JP5388637B2 - Liquid ejection device - Google Patents
Liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5388637B2 JP5388637B2 JP2009058824A JP2009058824A JP5388637B2 JP 5388637 B2 JP5388637 B2 JP 5388637B2 JP 2009058824 A JP2009058824 A JP 2009058824A JP 2009058824 A JP2009058824 A JP 2009058824A JP 5388637 B2 JP5388637 B2 JP 5388637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- conveyance
- guide
- head
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
本発明は、吐出対象物に液体を吐出する液体吐出装置に関し、特に、吐出対象物を案内する搬送ガイドが汚れることを回避することができ、吐出対象物を安定姿勢で搬送することができる液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a discharge target, and in particular, a liquid that can avoid contamination of a transport guide that guides the discharge target and can transport the discharge target in a stable posture. The present invention relates to a discharge device.
従来から、吐出対象物に液体を吐出する装置(以下、液体吐出装置と呼称する。)として、インクジェットプリンタやマイクロディスペンサなどが広く知られている。近年では、これらの技術を応用して、フラットパネルディスプレイに電極材や色材を吐出する装置なども開発されている。液体吐出装置として、多種多様な装置が存在する。 2. Description of the Related Art Conventionally, inkjet printers, microdispensers, and the like are widely known as devices that discharge liquid onto discharge objects (hereinafter referred to as liquid discharge devices). In recent years, devices that discharge electrode materials and color materials to flat panel displays have been developed by applying these technologies. A wide variety of apparatuses exist as liquid ejection apparatuses.
例えば、インクジェットプリンタでは、吐出対象物が用紙であり、吐出対象物に吐出される液体がインクである。ここで、インクとしては、主として、オイル成分をほとんど含まない水性インクが使用される。このため、インクが吐出されない状態が長く続くと、インクの水分が自然蒸発して、ノズルの目詰まりが起こる。 For example, in an inkjet printer, the discharge target is paper, and the liquid discharged onto the discharge target is ink. Here, as the ink, water-based ink containing almost no oil component is mainly used. For this reason, if the state in which the ink is not ejected continues for a long time, the moisture of the ink spontaneously evaporates, resulting in nozzle clogging.
そこで、インクジェットプリンタでは、インクジェットヘッドの性能を維持・回復するために、印刷の直前や印刷の合間を見計らって、印刷とは関係しない一定量のインクを吐出する動作(以下、フラッシングと呼称する。)、ノズルの先端に付着したインクを払拭する動作(以下、ワイピングと呼称する。)などが行われる。また、印刷が行われていないときは、インクが乾燥しないように、インクジェットヘッドのノズル面をキャップで覆う動作(以下、キャッピングと呼称する。)が行われる。 Therefore, in an ink jet printer, in order to maintain and recover the performance of the ink jet head, an operation of ejecting a certain amount of ink not related to printing (hereinafter referred to as flushing) is performed immediately before printing or between printings. ), An operation of wiping off ink adhering to the tip of the nozzle (hereinafter referred to as wiping), and the like. Further, when printing is not performed, an operation of covering the nozzle surface of the inkjet head with a cap (hereinafter referred to as capping) is performed so that the ink is not dried.
例えば、インクジェットヘッドのメンテナンス(例えば、フラッシング、ワイピング、キャッピングなど。)を行うものとして、下記に示すインクジェットプリンタなどが提案されている。 For example, the following inkjet printers have been proposed for performing maintenance (for example, flushing, wiping, capping, etc.) of the inkjet head.
<一例目>
一つ目は、印刷速度を低下させることなく、ライン型インクジェットヘッドの維持・回復動作可能なインクジェットプリンタである(例えば、特許文献1参照。)。
<First example>
The first is an ink jet printer capable of maintaining / recovering a line ink jet head without reducing the printing speed (see, for example, Patent Document 1).
図17(A)、図17(B)に示すように、インクジェットプリンタ10では、用紙の搬送を案内する搬送ガイド14を備える。フラッシング時にも、印刷時のように、搬送ガイド14がライン型インクジェットヘッド15の真下に配置される。ライン型インクジェットヘッド15の真下に搬送ガイド14が配置された状態で、搬送ガイド14に形成された開口部14aに目掛けて、ライン型インクジェットヘッド15から一定量のインクが吐出される。
As shown in FIGS. 17A and 17B, the
ここで、開口部14aは、ライン型インクジェットヘッド15におけるノズル(不図示)の列の寸法・位置に合わせて、ノズルの列の整列方向に細長く形成されたものである。また、ライン型インクジェットヘッド15の真下に搬送ガイド14が配置された状態で、ノズルの列の真下に位置するものである。
Here, the
<二例目>
二つ目は、小型化・低価格化が図れ、良好な印刷品質を実現可能なインクジェットプリンタである(例えば、特許文献2参照。)。
<Second example>
The second type is an ink jet printer that can be downsized and reduced in price and can realize good print quality (see, for example, Patent Document 2).
図18(A)、図18(B)に示すように、インクジェットプリンタ20では、用紙の搬送を案内する搬送ガイド24を挟んで、搬送ガイド24の表側に、ライン型インクジェットヘッド25が配置され、搬送ガイド24の裏側に、ライン型インクジェットヘッド25に対向するように、メンテナンスユニット26(例えば、キャップ26a、ブレード26bなど。)が配置される。メンテナンス時に、搬送ガイド24に形成された開口部24aからメンテナンスユニット26が搬送ガイド24の表側に出てきて、各種の操作(例えば、フラッシング、ワイピングなど。)が行われる。例えば、ワイピング時に、ライン型インクジェットヘッド25の上流側から下流側にブレード26bが移動して、ライン型インクジェットヘッド25のノズル(不図示)の先端に付着したインクが拭き取られる。また、キャッピング時に、ライン型インクジェットヘッド25のノズル面がキャップ26aで覆われて、ノズル(不図示)の先端が保湿される。
As shown in FIGS. 18A and 18B, in the
ここで、開口部24aは、ライン型インクジェットヘッド25の下面寸法よりも大きい寸法で形成されたものである。
Here, the
しかしながら、上記従来の技術においては、下記に示す問題がある。
<一例目の問題>
まず、一例目のインクジェットプリンタ10では、搬送ガイド14に形成された開口部14aに目掛けてインクが吐出される。このとき、吐出されたインクの一部が無数の微小な滴(以下、インクミストと呼称する。)になる。このため、フラッシング時に、インクミストが搬送ガイド14に付着して、インクミストで搬送ガイド14が汚れる。
However, the above conventional techniques have the following problems.
<The first problem>
First, in the
さらに、一例目のインクジェットプリンタ10では、用紙搬送方向に搬送ガイド14が退避可能なように、上流側搬送ローラ11と下流側搬送ローラ13との間に、搬送ガイド14が配置されていない区間が存在する。このため、搬送ガイド14が配置されていない区間では、用紙の姿勢が不安定になり易い。結果、用紙ジャムが発生し易い。
Further, in the
<二例目の問題>
次に、二例目のインクジェットプリンタ20では、搬送ガイド24に形成された開口部24aからメンテナンスユニット26が出入りする。このため、フラッシング時に、インクミストが搬送ガイド24に付着して、インクミストで搬送ガイド24が汚れる。
<The second problem>
Next, in the second
さらに、二例目のインクジェットプリンタ20では、上流側搬送ローラ21と下流側搬送ローラ23との間に、ライン型インクジェットヘッド25の幅よりも開口幅が広い開口部24aが存在する。このため、搬送される用紙の幅がライン型インクジェットヘッド25の幅よりも狭い場合には、用紙の先端が開口部24aで躓き、用紙の姿勢が不安定になる。結果、用紙ジャムが発生する。
Further, in the second
もちろん、これらの問題は、インクジェットプリンタ以外の液体吐出装置についても、同様に起こり得ることである。すなわち、液体吐出装置でも、吐出対象物に液体を吐出する液体吐出ヘッドをメンテナンスするときに、吐出対象物を案内する搬送ガイドが汚れる場合がある。さらに、吐出対象物に液体を吐出するときに、液体吐出ヘッドをメンテナンスするために確保された空間が吐出対象物の搬送に支障をきたす原因になって、吐出対象物が安定姿勢で搬送されない場合がある。 Of course, these problems can occur in the same manner for liquid ejection devices other than inkjet printers. That is, even in the liquid ejecting apparatus, when maintaining the liquid ejecting head that ejects liquid onto the ejection target, the transport guide that guides the ejection target may become dirty. In addition, when discharging liquid onto the discharge target, the space reserved for maintaining the liquid discharge head may cause problems in the transfer of the discharge target, and the discharge target is not transported in a stable posture. There is.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みて、吐出対象物を案内する搬送ガイドが汚れることを回避することができ、吐出対象物を安定姿勢で搬送することができる液体吐出装置を提供することを目的とする。 Accordingly, in view of the above problems, the present invention provides a liquid ejection apparatus that can avoid the conveyance guide that guides the ejection target from becoming dirty and can transport the ejection target in a stable posture. Objective.
上記目的を達成するために、本発明に係わる液体吐出装置は、下記に示す特徴を備える。
(CL1)本発明に係わる液体吐出装置は、(a)吐出対象物に液体を吐出する液体吐出装置であって、(b)前記吐出対象物が搬送される方向を第1の方向として、前記吐出対象物の被吐出面において前記第1の方向と直交する方向を第2の方向とした場合において、(c)液体を吐出する複数のノズルが配列された液体吐出ヘッドと、(d)前記液体吐出ヘッドを挟んで、前記第1の方向の一方側に配置された第1の搬送ローラと、前記第1の方向の他方側に配置された第2の搬送ローラと、(e)前記第1の搬送ローラと前記第2の搬送ローラとの間において前記第1の方向に前記吐出対象物を案内する搬送ガイドとを備え、(f)前記搬送ガイドが、(f1)前記第1の搬送ローラの直近から前記第2の搬送ローラの直近まで延びる薄板に、搬送可能な最小の吐出対象物における前記第2の方向の寸法よりも前記第2の方向の開口寸法が狭く、かつ前記第1の方向に進退可能な開口部が形成されたものであり、(f2)前記液体吐出ヘッドの真下の位置から前記第1の方向の一方および他方のいずれかに移動可能なものである。
In order to achieve the above object, a liquid ejection apparatus according to the present invention has the following characteristics.
(CL1) A liquid ejection apparatus according to the present invention is (a) a liquid ejection apparatus that ejects liquid onto an ejection object, and (b) the direction in which the ejection object is conveyed is defined as a first direction, (C) a liquid ejection head in which a plurality of nozzles for ejecting liquid are arranged, and (d) the above, when the direction orthogonal to the first direction on the ejection target surface of the ejection target is the second direction A first transport roller disposed on one side in the first direction across a liquid ejection head; a second transport roller disposed on the other side in the first direction; and (e) the first A conveyance guide for guiding the discharge target object in the first direction between the first conveyance roller and the second conveyance roller, and (f) the conveyance guide is (f1) the first conveyance. Extends from the immediate vicinity of the roller to the immediate vicinity of the second conveying roller A plate, a narrow opening size of the second direction than the dimension of said second direction at the minimum discharge object can be conveyed, and in which the opening portion capable of advancing and retreating in the first direction is formed (F2) It is movable from either a position directly below the liquid ejection head to one of the first direction and the other.
(CL2)上記(CL1)に記載の液体吐出装置は、(a)前記吐出対象物に液体を吐出するときは、前記液体吐出ヘッドの真下に前記搬送ガイドが配置されて、(b)前記液体吐出ヘッドをメンテナンスするときは、前記液体吐出ヘッドのノズル面下方の領域外に前記搬送ガイドが退避するまで、前記第1の方向の一方および他方のいずれかに前記搬送ガイドが移動する。 (CL2) In the liquid ejection device according to (CL1), (a) when ejecting liquid onto the ejection object, the transport guide is disposed directly below the liquid ejection head, and (b) the liquid When maintaining the ejection head, the conveyance guide moves in one of the first directions and the other until the conveyance guide is retracted outside the area below the nozzle surface of the liquid ejection head.
(CL3)上記(CL1)又は(CL2)に記載の液体吐出装置は、(a)前記液体吐出ヘッドの真下に、前記液体吐出ヘッドのノズル面を覆うキャップが配置され、(b)前記搬送ガイドに形成された前記開口部が、前記キャップが出入可能なものである。 (CL3) In the liquid ejection device according to (CL1) or (CL2), (a) a cap that covers a nozzle surface of the liquid ejection head is disposed immediately below the liquid ejection head, and (b) the transport guide The opening formed in the cap allows the cap to enter and exit.
(CL4)上記(CL3)に記載の液体吐出装置は、前記液体吐出ヘッドのノズル面を前記キャップで覆うときは、前記搬送ガイドが前記液体吐出ヘッドの真下に配置された状態で、前記開口部から前記キャップが出てきて、前記液体吐出ヘッドのノズル面が前記キャップで覆われる。 (CL4) In the liquid ejecting apparatus according to (CL3), when the nozzle surface of the liquid ejecting head is covered with the cap, the opening portion is in a state in which the transport guide is disposed immediately below the liquid ejecting head. The cap comes out of the nozzle, and the nozzle surface of the liquid discharge head is covered with the cap.
(CL5)上記(CL1)−(CL4)のいずれかに記載の液体吐出装置は、(a)前記吐出対象物が前記第1の方向の一方から他方に搬送される場合において、(b)前記開口部における前記第1の方向の他方側に位置する縁部の形状が、前記吐出対象物が搬送される方向に沿って開口幅が狭くなるV字状である。 (CL5) In the liquid ejection device according to any one of (CL1) to (CL4), (a) when the ejection object is transported from one to the other in the first direction, (b) The shape of the edge located on the other side of the first direction in the opening is a V-shape in which the opening width decreases along the direction in which the discharge target is conveyed.
本発明によれば、吐出対象物に液体を吐出するときは、液体吐出ヘッドのノズル面下方に搬送ガイドが配置される。ここで、搬送可能な最小の吐出対象物における第2の方向寸法よりも開口幅が広い開口部が搬送ガイドに形成されていない。すなわち、第1の搬送ローラと第2の搬送ローラとの間に、吐出対象物の搬送に支障をきたすものが存在しない。このため、吐出対象物を安定姿勢で搬送することができる。 According to the present invention, when the liquid is discharged onto the discharge target, the transport guide is disposed below the nozzle surface of the liquid discharge head. Here, an opening having an opening width wider than the second direction dimension of the smallest discharge target that can be conveyed is not formed in the conveyance guide. That is, there is nothing that interferes with the conveyance of the discharge target object between the first conveyance roller and the second conveyance roller. For this reason, a discharge target object can be conveyed with a stable posture.
また、液体吐出ヘッドをメンテナンスするときは、液体吐出ヘッドのノズル面下方の領域外に搬送ガイドが退避する。すなわち、液体吐出ヘッドから吐出された液体に起因して発生するミストやキャップから飛散・漏洩した液体などが付着するものが液体吐出ヘッドのノズル面下方に存在しない。このため、搬送ガイドが汚れることを回避することができる。 When performing maintenance on the liquid discharge head, the transport guide is retracted outside the area below the nozzle surface of the liquid discharge head. That is, there is no mist generated due to the liquid ejected from the liquid ejection head, liquid that has scattered or leaked from the cap, etc. attached below the nozzle surface of the liquid ejection head. For this reason, it can avoid that a conveyance guide gets dirty.
また、搬送ガイドが退避するにあたって、第1の搬送ローラ、第2の搬送ローラなどが移動しない。その代わりに、搬送ガイド(薄板)が第1の方向の一方または他方に移動する。このため、薄板をスライドさせる機構のような簡易な構成で、搬送ガイドにおける駆動部を実現することができる。また、退避対象の構成要素が搬送ガイド(薄板)だけであるので、退避動作が迅速になる。 Further, when the conveyance guide is retracted, the first conveyance roller, the second conveyance roller, and the like do not move. Instead, the transport guide (thin plate) moves to one or the other in the first direction. For this reason, the drive part in a conveyance guide is realizable with simple structures like the mechanism which slides a thin plate. In addition, since the component to be retracted is only the transport guide (thin plate), the retracting operation becomes quick.
また、搬送ガイドを退避させずに、各キャップが昇降しても、搬送ガイドと干渉することを回避することができ、液体吐出ヘッドのノズル面を各キャップで覆うことができる。
また、液体吐出ヘッドをキャップで覆うときのように、液体吐出ヘッドから液体が吐出されないときでも、搬送ガイドを退避することを回避することができ、退避回数を減らすことができる。
Further, even if each cap moves up and down without retracting the transport guide, it is possible to avoid interference with the transport guide, and the nozzle surface of the liquid discharge head can be covered with each cap.
Further, even when liquid is not ejected from the liquid ejection head, such as when the liquid ejection head is covered with a cap, it is possible to avoid retracting the transport guide and reduce the number of times of withdrawal.
また、搬送ガイドの開口部における開口幅が、吐出対象物が搬送される方向に沿って狭くなる。このため、吐出対象物が安定姿勢で案内され易くなる。 Moreover, the opening width in the opening part of a conveyance guide becomes narrow along the direction in which a discharge target object is conveyed. For this reason, it becomes easy to guide the discharge target object in a stable posture.
(実施の形態1)
以下、本発明に係わる実施の形態1について説明する。
<概要>
本実施の形態における液体吐出装置は、下記(1)−(3)に示す特徴を備える。
(Embodiment 1)
Embodiment 1 according to the present invention will be described below.
<Overview>
The liquid ejection device according to the present embodiment has the features shown in the following (1) to (3).
(1)液体吐出装置は、(a)吐出対象物に液体を吐出する装置であって、(b)吐出対象物が搬送される方向を第1の方向として、吐出対象物の被吐出面において第1の方向と直交する方向を第2の方向とした場合において、(c)液体を吐出する複数のノズルが配列された液体吐出ヘッドと、(d)液体吐出ヘッドを挟んで、第1の方向の一方側に配置された第1の搬送ローラと、第1の方向の他方側に配置された第2の搬送ローラと、(e)第1の搬送ローラと第2の搬送ローラとの間において第1の方向に吐出対象物を案内する搬送ガイドとを備え、(f)搬送ガイドが、(f1)第1の搬送ローラの直近から第2の搬送ローラの直近まで延びる薄板に、搬送可能な最小の吐出対象物における第2の方向の寸法よりも第2の方向の開口寸法が狭く、かつ第1の搬送ローラが第1の方向に進退可能な開口部が形成されたものであり、(f2)液体吐出ヘッドの真下の位置から第1の方向の一方および他方のいずれかに移動可能なものである。 (1) The liquid ejection apparatus is (a) an apparatus for ejecting liquid onto an ejection target, and (b) a direction in which the ejection target is conveyed is defined as a first direction on the ejection target surface of the ejection target. In the case where the direction orthogonal to the first direction is the second direction, (c) a liquid discharge head in which a plurality of nozzles that discharge liquid are arranged, and (d) the first A first transport roller disposed on one side in the direction, a second transport roller disposed on the other side in the first direction, and (e) between the first transport roller and the second transport roller. And (f1) the conveyance guide can be conveyed to a thin plate extending from the immediate vicinity of the first conveyance roller to the immediate vicinity of the second conveyance roller. Opening in the second direction rather than the dimension in the second direction on the smallest discharge object. An opening having a small size and allowing the first transport roller to advance and retreat in the first direction is formed. (F2) Either one or the other in the first direction from the position directly below the liquid discharge head It can be moved.
(2)液体吐出装置は、(a)吐出対象物に液体を吐出するときは、液体吐出ヘッドの真下に搬送ガイドが配置されて、(b)液体吐出ヘッドをメンテナンスするときは、液体吐出ヘッドのノズル面下方の領域外に搬送ガイドが退避するまで、第1の方向の一方および他方のいずれかに搬送ガイドが移動する。 (2) In the liquid ejection device, (a) when ejecting liquid onto the ejection target, a transport guide is disposed directly below the liquid ejection head, and (b) when maintaining the liquid ejection head, the liquid ejection head The conveyance guide moves in one of the first direction and the other until the conveyance guide retracts outside the area below the nozzle surface.
(3)液体吐出装置は、(a)吐出対象物が第1の方向の一方から他方に搬送される場合において、(b)開口部における第1の方向の他方側に位置する縁部の形状が、吐出対象物が搬送される方向に沿って開口幅が狭くなるV字状である。 (3) In the liquid ejection device, (a) when the ejection object is transported from one side to the other in the first direction, (b) the shape of the edge located on the other side in the first direction in the opening However, it has a V shape in which the opening width becomes narrower along the direction in which the discharge target is conveyed.
以上の点を踏まえて、インクジェット方式の印刷装置を一例として、本実施の形態における液体吐出装置について説明する。なお、インクジェット方式の印刷装置では、吐出対象物が用紙であり、吐出対象物に吐出される液体がインクである。 Based on the above points, the liquid ejection apparatus according to the present embodiment will be described using an inkjet printing apparatus as an example. Note that in an inkjet printing apparatus, a discharge target is paper, and a liquid discharged to the discharge target is ink.
<構成>
ここでは、一例として、図1に示すように、液体吐出装置100は、インクジェット方式で水性インクを用紙に吐出する印刷装置である。給紙台101に積層されている1枚以上の用紙50を1枚ずつ給紙機構102で印刷機構103に供給する。印刷機構103に供給された用紙50にラスターイメージを印刷する。ラスターイメージが印刷された用紙50を、排紙機構104を介して紙受け台105に排紙する。
<Configuration>
Here, as an example, as shown in FIG. 1, the
以下、用紙50の表面を印刷面とする。印刷機構103を排紙側から見た場合において、左側を手前とし、右側を奥とする。
<印刷機構103>
図2−図4に示すように、印刷機構103は、給紙側から順に、第1の搬送ローラ部110、第2の搬送ローラ部120、および第3の搬送ローラ部130が印刷機構103のフレーム106に設置される。搬送ガイド部140の上方に複数のライン型インクジェットヘッド150が設置される。給紙側から排紙側に搬送される用紙に、1つのラスターイメージを、複数のライン型インクジェットヘッド150で分担して印刷する。
Hereinafter, the surface of the
<
As shown in FIG. 2 to FIG. 4, the
<第1の搬送ローラ部110>
第1の搬送ローラ部110は、第1の駆動ローラ111と、第1の駆動ローラ111と対をなす第1の従動ローラ112とからなる。第1の駆動ローラ111は、搬送中の用紙の裏面側に配置され、能動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。第1の従動ローラ112は、搬送中の用紙の表面側に配置され、第1の駆動ローラ111の回転に追随して、受動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。
<First conveying
The first
<第2の搬送ローラ部120>
第2の搬送ローラ部120は、第2の駆動ローラ121と、第2の駆動ローラ121と対をなす第2の従動ローラ122とからなる。第2の駆動ローラ121は、搬送中の用紙の裏面側に配置され、能動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。第2の従動ローラ122は、搬送中の用紙の表面側に配置され、第2の駆動ローラ121の回転に追随して、受動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。
<Second conveying
The second conveying
<第3の搬送ローラ部130>
第3の搬送ローラ部130は、第3の駆動ローラ131と、第3の駆動ローラ131と対をなす第3の従動ローラ132とからなる。第3の駆動ローラ131は、搬送中の用紙の裏面側に配置され、能動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。第3の従動ローラ132は、搬送中の用紙の表面側に配置され、第3の駆動ローラ131の回転に追随して、受動的に、用紙搬送方向に用紙を送り出す方向に回転するものである。
<Third conveying
The third
<搬送ガイド部140>
搬送ガイド部140は、第1の搬送ガイド141と、第1の搬送ガイド141と対をなす第2の搬送ガイド142とからなる。第1の搬送ガイド141は、上流から供給された用紙を第2の搬送ローラ部120まで案内するものである。第2の搬送ガイド142は、第2の搬送ローラ部120から送り出された用紙を下流まで案内するものである。
<
The
<ライン型インクジェットヘッド150>
また、図2−図4に示すように、印刷機構103は、第1の搬送ローラ部110と第2の搬送ローラ部120との間の部分(以下、前段部分と呼称する。)に3個のライン型インクジェットヘッド150が設置される。第2の搬送ローラ部120と第3の搬送ローラ部130との間の部分(以下、後段部分と呼称する。)に3個のライン型インクジェットヘッド150が設置される。計6個のライン型インクジェットヘッド150で印刷可能最大範囲が分担されて印刷される。
<Line-
As shown in FIGS. 2 to 4, three
ここで、印刷可能最大範囲とは、印刷機構103で印刷可能な最大範囲である。前段部分と後段部分との各々については、長さ(用紙搬送方向寸法)が搬送可能な最小サイズの用紙(以下、搬送可能最小用紙と呼称する。)の長さ(用紙搬送方向寸法)よりも短い。幅(用紙幅方向寸法)が搬送可能な最大サイズの用紙(以下、搬送可能最大用紙と呼称する。)の幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。
Here, the maximum printable range is the maximum range that can be printed by the
各ライン型インクジェットヘッド150は、1個で複数色を吐出するものである。同色の複数のノズル(不図示)が用紙幅方向に配列されて各色の複数のノズル(不図示)が用紙搬送方向に配列されるように、搬送ガイド部140の上方に配置される。印刷中は、搬送ガイド部140の上方に固定された状態で使用される。ここでは、一例として、排紙側から見て、印刷可能最大範囲が部分印刷領域単位で用紙幅方向に分割されるとする。
Each line
この場合において、図5に示すように、前段部分に設置される3個のライン型インクジェットヘッド150(以下、第1のヘッド列151と呼称する。)が、奇数領域の上方に個別に配置され、奇数領域の印刷を担当する。後段部分に設置される3個のライン型インクジェットヘッド150(以下、第2のヘッド列152と呼称する。)が、偶数領域の上方に個別に配置され、偶数領域の印刷を担当する。 In this case, as shown in FIG. 5, three line-type ink jet heads 150 (hereinafter referred to as first head rows 151) installed in the preceding stage are individually arranged above the odd-numbered areas. Responsible for printing odd areas. Three line-type inkjet heads 150 (hereinafter referred to as second head rows 152) installed in the rear stage are individually arranged above the even area and are responsible for printing the even area.
ここで、部分印刷領域とは、印刷面において1個のライン型インクジェットヘッド150で印刷可能な範囲である。奇数領域とは、手前から数えて、印刷可能最大範囲の奇数番目の部分印刷領域(図中における部分印刷領域1、部分印刷領域3、部分印刷領域5など。)である。偶数領域とは、手前から数えて、印刷可能最大範囲の偶数番目の部分印刷領域(図中における部分印刷領域2、部分印刷領域4、部分印刷領域6など。)である。
Here, the partial printing region is a range that can be printed by one line-
<キャップ160>
また、印刷機構103は、第1の搬送ローラ部110と第2の搬送ローラ部120との間におけるフレーム106の部分に矩形状の開口部(以下、前段開口部106aと呼称する。)が形成されている。第2の搬送ローラ部120と第3の搬送ローラ部130との間におけるフレーム106の部分に矩形状の開口部(以下、後段開口部106bと呼称する。)が形成されている。前段開口部106aに3個のキャップ160が設置される。後段開口部106bに3個のキャップ160が設置される。このとき、前段開口部106aに設置される3個のキャップ160(以下、第1のキャップ列161と呼称する。)が、第1のヘッド列151における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に個別に配置される。後段開口部106bに設置される3個のキャップ160(以下、第2のキャップ列162と呼称する。)が、第2のヘッド列152における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に個別に配置される。
<
In the
ここで、前段開口部106aについては、長さ(用紙搬送方向寸法)がライン型インクジェットヘッド150の奥行(用紙搬送方向寸法)よりも長い。幅(用紙幅方向寸法)が第1のヘッド列151の全幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。後段開口部106bについては、長さ(用紙搬送方向寸法)がライン型インクジェットヘッド150の奥行(用紙搬送方向寸法)よりも長い。幅(用紙幅方向寸法)が第2のヘッド列152の全幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。
Here, the
各キャップ160は、保湿機能を果たすものである。印刷時に、各ライン型インクジェットヘッド150に対向するように、搬送ガイド部140の下方に配置される。各ライン型インクジェットヘッド150の下方に配置される。フラッシング時、ワイピング時に、各ライン型インクジェットヘッド150のノズル面付近まで上昇する。キャッピング時に、各ライン型インクジェットヘッド150のノズル面を覆う。
Each
<搬送ガイド部140の具体例>
次に、搬送ガイド部140について詳細に説明する。
図6、図7に示すように、搬送ガイド部140は、第1の搬送ガイド141が前段部分に設置されて、第2の搬送ガイド142が後段部分に設置される。
<Specific example of
Next, the
As shown in FIGS. 6 and 7, the
なお、図6、図7については、搬送ガイド部140の構造を見易くするために、印刷機構103の一部を除去した状態で表示している。
<第1の搬送ガイド141>
具体的には、第1の搬送ガイド141は、1枚の矩形状薄板である。幅(長手方向寸法)が搬送可能最大用紙の幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。長さ(短手方向寸法)が搬送可能最小用紙の長さ(用紙搬送方向寸法)以上である。短手方向に広がる開口部141aが長手方向に9穴形成されている。開口部141a同士の間の部分(以下、橋部141bと呼称する。)が短手方向に真っすぐ延びて、短手方向の両側が各橋部141bで結ばれている。
6 and 7 are shown in a state where a part of the
<
Specifically, the
ここで、長手方向の一方(印刷機構103の手前になる方)に位置する開口部141aについては、開口形状がL字状であり、短手方向の一方(上流になる方)が短手方向の他方(下流になる方)よりも幅狭であり、長手方向の一方側に窪む縁部141cに、歯切り加工が施されて、短手方向に沿った歯が形成されている。長手方向の一方に位置する開口部141aを除く各開口部141aについては、開口形状が五角形であり、短手方向の一方の縁形状がU字状であり、短手方向の他方の縁形状がV字状である。
Here, with respect to the
また、各開口部141aについては、幅(長手方向寸法)が第1の駆動ローラ111における円柱状輪部111bの幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。各橋部141bについては、幅(長手方向寸法)が第1の駆動ローラ111における環状溝111aの幅(用紙幅方向寸法)よりも狭い。長さ(短手方向寸法)が第1の駆動ローラ111の上流側直近から前段開口部106aの下流側直近までの距離よりも長い。
Further, each opening 141 a has a width (longitudinal dimension) wider than a width of the cylindrical ring part 111 b (sheet width dimension) in the
また、第1の搬送ガイド141は、短手方向が用紙搬送方向に合わされて、長手方向が用紙幅方向に合わされて、前段部分に配置される。表面が水平を維持した状態で、印刷機構103のフレーム106に設置される。このとき、長手方向の一方に位置する開口部141aが印刷機構103の手前に配置される。各橋部141bが、用紙搬送方向に進退可能な状態で、第1の駆動ローラ111における各環状溝111aに合わせて配置される。これに伴い、第2の搬送ローラ部120に用紙を案内し易くするために、開口部141aのV字状の縁が下流側に配置される。
Further, the
ここで、第1の駆動ローラ111については、第1の搬送ガイド141が用紙搬送方向に進退可能な環状溝111aが8本形成されている。
<第2の搬送ガイド142>
一方、第2の搬送ガイド142は、1枚の矩形状薄板である。幅(長手方向寸法)が搬送可能最大用紙の幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。長さ(短手方向寸法)が搬送可能最小用紙の長さ(用紙搬送方向寸法)以上である。短手方向に広がる開口部142aが長手方向に9穴形成されている。開口部142a同士の間の部分(以下、橋部142bと呼称する。)が短手方向に真っすぐ延びて、短手方向の両側が各橋部142bで結ばれている。
Here, for the
<
On the other hand, the
ここで、長手方向の一方(印刷機構103の手前になる方)に位置する開口部142aについては、開口形状がL字状であり、短手方向の一方(上流になる方)が短手方向の他方(下流になる方)よりも幅広であり、長手方向の一方側に窪む縁部142cに、歯切り加工が施されて、短手方向に沿った歯が形成されている。長手方向の一方に位置する開口部142aを除く各開口部142aについては、開口形状が矩形である。
Here, with respect to the
また、各開口部142aについては、幅(長手方向寸法)が第3の駆動ローラ131における円柱状輪部131bの幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。各橋部142bについては、幅(長手方向寸法)が第3の駆動ローラ131における環状溝131aの幅(用紙幅方向寸法)よりも狭い。長さ(短手方向寸法)が第3の駆動ローラ131の下流側直近から後段開口部106bの上流側直近までの距離よりも長い。
Further, each opening 142 a has a width (longitudinal dimension) wider than a width of the cylindrical ring 131 b (sheet width dimension) in the
また、第2の搬送ガイド142は、短手方向が用紙搬送方向に合わされて、長手方向が用紙幅方向に合わされて、後段部分に配置される。表面が水平を維持した状態で、印刷機構103のフレーム106に設置される。このとき、長手方向の一方に位置する開口部142aが印刷機構103の手前に配置される。各橋部142bが、用紙搬送方向に進退可能な状態で、第3の駆動ローラ131における各環状溝131aに合わせて配置される。
Further, the
ここで、第3の駆動ローラ131については、第2の搬送ガイド142が用紙搬送方向に進退可能な環状溝131aが8本形成されている。
<搬送ガイド部140の駆動部>
次に、搬送ガイド部140の駆動部について説明する。
Here, the
<Drive unit of
Next, the drive part of the
図8に示すように、搬送ガイド部140は、印刷機構103の手前で第1の駆動ローラ111の下流側寄りに、第1の駆動部143が設置される。また、印刷機構103の手前で第3の駆動ローラ131の上流側寄りに、第2の駆動部144が設置される。
As shown in FIG. 8, the
<第1の駆動部143>
第1の駆動部143は、印刷機構103に備わる制御部(不図示)で制御されるモータ143aと、モータ143aのシャフト先端に取り付けられた小口径円形歯車143bとを有する。
<First driving
The
ここで、小口径円形歯車143bについては、第1の搬送ガイド141における縁部141cに形成された歯と噛み合う歯が外周に形成されている。
また、第1の駆動部143は、シャフトの軸方向が垂直方向に合わされて、印刷機構103の手前で第1の駆動ローラ111の下流側寄りに小口径円形歯車143bが配置される。縁部141cに形成された歯と小口径円形歯車143bが噛み合った状態で、印刷機構103のフレーム106にモータ143aが設置される。モータ143aを駆動することで第1の搬送ガイド141が用紙幅方向に移動する。
Here, as for the small-
The
<第2の駆動部144>
第2の駆動部144は、印刷機構103に備わる制御部(不図示)で制御されるモータ144aと、モータ144aのシャフト先端に取り付けられた小口径円形歯車144bとを有する。
<
The
ここで、小口径円形歯車144bについては、第2の搬送ガイド142における縁部142cに形成された歯と噛み合う歯が外周に形成されている。
また、第2の駆動部144は、シャフトの軸方向が垂直方向に合わされて、印刷機構103の手前で第3の駆動ローラ131の上流側寄りに小口径円形歯車144bが配置される。縁部142cに形成された歯と小口径円形歯車144bが噛み合った状態で、印刷機構103のフレーム106にモータ144aが設置される。モータ144aを駆動することで第2の搬送ガイド142が用紙幅方向に移動する。
Here, as for the small-
In the
<動作>
次に、印刷機構103の動作について説明する。ここでは、印刷時の動作、フラッシング時の動作、キャッピング時の動作について説明する。
<Operation>
Next, the operation of the
なお、第1のヘッド列151における各ノズル面下方の領域外に第1の搬送ガイド141が退避するときは、印刷機構103の給紙側に向かって、第1の搬送ガイド141の排紙側が移動する。さらに、第1のヘッド列151における各ノズル面下方の領域に第1の搬送ガイド141が復帰するときは、印刷機構103の排紙側に向かって、第1の搬送ガイド141の排紙側が移動する。
When the
同様に、第2のヘッド列152における各ノズル面下方の領域外に第2の搬送ガイド142が退避するときは、印刷機構103の排紙側に向かって、第2の搬送ガイド142の給紙側が移動する。さらに、第2のヘッド列152における各ノズル面下方の領域に第2の搬送ガイド142が復帰するときは、印刷機構103の給紙側に向かって、第2の搬送ガイド142の給紙側が移動する。
Similarly, when the
なお、図9−図11については、印刷機構103の構造を見易くするために、フレーム106を除去した状態で表示している。
<印刷時>
図9に示すように、印刷機構103は、印刷時に、第1の駆動ローラ111の上流側直近から第2の駆動ローラ121の上流側直近まで延びるように、第1のヘッド列151の下方に第1の搬送ガイド141が配置される。第1の駆動ローラ111から送り出された用紙が、第1の搬送ガイド141で、第2の駆動ローラ121に案内される。
9 to 11 are displayed with the
<When printing>
As shown in FIG. 9, the
同様に、第3の駆動ローラ131の下流側直近から第2の駆動ローラ121の下流側直近まで延びるように、第2のヘッド列152の下方に第2の搬送ガイド142が配置される。第2の駆動ローラ121から送り出された用紙が、第2の搬送ガイド142で、第3の駆動ローラ131に案内される。
Similarly, the
<フラッシング時>
図10に示すように、印刷機構103は、フラッシング時に、モータ143aが駆動して、第1のキャップ列161の昇降に支障をきたさない程度に、印刷機構103の給紙側に向かって、第1の搬送ガイド141の排紙側が移動する。第1のヘッド列151から第1のキャップ列161に目掛けて、一定量のインクが吐出される。
<During flushing>
As shown in FIG. 10, the
同様に、モータ144aが駆動して、第2のキャップ列162の昇降に支障をきたさない程度に、印刷機構103の排紙側に向かって、第2の搬送ガイド142の給紙側が移動する。第2のヘッド列152から第2のキャップ列162に目掛けて、一定量のインクが吐出される。
Similarly, the paper feed side of the
<キャッピング時>
図11に示すように、印刷機構103は、キャッピング時に、モータ143aが駆動して、第1のキャップ列161の昇降に支障をきたさない程度に、印刷機構103の給紙側に向かって、第1の搬送ガイド141の排紙側が移動する。第1のキャップ列161が上昇して、第1のヘッド列151における各ノズル面が第1のキャップ列161における各キャップ160で覆われる。
<When capping>
As shown in FIG. 11, the
同様に、モータ144aが駆動して、第2のキャップ列162における各キャップ160の昇降に支障をきたさない程度に、印刷機構103の排紙側に向かって、第2の搬送ガイド142の給紙側が移動する。第2のキャップ列162が上昇して、第2のヘッド列152における各ノズル面が第2のキャップ列162における各キャップ160で覆われる。
Similarly, feeding of the
<まとめ>
以上、本実施の形態によれば、印刷時に、第1のヘッド列151における各ノズル面下方に第1の搬送ガイド141が配置される。ここで、搬送可能最小用紙の幅(用紙幅方向寸法)よりも開口幅が広い開口部が第1の搬送ガイド141に形成されていない。すなわち、第1の搬送ローラ部110と第2の搬送ローラ部120との間に、用紙の搬送に支障をきたすものが存在しない。このため、第1の搬送ローラ部110から第2の搬送ローラ部120まで、用紙の先が躓くことがなく、用紙が安定姿勢で案内される。結果、用紙の姿勢が安定するので、ジャムが発生し難くなる。
<Summary>
As described above, according to the present embodiment, the
また、ライン型インクジェットヘッド150のメンテナンス時(例えば、フラッシング時、ワイピング時、キャッピング時など。)に、第1のヘッド列151における各ノズル面下方の領域外に第1の搬送ガイド141が退避する。すなわち、インクミストやキャップ160から飛散・漏洩したインクなどが付着するものが第1のヘッド列151における各ノズル面下方に存在しない。このため、第1の搬送ガイド141が汚れることを回避することができる。
Further, during maintenance of the line-type inkjet head 150 (for example, during flushing, wiping, capping, etc.), the
また、第1の搬送ガイド141が退避するにあたって、第1の搬送ローラ部110、第2の搬送ローラ部120などが移動しない。その代わりに、第1の搬送ガイド141(薄板)が用紙搬送方向の給紙側に移動する。このため、薄板をスライドさせる機構のような簡易な構成で、第1の搬送ガイド141における駆動部を実現することができる。また、退避対象の構成要素が第1の搬送ガイド141(薄板)だけであるので、退避動作が迅速になる。
Further, when the
なお、これらのことは、第2の搬送ガイド142についても同様である。
なお、開口部141aの開口幅が、用紙搬送方向に沿って狭くなる。このため、用紙が安定姿勢で案内され易くなり、ジャムが発生し難くなる。
The same applies to the
Note that the opening width of the
<変形例>
(1)なお、図3に示すように、印刷機構103は、複数のガイド部材171を有するとしてもよい。ここで、各ガイド部材171は、導電性材料からなり、用紙に帯電した静電気を除去して用紙の張り付きを防止するものである。第1の搬送ガイド141の表面から所定の間隙(例えば、2mm程度。)を隔て、第1の搬送ガイド141の上方に設置される。このとき、第1の搬送ローラ部110の上流側直近から第1のヘッド列151の上流側まで延びるように、各偶数領域と印刷機構103の手前とに、各ガイド部材171が設置される。このとき、第1のヘッド列151が第1の搬送ガイド141の上方に設置された状態で、各ガイド部材171が第1のヘッド列151における各ライン型インクジェットヘッド150同士の間に配置される。
<Modification>
(1) As shown in FIG. 3, the
(2)なお、図12(A)に示すように、用紙50のサイズによっては、用紙50の角が開口部141aにおける側縁部141dと接触することで、用紙50の姿勢が不安定になり、ジャムが発生する場合がある。この場合において、図12(B)に示すように、用紙50の角が橋部141bを通過するように、第1の搬送ガイド141が用紙幅方向にずれるとしてもよい。また、図12(C)に示すように、用紙50の角が開口部141aにおける側縁部141dを避けて開口部141aの中央を通過するように、第1の搬送ガイド141が用紙幅方向にずれるとしてもよい。
(2) As shown in FIG. 12A, depending on the size of the
(3)なお、各ライン型インクジェットヘッド150は、1個のライン型インクジェットヘッド150で単色を吐出し、異なる色を吐出する複数のライン型インクジェットヘッド150を組み合わせることで、複数色を実現するものであるとしてもよい。また、用紙搬送方向に2段以上配列されているとしてもよいし、用紙幅方向に3個以上配列されているとしてもよい。また、千鳥配置で配列されているとしてもよい。
(3) Each line-
(4)なお、第1の搬送ガイド141は、低摩擦部材で構成されているとしてもよい。また、低摩擦剤で表面がコーティングされたものでもよい。また、搬送方向に沿った複数のリブが表面に形成されたものでもよい。同様に、第2の搬送ガイド142は、低摩擦部材で構成されているとしてもよい。また、低摩擦剤で表面がコーティングされたものでもよい。また、搬送方向に沿った複数のリブが表面に形成されたものでもよい。
(4) The
(5)なお、インクとしては、一般的な水性インク以外に、油性インク、ジェルインク、ホットメルトインクなどの各種液体組成物を包含するものが挙げられる。
(6)なお、液体吐出装置100は、吐出可能な材料であれば、インク以外に、他の液体を吐出するとしてもよい。例えば、他の液体として、物質の状態が液相であればよく、(a)粘性の高いまたは低い液体、(b)液晶、(c)ゾル、(d)ゲル水、(e)無機溶剤、(f)有機溶剤、(g)溶液、(h)液状樹脂、(i)溶融金属などが挙げられる。また、(j)顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料が溶媒に溶解されたもの、(k)顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料が溶媒に分散されたもの、(l)顔料や金属粒子などの固形物からなる二種類以上の機能材料が溶媒に混合されたものなども挙げられる。
(5) In addition to the common water-based ink, examples of the ink include various liquid compositions such as oil-based ink, gel ink, and hot melt ink.
(6) The
(7)なお、液体吐出装置100から、滴状、粒状、涙状、または糸状に尾を引くように、液体が吐出されるとしてもよい。
(8)なお、液体吐出装置100は、インクジェット方式の印刷装置以外に、例えば、(a)捺染装置、(b)マイクロディスペンサなどであるとしてもよい。また、(c)液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタなどの製造に使用される電極材や色材などの材料を分散または溶解させたものを含む液体を吐出する装置であるとしてもよい。また、(d)バイオチップの製造に使用される生体有機物を吐出する装置であるとしてもよい。また、(e)精密ピペットとして使用される試料となる液体を吐出する装置であるとしてもよい。また、(f)時計やカメラなどの精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する装置であるとしてもよい。また、(g)光通信素子などに使用される微小半球状光学レンズなどを形成するために、紫外線硬化樹脂などの透明樹脂液を基板上に吐出する装置であるとしてもよい。また、(h)基板などをエッチングするために、酸またはアルカリなどのエッチング液を吐出する装置であるとしてもよい。
(7) It should be noted that the liquid may be discharged from the
(8) The
(9)なお、吐出対象物としては、用紙以外に、基板、カラーフィルタ、繊維素材、立体物などが挙げられる。
(実施の形態2)
以下、本発明に係わる実施の形態2について説明する。
(9) In addition to the paper, the discharge target includes a substrate, a color filter, a fiber material, a three-dimensional object, and the like.
(Embodiment 2)
<概要>
本実施の形態における液体吐出装置は、実施の形態1における液体吐出装置と比べて、下記(1),(2)に示す特徴を備える点が異なる。
<Overview>
The liquid ejection device according to the present embodiment is different from the liquid ejection device according to the first embodiment in that it has the characteristics shown in the following (1) and (2).
(1)液体吐出装置は、(a)液体吐出ヘッドの真下に、液体吐出ヘッドのノズル面を覆うキャップが配置され、(b)搬送ガイドに形成された開口部が、キャップが出入可能なものである。 (1) In the liquid ejection device, (a) a cap that covers the nozzle surface of the liquid ejection head is disposed directly below the liquid ejection head, and (b) an opening formed in the transport guide is capable of entering and exiting the cap. It is.
(2)液体吐出装置は、液体吐出ヘッドのノズル面をキャップで覆うときは、搬送ガイドが液体吐出ヘッドの真下に配置された状態で、開口部からキャップが出てきて、液体吐出ヘッドのノズル面がキャップで覆われる。 (2) When the liquid ejection device covers the nozzle surface of the liquid ejection head with a cap, the cap comes out from the opening in a state where the transport guide is disposed directly below the liquid ejection head, and the nozzle of the liquid ejection head The surface is covered with a cap.
以上の点を踏まえて、本実施の形態における液体吐出装置について説明する。なお、実施の形態1と同一の構成要素については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
<構成>
図13に示すように、本実施の形態における液体吐出装置の印刷機構203は、実施の形態1における印刷機構103と比べて、搬送ガイド部140の代わりに、搬送ガイド部240を備える点が異なる。
Based on the above points, the liquid ejection apparatus in the present embodiment will be described. In addition, about the component same as Embodiment 1, the same referential mark is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
<Configuration>
As shown in FIG. 13, the
<搬送ガイド部240>
図14、図15に示すように、搬送ガイド部240は、実施の形態1における搬送ガイド部140と比べて、第1の搬送ガイド141、第2の搬送ガイド142の代わりに、第1の搬送ガイド241、第2の搬送ガイド242を備える点が異なる。
<
As shown in FIGS. 14 and 15, the
<第1の搬送ガイド241>
第1の搬送ガイド241は、実施の形態1における第1の搬送ガイド141と比べて、下記(a)−(c)の点が異なる。
<
The
(a)短手方向に広がる開口部241aが長手方向に6穴形成されている。
(b)第1のヘッド列151における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に位置する各開口部241aについては、幅(長手方向寸法)がライン型インクジェットヘッド150の幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。これら以外の各開口部241aについては、幅(長手方向寸法)が第1の駆動ローラ111における円柱状輪部111bの幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。
(A) Six
(B) The width (longitudinal dimension) of each
(c)第1のヘッド列151における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に位置する各開口部241aに、2個1組で、第1の駆動ローラ111における円柱状輪部111bが配置される。
(C) The cylindrical ring portions 111b of the
<第2の搬送ガイド242>
第2の搬送ガイド242は、実施の形態1における第2の搬送ガイド142と比べて、下記(a)−(c)の点が異なる。
<
The
(a)短手方向に広がる開口部242aが長手方向に6穴形成されている。
(b)第2のヘッド列152における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に位置する各開口部242aについては、幅(長手方向寸法)がライン型インクジェットヘッド150の幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。これら以外の各開口部242aについては、幅(長手方向寸法)が第3の駆動ローラ131における円柱状輪部131bの幅(用紙幅方向寸法)よりも広い。
(A) Six
(B) The width (longitudinal dimension) of each
(c)第2のヘッド列152における各ライン型インクジェットヘッド150の真下に位置する各開口部242aに、2個1組で、第3の駆動ローラ131における円柱状輪部131bが配置される。
(C) In each of the
<動作>
次に、印刷機構203の動作について説明する。なお、印刷時の動作、フラッシング時の動作については、実施の形態1における印刷機構103の動作と同一であるので、説明を省略する。ここでは、キャッピング時の動作について説明する。
<Operation>
Next, the operation of the
<キャッピング時>
図16に示すように、印刷機構203は、キャッピング時に、第1の駆動ローラ111の上流側直近から第2の駆動ローラ121の上流側直近まで延びるように、第1のヘッド列151の下方に第1の搬送ガイド241が配置される。第1のキャップ列161が上昇して、第1のキャップ列161における各キャップ160が各開口部241aを通過して、第1のヘッド列151における各ノズル面が第1のキャップ列161における各キャップ160で覆われる。
<When capping>
As shown in FIG. 16, the
同様に、第3の駆動ローラ131の下流側直近から第2の駆動ローラ121の下流側直近まで延びるように、第2のヘッド列152の下方に第2の搬送ガイド242が配置される。第2のキャップ列162が上昇して、第2のキャップ列162における各キャップ160が各開口部242aを通過して、第2のヘッド列152における各ノズル面が第2のキャップ列162における各キャップ160で覆われる。
Similarly, the
<まとめ>
以上、本実施の形態によれば、第1のキャップ列161における各キャップ160が昇降しても、第1の搬送ガイド241と干渉することを回避することができる。第1の搬送ガイド241を退避させずに、第1のヘッド列151における各ノズル面を第1のキャップ列161における各キャップ160で覆うことができる。
<Summary>
As described above, according to the present embodiment, even when each
また、キャッピング時のように、インクミストが発生しないときまでも、第1の搬送ガイド241を退避することを回避することができ、退避回数を減らすことができる。
なお、これらのことは、第2の搬送ガイド242についても、同様である。
In addition, even when ink mist is not generated as in capping, the
The same applies to the
本発明は、吐出対象物に液体を吐出する液体吐出装置などとして、特に、吐出対象物を案内する搬送ガイドが汚れることを回避することができ、吐出対象物を安定姿勢で搬送することができる液体吐出装置などとして利用することができる。 The present invention, as a liquid ejection device that ejects liquid onto an ejection target, can avoid contamination of the transport guide that guides the ejection target, and can transport the ejection target in a stable posture. It can be used as a liquid ejection device.
10 インクジェットプリンタ
11 上流側搬送ローラ
13 下流側搬送ローラ
14 搬送ガイド
14a 開口部
15 ライン型インクジェットヘッド
20 インクジェットプリンタ
21 上流側搬送ローラ
23 下流側搬送ローラ
24 搬送ガイド
24a 開口部
25 ライン型インクジェットヘッド
26 メンテナンスユニット
26a キャップ
26b ブレード
50 用紙
100 液体吐出装置
101 給紙台
102 給紙機構
103 印刷機構
104 排紙機構
105 紙受け台
106 フレーム
106a 前段開口部
106b 後段開口部
110 第1の搬送ローラ部
111 第1の駆動ローラ
112 第1の従動ローラ
120 第2の搬送ローラ部
121 第2の駆動ローラ
122 第2の従動ローラ
130 第3の搬送ローラ部
131 第3の駆動ローラ
132 第3の従動ローラ
140 搬送ガイド部
141 第1の搬送ガイド
141a 開口部
141b 橋部
141c 縁部
141d 側縁部
142 第2の搬送ガイド
142a 開口部
142b 橋部
142c 縁部
143 第1の駆動部
143a モータ
143b 小口径円形歯車
144 第2の駆動部
144a モータ
144b 小口径円形歯車
150 ライン型インクジェットヘッド
151 第1のヘッド列
152 第2のヘッド列
160 キャップ
161 第1のキャップ列
162 第2のキャップ列
171 ガイド部材
203 印刷機構
240 搬送ガイド部
241 第1の搬送ガイド
241a 開口部
242 第2の搬送ガイド
242a 開口部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記吐出対象物が搬送される方向を第1の方向として、前記吐出対象物の被吐出面において前記第1の方向と直交する方向を第2の方向とした場合において、
液体を吐出する複数のノズルが配列された液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドを挟んで、前記第1の方向の一方側に配置された第1の搬送ローラと、前記第1の方向の他方側に配置された第2の搬送ローラと、
前記第1の搬送ローラと前記第2の搬送ローラとの間において前記第1の方向に前記吐出対象物を案内する搬送ガイドとを備え、
前記搬送ガイドが、前記第1の搬送ローラの直近から前記第2の搬送ローラの直近まで延びる薄板に、搬送可能な最小の吐出対象物における前記第2の方向の寸法よりも前記第2の方向の開口寸法が狭く、かつ前記第1の方向に進退可能な開口部が形成されたものであり、前記液体吐出ヘッドの真下の位置から前記第1の方向の一方および他方のいずれかに移動可能なものであることを特徴とする液体吐出装置。 A liquid ejection device that ejects liquid onto an ejection object,
In the case where the direction in which the discharge target is conveyed is a first direction, and the direction orthogonal to the first direction on the discharge target surface of the discharge target is the second direction,
A liquid discharge head in which a plurality of nozzles for discharging liquid are arranged;
A first transport roller disposed on one side in the first direction across the liquid ejection head; a second transport roller disposed on the other side in the first direction;
A conveyance guide for guiding the discharge object in the first direction between the first conveyance roller and the second conveyance roller;
The conveyance direction of the second direction is smaller than the dimension in the second direction of the smallest discharge target that can be conveyed on a thin plate extending from the immediate vicinity of the first conveyance roller to the immediate vicinity of the second conveyance roller. Is formed with an opening that can be moved back and forth in the first direction, and can be moved from one position directly below the liquid discharge head to one or the other in the first direction. A liquid ejecting apparatus characterized by that.
が配置されて、
前記液体吐出ヘッドをメンテナンスするときは、前記液体吐出ヘッドのノズル面下方の
領域外に前記搬送ガイドが退避するまで、前記第1の方向の一方および他方のいずれかに
前記搬送ガイドが移動することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。 When discharging the liquid onto the discharge target, the transport guide is disposed directly below the liquid discharge head,
When maintaining the liquid discharge head, the transfer guide moves to one of the first direction and the other until the transfer guide is retracted outside the area below the nozzle surface of the liquid discharge head. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein:
前記搬送ガイドに形成された前記開口部が、前記キャップが出入可能なものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 A cap that covers the nozzle surface of the liquid discharge head is disposed directly below the liquid discharge head,
3. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the opening formed in the transport guide allows the cap to enter and exit.
前記開口部における前記第1の方向の他方側に位置する縁部の形状が、前記吐出対象物が搬送される方向に沿って開口幅が狭くなるV字状であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の液体吐出装置。 When the discharge object is transported from one to the other in the first direction,
The shape of the edge located on the other side of the first direction in the opening is a V-shape in which the opening width decreases along the direction in which the discharge target is conveyed. The liquid ejection device according to any one of 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058824A JP5388637B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Liquid ejection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058824A JP5388637B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Liquid ejection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208241A JP2010208241A (en) | 2010-09-24 |
JP5388637B2 true JP5388637B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=42968946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058824A Expired - Fee Related JP5388637B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Liquid ejection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388637B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5924260B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-05-25 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
JP5958367B2 (en) * | 2013-01-31 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
US9796190B2 (en) * | 2015-09-02 | 2017-10-24 | Memjet Technology Ltd. | Sheet feed mechanism for printer having wide print zone |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4062770B2 (en) * | 1998-04-06 | 2008-03-19 | 松下電器産業株式会社 | Inkjet printer |
JP2004142280A (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Ricoh Co Ltd | Inkjet recording device |
JP4487526B2 (en) * | 2003-09-22 | 2010-06-23 | 富士ゼロックス株式会社 | Recording device |
JP4566653B2 (en) * | 2004-08-18 | 2010-10-20 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-03-12 JP JP2009058824A patent/JP5388637B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010208241A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115139B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and maintenance method | |
US8888230B2 (en) | Fluid ejecting apparatus | |
US8777371B2 (en) | Maintenance device and liquid ejecting apparatus | |
JP5974521B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6613570B2 (en) | Printing apparatus and partition sheet output method | |
JP5388637B2 (en) | Liquid ejection device | |
US11400720B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and maintenance method for liquid ejecting apparatus | |
US8851627B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US9724943B2 (en) | Liquid discharge apparatus | |
US8506071B2 (en) | Recording apparatus | |
JP5451121B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP5703683B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2010208243A (en) | Liquid discharging apparatus | |
JP5349083B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2010214593A (en) | Liquid delivering apparatus | |
JP2010208242A (en) | Liquid discharging apparatus | |
US20230302803A1 (en) | Liquid ejection device control method and liquid ejection device | |
JP5861357B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2011224824A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US9902170B2 (en) | Irradiation device and droplets ejecting device | |
JP2011167888A (en) | Fluid jetting apparatus | |
JP2013230576A (en) | Liquid injection device and liquid injection control method | |
JP5262635B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP2022139819A (en) | Liquid jet device | |
JP2010228216A (en) | Fluid injection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5388637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R255 | Notification that request for automated payment was rejected |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |