JP5389556B2 - Navigation device and display control method - Google Patents

Navigation device and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP5389556B2
JP5389556B2 JP2009168352A JP2009168352A JP5389556B2 JP 5389556 B2 JP5389556 B2 JP 5389556B2 JP 2009168352 A JP2009168352 A JP 2009168352A JP 2009168352 A JP2009168352 A JP 2009168352A JP 5389556 B2 JP5389556 B2 JP 5389556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
cart
display control
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009168352A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011022428A (en
Inventor
澄雄 坂本
Original Assignee
株式会社ダイオー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイオー filed Critical 株式会社ダイオー
Priority to JP2009168352A priority Critical patent/JP5389556B2/en
Publication of JP2011022428A publication Critical patent/JP2011022428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5389556B2 publication Critical patent/JP5389556B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ゴルフ場でゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置における表示制御技術に関する。   The present invention relates to a display control technique in a navigation device mounted on a golf cart at a golf course.

従来、ゴルフカートは、マニュアル式で手動走行させることも電磁誘導式で自動走行させることも可能である。マニュアル式は利用者の操作によりゴルフカートを運転できる方式であり、電磁誘導式は走行道路に埋め込まれた誘導線の上を自動的に走行する方式である。   Conventionally, golf carts can be manually driven manually or automatically driven by electromagnetic induction. The manual type is a method that allows a golf cart to be driven by a user's operation, and the electromagnetic induction type is a method that automatically runs on a guide line embedded in a traveling road.

このようなシステムにおいてゴルフ場内のゴルフカートの走行位置を検知するために必要なデータは、ゴルフカートに搭載されたGPS(全地球測位システム:Global Positioning System)を有するカートナビゲーションなどにより提供されている。そして、カートナビゲーションは基地局で緯度経度を計算して、ゴルフカートの位置をコース地図として表示することなどが可能である。   In such a system, data necessary for detecting the running position of the golf cart in the golf course is provided by a cart navigation having a GPS (Global Positioning System) mounted on the golf cart. . In cart navigation, the latitude and longitude can be calculated at the base station, and the position of the golf cart can be displayed as a course map.

また、ゴルフ場内のゴルフカートの運行を管理局で管理することでゴルフ場内の必要な情報を管理局と各ゴルフカートが共有することができ、利用者と無線等で連絡をとり合うこともできる。さらに、上記のようなゴルフカートを利用したシステムにおいて、ゴルフカートに表示器を搭載することで様々なサービスを提供できるようになり、そのサービス内容は多様化しつつある。   In addition, by managing the operation of the golf cart in the golf course with the management station, the golf station can share the necessary information in the golf course and can communicate with the user wirelessly etc. . Furthermore, in the system using the golf cart as described above, various services can be provided by mounting a display on the golf cart, and the service contents are diversifying.

関連技術として、特許文献1では、ゴルフ場の自動搬送カートの運行管理システムが示されている。このシステムは、自動搬送カートの経路情報が予め記憶されているデータキャリアが内蔵された杭をゴルフ場の自動搬送カートの経路上のポイント毎に打ち込み、自動搬送カートは、データキャリア内蔵杭のデータキャリアのデータを読み取り、それに従ってゴルフ場内を移動可能にするものである。特許文献1では、さらに、各ホールのスタート地点を基準として、自動搬送カートの所在位置を検出可能としている。   As related technology, Patent Document 1 discloses an operation management system for an automatic transport cart of a golf course. This system drives a pile with a built-in data carrier in which the route information of the automatic transport cart is stored in advance for each point on the route of the automatic transport cart on the golf course. The carrier data is read and moved in the golf course accordingly. In Patent Document 1, the location of the automatic transport cart can be detected based on the start point of each hole.

また、特許文献2では、ゴルフコース通信システムが示されている。このシステムは、外周内、またはその近傍に配置された複数のワイヤレスアクセスポイントを有するゴルフコースに設置され、様々な種類の加入者通信のサポートと、ゴルフコースのインフラ情報に関する通信を提供するものである。   In Patent Document 2, a golf course communication system is shown. This system is installed in a golf course having a plurality of wireless access points arranged in or near the outer periphery, and provides support for various types of subscriber communication and communication regarding infrastructure information of the golf course. is there.

一方、ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置では、表示用のLCDやLEDなどにより構成される表示装置を通してプレー時に参考となる情報をプレーヤーに提供している。表示装置を常時点灯することは、消費電力が増大し、装置寿命の短縮につながるために通常は行われておらず、一般には、表示を利用しないと思われるときに、表示の消灯を行なうようにしている。なお、表示の消灯では、表示のデータを消している訳ではなく、データ信号は常時出力状態であり、表示用のバックライトのON/OFFを制御している。バックライトの消灯が電力消費量を低減させることに貢献する。LEDの場合も、データ信号は常時出力状態であり、点灯用の電源のON/OFFを制御している。なお、当然、表示データを消すことも可能である。   On the other hand, in a navigation device mounted on a golf cart, information that is helpful for playing is provided to a player through a display device constituted by a display LCD or LED. Always turning on the display device is not usually done because it increases power consumption and shortens the life of the device. In general, the display device should be turned off when it is considered that the display will not be used. I have to. When the display is turned off, the display data is not erased, the data signal is always output, and the display backlight is controlled to be turned on / off. Turning off the backlight contributes to reducing power consumption. Also in the case of the LED, the data signal is always in an output state, and ON / OFF of the power supply for lighting is controlled. Of course, the display data can be erased.

ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置の表示装置の表示制御方式としては、次の2つが知られている。
第1の方式は、オートパワーオフ方式である。この方式では、装置に付属するスイッチやキーに対して操作がなされると、表示が点灯(開始)し、一定時間(例えば30秒)継続して操作がない状態が続くと表示を消灯する。
The following two methods are known as display control methods for display devices of navigation devices mounted on golf carts.
The first method is an auto power off method. In this system, the display is turned on (started) when an operation is performed on a switch or key attached to the apparatus, and the display is turned off when there is no operation continuously for a certain time (for example, 30 seconds).

第2の方式は、人センサー方式である。この方式では、人センサーにより例えばある距離以内に人が近づいたときに、その人の熱を感知し、その人の熱に相当する信号を検出すると、表示が点灯(開始)し、一定時間(例えば30秒〜60秒)継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続くと表示を消灯する。検出信号の誤りを防ぐために、信号の検出されていない状態が継続していることを確認している。なお、表示を点灯するときは、検出信号の誤りの影響は考慮しなくても実用上問題はない。   The second method is a human sensor method. In this method, when a person approaches, for example, within a certain distance by a person sensor, the person's heat is sensed, and when a signal corresponding to the person's heat is detected, the display is turned on (started), and for a certain period of time ( (For example, 30 seconds to 60 seconds) If the state where the signal corresponding to the person's heat is not detected continues, the display is turned off. In order to prevent an error in the detection signal, it is confirmed that a state in which no signal is detected continues. When the display is turned on, there is no practical problem even if the influence of the detection signal error is not taken into consideration.

特開平8−286743号公報JP-A-8-286743 特表2007−525117号公報Special table 2007-525117 gazette

本発明は、プレーヤーへの情報提供に影響を与えることなく、装置の電力消費量をさらに効率よく低減させることを可能としたゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置および表示制御方法を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a navigation device and a display control method mounted on a golf cart that can more efficiently reduce the power consumption of the device without affecting the information provision to the player. And

提案するナビゲーション装置は、ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置であり、一定間隔毎にGPSデータを受信するGPS装置と、人の熱を感知する人センサーと、プレー時に参考となる情報をプレーヤーに提供すべく表示する表示装置と、人の熱に相当する信号を検出したときに、前記表示装置の表示を点灯させ、一定時間継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続いたときに、前記表示装置の表示を消灯させる制御を行なう表示制御部と、受信したGPSデータから計算された自カートの位置を用いて、コース内の現在いるエリアを計算するエリア計算部と、を有し、前記表示制御部は、表示消灯のための前記一定時間の長さを、前記エリア計算部により計算された現在いるエリアの種類に応じて変更するものである。   The proposed navigation device is a navigation device mounted on a golf cart, and it provides a GPS device that receives GPS data at regular intervals, a human sensor that senses human heat, and information that can be referenced during play. When a display device and a signal corresponding to human heat are detected, the display of the display device is turned on, and a signal corresponding to the human heat continues to be detected for a certain period of time. Sometimes, a display control unit that performs control to turn off the display of the display device, and an area calculation unit that calculates the current area in the course using the position of the own cart calculated from the received GPS data, And the display control unit changes the length of the predetermined time for turning off the display according to the type of the area currently calculated by the area calculation unit. It is.

例えば前記表示制御部は、現在いるエリアがグリーンエリアであったときに、表示消灯のための前記一定時間の長さを、他のエリアよりも短くする。   For example, when the current area is a green area, the display control unit makes the length of the predetermined time for turning off the display shorter than other areas.

提案するナビゲーション装置によれば、エリア計算部により計算された現在いるエリアの種類に応じて、表示制御部が、表示消灯のための一定時間の長さを変更している。例えば、表示制御部は、現在いるエリアがグリーンエリアであったときに、表示消灯のための一定時間の長さを、他のエリアよりも短くする。   According to the proposed navigation device, the display control unit changes the length of the fixed time for turning off the display according to the type of the area currently calculated by the area calculation unit. For example, when the current area is a green area, the display control unit makes the length of a certain time for turning off the display shorter than other areas.

このように、プレーヤーの行動パターンからプレーヤーがゴルフカートの近くにいる可能性が低いエリアでは、なるべく長い時間消灯するようにしたので、プレーヤーへの情報提供に影響を与えることなく、装置の電力消費量をさらに効率よく低減することができる。   In this way, in areas where it is unlikely that the player is close to the golf cart due to the player's behavior pattern, the lights are turned off for as long as possible, so that the power consumption of the device is not affected without affecting the information provided to the player. The amount can be reduced more efficiently.

本発明の一実施形態に係るゴルフカート制御システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the golf cart control system which concerns on one Embodiment of this invention. 測量データをゴルフ場の地図データに埋め込んだ埋め込み情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the embedding information which embedded surveying data in the map data of a golf course. 画面上に表示された埋め込み情報を示す図である。It is a figure which shows the embedding information displayed on the screen. カートナビゲーション装置の外観正面図である。It is an external appearance front view of a cart navigation device. ナビゲーション装置の主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of a navigation apparatus. エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of continuation time threshold value information without a sensor detection for every area. 本実施形態の表示制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the display control process of this embodiment.

以下図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細を説明する。なお、本願は、特願2005−28311号を利用する。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフカート制御システムの構成を示すブロック図である。また、このシステムは外部にあるGPS衛星7、17から信号を受信し処理している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on the drawings. This application uses Japanese Patent Application No. 2005-28311.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a golf cart control system according to an embodiment of the present invention. This system receives and processes signals from external GPS satellites 7 and 17.

図1に示すように、このゴルフカート制御システムは、基地局側と、ゴルフ場内を移動する移動局(ゴルフカート)側とにより構成される。
移動局(ゴルフカート)1は、移動局装置2、無線装置3、出力装置(表示装置、スピーカ、印刷機など)4、GPS装置5、GPSアンテナ6、カート制御部8、無線LAN装置9、アンテナ10および11、から構成される。
As shown in FIG. 1, the golf cart control system includes a base station side and a mobile station (golf cart) side that moves within the golf course.
A mobile station (golf cart) 1 includes a mobile station device 2, a wireless device 3, an output device (display device, speaker, printer, etc.) 4, a GPS device 5, a GPS antenna 6, a cart control unit 8, a wireless LAN device 9, The antennas 10 and 11 are configured.

通常ゴルフカートは、自動走行中、ゴルフ場内に設けられた誘導線上を走行しているが、手動走行に切り替えた場合には、誘導線上以外の場所も運転者の運転により移動可能となる。   Normally, the golf cart travels on a guide line provided in the golf course during automatic travel, but when switched to manual travel, places other than on the guide line can also be moved by the driver's driving.

無線装置3およびアンテナ11を介して基地局と移動局(ゴルフカート)とは(1日の開始時点またはプレーの開始時点以外のときに)交信を行なう。ゴルフカートの運転者は例えばマイクなどの入力装置(図1では不図示)を用いて無線により基地局と連絡をとることができる。   The base station and the mobile station (golf cart) communicate with each other via the wireless device 3 and the antenna 11 (at a time other than the start of the day or the start of play). The driver of the golf cart can communicate with the base station wirelessly using an input device (not shown in FIG. 1) such as a microphone.

GPS装置5は、ゴルフカート1の位置情報を測定するために、GPS衛星7からの信号に基づき位置計測を行なう。位置が既知である基地局(基準局)が発信するFM放送などの無線の電波を利用し、上記位置計測の誤差を修正して精度をさらに高めることもできる。   The GPS device 5 performs position measurement based on a signal from the GPS satellite 7 in order to measure the position information of the golf cart 1. It is also possible to further improve the accuracy by correcting the position measurement error by using a radio wave such as FM broadcast transmitted by a base station (reference station) whose position is known.

カート制御部8は、ゴルフカートの自動/手動スイッチ制御信号、ブレーキ制御信号、ハンドル制御信号、モータ制御信号、バッテリー監視信号、バンパースイッチ信号、メインスイッチ信号などを取得し、ゴルフカートの制御を行なう。なお、上記自動/手動スイッチ制御信号は、管理局から無線により送信された制御信号をゴルフカート側で受信し、その受信した信号の内容に基づいて走行モード(自動/手動)の切り替えを行なうために用いられる。   The cart control unit 8 acquires a golf cart automatic / manual switch control signal, a brake control signal, a handle control signal, a motor control signal, a battery monitoring signal, a bumper switch signal, a main switch signal, etc., and controls the golf cart. . The automatic / manual switch control signal is used to receive a control signal transmitted by radio from the management station on the golf cart side and to switch the driving mode (automatic / manual) based on the content of the received signal. Used for.

移動局装置2は、無線装置3、カート制御部8、あるいは無線LAN装置9を通して基地局から受信した情報や自カートの情報を得たり、または、GPS装置5を通して自カートの位置情報を得たりして、ゴルフカートの運行制御、通信制御などを行っている。なお、無線LAN装置9およびアンテナ10を介した基地局との(大量の)情報のやり取りは、1日の開始時点またはプレーの開始時点において行われる。   The mobile station device 2 obtains information received from the base station through the wireless device 3, the cart control unit 8, or the wireless LAN device 9, or information on the own cart, or obtains position information of the own cart through the GPS device 5. In addition, operation control and communication control of golf carts are performed. Note that (a large amount) of information is exchanged with the base station via the wireless LAN device 9 and the antenna 10 at the start of the day or the start of play.

出力装置4は、移動局装置2を通して基地局からの情報、位置情報などを取得し、必要な形態(画像データ、音声データなど)に変換して出力する。
また、図1において、基地局(管理局)側は、基地局装置12、無線装置13、出力装置(表示装置、スピーカ、印刷機など)14、D−GPS装置(Differential GPS)15、GPSアンテナ16、無線LAN装置18、アンテナ19および20、LAN装置21、フロントシステム22、により構成される。
The output device 4 acquires information, position information, and the like from the base station through the mobile station device 2, converts the information into a necessary form (image data, audio data, etc.), and outputs it.
In FIG. 1, the base station (management station) side includes a base station device 12, a wireless device 13, an output device (display device, speaker, printer, etc.) 14, a D-GPS device (Differential GPS) 15, a GPS antenna. 16, a wireless LAN device 18, antennas 19 and 20, a LAN device 21, and a front system 22.

無線装置13およびアンテナ20を介して基地局と移動局(ゴルフカート1)とは(1日の開始時点またはプレーの開始時点以外のときに)交信を行ない、音声やデータをやり取りする。例えば、業務用無線などの300MHz〜400MHz程度の周波数を使用してD−GPSの補正データを無線装置13およびアンテナ20を介してゴルフカート1に送信し、ゴルフカート1から補正した位置情報などを無線装置13およびアンテナ20を介して受信する。   The base station and the mobile station (golf cart 1) communicate (via a time other than the start of the day or the start of play) via the wireless device 13 and the antenna 20 to exchange voice and data. For example, D-GPS correction data is transmitted to the golf cart 1 via the wireless device 13 and the antenna 20 using a frequency of about 300 MHz to 400 MHz, such as commercial radio, and the position information corrected from the golf cart 1 is used. Reception is performed via the wireless device 13 and the antenna 20.

D−GPS装置15は、GPS衛星17からの信号をGPSアンテナ16を介して受信し、位置が既知である基地局(基準局)が発信するFM放送などの無線の電波を利用して、計測結果の誤差を修正してGPSによる測量を行い、実際の位置とGPSで算出された位置とのずれをFM放送などの地上波で送信することにより、GPS衛星17からの信号により計測した結果を補正する。   The D-GPS device 15 receives a signal from the GPS satellite 17 via the GPS antenna 16, and uses a radio wave such as an FM broadcast transmitted from a base station (reference station) whose position is known to obtain a measurement result. The GPS measurement is performed by correcting the error, and the difference between the actual position and the position calculated by the GPS is transmitted by terrestrial waves such as FM broadcast, thereby correcting the result measured by the signal from the GPS satellite 17 To do.

基地局装置12は、無線装置13、あるいは無線LAN装置18を通して移動局(ゴルフカート)からの情報を得たり、または、D−GPS装置15を通して計測した結果を補正するための情報を得て、従業員がゴルフ場の管理を行なうために必要な情報を制御している。なお、無線LAN装置18およびアンテナ19を介した移動局(ゴルフカート)との(大量の)情報のやり取りは、1日の開始時点またはプレーの開始時点において行われる。   The base station device 12 obtains information from the mobile station (golf cart) through the wireless device 13 or the wireless LAN device 18, or obtains information for correcting the result measured through the D-GPS device 15, Information necessary for employees to manage golf courses is controlled. Note that (a large amount) of information is exchanged with the mobile station (golf cart) via the wireless LAN device 18 and the antenna 19 at the start of the day or the start of play.

出力装置14は、ゴルフ場全体の地図やグリーン図、攻略方法、気象情報などの情報を表示する表示装置(図1では不図示)を含む。
LAN装置21は、ゴルフ場のフロントに設置されたフロントシステム22と交信を行ない、フロントシステム22で入力されたデータを取得する。
The output device 14 includes a display device (not shown in FIG. 1) that displays information such as a map of the entire golf course, a green diagram, a capture method, and weather information.
The LAN device 21 communicates with the front system 22 installed at the front of the golf course, and acquires data input by the front system 22.

事前に、ゴルフ場内の各マップポイントで測量を行い、各マップポイントの測量データを実測する。そして、実測した測量データをゴルフ場の地図データに埋め込んだ埋め込み情報を作成する。   In advance, survey is performed at each map point in the golf course, and survey data of each map point is actually measured. Then, embedded information is created by embedding the measured survey data in the map data of the golf course.

この埋め込み情報のデータ構造を図2に示す。
図2に示すように、埋め込み情報24は、「ホールID」、「エリア番号」、「エリア名称」、「緯度」、「経度」、「エリア区分」、「ブラインドエリア」、「ブラインドOK」、「ブラインドNG」、「DOP(Dilution of Precision)値」、「エリア有効半径」、「標準経過時間」、「避難先ID」、「進行方位」の各項目を有する。
The data structure of the embedded information is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the embedded information 24 includes “Hall ID”, “Area number”, “Area name”, “Latitude”, “Longitude”, “Area classification”, “Blind area”, “Blind OK”, Each item includes “blind NG”, “DOP (Dilution of Precision) value”, “area effective radius”, “standard elapsed time”, “evacuation destination ID”, and “traveling direction”.

「ホールID」にはホール番号を入力する。例えば、1番ホールであれば「1」を入力する。「エリア番号」にはホール毎のマップポイント番号(Pt)を入力する。なお、「エリア名称」にそのエリアの名称をつけることも可能である。「経度」、「緯度」にはGPSが測定したデータがPt毎に入力される。   Enter the hole number in “Hall ID”. For example, if the first hole, enter “1”. In the “area number”, the map point number (Pt) for each hole is input. It is also possible to give the name of the area to the “area name”. In the “longitude” and “latitude”, data measured by GPS is input for each Pt.

「エリア区分(「エリア情報」ともいう)」にはポイント番号に対応したコース上のエリアを割り付ける。エリアとしては、コースに入る前のエリア(B)、前インターバル(Ib)、グリーン(G)、ティ(T)、後インターバル(Ia)、フェアウェイ1(F1)、フェアウェイ2(F2)、コースを出た後のエリア(A)、がある。図2では、この8区分を整数で識別している。   The area on the course corresponding to the point number is assigned to “area classification (also referred to as“ area information ”). Areas include the area before entering the course (B), front interval (Ib), green (G), tee (T), rear interval (Ia), fairway 1 (F1), fairway 2 (F2), course There is an area (A) after leaving. In FIG. 2, these eight sections are identified by integers.

「ブラインドエリア」では、ブラインドの設定を0か1で設定する。本例では「0」であればブラインドではなく、「1」であればブラインドになっている。
各マップポイントにおけるブラインドである場合(OK)と、ブラインドがない場合(NG)の、前にいるゴルフカートとの安全距離が、「ブラインドOK」、「ブラインドNG」にそれぞれ設定される。
In the “blind area”, the blind setting is set to 0 or 1. In this example, “0” is not blind, and “1” is blind.
The safety distance from the golf cart in front when the map point is blind (OK) and when there is no blind (NG) is set to “blind OK” and “blind NG”, respectively.

「DOP値」ではGPSの精度設定を行なう。GPSによる高度計測は衛星の配置により精度が悪い場合がある。そこで、衛星の配置状態からおおよその精度を算出し、採用条件として計測値の精度とDOP値で設定した値を比較し信頼性があるかないかを判断する。例えば設定したDOP値の近傍を±10%などとし、この範囲に閾値を設けて信頼性があるかを判断する。また、同図のエリア有効範囲として20mなどの設定をして信頼性を上げている。また、一般的な進行方位の計測を行い、同図の進行方位(0〜359度)と比較し、その結果に基づき進行方位の採用条件を「進行方位」に設定する。また、マップポイントでのプレー時間を管理するために、スタート時点からの標準的な経過時間を「標準経過時間」に設定する。   “DOP value” sets the accuracy of GPS. The altitude measurement by GPS may be inaccurate due to the arrangement of satellites. Therefore, approximate accuracy is calculated from the arrangement state of the satellite, and the accuracy of the measured value is compared with the value set by the DOP value as the adoption condition to determine whether there is reliability. For example, the vicinity of the set DOP value is set to ± 10% or the like, and a threshold is set in this range to determine whether there is reliability. In addition, reliability is improved by setting 20 m or the like as the area effective range in FIG. Further, a general traveling azimuth is measured, compared with the traveling azimuth (0 to 359 degrees) in the figure, and based on the result, the adoption condition of the traveling azimuth is set to “traveling azimuth”. Also, in order to manage the play time at the map point, the standard elapsed time from the start time is set to “standard elapsed time”.

なお、図2の埋め込み情報は、実際には、各マップポイントの画面上の表示位置のデータも持っていて、これにより、この埋め込み情報を図3に示すように、基地局側の端末の表示部上に表示することができる。また、プレー前に、基地局からこの埋め込み情報がゴルフカート側に送信されることにより、図4に示すように、ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置の表示部上に埋め込み情報を表示することができる。   Note that the embedded information in FIG. 2 actually has data of the display position of each map point on the screen, so that the embedded information is displayed on the terminal on the base station side as shown in FIG. Can be displayed on the department. Further, before the play, the embedded information is transmitted from the base station to the golf cart side, so that the embedded information can be displayed on the display unit of the navigation device mounted on the golf cart as shown in FIG. it can.

続いて、ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置における表示装置の表示制御方法について説明する。
図4は、ナビゲーション装置の外観を示す図である。図4に示すように、ナビゲーション装置25は、その右上部分に人の熱を感知する人センサー26を備えている。なお、人センサーは、これ以外のナビゲーション装置25の筐体上の位置、信号線を通してナビゲーション装置25と接続された外部の位置に備えられていてもよい。
Then, the display control method of the display apparatus in the navigation apparatus mounted in a golf cart is demonstrated.
FIG. 4 is a diagram illustrating an appearance of the navigation device. As shown in FIG. 4, the navigation device 25 includes a human sensor 26 that detects human heat in the upper right portion thereof. The human sensor may be provided at a position on the casing of the navigation device 25 other than the above, or at an external position connected to the navigation device 25 through a signal line.

図5は、ナビゲーション装置の主要部の構成を示すブロック図である。
図5に示すように、この主要部は、表示32とバックライト33を有し、プレー時に参考となる情報をプレーヤーに提供すべく表示する表示装置31、バックライト点灯回路34、人センサー35、GPS装置36、プレー開始前に基地局から受信した埋め込み情報24、エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報38、移動局装置40により構成される。GPS装置36、移動局装置40は、図1のGPS装置5、移動局装置2にそれぞれ対応し、表示装置31は、図1の出力装置4の1つの機能を示したものである。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a main part of the navigation device.
As shown in FIG. 5, this main part has a display 32 and a backlight 33, and displays a display device 31, a backlight lighting circuit 34, a human sensor 35, a display for providing the player with reference information during play, The GPS device 36, the embedded information 24 received from the base station before the start of play, the per-area sensor non-detection duration threshold information 38, and the mobile station device 40 are configured. The GPS device 36 and the mobile station device 40 correspond to the GPS device 5 and the mobile station device 2 in FIG. 1, respectively, and the display device 31 shows one function of the output device 4 in FIG.

バックライト点灯回路34は、バックライトの点灯/消灯を制御する。
人センサー35は、人の熱を感知するセンサーである。
GPS装置36は、一定間隔(例えば1秒)毎にGPSデータを受信する。
The backlight lighting circuit 34 controls turning on / off of the backlight.
The human sensor 35 is a sensor that detects human heat.
The GPS device 36 receives GPS data at regular intervals (for example, 1 second).

移動局装置40は、人センサー35から人の熱に相当する信号を検出したときに、バックライト点灯回路34を通して表示装置31のバックライト33を点灯させ、人センサー35から一定時間継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続いたときに、バックライト点灯回路34を通して表示装置31のバックライト33を消灯させる制御を行なう表示制御部44と、GPS装置36を通して受信したGPSデータと、埋め込み情報24とから自カートの位置に対応するマップポイントを計算するポイント計算部41と、ポイント計算部41が計算した自カートのマップポイントと、埋め込み情報24とを用いて、自カートの現在いるエリアを計算するエリア計算部42と、エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報38を参照して、エリア計算部42が計算したエリアに対応するセンサー検出無し継続時間閾値を取得し、表示制御部44に出力する閾値取得部43と、を有する。   When the mobile station device 40 detects a signal corresponding to human heat from the human sensor 35, the mobile station device 40 turns on the backlight 33 of the display device 31 through the backlight lighting circuit 34 and continues from the human sensor 35 for a certain period of time. A display control unit 44 that controls to turn off the backlight 33 of the display device 31 through the backlight lighting circuit 34 when a signal corresponding to human heat is not detected, and GPS data received through the GPS device 36 And the point calculation unit 41 for calculating the map point corresponding to the position of the own cart from the embedded information 24, the map point of the own cart calculated by the point calculation unit 41, and the embedded information 24. An area calculation unit 42 for calculating the current area, and a non-detection duration threshold information 38 for each area. Irradiation to have a threshold acquiring unit 43 which acquires a sensor detects absence duration threshold, and outputs to the display control unit 44 corresponding to the area where the area calculation unit 42 has calculated, the.

ゴルフ場でのプレーヤーのプレー行動はコース内のエリア毎に特徴付けられる。この行動パターンを分析し、人センサーの信号と組み合わせればさらに効率のよい表示制御が行える。   A player's playing behavior on a golf course is characterized for each area in the course. If this behavior pattern is analyzed and combined with a human sensor signal, more efficient display control can be performed.

ゴルフカートはゴルフ場の決められたコースを走行する。ゴルフカートが走行するエリアは、ティ、フェアウェイ、グリーン、インターバルに分けられる。
ティエリアでは、プレーヤーはティグラウンドかカート近くで行動する。
A golf cart runs on a predetermined course of a golf course. The area where golf carts run is divided into tees, fairways, greens, and intervals.
In the tee area, the player acts near the tee ground or cart.

フェアウェイエリアでは、プレーヤーはフェアウェイかラフかカート近くで行動する。
グリーンエリアでは、プレーヤーはグリーン及びグリーンの周りで行動する。
インターバルエリアでは、プレーヤーは主にカート内にいる。
In the fairway area, players act near the fairway, rough or cart.
In the green area, players act on and around the green.
In the interval area, the player is mainly in the cart.

つまり、行動パターンからプレーヤーがゴルフカートの近くにいないエリアでは、表示装置の表示(バックライト)を消灯してもよいことが判明する。特に、グリーンエリアの場合、カートはグリーンには近寄れない。そして、プレーヤーは、グリーン上でパターでボールを打っているので、ナビゲーション装置の表示を見ることはできず、また、見る必要もない。表示装置の表示をパターをしている時間だけ消灯してもプレーヤーへの情報提供としては影響はない。   That is, it is found from the action pattern that the display (backlight) of the display device may be turned off in an area where the player is not near the golf cart. Especially in the green area, the cart cannot get close to the green. And since the player is hitting the ball with a putter on the green, the display of the navigation device cannot be seen, and it is not necessary to see. Even if the display on the display device is turned off only during the puttering time, it does not affect the provision of information to the player.

すなわち、グリーンエリアに入ったときに、表示装置の表示を無条件消灯し、グリーンエリアを抜けたときに、表示装置の表示の無条件消灯を解除すればよい。
または、グリーンエリアに入ったときに、人センサーのセンサー信号の検出無し状態の継続時間閾値を短く(10〜30秒)して消灯させるようにし、他エリアの継続時間閾値(30〜60秒)よりも短い値に設定してもよい。図6は、人センサーのセンサー信号の検出無し状態の継続時間閾値をグリーンエリアで「20秒」とし、他エリアで「40秒」とした場合の、エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報38のデータ構造が示されている。
That is, the display on the display device is unconditionally turned off when entering the green area, and the unconditional turn-off of the display on the display device is released when leaving the green area.
Alternatively, when entering the green area, the duration threshold value in the absence of detection of the sensor signal of the human sensor is shortened (10 to 30 seconds) and turned off, and the duration threshold value in other areas (30 to 60 seconds) A shorter value may be set. FIG. 6 shows the sensor-free duration threshold information 38 for each area when the duration threshold of the sensor signal detection state of the human sensor is “20 seconds” in the green area and “40 seconds” in the other areas. The data structure is shown.

図7は、本実施形態の表示制御処理のフローチャートである。このフローチャートの処理は所定間隔(例えば1秒)毎に起動・実行される。
図7のステップS21で、GPSデータがGPS装置36により受信され、続く、ステップS22で、ポイント計算部41により、受信したGPSデータと、埋め込み情報24とから自カートの位置に対応するマップポイントが計算される。すなわち、受信したGPSデータに最も近い埋め込み情報24内のマップポイント(エリア番号)が求められる。
FIG. 7 is a flowchart of the display control process of the present embodiment. The processing of this flowchart is activated and executed at predetermined intervals (for example, 1 second).
In step S21 of FIG. 7, the GPS data is received by the GPS device 36, and in step S22, the point calculation unit 41 calculates a map point corresponding to the position of the own cart from the received GPS data and the embedded information 24. Calculated. That is, the map point (area number) in the embedded information 24 closest to the received GPS data is obtained.

そして、続くステップS23で、エリア計算部42により、埋め込み情報24内のステップS22で計算されたマップポイントに対応するエリア情報(エリア区分)が求められる。すなわち、自カートの現在いるエリアが計算される。   In step S23, the area calculation unit 42 obtains area information (area classification) corresponding to the map point calculated in step S22 in the embedded information 24. That is, the current area of the cart is calculated.

そして、続くステップS24で、エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報38に記憶されるエリア毎のセンサー信号の検出無し状態の継続時間閾値を、現在いる場所に対応するエリア(ステップS23で求めたエリア情報)をキーとして検索し、見つけたエリアに対応する継続時間閾値を、現在のエリアに対応する継続時間閾値として取得し、表示制御部44に出力する。   Then, in the subsequent step S24, the duration threshold of the sensor signal non-detection state for each area stored in the area-by-area sensor non-detection duration threshold information 38 is set to the area corresponding to the current location (the area obtained in step S23). Information) is searched for as a key, a duration threshold value corresponding to the found area is acquired as a duration threshold value corresponding to the current area, and is output to the display control unit 44.

続く、ステップS25では、表示制御部44により、不図示のタイマーによりカウントされている人センサー35のセンサー信号の検出無し状態の実際の継続時間が、ステップS24で求めた閾値以上であるかどうかが判定される。   Subsequently, in step S25, the display control unit 44 determines whether or not the actual duration of the detection state of the sensor signal of the human sensor 35 counted by a timer (not shown) is equal to or greater than the threshold obtained in step S24. Determined.

ステップS25で検出無し状態の実際の継続時間が閾値以上であると判定された場合、ステップS26で、表示制御部44は、(そのときバックライトが点灯していれば)バックライトを消灯するか、あるいは、(そのときバックライトが消灯していれば)その消灯状態を継続する。そして、一連の処理を終了する。   If it is determined in step S25 that the actual duration of the non-detection state is equal to or greater than the threshold value, in step S26, the display control unit 44 turns off the backlight (if the backlight is turned on at that time). Or, if the backlight is turned off at that time, the light-off state is continued. Then, a series of processing ends.

ステップS25で検出無し状態の実際の継続時間が閾値より小さいと判定された場合、ステップS27で、表示制御部44は、(そのときバックライトを消灯していれば)バックライトを点灯するか、あるいは、(そのときバックライトが点灯していれば)その点灯状態を継続する。そして、一連の処理を終了する。   If it is determined in step S25 that the actual duration of the non-detection state is smaller than the threshold, the display control unit 44 turns on the backlight (if the backlight is turned off at that time) in step S27, Alternatively, the lighting state is continued (if the backlight is turned on at that time). Then, a series of processing ends.

1 移動局(ゴルフカート)
2 移動局装置
3、13 無線装置
4、14 出力装置
5 GPS装置
6、16 GPSアンテナ
7、17 GPS衛星
8 カート制御部
9、18 無線LAN装置
10、11、19、20 アンテナ
12 基地局装置
15 D−GPS装置
21 LAN装置
22 フロントシステム
24 埋め込み情報
25 ナビゲーション装置
31 表示装置
32 表示
33 バックライト
34 バックライト点灯回路
35、26 人センサー
36 GPS装置
38 エリア毎センサー検出無し継続時間閾値情報
40 移動局装置
41 ポイント計算部
42 エリア計算部
43 閾値取得部
44 表示制御部
1 Mobile station (golf cart)
2 Mobile station device 3, 13 Wireless device 4, 14 Output device 5 GPS device 6, 16 GPS antenna 7, 17 GPS satellite 8 Cart control unit 9, 18 Wireless LAN device 10, 11, 19, 20 Antenna 12 Base station device 15 D-GPS device 21 LAN device 22 Front system 24 Embedded information 25 Navigation device 31 Display device 32 Display 33 Backlight 34 Backlight lighting circuit 35, 26 Human sensor 36 GPS device 38 No-sensor-detected duration threshold information 40 Mobile station Device 41 Point calculation unit 42 Area calculation unit 43 Threshold acquisition unit 44 Display control unit

Claims (5)

ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置において、
一定間隔毎にGPSデータを受信するGPS装置と、
人の熱を感知する人センサーと、
プレー時に参考となる情報を表示する表示装置と、
人の熱に相当する信号を検出したときに、前記表示装置の表示を点灯させ、一定時間継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続いたときに、前記表示装置の表示を消灯させる制御を行なう表示制御部と、
受信したGPSデータから計算された自カートの位置を用いて、コース内の現在いるエリアを計算するエリア計算部と、を有し、
前記表示制御部は、表示消灯のための前記一定時間の長さを、前記エリア計算部により計算された現在いるエリアの種類に応じて変更することを特徴とするナビゲーション装置。
In a navigation device mounted on a golf cart,
A GPS device that receives GPS data at regular intervals;
A human sensor that senses human heat,
A display device that displays information for reference during play;
When a signal corresponding to human heat is detected, the display of the display device is turned on, and when the signal corresponding to human heat continues to be detected for a certain period of time, the display of the display device is displayed. A display control unit for controlling to turn off
An area calculation unit that calculates the current area in the course using the position of the cart calculated from the received GPS data;
The navigation apparatus according to claim 1, wherein the display control unit changes the length of the predetermined time for turning off the display in accordance with the type of the area that is currently calculated by the area calculation unit.
前記表示制御部は、現在いるエリアがグリーンエリアであったときに、表示消灯のための前記一定時間の長さを、他のエリアよりも短くすることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。   The navigation device according to claim 1, wherein the display control unit makes the length of the predetermined time for turning off the display shorter than other areas when the current area is a green area. . ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置において、
一定間隔毎にGPSデータを受信するGPS装置と、
人の熱を感知する人センサーと、
プレー時に参考となる情報を表示する表示装置と、
人の熱に相当する信号を検出したときに、前記表示装置の表示を点灯させ、一定時間継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続いたときに、前記表示装置の表示を消灯させる制御を行なう表示制御部と、
受信したGPSデータから計算された自カートの位置を用いて、コース内の現在いるエリアを計算するエリア計算部と、を有し、
前記表示制御部は、前記エリア計算部により計算された現在いるエリアがグリーンエリアである場合は、無条件に表示を消灯することを特徴とするナビゲーション装置。
In a navigation device mounted on a golf cart,
A GPS device that receives GPS data at regular intervals;
A human sensor that senses human heat,
A display device that displays information for reference during play;
When a signal corresponding to human heat is detected, the display of the display device is turned on, and when the signal corresponding to human heat continues to be detected for a certain period of time, the display of the display device is displayed. A display control unit for controlling to turn off
An area calculation unit that calculates the current area in the course using the position of the cart calculated from the received GPS data;
The display control unit unconditionally turns off the display when the current area calculated by the area calculation unit is a green area.
前記エリア計算部は、メモリに記憶された測量結果情報を地図情報に埋め込んだ埋め込み情報を用いて、受信したGPSデータから自カートの位置を計算し、自カートの現在いるエリアを計算することを特徴とする請求項1または3記載のナビゲーション装置。   The area calculation unit calculates the position of the current cart by calculating the position of the own cart from the received GPS data using the embedded information obtained by embedding the survey result information stored in the memory in the map information. The navigation device according to claim 1 or 3, characterized in that 一定間隔毎にGPSデータを受信するGPS装置と、
人の熱を感知する人センサーと、
プレー時に参考となる情報を表示する表示装置と、を有し、ゴルフカートに搭載されるナビゲーション装置が実行する前記表示装置の表示制御方法において、
受信したGPSデータから計算された自カートの位置を用いて、コース内の現在いるエリアを計算するエリア計算ステップと、
人の熱に相当する信号を検出したときに、前記表示装置の表示を点灯させ、一定時間継続してその人の熱に相当する信号が検出されない状態が続いたときに、前記表示装置の表示を消灯させる制御を行なう表示制御ステップと、を有し、
前記表示制御ステップにおいて、表示消灯のための前記一定時間の長さを、前記エリア計算部により計算された現在いるエリアの種類に応じて変更することを特徴とする表示制御方法。
A GPS device that receives GPS data at regular intervals;
A human sensor that senses human heat,
A display device that displays information for reference during play, and a display control method for the display device executed by a navigation device mounted on a golf cart.
An area calculation step for calculating the current area in the course using the position of the cart calculated from the received GPS data;
When a signal corresponding to human heat is detected, the display of the display device is turned on, and when the signal corresponding to human heat continues to be detected for a certain period of time, the display of the display device is displayed. A display control step for performing control to turn off the light,
In the display control step, the length of the predetermined time for turning off the display is changed in accordance with the type of the area currently calculated by the area calculation unit.
JP2009168352A 2009-07-17 2009-07-17 Navigation device and display control method Active JP5389556B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168352A JP5389556B2 (en) 2009-07-17 2009-07-17 Navigation device and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168352A JP5389556B2 (en) 2009-07-17 2009-07-17 Navigation device and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011022428A JP2011022428A (en) 2011-02-03
JP5389556B2 true JP5389556B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=43632545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168352A Active JP5389556B2 (en) 2009-07-17 2009-07-17 Navigation device and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5389556B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098744B1 (en) * 1999-05-12 2000-10-16 株式会社橘高工学研究所 Measurement display device for golf course
JP2001190004A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Travelling car
JP2003111212A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd Electric car

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011022428A (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151597B2 (en) Route search apparatus and route search method
US8392118B2 (en) System and method for locating a vehicle
US9693197B2 (en) System with wireless messages to enhance location accuracy
US6405125B1 (en) Parked vehicle locator
US20120258741A1 (en) Apparatus and Method for Using a Wireless Mobile Handset Application to Locate Beacons
US20040064234A1 (en) Correction device for correcting acceleration data, method therefor, program therefor, recording medium containing the program and navigation guide device
US6810329B2 (en) Navigation guide device and navigation guide system, method thereof, program therefor, and medium for storing the program
JP2012515326A (en) Navigation apparatus and method
JP4804416B2 (en) Navigation device, route guidance method, route guidance program, and storage medium
JP2010240385A (en) Device for support of golf, and program
JP3821018B2 (en) Navigation device
US20130038459A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
CN102437890B (en) Method for managing radio based on real-time positioning information in vehicle and system thereof
JP2010038799A (en) Positioning apparatus
JP5389556B2 (en) Navigation device and display control method
JP2008006936A (en) In-vehicle headlight lighting device
JP2013040954A (en) Navigation device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
JP2022522520A (en) Methods and systems for measuring at least one physical parameter of a bicycle
KR101602964B1 (en) Golf field guide system and tag terminal and hole cup for it
JP2005291732A (en) Navigation device, method, and program
JPH11325927A (en) Positioning means for navigator
JP2000338219A (en) Gps receiving system
JP5112547B2 (en) Navigation device, route guidance method, route guidance program, and storage medium
US20220303726A1 (en) Communication Method And Communication Device
JP2004354315A (en) Cellular phone terminal and information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250