JP5391777B2 - Route selection method, route selection system, and router used therefor - Google Patents

Route selection method, route selection system, and router used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP5391777B2
JP5391777B2 JP2009080774A JP2009080774A JP5391777B2 JP 5391777 B2 JP5391777 B2 JP 5391777B2 JP 2009080774 A JP2009080774 A JP 2009080774A JP 2009080774 A JP2009080774 A JP 2009080774A JP 5391777 B2 JP5391777 B2 JP 5391777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
router
virtual
network
traffic state
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009080774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010233126A (en
Inventor
ミナサイ ピラウォン
正徳 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009080774A priority Critical patent/JP5391777B2/en
Publication of JP2010233126A publication Critical patent/JP2010233126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5391777B2 publication Critical patent/JP5391777B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は経路選択方法及び経路選択システム並びにそれに用いるルータに関し、特に複数のドメインにより形成されているネットワーク上にオーバーレイネットワークを作成する場合に、最適な経路を選択する経路選択方式に関するものである。   The present invention relates to a route selection method, a route selection system, and a router used therefor, and more particularly to a route selection method for selecting an optimum route when an overlay network is created on a network formed by a plurality of domains.

インターネットのような大規模なネットワークは、複数の小規模なネットワークによって構成される。これら複数の小規模なネットワークの各々は独立したポリシーで運用され、AS(Autonomous System )の単位でそれぞれに独立にドメインとして管理されている。   A large network such as the Internet is composed of a plurality of small networks. Each of the plurality of small networks is operated by an independent policy, and is managed as a domain independently in each AS (Autonomous System) unit.

各ドメイン内(イントラドメイン)においては、その組織のネットワーク管理者がドメイン内のネットワークトポロジーを把握し、OSPF(Open Shortest Path First)と称されるルーティングプロトコルを利用し、ドメイン内にあるネットワークを細かく運用することができる。   Within each domain (intra domain), the network administrator of the organization grasps the network topology in the domain and uses a routing protocol called OSPF (Open Shortest Path First) to finely divide the network in the domain. It can be operated.

一方、異なるドメイン間(インタードメイン)の通信や相互接続では、ドメイン間のルーティングプロトコルはBGP(Broader Gateway Protocol)と称されるプロトコルが利用されている。このBGPは、複数ドメインを跨る通信に対し、到達性がある経路選択の仕組みを提供するものであるが、これら複数の異なるポリシーで運用される他のドメインと通信した場合には、いわゆるEnd−to−Endのサービス品質(QoS:Quality of Service)を提供することは困難になる。   On the other hand, in communication and interconnection between different domains (interdomain), a protocol called BGP (Broader Gateway Protocol) is used as a routing protocol between domains. This BGP provides a reachable mechanism for route selection for communication across multiple domains, but when communicating with other domains operated by these different policies, the so-called End- It becomes difficult to provide a quality of service (QoS) of to-End.

従って、(複数ドメイン間を跨る)インタードメイン上に、一つのオーバーレイネットワークを作成し、そのオーバーレイネットワーク上において、あるサービスを提供したい場合には、このオーバーレイネットワークの基盤であるアンダーレイネットワークが集合したインタードメインの通信によるサービス品質保証への影響を考慮しなければならない。このインタードメイン間の通信の品質を向上させる技術は、例えば、特許文献1や2に記載されている。   Therefore, when creating one overlay network on the inter-domain (between multiple domains) and providing a certain service on the overlay network, the underlay network that is the foundation of this overlay network is gathered. The impact on inter-domain communication on service quality assurance must be considered. For example, Patent Documents 1 and 2 describe techniques for improving the quality of communication between interdomains.

現在、インタードメイン用のルーティングプロトコルとして一般的に利用されているBGPバージョン4は、ドメイン内にある送信端末からドメイン外にある受信端末へ到達性がある経路検索の仕組みを提供するものである。また、各ドメインの境界にあるルータ同士は、自ドメインがどのぐらいトラフィックを受け入れられるかという情報を互いに交換することにより、相手のドメインの空帯域を知ることができる。従って、あるドメイン内からドメイン外へトラフィックを送信したい場合、その相手のドメインから通知された空帯域の情報を利用し、候補のネクストホップを選択することができる。   Currently, BGP version 4, which is generally used as an inter-domain routing protocol, provides a route search mechanism that has reachability from a transmitting terminal in a domain to a receiving terminal outside the domain. Also, routers at the boundaries of each domain can know the free bandwidth of the partner domain by exchanging information on how much traffic the domain can accept. Therefore, when it is desired to transmit traffic from inside a certain domain to outside the domain, it is possible to select a candidate next hop using the information of the empty band notified from the partner domain.

特許文献1には、ドメイン間の通信を行う場合、送信端末から受信端末へ複数経路(複数パス)により、リアルタイム性が必要なサービスに対し、サービス品質を向上するようにした技術が開示されている。この技術では、複数パスで送信を行うため、一つの経路上にパケットロスが発生した場合では、残りの経路上を経由し、到達したパケットによりデータが訂正されることで、サービスの品質を向上することができるようになっている。   Patent Document 1 discloses a technique for improving service quality for a service that requires real-time performance by a plurality of paths (multiple paths) from a transmission terminal to a reception terminal when communication between domains is performed. Yes. In this technology, transmission is performed with multiple paths, so if a packet loss occurs on one route, the quality of service is improved by correcting the data using the arrived packet via the remaining route. Can be done.

特開2006−067075号公報JP 2006-067075 A 特開2003−502941号公報JP 2003-502941 A

しかしながら、前述の計測技術およびインタードメインの通信方法は、以下に挙げる課題がある。第1の問題点は、BGPはインタードメインの通信において、相手のドメインへの空き帯域は情報交換により知ることが可能だが、相手のドメイン内の詳細な経路情報は提供されていないため、相手のドメイン内通信で発生するリンク帯域の輻輳などは確認できない。従って、相手のドメイン内の輻輳により、受け取った空帯域の通知より空帯域が少ない場合、トラフィックのサービス品質が低下し、End−to−Endのサービス品質を維持することができなくなる。   However, the above-described measurement techniques and interdomain communication methods have the following problems. The first problem is that BGP can know the available bandwidth to the other party's domain by exchanging information in inter-domain communication, but detailed route information in the other party's domain is not provided. It is not possible to confirm link bandwidth congestion that occurs in intra-domain communications. Therefore, when the empty bandwidth is less than the received notification of the empty bandwidth due to congestion in the partner domain, the service quality of the traffic deteriorates and the end-to-end service quality cannot be maintained.

第2の問題点は、ドメインの境界にあるルータであるボーダルータ間では、異なるネットワーク運用ポリシーで情報交換を行うため、到着した情報内容の信頼性には問題がある。   The second problem is that there is a problem in the reliability of the arrived information content because the border routers, which are routers at the domain boundaries, exchange information with different network operation policies.

第3の問題点は、特許文献1に示されるような、複数パスを利用してトラフィックを送信する場合、送信端末と受信端末との間には、常に無駄なトラフィックが生成され、ネットワーク全体のトラフィックが増加することになる。なお、特許文献2では、複数ドメイン間で仮想ネットワーク(オーバレイネットワーク)を形成して、その上で仮想リンク(トンネル)を接続して経路選択をなす技術が開示されてはいるものの、仮想ネットワークや仮想リンクの形成方法が具体的に開示されていない。   The third problem is that, as shown in Patent Document 1, when traffic is transmitted using a plurality of paths, useless traffic is always generated between the transmitting terminal and the receiving terminal, Traffic will increase. Although Patent Document 2 discloses a technique for forming a virtual network (overlay network) between a plurality of domains and connecting virtual links (tunnels) on the virtual network to select a route, A method for forming a virtual link is not specifically disclosed.

本発明は、上記の問題点を解決すべくなされたものであって、その目的とするところは、インタードメインを跨るオーバーレイネットワークの品質向上を可能とした経路選択方法及び経路選択システム並びにそれに用いるルータを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a route selection method and route selection system capable of improving the quality of an overlay network across inter-domains and a router used therefor Is to provide.

本発明による経路選択方法は、
複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択方法であって、
前記複数のドメインの各々におけるエッジルータおよびボーダルータにおいて、それぞれ形成された仮想ノードを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する第一のステップと、
前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、前記あるドメインのエッジルータ(第一のルータ)から前記他のドメインのエッジルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する第二のステップと、
前記第二のルータにおいて、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態を計測して、前記第一のルータへ通知する第三のステップと、
前記第一のルータにおいて、これら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす第四のステップと、
を含むことを特徴とする。
The route selection method according to the present invention includes:
A route selection method that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains, and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
A first step of forming a plurality of overlay network planes using each formed virtual node at an edge router and a border router in each of the plurality of domains;
In each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from an edge router (first router) of the certain domain to an edge router (second router) of the other domain to form a plurality of virtual links. The second step,
In the second router, to measure the traffic condition of the plurality of virtual links, and a third step of notifying the first router,
In the first router, a route determined by the measurement result using each traffic state that is a measurement result of the plurality of virtual links and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP to make an optimum route selection,
It is characterized by including.

本発明によるシステムは、
複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムであって、
前記複数のドメインの各々におけるエッジルータおよびボーダルータにおいて、それぞれ形成された仮想ノードを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する第一の手段と、
前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、前記あるドメインのエッジルータ(第一のルータ)から前記他のドメインのエッジルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する第二の手段と、
前記第二のルータにおいて、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態を計測して、前記第一のルータへ通知する第三の手段と、
前記第一のルータにおいて、これら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす第四の手段と、
を含むことを特徴とする。
The system according to the invention comprises:
A route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
First means for forming a plurality of overlay network planes using virtual nodes respectively formed at an edge router and a border router in each of the plurality of domains;
In each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from an edge router (first router) of the certain domain to an edge router (second router) of the other domain to form a plurality of virtual links. A second means,
In the second router, to measure the traffic condition of the plurality of virtual links, and third means for notifying the first router,
In the first router, a route determined by the measurement result using each traffic state that is a measurement result of the plurality of virtual links and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP, and a fourth means for making an optimum route selection,
It is characterized by including.

本発明によるルータは、
複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムにおけるルータであって、
自ルータ上に形成された仮想ノードと、他ルータ上にそれぞれ形成された仮想ノードとを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する手段と、
前記自ルータが、前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、送信側端末のルータの場合、自ルータから他のドメイン内の受信端末側のルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する手段と、
前記第二のルータに対して、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態の計測要求を送信する手段と、
前記第二のルータからのこれら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす手段と、
を含むことを特徴とする
The router according to the present invention
A router in a route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
Means for forming a plurality of overlay network planes using a virtual node formed on its own router and a virtual node respectively formed on another router;
In the case where the own router is a router of a transmitting terminal on each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from the own router to a router (second router) on the receiving terminal side in another domain, Means for forming a virtual link of
With respect to the second router, it means for transmitting a measurement request traffic condition of the plurality of virtual links,
A route determined by the measurement result using each traffic state as a measurement result of the plurality of virtual links from the second router and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And means for making an optimum route selection by comparing the route determined by BGP ,
It is characterized by including .

本発明によるプログラムは、
複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムにおけるルータの経路選択動作を制御するコンピュータ読取り可能なプログラムであって、
自ルータ上に形成された仮想ノードと、他ルータ上にそれぞれ形成された仮想ノードとを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する処理と、
前記自ルータが、前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、送信側端末のルータの場合、自ルータから他のドメイン内の受信端末側のルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する処理と、
前記第二のルータに対して、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態の計測要求を送信する処理と、
前記第二のルータからのこれら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす処理と、
を含むことを特徴とする
The program according to the present invention is:
A computer-readable program that controls the route selection operation of a router in a route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across multiple domains and makes a route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain There,
A process of forming a plurality of overlay network planes using a virtual node formed on its own router and a virtual node formed on each of the other routers;
In the case where the own router is a router of a transmitting terminal on each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from the own router to a router (second router) on the receiving terminal side in another domain, Forming a virtual link of
With respect to the second router, the process of transmitting the measurement request traffic condition of the plurality of virtual links,
A route determined by the measurement result using each traffic state as a measurement result of the plurality of virtual links from the second router and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP to make an optimum route selection,
It is characterized by including .

本発明によれば、複数ドメイン間を跨って通信を行う場合、そのインタードメイン上にオーバーレイネットワークを構築することにより、そのオーバーレイネットワーク上にある仮想トポロジーと仮想リンクとを用いて、複数オーバーレイネットワークを作成するようにしたので、複数の仮想リンク(トンネル経由)でドメイン間のエンドツーエンドのトラフィック状態を計測することが可能になる。   According to the present invention, when communicating across multiple domains, by constructing an overlay network on the inter-domain, the multiple overlay networks are created using the virtual topology and virtual links on the overlay network. Since it was created, it becomes possible to measure the end-to-end traffic state between domains with multiple virtual links (via tunnels).

また、ドメイン間のドメイン内の情報交換による経路を決定することだけではなく、実際に一定時間で計測用パケットを用いてトラフィック状態を計測することより、自ドメインのアクセスネットワーク側にある端末から他ドメインの端末への通信の最適な経路を選択することができる。   In addition to determining the route by exchanging information between domains within a domain, the traffic state is actually measured using a measurement packet at a fixed time so that the terminal on the access network side of the own domain can It is possible to select an optimum route for communication to a terminal in the domain.

本発明の原理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the principle of this invention. 本発明が適用される複数ドメイン間の通信システムの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the communication system between the multiple domains to which this invention is applied. 図2のシステムに対応したアンダーレイネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the underlay network corresponding to the system of FIG. 図3のアンダーレイネットワークの構成例を用いて得られるオーバレイネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the overlay network obtained using the structural example of the underlay network of FIG. 本発明の実施の形態によるエッジルータ及びボーダルータの内部構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the internal structure of the edge router and border router by embodiment of this invention. 図5の解析機能部310の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the analysis function part 310 of FIG. エッジルータ、ボーダルータ間の計測態様を示す図である。It is a figure which shows the measurement aspect between an edge router and a border router. エッジルータ、ボーダルータ内のルーティングテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the routing table in an edge router and a border router. (A)はトンネル接続依頼メッセージの例を示し、(B)はトンネル接続応答メッセージの例を示す図である。(A) shows an example of a tunnel connection request message, and (B) shows an example of a tunnel connection response message. エッジルータのトンネル接続依頼メッセージの送信手順を示す図である。It is a figure which shows the transmission procedure of the tunnel connection request message of an edge router. エッジルータのトンネル接続応答メッセージの送信手順を示す図である。It is a figure which shows the transmission procedure of the tunnel connection response message of an edge router. インタードメイン間のエッジルータ間におけるトラフィック状態の計測手順を示す図である。It is a figure which shows the measurement procedure of the traffic state between the edge routers between inter domains. エッジルータの計測用パケットによるトラフィック状態の計測手順を示す図である。It is a figure which shows the measurement procedure of the traffic state by the measurement packet of an edge router. エッジルータが計測した結果のトラフィック状態の受信時の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure at the time of reception of the traffic state of the result measured by the edge router.

以下に、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の動作の概要を説明するためのフローチャートである。図1を参照すると、複数のドメイン間(インタードメイン)のオーバーレイネットワーク(仮想ネットワーク)の形成が行われる(ステップS1)。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a flowchart for explaining the outline of the operation of the present invention. Referring to FIG. 1, an overlay network (virtual network) between a plurality of domains (interdomain) is formed (step S1).

ここで、ボーダルータやエッジルータなどの各ネットワークノード内には、仮想ノードによるオーバーレイネットワークの作成機能が搭載されており、このオーバーレイネットワーク作成機能によりオーバーレイネットワークが作成される。   Here, in each network node such as a border router or an edge router, an overlay network creation function using a virtual node is installed, and an overlay network is created by this overlay network creation function.

このオーバーレイネットワークの作成方法につき説明すると、各ドメインのボーダルータとエッジルータの各々に、オーバーレイネットワークに参加する仮想ノードを搭載し、これら各仮想ノード間はトンネル技術を利用して、仮想リンクが作成されることよりオーバーレイネットワーク用の仮想トポロジーが生成される。   Explaining how to create this overlay network, each node border router and edge router is equipped with a virtual node that participates in the overlay network, and a virtual link is created between these virtual nodes using tunnel technology. As a result, a virtual topology for the overlay network is generated.

これら各ネットワークノード内の仮想ノードがオーバーレイネットワークに参加することによって複数オーバーレイネットワークが作成されると、ネットワークノード間の経路として、仮想ノードと仮想リンクとを利用することにより、複数の仮想経路を用いることができる。   When a virtual node in each of these network nodes joins the overlay network to create a plurality of overlay networks, a plurality of virtual paths are used by using virtual nodes and virtual links as paths between the network nodes. be able to.

そして、このオーバーレイネットワーク上において、あるドメインの端末から他のドメインの端末までの経路選択に際して、あるドメインのエッジルータから他のドメインのエッジルータまでトンネル接続を行い(ステップS2)、このトンネル経由で、トラフィック状態の計測が行われる(ステップS3)。この計測結果は、各相手のドメインのボーダルータに対して、計測結果が通知される(ステップS4)。   Then, on this overlay network, when selecting a route from a terminal in one domain to a terminal in another domain, a tunnel connection is made from an edge router in one domain to an edge router in another domain (step S2). The traffic state is measured (step S3). The measurement result is notified to the border router of each partner domain (step S4).

ここで、このボーダルータの解析機能により、通知された計測結果の解析が行われる。すなわち、当該解析結果であるパラメータが管理テーブルであるルーティングテーブルで管理される。すなわち、宛先に対するアンダーレイネットワークによる計測結果である、BGPで決定された経路のトラフィック状態(パラメータである利用帯域、遅延、パケットロス率)と、複数オーバーレイネットワーク上のトンネル(仮想リンク)経由で制御された経路のトラフィック状態とを、管理テーブルで管理する。   Here, the notified measurement result is analyzed by the analysis function of the border router. That is, the parameter that is the analysis result is managed by the routing table that is the management table. In other words, the traffic state of the route determined by BGP (parameters used bandwidth, delay, packet loss rate), which is a measurement result by the underlay network for the destination, and control via a tunnel (virtual link) on multiple overlay networks The traffic state of the route is managed with the management table.

なお、このアンダーレイネットワークによる計測結果であるBGPで決定された経路のトラフィック状態は、オーバーレイネットワーク上のトンネル経由でのトラフィック状態の計測と同時に平行して計測される。   The traffic state of the route determined by BGP, which is the measurement result by the underlay network, is measured in parallel with the measurement of the traffic state via the tunnel on the overlay network.

そして、各経路のトラフィック状態の管理テーブルによって、アンダーレイネットワークのBGPで選択されている経路が最適な経路かどうかを判断する(ステップS5)。最適な経路ではない場合、そのプレフィックスへのトラフィック状態管理テーブルの中から、最適な経路を選択する。   Then, based on the traffic state management table of each route, it is determined whether the route selected by the BGP of the underlay network is the optimum route (step S5). If it is not the optimum route, the optimum route is selected from the traffic state management table for the prefix.

ここで、プレフィックスについて簡単に説明する。ネットワークのコアにあるルータが全てのルーティング情報を記録するためには、膨大なメモリ容量が必要であり、経路検索の時間が長くなる。しかし、ルーティングテーブルを集約することにより、ルーティング情報の量が減少する。そのための一手法として、IP(Internet Protocol )アドレスの先頭ビット(Prefix)(アドレスを左から右にみたとき、左が上位ビット)を見て、複数のIPアドレスについて、共有(同じ)ビットとみなしてアドレスの集約をなすことが行われている。   Here, the prefix will be briefly described. In order for the router in the core of the network to record all the routing information, an enormous memory capacity is required, and the route search time becomes long. However, aggregating the routing tables reduces the amount of routing information. One method for this is to look at the first bit (Prefix) of an IP (Internet Protocol) address (when the address is viewed from left to right, the left is the upper bit), and consider multiple IP addresses as shared (same) bits. Address aggregation.

更に、送信したいIPアドレスに対して、そのアドレスとルーティングテーブルに記録されているプレフィックスアドレスとマッチング(Longest Prefix Match:LPM)をとることにより、宛先のネクストホップと出力ポートとが判断可能となる。このように使用されるアドレスの先頭ビットがアドレスのプレフィックスと称される。   Further, the destination next hop and the output port can be determined by matching the IP address to be transmitted with the prefix address recorded in the routing table (Longest Prefix Match: LPM). The first bit of the address used in this way is called an address prefix.

図2は、本発明が適用されるシステム概略図であり、複数のドメイン間を跨って通信を行うインターネットのような大規模ネットワークの例を示している。図2において、ネットワークは、複数のドメインであるAS1〜4からなっており、AS1には、ER(エッジルータ)12,14及びBR(ボーダルータ)13,15がある。AS2には、ER21,24とBR22,23とがあり、AS3には、ER31,34とBR32,33とがあり、AS4には、ER43,44とBR41,42とがあるものとする。   FIG. 2 is a system schematic diagram to which the present invention is applied, and shows an example of a large-scale network such as the Internet that performs communication across a plurality of domains. In FIG. 2, the network is composed of a plurality of domains AS 1 to 4, and AS 1 includes ER (edge router) 12 and 14 and BR (border router) 13 and 15. Assume that AS2 has ER21, 24 and BR22, 23, AS3 has ER31, 34 and BR32, 33, and AS4 has ER43, 44 and BR41, 42.

ここで、AS1内にあるサブネットワークのプレフィックス11.0.0.0/8(11)に存在する送信端末が、AS1外のAS4内に存在するサブネットワークのプレフィックス42.0.0.0/8(45)にある受信端末にトラフィックを送信したい場合を考える。全体のネットワークの初期設定では、ドメイン間通信のBGPプロトコルにより、ドメイン間は互いの通信経路と経路帯域を通知し合って記録することで、AS1からのトラフィックは、そのBGPプロトコルから計算できた経路を利用し、ER12→BR13→BR32→BR33→BR41→ER44(太線で示す)のように、ドメインからドメインへ送信される。   Here, the transmitting terminal existing in the prefix 11.0.0.0/8 (11) of the subnetwork in AS1 is the receiving terminal in the prefix 42.0.0.0/8 (45) of the subnetwork existing in AS4 outside AS1. Suppose you want to send traffic to. In the initial setting of the entire network, the traffic from the AS 1 can be calculated from the BGP protocol by notifying and recording each other's communication route and the bandwidth with the BGP protocol for inter-domain communication. Is transmitted from domain to domain, such as ER12 → BR13 → BR32 → BR33 → BR41 → ER44 (indicated by a thick line).

ここで、図3及び図4を参照すると、図2に示した複数ドメインAS1〜AS4による大規模ネットワークに関して、オーバレイネットワークを形成した例を示している。図3及び図4において、図2と同等部分は同一符号により示している。先ず、図3を参照すると、図3はアンダーレイネットワークの例を示しており、各ドメインのERやBRなどのルータには、仮想ノード200がそれぞれ搭載されているものとする。仮想ノード200の例として、丸印、矩形印、三角印で示す少なくとも3個があるものとし、各ルータ毎に、1〜3個を搭載した様子を示している。   Here, referring to FIG. 3 and FIG. 4, an example is shown in which an overlay network is formed with respect to a large-scale network composed of a plurality of domains AS1 to AS4 shown in FIG. 3 and 4, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. First, referring to FIG. 3, FIG. 3 shows an example of an underlay network, and it is assumed that virtual nodes 200 are mounted on routers such as ER and BR of each domain. As an example of the virtual node 200, it is assumed that there are at least three indicated by a circle, a rectangle, and a triangle, and 1 to 3 are mounted for each router.

図4では、これら各ノードの1個ずつの仮想ノード同士(丸印同士、矩形印同士、三角印同士)を選択して3つの仮想ネットワークであるオーバレイネットワーク201〜203を形成した例を示している。すなわち、各ドメインのボーダルータBRとエッジルータERとの各々は、少なくとも1つの仮想ノード200を搭載しており、これら各仮想ノードは仮想ネットワークに所属している。そして、仮想ネットワーク上では、各ボーダルータは互いにトンネルで接続され、仮想ネットワークのトポロジーが形成されることになる(201〜203)。   FIG. 4 shows an example in which three virtual networks, overlay networks 201 to 203, are formed by selecting one virtual node of each of these nodes (circles, rectangles, and triangles). Yes. That is, each border router BR and edge router ER in each domain is equipped with at least one virtual node 200, and each of these virtual nodes belongs to a virtual network. On the virtual network, the border routers are connected to each other through a tunnel, and a virtual network topology is formed (201 to 203).

これら仮想ネットワーク上には、ドメイン間の概念がなくなり、各ボーダルータとエッジルータとは、お互いに同じ仮想ネットワークに所属し、あるアドレス空間で管理され、仮想トポロジーが構築される。このような構成を利用して、エッジルータ間のトラフィックを計測し、その計測した結果を他のオーバーレイネットワーク上で共有することにより、自ドメインのエッジルータから他ドメインのエッジルータまでのトラフィックを計測することが可能となる。   On these virtual networks, there is no concept between domains, and each border router and edge router belong to the same virtual network, are managed in a certain address space, and a virtual topology is constructed. By measuring traffic between edge routers using such a configuration and sharing the measurement results on other overlay networks, traffic from the edge routers in its own domain to edge routers in other domains is measured. It becomes possible to do.

図5は、エッジルータ(301で示す)の内部の基本構成の一例を示す図であるが、ボーダルータについても同様である。先ず、アンダーレイフォワーディング機能部305と、アンダーレイルーティング機能部309とは、OSPFまたはBGPのようなアンダーレイルーティングプロトコルを処理し、アンダーレイのパケットを転送する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an internal basic configuration of the edge router (indicated by 301), but the same applies to the border router. First, the underlay forwarding function unit 305 and the underlay routing function unit 309 process an underlay routing protocol such as OSPF or BGP, and transfer an underlay packet.

仮想ノード部(A)302と仮想ノード部(B)303の各々は、仮想ネットワークへ参加するために、その仮想ネットワークのオーバーレイルーティング機能部308と、オーバーレイフォワーディング機能部307とを有する。オーバーレイルーティング機能部308は、仮想ネットワークのルーティングプロトコルを処理し、オーバーレイフォワーディング機能部307は、仮想ネットワークのフォワーディングプロトコルを処理する。   Each of the virtual node unit (A) 302 and the virtual node unit (B) 303 has an overlay routing function unit 308 and an overlay forwarding function unit 307 of the virtual network in order to participate in the virtual network. The overlay routing function unit 308 processes the routing protocol of the virtual network, and the overlay forwarding function unit 307 processes the forwarding protocol of the virtual network.

カプセル化機能部306はトンネル技術のためのカプセル化機能を有する。なぜならば、仮想ネットワーク間では、トンネル技術を利用して仮想リンクが作成されるからである。計測機能部304は、そのトンネル状態を監視して、トンネル状態のパラメータである利用帯域、遅延、パケットロスなどの情報を得て、解析機能部310へ供給する。解析機能部310の詳細を、図6を参照して説明する。   The encapsulation function unit 306 has an encapsulation function for tunnel technology. This is because a virtual link is created between virtual networks using tunnel technology. The measurement function unit 304 monitors the tunnel state, obtains information such as a use band, a delay, and a packet loss, which are parameters of the tunnel state, and supplies the information to the analysis function unit 310. Details of the analysis function unit 310 will be described with reference to FIG.

図6は解析機能部310の構成の一例である。この解析機能部は、自ルータがトンネルの接続を確立したい場合に、トンネル接続依頼をなすトンネル接続依頼部406と、相手からトンネルの接続が依頼された場合に応答するトンネル接続応答部409とを有する。この二つの機能部は、エッジルータ間の計測対象の相手を決定する時に使用される。   FIG. 6 shows an example of the configuration of the analysis function unit 310. This analysis function unit includes a tunnel connection request unit 406 that makes a tunnel connection request when the own router wants to establish a tunnel connection, and a tunnel connection response unit 409 that responds when a tunnel connection is requested from the other party. Have. These two functional units are used when determining the partner to be measured between the edge routers.

また、この解析機能部は、計測用パケット受信処理部408と、トンネル接続依頼メッセージ送信処理部407とにより、エッジルータ間の計測対象の相手を判断する仕組みを有する。   In addition, this analysis function unit has a mechanism for determining a measurement target partner between edge routers by a measurement packet reception processing unit 408 and a tunnel connection request message transmission processing unit 407.

更に、この解析機能部は、計測用パケット受信処理部408から計測結果を受信する計測結果受信部402と、相手に対して計測結果を送信する計測結果送信部403と、オーバーレイネットワークの経路選択をなすオーバーレイネットワーク経路選択部404と、トンネル状態の計算を行うトンネル状態計算部405とを有している。   Further, the analysis function unit includes a measurement result receiving unit 402 that receives a measurement result from the measurement packet reception processing unit 408, a measurement result transmission unit 403 that transmits the measurement result to the other party, and route selection of the overlay network. And an overlay network route selection unit 404 and a tunnel state calculation unit 405 for calculating a tunnel state.

図7は、図2に示した送受信エッジルータ12,44間の計測依頼及び計測結果通知の仕組みを示す図である。エッジルータ間の計測用パケットが生成され、相手のエッジルータ宛に送信される(503)。また、相手からのトンネル経由で自分宛の場合は、トンネル状態計算部405によって、相手のエッジから自分までのトラフィック状態を計算し、計測結果送信部403によって相手のエッジルータへ送信される(504)。   FIG. 7 is a diagram showing a mechanism of a measurement request and measurement result notification between the transmission / reception edge routers 12 and 44 shown in FIG. A measurement packet between the edge routers is generated and transmitted to the other edge router (503). Further, when addressed to itself via a tunnel from the partner, the tunnel state calculation unit 405 calculates the traffic state from the partner's edge to itself and transmits the result to the partner's edge router by the measurement result transmission unit 403 (504) ).

ここで、図10を参照すると、図10はインタードメインにおけるエッジルータ間のトンネル接続依頼時の手順を示すフローチャートである。先ず、自ドメインの端末から他ドメインの端末へトラフィックを送信する場合、自ドメインのエッジルータはトラフィックをその相手の他ドメインの端末アドレスへトラフィックを送信した後、その相手のプレフィックスアドレスを担当する他ドメインのエッジルータを検索する。   Here, referring to FIG. 10, FIG. 10 is a flowchart showing a procedure when a tunnel connection is requested between edge routers in the inter-domain. First, when sending traffic from a terminal in its own domain to a terminal in another domain, the edge router in its own domain sends traffic to the terminal address in the other domain of that partner, and then takes charge of the prefix address of that partner. Search for edge routers in the domain.

相手のエッジルータを検索するためには、図9(A)に示すトンネル接続依頼メッセージ711と、図9(B)に示すトンネル接続応答メッセージ712とを利用し、エッジルータ間で互いのIPアドレス情報を交換する。   In order to search for a partner edge router, a tunnel connection request message 711 shown in FIG. 9A and a tunnel connection response message 712 shown in FIG. Exchange information.

先ず、自ドメインのエッジルータは、送信するトラフィックのエッジルータのアドレスを既に有しているかどうかをルーティングテーブル上で確認する(ステップ801,802)。そうでなければ、トンネル接続依頼のメッセージを作成し(ステップ803)、このメッセージを、相手のプレフィックスアドレスを担当する他ドメインのエッジルータへ送信する(ステップ804)。   First, the edge router in its own domain checks on the routing table whether or not it already has the address of the edge router of the traffic to be transmitted (steps 801 and 802). If not, a tunnel connection request message is created (step 803), and this message is transmitted to the edge router in the other domain in charge of the partner's prefix address (step 804).

このトンネル接続依頼メッセージ711は、図9(A)に示したように、IPヘッダ701、このメッセージの識別のための識別ヘッダ702、送信したエッジルータのIPアドレス703、担当するプレフィックスアドレス704、エッジルータが所属するAS番号705を含む。   As shown in FIG. 9A, the tunnel connection request message 711 includes an IP header 701, an identification header 702 for identifying the message, an IP address 703 of the transmitted edge router, a prefix address 704 in charge, an edge The AS number 705 to which the router belongs is included.

図11は、他ドメインのエッジルータがトンネル接続依頼メッセージ711を処理する手順のフローチャートを示す。エッジルータは、トンネル接続依頼メッセージを受信した場合、識別ヘッダ702により、トンネル接続依頼メッセージであることを判断し(ステップ811,812)、そのメッセージに含まれる相手のドメインのエッジルータのIPアドレスを抽出し(ステップ813,814)、メッセージを送信したエッジルータのIPアドレスへトンネル接続応答メッセージ712を返信する(ステップ815)。   FIG. 11 shows a flowchart of a procedure for processing the tunnel connection request message 711 by an edge router in another domain. When receiving the tunnel connection request message, the edge router determines from the identification header 702 that it is a tunnel connection request message (steps 811 and 812), and sets the IP address of the edge router of the partner domain included in the message. Extraction is performed (steps 813 and 814), and a tunnel connection response message 712 is returned to the IP address of the edge router that transmitted the message (step 815).

なお、図9(B)には、トンネル接続応答メッセージ712の例を示す図であり、IPヘッダ706と、識別ヘッダ707と、受信エッジルータIPアドレス708と、担当プレフィックスアドレス709と、受信エッジルータのASアドレス710を有する。 Incidentally, in FIG. 9 (B) is a diagram showing an example of a tunnel connection response message 712, an IP header 706, an identification header 707, a receiving edge router IP address 708, a charge prefix address 709, receiving the edge router AS address 710.

更に、トンネル接続応答メッセージを受信したエッジルータは、相手の他ドメインにあるエッジルータとトンネルで接続を行い、ドメインを跨って、送信エッジルータと受信エッジルータ間のトラフィック状態を継続する。   Further, the edge router that has received the tunnel connection response message makes a connection with the edge router in the other domain of the partner through the tunnel, and continues the traffic state between the transmission edge router and the reception edge router across the domains.

なお、ステップ812において、トンネル接続依頼でなければ、受信パケットをアクセスネットワークへ転送する(ステップ816)。また、ステップ813において、自分が担当しているプレフィックス宛でなければ、受信メッセージのネクストホップ転送となる(ステップ817)。   If it is not a tunnel connection request in step 812, the received packet is transferred to the access network (step 816). In step 813, if it is not addressed to the prefix that it is in charge of, the next hop transfer of the received message is performed (step 817).

図12はインタードメインのエッジルータ間のトラフィック状態を計測する手順のフローチャートである。また、図8はエッジルータ内のルーティングテーブルの例を示す。ルーティングテーブルは2つに分けられ、1つは既存インタードメイン(BGP等)用のルーティング情報領域601であり、他の1つはオーバーレイネットワークトポロジーにより生成される仮想ネットワーク上のルーティング情報領域である(602)。   FIG. 12 is a flowchart of a procedure for measuring a traffic state between inter-domain edge routers. FIG. 8 shows an example of a routing table in the edge router. The routing table is divided into two, one is a routing information area 601 for an existing inter-domain (such as BGP), and the other is a routing information area on a virtual network generated by an overlay network topology ( 602).

ここで、本発明の特徴は、既存のBGPのインタードメイン間のルーティングプロトコルで計算されたネクストホップアドレス605と、そのエッジルータ内にある仮想ノードが所属している仮想ネットワークトポロジー上にあるネクストホップアドレス606とを分けることである。   The feature of the present invention is that the next hop address 605 calculated by the routing protocol between existing BGP inter-domains and the next hop on the virtual network topology to which the virtual node in the edge router belongs. The address 606 is separated.

自ドメインから他ドメインにあるプレフィックスへは、既存の、インタードメインのルーティングプロトコルであるBGPを用いる場合は、ネクストホップはBGPのプロトコルで決定される一つの経路に対し(605)、計測用パケットを送信することにより、トラフィック状態の計測が行われる。   When using BGP, which is an existing inter-domain routing protocol, from the local domain to a prefix in another domain, the next hop is a measurement packet for one route determined by the BGP protocol (605). By transmitting, the traffic state is measured.

オーバーレイネットワークトポロジーにより生成される仮想ネットワークを用いる場合には、仮想ノードが仮想ネットワークに所属することより、ネットワークノード上に複数仮想ノードを搭載することで、一つネットワークノードでも複数のネットワークトポロジーを持つことができ、同じ宛先のプレフィックス(604)でも、ネクストホップや経由する経路が複数存在することで(606)、その経路を用いて、計測用パケットを送信することにより、自ドメインから他ドメイン内にある宛先のプレフィックスへの複数の経路のトラフィック状態を計測することができる。   When using a virtual network generated by an overlay network topology, the virtual node belongs to the virtual network, and by mounting multiple virtual nodes on the network node, even one network node has multiple network topologies. Even with the same destination prefix (604), there are multiple next hops or routes that pass through (606). It is possible to measure the traffic state of a plurality of routes to a destination prefix at.

先ず、相手のエッジルータのアドレスを利用して、エッジルータ間の計測を開始し(ステップ821)、一般のトラフィックのヘッダを相手の宛先アドレスによりカプセリングする(ステップ822)。ここで、既存の、インタードメインのルーティングプロトコルであるBGPを用いる場合は、BGPで計算されたネクストホップを選択し(ステップ823)、BGPで決定されたネクストホップへ計測用パケットを転送する(ステップ824)。   First, measurement between edge routers is started using the address of the partner edge router (step 821), and the header of general traffic is encapsulated by the destination address of the partner (step 822). Here, when using BGP, which is an existing inter-domain routing protocol, the next hop calculated by BGP is selected (step 823), and the measurement packet is transferred to the next hop determined by BGP (step 823). 824).

また、オーバーレイネットワークトポロジーにより生成される仮想ネットワークを用いる場合には、ステップ822に続いて、オーバーレイネットワークを選択して(ステップ825)、選択したオーバーレイネットワーク上にカプセル化した計測用のパケットを送信する(ステップ826)。このとき、複数面(複数のオーバーレイネットワーク)が存在する場合には、ステップ825,826が繰り返される。   When a virtual network generated by the overlay network topology is used, following step 822, an overlay network is selected (step 825), and a measurement packet encapsulated on the selected overlay network is transmitted. (Step 826). At this time, if there are a plurality of surfaces (a plurality of overlay networks), steps 825 and 826 are repeated.

図13は、エッジルータの計測用パケットによるトラフィック状態の計測を示すフローチャートである。エッジルータが計測用のパケットを受信した場合(ステップ831)、その計測用パケットに対し、計測パケットが経由した経路のトラフィック状態の空帯域、利用帯域、遅延、パケットロスの情報(ステップ832)を計算する。計算した結果は計測用パケットを送信したエッジルータへ返信する(ステップ833)ことにより、お互いに経路のトラフィック状態の情報を共有することができる。   FIG. 13 is a flowchart showing the measurement of the traffic state by the measurement packet of the edge router. When the edge router receives the measurement packet (step 831), the information on the empty state, the used bandwidth, the delay, and the packet loss of the traffic state of the route through which the measurement packet has passed is received (step 832). calculate. The calculated result is returned to the edge router that has transmitted the measurement packet (step 833), so that the traffic state information of the route can be shared with each other.

図14は、エッジルータが計測した結果のトラフィック状態の受信時のフローチャートである。計測用パケットを送信したエッジルータが計測結果を受信した場合(ステップ841)、ルーティングテーブルに、その計測結果である経路のトラフィック状態とを、ネクストホップ単位で記録し(ステップ842)、相手のエッジルータへの最適な経路を評価する。   FIG. 14 is a flowchart at the time of reception of the traffic state as a result of measurement by the edge router. When the edge router that has transmitted the measurement packet receives the measurement result (step 841), the traffic state of the route that is the measurement result is recorded in the routing table in units of the next hop (step 842), and the other party's edge Evaluate the best route to the router.

従って、複数経路で計測されたトラフィック状態の情報は、そのエッジルータ内のルーティングテーブルのネクストホップ単位で記録され、その各経路のトラフィック状態の空帯域、利用帯域、遅延、パケットロスの情報(ステップ832参照)から、自ドメインのエッジルータは他ドメインにある宛先のプレフィックスに対し、最適な経路を選択することが可能になる。   Therefore, the traffic state information measured in a plurality of routes is recorded in units of the next hop of the routing table in the edge router, and information on the empty bandwidth, used bandwidth, delay, and packet loss of the traffic state of each route (step 832), the edge router in its own domain can select the optimum route for the destination prefix in the other domain.

上述したように、ルータ内部には、1以上の仮想ノードを作成することができる機能を有し、各仮想ノードはインタードメインを跨るオーバーレイネットワークに所属する。また、各仮想ノード内には、独自のルーティングプロトコルとフォワーディングプロトコルとが搭載されることより、各オーバーレイネットワークを提供するサービスをサポートするものである。各ボーダルータはグローバルなIPアドレスを有し、お互いにトンネル接続できる機能が搭載されている。   As described above, the router has a function capable of creating one or more virtual nodes, and each virtual node belongs to an overlay network across interdomains. In addition, each virtual node is provided with a unique routing protocol and forwarding protocol to support services that provide each overlay network. Each border router has a global IP address and is equipped with a function for tunnel connection with each other.

自ドメインからトラフィックがドメイン外へ送信される場合、先ず、トラフィック送信のボーダルータは、BGPで決定されたネクストホップによりトラフィックを送信する。   When traffic is transmitted from the own domain to the outside of the domain, first, the border router that transmits traffic transmits the traffic using the next hop determined by BGP.

ここで、仮想ネットワークに参加するトラフィック送信のボーダルータは、仮想ネットワークのトンネルで接続した仮想リンクを利用し、トラフィック受信のプレフィックスへトラフィックを送信する。他のドメインにあるトラフィックを受信するエッジルータは、そのトラフィックの状態の計測を行い、その区間におけるトラフィックの状態をトラフィック送信エッジルータ及びボーダルータへ通知する。   Here, a border router for traffic transmission participating in the virtual network uses a virtual link connected by a tunnel of the virtual network to transmit traffic to a traffic reception prefix. An edge router that receives traffic in another domain measures the state of the traffic and notifies the traffic transmission edge router and border router of the traffic state in that section.

従って、一つの宛先のプレフィックスアドレスに対し、オーバーレイネットワーク上の複数経路を用いることで、その宛先へのトラフィック状態を計測でき、ルータ内のルーティングテーブルと組み合わせることより、最適な経路を選択することができるのである。   Therefore, by using multiple routes on the overlay network for a prefix address of one destination, the traffic state to that destination can be measured, and the optimal route can be selected by combining with the routing table in the router. It can be done.

上述した本発明について、更により良く理解するために、図2及び図3,4を参照して更に説明する。図2に示したインターネットのような大規模ネットワークにおいて、先述した様に、ドメインAS1内のサブネットワークのプレフィックス11.0.0.0/8(11)に存在する送信端末が、AS1外のAS4内に存在するサブネットワークのプレフィックス42.0.0.0/8(45)にある受信端末にトラフィックを送信したい場合を考える。   To better understand the above-described invention, it will be further described with reference to FIGS. In the large-scale network such as the Internet shown in FIG. 2, as described above, the transmission terminal existing in the prefix 11.0.0.0/8 (11) of the subnetwork in the domain AS1 exists in the AS4 outside the AS1. Consider a case in which it is desired to transmit traffic to a receiving terminal in the subnetwork prefix 42.0.0.0/8 (45).

既存のネットワークでは、前述した如く、BGPを利用することにより、ドメインとドメインとの間において、お互いの通信経路と経路の帯域とを通知し合って、これら情報が経路情報としてルーティングテーブルに記録される。具体的には、ドメインAS4は、隣接するドメインAS3に対して自分のAS4のAS番号と担当するサブネットワークのプレフィックスとをアナウンス(通知)する。更に、ドメインAS3は、AS4から通知されたBGPメッセージに自分のAS番号を追加し、隣接するAS1へ通知する。   In the existing network, as described above, by using BGP, the communication path and the bandwidth of each other are notified between the domains, and the information is recorded in the routing table as the path information. The Specifically, the domain AS4 announces (notifies) the AS number of its own AS4 and the prefix of the subnetwork in charge to the adjacent domain AS3. Further, the domain AS3 adds its own AS number to the BGP message notified from the AS4, and notifies the adjacent AS1.

したがって、AS1は、AS3から伝搬されたBGPのメッセージにより、AS1からAS4への経路情報を把握することができる。特に、AS1内にあるボータルータBR13は、BGPプロトコルのメッセージ情報交換により、端末45への経路のネクストホップがAS3内にあるボーダルータであることを判断することができ、よって、送信端末11からのトラフッィクは、図2の太線で示した経路で、AS1からAS4の受信端末45へ送信される。   Therefore, the AS 1 can grasp the route information from the AS 1 to the AS 4 based on the BGP message propagated from the AS 3. In particular, the voter router BR13 in the AS1 can determine that the next hop of the route to the terminal 45 is the border router in the AS3 by exchanging message information of the BGP protocol. The traffic is transmitted from the AS1 to the receiving terminal 45 of the AS4 through the route indicated by the thick line in FIG.

しかしながら、図2のBGPによるインタードメインの通信では、上述した様な太線で示した経路が計算されても、例えば、AS3内のネットワークにおいて輻輳状態が発生すると、ボーダルータBR32〜33の経路において、この輻輳による通信品質の低下が発生することになり、結果として、送信端末11から受信端末45への通信品質が低下するのである。このAS3内の輻輳状態は、AS3からの通知がない限り、AS1はそれを知ることができない。   However, in the inter-domain communication by BGP in FIG. 2, even if the route indicated by the bold line as described above is calculated, for example, when a congestion state occurs in the network in the AS 3, the route of the border routers BR32 to 33 is The communication quality is lowered due to the congestion, and as a result, the communication quality from the transmission terminal 11 to the reception terminal 45 is lowered. This congestion state in AS3 cannot be known by AS1 unless notified from AS3.

そこで、本発明では、図3及び図4に示したネットワーク構成を用いる様にしたものである。各ドメイにおけるボーダルータBGとエッジルータERの各々には、仮想ノード200が搭載されており、当該仮想ノードは仮想ネットワークに所属している。更に、仮想ネットワーク上では、各ボーダルータは互いにトンネル(仮想リンク)で接続され、仮想ネットワークの仮想トポロジーを形成する(201〜203)。   Therefore, in the present invention, the network configuration shown in FIGS. 3 and 4 is used. A virtual node 200 is mounted on each border router BG and edge router ER in each domain, and the virtual node belongs to a virtual network. Further, on the virtual network, the border routers are connected to each other through a tunnel (virtual link) to form a virtual topology of the virtual network (201 to 203).

この仮想ネットワーク上には、各仮想ノード間に接続される仮想リンクにより、仮想トポロジーが構築されることにより、上述したBGPで計算されたネクストホップ経路の他に、仮想ネットワーク上に見える仮想トポロジーを利用することが可能となる。このような利点を用いて、エッジルータ間のBGPにより決定された経路の他に、各仮想ネットワークであるオーバレイネットワーク201〜203の各仮想リンクに対して、トラフッィク計測をなすのである。   On this virtual network, a virtual topology is constructed by virtual links connected between the virtual nodes, so that in addition to the next hop route calculated by the above-described BGP, a virtual topology visible on the virtual network is displayed. It can be used. By using such advantages, traffic measurement is performed for each virtual link of the overlay networks 201 to 203 as each virtual network in addition to the route determined by BGP between the edge routers.

したがって、複数のオーバレイネットワーク面の特徴を活かして、あるプレフッィクスへ複数経路を生成することができ、更に、各仮想経路に対してトラフィック状態の計測を行うことができ、よって、この計測結果により決定される経路と、BGPにより決定された経路とを比較して、最適な経路を選択することができる様にしているのである。   Therefore, by utilizing the characteristics of multiple overlay networks, multiple routes can be generated for a certain prefix, and traffic status can be measured for each virtual route. The optimum route is selected by comparing the route to be determined and the route determined by BGP.

上記各ルータにおける経路選択のための制御動作は、予めその動作手順をプログラムとして記録媒体に格納しておき、これをコンピュータにより読み取らせて実行させる様に構成できることは明らかである。   It is obvious that the control operation for route selection in each of the routers can be configured such that the operation procedure is stored in advance in a recording medium as a program and is read and executed by a computer.

1〜4 ドメイン
12,14,21,24,31,34,43,44 エッジルータ(ER)
13,15,22,23,32,33,41,42 ボーダルータ(BR)
200,302,303 仮想ノード(仮想ルータ)
201〜203 オーバーレイネットワーク(仮想ネットワーク)
304 計測機能部
305 アンダーレイフォワーディング部
306 カプセル化機能部
307 オーバーレイフォワーディング部
308 オーバーレイルーティング部
309 アンダーレイルーティング部
310 解析機能部
402 計測結果受信部
403 計測結果送信部
404 オーバーレイネットワーク経路選択部
405 トンネル状態計算部
406 トンネル接続依頼部
407 トンネル接続依頼メッセージ送信処理部
408 計測用パケット受信部
409 トンネル接続応答部
1-4 Domain 12, 14, 21, 24, 31, 34, 43, 44 Edge router (ER)
13, 15, 22, 23, 32, 33, 41, 42 Border router (BR)
200, 302, 303 Virtual node (virtual router)
201-203 Overlay network (virtual network)
304 Measurement function unit 305 Underlay forwarding unit 306 Encapsulation function unit 307 Overlay forwarding unit 308 Overlay routing unit 309 Underlay routing unit 310 Analysis function unit 402 Measurement result reception unit 403 Measurement result transmission unit 404 Overlay network route selection unit 405 Tunnel state Calculation unit 406 Tunnel connection request unit 407 Tunnel connection request message transmission processing unit 408 Measurement packet reception unit 409 Tunnel connection response unit

Claims (18)

複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択方法であって、
前記複数のドメインの各々におけるエッジルータおよびボーダルータにおいて、それぞれ形成された仮想ノードを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する第一のステップと、
前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、前記あるドメインのエッジルータ(第一のルータ)から前記他のドメインのエッジルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する第二のステップと、
前記第二のルータにおいて、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態を計測して、前記第一のルータへ通知する第三のステップと、
前記第一のルータにおいて、これら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす第四のステップと、
を含むことを特徴とする方法。
A route selection method that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains, and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
A first step of forming a plurality of overlay network planes using each formed virtual node at an edge router and a border router in each of the plurality of domains;
In each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from an edge router (first router) of the certain domain to an edge router (second router) of the other domain to form a plurality of virtual links. The second step,
In the second router, to measure the traffic condition of the plurality of virtual links, and a third step of notifying the first router,
In the first router, a route determined by the measurement result using each traffic state that is a measurement result of the plurality of virtual links and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP to make an optimum route selection,
A method comprising the steps of:
前記仮想ノードの各々は、前記複数のドメイン上の仮想ネットワークに所属して仮想ネットワークトポロジーを構築することを特徴とする請求項1記載の方法。   The method according to claim 1, wherein each of the virtual nodes belongs to a virtual network on the plurality of domains to construct a virtual network topology. 前記仮想ノード間は、トンネル接続されて前記仮想ネットワークトポロジーである仮想リンクが生成されることを特徴とする請求項2記載の方法。   The method according to claim 2, wherein a virtual link that is the virtual network topology is generated by tunnel connection between the virtual nodes. 前記第二のステップにおいて、前記第一のルータは、前記第二のルータにトンネル接続依頼メッセージを送信し、このメッセージの受信に応答して、前記第二のルータは、前記第一のルータに対してトンネル接続応答メッセージを送信して、前記トンネル接続をなすことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の方法。   In the second step, the first router sends a tunnel connection request message to the second router, and in response to receiving the message, the second router sends the first router to the first router. 4. The method according to claim 1, wherein a tunnel connection response message is transmitted to make the tunnel connection. 前記第三のステップにおいて、前記第一のルータは、前記トンネル接続応答メッセージの受信に応答して、前記第二のルータに前記トンネル経由で前記トラフィック状態の計測依頼を行い、前記第二のルータは、この計測結果を前記第一のルータに対して通知することを特徴とする請求項4記載の方法。   In the third step, in response to the reception of the tunnel connection response message, the first router requests the second router to measure the traffic state via the tunnel, and the second router 5. The method according to claim 4, wherein the measurement result is notified to the first router. 前記第四のステップにおいて、前記第二のルータからの計測結果であるトラフィック状態と、前記複数ドメインからなるアンダーレイネットワークにおいて決定されるトラフィック状態とを比較して、この比較結果に応じて前記経路選択をなすことを特徴とする請求項5記載の方法。   In the fourth step, a traffic state as a measurement result from the second router is compared with a traffic state determined in the underlay network including the plurality of domains, and the route is determined according to the comparison result. 6. The method of claim 5, wherein the selection is made. 前記第三のステップにおいて、前記第一のルータからある宛先アドレスのプレフィックスに対して前記トラフィック状態を計測するための計測用パケットを送信するに際して、既存の、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークのルーティングプロトコルにより計算されたネクストホップアドレスに対して、前記計測用パケットを送信して、前記第二のルータまでのトラフィック状態の計測をなすことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の方法。   In the third step, when transmitting a measurement packet for measuring the traffic state from the first router to a destination address prefix, an existing underlay network consisting of the plurality of domains The method according to claim 1, wherein the measurement packet is transmitted to a next hop address calculated by a routing protocol to measure a traffic state to the second router. . 前記第三のステップにおいて、前記第一のルータからある宛先アドレスのプレフィックスに対して前記トラフィック状態を計測するための計測用パケットを送信するに際して、前記仮想ネットワーク上の仮想トポロジー及び仮想リンクを用いて、ネクストホップアドレスに対して、前記計測用パケットを送信して、前記第二のルータまでのトラフィック状態の計測をなすことを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の方法。   In the third step, when transmitting a measurement packet for measuring the traffic state from the first router to a destination address prefix, using a virtual topology and a virtual link on the virtual network The method according to claim 1, wherein the measurement packet is transmitted to the next hop address to measure the traffic state to the second router. 複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムであって、
前記複数のドメインの各々におけるエッジルータおよびボーダルータにおいて、それぞれ形成された仮想ノードを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する第一の手段と、
前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、前記あるドメインのエッジルータ(第一のルータ)から前記他のドメインのエッジルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する第二の手段と、
前記第二のルータにおいて、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態を計測して、前記第一のルータへ通知する第三の手段と、
前記第一のルータにおいて、これら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす第四の手段と、
を含むことを特徴とするシステム。
A route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
First means for forming a plurality of overlay network planes using virtual nodes respectively formed at an edge router and a border router in each of the plurality of domains;
In each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from an edge router (first router) of the certain domain to an edge router (second router) of the other domain to form a plurality of virtual links. A second means,
In the second router, to measure the traffic condition of the plurality of virtual links, and third means for notifying the first router,
In the first router, a route determined by the measurement result using each traffic state that is a measurement result of the plurality of virtual links and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP, and a fourth means for making an optimum route selection,
A system characterized by including.
前記仮想ノードの各々は、前記複数のドメイン上の仮想ネットワークに所属して仮想ネットワークトポロジーを構築することを特徴とする請求項9記載のシステム。   The system according to claim 9, wherein each of the virtual nodes belongs to a virtual network on the plurality of domains and constructs a virtual network topology. 前記仮想ノード間は、トンネル接続されて前記仮想ネットワークトポロジーである仮想リンクが生成されることを特徴とする請求項10記載のシステム。   The system according to claim 10, wherein a virtual link that is the virtual network topology is generated by tunnel connection between the virtual nodes. 前記第二の手段は、前記第一のルータが前記第二のルータにトンネル接続依頼メッセージを送信し、このメッセージの受信に応答して、前記第二のルータが前記第一のルータに対してトンネル接続応答メッセージを送信して、前記トンネル接続をなす様構成されていることを特徴とする請求項9〜11いずれか記載のシステム。   In the second means, the first router sends a tunnel connection request message to the second router, and in response to reception of the message, the second router sends a message to the first router. The system according to claim 9, wherein the system is configured to transmit a tunnel connection response message to establish the tunnel connection. 前記第三の手段は、前記第一のルータが、前記トンネル接続応答メッセージの受信に応答して、前記第二のルータに前記トンネル経由で前記トラフィック状態の計測依頼を行い、前記第二のルータが、この計測結果を前記第二のルータに対して通知するよう構成されていることを特徴とする請求項12記載のシステム。   In the third means, the first router requests the second router to measure the traffic state via the tunnel in response to receiving the tunnel connection response message, and the second router The system according to claim 12, wherein the system is configured to notify the measurement result to the second router. 前記第四の手段は、前記第二のルータからの計測結果であるトラフィック状態と、前記複数ドメインからなるアンダーレイネットワークにおいて決定されるトラフィック状態とを比較して、この比較結果に応じて前記経路選択をなすよう構成されていることを特徴とする請求項13記載のシステム。   The fourth means compares a traffic state as a measurement result from the second router with a traffic state determined in the underlay network composed of the plurality of domains, and determines the route according to the comparison result. The system of claim 13, wherein the system is configured to make a selection. 前記第三の手段は、前記第一のルータからある宛先アドレスのプレフィックスに対して前記トラフィック状態を計測するための計測用パケットを送信するに際して、既存の、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークのルーティングプロトコルにより計算されたネクストホップアドレスに対して、前記計測用パケットを送信して、前記第二のルータまでのトラフィック状態の計測をなすことを特徴とする請求項9〜14いずれか記載のシステム。   When the third means transmits a measurement packet for measuring the traffic state from the first router to a destination address prefix, an existing underlay network composed of the plurality of domains is used. 15. The system according to claim 9, wherein the measurement packet is transmitted to a next hop address calculated by a routing protocol to measure a traffic state to the second router. . 前記第三の手段は、前記第一のルータからある宛先アドレスのプレフィックスに対して前記トラフィック状態を計測するための計測用パケットを送信するに際して、前記仮想ネットワーク上の仮想トポロジー及び仮想リンクを用いて、ネクストホップアドレスに対して、前記計測用パケットを送信して、前記第二のルータまでのトラフィック状態の計測をなすことを特徴とする請求項9〜15いずれか記載のシステム。   The third means uses a virtual topology and a virtual link on the virtual network when transmitting a measurement packet for measuring the traffic state from the first router to a destination address prefix. The system according to claim 9, wherein the measurement packet is transmitted to the next hop address to measure the traffic state to the second router. 複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムにおけるルータであって、
自ルータ上に形成された仮想ノードと、他ルータ上にそれぞれ形成された仮想ノードとを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する手段と、
前記自ルータが、前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、送信側端末のルータの場合、自ルータから他のドメイン内の受信端末側のルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する手段と、
前記第二のルータに対して、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態の計測要求を送信する手段と、
前記第二のルータからのこれら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす手段と、
を含むことを特徴とするルータ。
A router in a route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across a plurality of domains and performs route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain,
Means for forming a plurality of overlay network planes using a virtual node formed on its own router and a virtual node respectively formed on another router;
In the case where the own router is a router of a transmitting terminal on each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from the own router to a router (second router) on the receiving terminal side in another domain, Means for forming a virtual link of
With respect to the second router, it means for transmitting a measurement request traffic condition of the plurality of virtual links,
A route determined by the measurement result using each traffic state as a measurement result of the plurality of virtual links from the second router and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And means for making an optimum route selection by comparing the route determined by BGP ,
A router characterized by including:
複数のドメインを跨って仮想ネットワークであるオーバーレイネットワークを形成し、あるドメインの端末から他のドメインの端末への経路選択をなす経路選択システムにおけるルータの経路選択動作を制御するコンピュータ読取り可能なプログラムであって、
自ルータ上に形成された仮想ノードと、他ルータ上にそれぞれ形成された仮想ノードとを用いて複数のオーバーレイネットワーク面を形成する処理と、
前記自ルータが、前記複数のオーバーレイネットワーク面の各々において、送信側端末のルータの場合、自ルータから他のドメイン内の受信端末側のルータ(第二のルータ)までトンネル接続を行って、複数の仮想リンクを形成する処理と、
前記第二のルータに対して、前記複数の仮想リンクのトラフィック状態の計測要求を送信する処理と、
前記第二のルータからのこれら複数の仮想リンクの計測結果である各トラフィック状態と、前記複数のドメインからなるアンダーレイネットワークにより計測されるトラフィック状態とを用いて、前記計測結果により決定される経路と、BGPにより決定される経路とを比較して、最適な経路選択をなす処理と、
を含むことを特徴とするプログラム。
A computer-readable program that controls the route selection operation of a router in a route selection system that forms an overlay network that is a virtual network across multiple domains and makes a route selection from a terminal in one domain to a terminal in another domain There,
A process of forming a plurality of overlay network planes using a virtual node formed on its own router and a virtual node formed on each of the other routers;
In the case where the own router is a router of a transmitting terminal on each of the plurality of overlay network planes, a tunnel connection is made from the own router to a router (second router) on the receiving terminal side in another domain, Forming a virtual link of
With respect to the second router, the process of transmitting the measurement request traffic condition of the plurality of virtual links,
A route determined by the measurement result using each traffic state as a measurement result of the plurality of virtual links from the second router and a traffic state measured by the underlay network including the plurality of domains. And a route determined by BGP to make an optimum route selection,
The program characterized by including.
JP2009080774A 2009-03-30 2009-03-30 Route selection method, route selection system, and router used therefor Expired - Fee Related JP5391777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080774A JP5391777B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Route selection method, route selection system, and router used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080774A JP5391777B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Route selection method, route selection system, and router used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010233126A JP2010233126A (en) 2010-10-14
JP5391777B2 true JP5391777B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=43048492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009080774A Expired - Fee Related JP5391777B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Route selection method, route selection system, and router used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391777B2 (en)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127886A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 日本電気株式会社 Network system, and policy route configuration method
JP5788294B2 (en) * 2011-11-08 2015-09-30 株式会社日立製作所 Network system management method
US10454714B2 (en) 2013-07-10 2019-10-22 Nicira, Inc. Method and system of overlay flow control
US10135789B2 (en) 2015-04-13 2018-11-20 Nicira, Inc. Method and system of establishing a virtual private network in a cloud service for branch networking
US10425382B2 (en) 2015-04-13 2019-09-24 Nicira, Inc. Method and system of a cloud-based multipath routing protocol
US10498652B2 (en) 2015-04-13 2019-12-03 Nicira, Inc. Method and system of application-aware routing with crowdsourcing
US20180219765A1 (en) 2017-01-31 2018-08-02 Waltz Networks Method and Apparatus for Network Traffic Control Optimization
US20200036624A1 (en) 2017-01-31 2020-01-30 The Mode Group High performance software-defined core network
US11706127B2 (en) 2017-01-31 2023-07-18 Vmware, Inc. High performance software-defined core network
US10992568B2 (en) 2017-01-31 2021-04-27 Vmware, Inc. High performance software-defined core network
US10778528B2 (en) 2017-02-11 2020-09-15 Nicira, Inc. Method and system of connecting to a multipath hub in a cluster
US10523539B2 (en) 2017-06-22 2019-12-31 Nicira, Inc. Method and system of resiliency in cloud-delivered SD-WAN
US11115480B2 (en) 2017-10-02 2021-09-07 Vmware, Inc. Layer four optimization for a virtual network defined over public cloud
US10999100B2 (en) 2017-10-02 2021-05-04 Vmware, Inc. Identifying multiple nodes in a virtual network defined over a set of public clouds to connect to an external SAAS provider
US11005684B2 (en) 2017-10-02 2021-05-11 Vmware, Inc. Creating virtual networks spanning multiple public clouds
US11223514B2 (en) 2017-11-09 2022-01-11 Nicira, Inc. Method and system of a dynamic high-availability mode based on current wide area network connectivity
WO2020018704A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 The Mode Group High performance software-defined core network
EP3824603A4 (en) * 2018-07-18 2022-05-04 VMware, Inc. High performance software-defined core network
US11153230B2 (en) 2019-08-27 2021-10-19 Vmware, Inc. Having a remote device use a shared virtual network to access a dedicated virtual network defined over public clouds
US11611507B2 (en) 2019-10-28 2023-03-21 Vmware, Inc. Managing forwarding elements at edge nodes connected to a virtual network
US11489783B2 (en) 2019-12-12 2022-11-01 Vmware, Inc. Performing deep packet inspection in a software defined wide area network
US11394640B2 (en) 2019-12-12 2022-07-19 Vmware, Inc. Collecting and analyzing data regarding flows associated with DPI parameters
US11606712B2 (en) 2020-01-24 2023-03-14 Vmware, Inc. Dynamically assigning service classes for a QOS aware network link
US11245641B2 (en) 2020-07-02 2022-02-08 Vmware, Inc. Methods and apparatus for application aware hub clustering techniques for a hyper scale SD-WAN
US11363124B2 (en) 2020-07-30 2022-06-14 Vmware, Inc. Zero copy socket splicing
US11444865B2 (en) 2020-11-17 2022-09-13 Vmware, Inc. Autonomous distributed forwarding plane traceability based anomaly detection in application traffic for hyper-scale SD-WAN
US11575600B2 (en) 2020-11-24 2023-02-07 Vmware, Inc. Tunnel-less SD-WAN
US11601356B2 (en) 2020-12-29 2023-03-07 Vmware, Inc. Emulating packet flows to assess network links for SD-WAN
CN116783874A (en) 2021-01-18 2023-09-19 Vm维尔股份有限公司 Network aware load balancing
US11381499B1 (en) 2021-05-03 2022-07-05 Vmware, Inc. Routing meshes for facilitating routing through an SD-WAN
US11729065B2 (en) 2021-05-06 2023-08-15 Vmware, Inc. Methods for application defined virtual network service among multiple transport in SD-WAN
US11489720B1 (en) 2021-06-18 2022-11-01 Vmware, Inc. Method and apparatus to evaluate resource elements and public clouds for deploying tenant deployable elements based on harvested performance metrics
US11375005B1 (en) 2021-07-24 2022-06-28 Vmware, Inc. High availability solutions for a secure access service edge application
JPWO2023026402A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02
US11943146B2 (en) 2021-10-01 2024-03-26 VMware LLC Traffic prioritization in SD-WAN
WO2023157196A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-24 日本電信電話株式会社 Priority degree determination device, priority degree determination method, and program
US11909815B2 (en) 2022-06-06 2024-02-20 VMware LLC Routing based on geolocation costs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887301B2 (en) * 2002-11-21 2007-02-28 日本電信電話株式会社 Frame forwarding network
JP4271665B2 (en) * 2005-03-04 2009-06-03 日本電信電話株式会社 Overlay network compatible routing method and overlay node

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010233126A (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391777B2 (en) Route selection method, route selection system, and router used therefor
JP6017702B2 (en) Method and apparatus for enhancing TWAMP
US7619982B2 (en) Active probe path management
US8072901B1 (en) Technique for efficient probing to verify policy conformance
Godfrey et al. Pathlet routing
US7120118B2 (en) Multi-path analysis for managing machine communications in a network
US20060268739A1 (en) Tracking of traffic engineering topology in an autonomous system
US20100125674A1 (en) Selective a priori reactive routing
US10122627B2 (en) Network routing through an overlay network
ITTO20060149A1 (en) TECHNIQUE FOR THE OPTIMIZED FLOW OF DATA FLOWS ON AN IP DORSAL IN A COMPUTER NETWORK.
US7313094B2 (en) Node, an optical/electrical path integrated network using the node, and a program which controls the node
JP2010531596A (en) Path calculation in label switch network
JP2010200026A (en) Traffic control method, system and program for logic network
JP2005057487A (en) Path controller for selecting a plurality of paths, path selecting method, program thereof, and recording medium
EP1185041B1 (en) OSPF autonomous system with a backbone divided into two sub-areas
Hakiri et al. Work-in-progress: Towards real-time smart city communications using software defined wireless mesh networking
EP1440529B1 (en) System and method for information object routing in computer networks
JP2011244312A (en) Node device, optimal path determination method, and program
US11496388B2 (en) Resource reservation and maintenance for preferred path routes in a network
WO2011024701A1 (en) Network design system, network design method, data transfer route determining method, network design program
Qazi et al. Finding alternate paths in the internet: A survey of techniques for end-to-end path discovery
Lara et al. Inter-domain routing with cut-through switching for the mobilityfirst future Internet architecture
Swinnen et al. An evaluation of bgp-based traffic engineering techniques
Tavakoli Exploring a centralized/distributed hybrid routing protocol for low power wireless networks and large-scale datacenters
Zhang et al. Multi-AS cooperative incoming traffic engineering in a transit-edge separate internet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees