JP5390413B2 - 階層的にクラスタ化されたp2pストリーミング・システム - Google Patents

階層的にクラスタ化されたp2pストリーミング・システム Download PDF

Info

Publication number
JP5390413B2
JP5390413B2 JP2009554502A JP2009554502A JP5390413B2 JP 5390413 B2 JP5390413 B2 JP 5390413B2 JP 2009554502 A JP2009554502 A JP 2009554502A JP 2009554502 A JP2009554502 A JP 2009554502A JP 5390413 B2 JP5390413 B2 JP 5390413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster
peer
clusters
signal
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522372A (ja
Inventor
リアン,チヤオ
グオ,ヤン
リウ,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010522372A publication Critical patent/JP2010522372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390413B2 publication Critical patent/JP5390413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • H04L67/1046Joining mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • H04L67/1048Departure or maintenance mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1044Group management mechanisms 
    • H04L67/1051Group master selection mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1059Inter-group management mechanisms, e.g. splitting, merging or interconnection of groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1089Hierarchical topologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

(優先権主張)
本願は、2007年3月20日出願の、「HIERARCHICALLY CLUSTERED P2P STREAMING SYSTEM」と題する米国仮特許出願第60/919035号の利益を請求するものである。
本発明は、ディジタル電子消費者装置および/またはコンピュータなどの技術的装置でネットワークを生成する方法に関する。
コンピュータ技術では、データの交換を行いハードウェア資源を共有する装置を接続して、ネットワークを構築することは周知である。個々の装置は、一般にノードと呼ばれる。現在のところ、ノードはコンピュータであることが多いが、セット・トップ・ボックスや携帯電話、移動電子装置など、その他の技術的装置であってもよい。ノード間の接続は、主に電気的接続、光学的接続、または無線接続である。ネットワークは、クライアント・サーバ・アーキテクチャ式、またはピア・ツー・ピア(P2P)アーキテクチャ式に分類することができる。P2P方式のネットワークでは、ノードはピアとも呼ばれる。クライアント・サーバ・アーキテクチャでは、各ノードはクライアントまたはサーバとして定義されるが、P2Pネットワークでは、そのような区別は存在しない。その代わりに、ピアは、サーバおよびクライアント双方の機能性を有する。P2P技術では、それぞれのノードが、ネットワーク内のそれ以外の任意のノードに対してサービスまたは資源を提供することもできるし、あるいはネットワーク内のそれ以外の任意のノードから提供されたサービスまたは資源を利用することもできる。
P2Pネットワークは、通常は、いかなる特殊な応用分野または基礎ネットワーク・トポロジにも制限されないが、特定のプロトコルの特定の組合せに依拠した1組のノードまたはピアとして理解することができる。ピアがその他のピアと直接通信するので、中央ネットワーク機構が不要であることは、P2Pの特徴である。ほとんどのP2Pネットワークは、いつでもピアをネットワークに接続し、ネットワークから切断することができるようになっている。
上述のP2Pプロトコルは、例えば接続されているその他のピアを発見する、自分のサービスまたは資源をその他のピアに提供する(広告する)、その他のピアノ広告メッセージを理解する、または特定の接続を確立するための接続機能をその他のピアに割り当てるなど、基本的なネットワーク機構のために必要である。また、1群のピアが協働してピア・グループを形成することができるようにするプロトコルもある。このようなピア・グループは、通常は、当該ピア・グループ内で共通のサービス・セットを提供するために使用される。ただし、ピア・グループの目的は、一般に定義されていない。あるピア・グループに属するピアは、通常は、同じグループに属するその他の全ての接続されたピアに対するアクセス権を有し、またそれらのピアからアクセスされることもできる。さらに、各ピアは、それ以外のピア・グループのメンバであってもよい。ピア・グループにピアを追加する、またはピア・グループからピアを除去するために、ユーザは、常に特定の管理アクティビティを実行している必要がある。
Stochastic Fluid Theory for P2P Streaming Systems(R.Kumar、Y.LiuおよびK.Ross、2007年、IEEE INFOCOMの議事録)の教示によれば、P2Pストリーミング・システムの最大ビデオ・ストリーミング速度は、ビデオ・ソース・サーバの容量、システム内のピア数、および全ピアの総アップロード容量によって決まる。最大ストリーミング速度を達成するための完璧なスケジューリング・アルゴリズムも提案されている。このスケジューリング・アルゴリズムでは、各ピアは、サーバから直接取得したビデオ・コンテンツをシステム内のその他の全てのピアにアップロードする。全てのピアにおいてアップロード容量利用率100%を保証するために、それぞれのピアは異なるコンテンツをサーバからダウンロードし、ピアがサーバからコンテンツをダウンロードする速度はそのアップロード容量に比例する。
スケジューリング・アルゴリズムが完璧なら、システムが許容する最大ストリーミング速度が達成される。システム内にn個のピアがあり、ピアiのアップロード容量がu(i=1、2、…、n)であると仮定する。システム内には、アップロード容量uを有するソースが1つ存在する。このシステムによって許容される、rmaxで表される最大ストリーミング速度は、以下の通りである。
Figure 0005390413
Figure 0005390413
の値は、ピアあたりの平均アップロード容量である。図1は、あるデータの異なる部分が、完璧なスケジューリング・アルゴリズムによってどのように3つの異種ノードの間でスケジューリングされるかを示す、従来技術による例示的なシステム(100)を示す図である。このシステム内には、3つのピア(120、130、140)が示されている。サーバ(110)の容量が6であり、a(130)、b(140)およびc(120)のアップロード容量がそれぞれ2、4および6であり、全てのピアが十分なダウンロード容量を有していると仮定すると、このシステムが対応できる最大ビデオ速度は6である。この速度を達成するために、サーバは、ビデオ・データを6の部分に分割する(151、152、153)。a(130)は、ビデオ・データの1の部分のアップロードを担当し、b(140)およびc(120)はそれぞれ各ビデオ・データ内の2の部分および3の部分のアップロードを担当する。このようにして、全てのピア(130、140、120)が最大速度6でビデオをダウンロードすることができる。このような完璧なスケジューリング・アルゴリズムを実施するためには、各ピアが、システム内のその他の全てのピアとの接続を維持し、それらとビデオ・コンテンツを交換する必要がある。さらに、サーバは、ビデオ・ストリームを、ピアごとに速度の異なる複数のサブ・ストリームに分割する必要がある。現実のP2Pストリーミング・システムでは、ピアの数はすぐに数千にもなる。現在のオペレーティング・システムでは、普通のピアが数千もの同時接続を維持することは非現実的である。また、サーバが実時間でビデオ・ストリームを数千のサブ・ストリームに分割することも困難である。従って、理論上の上限に近いストリーミング速度を達成することができるP2Pストリーミング・システムがあり、その方式が実用化できる程度に実用的であることが望ましい。
本発明の1つの特徴によれば、ノード・ネットワーク内でデータを同報通信する装置および方法が開示される。データは、ビデオ信号、オーディオ信号、オーディオおよびビデオ両方の信号、ならびにテキスト・データ、補助データ、符号化情報など様々な形態のデータを含むことができる。例示的な実施例によれば、信号を同報通信する方法は、複数のピアから、前記信号を求める複数の要求を受信するステップと、データを要求しているピアの数を決定するステップと、前記複数のピアを、複数のピア・サブセットに編成するステップと、前記信号を、ピア・サブセットの数に等しい数のいくつかの信号部分に分割するステップと、各ピア・サブセット内の1つのピアを、前記ピア・サブセットのクラスタ・ヘッドとして指定するステップと、前記信号の一部分を、各ピア・サブセット内の前記クラスタ・ヘッドに伝送するステップとを含む。
本発明の別の特徴によれば、信号を同報通信する方法は、各クラスタ・ヘッドが、それぞれが受信した信号の一部分を前記その他のクラスタ・ヘッドのそれぞれに伝送して、各クラスタ・ヘッドが、その他の各クラスタ・ヘッドから信号の各部分を受信することによって、各クラスタ・ヘッドが前記信号を表す再結合信号を生成できるようにするステップをさらに含む。
本発明の別の特徴によれば、この装置は、複数のノードからデータを求める要求を受信するインタフェースと、データを要求しているノードの数を決定し、前記複数のノードを複数のノード・サブセットに編成し、前記データをノード・サブセットの数に等しい数のいくつかの部分に分割するプロセッサと、前記データの一部分を、各ノード・サブセットのクラスタ・ヘッドに送信する送信機とを備える。
完璧なスケジューリング・アルゴリズムを使用するためのP2Pアーキテクチャを示す、従来技術による例示的なシステム(100)を示す図である。 本発明による階層的にクラスタ化されたP2Pストリーミング・システムを示す図である。 本発明による新たなピアの加入を処理する方法を教示する例示的な実施例を示す図である。 本発明によるピアの離脱を処理する方法を教示する例示的な実施例を示す図である。 本発明によるクラスタのリバランシングの第1の段階の例示的な実施例を示す図である。 本発明によるリバランシングの第2の段階の例示的な実施例を示す図である。 本発明によるクラスタ・マージ・プロセスの例示的な実施例を示す図である。 本発明によるクラスタ分割プロセスの例示的な実施例を示す図である。 本発明によるブートストラップ・ノードのアーキテクチャの例示的な実施例を示す図である。 本発明によるHCPSシステムの垂直拡張の例示的な実施例を示す図である。
本発明の概念を除けば、図面に示す各要素は周知であり、詳細には説明しない。また、テレビジョン放送および受信機については精通していることを前提とし、それについても本明細書では詳細には説明しない。階層的にクラスタ化されたP2Pストリーミング方式(HCPS)は、完璧なスケジューリング・アルゴリズムが直面するスケーラビリティの問題に対処するものである。大きなメッシュを1つだけ形成する代わりに、HCPSでは、ピアをクラスタというグループに分ける。1つのクラスタ内のピアの数は比較的少ないので、クラスタ・レベルでは、完璧なスケジューリング・アルゴリズムをうまく適用することができる。ピアは、ネットワーク状の構造に構成された、装置、携帯電話、テレビジョン信号処理装置、無線周波受信機、コンピュータ、シン・クライアント、セット・トップ・ボックス、モデム、遠隔装置、ブリッジ装置などとすることができる。クラスタ内の1つのピアがクラスタ・ヘッドとして選択され、このピアがこのクラスタのソースとして働く。クラスタ・ヘッドは、システム階層における上位レベルのクラスタに加入することによってストリーミング・コンテンツを受信する。クラスタ・ヘッドは、クラスタ内のどのピアでもよく、システム設計者が決定する任意の基準に基づいて選択することができる。クラスタ・ヘッドは、装置、携帯電話、テレビジョン信号処理装置、無線周波受信機、コンピュータ、シン・クライアント、セット・トップ・ボックス、モデム、遠隔装置、ブリッジ装置などとすることができる。
図2を参照すると、本発明によって提案されるシステム(200)の簡単な一例の例示的な実施例が示してある。図2のシステムでは、ピア(a1〜a3、b1〜b3)は、2レベルの階層(L2、L3)に構成される。ベース・レベル(L3)では、ピアは、小さなサイズのピア・サブセットまたはクラスタ(240、250、260)にグループ化される。1つのクラスタ内では、全てのピアが互いに接続されている。最大のアップロード容量を有するピア(a1、b1、c1)が、クラスタ・ヘッドとして選択される。トップ・レベル(L2)では、全てのクラスタ・ヘッドとビデオ・サーバとが、2つのクラスタ(220、230)を構成する。ビデオ・サーバ(210)は、トップ・レベル(L2)において、完璧なスケジューリング・アルゴリズムを用いて全てのクラスタ・ヘッド(a1、b1、c1)にコンテンツを配布する。ベース・レベル(L3)では、各クラスタ・ヘッド(a1、b1、c1)が、そのクラスタにおけるビデオ・サーバとして機能して、ダウンロードしたビデオを、やはり完璧なスケジューリング・アルゴリズムを用いて同じクラスタ内のその他のピアに配布する。普通のピアそれぞれにおける接続数は、それが属するクラスタのサイズによって制限される。クラスタ・ヘッド(a1、b1、c1)は、さらに上位レベルのクラスタ(L2)における接続も維持している。
例示的な実施例では、クラスタ・サイズはNmaxによって制限され、ソースは最大でN個のトップ・レイヤ・クラスタをサポートできるものと仮定する。図2に示すように、2レイヤHCPSシステムは、最大でN(Nmax個のピアに対応することができる。N=10、Nmax=20であると仮定すると、HCPSは最大で4000個のピアをサポートすることができる。1つのピアが維持しなければならない接続の最大数は、クラスタ・ヘッドの場合で40個、普通のピアの場合で20個となり、これは十分に管理できる数である。階層のレベル数を増やせば、さらに多くのピアに対応することができる(垂直拡張)。
本発明によるシステムを設計する際には、サポート可能なストリーミング速度を最大にすることができるようにピアをクラスタ化することが望ましい。所与のセットのピアおよびソースについて、最大ストリーミング速度rmaxは、接続の完全なメッシュで完璧なスケジューリング・アルゴリズムを用いて達成される。HCPSで構築されるメッシュは、完全には接続されておらず、サポート可能な最大ストリーミング速度が低下する可能性がある。HCPSがrmaxに近いストリーミング速度をサポートできるようにするピア・クラスタ化ストラテジを有することが望ましい。ヒューリスティックなピア・クラスタ化ストラテジにより、HCPSは、良好なサポート可能なストリーミング速度を有することができる。
所与のHCPSメッシュ・トポロジの望ましいサポート可能なストリーミング速度を最適化問題として定式化するために、HCPSメッシュ内にクラスタがC個、ピアがN個、ソースが1つ存在するものと仮定する。クラスタcは、V個のピアを有する(c=1、2、…、C)。ピアiのアップロード容量をuで表す。ピアは、普通のピアとして、あるいは上位レイヤ・クラスタのクラスタ・ヘッドとして、且つベース・レイヤ・クラスタの普通のピアとして、HCPSメッシュに参加することができる。普通のピアとしてクラスタcに属するピアiのアップロード容量をuic、クラスタ・ヘッドとしてクラスタcに属するピアiのアップロード容量をhicと表す。発明者らは、さらに、ソースのアップロード容量をuで表し、トップ・レイヤのクラスタcに使用されるソースの容量を
Figure 0005390413
と表す。
Figure 0005390413
が、完璧なスケジューリング・アルゴリズムを用いるクラスタcの最大ストリーミング速度を表す場合には、所与のクラスタ型HCPSメッシュのサポート可能な最大ストリーミング速度rHCPSは、以下の最適化問題として定式化することができる。
Figure 0005390413
ただし、
Figure 0005390413
である。ここで、数式(3)は全てのc(c=1、2、…、C)に対して成立し、数式(4)は全てのi(i=1、2、…、N)に対して成立する。ピアiがクラスタcに含まれない場合は、uic=0であり、ピアiがクラスタcのヘッドでない場合は、hic=0である。
所与のメッシュ・トポロジのサポート可能な最大ストリーミング速度は、全てのクラスタがサポートできるストリーミング速度である。クラスタ・ヘッドは上位レイヤのクラスタおよび下位レイヤのクラスタの両方に参加し、ソースのアップロード容量はいくつかのトップ・レイヤのクラスタによって使用されるので、HCPSのサポート可能なストリーミング速度は、クラスタのアップロード容量およびソースのアップロード容量の割当てを調節することによって最大にすることができる(数式2)。数式(3)の第1項は、ピアあたりの平均アップロード容量を表し、第2項は、クラスタ・ヘッドのアップロード容量を表す(クラスタ・ヘッドはソースになることもピアになることもできる)。クラスタcにおけるストリーミング速度の最大値
Figure 0005390413
は、完璧なスケジューリング・アルゴリズムによって支配されるので、これは数式(3)となる。さらに、上位レイヤのクラスタおよび下位レイヤのクラスタに割り当てられたクラスタ・ヘッドの帯域幅の量は、その全体としてのアップロード容量を超えてはならない(数式4)。最後に、ソースでは、全てのクラスタに割り当てられた全体としてのアップロード容量が、ソースの全体としてのアップロード容量を超えてはならない(数式5)。
HCPSメッシュ・トポロジでは、最適速度rmaxに近いストリーミング速度をサポートすることが望ましい。400個のピアおよび1つのソース・ノードが存在し、クラスタ・サイズが20であり、ピアは20個のベース・レイヤ・クラスタにグループ化され、クラスタ・ヘッドごとに1つのトップ・レイヤ・クラスタが形成されるものと仮定する。HCPSのサポート可能な最大ストリーミング速度は、数式(2)に定式化した最適化問題によって計算される。
数式(2)によれば、サポート可能な最大ストリーミング速度rHCPSは、全てのクラスタの中で最小のクラスタ・ストリーミング速度をとる。クラスタ・ストリーミング速度(数式3)は、クラスタの平均アップロード容量とクラスタ・ヘッドの速度の最小値である。資源の浪費を避けるために、ピアの分割は、平均アップロード容量の近いクラスタに分割されるように行われるものとする。各ピアにおける個々のクラスタの平均アップロード容量のずれは、最小限に抑えなければならない。クラスタ・ヘッドのアップロード容量は、可能な限り大きくしなければならない。ボトルネックを回避するために、ベース・レイヤの容量に割り当てられるクラスタ・ヘッドの容量は、平均アップロード容量より大きくなければならない。さらに、クラスタ・ヘッドは、上位レイヤのクラスタにも加入する。理想的には、クラスタ・ヘッドの速度は、2rHCPS以上であるものとする。
クラスタ内のピアの数の上限は、比較的小さな値であることが望ましい。クラスタ内のピアの数によって、ピアのアウト・ディグリー(out−degree)が決まり、クラスタのサイズが大きいと、クラスタが完璧なスケジューリングを使用した適切な実行を行うことができなくなる。
ピアのダイナミクス(peer dynamics)があるので、すなわちピアのシステムへの加入およびシステムからの離脱が常に起きているので、整合性のある高いサポート可能なストリーミング速度を有するように、HCPSメッシュを動的に調節しなければならない。HCPSシステムは、ネットワーク全体に関する知識、すなわちシステム内のピア、それらのピアのアップロード容量、メッシュ・トポロジ(クラスタのメンバシップおよびそのクラスタ・ヘッド)などに関する知識を有するブートストラップ・ノードを有する。ブートストラップ・ノードは、数式(2)に定式化した最適化問題を解く最適化プログラムも実行する。一方、クラスタ・ヘッドは、それが属するクラスタを管理する。クラスタ・ヘッドが担当するのは、(i)メンバ・ピアのアップロード容量およびクラスタ・ヘッドとして割り当てられたアップロード容量の大きさにローカルに基づいて完璧なスケジューリング・アルゴリズムを実行すること、(ii)ローカルなピアの離脱およびクラッシュを処理すること、(iii)ブートストラップ・ノードからの命令を処理すること、等である。この命令には、クラスタに新たなピアを加入させる、クラスタのマージを行う、クラスタを分割する、クラスタ・ヘッドを変更する、等がある。また、(iv)ブートストラップ・ノードとの通信を維持することもクラスタ・ヘッドの担当である。クラスタのメンバシップについては、定期的にブートストラップ・ノードを更新する。
図3から図5は、新たなピアの加入処理、ピアの離脱処理、およびクラスタのリバランシング(rebalancing)処理をそれぞれ示す図である。
図3を参照すると、新たなピアの加入を処理する方法を教示する例示的な実施例が示してある(300)。新たに到着したピアは、最初にブートストラップ・ノードに接触する(305)。そのピアのアップロード容量uおよび現在のサポート可能なストリーミング速度rHCPSに基づいて、ピアが分類される(310)。このピアは、u≧rHCPS+δである場合にはHPeer(大アップロード容量)に分類され、rHCPS−δ<u<rHCPS+δである場合にはMPeer(中アップロード容量)に分類され、それ以外の場合にはLPeer(小アップロード容量)に分類される。ピア数がNmax未満である全てのクラスタは、新たなピアを受け入れる資格がある。ここで、Nmaxは、クラスタによって許容されるノードの最大数である。
新たなピアのアップロード容量uがいくつかの資格のあるクラスタ・ヘッドのアップロード容量よりあるマージン分だけ大きい場合(315)には、ピアは、クラスタ・ヘッドのアップロード容量が最も小さいクラスタに割り当てられる。新たなピアが元のクラスタ・ヘッドに取って代わり、元のヘッドは普通のピアとなってクラスタ内に留まる(320)。
ブートストラップ・ノードは、この新たなピアをクラスタ・ヘッドに転送し、クラスタ・ヘッドに対して新たなピアがそれに取って代わることを通知する。クラスタ・ヘッドは、メンバシップ情報を新たなピアに転送し、自分自身を上位レイヤ・クラスタから登録解除する。元のクラスタ・ヘッドは、この時点から普通のピアとなる。新たなピアは、自分自身を上位レイヤ・クラスタに登録することによってクラスタ・ヘッドの役割を担い、それが新たなヘッドとなったクラスタ内のピアに通知する。新たなヘッドは、完璧なスケジューリング・アルゴリズムを実行し、クラスタを運営する。マージンの値は、通常は構成パラメータであることに留意されたい。クラスタ・ヘッドの変更のオーバヘッドは大きいので、通常は、マージンは、比較的大きな値に設定される。
新たなピアは、何れのクラスタ・ヘッドにも取って代わらない場合には、uの値およびクラスタの平均アップロード容量に応じて何れかのクラスタに割り当てられる。ピア間のクラスタ割当ての例示的な実施例では、ピアは、それがHPeerである場合(325)には、平均アップロード容量が最小であるクラスタに割り当てられ(330)、MPeerである場合(335)には、ピア数が最小であるクラスタに割り当てられ(340)、LPeerである場合(345)には、平均アップロード容量が最大であるクラスタに割り当てられる(350)。このように分配するのは、クラスタ間でアップロード資源のバランスをとるためである。新たなピアは、対応するクラスタ・ヘッドに転送され、ブートストラップ・ノードは、クラスタ・ヘッドに対して新たなピアを承認するよう要求する。クラスタ・ヘッドは新たなピアを受け入れ、クラスタ内のその他のピアに通知する。新たなピアとその他のピアとの間で接続が確立され、クラスタ・ヘッドが完璧なスケジューリングを適用することによって伝送速度を調節する。全てのクラスタが満杯で、新たなピアを受け入れることができない場合には、ブートストラップ・ノードは、1つのクラスタを無作為に選択し、そのクラスタを2つのクラスタに分割する。
図4を参照すると、ピアの離脱を処理する方法を教示する例示的な実施例が示してある(400)。ピアが離脱を決定したとき(405)、そのピアが普通のピアである場合(407)には、そのピアはクラスタ・ヘッドに離脱を通知する(415)。クラスタ・ヘッドは、そのピアをクラスタ・メンバ・リストから削除し、その他のピアにそのピアの離脱を通知する(450)。次いで、クラスタ・ヘッドは、完璧なスケジューリングに基づいてその他のピアへの送信速度を再計算する。クラスタ・ヘッドは、ブートストラップ・ノードに対してもそのピアの離脱を通知する(460)。
離脱するピアがクラスタ・ヘッドである場合(407)には、そのピアは、ブートストラップ・ノードにその離脱を通知する(410)。ブートストラップ・ノードは、クラスタ内の既存のピアから1つのピアを新たなクラスタ・ヘッドとして選択する(420)。次いで、ブートストラップ・ノードは、選択したノードに、それが次のクラスタ・ヘッドになることを通知する(430)。次いで、新たなクラスタ・ヘッドは、クラスタ・ヘッドの機能を引き継ぐ(440)。次いで、新たなクラスタ・ヘッドは、古いクラスタ・ヘッドをそのクラスタ・メンバ・リストから削除し、そのクラスタ・ヘッドの離脱を他のピアに通知する(450)。次いで、新たなクラスタ・ヘッドは、完璧なスケジューリングに基づいてその他のピアへの送信速度を再計算する。クラスタ・ヘッドは、ブートストラップ・ノードにもそのピアの離脱を通知する(460)。
ピアがクラッシュした場合には、普通のピアの場合と同じ処理が行われる。クラスタ・ヘッドは、ピアのクラッシュを検知し、普通の離脱の場合と同じように処理する。クラスタ・ヘッドがクラッシュした場合には、当該クラスタ内のピアが、ブートストラップ・ノードに通知することができる。ブートストラップ・ノードは、アップロード容量が最大であるピアを、新たなクラスタ・ヘッドとして選択する。ブートストラップ・ノードがクラスタ・ヘッドとして振る舞い、選択したピアがそれに取って代わって新たなクラスタ・ヘッドになるようにする。
クラスタは、ピアのダイナミクスの結果として、クラスタ内のピア数および資源量のバランスを失う恐れがある。図5を参照すると、クラスタのリバランシングの第1の段階が示してある。HCPSでは、ブートストラップ・ノードが、定期的にクラスタのリバランシングを試みる。一周期の最後に、ブートストラップ・ノードは、まずクラスタ・サイズのバランシングを試みる。クラスタは、クラスタ・サイズの降順に分類される(510)。ピア数が最大のクラスタとピア数が最小のクラスタの間の差(520)がしきい値
Figure 0005390413
より大きい場合(530)には、これら2つのクラスタをマージした後に、これをバランスのとれた2つのクラスタに分割する(540)。ここで、
Figure 0005390413
は平均クラスタ・サイズである。マージ動作および分割動作については、それぞれ以下で述べる。上記プロセスは、条件に合わないクラスタがなくなるまで続く(550)。次いで、プロセスは、図6にさらに示すように、リバランシングの第2の段階を開始する(560)。
図6を参照すると、リバランシングの第2の段階が示してある(600)。クラスタ・リバランシングの第2の段階では、ブートストラップ・ノードは、資源のバランシングを試みる。クラスタは、ピアあたりの平均アップロード容量の降順に分類される(610)。アップロード容量が最大であるクラスタとアップロード容量が最小であるクラスタの平均アップロード容量差(620)がしきい値
Figure 0005390413
より大きい場合には、これら2つのクラスタをマージした後に、これをバランスのとれた2つのクラスタに分割する(640)。ここで、
Figure 0005390413
はシステムの平均アップロード容量である(630)。
次に図7を参照すると、クラスタのマージ処理が示してある(700)。ブートストラップ・ノードは、2つのクラスタ・ヘッドに、マージを行う決定を通知し、どのクラスタをマージするかを示す(710)。マージされたクラスタ・ヘッドは、自分自身を上位レイヤ・クラスタから登録解除し(720)、メンバ・リストを新たなクラスタ・ヘッドに送信する(730)。新たなクラスタ・ヘッドは、新たなクラスタ内の全てのピアに、このメンバ・リストを通知する(740)。ピア間で接続が確立される。新たなクラスタ・ヘッドは、完璧なスケジューリングを用いて送信速度も再計算する。新たなクラスタ・ヘッドは、この拡大されたクラスタ内で完璧なスケジューリングを実行する(750)。
次に図8を参照すると、クラスタの分割プロセスが示してある(800)。クラスタ分割の目的は、ほぼ同数のピアを有し、ピアあたりの平均アップロード容量もほぼ同じである2つのクラスタにピアを分割することである。ブートストラップ・ノードは、プロセス全体を管理する。クラスタ・ヘッドは、アップロード容量の降順にピアを分類する(810)。アップロード容量が最大であるピアが、新たに生じるクラスタのクラスタ・ヘッドになる(820)。その後のラウンドでは、分類リストの最上位に位置する2つのピアを、リストから取り出す(830)。アップロード容量がより大きいピアを、総アップロード容量がより小さいクラスタに割り当て(835)、アップロード容量がより小さいピアを、総アップロード容量がより大きいクラスタに割り当てる。プロセスは、全てのピアが割り当てられるまで続く(825)。最後のラウンドでピアが1つしか残っていない場合(840)には、そのピアは、総アップロード容量がより大きいクラスタに割り当てられる(845)。
クラスタのメンバシップが決定されると、新たなクラスタ・ヘッドが、新たなクラスタを生成する(850)。新たなクラスタ・ヘッドは、自分自身を上位レイヤのクラスタに登録し、次いで、全てのピアにメンバ・リストを同報通信する(855)。クラスタ・ヘッドは、完璧なスケジューリングを用いて各ピアへの送信速度を計算する(860)。元のクラスタ・ヘッドも、新たなメンバ・リストのクラスタに残っているピアに通知し、新たな送信速度を計算する。
動的ピア管理によって、HCPSは、高いストリーミング速度を達成するためにメンバ・クラスタのバランシングを行う自己適応型機能を有することができ、これにより、HCPSは、その他のP2Pストリーミング・システムとの関連においても望ましいものとなる。例えば、1つのノードiがある特定のデータ・セグメントをその他のピアに送達するのに伝送遅延tsが必要であると仮定すると、完璧なスケジューリング・アルゴリズムにより、トップ・レベルの中で最後にそのデータ片を受信するピアは、時間tp+Nmax*tsだけ待機することになる。ここで、tpはサーバからノードiまでの伝搬遅延である。所期の小さなNmaxならびに従来の伝搬遅延および伝送遅延を仮定すると、1つのクラスタ内の遅延は、かなり小さくすることができる。ベース・レベルの普通のピアがクラスタ・ヘッドからデータをフェッチするプロセスは、ヘッドがサーバからデータをフェッチするプロセスと同様なので、2レベルHCPSシステムでは、データ片は、システムの全てのピアに到達するのに最大で2回、上記のようなプロセスを受けることになる。
次に図9を参照すると、ブートストラップ・ノードのアーキテクチャが示してある(900)。ブートストラップ・ノードは、3つの重要な構成要素(910〜930)を有する。通信インタフェース構成要素は、ピアとブートストラップ・ノードとの間の入来/出力信号通信の処理を担当する。コーディネート(coordinating)構成要素は、キー・アルゴリズムを実行する。これらのアルゴリズムには、上記の説明によれば、クラスタ・リバランシング・アルゴリズム、ピア加入アルゴリズム、ピア離脱アルゴリズム、ピア・マージ・アルゴリズム、ピア分割アルゴリズムなどがある。コーディネート構成要素は、構成要素3(930)に記憶されたピア関連情報およびクラスタ関連情報を使用する。コーディネート構成要素は、入来信号情報に基づいて構成要素3(930)を更新することもできる。構成要素3(930)は、ピア関連情報およびクラスタ関連情報を記録するデータベースである。この情報としては、ピアのIPアドレス、ピアのアップロード容量、あるピアがクラスタ・ヘッドであるかどうか、ピアがどのクラスタに加入するか、等があるが、これらに限定されるわけではない。
ピア・ノードのアーキテクチャ(図示せず)は、ブートストラップ・ノードのアーキテクチャと同様である。ピアも、3つの構成要素を有する。通信インタフェース構成要素は、その他のピアおよびブートストラップ・ノードとの信号通信の処理を担当する。コーディネート構成要素は、キー・アルゴリズムを実行する。当該ピアがクラスタ・ヘッドである場合には、そのピアは、完璧なスケジューリング・アルゴリズムを実行し、メンバ・ピアの到着、離脱およびクラッシュ、クラスタのマージおよび分割などを処理する。当該ピアが普通のピアである場合には、そのピアは、クラスタ・ヘッドおよびブートストラップ・ノードに接触して、その情報を更新する。また、クラスタ・ヘッドおよびブートストラップ・ノードから、その他のクラスタ・ヘッドに取って代わる命令も受信する。クラスタ関連情報データベースは、同じクラスタに属するピアの情報を記憶する。
図10を参照すると、HCPSシステムの垂直拡張の例示的な実施例が示してある(1000)。HCPSは、2レベル構造により、他の信号レベルP2Pストリーミング・システムより多数のピアをサポートすることができる。垂直方向に拡張されたシステムは、第1のビデオ・サーバ(1010)と、第2のレベルのクラスタ(1051〜1056)のための第1のレベルのソース(1020、1030)とを含む。レベルを追加することにより、ピアの数をさらに増加させることができる。これを以下では垂直拡張と呼ぶ。第2のレベルのクラスタ(1051〜1056)内のピアは、ビデオ−サーバとして、別の2レベルHCPSシステムを駆動することができる。もちろん、次の2レベル・クラスタ(1040、1050)のヘッドとなるピアは、現在のクラスタ内で機能し、且つ下位レベル・クラスタ(1057〜1062)のソースとして機能するだけの十分なアップロード容量を有していなければならない。垂直拡張により、システムのレベル数が増加するにつれて、ピア数は指数関数的に増加する。

Claims (12)

  1. 複数の装置から、信号を求める複数の要求を受信するステップと、
    前記複数の装置を、複数の装置サブセットに編成するステップであって、前記複数の装置サブセットは、下位階層レベルにおける第1のピアの複数のクラスタおよび上位階層レベルにおける第2のピアの複数のクラスタとして配置され、前記第1のピアの複数のクラスタの各クラスタはメッシュ・トポロジを示す、ステップと、
    前記信号を、装置サブセットの数に等しい数のいくつかの部分に分割するステップと、
    前記第1のピアの複数のクラスタの各クラスタ内で、前記装置のうちでアップロード容量が最大の単一の装置を、前記第1のピアの複数のクラスタの前記各クラスタのクラスタ・ヘッドとして指定するステップであって、複数の前記クラスタ・ヘッドは前記上位階層レベルにおける前記第2のピアの複数のクラスタを形成し、前記第2のピアの複数のクラスタはサーバから前記信号を受信する、ステップと、
    前記信号の一部分を、前記クラスタ・ヘッドのうちの各クラスタ・ヘッドに提供するステップと、
    各クラスタ・ヘッドが、それぞれが受信した信号の一部分をその他のクラスタ・ヘッドのそれぞれに提供して、各クラスタ・ヘッドが、前記その他の各クラスタ・ヘッドから信号の各部分を受信することによって、各クラスタ・ヘッドが前記信号を表す再結合信号を生成できるようにするステップと、
    装置サブセット内の各クラスタ・ヘッドが、前記信号の前記再結合信号表現をいくつかの部分に分割し、それらの部分の1つを装置サブセット内のその他の各装置に提供することができるようにするステップと、
    装置サブセット内のその他の各装置が、前記信号の再結合表現のそれぞれが受信した部分を、装置サブセット内の前記その他の各装置に提供して、装置サブセット内のその他の各装置が前記信号の再結合表現の各部分を装置サブセット内のその他の各装置から受信することによって、装置サブセット内のその他の各装置が前記信号を表す再結合信号を表すデータセットを生成できるようにするステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1のピアの複数のクラスタのうちの少なくとも1つのクラスタ内の前記複数の装置は、完全に接続されている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のピアの複数のクラスタのうちの各クラスタは、同様の平均アップロード容量を示す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記クラスタ・ヘッドのうちの少なくとも1つに、該クラスタ・ヘッドにより表される前記ピアのクラスタの平均アップロード容量より大きいアップロード容量を割り当てるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の装置にさらなる装置を追加するよう求める要求を受信するステップと、
    前記さらなる装置のアップロード容量に応じて、前記さらなる装置を分類するステップと、
    前記第1のピアの複数のクラスタのうちのクラスタの平均アップロード容量に応じて、前記さらなる装置を、前記第1のピアの複数のクラスタのうちの前記クラスタに割り当てるステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 離脱する装置を除去するよう求める要求を、前記複数の装置から受信するステップと、
    前記離脱する装置が前記クラスタ・ヘッドのうちの1つであるか判断するステップと、
    前記第1のピアのクラスタのうちの前記離脱する装置が属するクラスタから前記装置を除去するステップと、
    前記離脱する装置がクラスタ・ヘッドであることに応じて、前記離脱する装置が属する前記第1のピアのクラスタのうちの前記クラスタ内で、別の装置を、新たなクラスタ・ヘッドとして指定するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 複数の装置から、信号を求める複数の要求を受信する第1のインタフェース手段と、
    前記複数の装置を複数の装置サブセットに編成することを可能にし、前記複数の装置サブセットは、下位階層レベルにおける第1のピアの複数のクラスタおよび上位階層レベルにおける第2のピアの複数のクラスタとして配置され、前記第1のピアの複数のクラスタの各クラスタはメッシュ・トポロジを示し、
    前記信号を、装置サブセットの数に等しい数のいくつかの部分に分割することを可能にし、
    前記第1のピアの複数のクラスタの各クラスタ内で、前記装置のうちでアップロード容量が最大の単一の装置を、前記第1のピアの複数のクラスタの前記各クラスタのクラスタ・ヘッドとして指定し、複数の前記クラスタ・ヘッドは前記上位階層レベルにおける前記第2のピアの複数のクラスタを形成することを可能にし、前記第2のピアの複数のクラスタはサーバから前記信号を受信するプロセッサ手段と、
    前記信号の一部分を、前記クラスタ・ヘッドのうちの各クラスタ・ヘッドに送信する第2のインタフェース手段と、
    を備え、
    前記プロセッサ手段は、さらに、
    各クラスタ・ヘッドが、それぞれが受信した信号の一部分をその他のクラスタ・ヘッドのそれぞれに提供して、各クラスタ・ヘッドが、前記その他の各クラスタ・ヘッドから信号の各部分を受信することによって、各クラスタ・ヘッドが前記信号を表す再結合信号を生成できるようにし、
    装置サブセット内の各クラスタ・ヘッドが、前記信号の前記再結合信号表現をいくつかの部分に分割し、それらの部分の1つを装置サブセット内のその他の各装置に提供することができるようにし、
    装置サブセット内のその他の各装置が、前記信号の再結合表現のそれぞれが受信した部分を、装置サブセット内の前記その他の各装置に提供して、装置サブセット内のその他の各装置が前記信号の再結合表現の各部分を装置サブセット内のその他の各装置から受信することによって、装置サブセット内のその他の各装置が前記信号を表す再結合信号を表すデータセットを生成できるように動作可能である装置。
  8. 前記第1のピアの複数のクラスタのうちの少なくとも1つのクラスタ内の前記複数の装置は、完全に接続されている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1のピアの複数のクラスタのうちの各クラスタは、同様の平均アップロード容量を示す、請求項7に記載の装置。
  10. 前記プロセッサ手段は、前記クラスタ・ヘッドのうちの少なくとも1つに、該クラスタ・ヘッドのうちの1つにより表される前記ピアのクラスタの平均アップロード容量より大きいアップロード容量を割り当てることができるようにさらに動作可能である、請求項7に記載の装置。
  11. 前記プロセッサ手段は、さらに、前記複数の装置にさらなる装置を追加するよう求める要求を受信し、
    前記さらなる装置のアップロード容量に応じて、前記さらなる装置を分類し、
    前記第1のピアの複数のクラスタのうちのクラスタの平均アップロード容量に応じて、前記さらなる装置を、前記第1のピアの複数のクラスタのうちの前記クラスタに割り当てることを可能にする、請求項7に記載の装置。
  12. 前記プロセッサ手段は、さらに、離脱する装置を除去するよう求める要求を、前記複数の装置から受信し、
    前記離脱する装置が前記クラスタ・ヘッドのうちの1つであるか判断し、
    前記第1のピアのクラスタのうちの前記離脱する装置が属するクラスタから前記装置を除去し、
    前記離脱する装置がクラスタ・ヘッドであることに応じて、前記離脱する装置が属する前記第1のピアのクラスタのうちの前記クラスタ内で、別の装置を、新たなクラスタ・ヘッドとして指定することを可能にする、請求項7に記載の装置。
JP2009554502A 2007-03-20 2007-12-14 階層的にクラスタ化されたp2pストリーミング・システム Expired - Fee Related JP5390413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91903507P 2007-03-20 2007-03-20
US60/919,035 2007-03-20
PCT/US2007/025656 WO2008115221A2 (en) 2007-03-20 2007-12-14 Hierarchically clustered p2p streaming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522372A JP2010522372A (ja) 2010-07-01
JP5390413B2 true JP5390413B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39708855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554502A Expired - Fee Related JP5390413B2 (ja) 2007-03-20 2007-12-14 階層的にクラスタ化されたp2pストリーミング・システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8892625B2 (ja)
EP (1) EP2135430B1 (ja)
JP (1) JP5390413B2 (ja)
CN (1) CN101637007B (ja)
WO (1) WO2008115221A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140654B2 (en) * 2007-04-27 2012-03-20 Futurewei Technologies, Inc. Verifying management virtual local area network identifier provisioning consistency
WO2009003513A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of processing event notifications and event subscriptions
US20090025004A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Microsoft Corporation Scheduling by Growing and Shrinking Resource Allocation
US8015311B2 (en) * 2007-09-21 2011-09-06 Polytechnic Institute Of New York University Reducing or minimizing delays in peer-to-peer communications such as peer-to-peer video streaming
US8954562B2 (en) * 2007-09-28 2015-02-10 Intel Corporation Entropy-based (self-organizing) stability management
US20110276657A1 (en) * 2007-12-20 2011-11-10 Chalk Media Service Corp. Method and system for the delivery of large content assets to a mobile device over a mobile network
EP2294820A1 (en) * 2008-05-28 2011-03-16 Thomson Licensing Multi-head hierarchically clustered peer-to-peer live streaming system
US8484382B2 (en) 2009-03-11 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for merging peer-to-peer overlay networks
KR101598886B1 (ko) * 2009-10-13 2016-03-03 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 무선랜을 이용한 피어투피어 연결 방법 및 장치
CN102256303B (zh) * 2010-05-19 2015-07-29 北京兴科迪科技有限公司 无线传感网节点自适应负载均衡方法
EP2612487B1 (en) * 2010-08-31 2020-01-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement in a peer-to-peer network
JP2012085115A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Panasonic Corp 通信端末およびクラスター監視方法
US9069610B2 (en) 2010-10-13 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Compute cluster with balanced resources
US8688827B2 (en) 2011-02-10 2014-04-01 Xvd Technology Holdings Limited Overlay network
WO2012107360A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Xvd Technology Holdings Limited Overlay network
US8838722B2 (en) 2011-02-16 2014-09-16 Masque Publishing, Inc. Communications adaptable to mobile devices
US9270784B2 (en) * 2011-02-16 2016-02-23 Masque Publishing, Inc. Peer-to-peer communications
JP5776339B2 (ja) * 2011-06-03 2015-09-09 富士通株式会社 ファイル配布方法、ファイル配布システム、マスタサーバ、及びファイル配布プログラム
US9977188B2 (en) 2011-08-30 2018-05-22 Skorpios Technologies, Inc. Integrated photonics mode expander
GB2495468B (en) 2011-09-02 2017-12-13 Skype Video coding
GB2495467B (en) 2011-09-02 2017-12-13 Skype Video coding
KR101971623B1 (ko) * 2012-05-10 2019-04-23 삼성전자주식회사 컨텐츠 및 사용자 인터랙션 전송방법
US9106482B1 (en) * 2012-07-24 2015-08-11 Google Inc. Systems and methods for proxy-less load balancing
JP5971065B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-17 富士通株式会社 通信方法、無線端末および通信システム
JP6062743B2 (ja) * 2013-01-11 2017-01-18 日本放送協会 配信ツリー構築方法、端末管理サーバ及びコンテンツ配信システム
US9294563B2 (en) * 2013-02-27 2016-03-22 Omnivision Technologies, Inc. Apparatus and method for level-based self-adjusting peer-to-peer media streaming
WO2015007312A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Peerialism AB Distributing data content in private networks
US9762562B2 (en) 2013-09-13 2017-09-12 Facebook, Inc. Techniques for multi-standard peer-to-peer connection
US9664855B2 (en) 2014-03-07 2017-05-30 Skorpios Technologies, Inc. Wide shoulder, high order mode filter for thick-silicon waveguides
WO2015183992A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Skorpios Technologies, Inc. Waveguide mode expander using amorphous silicon
WO2016172202A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Skorpios Technologies, Inc. Vertical output couplers for photonic devices
US11074529B2 (en) 2015-12-04 2021-07-27 International Business Machines Corporation Predicting event types and time intervals for projects
US11120460B2 (en) 2015-12-21 2021-09-14 International Business Machines Corporation Effectiveness of service complexity configurations in top-down complex services design
CN105681079B (zh) * 2016-01-11 2018-03-27 东北电力大学 一种基于节点移动特性的移动p2p网络分簇方法
US10248974B2 (en) 2016-06-24 2019-04-02 International Business Machines Corporation Assessing probability of winning an in-flight deal for different price points
US10902446B2 (en) 2016-06-24 2021-01-26 International Business Machines Corporation Top-down pricing of a complex service deal
US10929872B2 (en) 2016-06-24 2021-02-23 International Business Machines Corporation Augmenting missing values in historical or market data for deals
US10649148B2 (en) 2017-10-25 2020-05-12 Skorpios Technologies, Inc. Multistage spot size converter in silicon photonics
US10755324B2 (en) 2018-01-02 2020-08-25 International Business Machines Corporation Selecting peer deals for information technology (IT) service deals
US11182833B2 (en) 2018-01-02 2021-11-23 International Business Machines Corporation Estimating annual cost reduction when pricing information technology (IT) service deals
JP7141263B2 (ja) * 2018-06-29 2022-09-22 キヤノン株式会社 通信制御装置、制御方法及びプログラム
US11360263B2 (en) 2019-01-31 2022-06-14 Skorpios Technologies. Inc. Self-aligned spot size converter
CN113285833B (zh) * 2021-05-26 2023-03-31 北京百度网讯科技有限公司 用于获取信息的方法和装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319743A (en) * 1992-04-02 1994-06-07 Digital Equipment Corporation Intelligent and compact bucketing method for region queries in two-dimensional space
US5526358A (en) 1994-08-19 1996-06-11 Peerlogic, Inc. Node management in scalable distributed computing enviroment
AU2620601A (en) 1999-11-02 2001-05-14 Weema Technologies, Inc. System and method for conveying streaming data
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
GB0031157D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Ncr Int Inc Streaming of data
US7664840B2 (en) * 2001-09-13 2010-02-16 Network Foundation Technologies, Llc Systems for distributing data over a computer network and methods for arranging nodes for distribution of data over a computer network
US7512676B2 (en) * 2001-09-13 2009-03-31 Network Foundation Technologies, Llc Systems for distributing data over a computer network and methods for arranging nodes for distribution of data over a computer network
US7231463B2 (en) * 2002-01-04 2007-06-12 Intel Corporation Multi-level ring peer-to-peer network structure for peer and object discovery
TWI265697B (en) 2002-06-06 2006-11-01 Ibm Digital contents distribution system, digital contents distribution method, computer readable recording medium storing the program therein, and server and client therefor
US7188340B2 (en) * 2002-06-28 2007-03-06 Microsoft Corporation Hybrid tree for mixed user interface elements and sequential data
US7257628B2 (en) * 2002-11-08 2007-08-14 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for performing content distribution in a content distribution network
US7395536B2 (en) * 2002-11-14 2008-07-01 Sun Microsystems, Inc. System and method for submitting and performing computational tasks in a distributed heterogeneous networked environment
US7792982B2 (en) * 2003-01-07 2010-09-07 Microsoft Corporation System and method for distributing streaming content through cooperative networking
US7774495B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-10 Oracle America, Inc, Infrastructure for accessing a peer-to-peer network environment
US7577750B2 (en) * 2003-05-23 2009-08-18 Microsoft Corporation Systems and methods for peer-to-peer collaboration to enhance multimedia streaming
WO2004110018A1 (en) 2003-06-04 2004-12-16 Sony Computer Entertainment, Inc. Content distribution overlay network for a peer to peer network
AU2003903967A0 (en) * 2003-07-30 2003-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Distributed data caching in hybrid peer-to-peer systems
US7023808B2 (en) * 2003-12-23 2006-04-04 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing route selection in an implementation of a routing protocol
US7702756B2 (en) * 2004-02-27 2010-04-20 Microsoft Corporation Numerousity and latency driven dynamic computer grouping
US8880502B2 (en) * 2004-03-15 2014-11-04 International Business Machines Corporation Searching a range in a set of values in a network with distributed storage entities
US7593333B2 (en) 2004-07-07 2009-09-22 Microsoft Corporation Efficient one-to-many content distribution in a peer-to-peer computer network
US20060069800A1 (en) 2004-09-03 2006-03-30 Microsoft Corporation System and method for erasure coding of streaming media
JP4506387B2 (ja) 2004-09-30 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 情報通信システム、ノード装置、及びオーバーレイネットワーク形成方法等
US7633887B2 (en) 2005-01-21 2009-12-15 Panwar Shivendra S On demand peer-to-peer video streaming with multiple description coding
US7719957B2 (en) * 2005-08-29 2010-05-18 Alcatel Lucent Resiliency in minimum cost tree-based VPLS architecture
US7739404B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-15 Avaya Inc. Scalable methods for distributing routing information to border gateway protocol (BGP) devices
JP4169215B2 (ja) * 2006-06-12 2008-10-22 富士通株式会社 データ配信方法、システム、伝送方法及びプログラム
CN101536416B (zh) * 2006-10-31 2012-09-12 汤姆森特许公司 用于恢复数据的方法及装置
US7657648B2 (en) * 2007-06-21 2010-02-02 Microsoft Corporation Hybrid tree/mesh overlay for data delivery
US20090164576A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Jeonghun Noh Methods and systems for peer-to-peer systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN101637007A (zh) 2010-01-27
US20100042668A1 (en) 2010-02-18
EP2135430A2 (en) 2009-12-23
US8892625B2 (en) 2014-11-18
EP2135430B1 (en) 2018-04-11
WO2008115221A3 (en) 2008-12-04
CN101637007B (zh) 2014-09-24
WO2008115221A2 (en) 2008-09-25
JP2010522372A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390413B2 (ja) 階層的にクラスタ化されたp2pストリーミング・システム
US11418404B2 (en) Predictive overlay network architecture
US10356144B1 (en) Reassigning source peers
JP5921724B2 (ja) コンピューティング・デバイスおよび方法
JP4750457B2 (ja) データオーバーレイ、自己編成メタデータオーバーレイおよびアプリケーションレベルマルチキャスティング
US20210273884A1 (en) Adaptive overlay network architecture
US20130110931A1 (en) Scalable Peer To Peer Streaming For Real-Time Data
JP2015503146A (ja) 大規模メディア・クラウドのための分散型マッピング機能
WO2006120946A1 (ja) ツリー型ネットワークシステム、ノード装置、放送システム及び放送方法等
CN101997891B (zh) 一种p2p媒体流分发的方法、装置及系统
CN113453038A (zh) 一种cdn-p2p混合架构下效用最优协同缓存管理方法
Tuncer et al. Scalable cache management for ISP-operated content delivery services
Goh et al. A comparative study of tree-based and mesh-based overlay p2p media streaming
JP2006319466A (ja) 情報配信システム、処理プログラム、管理プログラム及び情報配信方法等
Wu et al. Redesigning multi-channel P2P live video systems with View-Upload Decoupling
CN101369915B (zh) 可运营p2p网络资源管理系统
CN107800567B (zh) 一种混合模式的p2p流媒体网络拓扑模型的建立方法
Sivakumar et al. Artificial Bee Colony Based Data Scheduling for Peer to Peer Network Video on Demand System
Ouali et al. Revisiting peering strategies in push-pull based P2P streaming systems
Liu et al. A Cost-Effective Peer-to-Peer Architecture for Large-Scale On-Demand Media Streaming.
Saito et al. A distributed bandwidth assignment method for large file transfer with time constraints
Zhou et al. Game theoretical bandwidth request allocation strategy in P2P streaming systems
Ouali et al. Toward new peering strategies for push-pull based p2p streaming systems
Labib et al. Clustered P2P Proxy-Assisted Architecture for On Demand Media Streaming
Dong et al. Dynamic hybrid multimedia distribution scheme based on network reconfiguration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees