JP5386448B2 - 通気性靴底を有する靴 - Google Patents

通気性靴底を有する靴 Download PDF

Info

Publication number
JP5386448B2
JP5386448B2 JP2010170391A JP2010170391A JP5386448B2 JP 5386448 B2 JP5386448 B2 JP 5386448B2 JP 2010170391 A JP2010170391 A JP 2010170391A JP 2010170391 A JP2010170391 A JP 2010170391A JP 5386448 B2 JP5386448 B2 JP 5386448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth material
shoe
hole
cloth
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010170391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012029768A (ja
Inventor
真人 大橋
直之 原
Original Assignee
株式会社丸五
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸五 filed Critical 株式会社丸五
Priority to JP2010170391A priority Critical patent/JP5386448B2/ja
Publication of JP2012029768A publication Critical patent/JP2012029768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386448B2 publication Critical patent/JP5386448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、通気性、防水性および撥水性を有する通気調整部材が配置されている、足のむれ防止が可能な通気性靴底を有する靴に関する。
一般に、靴内の足のむれ防止を図るものとして、足の発汗を靴内で一部蒸発させるために、靴の大底(靴外底:アウトソール)に複数の貫通孔を有し、その貫通孔に防水性で湿気(水蒸気)を通す透湿性をもつ薄膜を被せてなる、防水性で透湿性タイプの靴用ソールを備えた靴などが知られている(例えば、特許文献1)。
上記従来の靴では、防水性で透湿性の薄膜材料として、例えばゴアテックス(登録商標)などが使用されている。
特表2009−539513号公報
しかし、従来の靴では、透湿性を有するものの、通気性を有しないため、靴内で足のむれを十分に軽減するに至らず、足のむれ防止を実現するのが困難となるという問題があった。
その一方、従来の通気性を有する靴は、水が靴内に浸入しやすく、防水性が十分でないという問題があった。
本発明は、前記課題を解決して、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有し、容易に足のむれ防止を実現できる通気性靴底を有する靴を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、本発明に係る通気性靴底を有する靴は、靴の大底に複数の貫通孔が形成され、前記貫通孔の上方に、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有する通気調整布材が配置されている。
前記構成によれば、大底に形成された貫通孔の上方に、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有する通気調整布材が配置されているので、従来の透湿防水性靴底と異なり、撥水性により防水性の機能を高めながら通気性を有するから、容易に足のむれ防止を実現できる。
好ましくは、前記通気調整布材は、少なくとも通気性を有する防水布からなる第1の布材と、撥水布からなる第2の布材とを局所的に接着して形成されている。したがって、第1の布材と第2の布材を局所的に接着しているので、通気調整布材は第1の布材の通気性を保持することが可能となる。
前記通気調整布材の厚みが0.5mm以上であることが、成形性向上のために好ましい。また、前記貫通孔の内径が1.5〜4.5mmの範囲内であることが、靴底の通気性を保ち、小石等の異物の混入を防ぐことから好ましい。靴の大底に下方に突出した複数の凸部が設けられ、前記凸部の接地面から前記貫通孔の底部までの高さは、1.5mm以上であることが、貫通孔の磨耗を防止して、靴底への異物混入を軽減することから好ましい。
前記第1の布材は、通気性のある透湿防水布であることが、通気性、防水性および撥水性に加えて、透湿性を得ることから好ましい。また、前記通気調整布材を、靴の中底の下部に配置しても、靴の大底内に配置してもよい。靴の大底内に配置した場合、通気調整布材と接地面の距離が近くなって、通気調整布材に異物が当たりやすくなる反面、足裏との間の距離が遠くなって、足がむれにくくなる。
好ましくは、前記靴の大底は、前記貫通孔の上部に連通し、貫通孔の孔径よりも大きい溝幅の溝部を有し、前記溝部の内壁の一部に、前記貫通孔の上方を部分的に蓋するように内方に突出する内方突出部が形成されている。したがって、水や異物などが直接的に中底部材に当たることを防ぎ、汚れや浸水を軽減させることができる。
本発明は、靴の大底に形成された貫通孔の上方に、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有する通気調整布材が配置されているので、従来の透湿防水性靴底と異なり、撥水性により防水性の機能を高めながら通気性を有するから、足のむれ防止を容易に実現できる。
本発明の第1実施形態に係る通気性靴底を有する靴を示す底面側から見た斜視図である。 図1の通気性靴底を有する靴を示す底面図である。 図1の靴を構成する大底の前部を上面側から見た斜視図である。 (A)は図2のA−A断面図、(B)は図2のB−B断面図である。 第2実施形態における通気性靴底を有する靴について、(A)は図2のA−A断面図、(B)は図2のB−B断面図、(C)は図2のC−C断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る通気性靴底を有する靴1を示す底面から見た斜視図であり、図2はその底面図である。図1において、この靴1は、大底(靴外底:アウトソール)2およびその上部に取り付けられた甲被(アッパー)3を備えており、靴内底には中底(インソール)4が設けられている(図4)。大底2には、例えばEVA(エチレン・酢酸ビニル共重合体)、ポリウレタン等が使用される。中底4には、例えばEVAスポンジ、ポリブタジエンスポンジ、ポリウレタン等が用いられる。
図2のように、靴の大底2の底面には、複数の凹凸が形成されており、その前足部位(前部)に、複数の凸部10とともに、各凸部10の前後方向に隣接して上下方向に貫通する複数の貫通孔8が形成されている。この貫通孔8の内径が1.5〜4.5mmの範囲内であることが好ましい。これにより、靴底の通気性を保ち、小石等の異物の混入を防ぐことができる。前記凸部10の接地面から貫通孔8の底部までの高さは、1.5mm以上であることが好ましい。これにより、貫通孔8の磨耗を防止して、靴底への異物混入を軽減することができる。
図3の大底2の前部の上面から見た斜視図に示すように、靴の大底2の前部には、前記貫通孔8の上部に連通し、貫通孔8の孔径よりも大きい溝幅の溝部11が設けられている。この例では、溝部11は横方向に延びる横溝12からなり、前後方向に複数の横溝12−1〜12−5が設けられて、各貫通孔8は、横列ごとにその上部で各横溝12−1〜12−5と連通している。なお、横溝12に代えて、複数の貫通孔8ごとに複数の溝部11を個別に設けてもよい。
図4(A)は図2のA−A断面図、(B)は図2のB−B断面図である。通気調整布材5は、靴の大底2の貫通孔8および横溝12の上方で、中底4の下部にメッシュ9を介してほぼ水平に配置されている。
通気調整布材5は、通気性防水布からなる第1の布材6と撥水布からなる第2の布材7とを局所的に接着(点接着)して形成されている。この例では、通気調整布材5は、通気性防水布6の下に撥水布7が、例えばホットメルトまたはポリウレタン(PU)系溶剤などによる点接着により接着されて積層されている。撥水布7は水分率0で、綿布のような毛細管現象が起こりにくく、成形性と通気性を持たせた素材を組み合わせたものである。撥水布7は、完全な撥水性を有するものではなく、その撥水性により通気性防水布6の防水性の機能を高めるとともに、通気性防水布6が汚れることによる透湿性の低下を防ぐものであり、小石等の異物で通気性防水布6が破れるのを防止する。
前記通気防水布5は、耐水圧が800mmHO以上であることが好ましく、900mmHO以上であることがより好ましい。その透湿度は塩化カルシウム法で3000g以上であることが好ましく、4000g以上であることがより好ましい。その通気性はガーレ法で1sec/100cc以上であることが好ましく、1.5sec/100cc以上であることがより好ましい。その撥水性は、JIS L1092 5.2による撥水度試験において50以上であることが好ましく、70以上であることがより好ましい。
前記通気調整布材5の厚みが0.5mm以上であることが好ましい。これにより、通気調整布材5の成形性を向上することができる。
なお、前記第1の布材6を通気性のある透湿防水布としてもよい。この場合、耐水圧、透湿度および通気性が上記通気性防水布よりもいずれも高い、例えばポリウレタン(PU)多孔膜が使用される。これにより、通気性、透湿性を向上させながら、より良い防水性能を得ることができる。
このように、大底2に形成された貫通孔8の上方に、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有する通気調整布材5が配置されているので、従来の透湿防水性靴底と異なり、撥水性により防水性の機能を高めながら通気性を有するから、容易に足のむれ防止を実現できる。また、通気調整布材5は、少なくとも通気性を有する防水布からなる第1の布材6と、撥水布からなる第2の布材7とを局所的に接着して形成されているので、第1の布材6の通気性を保持することが可能となる。
第2実施形態における通気性靴底を有する靴について、図5(A)は図2のA−A断面図、(B)は図2のB−B断面図、(C)は図2のC−C断面図である。第2実施形態は、第1実施形態と同様に、各貫通孔8は、横列ごとにその上部で横溝12と連通し、前後方向に各横列ごとに複数の横溝12が設けられているが、第1実施形態と異なり、横溝12の内壁の一部に、貫通孔8の上方を部分的に蓋するように内方に突出する、つまり貫通孔8の仮想孔8aの一部分を塞ぐ内方突出部14が形成されている。その他の構成は第1実施形態と同様である。
この例では、内方突出部14は、各横溝12の後方の内壁を前方に突出させているが、各横溝12の前方の内壁を後方に突出させてもよい。横溝12の内方突出部14は、側面視で傾斜部15と直線部16とを有し、直線部16に対する傾斜部15の傾斜角度は、110°〜160°の範囲内である。この内方突出部14により、貫通孔8から水や異物などが直接的に通気調整布材5に当たることを防ぎ、汚れや浸水を軽減させることができる。
なお、前記各実施形態では、通気調整布材5を中底4の下部に配置しているが、通気調整布材5を靴の大底2内、つまり中底4の下部と貫通孔8の上部との中間位置にあたる溝部11(横溝12)に横断状に配置してもよい。この場合、通気調整布材5を横溝12における任意の上下位置に配置することができ、横溝12の下部と貫通孔8の上部の間に配置してもよい。これにより、通気調整布材5と接地面の距離が近くなって、通気調整布材5に異物が当たり傷付きやすくなるが、中底4上の足裏と通気調整布材5との間の距離が大きくなって、足がむれにくくなる。
なお、前記各実施形態では、通気調整布材5は第1の布材6と撥水布からなる第2の布材7とが積層されているが、第2の布材7を省略して、第1の布材6に通気性を保持するように撥水加工してもよい。
また、通気調整布材5を2枚の布材6、7の積層に加えて、さらに同種または異種の布材を1枚または2枚以上を積層させて形成してもよい。
1:通気性靴底を有する靴
2:大底(アウトソール)
3:甲被
4:中底(インソール)
5:通気調整布材
6:第1の布材
7:第2の布材
8:貫通孔
10:凸部
11:溝部
14:内方突出部

Claims (2)

  1. 靴の大底に複数の貫通孔が形成され、
    前記貫通孔の上方に、少なくとも通気性、防水性および撥水性を有する通気調整布材が配置されており、
    前記靴の大底は、前記貫通孔の上部に連通し、貫通孔の孔径よりも大きい溝幅の溝部を有し、前記溝部の内壁の一部に、前記貫通孔の上方を部分的に蓋するように内方に突出する内方突出部が形成されている、通気性靴底を有する靴。
  2. 請求項1において、
    前記通気調整布材は、少なくとも通気性を有する防水布からなる第1の布材と、撥水布からなる第2の布材とを局所的に接着して形成されている、通気性靴底を有する靴。


JP2010170391A 2010-07-29 2010-07-29 通気性靴底を有する靴 Active JP5386448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170391A JP5386448B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通気性靴底を有する靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010170391A JP5386448B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通気性靴底を有する靴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012029768A JP2012029768A (ja) 2012-02-16
JP5386448B2 true JP5386448B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=45843946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170391A Active JP5386448B2 (ja) 2010-07-29 2010-07-29 通気性靴底を有する靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5386448B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103932448A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 蔡志阳 一种透气防水鞋底

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402439B2 (en) * 2013-09-18 2016-08-02 Nike, Inc. Auxetic structures and footwear with soles having auxetic structures
CN107398015A (zh) * 2017-09-11 2017-11-28 杏成医疗科技(上海)有限公司 一种活性维生素d补充仪

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474468B2 (ja) * 1998-12-10 2003-12-08 月星化成株式会社 靴底用通気部材及びこれを備えた通気靴
IT1317329B1 (it) * 2000-04-13 2003-06-16 Nottington Holding Bv Calzatura traspirante.
IT1317371B1 (it) * 2000-10-19 2003-06-16 Nottington Holding Bv Struttura perfezionata di intersuola per suole impermeabili etraspiranti per calzature e suola impermeabile e traspirante in cui e'
ITPD20030166A1 (it) * 2003-07-22 2005-01-23 Geox Spa Suola traspirante ed impermeabile per calzature, particolarmente ma non esclusivamente per calzature di tipo aperto quali sandali, sabo' e simili e calzatura realizzata con detta suola

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103932448A (zh) * 2014-04-30 2014-07-23 蔡志阳 一种透气防水鞋底
CN103932448B (zh) * 2014-04-30 2015-11-18 蔡志阳 一种透气防水鞋底

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012029768A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101652569B1 (ko) 신발용 갑피 조립체 및 갑피 조립체를 구비한 신발
US9854867B2 (en) Shoe, sole assembly for a shoe, method for manufacturing a sole assembly, and method for manufacturing a shoe
JP5643342B2 (ja) 履物用シャフト配置及びそれを含む履物
DK2328435T3 (en) SHOES WITH VENTILATION in the lower shank portion
US9282782B2 (en) Waterproof sole with high air and vapor permeability
CN105120699A (zh) 带有空气可透层与在鞋帮结构的下部周界区域中的空气可透部的鞋类
KR20060054327A (ko) 샌달, 나막신(sabot) 등과 같은 개방된 신발용 통기성및 방수성 신발창
US20170208899A1 (en) Waterproof Fabric in a Running Shoe
JP5386448B2 (ja) 通気性靴底を有する靴
KR102305381B1 (ko) 방수성 통기성 신발류
RU2005102476A (ru) Водонепроницаемый и вентилируемый предмет обуви
US20160213090A1 (en) Ventilated footwear construction
US20130205617A1 (en) Shaft Assembly For Footwear and Footwear Having Said Shaft Assembly
JP4307514B1 (ja) 通気性を有する靴底を備えた靴
CN217695416U (zh) 一种防滑防水透气的鞋底
CN103002761A (zh) 可透气鞋底以及具有这种鞋底的鞋
JP6346217B2 (ja) 靴、靴用のソール組立体、ソール組立体を製造する方法及び靴を製造する方法
EP2514330A1 (en) A waterproof sole with high air and vapor permeability.
TWM560803U (zh) 具雙防水透氣透濕層之運動鞋
JP2016086993A (ja) 通気性靴
TW201934032A (zh) 具雙防水透氣透濕層之運動鞋
KR20170100730A (ko) 스포츠 레저 신발
JP2008149084A (ja)
KR20070068312A (ko) 졸음방지용 운전화

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250