JP5378017B2 - Electronic device and message display system - Google Patents

Electronic device and message display system Download PDF

Info

Publication number
JP5378017B2
JP5378017B2 JP2009062812A JP2009062812A JP5378017B2 JP 5378017 B2 JP5378017 B2 JP 5378017B2 JP 2009062812 A JP2009062812 A JP 2009062812A JP 2009062812 A JP2009062812 A JP 2009062812A JP 5378017 B2 JP5378017 B2 JP 5378017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
message
character
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009062812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010218105A (en
Inventor
裕樹 伊東
圭太 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009062812A priority Critical patent/JP5378017B2/en
Publication of JP2010218105A publication Critical patent/JP2010218105A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5378017B2 publication Critical patent/JP5378017B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電子的なメッセージを送受信する機能を有する電子機器及びメッセージ表示システムに関する。   The present invention relates to an electronic device and a message display system having a function of transmitting / receiving an electronic message.

通信機能を備えた電子機器では、通話による通信よりも電子メール(以下、メールという。)による通信の利用頻度の方が高い傾向にある。また、メールにおいては、伝えたい内容(メッセージ)を淡々と文字の羅列のみで構成する手法よりも、喜怒哀楽の感情を伝える表現(例えば、記号を利用して人の顔を模して表現されている顔文字による表現や、人の顔等を絵的に表す画像(アイコン)等による表現)を用いて構成する手法が主流になっている。さらに、電子機器では、メールの背景画像や文字のレイアウトを工夫したもの(例えば、デコレーションメール)も利用されている。さらに、特許文献1に示すように、メールに記載されたテキストに基づいて背景画像を選択する技術も提案されている。   Electronic devices having a communication function tend to be more frequently used for communication by electronic mail (hereinafter referred to as mail) than for communication by telephone. Also, in e-mails, expressions that convey emotions of emotions (e.g., imitating human faces using symbols) rather than a method that consists of only a series of letters in a message (message). The mainstream is a method that uses an emoticon that is displayed or an image (icon) that represents a human face pictorially. Further, in electronic devices, a device in which a background image of a mail or a character layout is devised (for example, a decoration mail) is also used. Furthermore, as shown in Patent Document 1, a technique for selecting a background image based on text written in an email has been proposed.

特開2005−242790号公報JP 2005-242790 A

しかしながら、上述した技術では、より確実に感情を相手に伝えることは困難である。   However, with the technology described above, it is difficult to convey emotions to the other party more reliably.

本発明は、より確実に感情を相手に伝えることができるメッセージを作成し、送信することができる電子機器及びメッセージ表示システムを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the electronic device and message display system which can produce and transmit the message which can convey an emotion to an other party more reliably.

本発明に係る電子機器は、上記課題を解決するために、接触を検出する接触検出部と、前記接触検出部による検出結果に基づいて画像を生成する画像生成部と、外部からの入力を検出する外部入力検出部と、前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、前記接触検出部と前記外部入力検出部とのいずれか一方を選択する選択部と、前記選択部により前記接触検出部が選択されたとき、前記画像生成部により生成された画像を入力し、前記選択部により前記外部入力検出部が選択されたとき、前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより電子的なメッセージを作成するメッセージ作成部と、前記メッセージ作成部で作成される前記メッセージを送信する送信部と、過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electronic device according to the present invention detects a contact detection unit that detects contact, an image generation unit that generates an image based on a detection result of the contact detection unit, and an input from the outside An external input detection unit, a character reading unit that reads a corresponding character based on a detection result by the external input detection unit, a selection unit that selects any one of the contact detection unit and the external input detection unit, When the contact detection unit is selected by the selection unit, an image generated by the image generation unit is input. When the external input detection unit is selected by the selection unit, the image is read by the character reading unit. and a message creating unit that creates an electronic message by entering characters, a transmission unit that transmits the message created by the message creating unit, the image generated in the past An image storage unit that stores an image generated by the character reading unit, and when there is a past image corresponding to the character read by the character reading unit, the message generating unit changes the character read by the character reading unit. The image is mixed in the message .

また、前記電子機器では、前記メッセージ作成部で作成されたメッセージに含まれている前記画像の一部又は全部を選択する画像選択部と、前記画像選択部で選択された前記画像の一部又は全部を認識する画像認識部と、前記画像認識部による認識結果に基づいて、前記画像の一部又は全部に対応する文字に変換する文字変換部とを備え、前記メッセージ作成部は、前記文字変換部により変換された文字を入力することにより電子的なメッセージを作成することが好ましい。   In the electronic device, an image selection unit that selects a part or all of the image included in the message created by the message creation unit, and a part of the image selected by the image selection unit or An image recognizing unit for recognizing the whole image, and a character converting unit for converting into a character corresponding to a part or all of the image based on a recognition result by the image recognizing unit, and the message creating unit It is preferable to create an electronic message by inputting the characters converted by the part.

また、前記電子機器では、前記画像生成部は、前記接触検出部による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成することが好ましい。   In the electronic apparatus, it is preferable that the image generation unit generates an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by contact based on a detection result by the contact detection unit.

また、前記電子機器では、前記画像は、前記軌跡が接触によって描かれる移動の速度に対応して動的に再現される形式の画像であることが好ましい。   In the electronic apparatus, it is preferable that the image is an image in a format that is dynamically reproduced in accordance with a moving speed at which the locus is drawn by contact.

また、前記電子機器では、前記メッセージ作成部で作成されたメッセージに含まれている前記画像の一部又は全部を選択する画像選択部と、前記画像選択部で選択された前記画像の一部又は全部を認識する画像認識部と、前記画像認識部による認識結果に基づいて、選択された前記画像の一部又は全部と同一性を有する画像を前記画像記憶部から抽出する抽出部とを備え、前記メッセージ作成部は、前記抽出部により抽出された画像を入力することにより電子的な文字と画像とから構成されるメッセージを作成することが好ましい。 Further, in the electronic device, part of the previous SL an image selection section for selecting a part or all of the images contained in the messages created by the message creating unit, the selected by the image selection unit said image Or an image recognizing unit that recognizes all, and an extracting unit that extracts, from the image storage unit, an image that is identical to a part or all of the selected image based on a recognition result by the image recognizing unit. The message creation unit preferably creates a message composed of electronic characters and images by inputting the image extracted by the extraction unit.

本発明に係る電子機器は、上記課題を解決するために、接触に基づいて画像を生成する画像生成部と、外部からの入力を検出する外部入力検出部と、前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、前記画像生成部により生成された画像を入力することにより、或いは前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより、前記画像及び前記文字を含む電子的なメッセージを作成するメッセージ作成部と、前記メッセージ作成部で作成された前記メッセージを表示可能な表示部と、過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electronic device according to the present invention includes an image generation unit that generates an image based on contact, an external input detection unit that detects an input from the outside, and a detection result by the external input detection unit The character and the character are read by inputting a character reading unit that reads the corresponding character based on the image and the image generated by the image generation unit, or by inputting the character read by the character reading unit. A message creation unit that creates an electronic message including: a display unit that can display the message created by the message creation unit; and an image storage unit that stores images previously generated by the image generation unit And the message creation unit, when there is a past image corresponding to the character read by the character reading unit, to the character read by the character reading unit Ete, characterized in that to mix the image into the message.

前記電子機器では、前記画像生成部は、前記接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成することが好ましい。   In the electronic device, it is preferable that the image generation unit generates an image in a format that dynamically reproduces a locus drawn by the contact.

本発明に係るメッセージ表示システムは、上記課題を解決するために、第1の電子機器と第2の電子機器とを備え、メッセージを受信し、表示するメッセージ表示システムにおいて、前記第1の電子機器は、接触に基づいて画像を生成する画像生成部と、外部からの入力を検出する外部入力検出部と、前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、前記画像生成部により生成された画像を入力することにより、或いは前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより、前記画像及び前記文字を含む電子的なメッセージを生成するメッセージ作成部と、過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させ、前記第2の電子機器は、前記メッセージを受信する受信部と、当該受信したメッセージを表示可能な表示部を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a message display system according to the present invention includes a first electronic device and a second electronic device, and receives and displays a message. In the message display system, the first electronic device is provided. Includes an image generation unit that generates an image based on contact, an external input detection unit that detects an external input, a character reading unit that reads out a corresponding character based on a detection result by the external input detection unit, and A message creating unit that generates an electronic message including the image and the character by inputting an image generated by the image generating unit or by inputting a character read by the character reading unit; An image storage unit for storing images generated by the image generation unit in the past, and the message generation unit When there is a past of the image to be response is changed to the characters the character reading unit has read, the image is mixed in a message, the second electronic device includes a receiving unit that receives the message, the received It is characterized by including a display unit capable of displaying the received message.

本発明によれば、より確実に感情を相手に伝えることができるメッセージを作成し、送信することができる。   According to the present invention, it is possible to create and transmit a message that can convey emotions to the other party more reliably.

本発明に係る電子機器の外観を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図である。1A and 1B are views showing an external appearance of an electronic apparatus according to the present invention, in which FIG. 本発明に係る第1の電子機器と第2の電子機器とが基地局を介して通信を行う様子を示した模式的に示すブロック図である。It is the block diagram shown typically which showed a mode that the 1st electronic device which concerns on this invention, and a 2nd electronic device communicate via a base station. 第1の実施例の電子機器の機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of the electronic device of a 1st Example. 第2の実施例の電子機器の機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function of the electronic device of a 2nd Example. 本発明に係るメール作成時のメインフローチャートである。It is a main flowchart at the time of mail preparation which concerns on this invention. 本発明に係るメール作成時の文字変換を示すサブフローチャートである。It is a sub-flowchart which shows character conversion at the time of the mail preparation which concerns on this invention. 本発明に係るメール作成時のメール送信を示すサブフローチャートである。It is a subflow chart which shows mail transmission at the time of mail creation concerning the present invention. 本発明に係るメール受信のフローチャートである。It is a flowchart of the mail reception which concerns on this invention.

以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る外部機器(基地局101)を介して他の電子機器と通信を行う電子機器1の外観斜視図である。図1(a)は、電子機器1の正面図を示し、図1(b)は、電子機器1の側面図を示す。電子機器1は、表面にディスプレイ11を備える。ディスプレイ11は、表面にタッチパネルが形成されており、表面を棒状のペン(いわゆる、スタイラスペン)やユーザの指先によってタッチ(接触)されることにより、様々な機能を発揮する。   Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is an external perspective view of an electronic device 1 that communicates with another electronic device via an external device (base station 101) according to the present invention. FIG. 1A shows a front view of the electronic device 1, and FIG. 1B shows a side view of the electronic device 1. The electronic device 1 includes a display 11 on the surface. The display 11 has a touch panel formed on the surface, and exhibits various functions by touching (contacting) the surface with a stick-shaped pen (so-called stylus pen) or a user's fingertip.

また、電子機器1は、図1(b)に示すように、側面に機能ボタン群21が形成されている。なお、機能ボタン群21は、タッチセンサにより形成されており、各ボタンがユーザの指先等でタッチされることにより、タッチされたボタンに割り当てられている機能が実行される。各ボタンの機能については後述する。また、図1では、操作部35としてキーボードが搭載されている例を示したが、特にこの形態に限定されない。   Moreover, as shown in FIG.1 (b), the electronic device 1 has the function button group 21 formed in the side surface. The function button group 21 is formed by a touch sensor, and a function assigned to the touched button is executed by touching each button with a user's fingertip or the like. The function of each button will be described later. In addition, although an example in which a keyboard is mounted as the operation unit 35 is shown in FIG. 1, it is not particularly limited to this form.

また、図2に電子機器1の機能ブロック図を示す。電子機器1は、制御部31、無線通信部32、メモリ33、ディスプレイ11、タッチパネル34、操作部35、撮像部36、音声出力部37、音声入力部38を少なくとも備えている。   FIG. 2 shows a functional block diagram of the electronic device 1. The electronic device 1 includes at least a control unit 31, a wireless communication unit 32, a memory 33, a display 11, a touch panel 34, an operation unit 35, an imaging unit 36, an audio output unit 37, and an audio input unit 38.

制御部31は、中央処理装置(CPU)を含む半導体集積回路により構成されており、電子機器1全体を管理及び制御する。制御部31は、メモリ33に格納された各種のタスクを実行することにより、例えば、ディスプレイ11に画像を表示したり、機能ボタン群21やタッチパネル34からの入力を受け付けたりする。これにより、制御部31は、メモリ33に格納されているプログラムを用いて、通話機能や、メールを作成するときに利用される文字入力機能や、撮像部36により被写体の撮像を行う撮影機能等の様々なタスクを遂行する。   The control unit 31 is configured by a semiconductor integrated circuit including a central processing unit (CPU), and manages and controls the entire electronic device 1. The control unit 31 executes various tasks stored in the memory 33, for example, displays an image on the display 11 and receives an input from the function button group 21 or the touch panel 34. As a result, the control unit 31 uses a program stored in the memory 33 to make a call function, a character input function used when creating an e-mail, a shooting function for imaging a subject by the imaging unit 36, and the like. Perform various tasks.

無線通信部32は、アンテナ32aを介して、所定の通信方式によって基地局と無線通信を行う。所定の通信方式としては、GSM(Global System For Mobile Communication)、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、CDMA2000等がある。メモリ33は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等で構成され、制御部31によって処理されるプログラムやその他のデータファイル等を記憶する。   The wireless communication unit 32 performs wireless communication with the base station by a predetermined communication method via the antenna 32a. As the predetermined communication method, there are GSM (Global System For Mobile Communication), W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access), CDMA2000, and the like. The memory 33 includes a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), and the like, and a program that is processed by the control unit 31 and other data. .

ディスプレイ11は、TFT液晶又は有機EL等で構成されている。ディスプレイ11は、メモリ33に記憶された、又Webブラウザ等の動作画面を表示することができる。また、ディスプレイ11は、タッチパネル34との組合せにより、入力インターフェースを構成する。   The display 11 is composed of a TFT liquid crystal or an organic EL. The display 11 can display an operation screen stored in the memory 33 or a web browser. Further, the display 11 constitutes an input interface in combination with the touch panel 34.

タッチパネル34は、ディスプレイ11の表面に透明又は半透明の素材で形成され、ディスプレイ11を視認可能に配置されている。タッチパネル34は、具体的には、ディスプレイ11表面に取り付けるタッチスクリーンと、圧力を検知する圧力検知型がある。また、接触の感知方法としては、圧力の変化を感知する感圧方式と、静電気による電気信号を感知する静電容量方式と、光の遮断を感知する光導波路方式等に大別される。本実施例に係るタッチパネル34は、どの方式を採用しても良い。   The touch panel 34 is formed of a transparent or translucent material on the surface of the display 11 and is arranged so that the display 11 can be visually recognized. Specifically, the touch panel 34 includes a touch screen attached to the surface of the display 11 and a pressure detection type for detecting pressure. The contact sensing method is roughly classified into a pressure-sensitive method for sensing a change in pressure, a capacitance method for sensing an electric signal due to static electricity, and an optical waveguide method for sensing light blocking. The touch panel 34 according to the present embodiment may adopt any method.

操作部35は、機能ボタン群21を備えている。機能ボタン群21は、ペンボタン21aと、消しゴムボタン21bと、メニューボタン21c(サイドボタン21c)とから構成されている。例えば、メールが起動されている状態において、ペンボタン21aがタッチされたときには、電子機器1は、ディスプレイ11の表面の入力手段としてペンが選択されたことを把握する。また、消しゴムボタン21bがタッチされたときには、電子機器1は、指定されているメッセージの一部を消去する。また、メニューボタン21cがタッチされたときには、ディスプレイ11にメニュー(例えば、カメラや、メールの起動を選択できるメニュー)を表示する。なお、操作部35は、機能ボタン郡12の他に、収納タイプのキーボード(QWERTYキーボード等)を更に備えていても良い。   The operation unit 35 includes a function button group 21. The function button group 21 includes a pen button 21a, an eraser button 21b, and a menu button 21c (side button 21c). For example, when the pen button 21 a is touched in a state where mail is activated, the electronic device 1 grasps that a pen is selected as an input unit on the surface of the display 11. When the eraser button 21b is touched, the electronic device 1 erases a part of the designated message. When the menu button 21c is touched, a menu (for example, a camera or a menu that can select activation of mail) is displayed on the display 11. The operation unit 35 may further include a storage-type keyboard (such as a QWERTY keyboard) in addition to the function button group 12.

撮像部36は、撮像レンズと、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子と、画像処理IC等から構成される。撮像部36は、制御部31からの指令により、ディスプレイ11へ画像表示を行い、静止画像データ又は動画像データとして記録し、記録後のデータをメモリ33に記憶する。音声出力部37は、スピーカーで構成され、受信した通話相手の音声信号を音声に変えて外部に出力する。音声入力部38は、マイク等の音認識装置で構成され、通話時に入力されたユーザの音声を処理可能な電気信号に変換する。   The imaging unit 36 includes an imaging lens, an imaging element such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), an image processing IC, and the like. The imaging unit 36 displays an image on the display 11 according to a command from the control unit 31, records it as still image data or moving image data, and stores the recorded data in the memory 33. The voice output unit 37 is configured by a speaker, and converts the received voice signal of the other party to voice and outputs it to the outside. The voice input unit 38 includes a sound recognition device such as a microphone, and converts the user's voice input during a call into an electric signal that can be processed.

<第1の実施例>
このように構成される電子機器1では、より確実に感情を相手に伝えるメールメッセージを作成し、送信する機能を有する。当該機能を実現するための詳細な構成について以下に述べる。電子機器1は、図3に示すように、接触検出部41(接触検出手段)と、画像生成部42(画像生成手段)と、外部入力検出部43(外部入力検出手段)と、文字読出部44(文字読出手段)と、選択部45(選択手段)と、メッセージ作成部46(メッセージ作成手段)と、宛先選択部47(宛先選択手段)と、送信部48(送信手段)とを備える。なお、接触検出部41は、上述したタッチパネル34に相当する。画像生成部42と、文字読出部44と、選択部45と、メッセージ作成部46と、宛先選択部47は、上述した制御部31に相当する。送信部48は、上述した無線通信部32に相当する。
<First embodiment>
The electronic device 1 configured as described above has a function of creating and transmitting a mail message that more reliably conveys emotions to the other party. A detailed configuration for realizing the function will be described below. As shown in FIG. 3, the electronic device 1 includes a contact detection unit 41 (contact detection unit), an image generation unit 42 (image generation unit), an external input detection unit 43 (external input detection unit), and a character reading unit. 44 (character reading unit), selection unit 45 (selection unit), message creation unit 46 (message creation unit), destination selection unit 47 (destination selection unit), and transmission unit 48 (transmission unit). The contact detection unit 41 corresponds to the touch panel 34 described above. The image generation unit 42, the character reading unit 44, the selection unit 45, the message creation unit 46, and the destination selection unit 47 correspond to the control unit 31 described above. The transmission unit 48 corresponds to the wireless communication unit 32 described above.

接触検出部41は、タッチセンサにより構成されており接触を検出する。画像生成部42は、接触検出部41による検出結果に基づいて画像を生成する。具体的には、画像生成部42は、ユーザにより接触検出部41を指又はスタイラスペンにより入力された筆跡に基づいて、画像を生成する。   The contact detection unit 41 is configured by a touch sensor and detects contact. The image generation unit 42 generates an image based on the detection result by the contact detection unit 41. Specifically, the image generation unit 42 generates an image based on the handwriting input by the user using the finger or stylus pen to the contact detection unit 41.

外部入力検出部43は、例えば、操作部35のキーボード35や、音声入力部38に相当し、キーボード35や音声入力部38による入力を検出する。文字読出部44(文字読出手段)は、外部入力検出部43による検出結果に基づいて対応する文字(テキスト文字)を読み出す。具体的には、文字読出部44は、キーボード35上の押圧されたキーに対応する文字データを読み出したり、音声入力部38により入力された音声を文字データに変換し、変換後の文字データを読み出したりする。   The external input detection unit 43 corresponds to, for example, the keyboard 35 or the voice input unit 38 of the operation unit 35, and detects input from the keyboard 35 or the voice input unit 38. The character reading unit 44 (character reading unit) reads the corresponding character (text character) based on the detection result by the external input detection unit 43. Specifically, the character reading unit 44 reads character data corresponding to the pressed key on the keyboard 35, converts the voice input by the voice input unit 38 into character data, and converts the converted character data. Read out.

選択部45は、接触検出部41と外部入力検出部43とのいずれか一方を選択する。メッセージ作成部46は、選択部45により接触検出部41が選択されたとき、画像生成部42により生成された画像を入力し、選択部45により外部入力検出部43が選択されたとき、文字読出部44により読み出された文字を入力することにより電子的なメッセージを作成する。   The selection unit 45 selects either the contact detection unit 41 or the external input detection unit 43. The message creation unit 46 inputs an image generated by the image generation unit 42 when the contact detection unit 41 is selected by the selection unit 45, and reads a character when the external input detection unit 43 is selected by the selection unit 45. An electronic message is created by inputting the character read by the unit 44.

宛先選択部47は、メッセージ作成部46で作成されるメッセージを送信する宛先を選択する。具体的には、宛先選択部47は、予め登録されている宛先(アドレス)から所定のアドレスを選択したり、操作部35のキーボードを利用して宛先を入力したりする。送信部48は、ユーザの送信操作に応じて、宛先選択部47により選択された宛先にメッセージを送信する。   The destination selection unit 47 selects a destination to which the message created by the message creation unit 46 is transmitted. Specifically, the destination selection unit 47 selects a predetermined address from destinations (addresses) registered in advance, or inputs a destination using the keyboard of the operation unit 35. The transmission unit 48 transmits a message to the destination selected by the destination selection unit 47 in response to a user's transmission operation.

このように構成される電子機器1は、メールに手書き文字を混在させることができるので、より確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   Since the electronic device 1 configured as described above can mix handwritten characters in an email, it can create and transmit an email message that can convey emotions to the other party more reliably.

また、電子機器1は、さらに、画像選択部49と、画像認識部50と、文字変換部51とを備える。画像選択部49は、メッセージ作成部46で作成されたメッセージに含まれている画像の一部又は全部を選択する。画像認識部50は、画像選択部49で選択された画像の一部又は全部を認識する。すなわち、画像認識部50は、選択された画像と対応する文字との同一性の判断を行う。文字変換部51は、画像認識部50による認識結果に基づいて、画像の一部又は全部に対応する文字に変換する。メッセージ作成部46は、文字変換部51により変換される文字を入力することにより電子的なメッセージを作成する。   The electronic device 1 further includes an image selection unit 49, an image recognition unit 50, and a character conversion unit 51. The image selection unit 49 selects some or all of the images included in the message created by the message creation unit 46. The image recognition unit 50 recognizes part or all of the image selected by the image selection unit 49. That is, the image recognition unit 50 determines the identity between the selected image and the corresponding character. Based on the recognition result by the image recognition unit 50, the character conversion unit 51 converts the character into a character corresponding to a part or all of the image. The message creation unit 46 creates an electronic message by inputting characters to be converted by the character conversion unit 51.

このように構成されることにより、電子機器1は、手書き文字が混在しているメールメッセージについて、この手書き文字を部分的に選択することにより、当該選択された部分をテキスト文字に変換することができ、直感的な編集操作を行うことができる。なお、電子機器1は、手書き文字を部分的に選択することにより、当該選択された部分以外をテキスト文字に変換することもできる。   By being configured in this way, the electronic device 1 can convert the selected portion into a text character by partially selecting the handwritten character in a mail message in which the handwritten character is mixed. And intuitive editing operations. The electronic device 1 can also convert a portion other than the selected portion into a text character by partially selecting a handwritten character.

また、画像生成部42は、接触検出部41による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成しても良い。この画像は、例えば、接触検出部41による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式で生成される。動的に再現する形式の画像は、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)-4、アニメーションGIF(Graphic Interchange Format)などの動画像ファイルとして形成される。そして、当該画像は、メッセージ作成部46によりメールメッセージに埋め込まれ、互換性を有するビューワ等により再生表示される。また、再生表示時には事前に再生回数、再生速度等の設定をすることができる。   Further, the image generation unit 42 may generate an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by contact based on the detection result by the contact detection unit 41. This image is generated in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by contact based on the detection result by the contact detection unit 41, for example. The dynamically reproduced image is formed as a moving image file such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -4, animation GIF (Graphic Interchange Format), or the like. Then, the image is embedded in the mail message by the message creation unit 46, and is reproduced and displayed by a compatible viewer or the like. Further, the number of times of reproduction, the reproduction speed, etc. can be set in advance at the time of reproduction display.

このように構成される電子機器1は、単に書き終えた手書き文字(筆跡)を生成するだけでなく、手書き文字の軌跡、すなわち、文字の筆順を追って書き終えるまでの過程を表示させることができる。このため、作成されるメールは、メール作成者の癖やメール作成時の感情を表現することになり、電子機器1は、確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   The electronic device 1 configured as described above can not only generate a handwritten character (handwriting) that has been completely written, but also display a process until the writing is finished following the trajectory of the handwritten character, that is, the stroke order of the characters. . For this reason, the created mail expresses the mail creator's habits and feelings at the time of creating the mail, and the electronic device 1 creates and sends a mail message that can reliably convey the emotion to the other party. be able to.

また、画像生成部42は、軌跡が接触によって描かれる移動の速度に対応して動的に再現される形式の画像を生成するようにしても良い。   Further, the image generation unit 42 may generate an image in a format that is dynamically reproduced in accordance with the movement speed at which the trajectory is drawn by contact.

このように構成される電子機器1の画像生成部42により生成される画像は、軌跡が描かれるまでの移動速度を表現するので、メール作成者のメール作成時の気持ちを再現して相手に伝えることができる。電子機器1は、例えば、軌跡が描かれるまでの移動速度が速い画像であれば、相手に「急いでいる気持ち」を伝えることができ、また、軌跡が描かれるまでの移動速度が緩やかな画像であれば、「丁寧な気持ち」を伝えることができる。   The image generated by the image generation unit 42 of the electronic device 1 configured as described above represents the moving speed until the trajectory is drawn, so that the mail creator's feeling at the time of mail creation is reproduced and transmitted to the other party. be able to. For example, if the electronic device 1 is an image having a fast moving speed until the locus is drawn, the electronic device 1 can convey “hurrying feeling” to the other party, and an image having a gentle moving speed until the locus is drawn. If so, you can convey a “careful feeling”.

また、電子機器1は、軌跡の移動速度が表現されることにより、筆跡よりも制御が難しい情報が付加されるため、メール作成者が意識しない感情も伝えることもできる。その結果、電子機器1は、さらに確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   In addition, since the electronic device 1 expresses the movement speed of the trajectory and adds information that is more difficult to control than the handwriting, it can also convey emotions that the mail creator is not aware of. As a result, the electronic device 1 can create and transmit a mail message that can convey the emotion to the other party more reliably.

また、電子機器1は、さらに、図4に示すように、画像記憶部52と、抽出部53とを備える。画像記憶部52は、画像生成部42により生成された画像を記憶する。また、画像記憶部52は、予め手書き文字の画像データが格納される。例えば、メール作成者が過去に書いた手書き文字や著名な書道家が描いた手書き文字画像などが格納される。   In addition, the electronic device 1 further includes an image storage unit 52 and an extraction unit 53, as shown in FIG. The image storage unit 52 stores the image generated by the image generation unit 42. The image storage unit 52 stores handwritten character image data in advance. For example, handwritten characters written by mail creators in the past or handwritten character images drawn by prominent calligraphers are stored.

抽出部53は、画像認識部50による認識結果に基づいて、選択された画像の一部又は全部と同一性を有する画像を画像記憶部52から抽出する。つまり、画像認識部50は、画像認識部50からの認識結果に基づいて、認識結果画像と画像記憶部52に記憶された画像との同一性を判断し、同一性を有すると判断された場合に、画像記憶部52から画像を抽出する。   Based on the recognition result by the image recognition unit 50, the extraction unit 53 extracts from the image storage unit 52 an image having the same identity as part or all of the selected image. That is, the image recognizing unit 50 determines the identity between the recognition result image and the image stored in the image storage unit 52 based on the recognition result from the image recognizing unit 50, and when it is determined that they have the same Then, an image is extracted from the image storage unit 52.

このように構成される電子機器1は、予め画像を登録しておくことができ、この画像をテキスト文字や手書き文字と差し替えることができる。電子機器1には、例えば、過去に余裕のある状態で丁寧に描いた手書き文字を登録しておく。そして、気が急いているが、相手には大切にしているという感情を伝えたい時に、登録しておいた手書き文字と差し替えることができる。つまり、メール作成者の置かれた状況に関係なく、相手に表現したい感情を込めたメールを作成することができる。このため、電子機器1は、さらに確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   The electronic apparatus 1 configured as described above can register an image in advance, and can replace the image with text characters or handwritten characters. In the electronic device 1, for example, handwritten characters carefully drawn with a margin in the past are registered. And if you are hurrying up, but want to convey the feeling that you value it to the other party, you can replace the registered handwritten text. In other words, regardless of the situation where the mail creator is placed, it is possible to create a mail that contains the emotion that you want to express to the other party. For this reason, the electronic device 1 can create and transmit a mail message that can convey the emotion to the other party more reliably.

また、電子機器1は、例えば、文字読出部44により読み出された文字データを画像選択部49で選択するようにして、予め登録されている手書き文字と差し替え可能に構成しても良い。このように構成することにより、電子機器1は、文字データを登録済の手書き文字に変換することができるために、表現方法の幅が広がるために、より確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   In addition, the electronic device 1 may be configured to be able to replace handwritten characters registered in advance by selecting the character data read by the character reading unit 44 with the image selection unit 49, for example. With this configuration, the electronic device 1 can convert character data into registered handwritten characters, and therefore the range of expression methods is widened. Therefore, it is possible to convey emotions to the other party more reliably. Create and send email messages.

<第2の実施例>
また、本実施例は、以下の構成を備える。電子機器1は、図3に示すように、画像生成部42と、外部入力検出部43と、文字読出部44と、メッセージ作成部46と、表示部11とを備える。画像生成部42と、文字読出部44と、メッセージ作成部46とは、上述した制御部31に相当する。
<Second embodiment>
Further, the present embodiment has the following configuration. As shown in FIG. 3, the electronic device 1 includes an image generation unit 42, an external input detection unit 43, a character reading unit 44, a message creation unit 46, and a display unit 11. The image generation unit 42, the character reading unit 44, and the message creation unit 46 correspond to the control unit 31 described above.

画像生成部42は、接触検出部41による検出結果に基づいて画像を生成する。具体的には、画像生成部42は、ユーザにより接触検出部41を指又はスタイラスペンによりタッチパネル34への接触で入力された筆跡に基づいて、画像を生成する。   The image generation unit 42 generates an image based on the detection result by the contact detection unit 41. Specifically, the image generation unit 42 generates an image based on the handwriting input by the user touching the touch detection unit 34 with the finger or the stylus pen.

外部入力検出部43は、例えば、操作部35のキーボード35や、音声入力部38に相当し、キーボード35や音声入力部38による入力を検出する。文字読出部44(文字読出手段)は、外部入力検出部43による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す。具体的には、文字読出部44は、キーボード35上の押圧されたキーに対応する文字データを読み出したり、音声入力部38により入力された音声を文字データに変換し、変換後の文字データを読み出したりする。   The external input detection unit 43 corresponds to, for example, the keyboard 35 or the voice input unit 38 of the operation unit 35, and detects input from the keyboard 35 or the voice input unit 38. The character reading unit 44 (character reading unit) reads the corresponding character based on the detection result by the external input detection unit 43. Specifically, the character reading unit 44 reads character data corresponding to the pressed key on the keyboard 35, converts the voice input by the voice input unit 38 into character data, and converts the converted character data. Read out.

メッセージ作成部46は、画像生成部42により生成された画像を入力することにより、或いは文字読出部44により読み出された文字を入力することにより、画像及び文字を含む電子的なメッセージを作成する。   The message creation unit 46 creates an electronic message including images and characters by inputting the image generated by the image generation unit 42 or by inputting characters read by the character reading unit 44. .

表示部11は、ディスプレイ11に相当し、TFT液晶又は有機EL等で構成されている。表示部11は、メモリ33に記憶された、又Webブラウザ等の動作画面を表示することができる。   The display unit 11 corresponds to the display 11 and is configured by a TFT liquid crystal, an organic EL, or the like. The display unit 11 can display an operation screen stored in the memory 33 or a web browser or the like.

このように構成される電子機器1は、メール作成時にメールメッセージの確認(手書き文字の出来の確認等)を行えるために、より完成度の高いメールメッセージの作成ができ、より確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   The electronic device 1 configured as described above can confirm a mail message (confirmation of handwritten characters, etc.) at the time of creating a mail. You can create and send an email message that can be communicated to.

また、画像生成部42は、接触による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成しても良い。例えば、接触検出部41による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成するようにしても良い。動的に再現する形式の画像は、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)-4、アニメーションGIF(Graphic Interchange Format)などの動画像ファイルとして形成される。そして、当該画像は、メッセージ作成部46によりメールメッセージに埋め込まれ、互換性を有するビューワ等により再生表示される。また、再生表示時には事前に再生回数、再生速度等の設定をすることができる。   The image generation unit 42 may generate an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by the contact based on the detection result of the contact. For example, on the basis of the detection result by the contact detection unit 41, an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by being touched may be generated. The dynamically reproduced image is formed as a moving image file such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -4, animation GIF (Graphic Interchange Format), or the like. Then, the image is embedded in the mail message by the message creation unit 46, and is reproduced and displayed by a compatible viewer or the like. Further, the number of times of reproduction, the reproduction speed, etc. can be set in advance at the time of reproduction display.

このように構成される電子機器1は、単に書き終えた手書き文字(筆跡)を生成するだけでなく、手書き文字の軌跡、すなわち、文字の筆順を追って書き終えるまでの過程を表示させることができる。このため、作成されるメールは、メール作成者の癖やメール作成時の感情を表現することになり、電子機器1は、確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送信することができる。   The electronic device 1 configured as described above can not only generate a handwritten character (handwriting) that has been completely written, but also display a process until the writing is finished following the trajectory of the handwritten character, that is, the stroke order of the characters. . For this reason, the created mail expresses the mail creator's habits and feelings at the time of creating the mail, and the electronic device 1 creates and sends a mail message that can reliably convey the emotion to the other party. be able to.

<第3の実施例>
本実施例は、第1の電子機器1と第2の電子機器1’とを備え、メッセージを受信し、表示するメッセージ表示システム201である。図1に示すように、第1の電子機器1と第2の電子機器1’との間のやり取りを基地局101を介して無線通信により行う。
<Third embodiment>
A present Example is the message display system 201 provided with the 1st electronic device 1 and 2nd electronic device 1 ', and receiving and displaying a message. As shown in FIG. 1, exchange between the first electronic device 1 and the second electronic device 1 ′ is performed by wireless communication via the base station 101.

第1の電子機器1は、画像生成部42と、外部入力検出部43と、文字読出部44と、メッセージ作成部46とを備える。   The first electronic device 1 includes an image generation unit 42, an external input detection unit 43, a character reading unit 44, and a message creation unit 46.

画像生成部42は、接触検出部41による検出結果に基づいて画像を生成する。具体的には、画像生成部42は、ユーザにより接触検出部41を指又はスタイラスペンによりタッチパネル34への接触で入力された筆跡に基づいて、画像を生成する。   The image generation unit 42 generates an image based on the detection result by the contact detection unit 41. Specifically, the image generation unit 42 generates an image based on the handwriting input by the user touching the touch detection unit 34 with the finger or the stylus pen.

外部入力検出部43は、例えば、操作部35のキーボード35や、音声入力部38に相当し、キーボード35や音声入力部38による入力を検出する。文字読出部44(文字読出手段)は、外部入力検出部43による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す。具体的には、文字読出部44は、キーボード35上の押圧されたキーに対応する文字データを読み出したり、音声入力部38により入力された音声を文字データに変換し、変換後の文字データを読み出したりする。   The external input detection unit 43 corresponds to, for example, the keyboard 35 or the voice input unit 38 of the operation unit 35, and detects input from the keyboard 35 or the voice input unit 38. The character reading unit 44 (character reading unit) reads the corresponding character based on the detection result by the external input detection unit 43. Specifically, the character reading unit 44 reads character data corresponding to the pressed key on the keyboard 35, converts the voice input by the voice input unit 38 into character data, and converts the converted character data. Read out.

メッセージ作成部46は、画像生成部42により生成された画像を入力することにより、或いは文字読出部44により読み出された文字を入力することにより、画像及び文字を含む電子的なメッセージを作成する。   The message creation unit 46 creates an electronic message including images and characters by inputting the image generated by the image generation unit 42 or by inputting characters read by the character reading unit 44. .

第2の電子機器1’は、受信部32’と、表示部11’とを備える。受信部は、無線通信部32’に相当し、メッセージを受信する。表示部11’は、ディスプレイ11’に相当し、受信したメッセージを表示可能に構成される。   The second electronic device 1 ′ includes a receiving unit 32 ′ and a display unit 11 ′. The receiving unit corresponds to the wireless communication unit 32 'and receives a message. The display unit 11 ′ corresponds to the display 11 ′ and is configured to be able to display received messages.

このように構成されるメッセージ表示システム201は、メールに手書き文字を混在させることができるので、より確実に感情を相手に伝えることができるメールメッセージを作成し、送受信することができる。   Since the message display system 201 configured as described above can mix handwritten characters in an email, it can create and send / receive an email message that can convey emotions to the other party more reliably.

ここで、電子機器1でメールメッセージ作成から電子機器1’との送受信、そして、電子機器1’でのメールメッセージの表示までの一連のメッセージ表示システム201について、図5に示すフローチャートに基づいて、説明する。   Here, based on the flowchart shown in FIG. 5, a series of message display systems 201 from the creation of a mail message to transmission / reception with the electronic device 1 ′ and display of the mail message on the electronic device 1 ′ with the electronic device 1 will be described. explain.

まず、図5に示すように、ステップS1において、電子機器1は、待ち受け状態からサイドボタン21cが押されることにより、ステップS2に進む。ステップS2において、電子機器1は、ディスプレイ11上にメニュー画面を起動し、ステップS3に進む。ステップS3において、電子機器1は、メニュー選択画面へ移行し、ディスプレイ11に表示されたメール作成機能をタッチ操作により選択された場合には、ステップS5へ進み、その他の機能が選択された場合には、ステップS4へ進む。ステップS4の工程において、電子機器1は、選択された機能に基づいて、処理をする。   First, as shown in FIG. 5, in step S1, the electronic device 1 proceeds to step S2 when the side button 21c is pressed from the standby state. In step S2, the electronic device 1 activates a menu screen on the display 11, and proceeds to step S3. In step S3, the electronic device 1 shifts to the menu selection screen, and when the mail creation function displayed on the display 11 is selected by a touch operation, the process proceeds to step S5, and when other functions are selected. Advances to step S4. In the step S4, the electronic device 1 performs processing based on the selected function.

ステップS5において、電子機器1は、メール作成画面を表示し、後述する機能ボタン群21への操作(タッチ)がされることにより以下の処理が実行される。電子機器1は、メール作成画面を表示した状態では、本実施形態においては、キーボード35による入力操作が可能に設定される。つまり、電子機器1は、メモリ33に格納されるキーボード35に対応した文字や記号等の入力を外部入力検出部43で検出し、文字読出部44にて対応した文字コードのより表示可能な文字等をメッセージ作成部46に出力し、メッセージ作成部46にてメッセージ作成を行う。   In step S <b> 5, the electronic device 1 displays a mail creation screen, and an operation (touch) on a function button group 21 described later performs the following processing. In the present embodiment, the electronic device 1 is set so that an input operation using the keyboard 35 is possible in a state where the mail creation screen is displayed. That is, the electronic device 1 detects the input of characters, symbols, and the like corresponding to the keyboard 35 stored in the memory 33 by the external input detection unit 43, and the characters that can be displayed by the character code corresponding to the character reading unit 44. Are output to the message creation unit 46, and the message creation unit 46 creates a message.

まず、ペンボタン21a(鉛筆ボタン)が長押された場合には、選択部45によりタッチパネル35へのペン操作を操作順や操作スピードを動画像にて取得する入力画面(手書き操作画面)を起動し、ステップS7へ進む(ステップS6)。   First, when the pen button 21a (pencil button) is pressed for a long time, an input screen (handwriting operation screen) for acquiring the operation order and operation speed of the touch panel 35 as a moving image by the selection unit 45 is activated. The process proceeds to step S7 (step S6).

ステップS7において、電子機器1は、タッチパネル35へのペン操作(手書き操作)を接触検出部41により検出する。次に、電子機器1は、接触検出部41にて検出した結果(操作順や操作速度)に基づいて、画像生成部42にて動画像データを生成する。この際、生成された動画像データは、メモリ33に一時的に格納されたり、所定の操作により画像記憶部52に登録データとして格納されたりする。次に、電子機器1は、生成された動画像データをメッセージ作成部46によりディスプレイ11上に表示する。   In step S <b> 7, the electronic device 1 detects a pen operation (handwriting operation) on the touch panel 35 by the contact detection unit 41. Next, in the electronic device 1, the image generation unit 42 generates moving image data based on the results (operation order and operation speed) detected by the contact detection unit 41. At this time, the generated moving image data is temporarily stored in the memory 33 or stored as registration data in the image storage unit 52 by a predetermined operation. Next, the electronic device 1 displays the generated moving image data on the display 11 by the message creation unit 46.

つまり、ステップS7の工程において、電子機器1は、メール作成者がタッチパネル34にペン等で入力した手書き文字を筆順や書いた速度などを動画像により表示可能な形式で取得し、メール作成画面に表示する。なお、本実施形態において、動画像は、MPEG4やアニメーションGIFなどの所定のファイル形式で生成される。また、生成される動画像は、1文字単位に限られず、文単位や任意の長さ大きさにより生成可能であり、動画像の再生速度や再生回数は適宜設定可能である。   That is, in the process of step S7, the electronic device 1 acquires the stroke order, the writing speed, and the like of handwritten characters input by the mail creator on the touch panel 34 with a pen or the like in a format that can be displayed by moving images, and displays the mail creation screen indicate. In the present embodiment, the moving image is generated in a predetermined file format such as MPEG4 or animation GIF. Further, the generated moving image is not limited to a single character unit, and can be generated in a sentence unit or an arbitrary length, and the moving image reproduction speed and the number of reproductions can be set as appropriate.

また、鉛筆ボタン21aが1回押された場合には、タッチパネル35へのペン操作を画像にて取得する入力画面を起動し、ステップS9へ進む(ステップS8)。ステップS9において、電子機器1は、手書き操作を接触検出部41により検出する。次いで、電子機器1は、接触検出部41にて検出した結果に基づいて、画像生成部42にて画像データを生成する。この際、生成された画像データは、メモリ33に一時的に格納されたり、所定の操作により画像記憶部52に登録データとして格納されたりする。次に、生成された画像データは、メッセージ作成部46によりディスプレイ11上に表示される。   When the pencil button 21a is pressed once, an input screen for acquiring pen operation on the touch panel 35 as an image is activated, and the process proceeds to step S9 (step S8). In step S <b> 9, the electronic device 1 detects a handwriting operation by the contact detection unit 41. Next, the electronic device 1 generates image data in the image generation unit 42 based on the result detected by the contact detection unit 41. At this time, the generated image data is temporarily stored in the memory 33 or stored as registration data in the image storage unit 52 by a predetermined operation. Next, the generated image data is displayed on the display 11 by the message creation unit 46.

つまり、ステップS9の工程において、電子機器1は、メール作成者がタッチパネルにペン等で入力した手書き文字を画像により表示可能な形式で取得し、メール作成画面に表示する。なお、本実施形態において、画像は、JPEGやGIFなどの所定のファイル形式で生成される。また、生成される画像は、1文字単位に限られず、文単位や任意の長さ大きさにより生成可能である。   That is, in the process of step S9, the electronic device 1 acquires the handwritten character input by the mail creator on the touch panel with a pen or the like in a format that can be displayed as an image, and displays it on the mail creation screen. In the present embodiment, the image is generated in a predetermined file format such as JPEG or GIF. The generated image is not limited to a single character unit, and can be generated in a sentence unit or an arbitrary length.

さらに、鉛筆ボタン21aが2回押された場合には、上述した手書き操作から、キーボード35による入力操作可能なメール作成画面に復帰する(ステップ10、ステップ11)。上述した鉛筆ボタン21aへの操作がされない場合には、キーボード35による入力が可能なメール作成画面が維持される(ステップS12)。上述したメール作成画面への入力が行われた後に、電子機器1は、消しゴムボタン21bが押された場合には、既に書き込まれた文字等を消去可能なステップS14へ進む(ステップS13)。   Furthermore, when the pencil button 21a is pressed twice, the above-described handwriting operation returns to the mail creation screen that can be input using the keyboard 35 (steps 10 and 11). If the above-described operation on the pencil button 21a is not performed, a mail creation screen that can be input with the keyboard 35 is maintained (step S12). If the eraser button 21b is pressed after the above-described mail creation screen has been input, the electronic device 1 proceeds to step S14 in which already written characters and the like can be erased (step S13).

ステップS14において、電子機器1は、メール作成画面上に表示されている文字等を、所定のタッチ操作(例えば、文字を丸で囲む)にて指定して、指定された文字等を削除する。また、電子機器1は、消しゴムボタン21bが長押しされた場合には、既に入力された文字等の変換を行うステップS16以下へと進む(ステップS15)。   In step S14, the electronic device 1 designates characters and the like displayed on the mail creation screen by a predetermined touch operation (for example, circles the characters), and deletes the designated characters and the like. In addition, when the eraser button 21b is pressed for a long time, the electronic device 1 proceeds to step S16 and subsequent steps for converting already input characters and the like (step S15).

図6に示すように、ステップS16において、電子機器1は、メール作成画面上に表示されている文字等を、所定のタッチ操作(例えば、文字を丸で囲む)にて指定する。   As shown in FIG. 6, in step S <b> 16, the electronic device 1 designates a character or the like displayed on the mail creation screen by a predetermined touch operation (for example, encircles the character).

ステップS16の工程において、電子機器1は、所定のタッチ操作により、文字等が指定された場合は、指定された文字等と以下の鉛筆ボタン21aへの操作(ステップS17、ステップS18、ステップS19)により指示された文字形式(テキスト文字、画像データとして保存された手書き文字又は動画像データとして保存された手書き文字)への変換の判断を行う。なお、本実施形態においては、指定した文字を変換の対象とする例を示したが、指定した文字以外の文字を変換の対象としても良い。また、鉛筆ボタン21aの操作が行われない場合は、タイマー等により本ステップを終了し、ステップS22へ進む。   In the step S16, when a character or the like is designated by a predetermined touch operation, the electronic device 1 operates the designated character or the like and the following pencil button 21a (step S17, step S18, step S19). Judgment of conversion to a character format (text characters, handwritten characters stored as image data or handwritten characters stored as moving image data) indicated by the above. In the present embodiment, an example in which a designated character is a conversion target is shown, but a character other than the specified character may be a conversion target. If the operation of the pencil button 21a is not performed, this step is ended by a timer or the like, and the process proceeds to step S22.

鉛筆ボタン21aが長押しされた場合には、画像選択部49にて指定された文字等と画像記憶部52に格納されている登録データ(初期状態又はダウンロード等で入手したメール作成時に予め登録されている動画像データやステップS7で登録された動画像データ等)との変換を行うため、ステップS20へ進む(ステップS17)。   When the pencil button 21a is pressed for a long time, the characters designated by the image selection unit 49 and the registration data stored in the image storage unit 52 (initially registered at the time of mail creation obtained by downloading or the like) In order to perform conversion with the moving image data being registered or the moving image data registered in step S7, the process proceeds to step S20 (step S17).

鉛筆ボタン21aが1回押された場合には、画像選択部49にて指定された文字等と画像記憶部52に格納されている登録データ(初期状態又はダウンロード等で入手したメール作成時に予め登録されている画像データやステップS7で登録された画像データ等)との変換を行うため、ステップS20へ進む(ステップS18)。   When the pencil button 21a is pressed once, the characters specified by the image selection unit 49 and the registration data stored in the image storage unit 52 (initial registration or registration in advance when creating an e-mail obtained by downloading, etc.) In order to perform conversion with the image data registered in step S7 or the image data registered in step S7, the process proceeds to step S20 (step S18).

鉛筆ボタン21aが長押しされた場合には、画像選択部49にて指定された文字等と画像記憶部52に登録された登録データ(初期状態又はダウンロード等で入手したメール作成時に予め登録されているフォントデータ)との変換を行うため、ステップS20へ進む(ステップS19)。   When the pencil button 21a is pressed for a long time, the characters designated by the image selection unit 49 and the registration data registered in the image storage unit 52 (initially registered at the time of mail creation obtained by downloading or the like) The processing proceeds to step S20 (step S19).

ステップS20において、電子機器1は、ステップS17、ステップS18、又はステップS19の画像選択部49からの変換指示により、変換指定文字を画像認識部50において、同一性の判断を行い、同一性有りと判断した場合には、抽出部53にて、メモリ又は画像記憶部52に格納されている登録データを抽出し、ステップS21に進む。また電子機器1は、同一性無しと判断した場合には、処理を終了して、ステップS22へ進む。なお、画像の同一性の判断については、画像の座標の代表値の一致度合いや余白部分の割合等で判断するなど、周知の画像認識方法を採用することにより実現することができる。また、動画像については、動画終了時の静止画像を抽出して、この静止画像を画像の同一性の判断と同様の方法で判断することにより、実現することができる。   In step S20, the electronic device 1 determines the identity of the conversion designated character in the image recognition unit 50 according to the conversion instruction from the image selection unit 49 in step S17, step S18, or step S19. If it is determined, the extraction unit 53 extracts the registration data stored in the memory or the image storage unit 52, and the process proceeds to step S21. If the electronic device 1 determines that there is no identity, the electronic device 1 ends the process and proceeds to step S22. Note that the image identity can be determined by adopting a well-known image recognition method such as determination based on the degree of coincidence of the representative values of the coordinates of the image, the ratio of the blank portion, or the like. Further, a moving image can be realized by extracting a still image at the end of the moving image and determining the still image by a method similar to the determination of image identity.

ステップS21において、電子機器1は、抽出部53により抽出した登録データをメッセージ作成部にて指定文字等と差し替えてメッセージ画面上に表示する。図5に示すように、ステップS22において、電子機器1は、手書き操作(ステップS7及びステップS9)やキーボード操作(ステップ11及びステップS12)の有無を判断し、操作があった場合は、ステップS23へ進み、操作がなかった場合は、メール作成画面の入力操作待ち状態となる。   In step S <b> 21, the electronic device 1 displays the registration data extracted by the extraction unit 53 on the message screen by replacing the designated character or the like with the message creation unit. As shown in FIG. 5, in step S22, the electronic device 1 determines whether or not a handwriting operation (step S7 and step S9) or a keyboard operation (step 11 and step S12) is performed. If there is no operation, the mail creation screen waits for an input operation.

ステップS23において、電子機器1は、サイドボタン21cが押された場合には、メールの入力操作を確定し(ステップS24)、ステップS25に進む。ステップS25において、電子機器1は、ディスプレイ11上にメールの本文以外に添付可能な情報が表示される。例えば、ファイル添付モード、カメラ撮影画像(カメラを起動して撮影を行い添付する。)、痕跡モード(手形や、サイン、キスマークなどタッチパネル34操作により取得したデータを添付する。)がある。これらのモードのうち、痕跡モードを選択した場合には、ステップS26へ進む。   In step S23, when the side button 21c is pressed, the electronic device 1 determines the mail input operation (step S24) and proceeds to step S25. In step S <b> 25, the electronic device 1 displays information that can be attached other than the mail text on the display 11. For example, there are a file attachment mode, an image captured by a camera (camera is activated and attached), and a trace mode (data acquired by operating the touch panel 34 such as a bill, a sign, and a kiss mark is attached). If the trace mode is selected from these modes, the process proceeds to step S26.

ステップS26において、電子機器1は、タッチパネル34操作により痕跡(接触した軌跡を画像)を残し、ステップS27へ進む。この際、痕跡は、タッチペンや指の操作に限らず、例えばタッチパネルに接触した唇等でも良い。この場合、タッチパネル34は、痕跡モード用に接触の感度を変化させるなどして、手書き操作時とは異なる操作感を与えても良い。また、ステップS26において、添付された痕跡データは、メールに痕跡データの情報が付加され、他の添付データとの差別化が図られる。   In step S <b> 26, the electronic device 1 leaves a trace (an image of the touched trace) by operating the touch panel 34 and proceeds to step S <b> 27. In this case, the trace is not limited to the operation of the touch pen or the finger, but may be, for example, lips that are in contact with the touch panel. In this case, the touch panel 34 may give an operational feeling different from that during handwriting operation, for example, by changing the sensitivity of contact for the trace mode. In step S26, the attached trace data is added with the information of the trace data in the mail, and is differentiated from the other attached data.

ステップS27において、電子機器1は、サイドボタン21cが押されることにより、痕跡モードの確定を行い、メール作成を終了し、ステップS28に進む(図7参照)。ステップS28において、電子機器1は、宛先選択部47により、送信先の選択(アドレス帳データの参照及びメールアドレス等の直接入力を行う。)を行い、画面をタップすることにより(ステップS29)、送信部48によりメールデータの送信を行う(ステップS30)。送信が完了しない場合は、例えば、タイマーなどにより送信キャンセルなどの指示があるまで送信を行い、送信が完了することにより、電子機器1の待ち受け状態となる(ステップS31)。   In step S27, the electronic device 1 determines the trace mode by pressing the side button 21c, ends the mail creation, and proceeds to step S28 (see FIG. 7). In step S28, the electronic device 1 selects a transmission destination (refers to address book data and directly inputs a mail address or the like) by the destination selection unit 47, and taps the screen (step S29). Mail data is transmitted by the transmitter 48 (step S30). If the transmission is not completed, for example, the transmission is performed until an instruction to cancel the transmission is given by a timer or the like, and the transmission is completed, whereby the electronic device 1 enters a standby state (step S31).

次に、メールデータの送受信について、図2、3、7及び8を参照して、説明をする。電子機器1から、送信されたメールデータは、無線通信部32により、基地局101にアンテナ32aを介して、送信される。次いで、電子機器1からのメールデータを受信した基地局101は、メールデータの宛先情報に基づいて、電子機器1’にメールデータを送信する。   Next, transmission / reception of mail data will be described with reference to FIGS. The mail data transmitted from the electronic device 1 is transmitted to the base station 101 via the antenna 32a by the wireless communication unit 32. Next, the base station 101 that has received the mail data from the electronic device 1 transmits the mail data to the electronic device 1 ′ based on the destination information of the mail data.

メール受信側となる電子機器1’は、電子機器1から基地局101を介して送信されたメールデータを無線通信部32’(受信部32’)が、アンテナ32a’を介して受信し(ステップS40)、ステップS41に進む。ステップS41において、電子機器1は、受信したメールデータから、痕跡情報を取得し、痕跡情報が添付されていれば、ディスプレイ11に痕跡表示を行い(ステップ42)、痕跡が表示されているディスプレイをタップすることにより、メール本文の表示を行い(ステップ43)、ステップS44に進む。なお、手書き文字画像及び痕跡情報は、メール互換性のない汎用の電子機器とのやり取りをする場合には、添付ファイル扱われるようにする。   In the electronic device 1 ′ on the mail receiving side, the wireless communication unit 32 ′ (reception unit 32 ′) receives the mail data transmitted from the electronic device 1 via the base station 101 via the antenna 32a ′ (Step S1). S40), the process proceeds to step S41. In step S41, the electronic device 1 acquires trace information from the received mail data. If the trace information is attached, the electronic apparatus 1 displays the trace on the display 11 (step 42), and displays the display on which the trace is displayed. By tapping, the mail text is displayed (step 43), and the process proceeds to step S44. Note that the handwritten character image and the trace information are handled as attachments when exchanging with a general-purpose electronic device having no mail compatibility.

以上説明してきたように、本発明により作成される電子機器1及び電子機器1’におけるメッセージ表示システム201は、文字コードにより読み出し可能な文字データ(テキスト文字)と、画像や動画像の手書き文字と、が混在して1つのメール本文内で表示される。この結果、電子機器1は、文字データや登録済みの絵文字、強調表示等により作成するメールに比べて、作成における自由度が高く、他のメール及びメール本文内での単語や文章等の差別化が図りやすく、メール作成者の感情をより確実に相手に伝えることができるメッセージを作成し、送信することができる。さらに、電子機器1は、メール本文を表示する前に、痕跡表示をすることで、メール全体の印象や送り手の感情をより相手に伝えることができる。   As described above, the electronic device 1 and the message display system 201 in the electronic device 1 ′ created according to the present invention are capable of reading character data (text characters) readable by character codes, handwritten characters of images and moving images, and the like. , Are mixed and displayed in one email text. As a result, the electronic device 1 has a higher degree of freedom in composing than mail created by character data, registered pictograms, highlighting, etc., and differentiating words and sentences in other mails and the mail text. It is easy to plan, and it is possible to create and send a message that can convey the mail creator's feelings to the other party more reliably. Furthermore, the electronic device 1 can convey the impression of the whole mail and the feeling of the sender to the other party by displaying the trace before displaying the mail text.

1 電子機器(第1の電子機器)
1’ 電子機器(第2の電子機器)
11 表示部
32’ 受信部
41 接触検出部
42 画像生成部
43 外部入力検出部
44 文字読出部
45 選択部
46 メッセージ作成部
47 宛先選択部
48 送信部
49 画像選択部
50 画像認識部
51 文字変換部
52 画像記憶部
53 抽出部
1 Electronic equipment (first electronic equipment)
1 'electronic equipment (second electronic equipment)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Display part 32 'Reception part 41 Contact detection part 42 Image generation part 43 External input detection part 44 Character reading part 45 Selection part 46 Message preparation part 47 Destination selection part 48 Transmission part 49 Image selection part 50 Image recognition part 51 Character conversion part 52 Image storage unit 53 Extraction unit

Claims (8)

接触を検出する接触検出部と、
前記接触検出部による検出結果に基づいて画像を生成する画像生成部と、
外部からの入力を検出する外部入力検出部と、
前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、
前記接触検出部と前記外部入力検出部とのいずれか一方を選択する選択部と、
前記選択部により前記接触検出部が選択されたとき、前記画像生成部により生成された画像を入力し、前記選択部により前記外部入力検出部が選択されたとき、前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより電子的なメッセージを作成するメッセージ作成部と、
前記メッセージ作成部で作成される前記メッセージを送信する送信部と
過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、
前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させる電子機器。
A contact detector for detecting contact;
An image generation unit that generates an image based on a detection result by the contact detection unit;
An external input detector for detecting external input;
A character reading unit that reads a corresponding character based on a detection result by the external input detection unit;
A selection unit that selects one of the contact detection unit and the external input detection unit;
When the contact detection unit is selected by the selection unit, an image generated by the image generation unit is input. When the external input detection unit is selected by the selection unit, the image is read by the character reading unit. A message creation unit that creates an electronic message by entering the characters,
A transmission unit for transmitting the message created by the message creation unit ;
An image storage unit for storing images generated by the image generation unit in the past,
The message creation unit is an electronic device in which, when there is a past image corresponding to the character read by the character reading unit, the image is mixed with the message instead of the character read by the character reading unit.
前記メッセージ作成部で作成されたメッセージに含まれている前記画像の一部又は全部を選択する画像選択部と、
前記画像選択部で選択された前記画像の一部又は全部を認識する画像認識部と、
前記画像認識部による認識結果に基づいて、前記画像の一部又は全部に対応する文字に変換する文字変換部とを備え、
前記メッセージ作成部は、前記文字変換部により変換された文字を入力することにより電子的なメッセージを作成することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
An image selection unit for selecting a part or all of the image included in the message created by the message creation unit;
An image recognition unit for recognizing part or all of the image selected by the image selection unit;
A character conversion unit that converts characters into part or all of the image based on the recognition result by the image recognition unit;
The electronic device according to claim 1, wherein the message creation unit creates an electronic message by inputting the character converted by the character conversion unit.
前記画像生成部は、前記接触検出部による検出結果に基づいて、接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成することを特徴とする請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the image generation unit generates an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by contact based on a detection result by the contact detection unit. 前記画像は、前記軌跡が接触によって描かれる移動の速度に対応して動的に再現される形式の画像であることを特徴とする請求項3記載の電子機器。   4. The electronic apparatus according to claim 3, wherein the image is an image in a format in which the trajectory is dynamically reproduced in accordance with a movement speed drawn by contact. 前記メッセージ作成部で作成されたメッセージに含まれている前記画像の一部又は全部を選択する画像選択部と、
前記画像選択部で選択された前記画像の一部又は全部を認識する画像認識部と、
前記画像認識部による認識結果に基づいて、選択された前記画像の一部又は全部と同一性を有する画像を前記画像記憶部から抽出する抽出部とを備え、
前記メッセージ作成部は、前記抽出部により抽出された画像を入力することにより電子的な文字と画像とから構成されるメッセージを作成することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
An image selection unit for selecting a part or all of the image included in the message created by the message creation unit;
An image recognition unit for recognizing part or all of the image selected by the image selection unit;
An extraction unit that extracts, from the image storage unit, an image having the same identity as part or all of the selected image based on the recognition result by the image recognition unit;
The electronic device according to claim 1, wherein the message creation unit creates a message composed of electronic characters and images by inputting the image extracted by the extraction unit.
接触に基づいて画像を生成する画像生成部と、
外部からの入力を検出する外部入力検出部と、
前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、
前記画像生成部により生成された画像を入力することにより、或いは前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより、前記画像及び前記文字を含む電子的なメッセージを作成するメッセージ作成部と、
前記メッセージ作成部で作成された前記メッセージを表示可能な表示部と、
過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、
前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させる電子機器。
An image generator for generating an image based on the contact;
An external input detector for detecting external input;
A character reading unit that reads a corresponding character based on a detection result by the external input detection unit;
A message creation unit that creates an electronic message including the image and the character by inputting an image generated by the image generation unit or by inputting a character read by the character reading unit; ,
A display unit capable of displaying the message created by the message creation unit;
An image storage unit for storing images generated by the image generation unit in the past,
The message creation unit is an electronic device in which, when there is a past image corresponding to the character read by the character reading unit, the image is mixed with the message instead of the character read by the character reading unit .
前記画像生成部は、前記接触されたことによって描かれる軌跡を動的に再現する形式の画像を生成することを特徴とする請求項6記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 6, wherein the image generation unit generates an image in a format that dynamically reproduces a trajectory drawn by the contact. 第1の電子機器と第2の電子機器とを備え、メッセージを受信し、表示するメッセージ表示システムにおいて、
前記第1の電子機器は、
接触に基づいて画像を生成する画像生成部と、
外部からの入力を検出する外部入力検出部と、
前記外部入力検出部による検出結果に基づいて対応する文字を読み出す文字読出部と、
前記画像生成部により生成された画像を入力することにより、或いは前記文字読出部により読み出された文字を入力することにより、前記画像及び前記文字を含む電子的なメッセージを生成するメッセージ作成部と、
過去に前記画像生成部により生成された画像を記憶する画像記憶部を備え、
前記メッセージ作成部は、前記文字読出部が読み出した文字に対応する過去の前記画像があるときは、前記文字読出部が読み出した文字に変えて、前記画像をメッセージに混在させ、
前記第2の電子機器は、
前記メッセージを受信する受信部と、
当該受信したメッセージを表示可能な表示部を備えることを特徴とするメッセージ表示システム。
In a message display system comprising a first electronic device and a second electronic device, receiving and displaying a message,
The first electronic device includes:
An image generator for generating an image based on the contact;
An external input detector for detecting external input;
A character reading unit that reads a corresponding character based on a detection result by the external input detection unit;
A message generation unit that generates an electronic message including the image and the character by inputting an image generated by the image generation unit or by inputting a character read by the character reading unit; ,
An image storage unit for storing images generated by the image generation unit in the past,
When there is a past image corresponding to the character read by the character reading unit, the message creating unit, instead of the character read by the character reading unit, the image is mixed in a message,
The second electronic device is
A receiving unit for receiving the message;
A message display system comprising a display unit capable of displaying the received message.
JP2009062812A 2009-03-16 2009-03-16 Electronic device and message display system Expired - Fee Related JP5378017B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062812A JP5378017B2 (en) 2009-03-16 2009-03-16 Electronic device and message display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062812A JP5378017B2 (en) 2009-03-16 2009-03-16 Electronic device and message display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218105A JP2010218105A (en) 2010-09-30
JP5378017B2 true JP5378017B2 (en) 2013-12-25

Family

ID=42976912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062812A Expired - Fee Related JP5378017B2 (en) 2009-03-16 2009-03-16 Electronic device and message display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5378017B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307954A (en) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp Device and method for coordinate input and information processor
JP2000267972A (en) * 1999-03-18 2000-09-29 Casio Comput Co Ltd Network system and server device used in the same
WO2002101558A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Hitachi, Ltd. Terminal operable by handwriting and internet system using the same
JP3982606B2 (en) * 2001-09-06 2007-09-26 株式会社ケンウッド Message display device, message display system, message display method, and message display program
JP2004048296A (en) * 2002-07-10 2004-02-12 Kokuyo Co Ltd Handwritten message system, writing material, message paper, handwritten message method, and handwritten message program
JP2004297485A (en) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Mita Corp Composite device, control method therefor, control program therefor, and information communication system comprising the composite device
JP2007018185A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Dainippon Printing Co Ltd Image distribution system, image distribution method, writing information management device and information processing program
JP2007124289A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd Server, processor and program
JP2008090625A (en) * 2006-10-02 2008-04-17 Sharp Corp Character input device, character input method, control program, and recording medium
JP4973132B2 (en) * 2006-11-06 2012-07-11 大日本印刷株式会社 Message display system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010218105A (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11003325B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR102480325B1 (en) Sharing user-configurable graphical constructs
KR101590462B1 (en) Portable touch screen device, method, and graphical user interface for using emoji characters
JP2020025259A (en) Device and method for manipulating user interface with stylus
EP2680110B1 (en) Method and apparatus for processing multiple inputs
US9055160B2 (en) Mobile phone
CN108351750A (en) Equipment, method and graphic user interface for handling strength information associated with touch input
CN107637055A (en) For providing notice and equipment, method and graphic user interface with notifying to interact
US8866769B2 (en) Device cover with drawing pad input device
MXPA02002247A (en) Notepad.
KR20150025452A (en) Method for processing data and an electronic device thereof
KR20100013539A (en) User interface apparatus and method for using pattern recognition in handy terminal
CN102981750A (en) Method and apparatus for editing texts in mobile terminal
JP2007312360A (en) Terminal having button with display function and display method therefor
KR20080068491A (en) Touch type information inputting terminal, and method thereof
TW201439886A (en) Method for providing a feedback in response to a user input and a terminal implementing the same
US20140052441A1 (en) Input auxiliary apparatus, input auxiliary method, and program
US10290120B2 (en) Color analysis and control using an electronic mobile device transparent display screen
WO2015045676A1 (en) Information processing device and control program
JP2007279155A (en) Information terminal and image display method
JP5378017B2 (en) Electronic device and message display system
JP6010376B2 (en) Electronic device, selection program and method
KR101651133B1 (en) Mobile terminal and mail message transmission method thereof
KR100715593B1 (en) Potable terminal supporting pen-type message input and controlling method thereof
KR20150024170A (en) A Method and Apparatus For Providing Layout Based On Handwriting Input

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees