JP5371105B2 - Installer, information processing apparatus, installation method, and program - Google Patents

Installer, information processing apparatus, installation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5371105B2
JP5371105B2 JP2009240071A JP2009240071A JP5371105B2 JP 5371105 B2 JP5371105 B2 JP 5371105B2 JP 2009240071 A JP2009240071 A JP 2009240071A JP 2009240071 A JP2009240071 A JP 2009240071A JP 5371105 B2 JP5371105 B2 JP 5371105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
information
restricted
file
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009240071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011086216A (en
Inventor
伸 三国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2009240071A priority Critical patent/JP5371105B2/en
Publication of JP2011086216A publication Critical patent/JP2011086216A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5371105B2 publication Critical patent/JP5371105B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、オペレーティングシステムがインストールされた情報処理装置に新たなオペレーティングシステムをインストールするインストーラ等に関する。   The present invention relates to an installer for installing a new operating system in an information processing apparatus in which an operating system is installed.

パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と略称する)のファイルシステムには、ファイルやフォルダを暗号化し、認証された場合には、暗号化を解除して利用可能とする暗号化機能が導入されている(例えば、特許文献1参照)。   The file system of a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”) has an encryption function that encrypts files and folders and, when authenticated, releases the encryption so that it can be used. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2008−123049号公報JP 2008-123049 A

PCのハードディスクには、機密情報が格納されている場合がある。そのような機密情報は、持ち主の意図的な作業であるか自動処理であるかを問わず、暗号化されたり、パスワードが設定されたりすることにより、保護されている。暗号化等で利用が制限されたファイルは、例えば証明書ファイル(鍵ファイル)等がないと、復元し、参照することができない。   In some cases, confidential information is stored in the hard disk of the PC. Such confidential information is protected by being encrypted or setting a password regardless of whether it is the owner's intentional work or automatic processing. A file whose use is restricted by encryption or the like cannot be restored and referenced without a certificate file (key file), for example.

PCの調子が良くない場合、OSの再インストールを行う場合がある。しかしながら、暗号化やパスワードの演算要素がOSの固有情報に依存している場合、OSを再インストールすると、鍵ファイル等が失われる。このため、鍵ファイル等をバックアップしておかない限り、同じユーザで登録して同じOSを再インストールしたとしても、二度とデータを復元・参照できなくなってしまうおそれがある。   If the PC is not in good condition, the OS may be reinstalled. However, when encryption and password calculation elements depend on OS-specific information, the key file and the like are lost when the OS is reinstalled. For this reason, unless the key file or the like is backed up, even if the same user is registered and the same OS is reinstalled, data may not be restored / referenced again.

これは、データファイルがOSと分けて別のディスクドライブに保存されていたとしても同様である。OSの再インストールにより、別のディスクドライブに保存されているデータファイルが使えなくなってしまうことになるとは、ユーザには思いもよらないことである。   This is the same even if the data file is stored in a separate disk drive separately from the OS. It is unexpected for the user that the re-installation of the OS makes it impossible to use a data file stored in another disk drive.

鍵ファイルの作成は、通常のGUI(グラフィックユーザインターフェイス)からは行うことができないので、非常に面倒な作業である。このため、鍵ファイルの作成を実施していないユーザが多いのが実情である。   Since the key file cannot be created from a normal GUI (graphic user interface), it is very troublesome. For this reason, there are many users who have not created a key file.

また、古い機密情報の中には、ユーザがその存在を忘れてしまったようなものもある。このような機密情報について何も処置しないでOSを再インストールしてしまうと、その後、その機密情報にアクセスすることができなくなる。   Also, some old confidential information may have been forgotten by the user. If the OS is reinstalled without taking any action on such confidential information, the confidential information cannot be accessed thereafter.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、OSのインストールにより、利用が制限されている情報が利用できなくなることを防止することができるインストーラ、情報処理装置、インストール方法及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an installer, an information processing apparatus, an installation method, and a program that can prevent information whose use is restricted from being used due to installation of an OS. The purpose is to do.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るインストーラは、
第1のオペレーティングシステムがインストールされた情報処理装置に第2のオペレーティングシステムをインストールするインストーラであって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中から、利用が制限されている情報を検出する検出部と、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行部と、
を備える。
In order to achieve the above object, an installer according to the first aspect of the present invention provides:
An installer that installs a second operating system in an information processing apparatus in which the first operating system is installed,
When installing the second operating system, a detection unit that detects information whose use is restricted from among a plurality of information managed by the first operating system;
A process execution unit that executes a predetermined process for using the information whose use is restricted after installation when the detection unit detects the information whose use is restricted;
Is provided.

この場合、前記第1のオペレーティングシステムと前記第2のオペレーティングシステムとが同一であり、
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記利用が制限されている情報の利用に必要な特定のデータを、前記第2のオペレーティングシステムに移植する、
こととしてもよい。
In this case, the first operating system and the second operating system are the same,
The process execution unit
When the detection unit detects information whose use is restricted, the specific data necessary for using the information whose use is restricted is ported to the second operating system.
It is good as well.

また、前記第2のオペレーティングシステムが、前記第1のオペレーションシステムに対して互換性のあるオペレーティングシステムであり、
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記インストールに先立って、前記第1のオペレーティングシステムの機能を用いて、利用が制限された情報の利用制限を解除する解除部と、
前記第2のオペレーティングシステムのインストール後に、前記第2のオペレーティングシステムの機能を用いて、利用制限が解除された情報の利用を制限する制限部と、
を備える、
こととしてもよい。
The second operating system is an operating system compatible with the first operating system;
The process execution unit
When the information whose use is restricted is detected by the detection unit, the use restriction of the use-restricted information is canceled using the function of the first operating system prior to the installation. A release part;
After the installation of the second operating system, a restriction unit that restricts the use of information whose use restriction has been removed using the function of the second operating system;
Comprising
It is good as well.

また、前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報が含まれていることをユーザに報知する、
こととしてもよい。
In addition, the process execution unit
When the detection unit detects the information whose use is restricted, the information whose use is restricted is included in the plurality of information managed by the first operating system. To the user,
It is good as well.

また、前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記ユーザに、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報が含まれている旨の警告を行う、
こととしてもよい。
In addition, the process execution unit
When the information whose use is restricted is detected by the detection unit, the user includes information whose use is restricted among the plurality of information managed by the first operating system. Warning that
It is good as well.

また、前記利用が制限された情報は、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される鍵ファイルを用いて暗号化された情報である、
こととしてもよい。
In addition, the use restricted information is information encrypted using a key file managed by the first operating system.
It is good as well.

また、前記利用が制限された情報は、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される特定の認証コードを用いて、利用時に認証が必要となる情報である、
こととしてもよい。
Further, the information whose use is restricted is information that requires authentication at the time of use, using a specific authentication code managed by the first operating system.
It is good as well.

また、本発明の第2の観点に係る情報処理装置は、本発明のインストーラが組み込まれている。   The information processing apparatus according to the second aspect of the present invention incorporates the installer of the present invention.

また、本発明の第3の観点に係るインストール方法は、
第1のオペレーティングシステムがインストールされた情報処理装置に第2のオペレーティングシステムをインストールするインストール方法であって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中から、利用が制限されている情報を検出する検出工程と、
前記検出工程において、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行工程と、
を含む。
An installation method according to the third aspect of the present invention is as follows.
An installation method for installing a second operating system in an information processing apparatus in which the first operating system is installed,
A detecting step of detecting information whose use is restricted from a plurality of pieces of information managed by the first operating system when installing the second operating system;
A process execution step of executing a predetermined process for using the information whose use is restricted after installation when the use-restricted information is detected in the detection step;
including.

また、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
第1のオペレーティングシステムがインストールされた後に第2のオペレーティングシステムをインストールする処理を、コンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報を検出する検出手順と、
前記検出手順において、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行手順と、
をコンピュータに実行させる。
A program according to the fourth aspect of the present invention is:
A program that causes a computer to execute a process of installing a second operating system after the first operating system is installed,
A detection procedure for detecting information whose use is restricted among a plurality of pieces of information managed by the first operating system when installing the second operating system;
In the detection procedure, when the use-restricted information is detected, a process execution procedure for executing a predetermined process for using the use-restricted information after installation;
Is executed on the computer.

本発明によれば、すでにインストールされた第1のオペレーティングシステムによって管理されている情報の中に、利用が制限されている情報が含まれていることが検出された場合には、インストール後に、利用が制限されている情報へのアクセスを可能とするための所定の処理を行う。このようにすれば、オペレーティングシステムのインストール後に、利用が制限されている情報を利用できなくなることを防止することができる。   According to the present invention, when it is detected that information that is restricted in use is included in the information managed by the already installed first operating system, the use is performed after the installation. A predetermined process is performed to enable access to information that is restricted. In this way, it is possible to prevent information whose use is restricted from becoming unavailable after the operating system is installed.

本発明の実施形態1に係るコンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer which concerns on Embodiment 1 of this invention. ファイル構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a file structure. 図1のコンピュータにおけるインストーラの処理(OSインストール処理)のフローチャートである。It is a flowchart of the process (OS installation process) of the installer in the computer of FIG. 本発明の実施形態2に係るコンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer which concerns on Embodiment 2 of this invention. 図4のコンピュータにおけるインストーラの処理(OSインストール処理)のフローチャートである。5 is a flowchart of installer processing (OS installation processing) in the computer of FIG. 4. 本発明の実施形態3に係るコンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer which concerns on Embodiment 3 of this invention. 図6のコンピュータにおけるインストーラの処理(OSインストール処理)のフローチャートである。7 is a flowchart of installer processing (OS installation processing) in the computer of FIG. 6.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施形態1)
まず、本発明の実施形態1について説明する。本実施形態に係るインストーラ30は、パーソナルコンピュータ等の一般的なコンピュータにオペレーティングシステム(以下、「OS」と略称する)をインストールするためのソフトウエアプログラムパッケージである。
(Embodiment 1)
First, Embodiment 1 of the present invention will be described. The installer 30 according to the present embodiment is a software program package for installing an operating system (hereinafter abbreviated as “OS”) on a general computer such as a personal computer.

図1では、コンピュータ100において、主に、OSのインストールに必要な構成が示されている。本実施形態では、コンピュータ100にすでにインストールされ、稼働しているOSを「旧OS」とし、インストーラによって新しくインストールされるOSを「新OS」とする。本実施形態では、旧OSと新OSとは同じもの(例えば、Windows(登録商標)同士)であってもよいし、違うもの(例えば、Windows(登録商標)とLinux(登録商標))であってもよい。   In FIG. 1, a configuration necessary for installing the OS is mainly shown in the computer 100. In the present embodiment, an OS that is already installed and running on the computer 100 is an “old OS”, and an OS that is newly installed by the installer is a “new OS”. In the present embodiment, the old OS and the new OS may be the same (for example, Windows (registered trademark)) or different (for example, Windows (registered trademark) and Linux (registered trademark)). May be.

図1に示すように、本実施形態に係るインストーラによりインストールが実行されるコンピュータ100は、操作部1と、表示部2と、外部記憶装置3と、ファイル記憶部4と、主制御部5と、を備える。   As shown in FIG. 1, a computer 100 that is installed by an installer according to the present embodiment includes an operation unit 1, a display unit 2, an external storage device 3, a file storage unit 4, and a main control unit 5. .

操作部1は、キーボードや、マウス等のポインティングデバイスを備えている。操作部1は、それらの操作による入力を受け付け、主制御部5に出力する。   The operation unit 1 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse. The operation unit 1 receives inputs from those operations and outputs them to the main control unit 5.

表示部2は、表示画面を有するディスプレイである。表示部2は、GUI(Graphical User Interface)により構成されたグラフィックにより、各種情報を表示する。   The display unit 2 is a display having a display screen. The display unit 2 displays various types of information using graphics configured by a GUI (Graphical User Interface).

外部記憶装置3は、コンピュータ100に接続可能な外付けの記憶装置である。例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリや光ディスク装置等の記憶装置である。この外部記憶装置3に、本実施形態に係る新OSのインストーラ30が格納されている。   The external storage device 3 is an external storage device that can be connected to the computer 100. For example, a storage device such as a USB (Universal Serial Bus) memory or an optical disk device. The external storage device 3 stores a new OS installer 30 according to the present embodiment.

ファイル記憶部4は、プログラムやデータを記憶するハードディスク等の記憶装置である。図1では、ファイル記憶部4に記憶されるファイルが、ファイル群10と、旧OS11とに大別されている。   The file storage unit 4 is a storage device such as a hard disk that stores programs and data. In FIG. 1, the files stored in the file storage unit 4 are roughly divided into a file group 10 and an old OS 11.

ファイル群10は、旧OS11によって管理されるファイルをまとめたものである。ファイル群10には、プログラムファイルやデータファイルが含まれている。   The file group 10 is a collection of files managed by the old OS 11. The file group 10 includes program files and data files.

旧OS11には、ファイルシステム等のOSの基本機能や、ファイル群10の暗号化処理手順16、復号化処理手順17、証明書ファイルである鍵ファイル18などが含まれている。鍵ファイル18は、旧OS11の識別番号(ID)やインストールされた日時に基づいて生成された旧OS11特有のデータである。ファイル群10のファイルのうち、暗号化ファイルは、鍵ファイル18を用いて暗号化処理手順16が実行されることにより、暗号化されたものである。   The old OS 11 includes basic functions of the OS such as a file system, an encryption processing procedure 16 for the file group 10, a decryption processing procedure 17, a key file 18 that is a certificate file, and the like. The key file 18 is data unique to the old OS 11 generated based on the identification number (ID) of the old OS 11 and the installation date and time. Of the files in the file group 10, the encrypted file is encrypted by executing the encryption processing procedure 16 using the key file 18.

主制御部5は、CPU(Central Processing Unit)20と、手順記憶部としてのメモリ21とを備える。旧OS11及びファイル群10のプログラムファイルに記述されたプログラムは、主制御部5のメモリ21に読み込まれ、CPU20によって実行される。その過程で、ファイル群10に含まれるデータファイルが、必要に応じて用いられる。   The main control unit 5 includes a CPU (Central Processing Unit) 20 and a memory 21 as a procedure storage unit. The programs described in the program files of the old OS 11 and the file group 10 are read into the memory 21 of the main control unit 5 and executed by the CPU 20. In the process, data files included in the file group 10 are used as necessary.

ファイル記憶部4のハードウエア構成は任意である。例えば、図2に示すように、ファイル記憶部4を、ハードディスク装置などの記憶装置40、41の2台で構成することができる。図2に示す例では、記憶装置40は、仮想ドライブのCドライブとして設定されており、記憶装置41は、仮想ドライブのDドライブとして設定されている。   The hardware configuration of the file storage unit 4 is arbitrary. For example, as shown in FIG. 2, the file storage unit 4 can be composed of two storage devices 40 and 41 such as a hard disk device. In the example illustrated in FIG. 2, the storage device 40 is set as the C drive of the virtual drive, and the storage device 41 is set as the D drive of the virtual drive.

Cドライブには、旧OS11等(鍵ファイル18を含む)が割り当てられており、Dドライブには、ファイル群10のデータファイルが割り当てられている。このように、ファイル記憶部4は、データ専用のディスクドライブを有していてもよい。しかしながら、本発明は、図2に示すハードウエア構成には限定されない。   An old OS 11 or the like (including the key file 18) is assigned to the C drive, and a data file of the file group 10 is assigned to the D drive. Thus, the file storage unit 4 may have a disk drive dedicated to data. However, the present invention is not limited to the hardware configuration shown in FIG.

また、図2に示すように、ファイル記憶部4に格納される各種ファイル(ファイル群10及び旧OS11)は、フォルダに納められている。各フォルダには、複数のファイルを格納可能である。1つのフォルダには、平均で約10ファイル前後が格納される。例えば、FolderAには、「file1」、「file2」が格納されている。フォルダは、階層構造とすることができる。例えば、FolderBの下には、FolderCが収納されている。このFolderCには、「file3」、「file4」が格納されている。   As shown in FIG. 2, various files (file group 10 and old OS 11) stored in the file storage unit 4 are stored in folders. Each folder can store a plurality of files. In one folder, about 10 files are stored on average. For example, “file1” and “file2” are stored in Folder A. Folders can have a hierarchical structure. For example, Folder C is stored under Folder B. In FolderC, “file3” and “file4” are stored.

各ファイルには、プログラムファイル、データファイルを問わず、そのコンテンツに加え、管理情報50が記憶されている。図2に示すように、例えば、DドライブのFolderCに格納された「file4」にも、管理情報50とファイルコンテンツとが登録されている。   Each file stores management information 50 in addition to its contents, regardless of whether it is a program file or a data file. As shown in FIG. 2, for example, management information 50 and file contents are also registered in “file 4” stored in Folder C of the D drive.

管理情報50には、例えば、ファイル名(11bytes)、ファイル属性(1bytes)、ファイル作成日時(4bytes)、ファイルアクセス日時(4bytes)、ファイル記録クラスタ(4bytes)、ファイルサイズ(4bytes)等が含まれている。   The management information 50 includes, for example, a file name (11 bytes), a file attribute (1 byte), a file creation date (4 bytes), a file access date (4 bytes), a file recording cluster (4 bytes), a file size (4 bytes), and the like. ing.

さらに、ファイル属性には、そのファイルが暗号化されているか否かを示すビット(暗号化ビット)が含まれている。暗号化ビットが1であればそのファイルは暗号化されており、暗号化ビットが0であれば暗号化されていないことになる。図2に示すそれぞれのデータのサイズは、あくまで一例であり、変更してもよい。   Further, the file attribute includes a bit (encryption bit) indicating whether or not the file is encrypted. If the encryption bit is 1, the file is encrypted. If the encryption bit is 0, the file is not encrypted. The size of each data shown in FIG. 2 is merely an example and may be changed.

コンピュータ100の電源投入後、主制御部5のメモリ21には、旧OS11がロードされ、CPU20は、旧OS11のプログラムを実行しつつ、他のファームウエアやアプリケーションプログラムを実行する。   After the computer 100 is turned on, the old OS 11 is loaded into the memory 21 of the main control unit 5, and the CPU 20 executes other firmware and application programs while executing the program of the old OS 11.

さらに、外部記憶装置3が主制御部5に接続され、操作部1を介して、OSのインストールが指示されると、外部記憶装置3から、インストーラ30がメモリ21に読み込まれ、CPU20がそのインストーラ30を実行することにより、新OSのインストールが行われる。   Further, when the external storage device 3 is connected to the main control unit 5 and the OS installation is instructed via the operation unit 1, the installer 30 is read from the external storage device 3 into the memory 21, and the CPU 20 As a result, the new OS is installed.

インストーラ30は、ユーザインターフェイス31と、フォーマットチェック手順32と、暗号化ファイル検出手順33と、表示制御手順34と、通常インストーラ35と、ファイルセット36と、を含んでいる。   The installer 30 includes a user interface 31, a format check procedure 32, an encrypted file detection procedure 33, a display control procedure 34, a normal installer 35, and a file set 36.

ユーザインターフェイス31は、ユーザが操作部1を介して、インストーラ30のインストール条件を指定するためのユーザインターフェイスプログラムである。CPU20が、ユーザインターフェイス31を実行すれば、例えば、インストールされるOSのカスタマイズやインストール先の指定等が可能となる。   The user interface 31 is a user interface program for the user to specify installation conditions for the installer 30 via the operation unit 1. If the CPU 20 executes the user interface 31, for example, the OS to be installed can be customized, the installation destination can be specified, and the like.

フォーマットチェック手順32は、ファイル記憶部4においてインストール先のフォーマットが完了しているか否かを判定するためのプログラムである。インストール先のフォーマットが完了していないと判定されれば、CPU20は、フォーマットチェック手順32を実行することにより、OSのインストール前に、指定されたインストール先のフォーマットを行う。   The format check procedure 32 is a program for determining whether or not the format of the installation destination is completed in the file storage unit 4. If it is determined that the installation destination has not been formatted, the CPU 20 executes the format check procedure 32 to format the designated installation destination before installing the OS.

暗号化ファイル検出手順33は、旧OS11によって管理される複数のファイル(ファイル群10のファイル)の中から、暗号化ファイルを検出する。より具体的には、CPU20は、この暗号化ファイル検出手順33を実行することにより、ファイル記憶部4に格納された各ファイルを探索して、探索されたファイルの管理情報50を読み出す。   The encrypted file detection procedure 33 detects an encrypted file from a plurality of files (files of the file group 10) managed by the old OS 11. More specifically, the CPU 20 executes the encrypted file detection procedure 33 to search each file stored in the file storage unit 4 and read the management information 50 of the searched file.

CPU20は、暗号化ファイル検出手順33をさらに実行することにより、管理情報50に含まれるファイル属性内の暗号化ビットを参照して、各ファイルが、暗号化ファイルであるか否かを判定する。CPU20は、この判定結果に基づいて、暗号化ファイルの検出を行う。   The CPU 20 further executes the encrypted file detection procedure 33 to refer to the encrypted bit in the file attribute included in the management information 50 to determine whether each file is an encrypted file. The CPU 20 detects the encrypted file based on the determination result.

表示制御手順34は、CPU20が、暗号化ファイル検出手順33を実行することにより、暗号化ファイルが検出された場合に、旧OS11によって管理される複数のファイル(ファイル群10のファイル)の中に、暗号化ファイルが含まれていることをユーザに報知するためのプログラムである。より具体的には、CPU20は、表示制御手順34を実行することにより、暗号化ファイルが含まれているためにインストールを中止するか否かをユーザに問い合わせるための中止ダイヤログを表示部2に表示させる。   In the display control procedure 34, when an encrypted file is detected by the CPU 20 executing the encrypted file detection procedure 33, a plurality of files (files of the file group 10) managed by the old OS 11 are included. A program for notifying the user that an encrypted file is included. More specifically, by executing the display control procedure 34, the CPU 20 displays a cancellation dialog on the display unit 2 for inquiring the user whether to cancel the installation because the encrypted file is included. Display.

通常インストーラ35は、新OSのファイルセット36を、ファイル記憶部4にコピーする。また、通常インストーラ35は、新OSを実行するための各種設定処理を行う。ファイルセット36は、新OSの実体である。   The normal installer 35 copies the file set 36 of the new OS to the file storage unit 4. Further, the normal installer 35 performs various setting processes for executing the new OS. The file set 36 is an entity of the new OS.

次に、本実施形態に係るインストーラ30の処理手順、すなわち新OSのインストールの際に、CPU20によって実行される処理について説明する。   Next, the processing procedure of the installer 30 according to the present embodiment, that is, the processing executed by the CPU 20 when installing a new OS will be described.

図3に示すように、まず、CPU20は、インストール先の指定を行う(ステップS1)。より具体的には、操作部1を介したユーザ操作に応じて、CPU20が、ユーザインターフェイス31を実行することにより、ユーザにより指定されたインストール先等の情報を入力する。   As shown in FIG. 3, first, the CPU 20 designates an installation destination (step S1). More specifically, in response to a user operation via the operation unit 1, the CPU 20 inputs information such as an installation destination designated by the user by executing the user interface 31.

続いて、CPU20は、接続されたハードディスクドライブ(HDD)を検出する(ステップS2)。続いて、CPU20は、フォーマットチェック手順32を実行することにより、インストール先のフォーマットチェックを行い(ステップS3)、インストール先がフォーマット済であるか否かを判定する(ステップS4)。検出の結果に基づいて、フォーマット済でなければ(ステップS4;No)、CPU20は、指定されたインストール先のフォーマットを行う(ステップS5)。   Subsequently, the CPU 20 detects the connected hard disk drive (HDD) (step S2). Subsequently, the CPU 20 executes a format check procedure 32 to perform a format check of the installation destination (step S3), and determines whether or not the installation destination has been formatted (step S4). If it is not formatted based on the detection result (step S4; No), the CPU 20 formats the designated installation destination (step S5).

ステップS5終了後、CPU20は、新OSのインストール処理を継続する。このインストール処理では、CPU20は、新OSの通常インストーラ35を実行することにより、ファイルセット36をファイル記憶部4に格納し、新OSを実行するための各種設定処理を行う。   After step S5, the CPU 20 continues the new OS installation process. In this installation process, the CPU 20 stores the file set 36 in the file storage unit 4 by executing the normal installer 35 of the new OS, and performs various setting processes for executing the new OS.

一方、フォーマット済であれば(ステップS4;Yes)、CPU20は、指定されたインストール先を探索して、暗号化ファイルを検出する(ステップS6)。より具体的には、CPU20が、暗号化ファイル検出手順33を実行することにより、ファイル記憶部4に格納されているファイル群10の各ファイルにおける管理情報50のファイル属性の暗号化ビットを調べて、各ファイルが、暗号化ファイルであるか否かを調べていく。   On the other hand, if it has been formatted (step S4; Yes), the CPU 20 searches for the designated installation destination and detects the encrypted file (step S6). More specifically, the CPU 20 checks the encryption bit of the file attribute of the management information 50 in each file of the file group 10 stored in the file storage unit 4 by executing the encrypted file detection procedure 33. It is checked whether each file is an encrypted file.

続いて、CPU20は、暗号化ファイル検出手順33をさらに実行することにより、暗号化ファイルが有るか否かを判定する(ステップS7)。暗号化ファイルがないと判定された場合(ステップS7;No)、CPU20は、上述のようにして、新OSのインストール処理を継続する。   Subsequently, the CPU 20 further executes an encrypted file detection procedure 33 to determine whether or not there is an encrypted file (step S7). If it is determined that there is no encrypted file (step S7; No), the CPU 20 continues the new OS installation process as described above.

一方、暗号化ファイルがあると判定された場合(ステップS7;Yes)、CPU20は、表示部2に中止ダイヤログを表示させる(ステップS8)。より具体的には、CPU20は、表示制御手順34を実行することにより、表示部2に中止ダイヤログを表示させる。この中止ダイヤログでは、例えば「インストールを中止しますか?(Yes)、(No)」というような文字が表示される。これにより、ユーザに、旧OS11によって管理される複数のファイルの中に、暗号化ファイルが含まれていることが報知される。ユーザは、操作部1を介して、Yes、Noの指定が可能となっている。   On the other hand, when it is determined that there is an encrypted file (step S7; Yes), the CPU 20 displays a stop dialog on the display unit 2 (step S8). More specifically, the CPU 20 displays the stop dialog on the display unit 2 by executing the display control procedure 34. In the cancellation dialog, for example, characters such as “Do you want to cancel the installation? (Yes), (No)” are displayed. As a result, the user is notified that the encrypted file is included in the plurality of files managed by the old OS 11. The user can specify Yes and No via the operation unit 1.

続いて、CPU20は、インストールを中止するか否かを判定する(ステップS9)。ここでは、操作部1を介して指定された内容(Yes、No)により、判定が行われる。Yesが指定された場合には、この判定は肯定され(ステップS9;Yes)、CPU20は、処理を終了する。これにより、インストールが終了する。   Subsequently, the CPU 20 determines whether or not to cancel the installation (step S9). Here, the determination is performed based on the contents (Yes, No) designated via the operation unit 1. When Yes is designated, this determination is affirmed (step S9; Yes), and the CPU 20 ends the process. This completes the installation.

一方、Noが指定された場合には、この判定は否定され(ステップS9;No)、CPU20は、上述のように、新OSのインストール処理を継続する。暗号化ファイルが、将来に渡って不要なものである場合には、このような判定がなされる場合がある。   On the other hand, if No is designated, this determination is denied (step S9; No), and the CPU 20 continues the new OS installation process as described above. Such determination may be made when the encrypted file is unnecessary in the future.

以上詳細に説明したように、本実施形態によれば、新OSをインストールする際に、旧OS11によって管理される暗号化ファイルが存在すると判定された場合に、CPU20は、表示部2に中止ダイヤログを表示させることにより、ユーザにその旨を報知する。このようにすれば、この表示を見たユーザに、暗号化ファイルが存在していることを認識させることができる。   As described in detail above, according to the present embodiment, when it is determined that an encrypted file managed by the old OS 11 exists when the new OS is installed, the CPU 20 displays a stop diagram on the display unit 2. By displaying the log, the fact is notified to the user. In this way, the user who sees this display can recognize that the encrypted file exists.

ユーザがインストール中止を指定すれば、CPU20は、インストールを行わずに終了する。このようにすれば、新OSのインストール後に、暗号化ファイルが利用できなくなることを未然に防止することができる。   If the user designates installation cancellation, the CPU 20 ends without performing installation. In this way, it is possible to prevent the encrypted file from becoming unavailable after the new OS is installed.

また、ユーザは、インストールの際に、暗号化ファイルの存在に気が付くので、インストールを一旦中止して、暗号化を解除(復号化)するなどの対処を行ってから、改めて新OSをインストールするなどの措置を取ることができる。復号化されたファイルは、新OSの元で、再び暗号化すればよい。   In addition, since the user notices the presence of the encrypted file at the time of installation, the installation is temporarily stopped, and after taking measures such as releasing (decrypting) the encryption, the new OS is installed again. Can take measures. The decrypted file may be encrypted again under the new OS.

(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について、図面を参照して詳細に説明する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施形態に係るインストール方法は、PC上で動作する旧OS11の調子が悪くなり、同一のOS(例えば同一バージョンのWindows(登録商標)→Windows(登録商標)等)を再インストール(修復インストール)する場合に適用される。この場合には、旧OS11から新OSへの鍵ファイル18の移植(バックアップ及びリストア)が可能である。本実施形態では、鍵ファイル18が破損していなければ、鍵ファイル18が、自動的に旧OS11から新OSへ移植される。   In the installation method according to the present embodiment, the old OS 11 running on the PC is in a bad condition, and the same OS (for example, the same version of Windows (registered trademark) → Windows (registered trademark)) is reinstalled (repair installation). Applies to In this case, porting (backup and restore) of the key file 18 from the old OS 11 to the new OS is possible. In the present embodiment, if the key file 18 is not damaged, the key file 18 is automatically ported from the old OS 11 to the new OS.

図4に示すように、本実施形態では、インストーラ30が、鍵ファイル処理手順37をさらに含んでいる点が、上記実施形態1と異なる。   As shown in FIG. 4, the present embodiment is different from the first embodiment in that the installer 30 further includes a key file processing procedure 37.

鍵ファイル処理手順37は、旧OS11内の鍵ファイル18を検索し、鍵ファイル18が有る場合には、鍵ファイル18の移植を行うプログラムである。   The key file processing procedure 37 is a program that searches the key file 18 in the old OS 11 and transplants the key file 18 when the key file 18 exists.

次に、本実施形態に係るインストーラ30の動作について説明する。   Next, the operation of the installer 30 according to this embodiment will be described.

図5に示すように、本実施形態に係るインストーラ30の処理手順は、暗号化ファイルが有ると判定された場合(ステップS7;Yes)の処理が、上記実施形態1と異なる。   As shown in FIG. 5, the processing procedure of the installer 30 according to the present embodiment is different from that of the first embodiment in the case where it is determined that there is an encrypted file (step S7; Yes).

暗号化ファイルが有ると判定された場合(ステップS7;Yes)、CPU20は、鍵ファイル処理手順37を実行することにより、旧OS11の鍵ファイル18を検索する(ステップS10)。   If it is determined that there is an encrypted file (step S7; Yes), the CPU 20 searches the key file 18 of the old OS 11 by executing the key file processing procedure 37 (step S10).

続いて、CPU20は、鍵ファイル処理手順37をさらに実行することにより、鍵ファイル18が有るか否かを判定する(ステップS11)。鍵ファイル18が有る場合(ステップS11;Yes)、CPU20は、鍵ファイル18を、ファイル記憶部4からメモリ21に移植する(ステップS12)。その後、CPU20は、上記実施形態と同様に、OSインストール処理を継続する。   Subsequently, the CPU 20 further executes the key file processing procedure 37 to determine whether or not the key file 18 is present (step S11). When there is the key file 18 (step S11; Yes), the CPU 20 transplants the key file 18 from the file storage unit 4 to the memory 21 (step S12). Thereafter, the CPU 20 continues the OS installation process as in the above embodiment.

一方、鍵ファイル18がない場合(ステップS11;No)、CPU20は、表示制御手順34を実行することにより、中止ダイヤログを表示部2に表示させる(ステップS8)。続く処理は、上記実施形態1と同様である。   On the other hand, when there is no key file 18 (step S11; No), the CPU 20 displays the cancellation dialog on the display unit 2 by executing the display control procedure 34 (step S8). The subsequent processing is the same as in the first embodiment.

以上詳細に説明したように、本実施形態によれば、CPU20は、暗号化ファイルが含まれていた場合に、暗号化ファイルの利用に必要な特定のデータである鍵ファイル18を、ファイル記憶部4からメモリ21に移植する。   As described above in detail, according to the present embodiment, when the encrypted file is included, the CPU 20 stores the key file 18 that is specific data necessary for using the encrypted file, as a file storage unit. 4 to the memory 21.

新OSのインストール前に鍵ファイル18を移植するので、鍵ファイル18の消失を防止することができる。このようにすれば、新OSのインストール後も、暗号化ファイルを復号化することができるようになるので、暗号化ファイルにアクセスできなくなるのを防止することができる。本実施形態に係るインストール方法は、同一OSを再インストールする場合であれば、バックアップされ、リストアされた鍵ファイル18を用いて暗号化ファイルの復号化が可能になる点を利用した方法である。   Since the key file 18 is transplanted before the new OS is installed, the key file 18 can be prevented from being lost. In this way, the encrypted file can be decrypted even after the installation of the new OS, thereby preventing the encrypted file from being inaccessible. The installation method according to the present embodiment is a method that utilizes the fact that if the same OS is reinstalled, the encrypted file can be decrypted using the backed up and restored key file 18.

また、本実施形態では、鍵ファイル18が見つからない場合(ステップS11;No)、表示部2に中止ダイヤログを表示させる。この表示を見たユーザが、中止を指定すれば、CPU20は、新OSのインストールを終了する。このようにすれば、新OSのインストールによって、暗号化ファイルが復号化できなくなることを防止することができる。また、もし、旧OS11が起動して、鍵ファイル18がバックアップしてあった場合には、バックアップされている鍵ファイル18を用いて、一度暗号化を解除してから修復インストールを再開することができる。   In the present embodiment, when the key file 18 is not found (step S11; No), the display unit 2 displays a cancellation dialog. If the user who sees this display designates cancellation, the CPU 20 ends the installation of the new OS. In this way, it is possible to prevent the encrypted file from being decrypted by installing the new OS. Also, if the old OS 11 has been started and the key file 18 has been backed up, the repair installation can be resumed after the encryption is once canceled using the backed up key file 18. it can.

(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3について、図面を参照して詳細に説明する。
(Embodiment 3)
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施形態に係るインストール方法は、同一OSの異なるバージョン(例えば、Windows XP(登録商標)→Windows Vista(登録商標)等)をアップグレードインストールする場合に適用可能である。   The installation method according to the present embodiment is applicable when performing upgrade installation of different versions of the same OS (for example, Windows XP (registered trademark) → Windows Vista (registered trademark)).

図6に示すように、本実施形態では、インストーラ30が、鍵ファイル処理手順37,復号化処理手順38、暗号化処理手順39を含んでいる点が、上記実施形態1と異なる。   As shown in FIG. 6, the present embodiment is different from the first embodiment in that the installer 30 includes a key file processing procedure 37, a decryption processing procedure 38, and an encryption processing procedure 39.

復号化処理手順38は、暗号化ファイルが含まれていた場合に、新OSのインストールに先立って、ファイル記憶部4に格納された旧OS11によって管理される鍵ファイル18を用いて、暗号化ファイルの復号化を行うプログラムである。新OSと旧OS11との間には、互換性があるので、インストーラ30の復号化処理手順38を実行することにより、鍵ファイル18を用いて、暗号化ファイルの復号化が可能である。   The decryption processing procedure 38 uses the key file 18 managed by the old OS 11 stored in the file storage unit 4 prior to the installation of the new OS, when the encrypted file is included, to encrypt the encrypted file. This is a program for performing the decryption. Since the new OS and the old OS 11 are compatible, the encryption file can be decrypted using the key file 18 by executing the decryption processing procedure 38 of the installer 30.

暗号化処理手順39は、新OSのファイルセット36中の新しい鍵ファイル(新OSのID、HDDのID、日付等から新たに生成された鍵ファイル)を用いて、復号化されたデータファイルの暗号化を行うプログラムである。   The encryption processing procedure 39 uses a new key file (newly generated key file from the new OS ID, HDD ID, date, etc.) in the file set 36 of the new OS. It is a program that performs encryption.

次に、本実施形態に係るインストーラ30の動作について説明する。   Next, the operation of the installer 30 according to this embodiment will be described.

図7に示すように、本実施形態に係るインストーラ30の処理手順は、暗号化ファイルが有ると判定された後(ステップS7;Yes)の処理が、上記実施形態1と異なる。   As shown in FIG. 7, the processing procedure of the installer 30 according to the present embodiment is different from the first embodiment in the processing after it is determined that there is an encrypted file (step S7; Yes).

暗号化ファイルが有ると判定された場合(ステップS7;Yes)、CPU20は、鍵ファイル処理手順37を実行することにより、旧OS11の鍵ファイル18を検索する(ステップS10)。続いて、CPU20は、鍵ファイル処理手順37をさらに実行して、鍵ファイル18が有るか否かを判定する(ステップS11)。   If it is determined that there is an encrypted file (step S7; Yes), the CPU 20 searches the key file 18 of the old OS 11 by executing the key file processing procedure 37 (step S10). Subsequently, the CPU 20 further executes the key file processing procedure 37 to determine whether or not the key file 18 exists (step S11).

鍵ファイル18が有る場合(ステップS11;Yes)、CPU20は、復号化処理手順38を実行することにより、鍵ファイル18を用いて、暗号化ファイルを復号化する(ステップS13)。続いて、CPU20は、暗号化処理手順39を実行することにより、新OSの鍵ファイル(新鍵)を用いて、復号化されたファイルを再暗号化する(ステップS14)。その後、CPU20は、上記各実施形態と同様に、OSインストール処理を継続する。   When the key file 18 is present (step S11; Yes), the CPU 20 executes the decryption processing procedure 38 to decrypt the encrypted file using the key file 18 (step S13). Subsequently, the CPU 20 re-encrypts the decrypted file using the key file (new key) of the new OS by executing the encryption processing procedure 39 (step S14). Thereafter, the CPU 20 continues the OS installation process as in the above embodiments.

一方、鍵ファイル18がない場合(ステップS11;No)、CPU20は、表示制御手順34を実行することにより、中止ダイヤログを表示部2に表示させる(ステップS8)。続く処理は、上記実施形態1と同様である。   On the other hand, when there is no key file 18 (step S11; No), the CPU 20 displays the cancellation dialog on the display unit 2 by executing the display control procedure 34 (step S8). The subsequent processing is the same as in the first embodiment.

以上詳細に説明したように、本実施形態によれば、新OSは、旧OS11と互換性があるので、旧OS11の復号化アルゴリズムが既知である。このため、インストールのファイルセットの中の、主制御部5に読み込まれた復号化処理手順38を実行することにより、鍵ファイル18を用いてファイルの暗号化を解除(復号化)し、その後に、暗号化処理手順39を実行することにより、新OSのID、HDDのID、日付等から新たに生成された鍵ファイルを用いたファイルの再暗号化が可能である。   As described above in detail, according to the present embodiment, the new OS is compatible with the old OS 11, and therefore the decoding algorithm of the old OS 11 is known. For this reason, by executing the decryption processing procedure 38 read by the main control unit 5 in the installed file set, the key file 18 is used to decrypt (decrypt) the file, and thereafter By executing the encryption processing procedure 39, it is possible to re-encrypt the file using the key file newly generated from the new OS ID, HDD ID, date, and the like.

なお、新OSでは、暗号化に新機能(暗号強度のアップ等)が付加されている場合があるため、本実施形態では、上記のような処理を行うのが望ましい。このように、本実施形態に係るインストール方法は、OSがバージョンアップされたときに好適である。   In the new OS, since a new function (enhancement of encryption strength, etc.) may be added to encryption, it is desirable to perform the above processing in this embodiment. Thus, the installation method according to the present embodiment is suitable when the OS is upgraded.

また、本実施形態においても、鍵ファイル18が見つからない場合(ステップS11;No)、表示部2に中止ダイヤログを表示させる。この表示を見たユーザが、中止を指定すれば、CPU20は、新OSのインストールを終了する。このようにすれば、新OSのインストールによって、暗号化ファイルが復号化できなくなることを防止することができる。もし、旧OS11が起動して、鍵ファイル18がバックアップしてあった場合には、バックアップされている鍵ファイル18を用いて、一度暗号化を解除してから修復インストールを再開することができる。   Also in the present embodiment, when the key file 18 is not found (step S11; No), the display unit 2 displays a cancellation dialog. If the user who sees this display designates cancellation, the CPU 20 ends the installation of the new OS. In this way, it is possible to prevent the encrypted file from being decrypted by installing the new OS. If the old OS 11 is activated and the key file 18 has been backed up, the repair installation can be restarted after the encryption is once canceled using the backed up key file 18.

上述したように、上記各実施形態によれば、暗号化ファイルが含まれていると判定された場合には、暗号化ファイルへのアクセスを可能とするための所定の処理が行われる。このようにすれば、OSのインストールによって、暗号化ファイルを利用できなくなることを防止することができる。   As described above, according to each of the embodiments described above, when it is determined that an encrypted file is included, predetermined processing for enabling access to the encrypted file is performed. In this way, it is possible to prevent the encrypted file from being unavailable due to the installation of the OS.

旧OS11と新OSが全く異なる場合では、上記実施形態1に係るインストール方法が好適である。また、旧OS11と新OSが同一である場合には、上記実施形態2に係るインストール方法が好適である。また、新OSが旧OS11のバージョンアップされたものである場合には、上記実施形態3に係るインストール方法が好適である。   In the case where the old OS 11 and the new OS are completely different, the installation method according to the first embodiment is preferable. In addition, when the old OS 11 and the new OS are the same, the installation method according to the second embodiment is preferable. In addition, when the new OS is an upgraded version of the old OS 11, the installation method according to the third embodiment is preferable.

なお、上記各実施形態では、暗号化ファイルが含まれていた場合には、単に、中止ダイヤログを表示させていたが、例えば、ブザー音を発生させるなどして、暗号化ファイルが含まれている旨の警告を行うようにしてもよい。このようにすれば、暗号化ファイルが含まれていることを、より確実にユーザに認識させることができる。   In each of the above embodiments, when an encrypted file is included, the cancellation dialog is simply displayed. However, for example, an encrypted file is included by generating a buzzer sound. You may make it warn that it exists. In this way, the user can be surely recognized that the encrypted file is included.

なお、上記各実施形態では、暗号化ファイルを対象とし、インストール後も暗号化ファイルを利用可能な場合について説明した。なお、利用時にパスワード等による認証が必要となるファイルを対象として、本発明を適用することもできる。このようにすれば、認証が必要なファイルを継続して利用することができる。この場合、鍵ファイルに相当するものは、パスワードや、画像データ等の識別コード等を含むファイルとなる。   In each of the above-described embodiments, the case has been described in which the encrypted file is targeted and the encrypted file can be used even after installation. Note that the present invention can also be applied to a file that requires authentication by a password or the like when used. In this way, files that require authentication can be used continuously. In this case, what corresponds to the key file is a file including a password, an identification code such as image data, and the like.

なお、上記各実施形態では、PC内の多数のファイルが検索されるが、ハードディスク内のファイルの物理的位置が既知である場合には、ハードディスクのヘッドのシークタイムが最短となるように、アクセスされたファイルの近傍に配置されたファイルやフォルダを次の検索対象とするようにしてもよい。このようにすれば、動作速度を速め、PCにかける負担を軽減することができる。   In each of the above embodiments, a large number of files in the PC are searched. If the physical position of the file in the hard disk is known, access is performed so that the seek time of the hard disk head is minimized. A file or folder arranged in the vicinity of the selected file may be set as the next search target. In this way, the operating speed can be increased and the burden on the PC can be reduced.

なお、上記実施形態では、概念的にファイル単位の暗号化でとらえると理解が容易となるので、暗号化の対象がファイルである場合、すなわちファイル単位で処理を行う場合について説明した。しかしながら、本発明はこれには限られない。ファイル内の特定セクションのデータ(例えばアドレス帳の一部のカテゴリやメール受信履歴の一部の仮想フォルダ)への利用を制限した場合にも、本発明を適用することができる。   In the above-described embodiment, since it is easy to understand if it is conceptually regarded as file-based encryption, the case where the encryption target is a file, that is, the case where processing is performed in file units has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to cases where use of data in a specific section in a file (for example, some categories in the address book and some virtual folders in the mail reception history) is restricted.

なお、上記各実施形態のように、コンピュータ100で実行されるプログラム、すなわちインストーラ30は、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical Disk)、USBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布されるようにするのが望ましい。   As in the above embodiments, the program executed by the computer 100, that is, the installer 30, is a flexible disk, CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk), MO (Magneto-Optical). It is desirable to store and distribute in a computer-readable recording medium such as a disk) or USB memory.

しかしながら、インストーラ30を、インターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。   However, the installer 30 may be stored in a disk device or the like of a predetermined server device on a communication network such as the Internet, and may be downloaded, for example, superimposed on a carrier wave.

なお、上記各実施形態ではPC等のコンピュータを例にとって説明したが、コンピュータに限らず、本発明は、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話といった携帯型の情報処理装置にも適用することができる。   In each of the above-described embodiments, a computer such as a PC has been described as an example. .

本発明は、情報処理装置に蓄積される情報のセキュリティ管理に好適である。特に、ユーザがその存在を忘れてしまった古い機密情報のセキュリティ管理に好適である。   The present invention is suitable for security management of information stored in an information processing apparatus. In particular, it is suitable for security management of old confidential information that the user has forgotten.

1…操作部、2…表示部、3…外部記憶装置、4…ファイル記憶部、5…主制御部、10…ファイル群、11…旧OS、16…暗号化処理手順、17…復号化処理手順、18…鍵ファイル、20…CPU、21…メモリ、30…インストーラ、31…ユーザインターフェイス、32…フォーマットチェック手順、33…暗号化ファイル検出手順、34…表示制御手順、35…通常インストーラ、36…ファイルセット、37…鍵ファイル処理手順、38…復号化処理手順、39…暗号化処理手順、40、41…記憶装置、50…管理情報、100…コンピュータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operation part, 2 ... Display part, 3 ... External storage device, 4 ... File storage part, 5 ... Main control part, 10 ... File group, 11 ... Old OS, 16 ... Encryption process procedure, 17 ... Decryption process Procedure 18 ... Key file 20 ... CPU 21 ... Memory 30 ... Installer 31 ... User interface 32 ... Format check procedure 33 ... Encrypted file detection procedure 34 ... Display control procedure 35 ... Normal installer 36 ... File set, 37 ... Key file processing procedure, 38 ... Decryption processing procedure, 39 ... Encryption processing procedure, 40, 41 ... Storage device, 50 ... Management information, 100 ... Computer

Claims (10)

第1のオペレーティングシステムがインストールされた情報処理装置に第2のオペレーティングシステムをインストールするインストーラであって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中から、利用が制限されている情報を検出する検出部と、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行部と、
を備えるインストーラ。
An installer that installs a second operating system in an information processing apparatus in which the first operating system is installed,
When installing the second operating system, a detection unit that detects information whose use is restricted from among a plurality of information managed by the first operating system;
A process execution unit that executes a predetermined process for using the information whose use is restricted after installation when the detection unit detects the information whose use is restricted;
An installer with
前記第1のオペレーティングシステムと前記第2のオペレーティングシステムとが同一であり、
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記利用が制限されている情報の利用に必要な特定のデータを、前記第2のオペレーティングシステムに移植する、
ことを特徴とする請求項1に記載のインストーラ。
The first operating system and the second operating system are the same;
The process execution unit
When the detection unit detects information whose use is restricted, the specific data necessary for using the information whose use is restricted is ported to the second operating system.
The installer according to claim 1.
前記第2のオペレーティングシステムが、前記第1のオペレーションシステムに対して互換性のあるオペレーティングシステムであり、
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記インストールに先立って、前記第1のオペレーティングシステムの機能を用いて、利用が制限された情報の利用制限を解除する解除部と、
前記第2のオペレーティングシステムのインストール後に、前記第2のオペレーティングシステムの機能を用いて、利用制限が解除された情報の利用を制限する制限部と、
を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載のインストーラ。
The second operating system is an operating system compatible with the first operating system;
The process execution unit
When the information whose use is restricted is detected by the detection unit, the use restriction of the use-restricted information is canceled using the function of the first operating system prior to the installation. A release part;
After the installation of the second operating system, a restriction unit that restricts the use of information whose use restriction has been removed using the function of the second operating system;
Comprising
The installer according to claim 1.
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報が含まれていることをユーザに報知する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインストーラ。
The process execution unit
When the detection unit detects the information whose use is restricted, the information whose use is restricted is included in the plurality of information managed by the first operating system. To the user,
The installer according to any one of claims 1 to 3.
前記処理実行部は、
前記検出部により、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、前記ユーザに、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報が含まれている旨の警告を行う、
ことを特徴とする請求項4に記載のインストーラ。
The process execution unit
When the information whose use is restricted is detected by the detection unit, the user includes information whose use is restricted among the plurality of information managed by the first operating system. Warning that
The installer according to claim 4.
前記利用が制限された情報は、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される鍵ファイルを用いて暗号化された情報である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインストーラ。
The use restricted information is information encrypted using a key file managed by the first operating system.
The installer according to any one of claims 1 to 5, wherein:
前記利用が制限された情報は、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される特定の認証コードを用いて、利用時に認証が必要となる情報である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインストーラ。
The use-restricted information is information that requires authentication at the time of use using a specific authentication code managed by the first operating system.
The installer according to any one of claims 1 to 5, wherein:
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のインストーラが組み込まれた情報処理装置。   An information processing apparatus in which the installer according to any one of claims 1 to 7 is incorporated. 第1のオペレーティングシステムがインストールされた情報処理装置に第2のオペレーティングシステムをインストールするインストール方法であって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中から、利用が制限されている情報を検出する検出工程と、
前記検出工程において、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行工程と、
を含むインストール方法。
An installation method for installing a second operating system in an information processing apparatus in which the first operating system is installed,
A detecting step of detecting information whose use is restricted from a plurality of pieces of information managed by the first operating system when installing the second operating system;
A process execution step of executing a predetermined process for using the information whose use is restricted after installation when the use-restricted information is detected in the detection step;
Including installation method.
第1のオペレーティングシステムがインストールされた後に第2のオペレーティングシステムをインストールする処理を、コンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第2のオペレーティングシステムをインストールする際に、前記第1のオペレーティングシステムによって管理される複数の情報の中に、利用が制限されている情報を検出する検出手順と、
前記検出手順において、前記利用が制限されている情報が検出された場合に、インストール後に前記利用が制限されている情報を利用するための所定の処理を実行する処理実行手順と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A program that causes a computer to execute a process of installing a second operating system after the first operating system is installed,
A detection procedure for detecting information whose use is restricted among a plurality of pieces of information managed by the first operating system when installing the second operating system;
In the detection procedure, when the use-restricted information is detected, a process execution procedure for executing a predetermined process for using the use-restricted information after installation;
A program that causes a computer to execute.
JP2009240071A 2009-10-19 2009-10-19 Installer, information processing apparatus, installation method, and program Expired - Fee Related JP5371105B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240071A JP5371105B2 (en) 2009-10-19 2009-10-19 Installer, information processing apparatus, installation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240071A JP5371105B2 (en) 2009-10-19 2009-10-19 Installer, information processing apparatus, installation method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011086216A JP2011086216A (en) 2011-04-28
JP5371105B2 true JP5371105B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=44079096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240071A Expired - Fee Related JP5371105B2 (en) 2009-10-19 2009-10-19 Installer, information processing apparatus, installation method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5371105B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318694A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Sharp Corp Installing method, installation system, processor, computer program and recording medium
JP3724577B2 (en) * 2003-02-06 2005-12-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and control program for information processing apparatus
JP2005242802A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc Processing method for electronic document
JP2006277216A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp Automatic fw update method for multi-os installable platform

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011086216A (en) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110998582B (en) Secure storage device and computer security method
US10007795B1 (en) Detection and recovery of documents that have been compromised by malware
KR101699998B1 (en) Secure storage of temporary secrets
US9432397B2 (en) Preboot environment with system security check
EP3103048B1 (en) Content item encryption on mobile devices
EP3248133B1 (en) Upgrading a secure boot policy on a virtual machine
US9690944B2 (en) System and method updating disk encryption software and performing pre-boot compatibility verification
US9582649B2 (en) Processing data stored in external storage device
JP5593452B2 (en) Method, system, mediation server, client, and computer program for deleting information to maintain security level
US8490208B2 (en) Method and device for detecting if a computer file has been copied and method and device for enabling such detection
JP2008134820A (en) Print restriction processing program and information processor
JP5673834B2 (en) Backup method and backup program
JP5371105B2 (en) Installer, information processing apparatus, installation method, and program
JP4564477B2 (en) Thin client, thin client system, and program
JP2010244261A (en) Information processing apparatus and method
JP2009169868A (en) Storage area access device and method for accessing storage area
KR20200102796A (en) System for managing ransomware test using virtual machine technologies and method therefor
JP5673045B2 (en) Embedded devices, encryption / decryption methods, programs
US20240126882A1 (en) Instructions to process files in virtual machines
JP4597651B2 (en) Information processing unit, method and program for controlling ripping of data in media
KR101753825B1 (en) Method for operating data security system and concealment storage device used for the same
Halsey et al. Windows registry troubleshooting
Hassan et al. Acquiring Digital Evidence
Bettany et al. Manually removing malware
JP2008186433A (en) Information processor, information processing method and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees