JP5377789B1 - Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program - Google Patents

Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program Download PDF

Info

Publication number
JP5377789B1
JP5377789B1 JP2013082547A JP2013082547A JP5377789B1 JP 5377789 B1 JP5377789 B1 JP 5377789B1 JP 2013082547 A JP2013082547 A JP 2013082547A JP 2013082547 A JP2013082547 A JP 2013082547A JP 5377789 B1 JP5377789 B1 JP 5377789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
server
request
communication terminal
media framework
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013082547A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014207506A (en
Inventor
隆彦 稲冨
茂 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ubiquitous Corp
Original Assignee
Ubiquitous Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ubiquitous Corp filed Critical Ubiquitous Corp
Priority to JP2013082547A priority Critical patent/JP5377789B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5377789B1 publication Critical patent/JP5377789B1/en
Publication of JP2014207506A publication Critical patent/JP2014207506A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】OSのメディアフレームワークなどの既存要素に手を入れることなく、サーバから取得したコンテンツに対してメディアフレームワークが実行できない処理を実行して再生すること。
【解決手段】メディアフレームワークを有する通信端末であって、サーバが有するコンテンツの再生指示を受けた場合に、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、メディアフレームワークに対して宛先を含むコンテンツ要求を渡す第1コンテンツ要求部と、メディアフレームワークから特定アドレスとルート情報との宛先を含むゲット要求を受信した場合に、サーバに対してコンテンツを要求し、サーバから取得したコンテンツに対してメディアフレームワークが実行できないコンテンツ処理を実行して、ゲット要求に対するゲット応答として、コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツをメディアフレームワークに送信するコンテンツ取得部と、を備える。
【選択図】 図1
An object of the present invention is to execute and reproduce a process incapable of executing the media framework on content acquired from a server without changing the existing elements such as an OS media framework.
A communication terminal having a media framework that generates a destination by adding route information to a specific address indicating the communication terminal when receiving an instruction to reproduce content held by a server. When a get request including a destination of a specific address and route information is received from the media framework, a first content request unit that passes a content request including a destination to the server requests a content from the server, A content acquisition unit that executes content processing that cannot be performed by the media framework on the acquired content and transmits the processed content that has been subjected to the content processing to the media framework as a get response to the get request;
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、サーバから取得したコンテンツを再生する技術に関する。   The present invention relates to a technology for reproducing content acquired from a server.

上記技術分野において、特許文献1には、デジタル・メディア統合フレームワーク(DMIF:digital media integration framework)で受信する、種々の暗号化方式で暗号化されたコンテンツを複数の復号器(decoder)で暗号化方式に対応して復号する技術が開示されている(図2参照)。   In the above technical field, Patent Document 1 describes that content encrypted by various encryption schemes received by a digital media integration framework (DMIF) is encrypted by a plurality of decoders. A technique for decoding corresponding to a conversion method is disclosed (see FIG. 2).

米国特許第6,092,107号公報US Pat. No. 6,092,107

しかしながら、上記文献に記載の技術は、デジタル・メディア統合フレームワークの後に複数の復号器を接続して、デジタル・メディア統合フレームワークが有しない復号および再生の処理を実行する。そのため、映像や音声を再生する既存の通信機器に対して大がかりな設計変更を必要とする。その上、OSのデジタル・メディア統合フレームワークなどのバージョンアップに際してさらに設計変更が必要となり、バージョンアップに簡単に対応することができなかった。   However, in the technique described in the above document, a plurality of decoders are connected after the digital media integration framework to perform decoding and playback processing that the digital media integration framework does not have. Therefore, a large-scale design change is required for an existing communication device that reproduces video and audio. In addition, the design of the OS has to be changed further when upgrading the digital media integrated framework and the like, and the upgrade cannot be easily handled.

本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。   The objective of this invention is providing the technique which solves the above-mentioned subject.

上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末であって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けた場合、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡す第1コンテンツ要求手段と、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先を監視することで、前記メディアフレームワークから前記宛先を含むゲット要求を受信した場合に、前記サーバに対して前記コンテンツを要求し、前記サーバから取得した前記コンテンツに対して前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行して、前記ゲット要求に対するゲット応答として、前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを前記メディアフレームワークに送信するコンテンツ取得手段と、
を備える。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention provides:
A communication terminal having a media framework for playing back content,
When receiving a reproduction instruction for content held by the server, a first content request is generated by adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination and passing the content request including the destination to the media framework Means,
By monitoring the destination indicated by the specific address and the route information, when a get request including the destination is received from the media framework, the server requests the content, Content acquisition means for executing content processing that the media framework does not have on the acquired content and transmitting the processed content that has been subjected to the content processing to the media framework as a get response to the get request; ,
Is provided.

上記目的を達成するため、本発明に係るモジュールプログラムは、
自通信端末を示す特定アドレスとルート情報とで示される宛先に対して、前記自通信端末のメディアフレームワークから前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理時に発行されるゲット要求を監視するステップと、
前記メディアフレームワークから前記宛先を含む前記ゲット要求を受信した場合に、前記自通信端末の外部にあるサーバに対してコンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
前記自通信端末のコンピュータに実行させる。
In order to achieve the above object, a module program according to the present invention provides:
Monitoring a get request issued at the time of content processing that the media framework does not have from the media framework of the own communication terminal to a destination indicated by a specific address and route information indicating the own communication terminal;
When receiving the get request including the destination from the media framework, requesting content from a server outside the communication terminal ;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
Is executed by the computer of the communication terminal .

上記目的を達成するため、本発明に係るプレイヤープログラムは、
自通信端末の外部にあるサーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、前記自通信端末を示す特定アドレスに前記自通信端末のモジュールへのルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記自通信端末のコンピュータに実行させるプレイヤープログラムであって、
前記自通信端末のモジュールが、前記サーバから前記コンテンツを取得して前記自通信端末のメディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するモジュールである
In order to achieve the above object, a player program according to the present invention provides:
Receiving a reproduction instruction for content held by a server outside the communication terminal ;
In response to the reproduction instruction of the content, the by adding route information to the own communication terminal modules a specific address indicating the self communication terminal generates a destination, content including the destinations for the media framework Passing the request,
Is a player program that causes a computer of the communication terminal to execute
The module of the self-communication terminal is a module that acquires the content from the server and executes content processing that the media framework of the self-communication terminal does not have .

上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末のコンテンツ再生方法であって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先に対して前記メディアフレームワークから発行されるゲット要求を受けると、前記サーバに対して前記コンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
を含む。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
A content playback method of a communication terminal having a media framework for playing back content,
Receiving a reproduction instruction of content held by the server;
In response to the content playback instruction, adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination, and passing the content request including the destination to the media framework;
Upon receiving a get request issued from the media framework to the destination indicated by the specific address and the route information, requesting the content from the server;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
including.

上記目的を達成するため、本発明に係るコンテンツ再生プログラムは、
コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末のコンテンツ再生プログラムであって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先に対して前記メディアフレームワークから発行されるゲット要求を受けると、前記サーバに対して前記コンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
をコンピュータに実行させる。
In order to achieve the above object, a content reproduction program according to the present invention provides:
A content playback program for a communication terminal having a media framework for playing back content,
Receiving a reproduction instruction of content held by the server;
In response to the content playback instruction, adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination, and passing the content request including the destination to the media framework;
Upon receiving a get request issued from the media framework to the destination indicated by the specific address and the route information, requesting the content from the server;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
Is executed on the computer.

本発明によれば、OSのメディアフレームワークなどの既存の構成要素に手を入れることなく、サーバから取得したコンテンツに対してメディアフレームワークが実行できない処理を実行して再生することができる。   According to the present invention, it is possible to execute and reproduce a process that the media framework cannot execute on the content acquired from the server, without touching existing components such as the OS media framework.

本発明の第1実施形態に係る通信端末の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the communication terminal which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の構成および動作の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of a structure and operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るコンテンツのゲット宛先の置き換えを説明する図である。It is a figure explaining replacement of the get destination of contents concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention in order. 本発明の第2実施形態に係る通信端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る通信端末の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the communication terminal which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る自作プレイヤーの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made player which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るメディアフレームワークの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the media framework which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュールの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made module containing HTTP Client & Daemon concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の構成および動作の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of a structure and operation | movement of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係るコンテンツのゲット宛先の置き換えを説明する図である。It is a figure explaining replacement of the get destination of contents concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention in order. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention in order. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention in order. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention in order. 本発明の第3実施形態に係る通信端末の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the communication terminal which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る自作プレイヤーの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made player which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュールの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made module containing HTTP Client & Daemon concerning 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る自作プレイヤーの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made player which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュールの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made module containing HTTP Client & Daemon concerning 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5実施形態に係る通信端末の動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the communication terminal which concerns on 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 6th Embodiment of this invention in order. 本発明の第6実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 6th Embodiment of this invention in order. 本発明の第6実施形態に係る通信端末の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the communication terminal which concerns on 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュールの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the self-made module containing HTTP Client & Daemon concerning 6th Embodiment of this invention. 本発明の第7実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 7th Embodiment of this invention in order. 本発明の第7実施形態に係る通信端末の動作を順に示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the communication terminal which concerns on 7th Embodiment of this invention in order. 本発明の第8実施形態に係る通信端末を含むシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system containing the communication terminal which concerns on 8th Embodiment of this invention. 既存の通信端末のコンテンツ再生動作を示す図である。It is a figure which shows the content reproduction operation | movement of the existing communication terminal.

以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the constituent elements described in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the technical scope of the present invention only to them.

[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての通信端末100について、図1を用いて説明する。
[First Embodiment]
A communication terminal 100 as a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1に示すように、通信端末100は、コンテンツを再生するメディアフレームワーク120を有する通信端末であり、第1コンテンツ要求部110と、コンテンツ取得部130と、を含む。第1コンテンツ要求部110は、サーバ140が有するコンテンツの再生指示を受けた場合に、当該通信端末を示す特定アドレス111にルート情報112を付加して宛先を生成し、メディアフレームワーク120に対して宛先を含むコンテンツ要求を渡す。コンテンツ取得部130は、特定アドレス111とルート情報112とで示される宛先を監視することで、メディアフレームワーク120から宛先を含むゲット要求(HTTP GET Request)を受信した場合に、サーバ140に対してコンテンツを要求する。次に、コンテンツ取得部130は、サーバ140から取得したコンテンツに対してメディアフレームワーク120が実行できないコンテンツ処理を実行する。そして、コンテンツ取得部130は、ゲット要求(HTTP GET Request)に対するゲット応答(HTTP GET Response)として、コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツをメディアフレームワーク120に送信する。   As shown in FIG. 1, the communication terminal 100 is a communication terminal having a media framework 120 that reproduces content, and includes a first content requesting unit 110 and a content acquisition unit 130. When receiving a content reproduction instruction of the server 140, the first content requesting unit 110 generates a destination by adding route information 112 to the specific address 111 indicating the communication terminal, and sends the destination to the media framework 120. Pass the content request including the destination. The content acquisition unit 130 monitors the destination indicated by the specific address 111 and the route information 112, and when receiving a get request (HTTP GET Request) including the destination from the media framework 120, the content acquisition unit 130 Request content. Next, the content acquisition unit 130 executes content processing that the media framework 120 cannot execute on the content acquired from the server 140. Then, the content acquisition unit 130 transmits the processed content subjected to the content processing to the media framework 120 as a get response (HTTP GET Response) to the get request (HTTP GET Request).

また、コンテンツ取得部130は、監視部131と、第2コンテンツ要求部132と、実行部133と、送信部134と、を含む。監視部131は、特定アドレス111とルート情報112とで示される宛先に対してメディアフレームワーク120から発行されるゲット要求(HTTP GET Request)を監視する。第2コンテンツ要求部132は、メディアフレームワーク120からゲット要求(HTTP GET Request)を受信した場合に、サーバ140に対してコンテンツを要求する。実行部133は、第2コンテンツ要求部132による要求の応答としてサーバ140から取得したコンテンツに対して、コンテンツ処理を実行する。送信部134は、実行部133がコンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、ゲット要求(HTTP GET Request)に対するゲット応答(HTTP GET Response)としてメディアフレームワーク120に送信する。   Further, the content acquisition unit 130 includes a monitoring unit 131, a second content request unit 132, an execution unit 133, and a transmission unit 134. The monitoring unit 131 monitors a get request (HTTP GET Request) issued from the media framework 120 to the destination indicated by the specific address 111 and the route information 112. When receiving a get request (HTTP GET Request) from the media framework 120, the second content request unit 132 requests content from the server 140. The execution unit 133 executes content processing on the content acquired from the server 140 as a response to the request from the second content request unit 132. The transmission unit 134 transmits the processed content that has been processed by the execution unit 133 to the media framework 120 as a get response (HTTP GET Response) to the get request (HTTP GET Request).

本実施形態によれば、OSのメディアフレームワークなどの既存の構成要素に手を入れることなく、サーバから取得したコンテンツに対してメディアフレームワークが実行できない処理を実行して再生することができる。なお、本実施形態における、コンテンツ一覧の情報は、第3実施形態のように「サーバ検索」や「コンテンツ検索」によって得られてもよいが、他の通信端末からのコンテンツ一覧や記憶媒体からのコンテンツ一覧などを取得してもよい。あるいは、あらかじめサーバに準備されたユーザの嗜好に合ったコンテンツ一覧であってもよい。   According to the present embodiment, it is possible to execute and reproduce a process that cannot be executed by the media framework on the content acquired from the server without changing the existing components such as the OS media framework. Note that the content list information in this embodiment may be obtained by “server search” or “content search” as in the third embodiment, but from the content list or storage medium from other communication terminals. A content list or the like may be acquired. Alternatively, a content list that matches the user's preference prepared in advance in the server may be used.

以下の第2実施形態乃至第8実施形態においては、メディアフレームワークが有しない機能あるいは実行できない処理として著作権保護コンテンツの復号機能やトランスコード処理を例に、さらに具体的な動作を説明する。しかしながら、本発明のメディアフレームワークが有しない機能は、著作権保護コンテンツの復号機能やトランスコード処理に限定されるものではない。他の暗号化に対応する復号機能を含み、さらに他のメディアフレームワークが有しない、コンテンツ再生に必要な他の機能をも含むものである。また、当該通信端末(自通信端末)を宛先とする特定アドレスとしてローカル・ループバック・アドレス、ルート情報としてポート番号を使用して説明するが、同様の機能を果たすものであればこれらに限定されない。   In the following second to eighth embodiments, more specific operations will be described by taking a copyright protected content decoding function and transcoding processing as examples of functions that the media framework does not have or that cannot be executed. However, the functions that the media framework of the present invention does not have are not limited to the copyright protection content decoding function and transcoding processing. It includes a decryption function corresponding to other encryption, and further includes other functions necessary for content reproduction that other media frameworks do not have. In addition, the local loopback address is used as a specific address destined for the communication terminal (self-communication terminal) and the port number is used as route information. .

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態の通信端末は、著作権保護されたコンテンツの再生指示があった場合に、第1コンテンツ要求部としての自作プレイヤーアプリケーションからメディアフレームワークに対して、ローカル・ループバック・アドレスのコンテンツに対するゲット要求(HTTP GET Request)を発行する。ローカル・ループバック・アドレスによるゲット要求先の、コンテンツ取得部としての自作モジュールは、コンテンツサーバから暗号化されたコンテンツを取得して復号し、ゲット応答(HTTP GET Response)として復号したコンテンツをメディアフレームワークに返す。
[Second Embodiment]
Next, a communication terminal according to the second embodiment of the present invention will be described. When there is an instruction to reproduce copyright-protected content, the communication terminal of the present embodiment responds to the content of the local loopback address from the self-made player application as the first content requesting unit to the media framework. Issue a get request (HTTP GET Request). The self-made module as the content acquisition unit of the get request destination by the local loopback address acquires and decrypts the encrypted content from the content server, and the decrypted content as a get response (HTTP GET Response) is the media frame. Return to work.

本実施形態によれば、OSのビューシステムやメディアフレームワークに手を入れることなく、メディアフレームワークが有しない機能としての、著作権保護のため暗号化されたコンテンツの復号をすることができる。   According to the present embodiment, it is possible to decrypt content encrypted for copyright protection as a function that the media framework does not have, without putting a hand in the OS view system or media framework.

なお、本実施形態の通信端末のソフトウェア構成は、Android(登録商標)端末のアーキテクチャに沿って説明するが、他の通信端末のソフトウェア構成においても同様に適用できるものである。また、本実施形態においては、コンテンツを再生するメディアフレームワークが、著作権保護の暗号化コンテンツを復号する機能を有しない例を説明する。   Note that the software configuration of the communication terminal according to the present embodiment will be described along the architecture of the Android (registered trademark) terminal, but the software configuration of other communication terminals can be similarly applied. In the present embodiment, an example will be described in which a media framework for reproducing content does not have a function of decrypting copyright-protected encrypted content.

《既存の通信端末の動作》
まず、本実施形態の通信端末のコンテンツ再生動作の利点を明瞭にするため、図23を参照して、既存の通信端末のコンテンツ再生動作を示す。
<Operation of existing communication terminal>
First, in order to clarify the advantage of the content reproduction operation of the communication terminal according to the present embodiment, the content reproduction operation of the existing communication terminal will be described with reference to FIG.

図23に示すように、既存の通信端末においては、コンテンツのストリーミング再生指示があると、プレイヤーアプリケーションは、ストリーミング再生したいコンテンツの取得先およびコンテンツを示すURLを指定する。そして、プレイヤーアプリケーションは、ビューシステム(図面では、View System)を介し、メディアフレームワーク(図面では、Media Framework)にコンテンツ再生を要求する。メディアフレームワークは、指定されたURLによりサーバ(不図示)にコンテンツを要求する。   As shown in FIG. 23, in the existing communication terminal, when there is an instruction for streaming playback of content, the player application specifies an acquisition destination of the content to be streamed and a URL indicating the content. Then, the player application requests content playback from the media framework (Media Framework in the drawing) via the view system (View System in the drawing). The media framework requests content from a server (not shown) using a specified URL.

しかしながら、メディアフレームワークが著作権保護のため暗号化されたコンテンツの復号機能を有していない場合には、取得したコンテンツを再生することができない。その1つの解決先として、暗号化コンテンツを復号した後に再生させるように、メディアフレームワークのコードを修正する方法がある。しかしながら、修正の該当箇所を探すのが困難な上、OSのメディアフレームワークなどのバージョンアップに伴いコードが変わる可能性があり、メンテナンス性が非常に乏しい。   However, if the media framework does not have a function of decrypting content encrypted for copyright protection, the acquired content cannot be reproduced. One solution is to modify the code of the media framework so that the encrypted content is decrypted and played back. However, it is difficult to find a corresponding portion of the correction, and the code may change with the version upgrade of the OS media framework, etc., so that the maintainability is very poor.

《構成および動作の概念》
図2Aは、本実施形態に係る通信端末200の構成および動作の概念を示す図である。なお、図2Aには、本実施形態の動作に関連する構成を示す。
<< Concept of composition and operation >>
FIG. 2A is a diagram illustrating the concept of the configuration and operation of the communication terminal 200 according to the present embodiment. FIG. 2A shows a configuration related to the operation of the present embodiment.

図2Aにおいて、通信端末200は、入出力部210と、通信端末200を動作させるためのソフトウェア構成220とを含む。入出力部210は、通信端末200を操作するタッチパネルなどの操作部211と、操作ボタンや再生コンテンツを表示する表示部212と、マイクとスピーカを含む音声の入出力をする音声入出力部213と、を含む。   2A, communication terminal 200 includes an input / output unit 210 and a software configuration 220 for operating communication terminal 200. The input / output unit 210 includes an operation unit 211 such as a touch panel for operating the communication terminal 200, a display unit 212 that displays operation buttons and playback content, and a voice input / output unit 213 that inputs and outputs audio including a microphone and a speaker. ,including.

ソフトウェア構成220は、アプリケーション230と、アプリケーション・フレームワーク240と、ライブラリ250と、カーネル260と、から構成されている。図2Aには、本実施形態に関連するソフトウェアとして、自作プレイヤー231と、ビューシステム241と、メディアフレームワーク251と、自作モジュール252と、WiFiドライバ261と、が図示されている。これらが、コンテンツ再生プログラムに含まれる。第1コンテンツ要求部としての自作プレイヤー231は、アプリケーション230の1つであり、本通信端末200をプレイヤーとして機能させ、著作権保護の暗号化コンテンツを復号するために作成されたプログラムである。ビューシステム241は、アプリケーション・フレームワーク240の1つであり、表示部212への表示ツールやフォーマットを提供するためのプログラムである。メディアフレームワーク251は、画像や音声や映像(Video)などのコンテンツを通信端末200の内部あるいは外部から取得して再生するためのプログラムである。コンテンツ取得部としての自作モジュール252は、ライブラリ250の1つであり、本実施形態においては実行部としての復号部253を有し、著作権保護の暗号化コンテンツを復号するために作成されたプログラムである。WiFiドライバ261は、カーネル260の1つであり、メディアフレームワーク251や本実施形態の自作モジュール252、あるいはその他の機能要素とネットワークを介した通信を行なうプログラムである。   The software configuration 220 includes an application 230, an application framework 240, a library 250, and a kernel 260. FIG. 2A shows a self-made player 231, a view system 241, a media framework 251, a self-made module 252, and a WiFi driver 261 as software related to the present embodiment. These are included in the content reproduction program. A self-made player 231 serving as a first content requesting unit is one of the applications 230, and is a program created to cause the communication terminal 200 to function as a player and to decrypt the copyright protected encrypted content. The view system 241 is one of the application frameworks 240 and is a program for providing a display tool and a format for the display unit 212. The media framework 251 is a program for acquiring and reproducing contents such as images, sounds, and videos (Video) from inside or outside the communication terminal 200. A self-made module 252 as a content acquisition unit is one of the libraries 250. In the present embodiment, the self-made module 252 has a decryption unit 253 as an execution unit, and is a program created to decrypt copyright-protected encrypted content. It is. The WiFi driver 261 is one of the kernels 260, and is a program that communicates with the media framework 251, the self-made module 252 of this embodiment, or other functional elements via a network.

本実施形態においては、WiFiドライバ261を介して著作権保護コンテンツ271をコンテンツサーバ270から取得する。なお、コンテンツサーバ270は、通信端末200の外部にあっても、通信端末200の内部にあってもよい。   In the present embodiment, the copyright protected content 271 is acquired from the content server 270 via the WiFi driver 261. The content server 270 may be outside the communication terminal 200 or inside the communication terminal 200.

本実施形態において、表示部212に表示されたコンテンツ一覧から操作部211を介してユーザが選択したコンテンツについて、自作プレイヤー231が、既存のビューシステム241やメディアフレームワーク251を使用しながら、自作モジュール252にコンテンツ取得を要求する。自作モジュール252は、コンテンツサーバ270から著作権保護コンテンツ271を取得して復号部253で復号して、復号機能を有しないメディアフレームワーク251に復号した著作権保護コンテンツ271を渡す。このような構成により、既存のビューシステム241やメディアフレームワーク251に手を付けることなく、メディアフレームワーク251が有しない機能である、著作権保護コンテンツ271の復号を実現する。   In the present embodiment, the self-made player 231 uses the existing view system 241 and the media framework 251 for the content selected by the user from the content list displayed on the display unit 212 via the operation unit 211, and the self-made module. 252 requests content acquisition. The self-made module 252 acquires the copyright-protected content 271 from the content server 270, decrypts it with the decryption unit 253, and passes the decrypted copyright-protected content 271 to the media framework 251 that does not have a decryption function. With this configuration, the copyright-protected content 271 that is a function that the media framework 251 does not have is realized without touching the existing view system 241 and the media framework 251.

《表示例》
図2Bは、本実施形態に係る通信端末200の表示部212の表示例を示す図である。
<Display example>
FIG. 2B is a diagram illustrating a display example of the display unit 212 of the communication terminal 200 according to the present embodiment.

表示画面280には、コンテンツ一覧が表示されている。そして、ユーザが、「再生するコンテンツ」281を選択した状態である。「再生するコンテンツ」の取得先アドレスとコンテンツ名称とは、“http://192.168.10.100/play.mp4”である。   On the display screen 280, a content list is displayed. In this state, the user selects “content to be reproduced” 281. The acquisition destination address and the content name of “content to be played” are “http://192.168.10.100/play.mp4”.

表示画面290には、取得されたコンテンツが復号されて映像291が出力されている。なお、図2Bにおいては明瞭ではないが、映像291として、既存の通信端末200が有するビューシステム241やメディアフレームワーク251により再生された、同じフォーマットや調整の映像が出力される。   On the display screen 290, the acquired content is decoded and a video 291 is output. Although it is not clear in FIG. 2B, a video of the same format and adjustment reproduced by the view system 241 and the media framework 251 of the existing communication terminal 200 is output as the video 291.

《通信端末の動作手順》
図3Aは、本実施形態に係る通信端末200の動作手順を示すシーケンス図である。
<< Operation procedure of communication terminal >>
FIG. 3A is a sequence diagram showing an operation procedure of the communication terminal 200 according to the present embodiment.

ステップS301において、自作プレイヤー231は、ビューシステム241を利用して、表示部212に対しコンテンツ一覧の表示を指示する。表示部212は、ステップS303において、コンテンツ一覧を表示する。そして、操作部211においてユーザによるコンテンツ選択が行なわれると、ステップS305において、ビューシステム241は、選択されたリストを検出して、自作プレイヤー231に送信する。   In step S <b> 301, the self-made player 231 uses the view system 241 to instruct the display unit 212 to display a content list. In step S303, the display unit 212 displays a content list. When the user selects content on the operation unit 211, the view system 241 detects the selected list and transmits it to the self-made player 231 in step S305.

自作プレイヤー231は、選択されたコンテンツがサーバから取得するものであれば、ステップS307において、取得先アドレスであるサーバアドレスではなく、ローカル・ループバック・アドレスを宛先としてメディアフレームワーク251にコンテンツ再生を要求する。ローカル・ループバック・アドレスには、所定のポート番号と任意のコンテンツ名称と、さらにサーバアドレスと取得すべきコンテンツ名称を付加する。なお、本例においては、任意のコンテンツ名称はフォーマット上の意味の無いデータであるが、オプションとして有意な情報として使用されてよい。   If the selected content is to be acquired from the server, the self-made player 231 reproduces the content to the media framework 251 with the local loopback address as the destination instead of the server address that is the acquisition destination address in step S307. Request. A predetermined port number, an arbitrary content name, a server address, and a content name to be acquired are added to the local loopback address. In this example, an arbitrary content name is meaningless data in the format, but may be used as significant information as an option.

ローカル・ループバック・アドレスを受けたメディアフレームワーク251は、ステップS309において、ローカル・ループバック・アドレスを宛先として指定された所定のポート番号にゲット要求(HTTP Get Request)を発行する。その際、図3Bに示すように要求コンテンツ名称として、ポート番号以降の文字列が指定される。   In step S309, the media framework 251 that has received the local loopback address issues a get request (HTTP Get Request) to a predetermined port number designated with the local loopback address as a destination. At that time, as shown in FIG. 3B, a character string after the port number is designated as the requested content name.

ローカル・ループバック・アドレスを宛先とする所定のポート番号へのゲット要求(HTTP GET Request)を監視していた自作モジュール252は、メディアフレームワーク251からのゲット要求(HTTP GET Request)を受信する。そして、自作モジュール252は、ステップS311において、図3Bに示すように、コンテンツ取得先とコンテンツ名称とを、メディアフレームワークからのゲット要求に設定されたサーバアドレスとコンテンツ名称とに置き換える。そして、自作モジュール252は、ステップS313において、コンテンツサーバ270に対して本例では著作権保護コンテンツを要求する。コンテンツサーバ270は、ステップS315において、コンテンツを検索し送信する。なお、煩雑になるので詳細な図示は避けるが、暗号化された著作権保護コンテンツを復号するための鍵を、認証を受けて取得する。自作モジュール252は、ステップS317において、取得した鍵を使用して復号部253において取得したコンテンツを復号する。そして、自作モジュール252は、ステップS319において、メディアフレームワーク251からのゲット要求(HTTP GET Request)に応答するゲット応答(HTTP GET Response)によって、復号されたコンテンツをメディアフレームワーク251に送信する。   The self-made module 252 that has been monitoring a get request (HTTP GET Request) to a predetermined port number destined for the local loopback address receives the get request (HTTP GET Request) from the media framework 251. In step S311, the self-made module 252 replaces the content acquisition destination and the content name with the server address and the content name set in the get request from the media framework, as shown in FIG. 3B. In step S313, the self-made module 252 requests the content server 270 for copyright-protected content in this example. In step S315, the content server 270 searches for and transmits content. Although not shown in detail because it is complicated, a key for decrypting the encrypted copyright-protected content is acquired upon authentication. In step S317, the homebrew module 252 decrypts the content acquired by the decryption unit 253 using the acquired key. In step S319, the self-made module 252 transmits the decrypted content to the media framework 251 by a get response (HTTP GET Response) in response to the get request (HTTP GET Request) from the media framework 251.

復号されたコンテンツを受信したメディアフレームワーク251は、ステップS321において、コンテンツのデコードを実施し、ビューシステム241を利用して、表示部212(および/または音声出力部)に対して、デコードされたコンテンツの提示を指示する(S323、S325参照)。   In step S321, the media framework 251 that has received the decrypted content decodes the content and decodes the content to the display unit 212 (and / or the audio output unit) using the view system 241. The presentation of content is instructed (see S323 and S325).

なお、メディアフレームワーク251、自作モジュール252、コンテンツサーバ270間の通信は、RFC2616(HTTP/1.1)に準拠するゲット要求(HTTP GET Request)とゲット応答(HTTP GET Response)とにより行なわれる。また、自作プレイヤー231からのローカル・ループバック・アドレスを宛先とするコンテンツ要求は、OSにより当該通信端末内部へのゲット要求(HTTP GET Request)となる。したがって、メディアフレームワーク251から自作モジュール252へのゲット要求が発行され、それに対する応答として復号コンテンツが渡される。同様に、宛先をサーバに置き換えた自作モジュール252からコンテンツサーバ270へのゲット要求に応答するゲット応答により、サーバからの暗号化コンテンツが自作モジュール252により取得される。また、図3Aおよび以降のシーケンス図においては、煩雑さを避けるためにコンテンツ取得と再生を1回示しているが、実際のストリーミング再生においては所定長のコンテンツが繰り返し送信されて、復号および再生が繰り返される。   Communication between the media framework 251, the self-made module 252, and the content server 270 is performed by a get request (HTTP GET Request) and a get response (HTTP GET Response) compliant with RFC2616 (HTTP / 1.1). In addition, a content request addressed to the local loopback address from the self-made player 231 becomes a get request (HTTP GET Request) to the communication terminal by the OS. Therefore, a get request is issued from the media framework 251 to the self-made module 252 and the decrypted content is passed as a response thereto. Similarly, encrypted content from the server is acquired by the self-made module 252 by a get response in response to a get request from the self-made module 252 whose destination is replaced by the server to the content server 270. Further, in FIG. 3A and the subsequent sequence diagrams, content acquisition and playback are shown once in order to avoid complication, but in actual streaming playback, content of a predetermined length is repeatedly transmitted, and decoding and playback are performed. Repeated.

《ゲット宛先の置き換え》
図3Bは、本実施形態に係るコンテンツのゲット宛先の置き換えを説明する図である。
《Replace Get Destination》
FIG. 3B is a diagram for explaining replacement of the content get destination according to the present embodiment.

ゲット要求310は、メディアフレームワーク251から自作モジュール252に渡されるゲット要求(HTTP GET Request)のフォーマット例である。ゲット要求310では、宛先であるホスト(以下、Host)はローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)のポート番号20000であり、取得対象のコンテンツ名称として“target.mp4/192.168.10.100/play.mp4”が付加されている。この内、“target.mp4”はローカル・ループバック・アドレスで取得対象とする任意のコンテンツ名称である。“192.168.10.100”311はサーバアドレスである。“play.mp4”312は再生すべきコンテンツ名称である。   The get request 310 is a format example of a get request (HTTP GET Request) passed from the media framework 251 to the self-made module 252. In the get request 310, the destination host (hereinafter referred to as Host) is the port number 20000 of the local loopback address (127.0.0.1), and “target.mp4 / 192.168.10.100 / play. mp4 ”is added. Among these, “target.mp4” is an arbitrary content name to be acquired by the local loopback address. “192.168.10.100” 311 is a server address. “Play.mp4” 312 is a content name to be reproduced.

ゲット要求320は、自作モジュール252がサーバから再生すべきコンテンツを取得するためのゲット要求(HTTP GET Request)である。ゲット要求320においては、Hostがローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)のポート番号20000から、サーバアドレス“192.168.10.100”321に置き換わっている。また、コンテンツ名称が、再生すべきコンテンツ名称“play.mp4”322に置き換わっている。   The get request 320 is a get request (HTTP GET Request) for the self-made module 252 to acquire content to be reproduced from the server. In the get request 320, the host is replaced with the server address “192.168.10.100” 321 from the port number 20000 of the local loopback address (127.0.0.1). Further, the content name is replaced with a content name “play.mp4” 322 to be reproduced.

メディアフレームワーク251は、自作プレイヤー231から再生要求を受けた場合、既存の処理手順に従って、ローカル・ループバック・アドレスのポート番号20000にゲット要求(HTTP GET Request)を発行する。それで、自作モジュール252がサーバから再生すべきコンテンツを取得して復号し、メディアフレームワーク251が処理可能な復号したコンテンツをゲット要求(HTTP GET Request)へのゲット応答(HTTP GET Response)として取得することができる。すなわち、既存のメディアフレームワーク251を使用した復号コンテンツの取得が可能になる。   When the media framework 251 receives a reproduction request from the self-made player 231, it issues a get request (HTTP GET Request) to the port number 20000 of the local loopback address according to the existing processing procedure. Thus, the self-made module 252 acquires and decrypts the content to be played back from the server, and acquires the decrypted content that can be processed by the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response) to the get request (HTTP GET Request). be able to. That is, it becomes possible to obtain decrypted content using the existing media framework 251.

《通信端末の動作》
図4A〜図4Fは、図3Aに示したシーケンスに従った通信端末200の動作を順により詳細に示す図である。なお、自作モジュール252は、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとUPnPとを含むように示されているが、これに限定されない。本例では、自作モジュール252の本体である“HTTP Client & Daemon”と、復号部である“DTCP-IP”と、通信プロトコルを提供する“UPnP”とが一例として示されている。
<Operation of communication terminal>
4A to 4F are diagrams illustrating the operation of communication terminal 200 according to the sequence shown in FIG. 3A in more detail in order. The self-made module 252 is shown to include HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, and UPnP, but is not limited to this. In this example, “HTTP Client & Daemon” that is the main body of the self-made module 252, “DTCP-IP” that is a decryption unit, and “UPnP” that provides a communication protocol are shown as an example.

図4Aは、通信端末200の表示画面に表示されたコンテンツの一覧表示から「再生するコンテンツ」が選択された時点である。その時の、通信端末200の表示画面280と対応するソフトウェア構成220の状態とを示す図である。この処理410では、ビューシステム241により、(11)サーバのコンテンツリストを表示した状態から、(12)ユーザが、再生するコンテンツを選択してタップしたことを検出し、自作プレイヤー231に通知する。   FIG. 4A is a point in time when “content to be reproduced” is selected from a list of contents displayed on the display screen of communication terminal 200. It is a figure which shows the state of the software configuration 220 corresponding to the display screen 280 of the communication terminal 200 at that time. In this process 410, the view system 241 detects that (12) the user has selected and tapped the content to be reproduced from the (11) server content list display state, and notifies the self-made player 231.

図4Bは、自作プレイヤー231からビューシステム241を経由してメディアフレームワーク251に伝えられる、通信端末200の対応するソフトウェア構成220の状態を示す図である。まず、処理420では、(13)自作プレイヤー231からビューシステム241に、再生コンテンツ取得の情報である“http://127.0.0.1:20000/target.mp4/192.168.10.100/play.mp4”が伝えられる。そして、処理430では、(13)ビューシステム241からメディアフレームワーク251に、再生コンテンツ取得の情報である“http://127.0.0.1:20000/target.mp4/192.168.10.100/play.mp4”がそのまま伝えられる。   FIG. 4B is a diagram illustrating a state of the corresponding software configuration 220 of the communication terminal 200 that is transmitted from the self-made player 231 to the media framework 251 via the view system 241. First, in the process 420, (13) “http://127.0.0.1:20000/target.mp4/192.168.10.100/play.mp4”, which is information for acquiring playback content, is transmitted from the self-made player 231 to the view system 241. It is done. In the process 430, (13) “http://127.0.0.1:20000/target.mp4/192.168.10.100/play.mp4”, which is information for acquiring the playback content, is transferred from the view system 241 to the media framework 251. It is told as it is.

図4Cは、メディアフレームワーク251がローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)を受けて、ゲット要求(HTTP GET Request)をポート番号(20000)に出力する時点である。その時の、通信端末200の対応するソフトウェア構成220の状態を示す図である。処理440では、(15)メディアフレームワーク251は、127.0.0.1に対して、コンテンツ取得要求(HTTP Get Request)を行う(図3Bのゲット要求310参照)。   FIG. 4C shows a point in time when the media framework 251 receives the local loopback address (127.0.0.1) and outputs a get request (HTTP GET Request) to the port number (20000). It is a figure which shows the state of the corresponding software structure 220 of the communication terminal 200 at that time. In the process 440, (15) the media framework 251 makes a content acquisition request (HTTP Get Request) to 127.0.0.1 (see the get request 310 in FIG. 3B).

図4Dは、自作モジュール252が、メディアフレームワーク251から発行されたゲット要求(HTTP GET Request)の宛先と再生すべきコンテンツ名称とを置き換えて、サーバに対してコンテンツをゲット要求する時点である。その時の、通信端末200の対応するソフトウェア構成220の状態を示す図である。処理450では、(16)自作モジュール252のHTTP Client & Daemonが、メディアフレームワーク251から発行されたゲット要求の「送信宛先」と「コンテンツ名称」とを差し替え、サーバ(http://192.168.10.100)に対してコンテンツ(play.mp4)のゲット要求を発行する(図3Bのゲット要求320参照)。   FIG. 4D shows a point in time when the self-made module 252 replaces the destination of the get request (HTTP GET Request) issued from the media framework 251 with the name of the content to be played and requests the server to get the content. It is a figure which shows the state of the corresponding software structure 220 of the communication terminal 200 at that time. In the process 450, (16) HTTP Client & Daemon of the self-made module 252 replaces the “transmission destination” and “content name” of the get request issued from the media framework 251, and the server (http://192.168.10.100 ) Is issued to the content (play.mp4) (see get request 320 in FIG. 3B).

図4Eは、自作モジュール252が、サーバから送信された暗号化コンテンツを受信して、復号して、メディアフレームワーク251に対してゲット要求(HTTP GET Request)へのゲット応答(HTTP GET Response)として送信する時点である。その時の、通信端末200の対応するソフトウェア構成220の状態を示す図である。処理460では、(17)サーバから暗号化データを受信したら、平文に復号した後に、メディアフレームワーク251に対してHTTP Get Responseでデータを転送する。   FIG. 4E shows that the self-made module 252 receives the encrypted content transmitted from the server, decrypts it, and sends it to the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response) to the get request (HTTP GET Request). It is time to send. It is a figure which shows the state of the corresponding software structure 220 of the communication terminal 200 at that time. In process 460, (17) when encrypted data is received from the server, the encrypted data is decrypted into plain text, and then transferred to the media framework 251 by HTTP Get Response.

図4Fは、メディアフレームワーク251が、自作モジュール252から復号コンテンツを受信して、ビューシステム241を利用して、表示部212(および/または音声出力部)に対して、デコードされたコンテンツを出力する時点である。その時の、通信端末200の表示画面290に再生した映像291と対応するソフトウェア構成220の状態を示す図である。処理470では、(18)メディアフレームワーク251でリンクプロテクション(暗号)されたコンテンツの再生が行われる。   4F shows that the media framework 251 receives the decrypted content from the home-made module 252 and outputs the decoded content to the display unit 212 (and / or the audio output unit) using the view system 241. It is time to do. It is a figure which shows the state of the software structure 220 corresponding to the image | video 291 reproduced | regenerated on the display screen 290 of the communication terminal 200 at that time. In the process 470, (18) content that has been link protected (encrypted) by the media framework 251 is played back.

《通信端末のハードウェア構成》
図5は、本実施形態に係る通信端末200のハードウェア構成を示すブロック図である。
<< Hardware configuration of communication terminal >>
FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration of the communication terminal 200 according to the present embodiment.

図5で、CPU(Central Processing Unit)510は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図1および図2Aの通信端末200の機能構成部を実現する。ROM(Read Only Memory)520は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびプログラムを記憶する。また、通信制御部530は、ネットワークあるいはLANを介して他の通信端末や各サーバと通信する。   In FIG. 5, a CPU (Central Processing Unit) 510 is a processor for arithmetic control, and implements the functional components of the communication terminal 200 of FIGS. 1 and 2A by executing a program. A ROM (Read Only Memory) 520 stores fixed data and programs such as initial data and programs. The communication control unit 530 communicates with other communication terminals and servers via a network or a LAN.

なお、CPU510は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPUを含んでもよい。また、通信制御部530は、CPU510とは独立したCPUを有して、RAM540の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM540とストレージ550との間でデータを転送するDMACを設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、入出力インタフェース560は、CPU510とは独立したCPUを有して、RAM540の領域に入出力データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。したがって、CPU510は、RAM540にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU510は、処理結果をRAM540に準備し、後の送信あるいは転送は通信制御部530やDMAC、あるいは入出力インタフェース560に任せる。   Note that the number of CPUs 510 is not limited to one, and may be a plurality of CPUs or may include a GPU for image processing. The communication control unit 530 preferably has a CPU independent of the CPU 510 and writes or reads transmission / reception data in the RAM 540 area. Further, it is desirable to provide a DMAC for transferring data between the RAM 540 and the storage 550 (not shown). Furthermore, the input / output interface 560 preferably has a CPU independent of the CPU 510 and writes or reads input / output data in the RAM 540 area. Therefore, the CPU 510 recognizes that the data has been received or transferred to the RAM 540 and processes the data. Further, the CPU 510 prepares the processing result in the RAM 540 and leaves the subsequent transmission or transfer to the communication control unit 530, the DMAC, or the input / output interface 560.

RAM540は、CPU510が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM540には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。サーバ一覧541は、本通信端末200がコンテンツを取得可能なサーバ一覧のデータである。選択サーバアドレス542は、ユーザがサーバ一覧から選択したサーバのアドレスである。コンテンツ一覧543は、選択したサーバに格納されたコンテンツ一覧のデータである。選択コンテンツ名称544は、コンテンツ一覧からユーザが再生指示したコンテンツの名称(あるいはID)である。自作モジュールへのゲット要求545は、自作プレイヤー231からのローカル・ループバック・アドレスを受けたメディアフレームワーク251が発行する、ゲット要求メッセージである。サーバへのゲット要求546は、コンテンツサーバ270へのゲット要求メッセージである。ここでは、メディアフレームワーク251からのゲット要求(HTTP GET Request)を受けた自作モジュール252がコンテンツ要求先をサーバに置き換え、コンテンツ名称を再生すべきコンテンツ名称に置き換える。受信コンテンツデータ547は、サーバから自作モジュール252が取得した暗号化コンテンツである。復号コンテンツデータ548は、自作モジュール252が復号したコンテンツである。入出力データ549は、入出力インタフェース560を介して入出力されるデータである。   The RAM 540 is a random access memory used by the CPU 510 as a work area for temporary storage. In the RAM 540, an area for storing data necessary for realizing the present embodiment is secured. The server list 541 is data of a server list from which the communication terminal 200 can acquire content. The selected server address 542 is an address of a server selected by the user from the server list. The content list 543 is content list data stored in the selected server. The selected content name 544 is the name (or ID) of the content that the user has instructed to reproduce from the content list. A get request 545 to the homebrew module is a get request message issued by the media framework 251 that receives the local loopback address from the homebrew player 231. A get request 546 to the server is a get request message to the content server 270. Here, the self-made module 252 that has received a get request (HTTP GET Request) from the media framework 251 replaces the content request destination with the server, and replaces the content name with the content name to be reproduced. The received content data 547 is encrypted content acquired by the homebrew module 252 from the server. The decrypted content data 548 is content decrypted by the homebrew module 252. The input / output data 549 is data input / output via the input / output interface 560.

ストレージ550には、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。アプリケーション230と、アプリケーション・フレームワーク240と、ライブラリ250と、カーネル260とは、本通信端末200に搭載された既存のプログラムである。アプリケーション・フレームワーク240には既存のビューシステム241が含まれ、ライブラリ250には既存のメディアフレームワーク251が含まれ、カーネル260には既存のWiFiドライバ261が含まれる。   The storage 550 stores a database, various parameters, or the following data or programs necessary for realizing the present embodiment. The application 230, the application framework 240, the library 250, and the kernel 260 are existing programs installed in the communication terminal 200. The application framework 240 includes an existing view system 241, the library 250 includes an existing media framework 251, and the kernel 260 includes an existing WiFi driver 261.

通信端末制御プログラム551は、本通信端末200全体を制御する制御プログラムである(図6A参照)。自作プレイヤー231は、アプリケーション230に含まれるが、本実施形態において作成された特徴を有するプログラムである(図6B参照)。また、自作モジュール252は、ライブラリ250に含まれるが、本実施形態において新たに作成された特徴を有するプログラムである(図6D参照)。本実施形態においては、自作モジュール252には、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとUPnPが含まれる。   The communication terminal control program 551 is a control program that controls the entire communication terminal 200 (see FIG. 6A). The self-made player 231 is a program which is included in the application 230 but has the characteristics created in the present embodiment (see FIG. 6B). The self-made module 252 is a program that is included in the library 250 but has a feature newly created in the present embodiment (see FIG. 6D). In the present embodiment, the self-made module 252 includes HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, and UPnP.

入出力インタフェース560は、入出力機器との入出力データをインタフェースする。入出力インタフェース560には、表示部212、タッチパネル/キーボードなどの操作部211、が接続される。また、スピーカやマイクなどの音声入出力部213が接続される。さらに、撮像部561やGPS位置検出部562も接続される。なお、本通信端末200に内蔵されるコンテンツとして、例えば、SD」カードなどのコンテンツ格納部56が接続される。なお、図5のRAM540やストレージ550には、通信端末200が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関連するプログラムやデータは図示されていない。   The input / output interface 560 interfaces input / output data with input / output devices. A display unit 212 and an operation unit 211 such as a touch panel / keyboard are connected to the input / output interface 560. Also, an audio input / output unit 213 such as a speaker or a microphone is connected. Furthermore, an imaging unit 561 and a GPS position detection unit 562 are also connected. For example, a content storage unit 56 such as an SD card is connected as content incorporated in the communication terminal 200. Note that the RAM 540 and the storage 550 of FIG. 5 do not show programs and data related to general-purpose functions and other realizable functions of the communication terminal 200.

《通信端末の処理手順》
図6Aは、本実施形態に係る通信端末200の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図5のCPU510がRAM540を使用しながら実行して、図1および図2Aの機能構成部を実現する。
<< Processing procedure of communication terminal >>
FIG. 6A is a flowchart illustrating a processing procedure of the communication terminal 200 according to the present embodiment. This flowchart is executed by the CPU 510 in FIG. 5 while using the RAM 540, and implements the functional components in FIGS. 1 and 2A.

通信端末200は、ステップS601において、コンテンツ一覧を表示する。通信端末200は、ステップS603において、ユーザがコンテンツ一覧から再生したいコンテンツを選択指示するのを待つ。選択指示があれば、通信端末200は、ステップS605において、自作プレイヤー231がローカル・ループバック・アドレスに対してコンテンツ要求を発行する。   In step S601, the communication terminal 200 displays a content list. In step S603, the communication terminal 200 waits for the user to select and select content to be reproduced from the content list. If there is a selection instruction, the communication terminal 200 issues a content request to the local loopback address by the self-made player 231 in step S605.

通信端末200は、ステップS607において、ローカル・ループバック・アドレスに対してコンテンツ要求を受けたメディアフレームワーク251が、ローカル・ループバック・アドレスを宛先とするゲット要求(HTTP GET Request)を発行する。通信端末200は、ステップS609において、メディアフレームワーク251が発行したゲット要求(HTTP GET Request)を受けた自作モジュールが、コンテンツサーバ270から著作権保護コンテンツ271を取得する。そして、この著作権保護コンテンツ271を復号して、メディアフレームワーク251にゲット応答(HTTP GET Response)として送る。   In step S607, the communication terminal 200 issues a get request (HTTP GET Request) whose destination is the local loopback address, in response to the content request for the local loopback address. In step S609, the communication terminal 200 receives the get request (HTTP GET Request) issued by the media framework 251 and acquires the copyright-protected content 271 from the content server 270. Then, the copyright protected content 271 is decrypted and sent to the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response).

通信端末200は、ステップS611において、既存のコンテンツ再生手順に従ってコンテンツを再生出力する。   In step S611, the communication terminal 200 reproduces and outputs the content according to the existing content reproduction procedure.

(自作プレイヤーの処理手順)
図6Bは、本実施形態に係る自作プレイヤープログラムである自作プレイヤー231の処理手順を示すフローチャートである。
(Procedure for self-made player)
FIG. 6B is a flowchart showing a processing procedure of the self-made player 231 that is the self-made player program according to the present embodiment.

自作プレイヤー231は、ステップS621において、コンテンツ一覧の表示をビューシステム241に指示する。自作プレイヤー231は、ステップS623において、ビューシステム241からの、ユーザがコンテンツ一覧から再生したいコンテンツを選択指示した情報を待つ。選択指示をビューシステム241から取得すれば、自作プレイヤー231は、ステップS625において、ローカル・ループバック・アドレスに、ポート番号(本例では、20000)と任意のコンテンツ名称(本例では、有意なものではない)、さらに、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とを付加する。そして、自作プレイヤー231は、ステップS627において、メディアフレームワーク251に対して、ビューシステム241を経由して、ローカル・ループバック・アドレスによる再生要求を発行する。   In step S621, the self-made player 231 instructs the view system 241 to display a content list. In step S623, the self-made player 231 waits for information from the view system 241 that the user has instructed to select content to be reproduced from the content list. If the selection instruction is acquired from the view system 241, the home-made player 231 adds a port number (20,000 in this example) and an arbitrary content name (significant in this example) to the local loopback address in step S625. In addition, a server address and a content name to be reproduced are added. In step S 627, the self-made player 231 issues a playback request based on the local loopback address to the media framework 251 via the view system 241.

なお、メディアフレームワーク251からのコンテンツの受信を待って、自作プレイヤー231が設定したフォーマットでコンテンツを出力するのはビューシステム241の処理であるが、既存の手順でありここでは説明を省略する。   Note that it is the processing of the view system 241 that waits for the reception of the content from the media framework 251 and outputs the content in the format set by the player 231, but this is an existing procedure, and the description thereof is omitted here.

(メディアフレームワークの処理手順)
図6Cは、本実施形態に係るメディアフレームワーク251の処理手順を示すフローチャートである。
(Media framework processing procedure)
FIG. 6C is a flowchart illustrating a processing procedure of the media framework 251 according to the present embodiment.

メディアフレームワーク251は、ステップS641において、自作プレイヤー231からビューシステム241を経由してコンテンツの再生要求を受信する。メディアフレームワーク251は、ステップS643において、指定されたURIを基に指定された宛先に対して、指定されたコンテンツのゲット要求を発行する。すなわち、指定されたURIの宛先がローカル・ループバック・アドレスであれば、ローカル・ループバック・アドレスに対して(自作モジュールに対して)、ゲット要求が発行され、宛先が実際のサーバアドレスであれば、実際のサーバに対してゲット要求が発行される。本例では、ローカル・ループバック・アドレスのポート番号(本例では、20000)に対して、ゲット要求(HTTP GET Request)が発行される。   In step S <b> 641, the media framework 251 receives a content reproduction request from the self-made player 231 via the view system 241. In step S643, the media framework 251 issues a get request for the specified content to the specified destination based on the specified URI. In other words, if the destination of the specified URI is a local loopback address, a get request is issued to the local loopback address (to the homebrew module), and the destination is the actual server address. For example, a get request is issued to the actual server. In this example, a get request (HTTP GET Request) is issued for the port number of the local loopback address (in this example, 20000).

メディアフレームワーク251は、ステップS645において、ゲット応答(HTTP GET Response)を待つ。ゲット応答(HTTP GET Response)を受信すると、メディアフレームワーク251は、ステップS647において、ビューシステム241に対して受信した平文コンテンツをデコードした結果を再生コンテンツとして送信する。   In step S645, the media framework 251 waits for a get response (HTTP GET Response). Upon receiving a get response (HTTP GET Response), the media framework 251 transmits the result of decoding the received plaintext content to the view system 241 as playback content in step S647.

(自作モジュールの処理手順)
図6Dは、本実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュールプログラムである自作モジュール252の処理手順を示すフローチャートである。
(Processing procedure of self-made module)
FIG. 6D is a flowchart showing a processing procedure of a self-made module 252 which is a self-made module program including HTTP Client & Daemon according to the present embodiment.

自作モジュール252は、ステップS661において、所定のポート番号(本例では、20000)に発行されたゲット要求(HTTP GET Request)を受信する。ゲット要求(HTTP GET Request)を受信すると、自作モジュール252は、ステップS663において、ゲット要求(HTTP GET Request)の宛先をサーバアドレスに、コンテンツ名称を再生すべきコンテンツ名称に置き換える。   In step S661, the self-made module 252 receives a get request (HTTP GET Request) issued to a predetermined port number (in this example, 20000). Upon receipt of the get request (HTTP GET Request), the self-made module 252 replaces the destination of the get request (HTTP GET Request) with the server address and the content name to be reproduced in step S663.

自作モジュール252は、ステップS665において、再生すべきコンテンツが著作権保護コンテンツか否かを判定する。著作権保護コンテンツであれば、自作モジュール252は、ステップS667において、機器認証と鍵交換(Authentication and Key Exchange:AKE)を行なう。   In step S665, the self-made module 252 determines whether the content to be reproduced is copyright-protected content. If the content is copyright-protected content, the home-made module 252 performs device authentication and key exchange (AKE) in step S667.

自作モジュール252は、ステップS669において、サーバに対して、宛先をサーバアドレスに、コンテンツ名称を再生すべきコンテンツ名称に置き換えたゲット要求(HTTP GET Request)を発行する。そして、自作モジュール252は、ステップS671において、再生すべきコンテンツをサーバから受信する。   In step S669, the self-made module 252 issues a get request (HTTP GET Request) in which the destination is the server address and the content name is replaced with the content name to be reproduced. Then, in step S671, the homebrew module 252 receives content to be reproduced from the server.

自作モジュール252は、ステップS673において、再生すべきコンテンツが著作権保護コンテンツか否かを判定する。著作権保護コンテンツであれば、自作モジュール252は、ステップS675において、鍵交換で得た鍵によりコンテンツデータの復号を行なう。そして、自作モジュール252は、ステップS677において、復号したコンテンツデータをゲット応答(HTTP GET Response)として、メディアフレームワーク251に返信する。   In step S673, the self-made module 252 determines whether the content to be reproduced is copyright-protected content. If the content is copyright-protected content, the home-made module 252 decrypts the content data with the key obtained by the key exchange in step S675. In step S677, the self-made module 252 returns the decrypted content data as a get response (HTTP GET Response) to the media framework 251.

なお、機器認証と鍵交換は本例の手順に限定されない。手順の前後は自由に変更可能である。   Device authentication and key exchange are not limited to the procedure of this example. Before and after the procedure can be changed freely.

本実施形態によれば、OSのビューシステムやメディアフレームワークに手を入れることなく、メディアフレームワークが有しない機能としての、著作権保護のため暗号化されたコンテンツの復号をすることができる。   According to the present embodiment, it is possible to decrypt content encrypted for copyright protection as a function that the media framework does not have, without putting a hand in the OS view system or media framework.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態と比べると、自作プレイヤーが、メディアプレイヤーに対してサーバアドレスや再生すべきコンテンツ名称を送らなくても、自作モジュールにおいて置き換えてサーバをアクセスする点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a communication terminal according to the third embodiment of the present invention will be described. Compared to the second embodiment, the communication terminal according to the present embodiment accesses the server by replacing it in the homebrew module even if the homebrew player does not send the server address or the content name to be played back to the media player. It is different in point. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

本実施形態によれば、ユーザが再生したいコンテンツを選択するまでの手順で、サーバアドレスや再生すべきコンテンツ名称が取得されるので、自作プレイヤーから自作モジュールへのゲット要求を簡素化できる。   According to the present embodiment, the server address and the name of the content to be reproduced are obtained by the procedure until the user selects the content to be reproduced, so that the get request from the self-made player to the self-made module can be simplified.

《構成および動作の概念》
図7Aは、本実施形態に係る通信端末700の構成および動作の概念を示す図である。なお、図7Aには、本実施形態の動作に関連する構成を示す。また、図7Aにおいて、図2Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、説明は省略する。
<< Concept of composition and operation >>
FIG. 7A is a diagram illustrating the concept of the configuration and operation of the communication terminal 700 according to the present embodiment. FIG. 7A shows a configuration related to the operation of this embodiment. Moreover, in FIG. 7A, the same reference numerals are given to the same components as those in FIG.

図7Aにおいて、図2Aとの相違点は、ソフトウェア構成720において、アプリケーション730の自作プレイヤー731とライブラリ750の自作モジュール752との間の、ユーザのコンテンツ選択に先立つ手順において、コンテンツ要求先のサーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とを取得する点である。自作モジュール752は、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とを記憶する記憶部754を有している。   7A differs from FIG. 2A in that, in the software configuration 720, the server address of the content request destination in the procedure prior to the user's content selection between the home-made player 731 of the application 730 and the home-made module 752 of the library 750. And the content name to be reproduced. The self-made module 752 has a storage unit 754 that stores a server address and a content name to be reproduced.

《表示例》
図7Bは、本実施形態に係る通信端末700の表示部212の表示例を示す図である。
<Display example>
FIG. 7B is a diagram showing a display example of the display unit 212 of the communication terminal 700 according to the present embodiment.

通信端末700の表示画面760は、通信端末700がアクセス可能なコンテンツサーバ一覧を要求するボタン761を表示している。なお、表示画面760は図7Bに限定されない。通信端末700の表示画面770は、コンテンツサーバ一覧表示から映画コンテンツサーバ771が選択された画面であり、映画コンテンツサーバ771に格納されたコンテンツ一覧が要求される。通信端末700の表示画面780は、映画コンテンツサーバ771のコンテンツ一覧が表示された画面である。通信端末700の表示画面280は、コンテンツ一覧から「再生するコンテンツ」281が選択された画面である。かかる表示画面280は、図2Bの表示画面280と同様である。以下、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とが、自作モジュール752の記憶部754から取得される以外は、コンテンツの取得、復号、再生、出力の手順は、第2実施形態と同様であるので、詳細な説明は省略する。   The display screen 760 of the communication terminal 700 displays a button 761 for requesting a list of content servers accessible by the communication terminal 700. The display screen 760 is not limited to FIG. 7B. The display screen 770 of the communication terminal 700 is a screen in which the movie content server 771 is selected from the content server list display, and a content list stored in the movie content server 771 is requested. The display screen 780 of the communication terminal 700 is a screen on which a content list of the movie content server 771 is displayed. The display screen 280 of the communication terminal 700 is a screen in which “content to be reproduced” 281 is selected from the content list. The display screen 280 is the same as the display screen 280 of FIG. 2B. Hereinafter, since the server address and the content name to be reproduced are acquired from the storage unit 754 of the self-made module 752, the procedures for acquiring, decrypting, reproducing, and outputting the content are the same as in the second embodiment. Detailed description is omitted.

《通信端末の動作手順》
図8Aは、本実施形態に係る通信端末700の動作手順を示すシーケンス図である。なお、図8Aにおいて、図3Aと同様の構成要素またはステップには同じ参照番号や同じステップ番号を付して、説明は省略する。
<< Operation procedure of communication terminal >>
FIG. 8A is a sequence diagram showing an operation procedure of the communication terminal 700 according to the present embodiment. In FIG. 8A, the same reference numerals and the same step numbers are assigned to the same components or steps as in FIG. 3A, and the description thereof is omitted.

ユーザからの操作部211を介したサーバ一覧表示の指示を、ビューシステム241が、ステップS801において、自作プレイヤー731に送信する。自作プレイヤー731は、ステップS803において、自作モジュール752に対して、本通信端末700がアクセス可能なサーバ検索を指示する。サーバ検索指示を受けて、自作モジュール752は、ステップS805において、コンテンツサーバ270〜27nに対する検索を実行する。コンテンツサーバ270〜27nは、ステップS807において、検索に対して応答する。自作モジュール752は、ステップS809において、検索結果のサーバ一覧を自作プレイヤー731に送信すると共に、記憶部754にサーバアドレスを保持する。   In step S801, the view system 241 transmits a server list display instruction from the user via the operation unit 211 to the self-made player 731. In step S <b> 803, the self-made player 731 instructs the self-made module 752 to search for a server accessible by the communication terminal 700. In response to the server search instruction, the homebrew module 752 executes a search for the content servers 270 to 27n in step S805. In step S807, the content servers 270 to 27n respond to the search. In step S809, the homebrew module 752 transmits a server list of search results to the homebrew player 731 and holds a server address in the storage unit 754.

自作モジュール752からサーバ一覧を受け取った自作プレイヤー731は、ステップS811において、サーバ一覧の表示をビューシステム241に指示する。表示部212は、ステップS813において、サーバ一覧を表示する。そして、ユーザからの操作部211を介したサーバ選択指示を、ビューシステム241が、ステップS815において、自作プレイヤー731に送信する。ここで、コンテンツサーバ270が選択されたと仮定する。自作プレイヤー731は、ステップS816において、選択されたサーバを自作モジュール752に通知し、自作モジュール752は、選択されたサーバを記憶部754に記憶して保持する。   The self-made player 731 that has received the server list from the self-made module 752 instructs the view system 241 to display the server list in step S811. In step S813, the display unit 212 displays a server list. Then, the view system 241 transmits a server selection instruction from the user via the operation unit 211 to the self-made player 731 in step S815. Here, it is assumed that the content server 270 is selected. The homebrew player 731 notifies the selected server to the homebrew module 752 in step S816, and the homebrew module 752 stores the selected server in the storage unit 754 and holds it.

自作プレイヤー731は、ステップS817において、自作モジュール752に対して、ユーザが選択したサーバに格納されたコンテンツ検索を指示する。コンテンツ検索指示を受けて、自作モジュール752は、ステップS819において、コンテンツサーバ270に対するコンテンツ検索を実行する。コンテンツサーバ270は、ステップS821において、コンテンツ検索に対して応答する。自作モジュール752は、ステップS823において、検索結果のコンテンツ一覧を自作プレイヤー731に送信すると共に、記憶部754にコンテンツ名称を保持する。   In step S817, the self-made player 731 instructs the self-made module 752 to search for the content stored in the server selected by the user. In response to the content search instruction, self-made module 752 executes content search for content server 270 in step S819. In step S821, the content server 270 responds to the content search. In step S823, the homebrew module 752 transmits a content list as a search result to the homebrew player 731 and holds the content name in the storage unit 754.

自作モジュール752からコンテンツ一覧を受け取った自作プレイヤー731は、ステップS825において、コンテンツ一覧表示をビューシステム241に指示する。その後、第2実施形態の図3Aのシーケンスに移行する。ただし、ユーザによるコンテンツ選択情報は、ステップS827において、自作プレイヤー731から自作モジュール752に送られて、ステップS829において、自作モジュール752の記憶部754に記憶される。   The self-made player 731 that has received the content list from the self-made module 752 instructs the view system 241 to display the content list in step S825. Thereafter, the process proceeds to the sequence of FIG. 3A of the second embodiment. However, the content selection information by the user is sent from the home-made player 731 to the home-made module 752 in step S827 and stored in the storage unit 754 of the home-made module 752 in step S829.

《ゲット宛先の置き換え》
図8Bは、本実施形態に係るコンテンツのゲット宛先の置き換えを説明する図である。なお、図8Bにおいて、図3Bと同様なデータには同じ参照番号を付す。
《Replace Get Destination》
FIG. 8B is a diagram for explaining replacement of the content get destination according to the present embodiment. In FIG. 8B, the same reference numerals are assigned to the same data as in FIG. 3B.

ゲット要求810は、メディアフレームワーク251から自作モジュール752に渡されるゲット要求(HTTP GET Request)のフォーマット例である。ゲット要求810では、ゲット宛先(Host)はローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)のポート番号20000であり、ゲット対象のコンテンツ名称として“target.mp4”のみが渡される。   The get request 810 is a format example of a get request (HTTP GET Request) passed from the media framework 251 to the self-made module 752. In the get request 810, the get destination (Host) is the port number 20000 of the local loopback address (127.0.0.1), and only “target.mp4” is passed as the get target content name.

記憶部754には、サーバ一覧表示、サーバ選択、コンテンツ一覧表示、コンテンツ選択の手順の中で自作モジュール752が取得した、接続対象のサーバアドレス822と再生対象のコンテンツ名称821(ID823)が保持されている。   The storage unit 754 holds a server address 822 to be connected and a content name 821 (ID 823) to be played back acquired by the self-made module 752 in the server list display, server selection, content list display, and content selection procedures. ing.

ゲット要求320は、自作モジュール752がサーバから再生すべきコンテンツを取得するためのゲット要求(HTTP GET Request)である。ゲット要求320においては、ゲット宛先(Host)がローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)のポート番号20000から、記憶部754に記憶されたサーバアドレス“192.168.10.100”321に置き換わっている。また、ゲット対象のコンテンツ名称が、記憶部754に記憶された再生すべきコンテンツ名称“play.mp4”322に置き換わっている。   The get request 320 is a get request (HTTP GET Request) for the self-made module 752 to acquire content to be reproduced from the server. In the get request 320, the get destination (Host) is replaced with the server address “192.168.10.100” 321 stored in the storage unit 754 from the port number 20000 of the local loopback address (127.0.0.1). In addition, the content name to be obtained is replaced with the content name “play.mp4” 322 to be reproduced, which is stored in the storage unit 754.

このように、本実施形態においては、自作プレイヤー731が発行するローカル・ループバック・アドレスのポート番号20000へのゲット要求(HTTP GET Request)に、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とを付加しない。それでも、自作モジュール752がサーバから再生すべきコンテンツを取得して復号し、メディアフレームワーク251が処理可能な復号したコンテンツをゲット要求(HTTP GET Request)へのゲット応答(HTTP GET Response)として取得することができる。すなわち、既存のメディアフレームワーク251を使用した復号コンテンツの取得が可能になる。   Thus, in this embodiment, the server address and the content name to be reproduced are not added to the get request (HTTP GET Request) to the port number 20000 of the local loopback address issued by the player 731. Still, the homebrew module 752 acquires and decrypts the content to be played back from the server, and acquires the decrypted content that can be processed by the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response) to the get request (HTTP GET Request). be able to. That is, it becomes possible to obtain decrypted content using the existing media framework 251.

《通信端末の動作》
図9A〜図9Dは、図7Aに示したシーケンスに従った通信端末700の動作を順により詳細に示す図である。なお、自作モジュール252は、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとUPnPとを含むように示されているが、これに限定されない。本例では、自作モジュール252の本体である“HTTP Client & Daemon”と、復号部である“DTCP-IP”と、通信プロトコルを提供する“UPnP”とが一例として示されている。
<Operation of communication terminal>
9A to 9D are diagrams illustrating the operation of communication terminal 700 according to the sequence shown in FIG. 7A in more detail. The self-made module 252 is shown to include HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, and UPnP, but is not limited to this. In this example, “HTTP Client & Daemon” that is the main body of the self-made module 252, “DTCP-IP” that is a decryption unit, and “UPnP” that provides a communication protocol are shown as an example.

図9Aは、ユーザが通信端末700からアクセス可能なサーバの一覧表示を要求して、取得したサーバ一覧を表示した時点の、通信端末700の表示画面760と対応するソフトウェア構成720の状態とを示す図である。この処理910では、(21)自作プレイヤー731は自作モジュール752に対して、サーバ検索を要求する。(22)サーバ検索結果を取得してビューシステム241がリスト表示し、ユーザに選択を促し、自作モジュール752は、得られた検索結果を保持しておく。   FIG. 9A shows the state of the software configuration 720 corresponding to the display screen 760 of the communication terminal 700 when the user requests display of a list of servers accessible from the communication terminal 700 and displays the acquired server list. FIG. In this process 910, (21) the homebrew player 731 requests the homebrew module 752 to search for a server. (22) The server search results are acquired and the view system 241 displays a list, prompting the user to make a selection, and the self-made module 752 holds the obtained search results.

図9Bは、ユーザが通信端末700からサーバ一覧の1つのサーバを選択した時点の、通信端末700の表示画面770と対応するソフトウェア構成720の状態とを示す図である。この処理920では、(23)ユーザがサーバを選択した場合、自作プレイヤー731は、ビューシステム241から得た選択されたサーバの情報を自作モジュール752に設定するので、自作モジュール752は、現在どのサーバが「対象サーバ」かがわかる。   FIG. 9B is a diagram illustrating a display screen 770 of the communication terminal 700 and a state of the corresponding software configuration 720 when the user selects one server in the server list from the communication terminal 700. In this process 920, (23) when the user selects a server, the self-made player 731 sets the information of the selected server obtained from the view system 241 in the self-made module 752, so that the self-made module 752 has which server Is the “target server”.

図9Cは、ユーザのサーバ選択に応答して、コンテンツ一覧表示を要求して、取得したコンテンツ一覧を表示した時点の、通信端末700の表示画面780と対応するソフトウェア構成720の状態とを示す図である。この処理930では、(24)自作プレイヤー731は自作モジュール752に対して、コンテンツリスト取得を要求する。(25)自作モジュール752は、「対象サーバ」に対してBrowseアクションを発行して、対象サーバからコンテンツリストを取得し、得られたコンテンツリストを保持する。(26)自作プレイヤー731は、取得したコンテンツリストをビューシステム241に表示させて、ユーザにコンテンツ選択を促す。   FIG. 9C is a diagram showing the state of the software configuration 720 corresponding to the display screen 780 of the communication terminal 700 when the content list display is requested in response to the user's server selection and the acquired content list is displayed. It is. In this process 930, (24) the homebrew player 731 requests the homebrew module 752 to acquire a content list. (25) The self-made module 752 issues a Browse action to the “target server”, acquires a content list from the target server, and holds the obtained content list. (26) The self-made player 731 displays the acquired content list on the view system 241 and prompts the user to select content.

図9Dは、ユーザが通信端末700からコンテンツ覧の1つのコンテンツを選択した時点の、通信端末700の表示画面280と対応するソフトウェア構成720の状態とを示す図である。この処理940では、(27)ユーザがコンテンツを選択した場合、自作プレイヤー731は、ビューシステム241から得た選択されたコンテンツの情報を自作モジュール752に設定するので、自作モジュール752は、現在どのコンテンツが「対象コンテンツ」かがわかる。   FIG. 9D is a diagram showing a state of the software configuration 720 corresponding to the display screen 280 of the communication terminal 700 when the user selects one content in the content list from the communication terminal 700. In this process 940, (27) when the user selects content, the home-made player 731 sets the information of the selected content obtained from the view system 241 in the home-made module 752, and thus the home-made module 752 determines which content currently Is “target content”.

これ以降、選択されたコンテンツの再生を行なうが、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とが、自作モジュール752の記憶部754から取得される以外は、コンテンツの取得、復号、再生、出力の手順は、第2実施形態と同様であるので、詳細な説明は省略する。   Thereafter, the selected content is reproduced, but the procedure for acquiring, decoding, reproducing, and outputting the content is the same except that the server address and the content name to be reproduced are acquired from the storage unit 754 of the self-made module 752. Since it is the same as that of 2nd Embodiment, detailed description is abbreviate | omitted.

《通信端末の処理手順》
図10は、本実施形態に係る通信端末700の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図5のCPU510がRAM540を使用しながら実行して、図1および図7Aの機能構成部を実現する。
<< Processing procedure of communication terminal >>
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of the communication terminal 700 according to the present embodiment. This flowchart is executed by the CPU 510 in FIG. 5 while using the RAM 540, and implements the functional components in FIGS. 1 and 7A.

通信端末700は、ステップS1001において、通信端末700がアクセス可能なサーバを検索する。なお、DLNA(Digital Living Network Alliance)のシステムであれば、DMS(digital media server)を検索することになる。通信端末700は、ステップS1003において、検索結果のサーバ一覧を表示する。   In step S1001, the communication terminal 700 searches for a server that the communication terminal 700 can access. In the case of a system of DLNA (Digital Living Network Alliance), DMS (digital media server) is searched. In step S1003, the communication terminal 700 displays a server list of search results.

通信端末700は、ステップS1005において、ユーザによるサーバ選択を待つ。サーバ選択があれば、通信端末700は、ステップS1007において、コンテンツリストをDLNAの場合にはBrowseにより取得する。そして、通信端末700は、図6AのステップS601において、コンテンツ一覧を表示する。以降の処理は、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とが、自作モジュール752の記憶部754から取得される以外、図6Aと同様である。   In step S1005, the communication terminal 700 waits for a server selection by the user. If there is a server selection, in step S1007, the communication terminal 700 acquires the content list by Browse in the case of DLNA. Then, the communication terminal 700 displays a content list in step S601 in FIG. 6A. The subsequent processing is the same as that in FIG. 6A except that the server address and the content name to be reproduced are acquired from the storage unit 754 of the homebrew module 752.

(自作プレイヤーの処理手順)
図11Aは、本実施形態に係る自作プレイヤー731の処理手順を示すフローチャートである。
(Procedure for self-made player)
FIG. 11A is a flowchart showing a processing procedure of the self-made player 731 according to the present embodiment.

自作プレイヤー731は、ステップS1101において、メニュー表示をビューシステム241に指示する。自作プレイヤー731は、ステップS1103において、ビューシステム241からの通知によりメニューからサーバ検索が選択されたか否かを判定する。サーバ検索でなければ、他のメニュー処理を行なう。   In step S1101, the self-made player 731 instructs the view system 241 to display the menu. In step S <b> 1103, the self-made player 731 determines whether or not server search is selected from the menu based on the notification from the view system 241. If it is not a server search, other menu processing is performed.

サーバ検出であれば、自作プレイヤー731は、ステップS1105において、自作モジュール752にサーバ検索を指示する。そして、自作プレイヤー731は、ステップS1107において、サーバ検索結果を受信する。サーバ検索結果を受信すると、自作プレイヤー731は、ステップS1109において、表示部212へのサーバ一覧表示をビューシステム241に指示する。   If it is a server detection, the self-made player 731 will instruct | indicate a server search to the self-made module 752 in step S1105. Then, the home-made player 731 receives the server search result in step S1107. Upon receiving the server search result, the home-made player 731 instructs the view system 241 to display the server list on the display unit 212 in step S1109.

次に、自作プレイヤー731は、ステップS1111において、ビューシステム241からの通知によりサーバ一覧からユーザがサーバを選択したか否かを判定する。サーバが選択されると、自作プレイヤー731は、ステップS1112において、自作モジュール752に対して選択されたサーバを通知し、ステップS1113において、自作モジュール752に選択されたサーバのコンテンツ検索を指示する。ステップS1115においてコンテンツ検索結果を受信すると、自作プレイヤー731は、ステップS621において、表示部212へのコンテンツ一覧表示をビューシステム241に指示する。そして、自作プレイヤー731は、ステップS623において、ビューシステム241から再生したいコンテンツの選択情報を受信すると、ステップS1117において、自作モジュール752に対して選択されたコンテンツを通知する。   Next, the home-made player 731 determines whether or not the user has selected a server from the server list in accordance with a notification from the view system 241 in step S1111. When the server is selected, the home-made player 731 notifies the selected server to the home-made module 752 in step S1112, and instructs the home-made module 752 to search the content of the selected server in step S1113. When the content search result is received in step S1115, the home-made player 731 instructs the view system 241 to display the content list on the display unit 212 in step S621. Then, in step S623, the home-made player 731 receives selection information of content to be reproduced from the view system 241 and notifies the selected content to the home-made module 752 in step S1117.

以降の処理は、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とをローカル・ループバック・アドレスを付加しないことを除けば、図6Bと同様であるので、説明は省略する。   The subsequent processing is the same as in FIG. 6B except that the local loopback address is not added to the server address and the content name to be played back, and thus the description thereof is omitted.

(自作モジュールの処理手順)
図11Bは、本実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュール752の処理手順を示すフローチャートである。
(Processing procedure of self-made module)
FIG. 11B is a flowchart showing the processing procedure of the self-made module 752 including HTTP Client & Daemon according to the present embodiment.

自作モジュール752は、ステップS1121において、自作プレイヤー731からのサーバ検索指示か否かを判定する。サーバ検索指示でなければ、他の処理を行なう。   In step S <b> 1121, the homebrew module 752 determines whether or not it is a server search instruction from the homebrew player 731. If it is not a server search instruction, other processing is performed.

サーバ検索指示であれば、自作モジュール752は、ステップS1123において、サーバ検索処理を行なう。そして、自作モジュール752は、ステップS1125において、サーバ検索結果を記憶部754に記憶し、ステップS1127において、自作プレイヤー731に報告する。そして、自作モジュール752は、ステップ1128において、自作プレイヤー731から通知される選択されたサーバの情報を記憶部754に記憶する。次に、自作モジュール752は、ステップS1129において、自作プレイヤー731からの選択サーバのコンテンツ検索指示を待つ。   If it is a server search instruction, self-made module 752 performs a server search process in step S1123. Then, the homebrew module 752 stores the server search result in the storage unit 754 in step S1125, and reports it to the homebrew player 731 in step S1127. In step 1128, the homebrew module 752 stores the selected server information notified from the homebrew player 731 in the storage unit 754. Next, the homebrew module 752 waits for a content search instruction of the selected server from the homebrew player 731 in step S1129.

自作プレイヤー731からのコンテンツ検索指示を受けると、自作モジュール752は、ステップS1131において、コンテンツ検索処理を行なう。そして、自作モジュール752は、ステップS1133において、コンテンツ検索結果を記憶部754に記憶し、ステップS1135において、自作プレイヤー731に報告する。自作モジュール752は、ステップS1137において、選択されたコンテンツを記憶部754に記憶する。   Upon receiving a content search instruction from self-made player 731, self-made module 752 performs content search processing in step S 1131. Then, the homebrew module 752 stores the content search result in the storage unit 754 in step S1133, and reports it to the homebrew player 731 in step S1135. The homebrew module 752 stores the selected content in the storage unit 754 in step S1137.

自作モジュール752は、ステップS661において、所定のポート番号(本例では、20000)に発行されたゲット要求(HTTP GET Request)の受信を待つ。以降の処理は、サーバアドレスと再生すべきコンテンツ名称とを記憶部754から読み出すことを除けば、図6Dと同様であるので、説明は省略する。   In step S661, the self-made module 752 waits for reception of a get request (HTTP GET Request) issued to a predetermined port number (in this example, 20000). Since the subsequent processing is the same as that in FIG. 6D except that the server address and the content name to be reproduced are read from the storage unit 754, description thereof will be omitted.

本実施形態によれば、ユーザが再生したいコンテンツを選択するまでの手順で、サーバアドレスや再生すべきコンテンツ名称が取得されるので、自作プレイヤーから自作モジュールへのゲット要求を簡素化できる。   According to the present embodiment, the server address and the name of the content to be reproduced are obtained by the procedure until the user selects the content to be reproduced, so that the get request from the self-made player to the self-made module can be simplified.

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、コンテンツの再生開始時間を設定可能である点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態または第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, a communication terminal according to the fourth embodiment of the present invention will be described. The communication terminal according to the present embodiment is different from the second embodiment and the third embodiment in that a content reproduction start time can be set. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment or the third embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

《通信端末の動作手順》
図12は、本実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。なお、図12において、図3Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
<< Operation procedure of communication terminal >>
FIG. 12 is a sequence diagram showing an operation procedure of the communication terminal according to the present embodiment. In FIG. 12, the same steps as those in FIG. 3A are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

図12において、図3Aと異なるステップは、操作部211が、ステップS1206において、ユーザが入力した再生開始時間を設定するステップである。再生開始時間をビューシステム241から受信した自作プレイヤー1231は、ステップS1207において、ローカル・ループバック・アドレスに続くデータに引数として再生開始時間を付加して、メディアフレームワーク251に送信する。   In FIG. 12, a step different from FIG. 3A is a step in which the operation unit 211 sets the reproduction start time input by the user in step S1206. The self-made player 1231 that has received the playback start time from the view system 241 adds the playback start time as an argument to the data following the local loopback address and transmits it to the media framework 251 in step S1207.

自作モジュール1252は、メディアフレームワーク251から発行されたゲット要求(HTTP GET Request)に対して、ステップS1211において、コンテンツの要求先とコンテンツ名称を置き換えるのに加えて、再生開始時間を付加する。コンテンツサーバ270においては、ステップS1215において、再生開始時間以降のコンテンツを自作モジュール1252に送信する。   In step S1211, the self-created module 1252 adds a reproduction start time to the get request (HTTP GET Request) issued from the media framework 251 in addition to replacing the content request destination and the content name. In step S1215, the content server 270 transmits the content after the reproduction start time to the self-made module 1252.

(自作プレイヤーの処理手順)
図13Aは、本実施形態に係る自作プレイヤー1231の処理手順を示すフローチャートである。なお、図13Aにおいて、図6Bと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
(Procedure for self-made player)
FIG. 13A is a flowchart showing a processing procedure of the self-made player 1231 according to the present embodiment. In FIG. 13A, steps similar to those in FIG. 6B are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

図13Aにおいて、図6Bとの相違点は、ステップS1325において、自作プレイヤー1231がローカル・ループバック・アドレスの後に、再生開始時間を付加することである。その他のステップは、図6Bと同様である。   13A is different from FIG. 6B in that the home-made player 1231 adds a playback start time after the local loopback address in step S1325. Other steps are the same as in FIG. 6B.

(自作モジュールの処理手順)
図13Bは、本実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュール1252の処理手順を示すフローチャートである。なお、図13Bにおいて、図6Dと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
(Processing procedure of self-made module)
FIG. 13B is a flowchart showing the processing procedure of the self-made module 1252 including the HTTP Client & Daemon according to the present embodiment. In FIG. 13B, steps similar to those in FIG. 6D are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

図13Bにおいて、図6Dとの相違点は、ステップS1363において、自作モジュール1252がゲット要求(HTTP GET Request)のコンテンツ取得先とコンテンツ名称を置き換えることに加えて、再生開始時間を付加することである。その他のステップは、図6Dと同様である。   13B is different from FIG. 6D in that, in step S1363, the self-made module 1252 adds a reproduction start time in addition to replacing the content acquisition destination and content name of the get request (HTTP GET Request). . The other steps are the same as in FIG. 6D.

本実施形態によれば、ユーザが再生を望むコンテンツの再生開始時間(再生位置)から再生するので、例えば、複数の通信端末からの同時再生やトリック操作に対応できる。   According to the present embodiment, the reproduction is performed from the reproduction start time (reproduction position) of the content that the user desires to reproduce, and thus, for example, it is possible to cope with simultaneous reproduction and trick operation from a plurality of communication terminals.

[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態乃至第4実施形態と比べると、通信端末が複数の自作モジュールを有して、それぞれがサーバからのコンテンツを取得して復号し、表示部の同一画面に表示する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態乃至第4実施形態のいずれかと同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
Next, a communication terminal according to the fifth embodiment of the present invention will be described. Compared with the second embodiment to the fourth embodiment, the communication terminal according to the present embodiment has a plurality of self-made modules, each of which acquires and decodes content from the server, and displays the display unit. It differs in that it is displayed on the same screen. Other configurations and operations are the same as those of the second embodiment to the fourth embodiment, and thus the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.

《通信端末の動作手順》
図14は、本実施形態に係る通信端末の動作手順を示すシーケンス図である。なお、図14において、図3Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
<< Operation procedure of communication terminal >>
FIG. 14 is a sequence diagram showing an operation procedure of the communication terminal according to the present embodiment. In FIG. 14, steps similar to those in FIG. 3A are denoted by the same step numbers and description thereof is omitted.

図14において、図3Aと異なるステップは、ステップS1405〜S1409において、同時に他のコンテンツ(本例ではコンテンツB)の再生を他の自作モジュール1452に要求することである。また、ステップS1413〜S1417において、自作モジュール1452がコンテンツサーバ1470からコンテンツBを取得して復号することである。そして、ステップS1419〜S1425において、コンテンツBを表示部212にコンテンツAと同時表示(例えば、picture in picture)することである。   14 is different from FIG. 3A in that, in steps S1405 to S1409, another self-made module 1452 is requested to reproduce other content (content B in this example) at the same time. Also, in steps S1413 to S1417, the self-made module 1452 acquires the content B from the content server 1470 and decrypts it. In steps S1419 to S1425, the content B is displayed on the display unit 212 simultaneously with the content A (for example, picture in picture).

《通信端末の動作》
図15は、図14に示したシーケンスに従った通信端末1500の動作をより詳細に示す図である。なお、自作モジュール2(1452)は、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとUPnPとを含むように示されているが、これに限定されない。本例では、自作モジュール2(1452)の本体である“HTTP Client & Daemon”と、復号部である“DTCP-IP”と、通信プロトコルを提供する“UPnP”とが一例として示されている。
<Operation of communication terminal>
FIG. 15 is a diagram showing in more detail the operation of communication terminal 1500 according to the sequence shown in FIG. The self-made module 2 (1452) is shown to include HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, and UPnP, but is not limited thereto. In this example, “HTTP Client & Daemon” that is the main body of the self-made module 2 (1452), “DTCP-IP” that is a decryption unit, and “UPnP” that provides a communication protocol are shown as an example.

図15は、自作モジュール252および1452が、サーバから送信された暗号化コンテンツを受信して、復号して、メディアフレームワーク1451に対してゲット要求(HTTP GET Request)へのゲット応答(HTTP GET Response)として送信する時点である。その時の、通信端末1500の表示画面1510に再生した映像291および1591と対応するソフトウェア構成1520の状態を示す図である。メディアフレームワーク1451およびビューシステム1441において、リンクプロテクション(暗号)された複数コンテンツの表示画面1510への同時再生が行われる。   FIG. 15 shows that the self-made modules 252 and 1452 receive the encrypted content transmitted from the server, decrypt it, and obtain a get response (HTTP GET Response) to the media framework 1451 to the get request (HTTP GET Request). ). It is a figure showing the state of software configuration 1520 corresponding to videos 291 and 1591 reproduced on display screen 1510 of communication terminal 1500 at that time. In the media framework 1451 and the view system 1441, a plurality of content items that have been link protected (encrypted) are simultaneously reproduced on the display screen 1510.

本実施形態によれば、複数コンテンツを復号し、同一画面への同時再生ができる。   According to this embodiment, a plurality of contents can be decoded and simultaneously reproduced on the same screen.

[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態と比べると、1つの自作モジュールが、メディアフレームワークが有しない異なる処理が可能である点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Sixth Embodiment]
Next, a communication terminal according to the sixth embodiment of the present invention will be described. The communication terminal according to the present embodiment differs from the second embodiment in that one self-made module can perform different processes that the media framework does not have. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

なお、本実施形態においては、復号プログラムとトランスコードとの複数の処理を説明するが、メディアフレームワークが有しない他の機能を自作モジュールに付加することも可能であり、本実施形態に含まれる。ここで、トランスコードとは、元のデジタル動画データをデコードによって圧縮を解除した後、改めて再エンコードすることによって、目的の別種の動画圧縮コードや縦横の解像度、ビットレートに変換するといった処理である。すなわち、通信端末によっては再生可能な動画フォーマットが限られているため、トランスコードすることで再生可能な動画フォーマットに変換することで再生を可能にする。なお、トランスコード部は、ソフトウェアで提供されても、ハードウェアチップで提供されてもよい。   In the present embodiment, a plurality of processes of the decoding program and transcoding will be described. However, other functions that the media framework does not have can be added to the self-made module, and are included in the present embodiment. . Here, transcoding is a process in which original digital video data is decompressed by decoding and then re-encoded to convert it to another desired video compression code, vertical / horizontal resolution, and bit rate. . That is, depending on the communication terminal, the reproducible moving image format is limited, so that it is possible to reproduce by converting to a reproducible moving image format by transcoding. Note that the transcoding unit may be provided by software or a hardware chip.

《通信端末の動作手順》
図16Aおよび図16Bは、本実施形態に係る通信端末1700の動作手順を示すシーケンス図である。なお、図16Aおよび図16Bにおいて、図3Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明は省略する。
<< Operation procedure of communication terminal >>
16A and 16B are sequence diagrams showing an operation procedure of the communication terminal 1700 according to the present embodiment. In FIG. 16A and FIG. 16B, the same steps as in FIG.

図16Aの手順では、自作モジュール1652は、コンテンツAの選択に対して、ステップS1613、S1615、S1617において、コンテンツサーバ270から取得した暗号コンテンツに対して復号を行ない、ゲット応答(HTTP GET Response)としてメディアフレームワーク251に返す。   In the procedure of FIG. 16A, the self-made module 1652 decrypts the encrypted content acquired from the content server 270 in steps S1613, S1615, and S1617 in response to the selection of the content A, and obtains a get response (HTTP GET Response). Return to the media framework 251.

図16Bの手順では、自作モジュール1652は、コンテンツBの選択に対して、ステップS1614、S1616、S1618において、コンテンツサーバ270から取得した、当該通信端末に対して非適応コードのコンテンツに対してトランスコード処理を行ない、ゲット応答(HTTP GET Response)としてメディアフレームワーク251に返す。   In the procedure of FIG. 16B, the self-made module 1652 transcodes the content of the non-adaptive code for the communication terminal acquired from the content server 270 in steps S1614, S1616, and S1618 in response to the selection of the content B. Processing is performed and returned to the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response).

《通信端末の動作》
図17および図18は、図16Aおよび図16Bに示したシーケンスに従った通信端末1700の動作を順により詳細に示す図である。なお、自作モジュール1652は、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとトランスコード部とUPnPとを含むように示されているが、これに限定されない。本例では、自作モジュール1652の本体である“HTTP Client & Daemon”と、復号部である“DTCP-IP”と、トランスコード処理をするトランスコード部と、通信プロトコルを提供する“UPnP”とが一例として示されている。
<Operation of communication terminal>
FIGS. 17 and 18 are diagrams showing the operation of communication terminal 1700 in more detail in order according to the sequence shown in FIGS. 16A and 16B. In addition, although the self-made module 1652 is shown including HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, a transcoding part, and UPnP, it is not limited to this. In this example, “HTTP Client & Daemon” which is the main body of the self-made module 1652, “DTCP-IP” which is a decoding unit, a transcoding unit which performs transcoding processing, and “UPnP” which provides a communication protocol are included. It is shown as an example.

図17は、通信端末1700において、表示画面1790のコンテンツ一覧からメディアフレームワーク251が有しない暗号化コンテンツ1791が選択されたので、自作モジュール1652においては、(17) サーバから暗号化データを受信したら、DTCP−IPによって平文に復号した後に、メディアフレームワークに対してHTTP Get Responseでデータを転送する。   FIG. 17 shows that, in the communication terminal 1700, since the encrypted content 1791 that the media framework 251 does not have is selected from the content list on the display screen 1790, the self-made module 1652 receives (17) encrypted data from the server. After decrypting to plain text by DTCP-IP, data is transferred to the media framework by HTTP Get Response.

一方、図18は、通信端末1700において、表示画面1790のコンテンツ一覧からメディアフレームワーク251では再生できないメディアフォーマットのコンテンツ1792が選択されたので、自作モジュール1652においては、(33) サーバからデータを受信したら、トランスコード部において再生可能なコード形式に変換後に、メディアフレームワークに対してHTTP Get Responseでデータを転送する。   On the other hand, FIG. 18 shows that in the communication terminal 1700, content 1792 having a media format that cannot be played back by the media framework 251 is selected from the content list on the display screen 1790, so that the self-made module 1652 receives data from the server (33) Then, the data is transferred to the media framework by HTTP Get Response after being converted into a code format that can be played back by the transcode unit.

《通信端末の処理手順》
図19は、本実施形態に係る通信端末1700の処理手順を示すフローチャートである。なお、図19において、図6Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
<< Processing procedure of communication terminal >>
FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure of the communication terminal 1700 according to the present embodiment. In FIG. 19, steps similar to those in FIG. 6A are denoted by the same step numbers and description thereof is omitted.

通信端末1700は、ステップS1909において、コンテンツサーバからコンテンツを取得して、そのコンテンツが暗号化コンテンツか/非適応のコードかを判定して、判定結果に対応する処理を実行して、メディアフレームワーク251にゲット応答(HTTP GET Response)でコンテンツデータを返す。   In step S1909, the communication terminal 1700 acquires the content from the content server, determines whether the content is encrypted content / non-adaptive code, executes processing corresponding to the determination result, and executes the media framework. In 251, the content data is returned by a get response (HTTP GET Response).

(自作モジュールの処理手順)
図20は、本実施形態に係るHTTP Client & Daemonを含む自作モジュール1652の処理手順を示すフローチャートである。なお、図20において、図6Dと同様のステップには同じステップ番号を付して、説明を省略する。
(Processing procedure of self-made module)
FIG. 20 is a flowchart showing the processing procedure of the homebrew module 1652 including HTTP Client & Daemon according to this embodiment. In FIG. 20, the same steps as those in FIG. 6D are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

自作モジュール1652は、取得したコンテンツが著作権保護コンテンツであれば、ステップS675においてコンテンツデータを復号した後、ステップS2077において、復号コンテンツを保持する。一方、取得したコンテンツが著作権保護コンテンツでなければ、自作モジュール1652はステップS2079に進む。そして、自作モジュール1652は、ステップS2079において、通信端末1600に適応しないコードのコンテンツか否かを判定する。非適応コードであれば、自作モジュール1652は、ステップS2081において、トランスコード部において通信端末1600に適応するコードへトランスコード処理を行なう。自作モジュール1652は、ステップS677において、取得したコンテンツに対応して、復号処理および/またはトランスコード処理したコンテンツを、メディアフレームワーク251にゲット応答(HTTP GET Response)で返す。   If the acquired content is copyright-protected content, self-produced module 1652 decrypts the content data in step S675, and then retains the decrypted content in step S2077. On the other hand, if the acquired content is not copyright-protected content, the self-made module 1652 proceeds to step S2079. Then, in step S2079, self-made module 1652 determines whether or not the content of the code is not applicable to communication terminal 1600. If it is a non-adaptive code, self-made module 1652 performs a transcoding process to a code adapted to communication terminal 1600 in the transcoding unit in step S2081. In step S677, the homebrew module 1652 returns the decrypted and / or transcoded content corresponding to the acquired content to the media framework 251 as a get response (HTTP GET Response).

本実施形態によれば、OSのビューシステムやメディアフレームワークに手を入れることなく、復号ができるのみでなく、サーバ側のコンテンツが、自身が再生不可能な動画フォーマットであっても、トランスコードすることで再生可能な動画フォーマットに変換することで再生を可能にする。   According to the present embodiment, not only can the decoding be performed without putting a hand in the OS view system and the media framework, but even if the server-side content is in a video format that cannot be played back by itself, transcoding is possible. By doing so, it is possible to play by converting to a playable video format.

[第7実施形態]
次に、本発明の第7実施形態に係る通信端末について説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態と比べると、自作モジュールを複数増設可能で、かつ、選択使用できる点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Seventh Embodiment]
Next, a communication terminal according to the seventh embodiment of the present invention will be described. The communication terminal according to the present embodiment differs from the second embodiment in that a plurality of homebrew modules can be added and can be selectively used. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

《通信端末の動作》
図21Aおよび図21Bは、本実施形態の通信端末2100の動作を順に示す図である。なお、自作モジュール1(2152)は、HTTP Client & DaemonとDTCP-IPとUPnPとを含むように示され、自作モジュール2(2153)は、HTTP Client & Daemonとトランスコード部とUPnPとを含むように示されているが、これに限定されない。なお、図21Aおよび図21Bにおいて、図4A〜図4Fと同様の処理には同じ参照番号を付し、説明は省略する。
<Operation of communication terminal>
21A and 21B are diagrams sequentially illustrating the operation of the communication terminal 2100 of the present embodiment. The self-made module 1 (2152) is shown to include HTTP Client & Daemon, DTCP-IP, and UPnP, and the self-made module 2 (2153) is assumed to contain HTTP Client & Daemon, the transcoding unit, and UPnP. However, the present invention is not limited to this. 21A and 21B, the same processes as those in FIGS. 4A to 4F are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図21Aは、通信端末2100において、選択されたコンテンツのトランスコード処理するための自作モジュールを、複数の自作モジュールから選択して起動して、サーバにゲット要求(HTTP GET Request)を発行した時点である。その時の、通信端末2100の表示画面2110と対応するソフトウェア構成2120の状態とを示す図である。ここでは、サンプルコンテンツ2111は、自作モジュール2(2153)が有するトランスコード部によるトランスコード処理が可能であると仮定する。   FIG. 21A shows a case where the communication terminal 2100 activates a self-made module for transcoding the selected content from a plurality of self-made modules and issues a get request (HTTP GET Request) to the server. is there. It is a figure which shows the state of the software configuration 2120 corresponding to the display screen 2110 of the communication terminal 2100 at that time. Here, it is assumed that the sample content 2111 can be transcoded by the transcoding unit included in the self-made module 2 (2153).

処理2140では、(43)自前の自作モジュール2(2153)のHTTP DaemonのURLを指定して、ビューシステム241に渡す(http://127.0.0.1:20001/target2.mp4)。処理2160では、(44)メディアフレームワーク251に(Http://127.0.0.1:20001/target2.mp4)を伝える。   In the process 2140, (43) the URL of the HTTP Daemon of its own module 2 (2153) is designated and passed to the view system 241 (http://127.0.0.1:20001/target2.mp4). In the process 2160, (44) (Http://127.0.0.1:20001/target2.mp4) is transmitted to the media framework 251.

処理2170では、(45)メディアフレームワーク251は、127.0.0.1に対して、コンテンツ取得要求(HTTP Get Request)を行う。この場合に、ローカル・ループバック・アドレスに続く、ポート番号(20001)のコンテンツ名称(target2.mp4)を対象としているので、自作モジュール2(2153)がコンテンツ取得要求を受ける。そして、処理2180では、(46)自作モジュール2(2153)のHTTP Client & Daemonは、メディアフレームワーク251からの要求メッセージを「宛先」だけ差し替え、サーバ(http://192.168.10.100/movie.mp4)に対してゲット要求(HTTP GET Request)を発行する。   In process 2170, (45) the media framework 251 makes a content acquisition request (HTTP Get Request) to 127.0.0.1. In this case, since the content name (target2.mp4) of the port number (20001) following the local loopback address is targeted, the self-made module 2 (2153) receives the content acquisition request. In process 2180, (46) HTTP Client & Daemon of self-made module 2 (2153) replaces only the “destination” request message from media framework 251, and server (http://192.168.10.100/movie.mp4) ) A get request (HTTP GET Request).

図21Bは、通信端末2100において、サーバから取得したコンテンツをトランスコード部でコード変換して、メディアフレームワーク251に返し、再生映像を通信端末2100に出力した時点である。その時の、通信端末2100の表示画面290の映像291と対応するソフトウェア構成2120の状態とを示す図である。   FIG. 21B shows the time when the communication terminal 2100 transcodes the content acquired from the server, returns it to the media framework 251, and outputs the playback video to the communication terminal 2100. It is a figure which shows the state of the software structure 2120 corresponding to the image | video 291 of the display screen 290 of the communication terminal 2100 at that time.

処理2190では、(47)サーバから通信端末2100では対応できないコードのコンテンツデータを受信したら、自作モジュール2(2153)のトランスコード部で通信端末2100に適応するコードへのトランスコード処理を実行した後に、メディアフレームワーク251に対してゲット応答(HTTP Get Response)でデータを転送する。   In the process 2190, (47) when content data of a code that cannot be handled by the communication terminal 2100 is received from the server, the transcoding part of the self-made module 2 (2153) executes a transcoding process to a code adapted to the communication terminal 2100. Then, data is transferred to the media framework 251 by a get response (HTTP Get Response).

本実施形態によれば、複数種類の自作モジュールによる処理を切り替えて、復号に限定されないメディアフレームワークが有しない機能を、OSのビューシステムやメディアフレームワークに手を入れることなく増設できる。なお、本実施形態においても、コンテンツによって復号処理とトランスコード処理の両方を実行してもよい。その場合には、復号コンテンツが続くトランスコード処理のために、自作モジュール2152で一時保持されて、自作モジュール2153に渡される。   According to the present embodiment, it is possible to increase the functions that the media framework not limited to decoding does not have without changing the OS view system and the media framework by switching the processing by a plurality of types of self-made modules. Also in the present embodiment, both decryption processing and transcoding processing may be executed depending on the content. In this case, the self-made module 2152 temporarily holds the decrypted content for subsequent transcoding processing and passes it to the self-made module 2153.

[第8実施形態]
次に、本発明の第8実施形態に係る通信端末につい説明する。本実施形態に係る通信端末は、上記第2実施形態と比べると、サーバが通信端末に含まれる点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Eighth Embodiment]
Next, a communication terminal according to the eighth embodiment of the present invention will be described. The communication terminal according to the present embodiment is different from the second embodiment in that a server is included in the communication terminal. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, the same configurations and operations are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

《システム構成》
図22は、本実施形態に係る通信端末を含むシステムの構成を示す図である。なお、図22においては、サーバの位置などが分かり易い例として、DLNA(Digital Living Network Alliance)におけるDMC(Digital Media Controller)、DMS(Digital Media Server)、DMR(Digital Media Renderer)によって図示するが、これに限定されない。
"System configuration"
FIG. 22 is a diagram illustrating a configuration of a system including a communication terminal according to the present embodiment. In FIG. 22, as an example in which the location of the server is easy to understand, DMC (Digital Media Controller), DMS (Digital Media Server), and DMR (Digital Media Renderer) in DLNA (Digital Living Network Alliance) are illustrated. It is not limited to this.

図22の第1システム2210は、第1クライアント端末2230も、第2クライアント端末2240もDMR(レンダラー)2233、2243のみを有する。そして、DMS(サーバ)2222はサーバ機器2220にある。すなわち、サーバがクライアント端末の外部にある構成である。   In the first system 2210 of FIG. 22, both the first client terminal 2230 and the second client terminal 2240 have only DMRs (renderers) 2233 and 2243. The DMS (server) 2222 is in the server device 2220. That is, the server is outside the client terminal.

一方、第2システム2250は、サーバ機器はなく、第3クライアント端末2260と第4クライアント端末2270とのシステムである。ここでは、第3クライアント端末2260がDMC(コントローラ)2261を有し、第4クライアント端末2270がDMS2272を有している。   On the other hand, the second system 2250 is a system of the third client terminal 2260 and the fourth client terminal 2270 without any server device. Here, the third client terminal 2260 has a DMC (controller) 2261, and the fourth client terminal 2270 has a DMS 2272.

本実施形態によれば、通信端末をクライアント端末やサーバ端末に固定することなく、柔軟なシステム構成ができる。   According to this embodiment, a flexible system configuration can be achieved without fixing a communication terminal to a client terminal or a server terminal.

[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
[Other Embodiments]
The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. In addition, a system or an apparatus in which different features included in each embodiment are combined in any way is also included in the scope of the present invention.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。   In addition, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention can also be applied to a case where an information processing program that implements the functions of the embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a program installed in the computer, a medium storing the program, and a WWW (World Wide Web) server that downloads the program are also included in the scope of the present invention. . In particular, at least non-transitory computer readable media are within the scope of the present invention.

Claims (13)

コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末であって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けた場合、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡す第1コンテンツ要求手段と、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先を監視することで、前記メディアフレームワークから前記宛先を含むゲット要求を受信した場合に、前記サーバに対して前記コンテンツを要求し、前記サーバから取得した前記コンテンツに対して前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行して、前記ゲット要求に対するゲット応答として、前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを前記メディアフレームワークに送信するコンテンツ取得手段と、
を備える通信端末。
A communication terminal having a media framework for playing back content,
When receiving a reproduction instruction for content held by the server, a first content request is generated by adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination and passing the content request including the destination to the media framework Means,
By monitoring the destination indicated by the specific address and the route information, when a get request including the destination is received from the media framework, the server requests the content, Content acquisition means for executing content processing that the media framework does not have on the acquired content and transmitting the processed content that has been subjected to the content processing to the media framework as a get response to the get request; ,
A communication terminal comprising:
前記コンテンツ取得手段は、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される宛先に対して前記メディアフレームワークから発行されるゲット要求を監視する監視手段と、
前記メディアフレームワークから前記宛先を含む前記ゲット要求を受信した場合に、サーバに対して前記コンテンツを要求する第2コンテンツ要求手段と、
前記第2コンテンツ要求手段による要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記コンテンツ処理を実行する実行手段と、
前記実行手段が前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信する送信手段と、
を含む請求項1に記載の通信端末。
The content acquisition means includes
Monitoring means for monitoring a get request issued from the media framework to a destination indicated by the specific address and the route information;
Second content requesting means for requesting the content from a server when the get request including the destination is received from the media framework;
Execution means for executing the content processing on the content acquired from the server as a response to the request by the second content request means;
Transmitting means for transmitting the processed content executed by the execution means to the media framework as a get response to the get request;
The communication terminal according to claim 1, comprising:
前記実行手段が実行する前記コンテンツ処理は、暗号化コンテンツの復号処理であって、
前記第2コンテンツ要求手段による前記サーバに対する前記暗号化コンテンツの要求に先立って、前記暗号化コンテンツを復号するための鍵を交換する鍵交換手段をさらに備える請求項2に記載の通信端末。
The content processing executed by the execution means is decryption processing of encrypted content,
3. The communication terminal according to claim 2, further comprising key exchange means for exchanging a key for decrypting the encrypted content prior to the request of the encrypted content from the server by the second content requesting means.
前記実行手段が実行する前記コンテンツ処理は、前記サーバから取得した前記コンテンツのフォーマットを変換するトランスコード処理である請求項2または3に記載の通信端末。   The communication terminal according to claim 2 or 3, wherein the content process executed by the execution unit is a transcode process for converting a format of the content acquired from the server. 前記特定アドレスは、ローカル・ループバック・アドレスであり、前記ルート情報は、ポート番号である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the specific address is a local loopback address, and the route information is a port number. 前記第1コンテンツ要求手段は、前記宛先に、さらに続いて前記コンテンツを取得するサーバのサーバアドレスと取得すべきコンテンツのコンテンツ名称とを付加して、前記メディアフレームワークに対して前記コンテンツ要求を渡し、
前記コンテンツ取得手段は、前記メディアフレームワークからの前記宛先を含む前記ゲット要求を、前記サーバアドレスへの前記コンテンツ名称のゲット要求に変更して、前記サーバに向けて送信することにより、前記サーバに対して前記コンテンツを要求し、前記サーバから取得した前記コンテンツに対して前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行して、前記ゲット要求に対するゲット応答として、前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを前記メディアフレームワークに送信する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信端末。
The first content requesting unit adds the server address of the server that acquires the content and the content name of the content to be acquired to the destination, and passes the content request to the media framework. ,
The content acquisition unit changes the get request including the destination from the media framework into a get request for the content name to the server address, and transmits the request to the server, thereby transmitting the request to the server. Requesting the content to the content, executing the content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server, and executing the content processing as the get response to the get request The communication terminal according to claim 1, which transmits to the media framework .
前記第1コンテンツ要求手段は、前記メディアフレームワークに対して前記コンテンツ要求を渡す前に、
前記コンテンツ取得手段に対してコンテンツを取得可能なサーバの検索を要求して、検索されたサーバを一覧表示させ、
前記コンテンツ取得手段に対してサーバ一覧表示から選択されたサーバを通知すると共に、前記選択されたサーバが保持するコンテンツの検索を要求して、検索されたコンテンツを一覧表示させ、
前記コンテンツ取得手段に対して、コンテンツ一覧表示から選択されたコンテンツ名称を通知
前記コンテンツ取得手段は、
前記第1コンテンツ要求手段により通知された、前記選択された前記サーバのサーバアドレスと前記選択されたコンテンツ名称とを記憶する記憶手段を有し、
前記メディアフレームワークから受信した前記宛先を含む前記ゲット要求を、前記記憶手段に記憶された前記サーバアドレスへの前記コンテンツ名称のゲット要求に変更して、前記サーバに向けて送信することにより、前記サーバに対して前記コンテンツを要求し、前記サーバから取得した前記コンテンツに対して前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行して、前記ゲット要求に対するゲット応答として、前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを前記メディアフレームワークに送信する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信端末。
Before the first content request means passes the content request to the media framework,
Requesting the content acquisition means to search for a server capable of acquiring content, and displaying a list of searched servers;
Notifying the content acquisition means of the server selected from the server list display, requesting a search for the content held by the selected server, displaying the searched content as a list,
To the content acquisition section notifies the selected content name from the contents list,
The content acquisition means includes
Storage means for storing the server address of the selected server and the selected content name notified by the first content requesting means ;
The get request including the destination received from the media framework, and change the target request of the content name to the server address stored in the storage means, by transmitting towards the server, the The processed content is requested by requesting the content from a server, executing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server, and executing the content processing as a get response to the get request The communication terminal according to claim 1 , wherein content is transmitted to the media framework .
前記第1コンテンツ要求手段は、さらに再生開始時間を付加して、前記メディアフレームワークに送信し、
前記コンテンツ取得手段は、前記取得すべきコンテンツの前記再生開始時間から以降を前記サーバから取得して前記メディアフレームワークに送信する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信端末。
The first content requesting unit further adds a playback start time and transmits it to the media framework,
The communication terminal according to any one of claims 1 to 7, wherein the content acquisition unit acquires the content to be acquired from the playback start time onward from the server and transmits the content to the media framework.
サーバから取得したコンテンツを処理する複数のコンテンツ取得手段を有し、
前記第1コンテンツ要求手段は、前記特定アドレスに続いて、異なるルート情報を付加して前記宛先を生成し、
前記複数のコンテンツ取得手段の内、前記ルート情報に対応するコンテンツ取得手段が前記メディアフレームワークからゲット要求を受信する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信端末。
A plurality of content acquisition means for processing content acquired from a server;
The first content request means generates the destination by adding different route information following the specific address,
The communication terminal according to any one of claims 1 to 8, wherein a content acquisition unit corresponding to the route information among the plurality of content acquisition units receives a get request from the media framework.
自通信端末を示す特定アドレスとルート情報とで示される宛先に対して、前記自通信端末のメディアフレームワークから前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理時に発行されるゲット要求を監視するステップと、
前記メディアフレームワークから前記宛先を含む前記ゲット要求を受信した場合に、前記自通信端末の外部にあるサーバに対してコンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
前記自通信端末のコンピュータに実行させるモジュールプログラム。
Monitoring a get request issued at the time of content processing that the media framework does not have from the media framework of the own communication terminal to a destination indicated by a specific address and route information indicating the own communication terminal;
When receiving the get request including the destination from the media framework, requesting content from a server outside the communication terminal ;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
Is a module program that causes the computer of the communication terminal to execute.
自通信端末の外部にあるサーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、前記自通信端末を示す特定アドレスに前記自通信端末のモジュールへのルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記自通信端末のコンピュータに実行させるプレイヤープログラムであって、
前記自通信端末のモジュールが、前記サーバから前記コンテンツを取得して前記自通信端末のメディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するモジュールである、プレイヤープログラム
Receiving a reproduction instruction for content held by a server outside the communication terminal ;
In response to the reproduction instruction of the content, the by adding route information to the own communication terminal modules a specific address indicating the self communication terminal generates a destination, content including the destinations for the media framework Passing the request,
Is a player program that causes a computer of the communication terminal to execute
A player program, wherein the module of the self-communication terminal is a module that acquires the content from the server and executes content processing not included in the media framework of the self-communication terminal .
コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末のコンテンツ再生方法であって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先に対して前記メディアフレームワークから発行されるゲット要求を受けると、前記サーバに対して前記コンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
を含むコンテンツ再生方法。
A content playback method of a communication terminal having a media framework for playing back content,
Receiving a reproduction instruction of content held by the server;
In response to the content playback instruction, adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination, and passing the content request including the destination to the media framework;
Upon receiving a get request issued from the media framework to the destination indicated by the specific address and the route information, requesting the content from the server;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
Content playback method.
コンテンツを再生するメディアフレームワークを有する通信端末のコンテンツ再生プログラムであって、
サーバが有するコンテンツの再生指示を受けるステップと、
前記コンテンツの再生指示に応答して、当該通信端末を示す特定アドレスにルート情報を付加して宛先を生成し、前記メディアフレームワークに対して前記宛先を含むコンテンツ要求を渡すステップと、
前記特定アドレスと前記ルート情報とで示される前記宛先に対して前記メディアフレームワークから発行されるゲット要求を受けると、前記サーバに対して前記コンテンツを要求するステップと、
前記コンテンツの要求の応答として前記サーバから取得した前記コンテンツに対して、前記メディアフレームワークが有しないコンテンツ処理を実行するステップと、
前記コンテンツ処理を実行した処理済コンテンツを、前記ゲット要求に対するゲット応答として前記メディアフレームワークに送信するステップと、
をコンピュータに実行させるコンテンツ再生プログラム。
A content playback program for a communication terminal having a media framework for playing back content,
Receiving a reproduction instruction of content held by the server;
In response to the content playback instruction, adding route information to a specific address indicating the communication terminal to generate a destination, and passing the content request including the destination to the media framework;
Upon receiving a get request issued from the media framework to the destination indicated by the specific address and the route information, requesting the content from the server;
Performing content processing that the media framework does not have on the content acquired from the server as a response to the content request;
Sending the processed content that has undergone the content processing to the media framework as a get response to the get request;
A content playback program that causes a computer to execute.
JP2013082547A 2013-04-10 2013-04-10 Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program Active JP5377789B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082547A JP5377789B1 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082547A JP5377789B1 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5377789B1 true JP5377789B1 (en) 2013-12-25
JP2014207506A JP2014207506A (en) 2014-10-30

Family

ID=49955027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082547A Active JP5377789B1 (en) 2013-04-10 2013-04-10 Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5377789B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308211A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal, and server and system for service distribution
JP2010512564A (en) * 2006-11-30 2010-04-22 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Bundle multimedia content and decoding means
US20110231660A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Echostar Technologies Llc Systems and methods for securely streaming media content
US20120284370A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Authentec, Inc. Method, system, or user device for adaptive bandwidth control of proxy multimedia server

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308211A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal, and server and system for service distribution
JP2010512564A (en) * 2006-11-30 2010-04-22 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Bundle multimedia content and decoding means
US20110231660A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Echostar Technologies Llc Systems and methods for securely streaming media content
US20120284370A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Authentec, Inc. Method, system, or user device for adaptive bandwidth control of proxy multimedia server

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014207506A (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742969B2 (en) Wireless media stream distribution system
US9148756B2 (en) Output of content from the internet on a media rendering device
US10171233B2 (en) System and method for efficient support for short cryptoperiods in template mode
US20120064879A1 (en) Mobile phone comprising a streaming server with activation means for activating downloading of a file for streaming thereof
US8774782B2 (en) Mobile phone comprising a streaming server with a control means for controlling the conversion of a file before streaming thereof
KR101942269B1 (en) Apparatus and method for playing back and seeking media in web browser
WO2012155539A1 (en) Method and near field communication network for sharing data and applications in the near field communication network
JP2010056966A (en) Server for transmitting image content, image display device, method of transmitting image content, and method of displaying image
JP5377789B1 (en) Communication terminal, content playback method, content playback program, module program, and player program
JP5117599B1 (en) Control terminal and network system
JP2009290397A (en) Content providing system
KR20070092198A (en) Systems and methods for remotely controlling computer apllications
JP6320922B2 (en) Electronic apparatus and method for transmitting contents on cloud system to devices connected to DLNA
JP2005149029A (en) Content delivery system, content server, content receiving device, content delivery method, program and recording medium
JP5627413B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving system
JP2016517644A (en) Wireless docking system for audio-video
JP5896221B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing system
WO2014192154A1 (en) Electronic device and control method thereof
JP2008011429A (en) Content processing method and content processing apparatus
JP5291916B2 (en) Movie display device
JP6048646B2 (en) Content providing apparatus and program
JP4448107B2 (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2007323204A (en) Content reproduction system, content reproduction system, and content reproduction program
JP2012175551A (en) Video distribution system, video output server device, video output device, and video output method
JP2009032000A (en) Method, program, and device for processing message

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350