JP5395051B2 - レートレス符号によってコード化された内容のための低複雑性暗号化方法 - Google Patents
レートレス符号によってコード化された内容のための低複雑性暗号化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5395051B2 JP5395051B2 JP2010501002A JP2010501002A JP5395051B2 JP 5395051 B2 JP5395051 B2 JP 5395051B2 JP 2010501002 A JP2010501002 A JP 2010501002A JP 2010501002 A JP2010501002 A JP 2010501002A JP 5395051 B2 JP5395051 B2 JP 5395051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rateless
- block
- encoded data
- encryption
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 105
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/63—Joint error correction and other techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
- H04L1/0043—Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/06—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
- H04L9/065—Encryption by serially and continuously modifying data stream elements, e.g. stream cipher systems, RC4, SEAL or A5/3
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/37—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
- H03M13/373—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with erasure correction and erasure determination, e.g. for packet loss recovery or setting of erasures for the decoding of Reed-Solomon codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/37—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
- H03M13/3761—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 using code combining, i.e. using combining of codeword portions which may have been transmitted separately, e.g. Digital Fountain codes, Raptor codes or Luby Transform [LT] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/34—Encoding or coding, e.g. Huffman coding or error correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
レートレス符号は、メッセージブロックとも呼ばれるいくつかの「元の」ブロック「A(1)、...、A(K)」を得て、コード化ブロックのストリーム、即ち
「C(1)、C(2)、...、C(N)、C(N+1)、...」
を生成する。
1.コード化ブロック「C(k)」を生成するために、整数値dk(ここで、1≦dk≦K)を選択する。
a.本明細書において、dkは、「次数」値と呼ばれ、「次数分布」に従ってランダムに選択される。
b.この次数分布「p」は、そのような次数値の確率を規定する。即ちp(n)=「dk=n」となる確率である。
c.独立同一分布で、次数値が選択される。
d.分布「p(n)」の設計は、この方式の根底にある重要な設計パラメータである。使用できるいくつかの例が存在する。
2.「K」個の取り得るブロックから、dk個の別個の元のブロック、即ち
A(b(1,k))、A(b(2,k))、...、A(b(dk,k))
をランダムに選択する。ここで、指標値はb(j,k)であり、すべてのj=1、...、dkに関して1≦b(j,k)≦Kであり、インデックス値は一意であり、即ちすべての1≦j<i≦dkに関してb(j,k)≠b(i,k)である。
3.選択されたブロックをXOR演算する。即ち、
C(k)=A(b(1,k))+A(b(2,k))+...+A(b(dk,k))
である(以下、本明細書において、「+」は、排他的OR(XOR)関数を表す)。
P(1)、...、P(N)
を生成する。
C(k)=P(b(1,k))+P(b(2,k))+...+P(b(dk,k))
であり、ここで1≦dk≦Nである。
プリコード化段階を仮定した復号化操作が図5に示される。図5を参照すると、ユーザは、「G」個のコード化ブロック、即ち「C(a1)、...、C(aG)」のサブセットを有し、各ブロックが受信及び識別される。ここで、ユーザは、受信されたコード化ブロックから、すべて(又はいくつか)の元のブロック「{A(1)、...、A(K)}」を回復することを望む。
誤り訂正符号と暗号作成法との関係は前述した。暗号システムは、レートレス及び固定レート符号などの符号の誤り/消失訂正を行うのと同様に、情報の「コード化」も行う。実際、いくつかの暗号システムは、特に、生来的に復号化するのが難しい誤り訂正符号の使用、又はそのタイプに基づく。そのような誤り訂正符号設計がそれ自体、攻撃者に知られていない(固定レート符号及び/又は符号ファミリからの符号選択の設計が、送信側と指定受信者と間での共有秘密である)場合、システムを破壊するには、多数の「復号化するのが難しい」可能性を試験する必要がある。これは、適切な設計であれば、システム自体を壊れにくいものにする。
レートレスコード化を用いるシステムに暗号化を追加するための2つの基本的な手法は、符号化の際に、「プリコード化+レートレス」ステップの前又は後に暗号化を単純に適用することである。これら2つの「独立暗号化」手法は、それぞれ図6及び図7に示されている。当然、復号化プロシージャが続く。2つの手法のうち、前に暗号化を行うことは、元のメッセージブロックの数がコード化ブロックの数よりも少ないので、(復号化と符号化との両方に関して)複雑性がより低くなることがある。しかし、大きな内容サイズ、即ち大きな「K」に関しては、レートレス符号は、漸近的に効率が良くなり、手法間の複雑性の差が小さくなることがある。両方の手法が、レートレスコード化と暗号化との凡庸な独立適用を表す。
Raptor符号に関する次数分布例
p(1)=0.007969
p(2)=0.493570
p(3)=0.166220
p(4)=0.072646
p(5)=0.082558
p(8)=0.056058
p(9)=0.037229
p(19)=0.055590
p(64)=0.024023
p(66)=0.003135
上述していない他の値のnに関するp(n)=0
この場合、有意な確率「p(1)」が存在し、この場合、コード化ブロックが、元のメッセージブロックからの、XOR演算されていない元の情報を含む。伝送される情報が文、例えば電子メールである場合、これは、識別子が暗号化されたか否かにかかわらず、非指定受信者が元の情報のサブセットを簡単に得る(読む)ことができることを意味する。
C(k)=A(b(1,k))+A(b(2,k))
C(z)=A(b(1,z))+A(b(2,z))+A(b(3,z))
=A(b(1,k))+A(b(2,k))+A(b(3,z))
と仮定すれば、即ち、
b(1,z)=b(1,k)、b(2,z)=b(2,k)
である(パケットのうち2つが、両方のレートレスコード化パケットに共通である)。
C(z)+C(k)=A(b(3,z))
を得ることができる。
本明細書で説明する技法は、安全であり、また上で提示した例よりも低複雑性の暗号化方式を生み出す。これらの技法は、上記の手法の問題を回避する。即ち、
1.レートレスコード化の前又は後にすべての内容を暗号化する手法よりも複雑でない。
2.プリコーダの働きを損なうことを回避する。
3.識別子を暗号化するだけの低複雑性方法とは異なり、安全である。
a.背景の項で説明した手法と同様に、コード化された内容が十分に暗号化されない場合、次数1の情報が、システムをあまり安全でなくす弱点となる。
b.背景の項で説明した手法と同様に、コード化された内容が十分に暗号化されない場合、次数「n」情報と次数「n−1」情報との存在が、システムをあまり安全でなくす弱点となる。
1.暗号化(A+B+C)+暗号化(A+B+C+D+E)=ランダムビット(使用されないビット)
2.(A+B)+(A+B+C+D)=C+D
3.暗号化(A+B+C)+(A+B+C+D)=ランダムビット
ここで、「暗号化(X)」は、「X」を暗号化するプロセス/機能を表し、「+」は、前に定義したシンボルのビットXORである。
p(1)+p(3)+p(5)+p(9)+p(19)=0.349566
となり、即ち、コード化パケットの約35%のみが暗号化される。
図15は、ここで説明する操作の1つ又は複数を行うことがあるコンピュータシステムの一例のブロック図である。図15を参照すると、コンピュータシステム1500は、例示のクライアント又はサーバコンピュータシステムを備えることがある。コンピュータシステム1500は、情報を通信するための通信機構又はバス1511と、バス1511と結合された、情報を処理するための処理装置1512とを備える。処理装置1512は、例えばペンティアム(Pentium)(登録商標)、PowerPC(登録商標)、アルファ(Alpha)(登録商標)などのマイクロプロセッサを含み、しかしマイクロプロセッサに限定されない。
Claims (29)
- コンピュータシステムによって実行される方法であって、
データブロックの第1のセットに対して、生成されるレートレス符号化データブロック毎にレートレスコード化に用いるデータブロックの数である次数値を選択してレートレスコード化を行って、レートレス符号化データブロックを生成するステップと、
前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて当該レートレス符号化データブロック毎に暗号化を行うか否かを判断して、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップと
を含む方法。 - 前記レートレスコード化において、前記データブロックに対してXOR演算を行うステップを含み、前記データブロックの少なくともいくつかが、奇数次数値を使用される請求項1に記載の方法。
- 複数の内容ブロックに対してプリコード化を行って、ブロックの前記第1のセットを生成するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、奇数次数値を有する前記レートレス符号化データブロック中のブロックを暗号化するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、追加として、前記レートレス符号化データブロック中のブロックのブロック識別子を符号化するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップの前又は後に、前記レートレス符号化データブロックのブロック識別子を符号化するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 次数値及びブロック選択を生成するために使用される、乱数発生器又は方法の識別を含むことができる、前記レートレス符号化データブロックのブロック識別子の意味の一方又は両方の知識を秘匿するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 次数値及びブロック選択を生成するために使用される、乱数発生器又は方法の一方又は両方の知識を秘匿するステップが、レートレス符号化データブロックのサブセットの暗号化を行う暗号化システムと、レートレス符号化データブロックのサブセットの暗号化バージョンを解読する解読システムとの間で交換される秘密に基づく請求項7に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、次数値dkが1である前記レートレス符号化データブロックのブロックのみに対して暗号化を行うステップを含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、次数値dkが1である又は次数値dkが偶数値である前記レートレス符号化データブロックのブロックのみに対して暗号化を行うステップを含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、次数値毎に次数値が選択される確率を示す次数分布に基づいて暗号化するかどうか決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、次数値毎に次数値が選択される確率を示す次数分布に基づいて暗号化するかどうかを確率的に決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 先行する暗号化から引き続いて暗号化する場合において、前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップが、現行及び過去のブロック選択と現行及び過去の次数値とに基づいて暗号化するかどうか決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
- データブロックの第1のセットに対して、生成されるレートレス符号化データブロック毎にレートレスコード化に用いるデータブロックの数である次数値を選択してレートレスコード化を行って、レートレス符号化データブロックを生成するレートレスコーダと、
前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて当該レートレス符号化データブロック毎に暗号化を行うか否かを判断して、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うための暗号化モジュールと
を備える装置。 - 前記レートレスコード化がプリコード化操作を有し、前記暗号化モジュールが、追加として又は単独で、前記レートレス符号化データブロックがパリティブロックであるプリコード化ブロックから成っていたか、或いは元のデータブロックと等しいプリコード化ブロックから成っていたかに基づいて、選択的な暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 前記レートレスコーダが、奇数次数値にてデータブロックに対してXOR操作を行うことによってレートレスコード化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 複数の内容ブロックに対してプリコード化を行って、ブロックの前記第1のセットを生成するプリコーダをさらに備える請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、奇数次数値を有する前記レートレス符号化データブロック中のブロックを暗号化することによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行う請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、前記レートレス符号化データブロック中のブロックのブロック識別子を符号化するように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行う前又は後に、前記レートレス符号化データブロックのブロック識別子を符号化するように動作可能である請求項19に記載の装置。
- 次数値及びブロック選択を生成するために使用される、乱数発生器又は方法の一方又は両方の知識を秘匿するために処理ブロックをさらに備える請求項14に記載の装置。
- 前記処理ブロックが、当該装置と、レートレス符号化データブロックのサブセットの暗号化バージョンを解読する解読システムとの間で交換された秘密を使用して、次数値及びブロック選択を生成するために使用される、乱数発生器又は方法の一方又は両方の知識を秘匿する請求項21に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、次数値dkが1である前記レートレス符号化データブロックのブロックのみに対して暗号化を行うことによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、次数値dkが1である又は次数値dkが偶数値である前記レートレス符号化データブロックのブロックのみに対して暗号化を行うことによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、次数値毎に次数値が選択される確率を示す次数分布に基づいて暗号化するかどうか決定することによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 前記暗号化モジュールが、次数値毎に次数値が選択される確率を示す次数分布に基づいて暗号化するかどうか確率的に決定することによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- 先行する暗号化から引き続いて暗号化する場合において、前記暗号化モジュールが、現行及び過去のブロック選択及び次数値に基づいて暗号化するかどうか決定することによって、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うように動作可能である請求項14に記載の装置。
- システムによって実行されるときに、
データブロックの第1のセットに対して、生成されるレートレス符号化データブロック毎にレートレスコード化に用いるデータブロックの数である次数値を選択してレートレスコード化を行って、レートレス符号化データブロックを生成するステップと、
前記レートレス符号化データブロックそれぞれに関する次数値に基づいて当該レートレス符号化データブロック毎に暗号化を行うか否かを判断して、前記レートレス符号化データブロックのサブセットに対して暗号化を行うステップと
をシステムに行わせる命令を記憶する1つ又は複数のコンピュータ可読記憶媒体。 - コード化ブロックそれぞれに関する次数値に基づいて当該コード化ブロック毎に解読を行うか否かを判断して、複数のコード化ブロックのサブセットを解読するための解読モジュールと、
前記解読モジュールによって解読を行われたコード化ブロックの前記サブセットと、前記解読モジュールによって解読を行われなかった前記複数のコード化ブロックの他のコード化ブロックとに対してレートレス復号化を行うためのデコーダと
を備える装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90922507P | 2007-03-30 | 2007-03-30 | |
US60/909,225 | 2007-03-30 | ||
US12/055,934 | 2008-03-26 | ||
US12/055,934 US20080317243A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-03-26 | Low complexity encryption method for content that is coded by a rateless code |
PCT/US2008/004035 WO2008156514A2 (en) | 2007-03-30 | 2008-03-27 | Low complexity encryption method for content that is coded by a rateless code |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010524014A JP2010524014A (ja) | 2010-07-15 |
JP5395051B2 true JP5395051B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=40136502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010501002A Active JP5395051B2 (ja) | 2007-03-30 | 2008-03-27 | レートレス符号によってコード化された内容のための低複雑性暗号化方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080317243A1 (ja) |
JP (1) | JP5395051B2 (ja) |
WO (1) | WO2008156514A2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011044919A1 (en) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | Nec Europe Ltd. | Method for network coding transmission |
KR101651683B1 (ko) * | 2010-05-07 | 2016-08-29 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서의 채널 부호화 장치 및 방법 |
US9152801B2 (en) * | 2012-06-28 | 2015-10-06 | Steven W. Cooke | Cryptographic system of symmetric-key encryption using large permutation vector keys |
CN102891737B (zh) * | 2012-10-18 | 2015-06-17 | 电子科技大学 | 一种二进制无速率码的译码方法及编码和译码系统 |
US9596218B1 (en) | 2014-03-03 | 2017-03-14 | Google Inc. | Methods and systems of encrypting messages using rateless codes |
WO2016015222A1 (zh) * | 2014-07-29 | 2016-02-04 | 华为技术有限公司 | 数据加密传输方法和装置 |
EP3358898B1 (en) | 2017-02-07 | 2021-04-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Apparatuses, methods and computer programs for allocating transmission resources and for a mobile transceiver |
CN110138451B (zh) | 2018-02-08 | 2020-12-04 | 华为技术有限公司 | 一种用于无线光通信的方法及通信装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068729B2 (en) * | 2001-12-21 | 2006-06-27 | Digital Fountain, Inc. | Multi-stage code generator and decoder for communication systems |
US7085377B1 (en) * | 1999-07-30 | 2006-08-01 | Lucent Technologies Inc. | Information delivery in a multi-stream digital broadcasting system |
WO2004034589A2 (en) * | 2002-10-05 | 2004-04-22 | Digital Fountain, Inc. | Systematic encoding and decoding of chain reaction codes |
WO2004099988A1 (en) * | 2003-05-05 | 2004-11-18 | Trustees Of Boston University | Data storage distribution and retrieval |
EP1724933A1 (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-22 | NTT DoCoMo, Inc. | Communication apparatus and method for providing encrypted data |
US7941725B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-05-10 | Stmicroelectronics Sa | Method for ciphering data with error correction code |
JP4756489B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2011-08-24 | 学校法人玉川学園 | 誤り訂正符号化装置、誤り訂正符号化方法及びプログラム |
JP4749383B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2011-08-17 | 三菱電機株式会社 | 符号化装置、暗号化装置及びプログラム |
-
2008
- 2008-03-26 US US12/055,934 patent/US20080317243A1/en not_active Abandoned
- 2008-03-27 JP JP2010501002A patent/JP5395051B2/ja active Active
- 2008-03-27 WO PCT/US2008/004035 patent/WO2008156514A2/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080317243A1 (en) | 2008-12-25 |
JP2010524014A (ja) | 2010-07-15 |
WO2008156514A2 (en) | 2008-12-24 |
WO2008156514A3 (en) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395051B2 (ja) | レートレス符号によってコード化された内容のための低複雑性暗号化方法 | |
JP5564434B2 (ja) | 確率的対称暗号化のための方法およびエンティティ | |
KR101737299B1 (ko) | 인코더, 디코더 및 방법 | |
JP2013047822A (ja) | メッセージ認証のための暗号化方法 | |
CN105556880A (zh) | 用于安全通信的方法和装置 | |
GB2480308A (en) | Data recovery for encrypted packet streams at relay nodes using correction data | |
JP2010538523A (ja) | 情報伝送及び複雑な保護の方法 | |
CN112715016B (zh) | 密钥封装协议 | |
WO2016015222A1 (zh) | 数据加密传输方法和装置 | |
EP2885892A1 (en) | Aes implementation with error correction | |
WO2002011361A2 (en) | Data encryption and decryption using error correction methodologies | |
US20120321074A1 (en) | Method for conversion of a first encryption into a second encryption | |
Donnet et al. | Security of Y-00 under heterodyne measurement and fast correlation attack | |
US11341217B1 (en) | Enhancing obfuscation of digital content through use of linear error correction codes | |
CN113300840A (zh) | 一种联合汉明码的数据随机加密通信方法 | |
Nergui et al. | Reliable and robust transmission and storage techniques for medical images with patient information | |
JP2022071033A (ja) | ファイルを誤り訂正符号化し暗号化するコンピュータとファイルを誤り訂正復号し解読するコンピュータとを含むデータ交信システム | |
US9948755B1 (en) | Methods and systems of transmitting header information using rateless codes | |
KR20230058685A (ko) | 네트워크 코딩 기반 보안 통신 | |
Hanzlik | Steganography in Reed-Solomon Codes | |
JP5293612B2 (ja) | 暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法およびプログラム | |
US11909893B2 (en) | Composite encryption across cryptographic algorithms | |
US20230299949A1 (en) | Key exchange protocol | |
JP4708914B2 (ja) | 解読化方法 | |
Zibideh et al. | Key-based coded permutation ciphers with improved error performance and security in wireless channels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5395051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |