JP5378538B2 - マトリクスコンバータ変速ドライブ - Google Patents
マトリクスコンバータ変速ドライブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5378538B2 JP5378538B2 JP2011541366A JP2011541366A JP5378538B2 JP 5378538 B2 JP5378538 B2 JP 5378538B2 JP 2011541366 A JP2011541366 A JP 2011541366A JP 2011541366 A JP2011541366 A JP 2011541366A JP 5378538 B2 JP5378538 B2 JP 5378538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual
- voltage
- input
- converter
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 13
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/02—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
- H02M5/04—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/22—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M5/275—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/297—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal for conversion of frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53875—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
- H02M7/53876—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ac-Ac Conversion (AREA)
Description
本発明は、マトリクスコンバータタイプの変速ドライブの制御方法、およびこの方法を実施する対応する変速ドライブに関する。
マトリクスコンバータタイプの変速ドライブは、3つのスイッチングセルを備えるスイッチング行列内に配置される9個の双方向スイッチを備える。このスイッチング行列は、一方側がAC電圧源に結合される3つの入力位相u、v、wに接続され、他方側が負荷に結合される3つの出力位相a、b、cに接続される。スイッチは、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御される。
一般に、マトリクスコンバータのスイッチのための制御コマンドは、空間ベクトル変調(MVE)、ベクトル変調、または、インターセクティブ(intersective)変調などの様々な手続きによって発生され得る。
非特許文献1は、サイクロコンバータのための制御手続きについて記載する。この手続きは、入力電圧とスイッチのための切り換えデューティサイクルとに応じて基準出力電圧を表すことにある。前記文献は、特に、変調度をその最大値まで増大させるために、スイッチングセルのスイッチがスイッチング周期にわたって永久的にオフとなることを提案する。これは、Vinput=0.75×Voutputではなく、Vinput=0.86×Voutputを生み出す。この手続きは、複合電圧uuvおよびuuwが入力において高い方の2つの複合電圧であるときに有効である。しかしながら、これが常に当てはまるとは限らない。その結果、この文献に記載される制御手続きを全ての場合に使用することができない。
Akio ISHIGURO、Takeshi FURUHASHI and Shigeru OKUMA,「A novel control method for forced commutated cycloconverters using instantaneous values of input line-to-line voltages」,IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS、vol.38、No.3、June 1991
本発明の目的は、マトリクスコンバータタイプの変速ドライブの制御方法を提案することであり、この制御方法は、入力での複合電圧uuvおよびuuwがどのようなレベルであっても、0.86の最大変調度を保ちつつ、インターセクティブ(intersective)変調タイプの制御に適用できる。
この目的は、マトリクスコンバータタイプの変速ドライブで実施される制御方法であって、
AC電圧源に接続される3つの入力位相と、電気負荷に接続される3つの出力位相とを備え、
3つのスイッチングセル間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチを備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従い、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセルを備える仮想コンバータの仮想行列に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にオフであり、前記方法が、それぞれのスイッチング周期において、
入力位相の単一(simple)電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
出力位相の単一電圧を仮想コンバータの出力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
仮想行列のデューティサイクルを決定するステップと、
仮想行列の行と列とを置き換えて、実行列を得るステップと、
を備える制御方法によって達成される。
AC電圧源に接続される3つの入力位相と、電気負荷に接続される3つの出力位相とを備え、
3つのスイッチングセル間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチを備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従い、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセルを備える仮想コンバータの仮想行列に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にオフであり、前記方法が、それぞれのスイッチング周期において、
入力位相の単一(simple)電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
出力位相の単一電圧を仮想コンバータの出力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
仮想行列のデューティサイクルを決定するステップと、
仮想行列の行と列とを置き換えて、実行列を得るステップと、
を備える制御方法によって達成される。
1つの特徴によれば、仮想行列のデューティサイクルが所定の関係に基づいて決定される。
他の特徴によれば、仮想行列が以下の通りであり、
この場合、
a’u’、a’v’、a’w’、b’u’、b’v’、b’w’、c’u’、c’v’、c’w’は、仮想コンバータのデューティサイクルであり、
uu’v’、uv’w’、uu’w’は、仮想コンバータの入力間の複合電圧であり、
us1、us2は、仮想コンバータの入力u’に印加される単一電圧のプラス符号またはマイナス符号に応じた仮想コンバータの出力a’、b’間または出力a’、c’間の複合電圧ua’b’またはua’c’に等しい電圧である。
a’u’、a’v’、a’w’、b’u’、b’v’、b’w’、c’u’、c’v’、c’w’は、仮想コンバータのデューティサイクルであり、
uu’v’、uv’w’、uu’w’は、仮想コンバータの入力間の複合電圧であり、
us1、us2は、仮想コンバータの入力u’に印加される単一電圧のプラス符号またはマイナス符号に応じた仮想コンバータの出力a’、b’間または出力a’、c’間の複合電圧ua’b’またはua’c’に等しい電圧である。
他の特徴によれば、入力位相の単一電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップは、入力電圧ベクトルを決定するとともに、入力位相の複合電圧に対する入力電圧ベクトルの位置に応じて割り当て規則を適用することによって実施される。
他の特徴によれば、出力位相の単一電圧を仮想コンバータの出力の仮想単一電圧に対して割り当てるステップは、基準出力電圧ベクトルを決定するとともに、出力位相の単一基準電圧に対する基準出力電圧ベクトルの位置に応じて割り当て規則を適用することによって実施される。
また、本発明は、マトリクスコンバータタイプの変速ドライブであって、
AC電圧源に接続される3つの入力位相と、電気負荷に接続される3つの出力位相とを備え、
3つのスイッチングセル間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチを備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従い、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセルを備える仮想コンバータの仮想行列に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にオフであり、また、
入力位相の単一電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
出力位相の単一電圧を仮想コンバータ(20)の出力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
仮想行列のデューティサイクルを決定するための手段と、
仮想行列の行と列とを置き換えて、実行列を得るための手段と、
を備える変速ドライブに関する。
AC電圧源に接続される3つの入力位相と、電気負荷に接続される3つの出力位相とを備え、
3つのスイッチングセル間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチを備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従い、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセルを備える仮想コンバータの仮想行列に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にオフであり、また、
入力位相の単一電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
出力位相の単一電圧を仮想コンバータ(20)の出力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
仮想行列のデューティサイクルを決定するための手段と、
仮想行列の行と列とを置き換えて、実行列を得るための手段と、
を備える変速ドライブに関する。
他の特徴によれば、仮想行列が以下の通りであり、
この場合、
a’u’、a’v’、a’w’、b’u’、b’v’、b’w’、c’u’、c’v’、c’w’は、仮想コンバータのデューティサイクルであり、
uu’v’、uv’w’、uu’w’は、仮想コンバータの入力間の複合電圧であり、
us1、us2は、仮想コンバータの入力u’に印加される単一電圧のプラス符号またはマイナス符号に応じた仮想コンバータの出力a’、b’間または出力a’、c’間の複合電圧ua’b’またはua’c’に等しい電圧である。
a’u’、a’v’、a’w’、b’u’、b’v’、b’w’、c’u’、c’v’、c’w’は、仮想コンバータのデューティサイクルであり、
uu’v’、uv’w’、uu’w’は、仮想コンバータの入力間の複合電圧であり、
us1、us2は、仮想コンバータの入力u’に印加される単一電圧のプラス符号またはマイナス符号に応じた仮想コンバータの出力a’、b’間または出力a’、c’間の複合電圧ua’b’またはua’c’に等しい電圧である。
他の特徴によれば、入力位相の単一電圧を仮想コンバータの入力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段は、入力電圧ベクトルを決定するための手段と、入力位相の複合電圧に対する入力電圧ベクトルの位置を比較するための手段とを備える。
他の特徴によれば、出力位相の単一電圧を仮想コンバータの出力の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段は、出力電圧ベクトルを決定するための手段と、出力位相の単一基準電圧に対する基準出力電圧ベクトルの位置を比較するための手段とを備える。
他の特徴および利点は、一例として与えられて添付図面に表される実施形態を参照しつつ以下の詳細な説明に現れる。
図1を参照すると、マトリクスコンバータタイプの変速ドライブは、それぞれが3つのスイッチから成る3つのスイッチングセルA、B、Cを備えるスイッチング行列の形態を成して配置されるダブルIGBT+直列の逆平行ダイオードまたはRB−IGBT(2つのIGBTスイッチを備える逆阻止IGBTに関して)タイプの9個の電流および電圧双方向スイッチを備える。変速ドライブは、AC電圧源に接続される3つの入力位相u、v、wと、制御されるべき電気負荷(図示せず)に接続される3つの出力位相a、b、cとを更に備える。
9個のそれぞれの双方向スイッチは、出力位相a、b、cを入力位相u、v、wのうちのいずれか1つに接続するように個別に制御される。双方向スイッチの制御は、スイッチング行列のスイッチのデューティサイクルを備える3×3制御行列に基づいて行われる。各スイッチングセルA、B、Cは、3つの入力位相u、v、wに接続される3つのスイッチのデューティサイクルに基づいて出力位相a、bまたはcにおける電圧を制御する。スイッチングセルA、B、Cごとに単一のスイッチが閉状態に設定されてもよい。図1では、指定された点fau、fav、faw、fbu、fbv、fbw、fcu、fcv、fcwがそれぞれ双方向スイッチを表す。
慣例により、各スイッチングセルのスイッチには1〜3の番号が付される。したがって、スイッチング行列のアクティブ状態を特定するために、各セルの閉じられたスイッチの番号が示される。例えば、アクティブ状態131は、セルAの上端スイッチ(fau−No.1)が閉じられ、セルBの下端スイッチ(fbw−No.3)が閉じられ、セルCの上端スイッチ(fcu−No.1)が閉じられていることを表す。
3×3制御行列は以下の形態をとる。
この場合、
au、av、awはそれぞれスイッチfau、fav、fawのデューティサイクイルであり、
bu、bv、bwはそれぞれスイッチfbu、fbv、fbwのデューティサイクイルであり、
cu、cv、cwはそれぞれスイッチfcu、fcv、fcwのデューティサイクイルである。
au、av、awはそれぞれスイッチfau、fav、fawのデューティサイクイルであり、
bu、bv、bwはそれぞれスイッチfbu、fbv、fbwのデューティサイクイルであり、
cu、cv、cwはそれぞれスイッチfcu、fcv、fcwのデューティサイクイルである。
非特許文献1は、変調度を0.86まで増大させるためには3つのスイッチングセルA、B、Cのうちの1つがオフでなければならないことを教示する。このため、オフスイッチングセルのデューティサイクルのうちの1つが1に固定される。これは、例えば、スイッチングセルAの第1のスイッチfauのデューティサイクルauである。このとき、以下の制御行列が得られる。
ここで、基準出力電圧が入力電圧とデューティサイクルとによって決まることが知られている。三相ネットワークにおいて、システムを決定するためには、3つの複合電圧(すなわち、2つの位相間の電圧)のうちの2つを制御すれば足りる。このとき、以下の関係が得られる。
u* ab=buv・uuv+bvw・uvw+buw・uuw+bu・uuu
u* ac=cuv・uuv+cvw・uvw+cuw・uuw+cu・uuu
この場合、
u* abは、出力位相a、b間の出力基準電圧を示し、
u* acは、出力位相a、c間の出力基準電圧を示し、
buvは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fbvまたはfbu+favの組み合わせのデューティサイクルを表し、
bvwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfav+fbwまたはfaw+fbvの組み合わせのデューティサイクルを表し、
buwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fbwまたはfaw+fbuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
buは、スイッチfbuのデューティサイクルを表し、
cuvは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fcvまたはfav+fcuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cvwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfav+fcwまたはfaw+fcvの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cuwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fcwまたはfaw+fcuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cuは、スイッチfcuのデューティサイクルを表す。
u* ab=buv・uuv+bvw・uvw+buw・uuw+bu・uuu
u* ac=cuv・uuv+cvw・uvw+cuw・uuw+cu・uuu
この場合、
u* abは、出力位相a、b間の出力基準電圧を示し、
u* acは、出力位相a、c間の出力基準電圧を示し、
buvは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fbvまたはfbu+favの組み合わせのデューティサイクルを表し、
bvwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfav+fbwまたはfaw+fbvの組み合わせのデューティサイクルを表し、
buwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fbwまたはfaw+fbuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
buは、スイッチfbuのデューティサイクルを表し、
cuvは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fcvまたはfav+fcuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cvwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfav+fcwまたはfaw+fcvの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cuwは、入力電圧および出力電圧の符号に応じて、スイッチfau+fcwまたはfaw+fcuの組み合わせのデューティサイクルを表し、
cuは、スイッチfcuのデューティサイクルを表す。
uuv+uvw+uwu=0であるため、以下の式が得られる。
u* ab=buv・uuv+bvw・(uvu+uuw)+buw・uuw+bu・uuu
u* ac=cuv・uuv+cvw・(uvu+uuw)+cuw・uuw+cu・uuu
したがって、
u* ab=(buv−bvw)・uuv+(buw+bvw)・uuw+bu・uuu
u* ac=(cuv−cvw)・uuv+(cuw+cvw)・uuw+cu・uuu
となる。
しかし、
bv=(buv−bvw)
bw=(buw+bvw)
cv=(cuv−cvw)
cw=(cuw+cvw)
であるから、以下の最後の関係が得られる。
u* ab=bv・uuv+bw・uuw+bu・uuu
u* ac=cv・uuv+cw・uuw+cu・uuu
u* ab=buv・uuv+bvw・(uvu+uuw)+buw・uuw+bu・uuu
u* ac=cuv・uuv+cvw・(uvu+uuw)+cuw・uuw+cu・uuu
したがって、
u* ab=(buv−bvw)・uuv+(buw+bvw)・uuw+bu・uuu
u* ac=(cuv−cvw)・uuv+(cuw+cvw)・uuw+cu・uuu
となる。
しかし、
bv=(buv−bvw)
bw=(buw+bvw)
cv=(cuv−cvw)
cw=(cuw+cvw)
であるから、以下の最後の関係が得られる。
u* ab=bv・uuv+bw・uuw+bu・uuu
u* ac=cv・uuv+cw・uuw+cu・uuu
そして、これから、デューティサイクルの以下の行列が推定される。
この場合、条件として、
bu+bv+bw=1
cu+cv+cw=1
かつ
0≦bu≦1、0≦bv≦1、0≦bw≦1、0≦cu≦1、0≦cv≦1、0≦cw≦1、
を伴う。
bu+bv+bw=1
cu+cv+cw=1
かつ
0≦bu≦1、0≦bv≦1、0≦bw≦1、0≦cu≦1、0≦cv≦1、0≦cw≦1、
を伴う。
上記行列Mを発端として、以下の場合にこれらの条件が満たされるのが理解される。
uuv−uvw>0
uuw+uvw>0
uuv−uvw>0
uuw+uvw>0
uuv+uvw+uwu=0であるため、以下の2つの条件が得られる。
2・uuv−uuw>0
2・uuw−uuv>0
2・uuv−uuw>0
2・uuw−uuv>0
これらの2つの条件は、uuvおよびuuwが絶対値で高い方の2つの複合電圧であるときに満たされる。しかしながら、ネットワーク電圧が変化するため、これが常に当てはまるとは限らない。その結果、先のように表されるデューティサイクルの行列Mは、スイッチを制御するために永久的に使用することができない。
図2を参照すると、本発明の制御方法は、行列Mの特定のケースへと永久的に戻ることにある。このため、本発明の制御方法は、仮想制御行列Mvを使用し、デューティサイクルの実行列を決定するために前記仮想制御行列に永久的に戻ることを可能にする。仮想行列Mvは、行列Mと同じ次元から成り、行列Mのために決定される関係と同じ関係を利用する。本発明の制御方法は、行列Mvの特定のケースに永久的に戻すことを可能にする入力セレクタ(Sel IN)および出力セレクタ(Sel OUT)を使用する。入力セレクタ(Sel IN)および出力セレクタ(Sel OUT)は、それぞれのデューティサイクル計算の前に、入力電圧および出力電圧に関して置換を行う。デューティサイクルの計算はそれぞれのスイッチング周期で行われる。デューティサイクルが計算されると、計算されたデューティサイクルの仮想行列Mvの行と列とを置き換えることによって最初の基準に戻される。したがって、使用される手続きは、仮想コンバータ20(図2)を動作させること、および、計算されたデューティサイクルの行列の置換を行って実際のコンバータのための制御コマンドを得ることに相当する。図2を参照すると、仮想コンバータ20は、3つのスイッチングセルA’、B’、C’間で分配されるf’a’u’、f’a’v’、f’a’w’、f’b’u’、f’b’v’、f’b’w’、f’c’u’、f’c’v’、f’c’w’で示される仮想制御スイッチを備え、これらのスイッチのそれぞれは、仮想コンバータの入力u’、v’、w’を仮想コンバータの出力a’、b’、c’と関連付けるようになっている先に示された実際の制御スイッチに対応する。
入力位相u、v、wの単一電圧は、入力セレクタ(Sel IN)を用いて仮想コンバータの入力u’、v’、w’の仮想単一電圧に対して割り当てられ、出力位相a、b、cの単一電圧は、出力セレクタ(Sel OUT)を用いて仮想コンバータの出力a’、b’、c’の仮想単一電圧に対して割り当てられる。このように、先に規定された特定のケースに戻ることが常に可能である。
仮想コンバータの入力u’、v’、w’の単一電圧に対する入力位相u、v、wの単一電圧の割り当ては、第一に、以下の関係に基づいて入力電圧ベクトルVinputを計算することにある。
Vinput =(2/3)1/2(uuv+a・uvw+a2・uwu)
ここで、a=ej2π/3である。
Vinput =(2/3)1/2(uuv+a・uvw+a2・uwu)
ここで、a=ej2π/3である。
図3を参照すると、入力位相u、v、wの単一電圧の割り当ては、この場合、計算された入力電圧ベクトルVinputが位置するセクタ(図3の1、2、3、4、5、6)に応じて行われる。入力電圧ベクトルが位置するセクタの2つの高い方の複合電圧に共通の単一電圧Vun、Vvn、Vwnは、入力u’の仮想単一電圧に関連付けられる。入力位相の他の2つの電圧は、仮想コンバータの入力v’、w’の最後の2つの単一電圧に対して任意の態様で割り当てられる。したがって、図3の線図に基づいて、以下のセクタ依存割り当て表が得られる。
ここで、符号(+)および(−)は、図3の線図に表される単一入力電圧Vun、Vvn、Vwnに関する電圧ベクトルVinputの符号に対応する。
出力セレクタ(Sel OUT)に関して、仮想コンバータの出力a’、b’、c’の単一電圧に対する出力位相a、b、cの単一電圧の割り当ては、第一に、基準出力電圧ベクトルVoutputが以下の関係に基づいて計算されることを必要とする。
Voutput =(2/3)1/2(Van’+a・Vbn’+a2・Vcn’)
ここで、a=ej2π/3である。
Voutput =(2/3)1/2(Van’+a・Vbn’+a2・Vcn’)
ここで、a=ej2π/3である。
Van’、Vbn’、Vcn’は、図1に表されており、基準出力電圧に対応する。したがって、それらは制御によって生じ、以下のサンプリング瞬間にとって望ましい電圧を表すため、その値は出力電圧のイメージである。図4に規定されるセクタのそれぞれに対する基準出力電圧ベクトルVoutputの位置に応じて、以下の表が得られる。この場合、出力位相a、b、cの単一電圧のどれが絶対値で最も高い電圧Vsupであり、最も低い電圧Vinfであり、中間電圧Vmidであるのかが分かる。
出力セレクタ(Sel OUT)において、仮想コンバータの出力a’の単一電圧に対して適用されるべき出力位相の単一電圧は、
入力u’の仮想単一電圧に関連付けられる入力位相の単一電圧と同じ符号を有していなければならず、
考慮されるセクタにおける3つの出力電圧のうちで最も高いあるいは最も低い電圧でなければならないが、これらの3つの出力電圧のうちの絶対値で中間値であってはならない。
入力u’の仮想単一電圧に関連付けられる入力位相の単一電圧と同じ符号を有していなければならず、
考慮されるセクタにおける3つの出力電圧のうちで最も高いあるいは最も低い電圧でなければならないが、これらの3つの出力電圧のうちの絶対値で中間値であってはならない。
その結果、前記表に基づいて、仮想コンバータ20の入力a’の単一電圧に適用されるべき出力位相a、bまたはcの単一電圧は、
出力電圧ベクトルのセクタにおいて中間電位となることができず、
考慮されるセクタにおけるその電位VsupまたはVinfが入力u’の仮想単一電圧に関連付けられる入力位相u、vまたはwの単一電圧と同じ符号を有するものとなる。
出力電圧ベクトルのセクタにおいて中間電位となることができず、
考慮されるセクタにおけるその電位VsupまたはVinfが入力u’の仮想単一電圧に関連付けられる入力位相u、vまたはwの単一電圧と同じ符号を有するものとなる。
入力u’の仮想単一電圧がプラスの場合には、以下となる。
us1=Vsup−Vmid=ua’b’
us2=Vsup−Vinf=ua’c’
us1=Vsup−Vmid=ua’b’
us2=Vsup−Vinf=ua’c’
入力u’の仮想単一電圧がマイナスの場合には、以下となる。
us1=Vsup−Vinf=ua’c’
us2=Vmid−Vinf=ua’b’
us1=Vsup−Vinf=ua’c’
us2=Vmid−Vinf=ua’b’
先に規定された仮想行列Mvにおけるデューティサイクルの計算後、本発明の制御方法は、必要に応じて、実行列を得るために、仮想コンバータの入力u’、v’、w’および出力a’、b’、c’の電圧のそれぞれに対する実際のコンバータの入力位相u、v、wおよび出力位相a、b、cの電圧の割り当てを考慮に入れて、仮想行列Mvの行および列の置換を行うことにある。後述するものは、仮想行列から実行列への移行の様々なステップを示すことを可能にする例である。無論、行列Mvに示されるデューティサイクルは、単なる例であり、限定的な態様で解釈されてはならない。
なお、特に、各列におけるデューティサイクルの総和は1に等しい。また、スイッチf’a’u’のデューティサイクルが1に等しいため、第1のスイッチングセルはオフである。
この行列M1において、最初の2つの列は、初めの仮想行列Mvに対して置換された。これは、
出力位相aの単一電圧が出力b’の仮想電圧に関連付けられ、
出力位相bの単一電圧が出力a’の仮想電圧に関連付けられ、
出力位相cの単一電圧が出力c’の仮想電圧に関連付けられる、
からである。
出力位相aの単一電圧が出力b’の仮想電圧に関連付けられ、
出力位相bの単一電圧が出力a’の仮想電圧に関連付けられ、
出力位相cの単一電圧が出力c’の仮想電圧に関連付けられる、
からである。
この行列M2は、行列M1の最初の2つの行を置き換えることによって得られる。これは、
入力位相uの単一電圧が入力v’の仮想電圧に関連付けられ、
入力位相vの単一電圧が入力u’の仮想電圧に関連付けられ、
入力位相wの単一電圧が入力w’の仮想電圧に関連付けられる、
からである。
入力位相uの単一電圧が入力v’の仮想電圧に関連付けられ、
入力位相vの単一電圧が入力u’の仮想電圧に関連付けられ、
入力位相wの単一電圧が入力w’の仮想電圧に関連付けられる、
からである。
無論、2つの置換ステップを逆の順序で行うことができる。
このように得られる行列M2は、実際のコンバータのスイッチング行列の9個のスイッチに適用されるべきデューティサイクルの実行列である。行われる2つの置換は特にゼロ位相の位置を移動させてしまっており、該位置は、ゼロ値を全く含まない行列M2の行によって特定される。したがって、行列M2の第2の行がゼロでないため、ゼロ位相は入力位相v上にある。
ゼロ位相を導入することによりスイッチング周期にわたってコンバータのスイッチングセルをオフにすると、切り換えの数を1/3だけ減らすことができ、したがって、スイッチング損失およびコモンモード電圧の両方を減らすことができる。しかしながら、スイッチング周期の過程でセルをオフにすると、スイッチング損失およびコモンモード電圧の減少に関して最適条件を得ることができない。これは、オフにされたセルにより、入力電圧の絶対値で最も低い総和を、切り換わる他の2つのセルに対して体系的に課すことができないからである。したがって、3つのセルによりスイッチング周期にわたって切り換えられる総電圧の絶対値が可能な限り低いときに最適な性能が得られる。
このため、本発明の制御方法は、得られたデューティサイクル行列におけるゼロ位相の位置を変更することも含む。本発明の制御方法のこの特徴は、仮想行列Mvを使用する前述した手続きを用いて得られるデューティサイクル行列にのみ適用されると理解されるべきではない。言うまでもなく、ゼロ位相を移動させることにある本発明の方法のこの新たな特徴は、この行列が得られた手続きに関係なく、ゼロ位相を備えるデューティサイクルの行列に適用されてもよい。
マトリクスコンバータでは、以下のゼロ位相の3つのタイプが想定し得る。
3つの上端スイッチfau、fbu、fcuが閉状態に設定され(111)、
3つの中間スイッチfav、fbv、fcvが閉状態に設定され(222)、
3つの下端スイッチfaw、fbw、fcwが閉状態に設定される(333)。
3つの上端スイッチfau、fbu、fcuが閉状態に設定され(111)、
3つの中間スイッチfav、fbv、fcvが閉状態に設定され(222)、
3つの下端スイッチfaw、fbw、fcwが閉状態に設定される(333)。
必要でありさえすれば、スイッチング損失およびコモンモード電流を減らすことができる本発明の制御方法は、
ゼロ位相をデューティサイクルの行列から排除すること、および、
先に規定された3つの想定し得るゼロ位相の中から新たなゼロ位相を選択して、それをデューティサイクルの行列中に置くことにより、前述した問題を解決すること、
にある。
ゼロ位相をデューティサイクルの行列から排除すること、および、
先に規定された3つの想定し得るゼロ位相の中から新たなゼロ位相を選択して、それをデューティサイクルの行列中に置くことにより、前述した問題を解決すること、
にある。
第一に、ゼロ位相の位置の変化によって実際に切り換えられる総電圧の絶対値を減らすことができるということを正しいと判断することが依然として必要である。このため、先に規定されたそれぞれのゼロ位相においては、ゼロ位相を伴わない4つのアクティブ状態の典型的なシーケンスから始めて、考慮されるゼロ位相を通じた移行を組み込むことができるとともに、どのシーケンスが最小電圧の切り換えを可能にするのかを理解することができる。1つのアクティブ状態から他のアクティブ状態への移行は、2つのスイッチの同時切り換えを引き起こしてはならず、すなわち、2つの数字の変更を同時に生じさせてはならない。
なお、入力位相u、v、wの単一電圧Vun、Vvn、Vwn間の差(ΔVmax、ΔVmin、ΔVmid)を示す図5Aに基づき、シーケンスAに関して、
アクティブ状態322から323への移行は、入力位相vの電圧から入力位相wの電圧への移行、したがって、切り換えΔVminに相当し、
アクティブ状態323から333への移行は、入力位相vの電圧から入力位相wの電圧への移行、したがって、切り換えΔVminに相当し、
アクティブ状態333から313への移行は、入力位相wの電圧から入力位相uの電圧への移行、したがって、切り換えΔVmaxに相当し、
アクティブ状態313から311への移行は、入力位相wの電圧から入力位相uの電圧への移行、したがって、切り換えΔVmaxに相当する。
アクティブ状態322から323への移行は、入力位相vの電圧から入力位相wの電圧への移行、したがって、切り換えΔVminに相当し、
アクティブ状態323から333への移行は、入力位相vの電圧から入力位相wの電圧への移行、したがって、切り換えΔVminに相当し、
アクティブ状態333から313への移行は、入力位相wの電圧から入力位相uの電圧への移行、したがって、切り換えΔVmaxに相当し、
アクティブ状態313から311への移行は、入力位相wの電圧から入力位相uの電圧への移行、したがって、切り換えΔVmaxに相当する。
そのため、シーケンスAに関して、切り換えられる総電圧は
Utot=2ΔVmax+2ΔVmin
に等しい。
Utot=2ΔVmax+2ΔVmin
に等しい。
上記表に規定されるシーケンスBおよびCに関して同じ推論を行うと、以下が得られる。
シーケンスB Utot=2ΔVmax+ΔVmin
シーケンスC Utot=3ΔVmax
シーケンスB Utot=2ΔVmax+ΔVmin
シーケンスC Utot=3ΔVmax
同様に、図5Bに基づき、切り換えられる電圧の符号を変更することにより、以下が得られる。
シーケンスA Utot=2ΔVmax+2ΔVmid
シーケンスB Utot=2ΔVmax+ΔVmid
シーケンスC Utot=3ΔVmax
シーケンスA Utot=2ΔVmax+2ΔVmid
シーケンスB Utot=2ΔVmax+ΔVmid
シーケンスC Utot=3ΔVmax
その結果、初めにゼロ位相が3つの下端スイッチにあった場合には、このゼロ位相の中間スイッチへの移動により、切り換えられる総電圧を減らすことができ、したがって、スイッチング損失およびコモンモード電圧を減らすことができる。
ゼロ位相を制御行列に正確に位置決めするためには、入力電圧ベクトルVinputを決定して、それを図6に示されるように入力位相u、v、wの様々な単一電圧Vun、Vvn、Vwnに対して位置決めすることが必要である。
以下を思い出されたい。
Vinput =(2/3)1/2(uuv+a・uvw+a2・uwu)
ここで、a=ej2π/3である。
Vinput =(2/3)1/2(uuv+a・uvw+a2・uwu)
ここで、a=ej2π/3である。
図6において、入力電圧ベクトルvinputが位置するセクタ(111、222、333)は、ゼロ位相にとって最適な位置に対応する(例えば、図6の333)。したがって、この場合も先と同様に、先に規定された行列M2を得ることを可能にした前回の例を発端として、方法は、必要に応じて、ゼロ位相を排除すること、および、スイッチング損失およびコモンモード電圧を最小にすることを目的としてゼロ位相を移動させることにある。
ゼロ位相は行列M2の第2の行によって表される。例えばゼロ位相が行列M2の第3の行にあるはずであるセクタ内に先の式によって決定される入力電圧ベクトルが位置することが考慮される場合(図6)には、それにより、ゼロ位相の位置を変更することが必要である。このため、本発明の制御方法は、ゼロ位相を備える行の最小デューティサイクル(行列M2の第2の行の0.135)を選択して、それをこの同じ行の全てのデューティサイクルから差し引くことにある。これにより、以下が得られる。
すなわち
となる。
したがって、このようにして得られる行列M3では、ゼロ位相が排除される。これは、全ての行がゼロに等しい少なくとも1つのデューティサイクルを備えるからである。
新たなゼロ位相になる行、すなわち、第3の行にゼロ位相を配置するため、制御方法は、この行のデューティサイクルから予め推定されるデューティサイクルを加えることにある。その結果、以下が得られる。
すなわち
となる。
このとき、ゼロ位相は確かに第3の行にある。これは、このとき、第3の行がゼロに等しいデューティサイクルを全く含まないからである。なお、この場合、スイッチング損失の減少およびコモンモード電圧の減少に関して最適な結果を与える行列M4は、1に等しいデューティサイクルを全く含まない。したがって、新たなゼロ位相の導入は3つの入力電圧の切り換えを可能にし、このことは、3つのセルのいずれもスイッチング周期にわたってオフ状態のままにないことを意味する。また、新たなゼロ位相の導入により、セルをスイッチング周期にわたって無効にできた最初のゼロ位相の態様で、アクティブ状態の数をスイッチング周期にわたって8個に制限することもできる。
デューティサイクルの確定的な行列が得られると、制御方法は、スイッチング行列の9個の双方向スイッチのための制御コマンドを規定して、PWMタイプの変調を行うことにある。このため、変速ドライブは、制御行列のデューティサイクルによって表される変調子(modulant)と1つ以上の決定された搬送波との間の比較を行うようになっているインターセクティブ(intersective)変調を使用する。本発明によれば、変速ドライブは、例えば、スイッチング周波数に等しい周波数の2つの異なる逆三角形搬送波x、y(図7)を使用する。
これらの2つの搬送波x、yは、マトリクスコンバータの3つのセルA、B、Cのデューティサイクルを規定するために使用される。それぞれのスイッチングセルA、B、Cごとに、2つの搬送波x、yは、セルの3つのスイッチのうちの2つに関して制御コマンドを規定する。第3のスイッチに関する制御コマンドは、スイッチングセルのデューティサイクルの総和が常に1に等しければ、他の2つの補数によって自動的に規定される。
したがって、本発明によれば、PWMタイプの変調器の2つの搬送波x、yに適用されるべき制御行列のデューティサイクルを選択する必要がある。この選択は以下の方法で行われる。
デューティサイクルの行列の行の変調子が常に同じ搬送波に適用される。
最も高いデューティサイクルを備えるデューティサイクルの行列の行が排除される。
2つの排除されない行がそれぞれ搬送波x、yの一方と比較される。
デューティサイクルの排除されない行の一方または他方に適用されるべき搬送波の選択は、アクティブ位相およびゼロ位相のシーケンスをスイッチング半周期にわたって変更することを可能にする。
デューティサイクルの行列の行の変調子が常に同じ搬送波に適用される。
最も高いデューティサイクルを備えるデューティサイクルの行列の行が排除される。
2つの排除されない行がそれぞれ搬送波x、yの一方と比較される。
デューティサイクルの排除されない行の一方または他方に適用されるべき搬送波の選択は、アクティブ位相およびゼロ位相のシーケンスをスイッチング半周期にわたって変更することを可能にする。
搬送波の選択に応じて、制御行列のゼロ位相は、スイッチング半周期の始めあるいは終わりに位置することができる。
また、新たなゼロ位相の位置の利点を保つため、ゼロ位相のデューティサイクルの配置は、二重または三重の切り換え、すなわち、2つあるいは3つのアームの同時切り換えを何ら生み出してはならない。二重または三重切り換えの任意の可能性を排除するため、変調器は以下の規則を忠実に守る必要があり、この規則にしたがって、デューティサイクルの2つの排除されない行のうちの一方がゼロ位相を有する場合には、この行がマスター行であると見なされなければならない。マスター行は、第1の搬送波xと選択的に比較された後、入力電圧ベクトルVinputのセクタのそれぞれの変化時に第2の搬送波yと比較される。比較のために使用される初期搬送波xまたはyの選択は、任意であり、例えば図8の場合のように固定される。他の排除されない行は、マスター行によって使用されない搬送波と比較される。
一方、2つの排除されない行のいずれもゼロ位相を有さない場合には、マスター行がゼロでない最小デューティサイクルを備える行であり、スレーブ行が他方の排除されない行である。前述したように、マスター行は、搬送波x、yのそれぞれと連続的に比較され、初期搬送波の選択も任意である。
なお、中間の行は、最も高いデューティサイクルを備えるため、排除される行である。排除されない行のうちで、第3の行はゼロ位相を備える行である。その結果、第3の行がマスター行であり、第1の行がスレーブ行である。したがって、第1のスイッチング周期Pの過程で、マスター行は、2つの搬送波のうちの一方、例えば任意に第1の搬送波xと比較され、一方、スレーブ行は、他方の搬送波、すなわち、第2の搬送波yと比較される。
図9には、例えば2つの搬送波x、yに適用される変調子m1、m2、m3、m10、m20、m30が示されており、これらから、スイッチング周期にわたるスイッチの時間的制御のための順序が推定される。第1の搬送波xに適用される変調子m1、m2、m3は、前記搬送波xに適用されるべきデューティサイクルの行列の行のデューティサイクルを表し、また、第2の搬送波yに適用される変調子m10、m20、m30は、前記搬送波yに適用されるべきデューティサイクルの行列の行のデューティサイクルを表す。図9に示されるこれらの変調子は、単なる例であり、先に規定された行列M4を代表するものではない。
Claims (9)
- マトリクスコンバータタイプの変速ドライブで実施される制御方法であって、
AC電圧源に接続される3つの入力位相(u、v、w)と、電気負荷に接続される3つの出力位相(a、b、c)とを備え、
3つのスイッチングセル(A、B、C)間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチ(fau、fav、faw、fbu、fbv、fbw、fcu、fcv、fcw)を備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従う、
制御方法において、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセル(A’、B’、C’)を備える仮想コンバータ(20)の仮想行列(Mv)に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にオフであり、前記方法が、それぞれのスイッチング周期において、
入力位相(u、v、w)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の入力(u’、v’、w’)の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
出力位相(a、b、c)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の出力(a’、b’、c’)の仮想単一電圧に対して割り当てるステップと、
仮想行列(Mv)のデューティサイクルを決定するステップと、
仮想行列(Mv)の行と列とを置き換えて、実行列を得るステップと、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 仮想行列(Mv)のデューティサイクルが所定の関係に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 入力位相(u、v、w)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の入力(u’、v’、w’)の仮想単一電圧に対して割り当てるステップは、入力電圧ベクトル(Vinput)を決定するとともに、入力位相の複合電圧に対する入力電圧ベクトル(Vinput)の位置に応じて割り当て規則を適用することによって実施されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
- 出力位相(a、b、c)の単一電圧を仮想コンバータの出力(a’、b’、c’)の仮想単一電圧に対して割り当てるステップは、基準出力電圧ベクトル(Voutput)を決定するとともに、出力位相の単一基準電圧に対する基準出力電圧ベクトルの位置に応じて割り当て規則を適用することによって実施されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
- マトリクスコンバータタイプの変速ドライブであって、
AC電圧源に接続される3つの入力位相(u、v、w)と、電気負荷に接続される3つの出力位相(a、b、c)とを備え、
3つのスイッチングセル(A、B、C)間で分配されるとともに、出力位相を入力位相のうちのいずれか1つに接続するために個別に制御されるようになっている9個の電流および電圧双方向電子スイッチ(fau、fav、faw、fbu、fbv、fbw、fcu、fcv、fcw)を備え、コンバータのスイッチの切り換えは、負荷となる出力電圧を得ることができるようにするデューティサイクルの実行列に従う、
変速ドライブにおいて、
デューティサイクルの実行列は、3つのスイッチングセル(A’、B’、C’)を備える仮想コンバータ(20)の仮想行列(Mv)に基づいて決定され、仮想コンバータのスイッチングセルのうちの1つが永久的にoffであり、変速ドライブは、
入力位相(u、v、w)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の入力(u’、v’、w’)の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
出力位相(a、b、c)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の出力(a’、b’、c’)の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段と、
仮想行列(Mv)のデューティサイクルを決定するための手段と、
仮想行列(Mv)の行と列とを置き換えて、実行列を得るための手段と、
を備えることを特徴とする変速ドライブ。 - 入力位相(u、v、w)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の入力(u’、v’、w’)の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段は、入力電圧ベクトル(Vinput)を決定するための手段と、入力位相(u、v、w)の複合電圧に対する入力電圧ベクトル(Vinput)の位置を比較するための手段とを備えることを特徴とする請求項6または7に記載の変速ドライブ。
- 出力位相(a、b、c)の単一電圧を仮想コンバータ(20)の出力(a’、b’、c’)の仮想単一電圧に対して割り当てるための手段は、出力電圧ベクトル(Voutput)を決定するための手段と、出力位相(a、b、c)の単一基準電圧に対する基準出力電圧ベクトルの位置を比較するための手段とを備えることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の変速ドライブ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0858759A FR2940552B1 (fr) | 2008-12-18 | 2008-12-18 | Variateur de vitesse de type convertisseur matriciel |
FR0858759 | 2008-12-18 | ||
PCT/EP2009/067010 WO2010069892A1 (fr) | 2008-12-18 | 2009-12-14 | Variateur de vitesse de type convertisseur matriciel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012513182A JP2012513182A (ja) | 2012-06-07 |
JP5378538B2 true JP5378538B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=41168554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011541366A Expired - Fee Related JP5378538B2 (ja) | 2008-12-18 | 2009-12-14 | マトリクスコンバータ変速ドライブ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2368315B1 (ja) |
JP (1) | JP5378538B2 (ja) |
CN (1) | CN102257716B (ja) |
FR (1) | FR2940552B1 (ja) |
WO (1) | WO2010069892A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10146182A1 (de) * | 2001-09-19 | 2003-04-10 | Marcus Ziegler | Verfahren zur Kommutierung in Matrixumrichtern |
RU2387069C1 (ru) * | 2006-05-10 | 2010-04-20 | Мейденша Корпорейшн | Способ создания конфигурации переключения для устройства прямого преобразования переменного тока в переменный ток |
CN201167289Y (zh) * | 2007-11-16 | 2008-12-17 | 华中科技大学 | 一种用于矩阵变换器的控制装置 |
-
2008
- 2008-12-18 FR FR0858759A patent/FR2940552B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-14 WO PCT/EP2009/067010 patent/WO2010069892A1/fr active Application Filing
- 2009-12-14 JP JP2011541366A patent/JP5378538B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-14 CN CN200980151084.6A patent/CN102257716B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-14 EP EP09796675.8A patent/EP2368315B1/fr not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2940552A1 (fr) | 2010-06-25 |
FR2940552B1 (fr) | 2010-12-03 |
EP2368315B1 (fr) | 2014-04-09 |
JP2012513182A (ja) | 2012-06-07 |
CN102257716A (zh) | 2011-11-23 |
WO2010069892A1 (fr) | 2010-06-24 |
CN102257716B (zh) | 2014-01-15 |
EP2368315A1 (fr) | 2011-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kwak et al. | Model-predictive direct power control with vector preselection technique for highly efficient active rectifiers | |
EP2897279B1 (en) | Multilevel converter systems and methods with reduced common mode voltage | |
Kang et al. | Carrier-rotation strategy for voltage balancing in flying capacitor multilevel inverter | |
JP4824360B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR20120118047A (ko) | 멀티레벨 컨버터의 모델 예측 제어 | |
Tehrani et al. | Power loss calculation in two different multilevel inverter models (2DM2) | |
RU2231191C2 (ru) | Способ коммутации тока ключами двухсторонней проводимости матричных преобразователей (варианты) | |
JP2008092640A (ja) | 3相整流装置 | |
da Silva et al. | Voltage balancing in flying capacitor converter multilevel using space vector modulation | |
JP5378537B2 (ja) | マトリクスコンバータタイプの変速装置 | |
Cortes et al. | Predictive control of a grid-connected cascaded H-bridge multilevel converter | |
JP5963235B2 (ja) | Pwmインバータの制御方法および制御装置 | |
JP5378538B2 (ja) | マトリクスコンバータ変速ドライブ | |
Ghoreishy et al. | A fast-processing modulation strategy for three-phase four-leg neutral-point-clamped inverter based on the circuit-level decoupling concept | |
Jang et al. | Space vector PWM technique for two-phase inverter-fed single-phase induction motors | |
Mengoni et al. | Modulation strategies for three-phase AC-DC matrix converters: A comparison | |
EP3063866B1 (en) | A vector controller for a voltage source power converter | |
KR102064229B1 (ko) | 단상 npc 멀티레벨 pwm 컨버터 제어방법 | |
CN114144971A (zh) | 使用固定脉冲模式的功率变换器控制系统和控制方法 | |
Xu et al. | A simplified modulated model predictive control for a grid-tied three-level T-type inverter | |
Dekka et al. | An improved indirect model predictive control approach for modular multilevel converter | |
Hosseinzadeh et al. | Back-to-back stacked multicell converter | |
Mathew et al. | Modified predictive current control of neutral-point clamped converter with reduced switching frequency | |
Wang et al. | Modulated model predictive control of two-stage matrix converter for reducing common-mode voltage | |
JPH11122944A (ja) | Npc変換器の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |