JP5387280B2 - Electrodeposition coating device - Google Patents
Electrodeposition coating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387280B2 JP5387280B2 JP2009219919A JP2009219919A JP5387280B2 JP 5387280 B2 JP5387280 B2 JP 5387280B2 JP 2009219919 A JP2009219919 A JP 2009219919A JP 2009219919 A JP2009219919 A JP 2009219919A JP 5387280 B2 JP5387280 B2 JP 5387280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- wire
- steel structure
- electrodeposition coating
- seawater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Description
本発明は、海洋鋼構造物に電着被膜を形成する電着被膜形成装置に関するものである。 The present invention relates to an electrodeposition film forming apparatus for forming an electrodeposition film on a marine steel structure.
一般に、護岸等に設けられる鋼矢板、橋梁や桟橋等に設けられる鋼管杭、或いはコンクリート構造物の表面を鉄鋼部材で被覆した鋼ケーソン等の海洋鋼構造物は、その一部が海水に水没した状態で設けられており、非常に錆が発生し易い環境に晒されている。 Generally, some steel marine structures such as steel sheet piles provided on revetments, steel pipe piles provided on bridges and piers, etc., or steel caissons whose concrete structures are covered with steel members are submerged in seawater. It is provided in a state where it is exposed to an environment where rust is likely to occur.
従って、このような海洋鋼構造物では、長期間の使用により錆が発生し減肉して強度が低下するため、補強工事或いは取替工事等を行う必要が生じるが、該補強工事或いは取替工事には多大の費用が掛かるため、電着被膜を形成して前記海洋鋼構造物の寿命延長を図ることが行われている。 Accordingly, in such marine steel structures, rust is generated due to long-term use and the thickness is reduced and the strength is reduced. Therefore, it is necessary to perform reinforcement work or replacement work. Since a great deal of cost is required for the construction, an electrodeposition coating is formed to extend the life of the marine steel structure.
図9は従来の海洋鋼構造物1に電着被膜を形成する方法の一例を示す概略図であって、海洋鋼構造物1の海水に水没した水没部2に対し所要の間隔をあけて陽極3を設け、該陽極3と海洋鋼構造物1との間に直流電源4を設けて直流電流を通電することにより、海水に溶存するカルシウムイオン(Ca2+)やマグネシウムイオン(Mg2+)等の陽イオンが陰極としての海洋鋼構造物1へ向かって海水中を泳動し、該海洋鋼構造物1において電子を得ることとなり、該海洋鋼構造物1の水没部2表面に、CaCO3及びMg(OH)2等を主成分とする電着被膜5(エレクトロコーティング層)が形成され、該電着被膜5により前記海洋鋼構造物1の水没部2が防食されるようになっている。
FIG. 9 is a schematic view showing an example of a method for forming an electrodeposition coating on a conventional marine steel structure 1, and the anode is formed with a predetermined interval with respect to the submerged
尚、前述の如き海洋鋼構造物に電着被膜を形成する方法と関連する一般的技術水準を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。 For example, Patent Document 1 shows a general technical level related to a method of forming an electrodeposition coating on a marine steel structure as described above.
しかしながら、陽極3を海水中に配置する場合には、電流分布を均一にするように水没部に対して陽極3を一定間隔で多数配置する必要があるため、陽極3の設置及び撤去に多大な労力を必要とし、コストが増加するという問題があった。又、台風等によって海が急に荒れる場合には、陽極3を海水中から迅速に回収する必要があるにもかかわらず、多数の陽極3を海中から迅速に引き上げることが困難であるという問題があった。更に、陽極3を海水中に単に吊り下げるのみでは波及び潮流の影響を受けて陽極3が揺動し、海洋鋼構造物1の水没部2に対する電流分布を均一にすることができないという問題があった。
However, when the anode 3 is disposed in seawater, it is necessary to dispose a large number of anodes 3 at regular intervals with respect to the submerged portion so as to make the current distribution uniform. There is a problem that labor is required and the cost increases. In addition, when the sea suddenly becomes rough due to a typhoon or the like, there is a problem that it is difficult to quickly pull up a large number of anodes 3 from the sea although it is necessary to quickly collect the anodes 3 from the sea water. there were. Furthermore, simply suspending the anode 3 in seawater causes the anode 3 to swing under the influence of waves and tidal currents, so that the current distribution to the submerged
本発明は、斯かる実情に鑑み、陽極の迅速な引き上げを可能にすると共に、電着被膜を形成する際に陽極を適切に配置する電着被膜形成装置を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention is intended to provide an electrodeposition coating film forming apparatus that enables quick pulling of the anode and appropriately arranges the anode when forming the electrodeposition coating.
本発明の電着被膜形成装置は、海洋鋼構造物の上方に位置する架台と、該架台に設置されたウインチにより繰出又は引込可能に配置されるワイヤと、該ワイヤに固定されてワイヤに鉛直方向へ張力を付与する錘部と、該錘部に固定され且つ海洋鋼構造物と通電可能に配置される電線と、該電線に通電可能に接続されてワイヤの繰出により海水中へ浸漬される陽極とを備え、
前記陽極を海水中に浸漬した際に、海水中に水没した海洋鋼構造物の水没部に対して電着被膜を形成するように構成したものである。
An electrodeposition coating film forming apparatus according to the present invention includes a gantry positioned above a marine steel structure, a wire arranged so as to be able to be drawn out or retracted by a winch installed on the gantry, and fixed to the wire so as to be perpendicular to the wire. A weight portion that applies tension in the direction, an electric wire that is fixed to the weight portion and is arranged to be energized with the marine steel structure, and is connected to the electric wire so as to be energized and immersed in seawater by feeding the wire. With an anode,
When the anode is immersed in seawater, an electrodeposition coating is formed on the submerged portion of the marine steel structure submerged in seawater.
又、本発明において、陽極を、横方向に延在する形状で複数配置し、該陽極を上下方向に間隔を介して配置することが好ましい。 In the present invention, it is preferable that a plurality of anodes are arranged in a shape extending in the lateral direction, and the anodes are arranged in the vertical direction with an interval.
更に本発明において、錘部に下方へ突出する突起部を形成することが好ましい。 Furthermore, in this invention, it is preferable to form the protrusion part which protrudes below in a weight part.
又、本発明において、電線を、架台に設置されたリールに支持することが好ましい。 Moreover, in this invention, it is preferable to support an electric wire on the reel installed in the mount frame.
更に本発明において、架台に走行手段を備えて海洋鋼構造物の上面を走行可能にすることが好ましい。 Further, in the present invention, it is preferable that the gantry is provided with traveling means so that the upper surface of the marine steel structure can travel.
本発明の電着被膜形成装置によれば、ウインチによってワイヤを繰り出すことにより多数の陽極を一度に海水中に設置すると共に、ウインチによってワイヤを引き込むことにより多数の陽極を一度に海水中から撤去し、よって陽極の設置及び撤去を簡易にし、労力を低減してコストを大幅に抑制することができる。又、台風等によって急に海が荒れる場合であっても、ワイヤを引き込むことにより、多数の陽極を海水中から迅速に回収することができる。更に、電着被膜を形成する際には、錘部によってワイヤに張力を鉛直方向へ付与するので、波及び潮流の影響を低減して陽極を適切に配置し、海洋鋼構造物の水没部に対する電流分布を均一で良好にすることができるという優れた効果を奏し得る。 According to the electrodeposition coating film forming apparatus of the present invention, a large number of anodes are installed in seawater at a time by drawing out the wires by a winch, and a large number of anodes are removed from the seawater by pulling in the wires by the winch at a time. Therefore, the installation and removal of the anode can be simplified, the labor can be reduced, and the cost can be greatly suppressed. Even when the sea suddenly becomes rough due to a typhoon or the like, a large number of anodes can be quickly recovered from seawater by pulling in the wires. Furthermore, when forming an electrodeposition film, tension is applied to the wire in the vertical direction by the weight portion, so that the influence of waves and tidal currents is reduced, the anode is appropriately arranged, and the submerged portion of the marine steel structure is submerged. An excellent effect that the current distribution can be made uniform and good can be obtained.
以下、本発明の実施の形態例を図1〜図8を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
実施の形態例の電着被膜形成装置は、海洋鋼構造物6の上方に位置する架台7と、架台7に設置されたウインチ8に巻き掛けられるワイヤ9と、ワイヤ9に固定される錘部10と、錘部10に固定される電線11と、電線11に接続される陽極12とを備えている。
The electrodeposition coating film forming apparatus according to the embodiment includes a
架台7は、海洋鋼構造物6の上面6aに底部材13を介して下方部材14を配置し、下方部材14にはトラス構造の中間部材15を介して上方部材16を配置し、海岸線に沿う所定幅の構造物を形成している。又、架台7の下方部材14は、海洋鋼構造物6の上面6aから海側へ延在し、下方部材14の海側の先端には海側へ突出する張出部17を備えている。更に架台7の上方部材16は、海洋鋼構造物6の上方から海側へ延在し、上方部材16の海側の先端には下方部材14の張出部17よりも海側へ突出するアーム部18を備えている。更に又、底部材13及び下方部材14は、ケミカルアンカー等の接続手段(図示せず)によって海洋鋼構造物6の上面6aに固定されており、下方部材14、中間部材15、上方部材16は、ボルト等の接続手段(図示せず)によって組み付けられている。ここで架台7は、底部材13の代わりに、図8に示す如く車輪やレール等の走行手段19や、モータ等の駆動部20を備えて走行可能にしても良く、又、走行手段19等を備えた場合には、全体の重量バランスを取るように架台7にカウンターウエイト21を配置することが好ましい。
The
架台7の上方部材16の一端には、海と反対側に位置するようにウインチ8が配置されていると共に、架台7の上方部材16の他端には、海側に位置するようにガイドシーブ22が配置されており、ウインチ8及びガイドシーブ22は架台7の幅方向の両側に一台ずつ配置されている(図2参照)。又、ウインチ8には、モータ等の駆動部(図示せず)により回転する回転ドラム23が備えられており、ウインチ8の回転ドラム23及びガイドシーブ22にはワイヤ9が繰出又は引込可能に巻き掛けられている。
A
ワイヤ9は、海水に対して耐久性を有する被覆ワイヤであり、両側のワイヤ9の先端にはシンカー等の錘部10が接続され、ワイヤ9に対して鉛直方向へ張力を付与するようにしている。
The
錘部10は、横方向に所定長さを有する重量物であり、底面には下方へ突出する鋼棒等の突起部24(図5、図6参照)を備えている。ここで突起部24は底面より下方へ突出するならば形状や本数は特に制限されるものでない(図6では2本)。
The
一方、架台7の上方部材16には、両側のウインチ8の間に位置するようにインバータリール等のリール本体25が設置されていると共に、両側のガイドシーブ22の間に位置するように中央ガイドシーブ26が配置されており、リール本体25のリール27及び中央ガイドシーブ26には電線11が巻き掛けられている。ここでリール本体25には、モータ等の駆動部(図示せず)を備えて電線11を繰出又は引込可能にしても良い。なお図1、図5では電線11の先端側を中途位置から省略している。
On the other hand, a
電線11は、架台7の下方部材14に載置される電源設備28に電源ライン29を介して接続されていると共に、海洋鋼構造物6に接続ライン30を介して接続され、電源設備28及び海洋鋼構造物6とを通電可能にしている。又、電線11は、図2、図6に示す如く陽極12の手前から二本に分岐すると共に、陽極12から錘部10への間で一本にまとまる構成を備え、二本に分岐する箇所には複数の陽極12を一定間隔で固定している。更に電線11の先端にはシンカー等の錘部10が接続され、ワイヤ9を繰り出した際には錘部10の降下に伴って電線11が引き出されるようになっている。ここで電線11と接続される電源設備28は、架台7に配置されるものでなく、他の外部電源設備でも良い。
The
陽極12は、横方向に延在する棒体で簾状に複数配置され、陽極12の両側には図3に示す如くワイヤ9を絶縁状態で通すガイド孔12aを備えていると共に、陽極12の中央寄り位置には、図4に示す如く電線11を通電可能に接続する接続部12bを備えている。ここで陽極12は、白金めっき等を施した不溶解性の電極であるが、海洋鋼構造物6の水没部6bと通電し得るならば他の素材でも良い。又、錘部10の代わりに陽極12を配置しても良い。
The
以下本発明を実施する形態例の作用を説明する。 The operation of the embodiment for carrying out the present invention will be described below.
海水中に水没した海洋鋼構造物6の水没部6bに対して電着被膜を形成する前には、準備段階として、電着被膜が必要な水没部6bの上方位置に装置全体を移設し、錘部10を下方部材14の張出部17に載置すると共に、ワイヤ9をウインチ8に引き込んだ状態にする。ここで電線11は、陽極12,12間や、下端の陽極12と錘部10の間等で弛みを生じる状態にしても良いし、複数の陽極12がガイドシーブ22とリール27の間に位置するように電線11はリール27に引き込まれた状態にしても良い。
Before the electrodeposition coating is formed on the submerged
海洋鋼構造物6の水没部6bに対して電着被膜を形成する際には、投入段階として、ウインチ8を駆動して陽極12のガイド孔12aを通過するようにワイヤ9を繰り出すと同時に錘部10を介して電線11を引き出し、陽極12を海水中に浸漬させる。
When an electrodeposition coating is formed on the submerged
そして設置段階として、突起部24が海底Bに突き刺さるように錘部10を海底Bに着地させ、錘部10によりワイヤ9に張力を鉛直方向へ付与すると共に、電線11と陽極12の固定より陽極12を海中の上下方向で一定の間隔を介して簾状に配置する。ここで錘部10の重量、ワイヤ9の径、架台7の構造、陽極12と水没部6bの間隔、陽極12の簾状の配置、陽極12の大きさ等の設定は、陽極12を海水中に浸漬する前に、海の状態、海洋鋼構造物6の構造、水没部6bの形状や面積等の種々の条件に基づいて決定することが好ましい。
Then, as an installation stage, the
陽極12を設置した後には、電着被膜形成段階として、電源設備28から電線11に直流電流を流して陽極12と海洋鋼構造物6を通電し、海洋鋼構造物6の水没部6bに対して電着被膜を形成する。又、この時、図7の如く全ての方向から作用する波や潮流(図7では矢印)に対し、陽極は上下方向で一定の間隔を介して簾状に配置されることから、波や潮流の影響を低減して陽極12が海水中で常に所定位置になり、海洋鋼構造物6の水没部6bに対して電着被膜を安定的に形成する。更に、波や潮流等が強い場合は、陽極12とワイヤ9を絶縁状態で固縛した後、陽極12を海水中に浸漬させて陽極のばたつきを抑制するようにしても良い。
After the
電着被膜の形成が終了した場合には、回収段階として、ウインチ8を逆方向に駆動してワイヤ9を引き込み、陽極12及び錘部10を海水中から引き上げ、錘部10を下方部材14の張出部17に載置する。又、この時、ワイヤ9は図3に示す如く引き込みにより緊張した状態になっており、電線11は図4に示す如く陽極12,12間や、下端の陽極12と錘部10の間等で弛みを生じる状態になっている。
When the formation of the electrodeposition film is completed, as a recovery stage, the
その後、装置全体を撤去して次に電着被膜が必要な場所に移設する。ここで架台7に走行手段19を備える場合は、電着被膜の形成後に次に電着被膜を必要とする場所へ走行手段19によって移動しても良い。
Thereafter, the entire apparatus is removed and then moved to a place where an electrodeposition coating is required. Here, when the
一方、台風等によって急に海が荒れる場合には、同様に陽極12及び錘部10を海水中から引き上げて回収し、その後、天候が収まった後に再び海水中に陽極12を配置し、電着被膜を形成する。ここで架台7に走行手段19を備える場合は、陽極12及び錘部10を回収した後、走行手段19等によって一層安全な場所へ待避することも可能となる。
On the other hand, when the sea suddenly becomes rough due to a typhoon or the like, the
而して、このように実施の形態例によれば、ウインチ8によってワイヤ9を繰り出すことにより多数の陽極12を一度に海水中に設置すると共に、ウインチ8によってワイヤ9を引き込むことにより多数の陽極12を一度に海水中から撤去し、よって陽極12の設置及び撤去を簡易にし、労力を低減してコストを大幅に抑制することができる。又、台風等によって急に海が荒れる場合であっても、ワイヤ9を引き込むことにより、多数の陽極12を海水中から迅速に回収し、容易に待避することができる。更に、陽極12を海水中に設置して電着被膜を形成する際には、錘部10によってワイヤ9に張力を鉛直方向へ付与するので、波及び潮流の影響を低減して陽極12を適切に配置し、海洋鋼構造物6の水没部6bに対する電流分布を均一で良好にすることができる。
Thus, according to the embodiment, as described above, a large number of
実施の形態例において、陽極12を、横方向に延在する形状で複数配置し、陽極12を上下方向に間隔を介して配置すると、陽極12の長さ方向が水流に一致して水流抵抗を小さくするので、波及び潮流の影響を大幅に低減して陽極12の位置を維持し、海洋鋼構造物6の水没部6bに対する電流分布を均一で極めて良好にすることができる。
In the embodiment, when a plurality of
実施の形態例において、錘部10に下方へ突出する突起部24を形成すると、錘部10が海底Bに着地した際に突起部24が海底Bに突き刺さるので、海底Bとの摩擦抵抗を高めて前後左右方向への移動を抑制し、よって波及び潮流の影響を低減して陽極12の位置を好適に維持し、海洋鋼構造物6の水没部6bに対する電流分布を均一で極めて良好にすることができる。
In the embodiment, when the protruding
実施の形態例において、電線11を、架台7に設置されたリール27に支持すると、電線11の繰出及び引込を容易にするので、台風等によって急に海が荒れる場合であっても、電線11をワイヤ9と共に簡易に引き込んで多数の陽極12を海水中から迅速に回収し、容易に待避することができる。
In the embodiment, when the
更に実施の形態例において、架台7に走行手段19等を備えて海洋鋼構造物6の上面6aを走行可能にすると、電着被膜を形成する箇所に容易に移動し得るので、電着被膜を形成する自由度を高めることができると共に、台風等によって急に海が荒れる場合であっても、ワイヤ9を引き込むと共に走行手段19で移動することにより、一層容易に待避することができる。
Further, in the embodiment, if the
尚、本発明の電着被膜形成装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 In addition, the electrodeposition coating film forming apparatus of the present invention is not limited to the illustrated examples described above, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
6 海洋鋼構造物
6a 上面
6b 水没部
7 架台
8 ウインチ
9 ワイヤ
10 錘部
11 電線
12 陽極
18 アーム部
19 走行手段
24 突起部
27 リール
6
Claims (5)
前記陽極を海水中に浸漬した際に、海水中に水没した海洋鋼構造物の水没部に対して電着被膜を形成するように構成したことを特徴とする電着被膜形成装置。 A pedestal located above the marine steel structure, a wire disposed so as to be able to be drawn out or retracted by a winch installed on the pedestal, a weight part fixed to the wire and applying tension to the wire in a vertical direction, An electric wire fixed to the weight part and arranged to be energized with the marine steel structure; and an anode connected to the electric wire so as to be energized and immersed in seawater by feeding the wire;
An electrodeposition coating film forming apparatus configured to form an electrodeposition coating on a submerged portion of a marine steel structure submerged in seawater when the anode is immersed in seawater.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219919A JP5387280B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Electrodeposition coating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009219919A JP5387280B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Electrodeposition coating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011068938A JP2011068938A (en) | 2011-04-07 |
JP5387280B2 true JP5387280B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=44014473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219919A Active JP5387280B2 (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Electrodeposition coating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5387280B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6701803B2 (en) * | 2015-08-25 | 2020-05-27 | 株式会社Ihi | Steel structure energization device and energization method |
JP7341035B2 (en) * | 2019-11-14 | 2023-09-08 | 東洋建設株式会社 | work equipment |
CN114351151A (en) * | 2022-01-20 | 2022-04-15 | 浙江钰烯腐蚀控制股份有限公司 | Cathode protection system for crossing river section pipeline |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218699A (en) * | 1975-08-04 | 1977-02-12 | Nakagawa Boshoku Kogyo Kk | Electrc current anticorrosion apparatus for ballast tank of moored tan ker |
JPS6473094A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-17 | Mitsui Shipbuilding Eng | Method for preventing corrosion of steel structure in seawater |
JPH06331592A (en) * | 1993-05-25 | 1994-12-02 | Nippon Boshoku Kogyo Kk | Potential measuring instrument with cable delivery hoisting device |
JP4424059B2 (en) * | 2004-05-11 | 2010-03-03 | 株式会社Ihi | Method for forming anticorrosion film |
-
2009
- 2009-09-25 JP JP2009219919A patent/JP5387280B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011068938A (en) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387280B2 (en) | Electrodeposition coating device | |
JP6474639B2 (en) | Floating fish reef and its construction method and recovery method | |
JP2009013829A (en) | Catamaran for installing offshore wind power generation device and installation method of the offshore wind power generation device | |
KR101412025B1 (en) | Sea wind power generator installing ship with moving body elevated by wire winch | |
JP7116621B2 (en) | Removal method of tension mooring type floating structure | |
CN110984994A (en) | Laying and recovering system and method of fully flexible pipe ocean mining system | |
CN102669033A (en) | Operation platform for floating-rope type abalone raising net cage and operation method of operation platform | |
CN112595294A (en) | In-cylinder track type water body profile observation buoy and method | |
CN221068377U (en) | Anchoring structure for ocean floating engineering | |
KR101177440B1 (en) | Method installing mat cylinder type long distance | |
CN104627326A (en) | Special lifting and vibration-driving ship for integrated driving of cell type steel sheet pile large cylinders and vice cells | |
JP6701803B2 (en) | Steel structure energization device and energization method | |
CN107021187A (en) | A kind of working ship and under water thing transportation installation method | |
CN213985081U (en) | Track type water body profile observation buoy in cylinder | |
KR102034347B1 (en) | Tidal Current Power Generator Construction System Using Guide Wire | |
JPH11100845A (en) | Floater type positioning device | |
JP2002147157A (en) | Underwater excavator and underwater excavation method | |
JP2019177300A (en) | Base conditioning device of underwater metal structure | |
CN114784708B (en) | Composite cable installation method for newly-built jacket | |
JPS6056756A (en) | Drain paper supply method | |
CN106637660A (en) | Automatic weaving machine for fishing nets | |
JP5832219B2 (en) | How to install antifouling panels | |
CN106836219B (en) | Method for quickly laying multiple piles on water | |
JP2001199383A (en) | Laying/mooring method of structure | |
JP4219226B2 (en) | Submarine pipe laying method using long pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5387280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131029 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |