JP5384298B2 - Vocabulary learning method executed by computer, vocabulary learning apparatus, vocabulary learning program, and computer-readable recording medium - Google Patents

Vocabulary learning method executed by computer, vocabulary learning apparatus, vocabulary learning program, and computer-readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5384298B2
JP5384298B2 JP2009255179A JP2009255179A JP5384298B2 JP 5384298 B2 JP5384298 B2 JP 5384298B2 JP 2009255179 A JP2009255179 A JP 2009255179A JP 2009255179 A JP2009255179 A JP 2009255179A JP 5384298 B2 JP5384298 B2 JP 5384298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
index
text
learner
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009255179A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010122676A (en
Inventor
ルネ チョルン パトリック
グレニー エドモンズ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2010122676A publication Critical patent/JP2010122676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5384298B2 publication Critical patent/JP5384298B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、コンピュータにより実行される学習方法および学習装置に関する。   The present invention relates to a learning method and a learning apparatus executed by a computer.

通常、外国語または第二言語にて効率的にコミュニケーションを行うために必要な語彙量を習得するには、多くの年月、および、言語学習者の多大な努力を必要とする。   Usually, it takes many years and great efforts of language learners to acquire the vocabulary amount necessary for efficient communication in a foreign language or a second language.

広範囲に渡る読書というのも一つの方法であり、適切なレベルの難易度にて大量の正本を読むことによって、文法や語彙などの言語能力を習得するものである。   Reading over a wide area is one way to learn linguistic abilities such as grammar and vocabulary by reading a large number of originals at an appropriate level of difficulty.

知らない語彙に殆ど悩まされずに読書するためには、言語使用者は15000〜20000語の語彙を習得する必要があると言われている(I. Nation in Learning Vocabulary in Another Language published by Cambridge University Press, 2001に記載)。   It is said that language users need to learn a vocabulary of 15000 to 20000 words in order to read with little trouble from unknown vocabulary (I. Nation in Learning Vocabulary in Another Language published by Cambridge University Press) , 2001).

学習者が新しい語彙を習得するために充てられる時間は限られている。したがって、この充てられる時間をできる限り効率よく使う必要がある。   There is limited time for learners to learn new vocabulary. It is therefore necessary to use this time as efficiently as possible.

言語(または、例えば物理学などの対象分野)における単語または語句は、その効用において相違する。一般に、頻出度が高い単語は効用が高く、頻出度が低い単語は効用が低い。しかし、効用は特定の対象分野およびカリキュラムによっても異なりうる。   Words or phrases in a language (or subject area such as physics) differ in their utility. In general, a word with a high frequency is high in utility, and a word with a low frequency is low in utility. However, utility may vary depending on the specific subject area and curriculum.

本願において、「単語」という用語を用いるとき、単語、語句、用語、または、他の語彙ユニットを意味する。語彙の獲得(または学習)とは、語彙ユニット、ならびに、それに関する発音、書き方、概念、または、その他の関係を習得する過程を意味する。したがって、語彙の獲得(または学習)とは、言語学習に係る標準的な作業(タスク)、または、物理学や地理学の教科書またはビデオなどの言語教材から習得する、より一般的な教育的作業を意味しうる。   In this application, when the term “word” is used, it means a word, phrase, term, or other vocabulary unit. Vocabulary acquisition (or learning) means the process of acquiring vocabulary units and their related pronunciation, writing, concepts, or other relationships. Therefore, vocabulary acquisition (or learning) is a standard task related to language learning, or a more general educational task acquired from language materials such as textbooks or videos in physics or geography. Can mean.

学習者は、効用の高い単語を習得する前に、効用の低い単語を習得することに時間を費やすべきではない。例えば、もし学習者にある基本用語の知識が欠けていれば、その学習者は、高度な用語が使用される文脈を理解することについて問題に直面する可能性があるため、より高度な用語の取得はさらに困難となる。知識面においてこのような溝が存在することによって、新しい知識と既存の知識とを結び付けることは困難になる。その結果、認知面での負荷(認知的負荷)がかかるとともに、フラストレーションの原因となる。   The learner should not spend time learning the less effective words before learning the more effective words. For example, if a learner lacks knowledge of a basic term, the learner may face problems with understanding the context in which the advanced term is used, so Acquisition is even more difficult. The existence of such a gap in knowledge makes it difficult to connect new knowledge with existing knowledge. As a result, a cognitive load (cognitive load) is applied and causes frustration.

認知的負荷は、心理学の分野で用いられる用語であり、言語学習、言語による論理的思考、または一般的な問題解決などのタスクを実行する際に人の心に要求されるものの総体を意味する。認知的負荷が高すぎる場合には、集中してタスクを実行することは、困難になるか、または、不可能にさえなる。例えば、読書する際に、親しみの少ない数多くの単語の意味を記憶しようとすることは負担が大きく、テキストを理解できなくなる。したがって、不要な認知的負荷を低減することは有益なことである。   Cognitive load is a term used in the field of psychology, meaning the collective of what is required of a person's mind when performing tasks such as language learning, logical thinking in language, or general problem solving To do. If the cognitive load is too high, it can be difficult or even impossible to perform tasks intensively. For example, when reading a book, trying to memorize the meanings of many words that are not very familiar can be expensive and make it difficult to understand the text. Therefore, it is beneficial to reduce unnecessary cognitive load.

学習者が、特定の単語の効用が高いか低いかを判断することは難しい。さらに、ある単語は、使用中の言語教材におけるキーワードであるため、当該言語教材においては相対的に高い効用を有する可能性がある。そのため、当該言語教材を理解するためには、まずその単語を理解する必要がある。したがって、効用とは、ある意味、使用中の言語教材の文脈に依存する。加えて、学習の結果、学習者の現時点での能力は変化していく。したがって、単語の効用は、時間の経過に伴い、学習者および他の要素によって変化しうる。   It is difficult for a learner to determine whether a particular word has high or low utility. Furthermore, since a certain word is a keyword in the language teaching material in use, the word teaching material may have a relatively high utility. Therefore, in order to understand the language teaching material, it is necessary to first understand the word. Thus, utility depends in a sense on the context of the language teaching material in use. In addition, the current ability of the learner will change as a result of learning. Thus, the utility of words can vary with time and the learner and other factors.

語彙習得のための理想的なシステムは、言語教材の文脈において、および、学習者の現在の知識において、高い効用を有する単語を知らしめるものであり、また、可能な学習行為を学習者にタイミングよく推奨するものである。   The ideal system for vocabulary acquisition is to inform words with high utility in the context of language teaching materials and in the learner's current knowledge, and also to allow the learner to time a possible learning act. It is highly recommended.

従来、語彙の習得工程は、教師およびカリキュラムを通して、または、学習者自身によって管理されてきており、タスク自体を管理することは明らかに負担となる。   Traditionally, the vocabulary acquisition process has been managed through the teacher and curriculum, or by the learner himself, and managing the task itself is clearly a burden.

教師またはカリキュラムによって工程が管理される場合、個々の弱みを判断して訂正できる範囲は極めて限られている。学習者には知識面で欠けていることもあり、それが解決できなければ学習者の将来的な進歩は妨げられる。   When a process is managed by a teacher or curriculum, the extent to which individual weaknesses can be determined and corrected is extremely limited. The learner may lack knowledge, and if that cannot be resolved, the learner's future progress will be hindered.

ランク付けされた語彙リストは、頻出度が効用と関連付けられるため、語彙習得を管理するための重要な情報源である。従来技術は、頻出度によってランク付けされた語彙を用いるシステムを含む(GB2352543A, US7108512, US20070269778A1, WO06121542A2, US20060063139A1, US6726486, JP2000047559A2)。これらのシステムのうちのいくつかは、読出部または言語教材を全く含んでおらず、もっぱら、フラッシュカードによる取り組み(アクティビティ)、またはクイズに基づくものである(GB2352543A, US7108512, US20060063139A1, US6726486, JP2000047559A2)。   A ranked vocabulary list is an important source of information for managing vocabulary acquisition because frequency is associated with utility. Prior art includes systems that use vocabulary ranked by frequency of occurrence (GB2352543A, US7108512, US20070269778A1, WO06121542A2, US20060063139A1, US6726486, JP2000047559A2). Some of these systems do not include any readers or language teaching materials, but are based solely on flashcard initiatives (activities) or quizzes (GB2352543A, US7108512, US20060063139A1, US6726486, JP2000047559A2). .

読出部、および、ランク付けされた語彙リストを含む上記システムのうち、特定の単語を今すぐに学習すべきか、または、後に残しておくべきかを明確に推奨してくれるものはない。   None of the above systems, including a reading unit and a ranked vocabulary list, clearly recommends whether a particular word should be learned immediately or left behind.

例えば、US20070269778A1は、学習者が読出部において選択した単語の難易度および頻出度を表示する。しかしながら、所定の各学習者が特定の単語をいま学習すべきかどうかについて、実際に推奨するものではない。   For example, US20070269778A1 displays the difficulty level and frequency of words selected by the learner in the reading unit. However, it does not actually recommend whether each given learner should learn a particular word now.

WO06121542A2は、他の学習コンポーネントに使用される優先的ターゲット語彙学習リストを生成する。WO06121542A2に記載された方法は、優先的ターゲット語彙学習リストを生成するときに、学習者が現在読んでいる教材を分析することはない。WO06121542A2は、特定の単語を学習すべきかどうかの推奨を特定の学習者に明示するようなターゲット単語リストを用いていない。   WO06121542A2 generates a preferential target vocabulary learning list that is used for other learning components. The method described in WO06121542A2 does not analyze the learning material that the learner is currently reading when generating the preferential target vocabulary learning list. WO06121542A2 does not use a target word list that clearly indicates to a particular learner whether a particular word should be learned.

いくつかの従来技術のシステムは、明確な推奨を与えているが、文脈に鋭敏な方法で行うものではない。   Some prior art systems give clear recommendations but do not do so in a context sensitive manner.

Follow You!システム (Chi-Chiang Shei. FollowYou! An automatic language lesson generation system. CALL, 14(2), 2001)は、ランク付けされた語彙リストに基づくシステムである。学習者の知識は、ポインタによってリスト内のランクに示される。本システムは、学習者がより高いランクの単語を総て知っているものと推定する。学習者がFollow You!のあるテキストを開くと、当該システムは、テキスト内に存在し、現時点において学習者の知識ランクの下にランク付けされている多数の単語を学習すべき単語として選択する。学習単語を選択するときに考慮されるテキストの唯一の特性は、単語が存在するか、または、存在しないかである。Follow You!は、学習する単語を選択するときに、インポートされたテキストにおける局所的な頻出度や意味領域構成(semantic filed membership)などの文脈特性を考慮していない。使用中のテキスト教材に存在せず、さらに、最低ランクの練習単語よりも高いランクの単語は、以降、知っているものと推定される。このアプローチによって、学習者の語彙知識に欠陥が生じてしまう。Follow You!は、そのユーザインタフェースに学習単語をリストアップして、推奨の形態を取っている。しかしながら、上述したように、Follow You!は、使用中のテキストの文脈特性を考慮していない。さらに、例えば学習者がある単語の知識を実証した直後などに、適切なタイミングで上記推奨をアップデートすることができない。   Follow You! The system (Chi-Chiang Shei. FollowYou! An automatic language lesson generation system. CALL, 14 (2), 2001) is a system based on a ranked vocabulary list. The learner's knowledge is indicated by a pointer to a rank in the list. The system presumes that the learner knows all the words with higher ranks. Learner Follow You! When a certain text is opened, the system selects a number of words present in the text and currently ranked below the learner's knowledge rank as words to learn. The only characteristic of text that is considered when selecting a learning word is whether the word is present or absent. Follow You! Does not consider contextual characteristics such as local frequency and semantic filed membership in imported text when selecting words to learn. Words that are not in the textbook in use and that are higher than the lowest-ranked practice word are assumed to be known thereafter. This approach creates deficiencies in the learner's vocabulary knowledge. Follow You! Lists the learning words on its user interface and takes the recommended form. However, as mentioned above, Follow You! Does not take into account the contextual properties of the text in use. Furthermore, the recommendation cannot be updated at an appropriate timing, for example, immediately after the learner has verified the knowledge of a certain word.

REAPシステム(Heilman, M. & Eskenazi, M. (2006). Language Learning: Challenges for Intelligent Tutoring Systems.Proceedings of the Workshop of Intelligent Tutoring Systems for Ill-Defined Domains. 8th International Conference on Intelligent Tutoring Systemsは、学習者のプロフィールおよびカリキュラムプロフィールに基づき、個々の学習者に適したリーディング教材を選択する。カリキュラムプロフィールは、頻出度毎にランク付けされた語彙リストである。学習者のプロフィールは、どのくらいの頻度で学習者が特定の単語に関する知識を示したか、および、どのくらいの頻度で、学習者が特定の言語に触れたかを計算することによって、使える語彙および使えない語彙(active and passive vocabulary)を追跡する。これら2つのプロフィールに基づき、REAPは、2〜4つの学習単語(すなわち、学習者がまだ習得していない単語)、および、学習者が習得したものとシステムが考える単語を特定の割合で含む短文を読み出す(J. Brown and M. Eskenazi. (2005). Student, text and curriculum modeling for reader-specific document retrieval. Proceedings of the IASTED International Conference on Human-Computer Interaction 2005. Phoenix, AZ.)。しかしながら、REAPは、効用についての文脈に鋭敏な手法を用いていない。すなわち、学習単語は、読み出されたテキストに基いて選択されておらず、それらは予め選択されたものである。REAPは、所定のカリキュラムプロフィール(頻出度毎にランク付けされた語彙リスト)内で、学習者がまだ十分な理解を示していない最も頻出度が高い単語、および、最も頻出度が低い単語を優先させることにより学習単語を選択している。読み出されたテキストが学習者に提示されると、推奨の形態を取るように、学習すべき単語が強調表示される。そして、学習者が読み出されたテキストを読み終えて単語練習を終えるまでプロフィールがアップデートされないため、単語のステータスを直ちに変更することはできない(J. Brown and M. Eskenazi. (2004). Retrieval of authentic documents for reader-specific lexical practice. Proceedings of InSTIL/ICALL Symposium 2004. Venice, Italy)。   REAP System (Heilman, M. & Eskenazi, M. (2006). Language Learning: Challenges for Intelligent Tutoring Systems. Proceedings of the Workshop of Intelligent Tutoring Systems for Ill-Defined Domains. 8th International Conference on Intelligent Tutoring Systems Select the appropriate reading materials for each learner based on their profile and curriculum profile, which is a vocabulary list ranked by frequency of occurrence. Track active and passive vocabulary by calculating how often learners have learned about a particular word and how often a learner has touched a particular language. Based on one profile, REAP can be used for 2 to 4 learning words (ie Read out short sentences that contain a certain percentage of words that the system thinks that the learner has learned (words that the learner has not yet learned) (J. Brown and M. Eskenazi. (2005). Student, text and Proceedings of the IASTED International Conference on Human-Computer Interaction 2005. Phoenix, AZ.) However, REAP does not use a method that is sensitive to the context of utility. Are not selected based on the read text, they are pre-selected REAP is a learner within a given curriculum profile (vocabulary list ranked by frequency of occurrence). The learning word is selected by prioritizing the word with the highest frequency and the word with the lowest frequency that has not yet fully understood. When the text is presented to the learner, to take the recommendations of the form, the words to be learned is highlighted. And because the profile is not updated until the learner has read the read text and finished the word practice, the status of the word cannot be changed immediately (J. Brown and M. Eskenazi. (2004). Retrieval of authentic documents for reader-specific lexical practice. Proceedings of InSTIL / ICALL Symposium 2004. Venice, Italy).

したがって、Follow You!システムおよびREAPシステムともに、学習者の現在(テキストに最初にアクセスしたとき)の知識状態を考慮するものの、単語の効用を決定するにあたり使用中のテキストの文脈を用いるものではない。さらに、両システムは、絶えず変化する学習者の知識に対応して、学習行為を即時または好ましいタイミングで推奨することができない。   Therefore, Follow You! Both the system and the REAP system consider the learner's current knowledge state (when the text is first accessed), but do not use the context of the text in use in determining word utility. Furthermore, both systems cannot recommend learning actions immediately or at a favorable timing in response to constantly changing learner knowledge.

使用中の言語教材、ならびに、学習者の現時点での知識状態および変化する知識状態に応じて、現時点での単語の効用を決定する方法が求められる。   There is a need for a method of determining the current word utility according to the language teaching material in use and the learner's current knowledge state and changing knowledge state.

本発明の第一形態では、以下の語彙学習方法が実現される。すなわち、学習者に情報伝達するためのテキストを選択した後において、コンピュータにより実行される語彙学習方法では、上記テキストは、複数の単語を含んでおり、そのテキスト内の上記複数の単語の少なくとも一部に対して、上記単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基づき当該単語にステータスを割り当てる割当ステップと、少なくとも要求に応じて、割り当てられた上記ステータスを上記学習者に伝達する伝達ステップと、を含み、割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、上記ステータスはそれぞれ、上記学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、上記第1指標は上記学習者に依存しており、上記第2指標は上記テキストとは独立した関係であり、上記第3指標は上記テキスト内の他の単語に依存している。   In the first embodiment of the present invention, the following vocabulary learning method is realized. That is, in a vocabulary learning method executed by a computer after selecting a text for transmitting information to a learner, the text includes a plurality of words, and at least one of the plurality of words in the text is included. Assigning a status to the word based on the first index, the second index, and the third index for the word, and transmitting the assigned status to the learner at least upon request And wherein the assigned status is selected from a plurality of predetermined statuses, each status associated with at least one corresponding recommended action taken by the learner. The first index depends on the learner, and the second index is the text. Is an independent relation to the door, the third indicator is dependent on the other words in the above text.

上記割当ステップは、上記第2指標および上記第3指標に基づいて、上記単語の文脈鋭敏性に関する効用値を決定する決定ステップと、上記文脈鋭敏性に関する効用値に基づいて、上記ステータスを割り当てる第2割当ステップと、を含む構成であってよい。   The assigning step determines a utility value related to context agility of the word based on the second index and the third index, and assigns the status based on the utility value related to the context agility. And 2 allocation steps.

上記決定ステップは、さらに、上記第1指標に基いて、上記文脈鋭敏性に関する効用値を決定する構成であってよい。   The determining step may further be configured to determine a utility value related to the context sensitivity based on the first index.

上記割当ステップは、上記文脈鋭敏性に関する効用値が最も高いと決定された所定数の単語に、学習行為が推奨されていることを表す“study”のステータスを割り当てる構成であってよい。   The assignment step may be configured to assign a status of “study” indicating that a learning action is recommended to a predetermined number of words determined to have the highest utility value regarding the context sensitivity.

上記割当ステップは、上記文脈鋭敏性に関する効用値が所定の閾値よりも高い単語に、学習行為が推奨されていることを表す“study”のステータスを割り当てる構成であってよい。   The assigning step may be configured to assign a status of “study” indicating that a learning action is recommended to a word whose utility value relating to the context sensitivity is higher than a predetermined threshold.

上記割当ステップは、“study”のステータスが割り当てられていない単語に、学習行為が推奨されていないことを表す“ignore”のステータスを割り当てる構成であってよい。   The assignment step may be configured to assign a status of “ignore” indicating that a learning action is not recommended to a word to which a status of “study” is not assigned.

上記第2指標は、上記学習者とは独立した関係にある構成であってよい。   The second index may have a configuration independent of the learner.

上記第2指標は、上記単語の一般的な効用関数である構成であってよい。   The second index may be a general utility function of the word.

上記一般的効用は、単語の頻出度、具体性、単語の難易度、単語領域構成、個人の学習リストの構成、心象性(imageability)(単語の意味を頭の中で容易に思い浮かべることができるかどうか)、ある教科またはカリキュラムにとっての重要性の何れか1つ以上に基づくものであってよい。   The above general utility is the word frequency, concreteness, word difficulty, word region structure, personal learning list structure, imageability (the meaning of the word can be easily imagined in the head) It can be based on any one or more of the importance to a subject or curriculum.

上記第2指標は、特定のタイプ、例えば名詞、ではない全ての単語と、さもなければ、その単語の一般的な効用に対しゼロであってよい。   The second indicator may be zero for all words that are not of a particular type, such as nouns, or otherwise for the general utility of the word.

上記第3指標は、上記テキストの文脈内での上記単語の効用の関数であってよい。   The third indicator may be a function of the utility of the word within the context of the text.

上記テキストの文脈内での上記単語の効用は、そのテキスト内での上記単語の頻出度に基づいて決定される構成であってよい。   The utility of the word in the context of the text may be determined based on the frequency of the word in the text.

上記テキストの文脈内での上記単語の効用は、所定の範囲における全体的な頻出度と比較した、上記テキスト内での上記単語の相対的な頻出度に基づいて決定される構成であってよい。ここで、上記所定の範囲は、例えば、上記テキスト内の或る言語のサンプルの単語総てである。そのサンプルは、当該言語から代表的な単語を数多く含むように選択されるものであって、例えば、辞書に掲載されているものである。   The utility of the word within the context of the text may be determined based on the relative frequency of the word in the text compared to the overall frequency of the predetermined range. . Here, the predetermined range is, for example, all the words of a certain language sample in the text. The sample is selected so as to include many typical words from the language, and is, for example, listed in a dictionary.

上記第3指標は、上記テキスト内における上記単語の局所的な重要性の関数である構成であってよい。   The third index may be configured to be a function of the local importance of the word in the text.

それぞれの単語は、共通の観念に係る単語グループの一部を示すために付されたタグに関連付けられており、上記第3指標は、上記テキスト内における単語に関連付けられた上記タグの頻出度の関数である構成であってよい。   Each word is associated with a tag attached to indicate a part of a word group related to a common idea, and the third index indicates the frequency of the tag associated with the word in the text. The configuration may be a function.

上記割当ステップは、学習行為が推奨されていることを表す“study”のステータスが割り当てられる単語の数、および/または、密度を制限するようにステータスを割り当てる構成であってよい。   The assigning step may be configured to assign a status so as to limit the number and / or density of words to which a “study” status indicating that a learning action is recommended.

上記第1指標は、上記学習者の有する上記単語に関する知識の関数である構成であってよい。   The first index may be a function of knowledge about the word that the learner has.

上記第1指標は、上記学習者の上記単語の習得の程度または度合いを示す構成であってよい。   The first index may be configured to indicate the degree or degree of acquisition of the word by the learner.

上記第1指標は、上記学習者が上記単語を見た回数、あるいは、読んだ回数に関連している構成であってよい。   The first index may be related to the number of times the learner has seen or read the word.

上記第1指標は、上記学習者の上記単語の習得の程度または度合いに応じて効果的に、例えばガウス分布のような分布を適用し、上記分布は、学習する単語の選択を、潜在的に有益な狭い範囲の単語に絞るように構成されていてもよい。   The first index effectively applies a distribution, such as a Gaussian distribution, depending on the learner's level or degree of acquisition of the word, and the distribution potentially selects a word to learn. You may be comprised so that it may narrow down to a useful narrow range of words.

上記学習者が上記単語を習得済みか否かを示すブール値を上記第1指標から決定する第2決定ステップを含む構成であってよい。   It may be configured to include a second determination step of determining from the first index a Boolean value indicating whether or not the learner has learned the word.

所定のカテゴリに分類するために上記第1指標が決定される、テキスト内の上記単語の少なくとも一部に対して、上記割当ステップは、上記第1指標に従属し、上記第2指標および上記第3指標とは独立した上記ステータスを割り当てる構成であってよい。   For at least some of the words in the text for which the first index is determined to be classified into a predetermined category, the assigning step is subordinate to the first index, the second index and the second index The above-described status may be assigned independently of the three indexes.

上記所定のカテゴリは、上記学習者が既に習得済みであると考えられる単語を含む構成であってよい。   The predetermined category may include a word that is considered to be already learned by the learner.

上記割当ステップは、上記所定のカテゴリ内に属するように決定された単語に、学習行為が必要ではないことを表す、あるいは、復習が推奨されることを表す“mastered”のステータスを割り当てる構成であってよい。   The allocation step is a configuration in which a word determined to belong to the predetermined category is assigned a “mastered” status indicating that a learning action is not required or that review is recommended. It's okay.

上記割当ステップは、上記第1指標〜第3指標のうちの1つ以上が変化したこと、あるいは、変化した可能性があることを示す信号が送信されるときに、上記単語のうちの少なくとも一部に上記ステータスを再度割り当てる構成であってよい。   The assigning step may include at least one of the words when a signal indicating that one or more of the first index to the third index has changed or that there is a possibility that the index has changed is transmitted. The status may be reassigned to the part.

上記学習者への上記テキストの伝達は、ディスプレイ上への上記テキストの表示、印刷した状態での上記テキストの提供、および/または、上記テキストの音声表示を含む構成であってよい。   The transmission of the text to the learner may include a display of the text on a display, provision of the text in a printed state, and / or an audio display of the text.

本発明の第二形態によると、学習者に情報伝達するために選択されたテキストに含まれる単語の少なくとも一部に対する処理を行うための手段を有する語彙学習装置は、上記単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基づいて当該単語にステータスを割り当てる割当手段と、少なくとも要求に応じて、割り当てられた上記ステータスを上記学習者に伝達する伝達手段と、を備え、割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、上記ステータスはそれぞれ、上記学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、上記第1指標は上記学習者に依存しており、上記第2指標は上記テキストとは独立した関係であり、上記第3指標は上記テキスト内の他の単語に依存している。   According to the second aspect of the present invention, the vocabulary learning device having means for processing at least a part of a word included in a text selected for transmitting information to a learner includes a first index for the word, An assigning means for assigning a status to the word based on a second index and a third index; and a communicating means for transmitting the assigned status to the learner at least in response to a request. Is selected from a plurality of predetermined statuses, each of the statuses being associated with at least one corresponding recommended action taken by the learner, and the first indicator is assigned to the learner. The second index is independent of the text, and the third index is another value in the text. It is dependent on the word.

本発明の第三形態によると、本発明の第一形態に係る方法を実行する装置を制御するための制御プログラム、または、装置内にロードされると、当該装置が本発明の第二形態に係る装置となるためのプログラムが提供される。当該プログラムは、キャリア媒体上にて実行されてもよい。当該キャリア媒体は、記録媒体であってもよい。また、当該キャリア媒体は、伝送媒体であってもよい。   According to the third aspect of the present invention, when loaded into a control program for controlling an apparatus that executes the method according to the first aspect of the present invention, or when loaded into the apparatus, the apparatus becomes the second aspect of the present invention. A program for providing such a device is provided. The program may be executed on a carrier medium. The carrier medium may be a recording medium. The carrier medium may be a transmission medium.

本発明の第四形態によると、本発明の第三形態に係るプログラムにしたがってプログラミングされた装置が提供される。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an apparatus programmed according to a program according to the third aspect of the present invention.

本発明の第五形態によると、本発明の第三形態に係るプログラムを記録した記録媒体が提供される。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording medium recording a program according to the third aspect of the present invention.

本発明の実施形態は、学習システムに変更が生じるとすぐに、推奨される学習行為を学習者に対して表示するために、学習者が現在使用中である言語教材に含まれる単語の文脈固有の効用を直ちに決定することが可能な学習システムを提供する。   Embodiments of the present invention provide context-specific wording in language materials that the learner is currently using to display recommended learning behaviors to the learner as soon as the learning system changes. Provide a learning system that can immediately determine the utility of.

本願において、単語という用語を用いるとき、単語、語句、用語、または、他の語彙単位を意味することを再確認されたい。   In this application, when the term word is used, it should be reconfirmed to mean a word, phrase, term, or other vocabulary unit.

好適な実施形態では、GB0702298A0に係る方法および装置に開示されたような学習者モデルおよび語彙モデルを含む電子ブック読み出し装置などの言語学習装置が、本システムを収容するように変形される。   In a preferred embodiment, a language learning device such as an electronic book reading device including a learner model and a vocabulary model as disclosed in the method and apparatus according to GB 0702298A0 is modified to accommodate the system.

上記システムは、学習者のモデル、語彙効用モデル、および、使用中の言語教材の分析からの情報を組み合わせる。上記システムは、学習者モデル、語彙モデル、または使用中の言語教材に変化が生じるとすぐに、単語の効用を決定し直すことができる。変化は、学習者の行為もしくはシステムの内部処理の結果生じうる。   The system combines information from an analysis of the learner's model, vocabulary utility model, and the language teaching material in use. The system can re-determine the utility of words as soon as changes occur in the learner model, vocabulary model, or language teaching in use. Changes can occur as a result of learner actions or internal processing of the system.

上記システムは、単語の効用に基づき、特定の単語をいま学習すべきか、後ですべきかなどの想定されうる学習行為について学習者に対して推奨を示すことができる。   Based on the utility of the word, the system can make recommendations to the learner about possible learning behaviors such as whether a particular word should be learned now or later.

上記システムは、現在学習している言語教材の具体的な特性、および、学習者の現在の(推定される)知識状態を考慮するため、文脈鋭敏性を有する。これらの言語教材の特性は、限定するものではないが、局所的な単語の頻出度、局所的な単語の重要性、および、言語教材における単語間の意味関係を含む。   The system is context sensitive in order to take into account the specific characteristics of the language material currently being learned and the current (estimated) knowledge state of the learner. The characteristics of these language teaching materials include, but are not limited to, local word frequency, importance of local words, and semantic relationships between words in the language teaching materials.

特定の学習者に関する学習者モデルは、学習者が特定の単語を習得したか否かについて単語リスト内の各単語を追跡し、学習者が、システムにおいて、文脈内で単語を読むなどの行為を行うたびに、アップデートされうる。   The learner model for a particular learner tracks each word in the word list for whether or not the learner has learned a particular word, and the learner performs actions such as reading the word in context in the system. It can be updated each time it is done.

語彙モデルは、すべての学習者に対して、それぞれの単語とその単語の一般的効用とを関連付ける。   The vocabulary model associates each learner with the general utility of that word for all learners.

本発明の実施形態は、下記利点のうちの1つ以上を有する。   Embodiments of the invention have one or more of the following advantages.

上記システムの利点は、認知的負荷を低減するとともに、語彙の習得をより効率的かつ効果的に行えるということにある。   The advantage of the system is that it reduces cognitive load and makes vocabulary acquisition more efficient and effective.

上記システムのさらなる利点は、推奨を明示することができる、すなわち、言語教材における何れかまたは全ての単語のステータスを学習者に明確に示すことができる点にある。   A further advantage of the system is that recommendations can be expressed, i.e. the status of any or all words in the language material can be clearly shown to the learner.

上記方法のさらなる利点は、当該方法が、参照する情報源における変更を直ちに反映できるということにある。特に、学習者モデルにおける変更は、学習単語の選択(および、特定の単語の上記ステータス全般)に適合させるために直ちに考慮される。   A further advantage of the above method is that it can immediately reflect changes in the referenced information source. In particular, changes in the learner model are immediately considered in order to adapt to the choice of learning words (and the above general status of specific words).

上記方法のさらなる利点は、特定の学習者における語彙知識の欠陥を埋めることができる点にある。   A further advantage of the above method is that it can fill in the vocabulary knowledge deficiencies in certain learners.

上記方法のさらなる利点は、あらゆる種類の言語教材(音声または文書)、および、物理学や歴史などのあらゆる教科について、あるいは、学習者が習得する必要がある語彙を含む全ての領域において機能する点にある。   A further advantage of the above method is that it works for all kinds of language teaching materials (speech or document), and for all disciplines such as physics and history, or in all areas including the vocabulary that the learner needs to learn. It is in.

好適な実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a preferred embodiment. 単語のステータス決定工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the status determination process of a word. テキスト読み出しインタフェースに表示されるテキスト例を示す。The example of the text displayed on a text reading interface is shown. テキスト例における単語の頻出度の抜粋である。It is an excerpt of the frequency of words in a text example. 学習者モデルの一例である。It is an example of a learner model. 語彙モデルの抜粋である。An excerpt of the vocabulary model. 文脈鋭敏な効用に従う未習得単語のランキングの抜粋である。An excerpt of the ranking of unlearned words according to context sensitive utility. 強調表示された学習単語のテキスト例を示す。A text example of the highlighted learning word is shown. 学習単語の代替的表示方法を示す。An alternative display method of learning words is shown. IGNOREという単語ステータスの表示方法を示す。A method of displaying the word status “IGNORE” will be described. MASTEREDという単語ステータスの表示方法を示す。The display method of the word status of MASTERED is shown. 意味領域構成を考慮に入れた文脈鋭敏な効用測定に基づく、未習得単語のランキングの抜粋である。An excerpt of the ranking of unlearned words based on context sensitive utility measurements that take into account the semantic domain structure.

本発明の好ましい実施形態では、言語学習、および、特に語彙学習のための読み出しをベースにした装置内でのタイムリーな単語ステータスの決定および通知機構を提供する。   The preferred embodiment of the present invention provides a timely word status determination and notification mechanism in a device based on language learning and especially reading for vocabulary learning.

図1は、好適な実施形態の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a preferred embodiment.

言語学習のための装置、特に語彙学習のための装置は、テキスト読み出しインタフェース100を備える。テキスト読み出しインタフェース100は、使用中のテキスト130を表示する。上記装置は、特定の学習者の語彙知識を保存する学習者モデル110を含む。上記装置は、単語と一般的効用値とを関連付ける語彙モデル120を含む。単語ステータス決定部140は、学習者モデル110、語彙モデル120、使用中のテキスト130、および、任意に、情報源150へのアクセスを有する。単語ステータス決定部140は、単語ステータスを決定し、その単語ステータスを単語ステータス通知部160に通知する。単語ステータス通知部160は、テキスト読み出しインタフェース100での単語ステータスの表示を制御する。   A device for language learning, in particular a device for vocabulary learning, comprises a text reading interface 100. The text reading interface 100 displays the text 130 being used. The apparatus includes a learner model 110 that stores vocabulary knowledge of a particular learner. The apparatus includes a vocabulary model 120 that associates words with general utility values. Word status determination unit 140 has access to learner model 110, vocabulary model 120, text 130 in use, and optionally information source 150. The word status determination unit 140 determines the word status and notifies the word status notification unit 160 of the word status. The word status notification unit 160 controls the display of the word status on the text reading interface 100.

当業者であれば、言語学習のための装置がさらなる構成を含んでよいこと、また、当該構成は、図1には明示されていない方法にて互いに通信可能であることを理解するであろう。当業者であれば、図1に示された構成が、個別の構成として実施されてもよく、または、それらのうちのいくつか、もしくはそれらのうちの全てを組み合わせて単一の構成として実施されてもよいことを理解するであろう。   One skilled in the art will appreciate that an apparatus for language learning may include additional configurations and that the configurations can communicate with each other in a manner not explicitly shown in FIG. . Those skilled in the art may implement the configuration shown in FIG. 1 as individual configurations, or implement some of them, or a combination of all of them, as a single configuration. You will understand that.

図3は、以下で言及されるテキスト読み出しインタフェース100の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a text read interface 100 referred to below.

図1に示された構成の機能について詳述する。   The function of the configuration shown in FIG. 1 will be described in detail.

テキスト読み出しインタフェース100は、電子テキストを表示する機能と、限定するものではないが、ページと選択する単語との間での移動を含む、想定されうる様々なユーザアクションを制御する機能を果たす。テキストがテキスト読み出しインタフェース100に読み込まれると、上記機能(event)に係る信号が送信される。   Text read interface 100 serves to display various electronic actions that can be envisioned, including, but not limited to, moving between a page and a selected word. When the text is read into the text reading interface 100, a signal related to the event is transmitted.

学習者モデル110は、学習者の単語の習得度についての評価(estimate)を保存する。学習者モデリングは従来技術では周知であり、いずれかの適した学習者モデルを好適な実施形態において用いることができる。学習者が実際に単語を習得しているか否かは直接観察できないため、従来の学習者モデルは、システムと学習者とのインタラクションから得られる証拠に基づき、特定の単語の習得度を評価する。好適な実施形態では、学習者モデルは、特定の学習者が特定の単語を習得済みである確率(確率値)を保存する。確率などの数値は、閾値を適用することによってブール値(すなわち、真/偽)に変換される。例えば、0.8よりも大きい確率は、真(すなわち、学習者が既にこの単語を習得済み)に変換され、その他の確率は偽に変換される。図5は、ある時間における学習者モデルの一例をテーブルで表したものである。   The learner model 110 stores an evaluation of the learner's word acquisition level. Learner modeling is well known in the prior art, and any suitable learner model can be used in a preferred embodiment. Since it is not possible to directly observe whether or not the learner has actually learned a word, the conventional learner model evaluates the degree of acquisition of a specific word based on the evidence obtained from the interaction between the system and the learner. In a preferred embodiment, the learner model stores the probability (probability value) that a particular learner has mastered a particular word. Numeric values such as probabilities are converted to Boolean values (ie true / false) by applying a threshold. For example, probabilities greater than 0.8 are converted to true (ie, the learner has already mastered this word) and other probabilities are converted to false. FIG. 5 shows an example of a learner model at a certain time in a table.

学習者モデル110は、単語ステータス決定部140から照会を受ける。すなわち、学習者モデル110は、ある単語について照会を受けると、その単語に関する学習者の単語習得度の評価度を返す。そして、その初期状態から何らかの変化が生じるとすぐに、上記イベント信号が送信される。例えば、学習者が使用中のテキストの文脈内で単語を読解したとき、または、学習者が語彙テストにおいて正解を出すことによって知識を明示したとき、学習者モデルの状態は変化しうる。   The learner model 110 receives an inquiry from the word status determination unit 140. That is, when the learner model 110 receives an inquiry about a certain word, the learner model 110 returns an evaluation degree of the learner's word acquisition degree regarding the word. As soon as any change occurs from the initial state, the event signal is transmitted. For example, the state of the learner model can change when the learner reads a word within the context of the text in use, or when the learner demonstrates knowledge by answering correctly in a vocabulary test.

学習者モデル110が返した上記学習者の単語習得度の評価度は、その単語についての第1指標であると考えられる。そして、その第1指標は、少なくともその一部がその単語についてのステータス(例えば、“STUDY”、“IGNORE”、“MASTERED”など)を決定するために用いられる。上記第1指標は、学習者の単語習得度に影響されるため、学習者に依存するものと言える。   The evaluation level of the learner's word acquisition level returned by the learner model 110 is considered to be a first index for the word. The first index is used to determine a status (eg, “STUDY”, “IGNORE”, “MASTERED”, etc.) of at least a part of the word. Since the first index is influenced by the learner's word acquisition level, it can be said that the first index depends on the learner.

語彙モデル120は、単語を一般的な効用としての数値に関連付ける。当該モデルは、学習に役立つとみなされた任意の単語リストを含みうる。好適な実施形態では、上記モデルは、名詞や動詞、形容詞などのオープンクラスワード(open-class words)のみを含む。しかしながら、上記モデルは、例えば、動物および植物に関する単語のみを含むようにしてそのような単語を学習するなど、特定の言語カリキュラムをサポートするように設計されうる。あるいは、例えば物理学の教科を学習する場合、上記モデルは、運動、重力などに関する専門用語を含みうる。語彙モデル120は、頻出度毎にランク付けされた語彙リスト、あるいは、単語の頻出度、具体性、単語の難易度、単語領域構成、個人の学習リストの構成、心象性(imageability)(単語の意味を頭の中で容易に思い浮かべることができるかどうか)、ある教科にとっての重要性(例えば物理学にとっての重要性)、または、カリキュラムにとっての重要性のいずれかを組み合わせることによってランク付けされた語彙リスト、あるいは、このリストに限定されない他の因子を参照することによって、各単語の一般的な効用の数値(効用値)を決定する。語彙モデル120は、学習者の興味の対象や学習者が履修するコースなどに応じて、複数の語彙モデルの中から選択されてもよい。   The vocabulary model 120 associates a word with a numerical value as a general utility. The model can include any word list deemed useful for learning. In a preferred embodiment, the model includes only open-class words such as nouns, verbs, and adjectives. However, the model can be designed to support a specific language curriculum, for example, to learn such words by including only words related to animals and plants. Alternatively, for example, when learning a physics subject, the model may include terminology relating to motion, gravity, and the like. The vocabulary model 120 is a vocabulary list ranked by frequency of occurrence, or word frequency, specificity, word difficulty, word region composition, personal learning list composition, imageability (word Ranked by a combination of either the importance to a subject (for example, the importance to physics) or the importance to a curriculum. The general utility value (utility value) of each word is determined by referring to the vocabulary list or other factors not limited to this list. The vocabulary model 120 may be selected from a plurality of vocabulary models depending on the interest of the learner, the course that the learner takes, and the like.

語彙モデル120が提供する単語の一般的効用は、その単語の第2指標であると考えられる。この第2指標は、少なくとも部分的に、単語のステータスを決定する(例えばSTUDY、IGNORE、MASTEREDなど)ために用いられる。第2指標は、選択された特定のテキストよりも広い意味での単語の一般的効用に関するものであるため、当該テキストからは独立していると言える。   The general utility of a word provided by the vocabulary model 120 is considered to be the second index for that word. This second indicator is used, at least in part, to determine the status of the word (eg, STUDY, IGNORE, MASTERED, etc.). Since the second index relates to the general utility of words in a broader sense than the selected specific text, it can be said that the second index is independent from the text.

単語ステータス決定部140は、任意の与えられた単語の一般的効用を語彙モデル120に照会することができる。語彙モデル120の内部状態に何らかの変化が生じるとすぐに、イベント(event)信号が送信されうる。例えば、モデルの基礎となるカリキュラムが教師によって変更された場合、上記状態は変更される可能性がある。図6は、語彙モデルの一例をテーブルで表したものである。   The word status determination unit 140 can query the vocabulary model 120 for the general utility of any given word. As soon as any change in the internal state of the vocabulary model 120 occurs, an event signal can be sent. For example, when the curriculum that is the basis of the model is changed by the teacher, the state may be changed. FIG. 6 is a table showing an example of the vocabulary model.

単語ステータス決定部140は、さらなる情報源150を参照することによって、例えば意味領域などのさらなる因子を考慮に入れることで、一般的効用を拡大させてもよい。これについては下記に詳述する。   The word status determination unit 140 may expand the general utility by referring to additional information sources 150 and taking into account additional factors such as semantic domains. This will be described in detail below.

単語ステータス決定部140は、学習者モデル110を用いる単語ステータス決定工程を実施することによって、単語ステータスを決定する。単語ステータス決定工程は、学習者モデル110、語彙モデル120、および、使用中のテキスト130の分析を用いて、テキスト130における単語のステータスを決定する。この工程は下記に詳述する。   The word status determination unit 140 determines a word status by performing a word status determination process using the learner model 110. The word status determination step determines the status of words in the text 130 using analysis of the learner model 110, the vocabulary model 120, and the text 130 in use. This process is described in detail below.

テキスト130における単語のステータスを決定するために用いられる上記情報源のうちの最初の二つ(学習者モデル110および語彙モデル120)は、第1指標および第2指標にそれぞれ関連付けられる。第三情報源(使用中のテキスト130の分析)は、第3指標であると考えられる。第3指標は、少なくとも部分的には、単語のステータスを決定する(例えばSTUDY、IGNORE、MASTERED)ために用いられる。第3指標は、残りのテキストの一部、または全体の分析に基づくため、テキストの他の単語に依存すると言える。   The first two of the information sources (learner model 110 and vocabulary model 120) used to determine the status of words in text 130 are associated with a first index and a second index, respectively. The third source (analysis of text 130 in use) is considered to be the third indicator. The third indicator is used, at least in part, to determine the status of the word (eg, STUDY, IGNORE, MASTERED). It can be said that the third index depends on other words of the text because it is based on part of the remaining text or on the entire analysis.

好適な実施形態では、単語ステータス値は、限定するものではないが、MASTERED、STUDY、および、IGNOREを含んでおり、それぞれ、学習者が既に習得済みであること、積極的に学習する必要があること、または、無視すべきであることを意味する。さらに想定されうるステータス値は、ASSUMED_KNOWNであり、これは、リーディングベースの言語学習装置を介して学習者が積極的に学習せずとも知っていると仮定される単語に対応する。単語ステータスを決定した後で、単語ステータス決定部140が単語ステータス通知部160にステータスを通知する。   In the preferred embodiment, the word status values include, but are not limited to, MASTERED, STUDY, and IGNORE, respectively, that the learner has already mastered and needs to learn positively. Or should be ignored. A further possible status value is ASSUMED_KNOWN, which corresponds to a word that is assumed to be known by the learner without actively learning through a reading-based language learning device. After determining the word status, the word status determination unit 140 notifies the word status notification unit 160 of the status.

単語ステータス通知部160は、テキスト読み出しインタフェース100に表示される個々の単語のステータスを学習者に表示する手段を備えており、これによって、明確な推奨を行うことができる。好適な実施形態では、STUDYというステータスを有する単語は、学習者が現在その単語を学習すべきであるという推奨が行われており、例えば反転映像、太字のタイプフェース、異なるテキストカラーなどの何らかの視覚手段によって単語を強調表示する。他のステータスを有する単語(IGNORE、MASTERED)は、強調表示しないことによって、学習者が単語を学習すべきでないという推奨を行う。図8は、視覚強調表示されるテキスト読み出しのインタフェースの一例である。   The word status notification unit 160 includes means for displaying the status of each word displayed on the text reading interface 100 to the learner, thereby making clear recommendations. In the preferred embodiment, words with a status of STUDY are recommended that the learner should currently learn the word, eg some visuals such as reverse video, bold typeface, different text color, etc. Highlight the word by means. Words with other statuses (IGNORE, MASTERED) are not highlighted to make recommendations that the learner should not learn the word. FIG. 8 shows an example of a text readout interface that is visually highlighted.

推奨される他のタイプの学習行為は、単語の復習、後の学習または復習のために単語をリストアップすること、個人メモまたは描画と単語とを関連付けること、単語についての情報(例えば定義または個人メモ)を検索することを含みうる。   Other types of learning practices recommended include reviewing words, listing words for later learning or review, associating personal notes or drawings with words, information about words (eg, definitions or personal Memo) can be included.

他のタイプの表示は、ポップアップ情報ボックス(下記参照)、音(下記参照)、マウスカーソルの形状の変更、および、スクリーン上の指定領域内に単語ステータスを表示するなどの表示を含む。   Other types of displays include displays such as pop-up information boxes (see below), sounds (see below), changing the shape of the mouse cursor, and displaying word status in designated areas on the screen.

図2は、単語ステータス決定部140によって実施される単語ステータス決定工程を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a word status determination process performed by the word status determination unit 140.

ステップ200においてイベントに係る信号が受信されると、単語ステータス決定工程が始動する。ここで、イベントとは、テキスト130がテキスト読み出しインタフェースにロードされること、学習者モデル110に変更が生じること、語彙モデル120に変化が生じること、学習者がテキスト読み出しインタフェース100における単語を選択すること、または、他の何らかの状態変化でありうる。当業者であれば、イベントの信号伝達は、上記工程を始動するために想定される単なる一つの方法に過ぎないことを理解するであろう。他の方法としては、他の構成部もしくはメッセージ通過手段(message passing mechanisms)によって行われる上記機能に直接的に要求する方法を含む。   When a signal related to the event is received in step 200, the word status determination process starts. Here, the event is that the text 130 is loaded into the text reading interface, the learner model 110 is changed, the vocabulary model 120 is changed, and the learner selects a word in the text reading interface 100. Or some other state change. One skilled in the art will understand that event signaling is just one possible way to initiate the process. Other methods include directly requesting the above functions performed by other components or message passing mechanisms.

第二ステップ210は、使用中のテキスト130に存在する単語を入手する。   The second step 210 obtains words that are present in the text 130 being used.

ステップ220は、学習者モデル110に従って、使用中のテキストにおいて学習者が既に習得済みである全ての単語にMASTEREDを割り当てる。   Step 220 assigns MASTERED to all words already learned by the learner in the text in use according to learner model 110.

ステップ225は、使用中のテキスト130から単語の情報を入手する。使用中のテキスト130における単語の頻出度は、例えば特定の単語を何回学習する機会が与えられるかということを示しうる。上記ステップは、テキストの言語分析を行い、そのテキストを単語などの語彙ユニットに分割することができる。(単語という用語は、単語、語句、用語、またはテキストにおける他の語彙ユニットを表すことに再度留意されたい。)。上記ステップは、テキスト内の単語を例えば原形もしくは引用形式などの標準表現に変換することもできる。これは、語彙モデル120および学習者モデル110に使用される形式と一致する。言語分析は、ステミング、POSタギング(part-of-speech tagging)、固有表現抽出(named entity recognition)、フレーズ認識、または、このリストに限定されない他の工程を含みうる。最終的に、好適な実施形態では、頻出度の分析は、各々ユニークな単語がテキスト内に現れる回数を演算することによって行われる。図4は、テキストから得られる単語の頻出度の例を示す。他のタイプの単語情報を集めることもできる。例えば、使用中のテキスト内の単語の重要性は、相互情報量またはt−スコアなどの周知の統計手段を用いて、テキスト内の単語の相対的頻出度と一般的な言語におけるその頻出度とを比較することによって演算されうる。   Step 225 obtains word information from the text 130 in use. The frequency of words in the text 130 in use can indicate, for example, how many times an opportunity is given to learn a particular word. The above steps can perform a linguistic analysis of the text and divide the text into vocabulary units such as words. (Note again that the term word represents a word, phrase, term, or other lexical unit in the text.) The above steps can also convert the words in the text into a standard expression, such as the original or quoted form. This is consistent with the format used for vocabulary model 120 and learner model 110. Linguistic analysis may include stemming, POS tagging (part-of-speech tagging), named entity recognition, phrase recognition, or other steps not limited to this list. Finally, in the preferred embodiment, the frequency analysis is performed by calculating the number of times each unique word appears in the text. FIG. 4 shows an example of the frequency of words obtained from text. Other types of word information can also be collected. For example, the importance of a word in the text in use can be determined by using known statistical means such as mutual information or t-score and the relative frequency of words in the text and its frequency in common languages. Can be computed by comparing.

ステップ230は、文脈鋭敏な効用値によって残りの単語をランク付けする。この値は、少なくとも2つの他の値、すなわち、一般的効用およびテキスト130での頻出度に応じて計算される。好適な実施形態では、関数は下記のように規定される。   Step 230 ranks the remaining words by context sensitive utility values. This value is calculated according to at least two other values: general utility and frequency of occurrence in text 130. In the preferred embodiment, the function is defined as follows:

CSU(w)=k×GU(w)×Freq(w)
GU(w)は、語彙モデル120に基づく単語wの一般的効用であり、Freq(w)は、ステップ210で演算された、テキスト130における単語の頻出度であり、kは定数である。図7は、ステップ230によって生成されたランキングの一例を示す。
CSU (w) = k × GU (w) × Freq (w)
GU (w) is the general utility of the word w based on the vocabulary model 120, Freq (w) is the frequency of words in the text 130 calculated in step 210, and k is a constant. FIG. 7 shows an example of the ranking generated by step 230.

より一般的には、関数は下記のように規定される。   More generally, the function is defined as follows:

CSU(w)=k×f(w)×g(w)×h(w)
fは学習者モデル(上記「第1指標」)の関数であり、gは、一般的効用(上記「第2指標」)の関数であり、hは、使用中のテキスト分析(上記「第3指標」)の関数である。a、b、cは、一定の重み付け係数であり、kは正規化定数である。例えば、ある変形例では、gは名詞ではない全ての単語にゼロの値を、または、一般的効用の値を割り当てる。ある変形例では、fは学習者が単語wを習得したという直接的な推定値を返す。この場合、文脈鋭敏な効用値は、習得済み/未習得という区別で表す単純なブール値ではなく、習得の度合いを考慮に入れる。他の変形例では、f関数は、例えばガウス分布などの習得値の分布を用いることができる。これには、CSU値を、より狭い範囲の潜在的に効用を有する単語に絞る効果がある。他の変形例では、f関数は、学習者が単語wを見た(もしくは読んだ)回数を含む。他の変形例では、h関数は、使用中のテキストにおける単語wの局所的な重要度を返す。定数a、b、cおよびkは、実験によって調整される。
CSU (w) = k * f (w) a * g (w) b * h (w) c
f is a function of the learner model (above “first indicator”), g is a function of general utility (above “second indicator”), and h is a text analysis in use (above “third indicator”). Index "). a, b, and c are constant weighting factors, and k is a normalization constant. For example, in one variation, g assigns a value of zero or a general utility value to all words that are not nouns. In one variation, f returns a direct estimate that the learner has learned the word w. In this case, the context sensitive utility value is not a simple Boolean value represented by the distinction between mastered and unskilled, but takes into account the degree of mastery. In another modification, the f function may use a learned value distribution such as a Gaussian distribution. This has the effect of narrowing the CSU value to a narrower range of potentially useful words. In another variation, the f function includes the number of times the learner has viewed (or read) the word w. In another variation, the h function returns the local importance of the word w in the text in use. The constants a, b, c and k are adjusted by experiment.

ステップ240は、ランク付けリストにおいて上位にランク付けされた所定数の単語に、または、所定の閾値を超える文脈鋭敏な効用値を有する全ての単語に、STUDYのステータスを割り当てる。   Step 240 assigns a status of STUDY to a predetermined number of words ranked higher in the ranking list, or to all words having a context sensitive utility value that exceeds a predetermined threshold.

ステップ250は、ランク付けされたリストの残りにIGNOREのステータスを割り当てる。   Step 250 assigns an IGNORE status to the rest of the ranked list.

最後に、ステップ260は、単語ステータス通知部160に単語ステータスの割り当てを通知する。   Finally, step 260 notifies the word status notification unit 160 of the assignment of word status.

単語ステータスの決定工程について、例を用いて説明する。図3は、テキスト読み出しインタフェース100に表示された相対的に長い1ページの例文(130)を示す。図7は、ステップ230において、図3のテキスト例、図5の学習者モデル例、および、図6の語彙モデル例を用いて生成されたランキングの一例である。上位20にランク付けされた案後が示されている。   The word status determination step will be described using an example. FIG. 3 shows a relatively long one-page example sentence (130) displayed on the text reading interface 100. FIG. 7 is an example of the ranking generated in step 230 using the text example of FIG. 3, the learner model example of FIG. 5, and the vocabulary model example of FIG. The post-rankings ranked in the top 20 are shown.

図7では、例示のテキストにおいて文脈鋭敏な効用値が最も高い単語は「言う(say)」である。「男(man)」は、例えば「年(year)」、「時間(time)」、および「作る(make)」よりも一般的効用は低いが、テキスト130では相対的に頻出度が高いため、それらよりも文脈鋭敏な効用が高い。   In FIG. 7, the word with the highest context-sensitive utility value in the example text is “say”. “Man” has a lower general utility than, for example, “year”, “time”, and “make”, but the text 130 has a relatively high frequency. Higher context sensitive utility than them.

好適な実施形態では、例えば学習者がテキスト読み出しのインタフェース100の中から単語を選択する、または、学習者モデル110が再計算の結果、学習者が単語を習得済みであるとアップデートされるなど、何らかのシステムイベントが発生すると、単語ステータスの決定工程が再び実行され、テキスト読み出しインタフェースにおける単語ステータスの表示が、直ちに、そして大幅に変化する。   In a preferred embodiment, for example, the learner selects a word from the text reading interface 100, or the learner model 110 is updated as a result of recalculation and the learner has learned the word, etc. When any system event occurs, the word status determination process is performed again, and the display of the word status in the text read interface changes immediately and significantly.

当業者であれば、好適な実施形態の最適化ステップが、例えば、学習者モデルにおいて習得度の評価が変化した単語に関してのみ、文脈鋭敏な効用値を再計算することや、テキスト読み出しインタフェースにおいて学習者に選択された単語に関してのみ、文脈鋭敏な効用値を計算することが可能であることを理解するであろう。   Those skilled in the art will recognize that the optimization steps of the preferred embodiment may recalculate context sensitive utility values only, for example, for words for which the assessment of proficiency has changed in the learner model, or learn in the text reading interface. It will be understood that context sensitive utility values can only be calculated for words selected by the person.

好適な実施形態に係る種々の変形例が可能である。   Various modifications according to the preferred embodiment are possible.

好適な実施形態に係る変形例では、ステップ230の文脈鋭敏な効用関数は、テキスト130における意味領域構成を考慮する。さらなる知識源150は、テキスト130における各単語に意味的タグを割り当てる。意味的タグの例としては、感情、食べ物、家、金、スポーツ、動き、数、材料、コミュニケーション、社会生活、時間、テクノロジー、体の一部などが挙げられる。各タイプの意味的タグの頻出度は、ステップ230にて用いられる文脈鋭敏な効用に応じて考慮され、学習単語の候補にランク付けされる。この実施形態では、h関数(上記)は、使用中のテキスト130における単語の意味的タグの頻出度を考慮する。図12は、この文脈鋭敏な効用指標に基づく未習得単語のランキングを抜粋したものである。   In a variation according to a preferred embodiment, the context sensitive utility function of step 230 takes into account the semantic domain composition in the text 130. A further knowledge source 150 assigns a semantic tag to each word in the text 130. Examples of semantic tags include emotion, food, home, money, sports, movement, number, material, communication, social life, time, technology, body parts, and the like. The frequency of each type of semantic tag is taken into account according to the context sensitive utility used in step 230 and ranked into candidate learning words. In this embodiment, the h function (above) takes into account the frequency of word semantic tags in the text 130 in use. FIG. 12 is an excerpt of the ranking of unlearned words based on this context-sensitive utility index.

好適な実施形態に係る本発明の他の変形例では、学習者がテキスト読み出しインタフェース100においてある単語を選択すると、ポップアップ情報ボックスを用いて推奨が表示される。図9は、fatherという単語がSTUDYのステータスであり、いま学習すべきものであることを示すポップアップの一例である(本例では、ポップアップはSTUDYを示唆するだけでなく、すぐに学習できるように単語の簡単な説明も行っている。しかしながら、他の例では、ユーザは学習タスクにリンクされるか、または、何らかの他の学習リソースに導かれる)。図10は、superiorという単語がIGNOREのステータスであり、後に学習すべきものであることを示すポップアップの一例である(これは、ポップアップにおけるSKIPという示唆を用いて提示される)。図11は、beという用語がMASTEREDステータスであり、単語を覚え直すために現在学習してもよいものを示すポップアップの一例である(これは、REMEMBER?というポップアップを用いて提示される)。概して、いずれかの情報または推奨された学習行為は、このようなポップアップまたは他のユーザインタフェース手段に接続されうる。   In another variation of the present invention according to a preferred embodiment, when a learner selects a word in the text readout interface 100, a recommendation is displayed using a pop-up information box. FIG. 9 is an example of a pop-up indicating that the word “fater” is the status of STUDY and should be learned now (in this example, the pop-up not only suggests STUDY but also allows the word to be learned immediately However, in other examples, the user is linked to a learning task or directed to some other learning resource). FIG. 10 is an example of a pop-up indicating that the word superior is an IGNORE status and should be learned later (this is presented with the suggestion of SKIP in the pop-up). FIG. 11 is an example of a pop-up that shows what the term be has a MASTERED status and may currently learn to remember a word (this is presented using a pop-up called REMEMBER?). In general, any information or recommended learning behavior can be connected to such pop-ups or other user interface means.

好適な実施形態に係る他の変形例では、ステップ220は、学習者モデル110を基準として、学習者が習得済みである使用中のテキストにおける全ての単語に、MASTEREDステータスまたはASSUMED_KNOWNのステータスを割り当てる。MASTEREDステータスは、学習者が以前に言語学習装置を用いてある単語に関する学習行為を行っている場合に、その単語に割り当てられるものである。学習者が言語学習装置を用いてその単語に関する学習行為を行っていない場合、ASSUMED_KNOWNが割り当てられる。学習者が学習行為を行った単語を記録し続けることによって、学習者モデル110またはシステムにおける他の要素が機能を果たすことができる。   In another variation of the preferred embodiment, step 220 assigns a MASTERED status or an ASSUMED_KNOWN status to all words in the in-use text that the learner has mastered relative to the learner model 110. The MASTERED status is assigned to a word when a learner has previously performed a learning act on a word using a language learning device. ASSUMED_KNOWN is assigned when the learner is not performing a learning act on the word using the language learning device. By continuing to record the words that the learner has performed, the learner model 110 or other elements in the system can function.

好適な実施形態に係る他の変形例では、学習者は、所定数の単語を用いるのではなく、ステップ240でSTUDYのステータスを割り当てられた出現単語の最大密度を制御することができる。学習者は、スライド制御などを用いて、例えば0%〜100%の中から上記密度を制御することができる。   In another variation of the preferred embodiment, the learner can control the maximum density of appearing words assigned the status STUDY in step 240, rather than using a predetermined number of words. The learner can control the density from 0% to 100%, for example, using slide control or the like.

好適な実施形態に係る他の変形例では、言語教材がオーディオまたはビデオ形式である。学習者は、教材および割り込み再生を介してナビゲートすることができる。これは、テキスト材料を介するナビゲート、および、テキスト読み出しインタフェース100における単語選択に類似する。単語がオーディオまたはビデオ教材の中から選択されると、単語ステータス決定部140によって決定された単語ステータスに基づき、学習行為が推奨される。単語ステータス通知部160は、音声信号または視覚信号をオーディオ教材またはビデオ教材に挿入することによって、学習単語を表示してもよい。   In another variation of the preferred embodiment, the language teaching material is in audio or video format. The learner can navigate through teaching materials and interrupted playback. This is similar to navigating through text material and word selection in the text reading interface 100. When a word is selected from audio or video teaching materials, a learning action is recommended based on the word status determined by the word status determination unit 140. The word status notification unit 160 may display the learning word by inserting an audio signal or a visual signal into the audio teaching material or the video teaching material.

好適な実施形態に係る他の変形例では、学習すべき科目は言語自体ではない。テキスト科目は、例えば物理学、地理学または歴史などの学習すべき科目についての教科書または百科事典に含まれる情報(entry)などである。テキスト教材は、学習者の第一言語であってもよい。語彙モデル120は、上記科目に関する単語に一般的効用を割り当て、また、当該科目にのみ関連する単語を含んでもよい。文脈鋭敏な効用指標は、語彙モデル120に含まれる単語間の必須の関係性を規定するさらなる情報源150を用いることもできる。これによって、単語ステータス決定部140が、学習者モデル110に基づき、関連する必須の単語が既に習得済みである単語のみにSTUDYのステータスを割り当てることができる。単語の一般的効用(上記「第2指標」)は、学習者から独立しているか、または、同じ単語に関して、個別のユーザに対応して異なる一般的効用値が返送されるように構成、実現されてもよい。   In another variation of the preferred embodiment, the subject to be learned is not the language itself. Text subjects are, for example, information contained in textbooks or encyclopedias about subjects to be studied such as physics, geography or history. The text material may be the learner's primary language. The vocabulary model 120 may assign general utility to the words related to the subject and may include words related only to the subject. Context sensitive utility indicators may also use additional information sources 150 that define essential relationships between words included in the vocabulary model 120. As a result, the word status determination unit 140 can assign the status of STUDY only to words for which related essential words have already been acquired based on the learner model 110. The general utility of the word (above “second index”) is independent of the learner, or is configured and realized so that different general utility values are returned for the same word for each user. May be.

以上、ある単語について第1指標、第2指標、および第3指標が決定されること、および、これら3つの指標が、例えばSTUDY、IGNOREまたはMASTEREDなどの単語のステータスを決定するために用いられることを説明した。しかしながら、第1指標がこれらの単語を所定の単語カテゴリ内に配置する場合、第1指標のみを参照するだけでよいこともある。例えば、ある単語について、学習者が既に十分その単語を学習していることが示された場合、その単語に関する他の基準を参照せずとも、単語のステータスをMASTEREDとすることができる。既に習得済みと想定された単語に関して第2指標および第3指標を演算しないことから、いくつかの工程を省略することができる。   As described above, the first index, the second index, and the third index are determined for a certain word, and these three indexes are used to determine the status of a word such as STUDY, IGNORE, or MASTERED, for example. Explained. However, if the first index places these words in a predetermined word category, it may only be necessary to refer to the first index only. For example, for a word, if it is indicated that the learner has already learned the word sufficiently, the status of the word can be set to MASTERED without referring to other criteria related to the word. Since the second index and the third index are not calculated for a word that has already been learned, some steps can be omitted.

上記各種構成要素のうち1つ以上は、上記装置または上記機器において動作するプログラムによって制御されうる。動作プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に保存されうるか、または、インターネットウェブサイトから得られるダウンロード可能なデータ信号などの信号において具現化される。添付する特許請求の範囲は、動作プログラム自体、または、キャリア媒体上の記録、信号、その他の形式を包含するものとして解釈されるべきである。   One or more of the various components can be controlled by a program that operates in the device or the device. The operating program can be stored in a computer readable recording medium or embodied in a signal such as a downloadable data signal obtained from an Internet website. The appended claims should be construed to include the operating program itself, or the recording, signal, or other form on a carrier medium.

Claims (29)

学習者に情報伝達するためのテキストを選択した後において、コンピュータにより実行される語彙学習方法であって、
上記テキストは、複数の単語を含んでおり、そのテキスト内の上記複数の単語の少なくとも一部に対して、
上記単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基づいて当該単語にステータスを割り当てる割当ステップと、
少なくとも要求に応じて、割り当てられた上記ステータスを上記学習者に伝達する伝達ステップと、を含み、
割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、
上記ステータスはそれぞれ、上記学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、
上記第1指標は上記学習者に従属しており、上記第2指標は上記テキストとは独立した関係であり、上記第3指標は上記テキスト内の他の単語に従属しており、
上記割当ステップは、
上記第2指標および上記第3指標に基づいて、上記単語について現在学習している言語教材の文脈に依存することを示す文脈依存性に関する効用値を決定する決定ステップと、
上記文脈依存性に関する効用値に基づき、上記ステータスを割り当てる第2割当ステップと、を含むことを特徴とするコンピュータにより実行される語彙学習方法。
A vocabulary learning method executed by a computer after selecting a text to be communicated to a learner,
The text includes a plurality of words, and for at least some of the plurality of words in the text,
An assigning step for assigning a status to the word based on the first index, the second index, and the third index for the word;
Communicating the assigned status to the learner at least upon request, and
The status to be assigned is selected from a plurality of predetermined statuses,
Each of the statuses is associated with at least one corresponding recommended action taken by the learner,
The first index is dependent on the learner, the second index is independent of the text, the third index is dependent on other words in the text ,
The above allocation step is
A determination step for determining a utility value related to context dependency indicating that the word depends on a context of a language teaching material currently learned for the word based on the second index and the third index;
A computer-executed vocabulary learning method comprising: a second assignment step for assigning the status based on a utility value relating to the context dependency .
上記決定ステップは、さらに、上記第1指標に基づいて、上記文脈依存性に関する効用値を決定することを特徴とする請求項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 2. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 1 , wherein the determining step further determines a utility value relating to the context dependency based on the first index. 上記割当ステップは、
上記文脈依存性に関する効用値が最も高いと決定された所定数の単語に、学習行為が推奨されていることを表す“study”のステータスを割り当てることを特徴とする請求項またはに記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
The above allocation step is
Words of a predetermined number of utility value is highest and decisions about the context-dependent, according to claim 1 or 2, characterized in that to assign the status of representing "study" that learning behavior is recommended Vocabulary learning method executed by a computer.
上記割当ステップは、
上記文脈依存性に関する効用値が所定の閾値よりも高い単語に、学習行為が推奨されていることを表す“study”のステータスを割り当てることを特徴とする請求項からの何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
The above allocation step is
Utility values for the contextual dependency is higher word than a predetermined threshold value, from claim 1, wherein the assigning status indicating "study" that learning behavior is recommended in any one of 3 A vocabulary learning method executed by the computer described.
上記割当ステップは、
“study”のステータスが割り当てられていない単語に、学習行為が推奨されていないことを表す“ignore”のステータスを割り当てることを特徴とする請求項またはに記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
The above allocation step is
5. The computer-executed vocabulary learning according to claim 3 or 4 , wherein a status of "ignore" indicating that a learning action is not recommended is assigned to a word to which a status of "study" is not assigned. Method.
上記第2指標は、上記学習者とは独立した関係にあることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 6. The vocabulary learning method executed by a computer according to any one of claims 1 to 5 , wherein the second index is independent of the learner. 上記第2指標は、上記単語の一般的効用関数であることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The vocabulary learning method executed by a computer according to any one of claims 1 to 6 , wherein the second index is a general utility function of the word. 上記一般的効用関数は、単語の頻出度、具体性、単語の難易度、単語領域構成、個人の学習リストの構成、心象性、ある教科またはカリキュラムにとっての重要性の何れか1つ以上に基づくことを特徴とする請求項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The above general utility function is based on one or more of word frequency, concreteness, word difficulty, word region composition, personal learning list composition, imagery, importance for a subject or curriculum The vocabulary learning method executed by a computer according to claim 7 . 上記第2指標は、特定のタイプではない全ての単語についてゼロの値を、あるいは、上記単語の上記一般的効用関数の値を割り当てることを特徴とする請求項またはに記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 Above the second index, a value of zero for all the words are not a particular type, or by a computer according to claim 7 or 8, characterized in that assigning a value of the general utility function of the words Vocabulary learning method to be performed. 上記特定のタイプは、名詞であることを特徴とする請求項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 10. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 9 , wherein the specific type is a noun. 上記第3指標は、上記テキストの文脈内での上記単語の効用関数であることを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 11. The computer-implemented vocabulary learning method according to any one of claims 1 to 10 , wherein the third index is a utility function of the word within the context of the text. 上記テキストの文脈内での上記単語の効用は、そのテキスト内での上記単語の頻出度に基づき決定されることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 12. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 11 , wherein the utility of the word within the context of the text is determined based on the frequency of the word in the text. 上記テキストの文脈内での上記単語の効用は、所定の範囲における全体的な頻出度と比較した、上記テキスト内での上記単語の相対的な頻出度に基いて決定されることを特徴とする請求項11または12に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The utility of the word within the context of the text is determined based on the relative frequency of the word in the text compared to the overall frequency of the predetermined range. vocabulary the computer-implemented method of claim 11 or 12. 上記所定の範囲は、上記テキスト内のある言語に属する全ての単語、または、当該言語の少なくとも所定の単語サンプルを含むことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 14. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 13 , wherein the predetermined range includes all words belonging to a certain language in the text, or at least a predetermined word sample of the language. 上記第3指標は、上記テキスト内における上記単語の局所的な重要度の関数であることを特徴とする請求項11から14の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The third indicator, vocabulary learning method executed by a computer according to any one of claims 11 14, characterized in that a function of the local importance of the word within the text. それぞれの単語は、共通の観念に係る単語グループの一部を示すために付されたタグに関連付けられており、
上記第3指標は、上記テキスト内における単語に関連付けられた上記タグの頻出度の関数であることを特徴とする請求項1から15の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
Each word is associated with a tag attached to indicate a part of a group of words that share a common idea,
16. The computer-implemented vocabulary learning method according to any one of claims 1 to 15 , wherein the third index is a function of the frequency of the tag associated with a word in the text. .
上記第1指標は、上記学習者の有する上記単語に関する知識の関数であることを特徴とする請求項1から16の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The vocabulary learning method executed by a computer according to any one of claims 1 to 16 , wherein the first index is a function of knowledge of the word possessed by the learner. 上記第1指標は、上記学習者の上記単語の習得の程度または度合いを示すことを特徴とする請求項17に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 18. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 17 , wherein the first index indicates a degree or degree of acquisition of the word by the learner. 上記第1指標は、上記学習者が上記単語を見た回数、あるいは、読んだ回数に関連していることを特徴とする請求項17または18に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 19. The computer-implemented vocabulary learning method according to claim 17 or 18 , wherein the first index is related to the number of times the learner has seen or read the word. 上記第1指標は、上記学習者の上記単語の習得値のガウス分布を適用することを特徴とする請求項17から19の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 20. The computer-implemented vocabulary learning method according to any one of claims 17 to 19 , wherein a Gaussian distribution of an acquired value of the word of the learner is applied as the first index. 上記学習者が上記単語を習得済みか否かを示す値を上記第1指標から決定する第2決定ステップを含むことを特徴とする請求項17から20の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The computer according to any one of claims 17 to 20 , further comprising a second determination step of determining a value indicating whether or not the learner has learned the word from the first index. Vocabulary learning method. 所定のカテゴリに分類するために上記第1指標が決定される、テキスト内の上記単語の少なくとも一部に対して、
上記割当ステップは、上記第1指標に従属し、上記第2指標および上記第3指標とは独立した上記ステータスを割り当てることを特徴とする請求項1から21の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
For at least some of the words in the text for which the first indicator is determined to be classified into a predetermined category,
The computer according to any one of claims 1 to 21 , wherein the assigning step assigns the status depending on the first indicator and independent of the second indicator and the third indicator. Vocabulary learning method to be performed.
上記第1指標は、上記学習者の有する上記単語に関する知識の関数であり、
所定のカテゴリに分類するために上記第1指標が決定される、テキスト内の上記単語の少なくとも一部に対して、
上記割当ステップは、上記第1指標に従属し、上記第2指標および上記第3指標とは独立した上記ステータスを割り当て、
上記所定のカテゴリは、上記学習者が既に習得済みであると考えられる単語を含むことを特徴とする請求項1から16の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
The first index is a function of knowledge about the word that the learner has,
For at least some of the words in the text for which the first indicator is determined to be classified into a predetermined category,
The assigning step is dependent on the first indicator, assigns the status independent of the second indicator and the third indicator,
17. The computer-implemented vocabulary learning method according to any one of claims 1 to 16, wherein the predetermined category includes words that are considered to be already learned by the learner.
上記割当ステップは、上記所定のカテゴリ内に属するように決定された単語に、学習行為が必要ではないことを表す、あるいは、復習が推奨されることを表す“mastered”のステータスを割り当てることを特徴とする請求項23に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 The assigning step assigns a “mastered” status indicating that a learning action is not necessary or that review is recommended to a word determined to belong to the predetermined category. A vocabulary learning method executed by a computer according to claim 23 . 上記割当ステップは、
上記第1指標〜第3指標のうちの1つ以上が変化したこと、あるいは、変化した可能性があることを示す信号が送信されるときに、上記単語のうちの少なくとも一部に上記ステータスを再度割り当てることを特徴とする請求項1から24の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。
The above allocation step is
When a signal indicating that one or more of the first index to the third index has changed, or that there is a possibility that the index has changed, is transmitted to at least a part of the words. The vocabulary learning method executed by a computer according to any one of claims 1 to 24 , wherein the vocabulary learning method is assigned again.
上記学習者への上記テキストの伝達は、ディスプレイ上への上記テキストの表示、印刷した状態での上記テキストの提供、および/または、上記テキストの音声表示を含むことを特徴とする請求項1から25の何れか1項に記載のコンピュータにより実行される語彙学習方法。 Transmission of the text to the learner includes display of the text on a display, provision of the text in a printed state, and / or audio display of the text. 26. A vocabulary learning method executed by the computer according to any one of 25 . 学習者に情報伝達するために選択されたテキストに含まれる単語の少なくとも一部に対する処理を行うための手段を有する語彙学習装置であって、
上記単語に対する第1指標、第2指標、および第3指標に基づき当該単語にステータスを割り当てる割当手段と、
少なくとも要求に応じて、割り当てられた上記ステータスを上記学習者に伝達する伝達手段と、を備え、
割り当てられる上記ステータスは、複数の所定のステータスから選択されるものであり、
上記ステータスはそれぞれ、上記学習者によって採られる少なくとも1つの対応する推奨される行為と関連付けられており、
上記第1指標は上記学習者に従属しており、上記第2指標は上記テキストとは独立した関係であり、上記第3指標は上記テキスト内の他の単語に従属し、
上記割当手段は、
上記第2指標および上記第3指標に基づいて、上記単語について現在学習している言語教材の文脈に依存することを示す文脈依存性に関する効用値を決定する決定手段と、
上記文脈依存性に関する効用値に基づき、上記ステータスを割り当てる第2割当手段と、を備えていることを特徴とする語彙学習装置。
A vocabulary learning device having means for performing processing on at least part of words included in a text selected to convey information to a learner,
Assigning means for assigning a status to the word based on the first index, the second index, and the third index for the word;
A transmission means for transmitting the assigned status to the learner at least in response to a request;
The status to be assigned is selected from a plurality of predetermined statuses,
Each of the statuses is associated with at least one corresponding recommended action taken by the learner,
The first index is dependent on the learner, the second index is independent of the text, the third index is dependent on other words in the text,
The above allocation means is
Determining means for determining a utility value relating to context dependency indicating that the word depends on a context of a language learning material currently being learned for the word based on the second index and the third index;
A vocabulary learning device comprising: a second assigning unit that assigns the status based on the utility value relating to the context dependency .
請求項1〜26のいずれか1項に記載の語彙学習方法を実行する装置を制御するための制御プログラム。 A control program for controlling the apparatus for performing the vocabulary learning method according to any one of claims 1 to 26. 請求項28に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 28 is recorded.
JP2009255179A 2008-11-21 2009-11-06 Vocabulary learning method executed by computer, vocabulary learning apparatus, vocabulary learning program, and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP5384298B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0821296A GB2465585A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Method and system for vocabulary learning by study word selection
GB0821296.1 2008-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010122676A JP2010122676A (en) 2010-06-03
JP5384298B2 true JP5384298B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=40230621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255179A Expired - Fee Related JP5384298B2 (en) 2008-11-21 2009-11-06 Vocabulary learning method executed by computer, vocabulary learning apparatus, vocabulary learning program, and computer-readable recording medium

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5384298B2 (en)
CN (1) CN101739849A (en)
GB (1) GB2465585A (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021422A (en) * 2012-07-23 2014-02-03 Univ Kanagawa Phrase learning program and phrase learning device
US20160293045A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Fujitsu Limited Vocabulary learning support system
CN107341984A (en) * 2016-05-03 2017-11-10 刘国 Problem classification excludes learning system
JP6527653B2 (en) * 2016-05-19 2019-06-05 小島 章利 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND COMPUTER PROGRAM
CN106897950B (en) * 2017-01-16 2020-07-28 北京师范大学 Adaptive learning system and method based on word cognitive state model
AU2020262442A1 (en) * 2019-04-24 2021-11-11 Aacapella Holdings Pty Ltd Augmentative and alternative communication (AAC) reading system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820421B2 (en) * 1995-10-03 2006-09-13 圭介 高森 Learning device
JP2002366018A (en) * 2001-06-07 2002-12-20 Rising Inc Foreign language learning system
US7386453B2 (en) * 2001-11-14 2008-06-10 Fuji Xerox, Co., Ltd Dynamically changing the levels of reading assistance and instruction to support the needs of different individuals
US20030130836A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Inventec Corporation Evaluation system of vocabulary knowledge level and the method thereof
JP2004163520A (en) * 2002-11-11 2004-06-10 Als:Kk Foreign language learning system
JP2005050156A (en) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiyuki Tani Method and system for replacing content
JP2006017932A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Sharp Corp Learning device, cellular phone, learning device control method, learning device control program, and recording medium
JP2006208684A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Casio Comput Co Ltd Information display controller and program
US20110076653A1 (en) * 2005-04-05 2011-03-31 Brent Culligan Systems and Methods for Semantic Knowledge Assessment, Instruction, and Acquisition
JP2008058687A (en) * 2006-08-31 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd Information display device and information display program

Also Published As

Publication number Publication date
GB2465585A (en) 2010-05-26
GB0821296D0 (en) 2008-12-31
CN101739849A (en) 2010-06-16
JP2010122676A (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. The problematic concept of native speaker in psycholinguistics: Replacing vague and harmful terminology with inclusive and accurate measures
Baaijen et al. Discovery through writing: Relationships with writing processes and text quality
Schleicher et al. PISA 2009 Assessment Framework: Key Competencies in Reading, Mathematics and Science.
Kleinberg et al. Theses on theory and history
Norris et al. Assessing learner knowledge
Latham et al. Oscar: An intelligent conversational agent tutor to estimate learning styles
Castiglione Difficult poetry processing: Reading times and the narrativity hypothesis
Oscarson et al. Mapping language teachers’ conceptions of student assessment procedures in relation to grading: A two-stage empirical inquiry
Watson et al. Exploring listeners’ real-time reactions to regional accents
Matta Qualitative research methods and evidential reasoning
US11163842B2 (en) Personalized table of contents (TOC) generation based on search results
JP5384298B2 (en) Vocabulary learning method executed by computer, vocabulary learning apparatus, vocabulary learning program, and computer-readable recording medium
Wulff et al. Utilizing a pretrained language model (BERT) to classify preservice physics teachers’ written reflections
List et al. Cold and warm perspectives on the cognitive affective engagement model of multiple source use
Conati et al. Comparing and combining interaction data and eye-tracking data for the real-time prediction of user cognitive abilities in visualization tasks
Magnusson Reading literacy practices in Norwegian lower-secondary classrooms: Examining the patterns of teacher questions
Clemmensen Four approaches to user modelling—a qualitative research interview study of HCI professionals' practice
Matthews Formative learning experiences of urban mathematics teachers’ and their role in classroom care practices and student belonging
Vari et al. Standardisation: bolstering positive attitudes towards endangered language varieties? Evidence from implicit attitudes
Silva et al. Source evaluation behaviours of first-year university students.
Wang et al. Interaction strategies in online learning: Insights from text analytics on iMOOC
Muhammad et al. Understanding the role of individual learner in adaptive and personalized e-learning system
Liu Mapping the research trends of third language acquisition: A bibliometric analysis based on Scopus
Abbasi et al. Categorizing e-learner attributes in personalized e-learning environments: A systematic literature review
Li Identifying Mixture Components From Large-Scale Keystroke Log Data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees