when the temperature rise value caused by the energy limited by the barrier circuit at the time of failure is 100 degrees, the environmental temperature satisfying the explosion-proof specification should be 100 degrees or less. There is a need. In FIG. 35, when the environmental temperature is 100 degrees or less, it can be used as an explosion-proof specification, but when it is 100 degrees or more, it is non-explosion-proof.
図35に示すように、サーミスタ34による検出温度が例えば100℃(閾値)を越えた場合に、警告手段によって、LCDモニタ12に警告表示したり、警告音を発したりするようにする。これにより、挿入部4の先端周辺が、所定の温度を越えたことをユーザに知らしめることができ、注意を喚起することができる。なお、警告手段としては、表示、警告音に限ることはなく、例えば、振動やランプの点灯、点滅などであってもよい。また、閾値を100℃としたが、これに限ることはなく、その温度は適宜変更可能である。
As shown in FIG. 35, when the temperature detected by the
(2)第2の実施形態
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図17は、本発明の第2の実施形態を示すものである。この実施形態は、第1の実施形態と同様に、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けるようにしており、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。この第2の実施形態では、第1の実施形態の構成において、スコープユニット2の先端に延びる信号線と、他の信号線とを、絶縁部材19で絶縁分離して、エネルギーの分離を図るようにしている。この絶縁材については、0.5mm以上の厚みを持つケーブルを採用すると、確実にエネルギーの分離ができる。また、スコープユニット2の先端に延びる信号に対して、絶縁材をほどこしても同様の効果が得られることは言うまでもない。他の部分につい
ては、前述の第1の実施形態と同一であり、対応部分については同一の符号を付して、その説明を省略する。
(2) Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 shows a second embodiment of the present invention. In this embodiment, as in the first embodiment, the
(3)第3の実施形態
図18は、本発明の第3の実施形態を示すものである。この実施形態も、第1の実施形態と同様に、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けるようにしており、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。この第3の実施形態では、挿入部4の経路中に、バッファ39a〜39kを挿入したものである。この実施形態では、第1の実施形態と同様に、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。この実施形態では、挿入部4の経路中に、バッファ39a〜39kを挿入したので、挿入部4が長い場合でも、必要な信号レベルを確保でき、S/N比の向上を図ることができる。
(4)第4の実施形態
図19は、本発明の第4の実施形態を示すものである。この実施形態も、第1の実施形態と同様に、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けるようにしており、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。この第4の実施形態では、コントロールユニット3にも、LCDモニタ74を配設したものである。これにより、ユーザは、コントロールユニット3のLCDモニタ74を見ながら、モニタ作業を行うことができる。
(3) Third Embodiment FIG. 18 shows a third embodiment of the present invention. In this embodiment, similarly to the first embodiment, the
(4) Fourth Embodiment FIG. 19 shows a fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, similarly to the first embodiment, the
なお、この例では、コントロールユニット3は本質安全防爆であるから、LCDモニタ74についても、本質安全防爆のものを使用する必要がある。
In this example, since the
つまり、LCDモニタとしては、バックライトとして冷陰極管を用いたものと、LCDをバックライトに使ったものがある。 That is, some LCD monitors use a cold cathode tube as a backlight and others use an LCD as a backlight.
図20は、LEDをバックライトとして用いたLCDモニタの一例である。図20において、電源端子251に印加された電源は、インバータ252で高圧に変換され、バックライトの冷陰極線管253に供給される。これにより、冷陰極線管253が点灯制御される。なお、インパータ252は、点灯時には約2kV、通常でも約600Vの高電圧を発生する。また、電源端子251からの電源がLCD電源回路254に供給され、LCD電源回路254でパネルドライブ用の電源が形成される。入力端子255からのビデオ信号がパネルドライブ回路256に供給され、パネルドライブ回路256により、LCDパネル257がドライブされる。これにより、LCDパネル257に画像が表示される。
FIG. 20 is an example of an LCD monitor using LEDs as a backlight. In FIG. 20, the power applied to the
図21は、LEDをバックライトとして用いたLCDモニタの一例である。図21において、電源端子261に印加された電源は、LCDドライブ回路262に供給されると共に、LCD電源回路264に供給される。LCDドライブ回路262は、LEDバックライト263に対しては、20V以下の低電圧で駆動する。LCDドライブ回路262により、LEDバックライト263がドライブされる。また、LCD電源回路264でパネルドライブ用の電源が形成される。入力端子265からのビデオ信号がパネルドライブ回路266に供給され、パネルドライブ回路266により、LCDパネル267がドライブされる。これにより、LCDパネル267に画像が表示される。
FIG. 21 is an example of an LCD monitor using LEDs as a backlight. In FIG. 21, the power applied to the
メインユニット1側に設けられるLCDモニタ12については、メインユニット1は本質安全防爆でないので、図20に示したバックライトとして冷陰極管を用いたものでも、図21に示したLCDをバックライトに使ったものでも、同様に用いることができる。
As for the
しかしながら、コントロールユニット3側に設けられるLCDモニタ74については、コントロールユニット3が本質安全防爆であるから、同様に、本質安全防爆が要求される。図20に示したバックライトとして冷陰極管を用いたものは、冷陰極線管253に高圧が印加されるため、本質安全防爆には適さない。コントロールユニット3側に設けられるLCDモニタ74としては、図21に示したバックライトとしてLEDを用いたものを使う必要がある。特に、メインユニット1側が、Zone2で使用するType−n機器とするならば、LCDモニタは、ia機器又はib機器に該当する本質安全防爆機器ではなく、Zone2に対応するType−nLCDモニタであってもよい。
However, the
(5)第5の実施形態
図22は、本発明の第5の実施形態を示すものである。この実施形態は、スコープユニット2として、コントロールユニットのないもへの適用例である。すなわち、前述までの実施形態では、スコープユニット2は、コントロールユニット3と、挿入部4と、光学アダプタ8とからなり、コントロールユニット3で、各種の操作が行えるようになっている。
(5) Fifth Embodiment FIG. 22 shows a fifth embodiment of the present invention. This embodiment is an example applied to the
これに対して、この例では、メインユニット1からスコープコネクタ5を介して、挿入部4が延出されており、操作は、全て、メインユニット1側で行うようになっている。また、メインユニット1内には、各種の操作を行うためのスイッチ53が設けられている。また、挿入部4の先端の湾曲部9を動かすためのモータ71や、モータドライブボード72は、スコープコネクタ5に設けられている。
On the other hand, in this example, the
この実施形態も、第1の実施形態と同様に、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けるようにしている。したがって、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In this embodiment, as in the first embodiment, the
(6)第6の実施形態
図23は、本発明の第6の実施形態を示すものである。前述の第1から第5の実施形態では、バリア回路64がスコープコネクタ5内に設けられていたのに対して、この実施形態では、バリア回路64がコントロールユニット3内に設けられている。
(6) Sixth Embodiment FIG. 23 shows a sixth embodiment of the present invention. In the first to fifth embodiments described above, the
第1の実施形態では、スコープコネクタ5に、CCDドライブボード61、DSPボード62、LEDドライブボード63が配設されている。これに対して、この第6の実施形態では、コントロールユニット3内に、CCDドライブボード61、DSPボード62、LEDドライブボード63が配設されている。そして、その後段に、バリア回路64が配設されている。
In the first embodiment, the
バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第6の実施形態では、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。第1の実施形態では、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となるのに対して、この実施形態では、コントロールユニット3は本質安全防爆ではなくなる。しかしながら、この実施形態では、スコープコネクタ5は、単に、メインユニット1とスコープユニット2とを結合するコネクタとなっていればよく、構成を簡単化できる。また、コントロールユニットにLCDを取り付けることもできる。
Since the portion extending from the
(7)第7の実施形態
図24は、本発明の第7の実施形態を示すものである。前述の第1から第5の実施形態では、バリア回路64がスコープコネクタ5内に設けられ、また、第6の実施形態では、バリア回路64がコントロールユニット3内に設けられているのに対して、この実施形態では、バリア回路64がメインユニット1内に設けられる。
(7) Seventh Embodiment FIG. 24 shows a seventh embodiment of the present invention. In the first to fifth embodiments described above, the
第1の実施形態では、スコープコネクタ5に、CCDドライブボード61、DSPボード62、LEDドライブボード63が配設されている。これに対して、この第7の実施形態では、メインユニット1内に、CCDドライブボード61、DSPボード62、LEDドライブボード63が配設されている。そして、その後段に、バリア回路64が配設されている。
In the first embodiment, the
バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第7の実施形態では、スコープコネクタ5、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。また、モータはスコープコネクタ内に配置してもよく、さらに、Ex−LCD(防爆対応LCD)を、コントロールユニットに取り付けられるようにしてもよい。
Since the portion extending from the
(8)第8の実施形態
図25は、本発明の第8の実施形態を示すものである。この実施形態は、第7の実施形態と同様に、メインユニット1にバリア回路64を設けるようにしており、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、スコープコネクタ5、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。この第8の実施形態では、挿入部4の経路中に、バッファ39a〜39kを挿入したものである。この実施形態では、挿入部4の経路中に、バッファ39a〜39kを挿入したので、挿入部4が長い場合でも、必要な信号レベルを確保でき、S/N比の向上を図ることができる。
(8) Eighth Embodiment FIG. 25 shows an eighth embodiment of the present invention. In this embodiment, as in the seventh embodiment, the
(9)第9の実施形態
図26は、本発明の第8の実施形態を示すものである。この実施形態は、スコープユニット2として、コントロールユニットのないものへの適用例である。この例では、メインユニット1からスコープコネクタ5を介して、挿入部4が延出されており、操作は、全て、メインユニット1側で行うようになっている。また、メインユニット1内には、各種の操作を行うためのスイッチ53が設けられている。また、挿入部4の先端の湾曲部9を動かすためのモータ71や、モータドライブボード72は、メインユニット1に設けられている。
(9) Ninth Embodiment FIG. 26 shows an eighth embodiment of the present invention. This embodiment is an example applied to a
この実施形態は、第7の実施形態と同様に、メインユニット1にバリア回路64を設けるようにしている。したがって、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、スコープコネクタ5、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In this embodiment, a
(10)第10の実施形態
図27は、本発明の第10の実施形態を示すものである。前述までの実施形態では、被検体を照射する光源として、LEDモジュール36を使用していたのに対して、この実施形態では、照明手段としてランプ光源を用いて、被検体を照射するようにしている。
(10) Tenth Embodiment FIG. 27 shows a tenth embodiment of the present invention. In the embodiments described above, the
つまり、図27において、メインユニット1に、ランプ56と、このランプ56を駆動するためのランプ駆動ボード55が設けられる。ランプ駆動ボード55には、パワーボード52から電源が供給される。ランプ56からの光は、ライトガイド57を介して、光学アダプタ8に導かれる。
That is, in FIG. 27, the
この第10の実施形態は、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けるようにしており、バリア回路64から先に延出する部分、すなわち、コントロールユニット3、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。さらに、Ex−LCDを、コントロールユニットに取り付けられるようにしてもよい。
In the tenth embodiment, the
(11)第11の実施形態
図28は、本発明の第11の実施形態を示すものである。この実施形態は、前述の第10の実施形態と同様に、メインユニット1に、ランプ56とランプ駆動ボード55とを設け、ランプ光源を用いて被検体を照射するようにしている。
(11) Eleventh Embodiment FIG. 28 shows an eleventh embodiment of the present invention. In this embodiment, a
第10の実施形態では、スコープコネクタ5にバリア回路64を設けている。これに対して、この第11の実施形態では、コントロールユニット3内に、CCDドライブボード61、DSPボード62、バリア回路64が配設されている。バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第11の実施形態では、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In the tenth embodiment, the
(12)第12の実施形態
図29は、本発明の第12の実施形態を示すものである。この実施形態は、前述の第10の実施形態と同様に、メインユニット1に、ランプ56とランプ駆動ボード55とを設け、ランプ光源を用いて被検体を照射するようにしている。
(12) Twelfth Embodiment FIG. 29 shows a twelfth embodiment of the present invention. In this embodiment, a
この実施形態は、スコープユニット2として、コントロールユニットのないもへの適用例である。この例では、メインユニット1からスコープコネクタ5を介して、挿入部4が延出されており、操作は、全て、メインユニット1側で行うようになっている。
This embodiment is an example applied to the
この第12の実施形態では、メインユニット1内には、各種の操作を行うためのスイッチ53が設けられている。また、挿入部4の先端の湾曲部9を動かすためのモータ71や、モータドライブボード72は、メインユニット1に設けられている。
In the twelfth embodiment, a
また、この第12の実施形態では、メインユニット1内に、CCDドライブボード61、DSPボード62が配設されている。そして、その後段に、バリア回路64が配設されている。バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第12の実施形態では、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In the twelfth embodiment, a
(13)第13の実施形態
図30は、本発明の第13の実施形態を示すものである。前述までの実施形態では、挿入部4の先端にCCD撮像素子31を取り付け、このCCD撮像素子31の画像をモニタするようにしている。これに対して、この第13の実施形態では、イメージガイドにより観察画像をファイバスコープ或いはボアスコープによりメインユニットに導くようにしている。
(13) Thirteenth Embodiment FIG. 30 shows a thirteenth embodiment of the present invention. In the embodiments described above, the CCD
つまり、図30において、メインユニット1には、ビデオカメラ58が置かれる。このビデオカメラ58には、パワーボード52から電源が供給される。コントロールユニット3には、LEDドライブボード63と、バリア回路64とが設けられる。
That is, in FIG. 30, the
挿入部4の先端に、イメージガイド81が設けられ、このイメージガイド81からの画像がファイバスコープ82又はボアスコープを介して、スコープコネクタ5に導かれる。この画像がビデオカメラ58で撮影され、LCDモニタ12に表示される。
An
この第13の実施形態では、コントロールユニット3内に、LEDドライブボード63が配設され、その後段に、バリア回路64が配設されている。バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第13の実施形態では、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In the thirteenth embodiment, an
(14)第14の実施形態
・ 図31は、本発明の第13の実施形態を示すものである。この実施形態では、上述の第13の実施形態と同様に、イメージガイドにより観察画像をファイバスコープ或いはボアスコープによりメインユニットに導くようにしている。
(14) Fourteenth Embodiment FIG. 31 shows a thirteenth embodiment of the present invention. In this embodiment, similarly to the above-described thirteenth embodiment, the observation image is guided to the main unit by the fiber scope or the bore scope by the image guide.
前述の第13の実施形態では、コントロールユニット3内に、LEDドライブボード63及びバリア回路64が配設されているのに対して、この実施形態では、スコープコネクタ5にLEDドライブボード63及びバリア回路64が配設されており、コントロールユニット3は設けらていない。バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第14の実施形態では、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In the thirteenth embodiment described above, the
(15)第15の実施形態
図32は、本発明の第13の実施形態を示すものである。この実施形態では、上述の第13の実施形態と同様に、イメージガイドにより観察画像をファイバスコープ或いはボアスコープによりメインユニットに導くようにしている。
(15) Fifteenth Embodiment FIG. 32 shows a thirteenth embodiment of the present invention. In this embodiment, similarly to the above-described thirteenth embodiment, the observation image is guided to the main unit by the fiber scope or the bore scope by the image guide.
前述の第13の実施形態では、コントロールユニット3内に、LEDドライブボード63及びバリア回路64が配設されているのに対して、この実施形態では、メインユニット1に、LEDドライブボード63及びバリア回路64が配設されており、コントロールユニット3は設けられていない。バリア回路64から先に延出する部分が本質安全防爆となることから、この第13の実施形態では、スコープコネクタ5、挿入部4、光学アダプタ8が本質安全防爆となる。
In the above-described thirteenth embodiment, the
なお、図33(A)から(E)及び図34の(F)から(K)までは、上記実施形態の主構成部と仕様エリアとをまとめて示す概要図である。すなわち、図33(A)は、上記第1から第4の実施形態の概要を示すものであり、(B)は上記第5の実施形態、(C)は上記第6の実施形態、(D)は上記第7及び第8の実施形態、(E)は上記第9の実施形態の概要を示すものである。また、図34(F)は上記第10の実施形態、(G)は上記第11の実施形態、(H)は上記第12の実施形態、(I)は上記第13の実施形態、(J)は上記第14の実施形態、(K)は上記第15の実施形態の概要を示すものである。 Note that FIGS. 33A to 33E and FIGS. 34F to 34K are schematic diagrams collectively showing main components and specification areas of the above embodiment. 33A shows the outline of the first to fourth embodiments, FIG. 33B shows the fifth embodiment, FIG. 33C shows the sixth embodiment, and FIG. ) Shows the outline of the seventh and eighth embodiments, and (E) shows the outline of the ninth embodiment. FIG. 34 (F) shows the tenth embodiment, (G) the eleventh embodiment, (H) the twelfth embodiment, (I) the thirteenth embodiment, (J ) Shows the outline of the fourteenth embodiment, and (K) shows the outline of the fifteenth embodiment.
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
本願の実施例においては、撮像素子の事例としてCCDの駆動信号や信号受信について詳しく説明したが、CMOS撮像素子等の別のセンサの駆動においても同様の考え方でエネルギー制限をかけるバリア回路を設けることで本質安全防爆を実現できる。
さらに、第10から第12の実施形態においては、メインユニット側にランプ光源を設けた構成例を示したが、ランプ光源部の代わりに、LED光源手段又はレーザ照明手段を用いて照明手段を実現してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.
In the embodiments of the present application, the CCD drive signal and signal reception have been described in detail as an example of the image sensor, but a barrier circuit that limits energy in the same way is also provided in driving another sensor such as a CMOS image sensor. Can realize intrinsically safe explosion-proof.
Further, in the tenth to twelfth embodiments, the configuration example in which the lamp light source is provided on the main unit side is shown, but the illumination means is realized by using LED light source means or laser illumination means instead of the lamp light source unit May be.
さらに、本願の実施形態においては、バッテリーはリチウムイオンバッテリー、鉛バッテリー、ニッケル水素バッテリーや燃料電池等の二次電池手段であれば何でもよい。
本願で示した内視鏡システムは、バッテリーを電源に採用することで、機器の機動性を増すとともに、供給可能なエネルギー総量は、バッテリーからのエネルギーからのみ取る構成にしている。
よって、ACアダプタ等からのAC電源からのエネルギー供給がなく、内視鏡システムは接地される必要がないので、異常時に供給され得るエネルギーは、バッテリーエネルギー総量だけを、IEC60079に基づく規定で考えればよく、エネルギー制限回路の構成を、小型、軽量かつ簡単に実現できている。
Furthermore, in the embodiment of the present application, the battery may be any secondary battery means such as a lithium ion battery, a lead battery, a nickel metal hydride battery, or a fuel cell.
The endoscope system shown in the present application employs a battery as a power source, thereby increasing the mobility of the device and taking the total amount of energy that can be supplied from only the energy from the battery.
Therefore, there is no energy supply from an AC power source from an AC adapter or the like, and the endoscope system does not need to be grounded. Therefore, the energy that can be supplied at the time of abnormality is considered only in terms of the battery energy total according to the regulations based on IEC 60079. Well, the configuration of the energy limiting circuit is small, light and easy to implement.
さらに、本願においては、スコープユニットの先端に光学アダプタが着脱可能に取り付けられるように構成しているが、光学アダプタを着脱できないようにして、スコープユニットの挿入部と一体化するものでもよく、その場合には、スコープ先端硬質部長が短くなるなどのメリットがある。
さらに、本願においては、表示手段は、LCDパネルを用いたLCDユニットを示したが、これに限ることはなく、有機ELパネル、LEDパネル等を用いてもよい。これらの表示手段が防爆対応である場合には、防爆対応LCDとして、Zone0、1、2の危険エリアで使用することができる。特に、Zone2エリアでの利用を前提にすると、LCDユニットは、Type−n機器構造でよく、Zone0やZone1の本質安全防爆のia機器及びib機器の構造よりも、簡単で小型、軽量、かつ低コストで実現できるので使い勝手がよい。
Further, in the present application, the optical adapter is configured to be detachably attached to the distal end of the scope unit. However, the optical adapter may not be attached or detached and may be integrated with the insertion unit of the scope unit. In such a case, there is an advantage that the length of the hard part of the scope tip is shortened.
Further, in the present application, the display means is an LCD unit using an LCD panel, but the display unit is not limited to this, and an organic EL panel, an LED panel, or the like may be used. When these display means are explosion-proof compatible, they can be used as explosion-proof compatible LCDs in the danger areas of
1:メインボード
2:スコープユニット
3:コントロールユニット
4:挿入部
5:スコープコネクタ
6:ユニバーサルケーブル
8:光学アダプタ
9:湾曲部
12:LCDモニタ
15:着色部
17:チップ部品
18:コード材
31:CCD撮像素子
32:HIC
33:HIC
34:サーミスタ
35:LEDチップ
36:LEDモジュール
41:バッテリ
42:メモリカード
51:ビデオボード
52:パワーボード
61:CCDドライブボード
62:DSPボード
63:LEDドライブボード
64:バリア回路
71:モータ
72:モータドライブボード
1: Main board 2: Scope unit 3: Control unit 4: Insertion unit 5: Scope connector 6: Universal cable 8: Optical adapter 9: Bending unit 12: LCD monitor 15: Coloring unit 17: Chip component 18: Cord material 31: CCD image sensor 32: HIC
33: HIC
34: Thermistor 35: LED chip 36: LED module 41: Battery 42: Memory card 51: Video board 52: Power board 61: CCD drive board 62: DSP board 63: LED drive board 64: Barrier circuit 71: Motor 72: Motor Drive board
Claims (12)
前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、
前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、
を備えた内視鏡装置であって、
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、
前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、
を有し、
前記バリア回路は、前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子の出力信号のエネルギーを制限することを特徴とする内視鏡装置。 An insertion portion having an imaging element at the tip and having a curved portion;
A control unit having a joystick for bending the insertion portion;
A display unit provided in the control unit and displaying a subject image from the imaging device;
An endoscopic device comprising:
An image sensor driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the image sensor;
A barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit so that the insertion side becomes intrinsically safe, and
An image processing circuit provided in the control unit for converting a video signal from the image sensor into an image signal and outputting the image signal to the display unit;
I have a,
The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the barrier circuit is provided in the control unit and limits energy of an output signal of the imaging device.
直流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗とを用いる、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。 In the case where the intrinsic safety explosion-proof part is made to correspond to the ia device defined in IEC 60079-11,
The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the barrier circuit that limits direct current energy uses at least three Zener diodes and at least one resistor.
交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも3個のカップリングコンデンサを用いる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。 In the case where the intrinsic safety explosion-proof part is made to correspond to the ia device defined in IEC 60079-11,
The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the barrier circuit that limits AC energy uses at least three coupling capacitors.
直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗と、少なくとも3個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の内視鏡装置。 In the case where the intrinsic safety explosion-proof part is made to correspond to the ia device defined in IEC 60079-11,
The barrier circuit for limiting DC energy and AC energy uses a circuit in which at least three Zener diodes, at least one resistor, and at least three coupling capacitors are combined. The endoscope apparatus according to any one of claims 1 to 3.
直流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、を用いる、ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。 When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
2. The barrier circuit for limiting DC energy uses a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors, and at least two Zener diodes. Endoscope device.
交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも2個のカップリングコンデンサを用いる、ことを特徴とする請求項1又は5に記載の内視鏡装置。 When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the barrier circuit that limits AC energy uses at least two coupling capacitors.
直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、少なくとも2個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする請求項1又は請求項5から請求項6のいずれか一項に記載の内視鏡装置。 When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
The barrier circuit for limiting DC energy and AC energy includes: a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors; at least two Zener diodes; and at least two coupling capacitors. The endoscope apparatus according to claim 1, wherein a combined circuit is used.
前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、A control unit having a joystick for bending the insertion portion;
前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、A display unit provided in the control unit and displaying a subject image from the imaging device;
を備えた内視鏡装置であって、An endoscopic device comprising:
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、An image sensor driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the image sensor;
前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、A barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit so that the insertion side becomes intrinsically safe, and
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、An image processing circuit provided in the control unit for converting a video signal from the image sensor into an image signal and outputting the image signal to the display unit;
を有し、Have
前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたia機器に対応させる場合、In the case where the intrinsic safety explosion-proof part is made to correspond to the ia device defined in IEC 60079-11,
直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも3個のツェナーダイオードと、少なくとも1個の抵抗と、少なくとも3個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする内視鏡装置。The barrier circuit for limiting DC energy and AC energy uses a circuit in which at least three Zener diodes, at least one resistor, and at least three coupling capacitors are combined. Endoscopic device.
前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、A control unit having a joystick for bending the insertion portion;
前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、A display unit provided in the control unit and displaying a subject image from the imaging device;
を備えた内視鏡装置であって、An endoscopic device comprising:
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、An image sensor driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the image sensor;
前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、A barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit so that the insertion side becomes intrinsically safe, and
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、An image processing circuit provided in the control unit for converting a video signal from the image sensor into an image signal and outputting the image signal to the display unit;
を有し、Have
前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
直流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、を用いる、ことを特徴とする内視鏡装置。The endoscope apparatus characterized in that the barrier circuit for limiting DC energy uses a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors and at least two Zener diodes.
前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、A control unit having a joystick for bending the insertion portion;
前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、A display unit provided in the control unit and displaying a subject image from the imaging device;
を備えた内視鏡装置であって、An endoscopic device comprising:
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、An image sensor driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the image sensor;
前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、A barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit so that the insertion side becomes intrinsically safe, and
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、An image processing circuit provided in the control unit for converting a video signal from the image sensor into an image signal and outputting the image signal to the display unit;
を有し、Have
前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも2個のカップリングコンデンサを用いる、ことを特徴とする内視鏡装置。An endoscope apparatus characterized in that the barrier circuit for limiting AC energy uses at least two coupling capacitors.
前記挿入部を湾曲操作するためのジョイスティックを有するコントロールユニットと、A control unit having a joystick for bending the insertion portion;
前記コントロールユニットに設けられ、前記撮像素子からの被検体画像を表示する表示部と、A display unit provided in the control unit and displaying a subject image from the imaging device;
を備えた内視鏡装置であって、An endoscopic device comprising:
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子を駆動するための駆動信号を生成する撮像素子駆動回路と、An image sensor driving circuit that is provided in the control unit and generates a drive signal for driving the image sensor;
前記撮像素子駆動回路からの前記駆動信号のエネルギーを制限することによって、前記挿入部側が本質安全防爆になるようにするバリア回路と、A barrier circuit for limiting the energy of the drive signal from the image sensor drive circuit so that the insertion side becomes intrinsically safe, and
前記コントロールユニット内に設けられ、前記撮像素子からの映像信号を画像信号に変換し、前記表示部に出力するための画像処理回路と、An image processing circuit provided in the control unit for converting a video signal from the image sensor into an image signal and outputting the image signal to the display unit;
を有し、Have
前記本質安全防爆とする部分を、IEC60079−11で規定されたib機器に対応させる場合、When making the intrinsic safety explosion-proof part correspond to an ib device defined in IEC 60079-11,
直流エネルギー及び交流エネルギーを制限する前記バリア回路は、少なくとも1個の抵抗又は少なくとも2組の半導体を用いた電流制限回路と、少なくとも2個のツェナーダイオードと、少なくとも2個のカップリングコンデンサと、を組み合わせた回路を用いる、ことを特徴とする内視鏡装置。The barrier circuit for limiting DC energy and AC energy includes: a current limiting circuit using at least one resistor or at least two pairs of semiconductors; at least two Zener diodes; and at least two coupling capacitors. An endoscope apparatus using a combined circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011198120A JP5396448B2 (en) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | Endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011198120A JP5396448B2 (en) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | Endoscope device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005355359A Division JP4855059B2 (en) | 2005-12-08 | 2005-12-08 | Endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012008598A JP2012008598A (en) | 2012-01-12 |
JP5396448B2 true JP5396448B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=45539107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011198120A Expired - Fee Related JP5396448B2 (en) | 2011-09-12 | 2011-09-12 | Endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396448B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6838933B2 (en) * | 2016-10-27 | 2021-03-03 | 川崎重工業株式会社 | A signal processor with a composite cable for intrinsically safe explosion-proof, a signal processing device with a composite cable for intrinsically safe explosion-proof, a teach pendant with a composite cable for intrinsically safe explosion-proof, and a robot with a composite cable for intrinsically safe explosion-proof. |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09130312A (en) * | 1995-11-02 | 1997-05-16 | Hitachi Ltd | Bus reset system for field bus and its report system |
JP3274057B2 (en) * | 1996-02-29 | 2002-04-15 | 株式会社クボタ | Intrinsically safe explosion-proof scale |
JP4477167B2 (en) * | 1999-09-06 | 2010-06-09 | オリンパス株式会社 | Electronic endoscope |
EP1403832B2 (en) * | 2001-07-04 | 2016-06-01 | Azbil Corporation | Intrinsically safe explosion-proof sensor circuit |
JP3971399B2 (en) * | 2004-03-24 | 2007-09-05 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
-
2011
- 2011-09-12 JP JP2011198120A patent/JP5396448B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012008598A (en) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855059B2 (en) | Endoscope device | |
US8279273B2 (en) | Endoscope apparatus | |
EP1423042B1 (en) | Endoscopic system with a solid-state light source | |
US6796939B1 (en) | Electronic endoscope | |
JP2020018876A (en) | Borescopes and related methods and systems | |
JP4814717B2 (en) | Electronic endoscope and electronic endoscope system | |
JP2014046016A (en) | Handpiece with built-in camera and dental treatment method using the handpiece | |
US20060020168A1 (en) | Electronic endoscope system | |
JP5396448B2 (en) | Endoscope device | |
JP2001061777A (en) | Electronic endoscope | |
EP2610663B1 (en) | Control circuit apparatus and endoscope apparatus | |
JP5735105B2 (en) | Endoscope device | |
CN107710729A (en) | Image unit, photographing module and endoscope | |
JPH06254048A (en) | Endoscopic image pickup device | |
JP4477167B2 (en) | Electronic endoscope | |
JP2008292730A (en) | Endoscope device | |
CN109068964B (en) | Cable connection structure, image pickup apparatus, and endoscope | |
JP5570802B2 (en) | Endoscope device | |
JP4388452B2 (en) | Electronic endoscope | |
JP2023070708A (en) | Processor for endoscope and endoscope system | |
JP2023035658A (en) | endoscope system | |
JP2010136764A (en) | Circuit board for driving emission element and endoscopic system | |
JP2002045333A (en) | Endoscopic photographing device | |
US10724730B2 (en) | Utility, work or inspection light | |
JP6792966B2 (en) | Connection structure for electronic endoscopy equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5396448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |