JP5368922B2 - Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same - Google Patents
Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368922B2 JP5368922B2 JP2009215165A JP2009215165A JP5368922B2 JP 5368922 B2 JP5368922 B2 JP 5368922B2 JP 2009215165 A JP2009215165 A JP 2009215165A JP 2009215165 A JP2009215165 A JP 2009215165A JP 5368922 B2 JP5368922 B2 JP 5368922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- sheet
- back surface
- laminated
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a back protective sheet for solar cells and a solar cell module using the same.
従来から、アモルファスシリコンなどの半導体を用いた太陽電池モジュールは、その太陽電池素子の受光面側に透明性樹脂からなる封止材を介在させた状態でガラス板などの透明保護基板を積層一体化させると共に、太陽電池セルの裏面側に封止材を必要に応じて介在させた状態で防湿を目的として太陽電池用裏面保護シートを積層一体化させることによって製造されている。 Conventionally, solar cell modules using semiconductors such as amorphous silicon are laminated and integrated with a transparent protective substrate such as a glass plate with a sealing material made of a transparent resin interposed on the light-receiving surface side of the solar cell element. In addition, the solar cell back surface protective sheet is manufactured by stacking and integrating the solar cell back surface protection sheet for the purpose of moisture prevention in a state where a sealing material is interposed on the back surface side of the solar cell as necessary.
又、薄膜太陽電池モジュールは、一般的に、透明基板の一面に、アモルファスシリコン、ガリウム−砒素、銅−インジウム−セレンなどの太陽電池素子が形成されてなる太陽電池における透明基板の一面に、封止材と裏面保護シートとをこの順序で積層一体化して製造されている。 Thin film solar cell modules are generally sealed on one surface of a transparent substrate in a solar cell in which solar cell elements such as amorphous silicon, gallium-arsenide, copper-indium-selenium, etc. are formed on one surface of a transparent substrate. A stop material and a back surface protection sheet are laminated and integrated in this order.
従って、上記封止材は、太陽電池用裏面保護シート、太陽電池素子、透明基板などとの接着性に優れている必要があると共に、発電効率を高めるために透明性が良好である必要がある。又、太陽電池モジュールの使用時に温度が上昇しても、封止材が流動し或いは変形するトラブルを避けるために、封止材は耐熱性も要求される。 Therefore, the sealing material needs to be excellent in adhesiveness with a back protective sheet for solar cells, a solar cell element, a transparent substrate, and the like, and needs to have good transparency in order to increase power generation efficiency. . Moreover, even if the temperature rises during use of the solar cell module, the sealing material is required to have heat resistance in order to avoid a trouble that the sealing material flows or deforms.
このような封止材としては、透明性や防湿性に優れ、太陽電池素子上への積層時の融着加工性に優れている点からエチレン−酢酸ビニル共重合体が主に用いられているが、透明保護基材や太陽電池用裏面保護シートとの接着強度が必ずしも充分とはいえず、屋外にて長期間に亘って使用すると、封止材が剥離する虞れがあるといった問題点を有している。 As such a sealing material, an ethylene-vinyl acetate copolymer is mainly used because it is excellent in transparency and moisture resistance and has excellent fusion processability when laminated on a solar cell element. However, the adhesive strength with the transparent protective substrate or the back surface protection sheet for solar cells is not necessarily sufficient, and there is a possibility that the sealing material may be peeled off when used outdoors for a long time. Have.
そこで、エチレン−酢酸ビニル共重合体中に、有機過酸化物やシランカップリング剤を含有させることが試みられている。具体的には、特許文献1には、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂にシランカップリング剤及び有機過酸化物を添加した樹脂シートを用いる方法が開示されている。
Therefore, attempts have been made to include an organic peroxide or a silane coupling agent in the ethylene-vinyl acetate copolymer. Specifically,
特許文献2には、有機シラン化合物でグラフト変性したエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂に有機過酸化物を添加した樹脂シートを用いる方法が開示されている。
特許文献3には、エチレン−エチレン性不飽和カルボン酸エステル−エチレン性不飽和シラン化合物三元共重合体樹脂に有機過酸化物を添加した樹脂シートを用いる方法が開示されている。
しかしながら、上述した方法では、シランカップリング剤及び/又は有機過酸化物を含有したエチレン−酢酸ビニル系共重合体シートを作製し、このシートを用いて太陽電池素子を封止するという2段階の工程を必要とする。 However, in the method described above, an ethylene-vinyl acetate copolymer sheet containing a silane coupling agent and / or an organic peroxide is prepared, and a solar cell element is sealed using this sheet. Requires a process.
そして、樹脂シートの製造工程では、有機過酸化物が分解しないような低温度での成形が必要であるため、押出成形速度を大きくすることができない。又、太陽電池素子の封止工程では、ラミネーターにおいて、数分〜十数分かけて仮接着する工程と、オーブン内において有機過酸化物が分解する高温度で数十分〜1時間かけて本接着する工程との二工程を経る必要がある。従って、太陽電池モジュールの製造に手間と時間が掛かり、太陽電池モジュールの製造コストを上昇させる要因の一つとなっている。 And in the manufacturing process of a resin sheet, since shaping | molding at low temperature that an organic peroxide does not decompose | disassemble is required, an extrusion molding speed cannot be enlarged. Moreover, in the sealing process of the solar cell element, in the laminator, the process of temporarily adhering over several minutes to several tens of minutes and the time required for several tens of minutes to one hour at the high temperature at which the organic peroxide decomposes in the oven It is necessary to go through two steps, the step of bonding. Therefore, it takes time and labor to manufacture the solar cell module, which is one of the factors that increase the manufacturing cost of the solar cell module.
又、樹脂シートの耐熱性を付与するために、樹脂シートに有機過酸化物を含有させて太陽電池モジュールの作製時に樹脂シートを架橋させているが、樹脂シートの成形時に有機過酸化物が分解してシートの成形が困難となったり、透明保護基材や太陽電池素子との接着性が低下したり、或いは、有機過酸化物に起因した分解生成物が接着界面に生じて樹脂シートの接着性が低下するといった問題を生じる。 In addition, in order to provide the heat resistance of the resin sheet, the resin sheet is incorporated with an organic peroxide to crosslink the resin sheet during the production of the solar cell module, but the organic peroxide is decomposed during the molding of the resin sheet. It becomes difficult to form the sheet, the adhesiveness with the transparent protective substrate and the solar cell element is reduced, or the decomposition product due to the organic peroxide is generated at the adhesion interface and the resin sheet is adhered. This causes a problem that the performance is lowered.
太陽電池素子は精密部品であるため、太陽電池モジュールの製造時や使用時において、樹脂シートからガスが発生し、太陽電池の電池性能が低下するといった問題を生じる虞れがある。 Since the solar cell element is a precision component, gas may be generated from the resin sheet when the solar cell module is manufactured or used, which may cause a problem that the cell performance of the solar cell is degraded.
一方、従来の太陽電池は、透明保護基材としてガラス板が用いられてきたが、可撓性を有する合成樹脂シートや薄膜金属フィルムを用いた可撓性を有する薄膜太陽電池の実用化が進みつつある。 On the other hand, glass plates have been used as transparent protective substrates in conventional solar cells, but the practical use of flexible thin film solar cells using flexible synthetic resin sheets and thin film metal films has progressed. It's getting on.
上記可撓性を有する薄膜太陽電池を長期間に亘って屋外において使用可能とするために、薄膜太陽電池の表裏に接着層を介して防湿のために保護シートを積層一体化している。そして、薄膜太陽電池の可撓性を利用してロールツーロール方式やステップロール方式の製造方法により大量生産が可能となる可能性がある。 In order to be able to use the flexible thin film solar cell outdoors for a long period of time, a protective sheet is laminated and integrated on the front and back surfaces of the thin film solar cell via a bonding layer for moisture prevention. And there is a possibility that mass production is possible by a roll-to-roll method or a step-roll type manufacturing method using the flexibility of the thin film solar cell.
本発明は、太陽電池モジュールの製造時にガスの発生がないと共に、柔軟性、耐熱性及び接着性に優れており、太陽電池モジュールの製造時において、太陽電池との積層をロールツーロール方式にて行うことが可能な太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池モジュールを提供する。 The present invention has no generation of gas during the production of the solar cell module, and is excellent in flexibility, heat resistance and adhesiveness. In the production of the solar cell module, the lamination with the solar cell is performed by a roll-to-roll method. Provided are a solar cell back surface protection sheet and a solar cell module using the same.
本発明の太陽電池用裏面保護シートAは、図1に示したように、第一耐候性基材1の一面に無機酸化物の蒸着膜2及び第二耐候性基材3がこの順序で積層一体化されてなる積層シートBの何れか一方の面に封止層4が積層一体化されてなり、上記封止層4は、変性ポリオレフィン系樹脂100重量部と、R1Si(OR2)3で示されるシラン化合物0.001〜20重量部とを含有している太陽電池用裏面保護シートAであって、上記積層シートBと上記封止層4との間に、JIS K7121に準拠して測定された融点が160℃以上で且つ曲げ弾性率が500〜1500MPaであるポリオレフィン系樹脂からなる熱緩衝層5が介在していることを特徴とする。
As shown in FIG. 1, the back surface protective sheet A for solar cells of the present invention is formed by laminating an inorganic oxide vapor-deposited
第一耐候性基材1は合成樹脂シートから構成されていることが好ましい。第一耐候性基材1を構成している合成樹脂としては、その表面に無機酸化物の蒸着膜2を形成することができればよく、例えば、ポリ乳酸などの生分解性プラスチック、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、ナイロン−6、ナイロン−66などのポリアミド系樹脂、ポリフッ化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリルなどが挙げられ、ポリフッ化ビニル系樹脂が好ましい。なお、第一耐候性基材1は、延伸フィルム又は未延伸フィルムの何れであってもよいが、機械強度や寸法安定性、耐熱性に優れるものが好ましい。
It is preferable that the 1st weather-
なお、本発明において基材が「耐候性」を有しているか否かは下記の要領で判断される。先ず、基材の破断強度をJIS K7127に基づいて測定する。次に、基材に温度60℃、相対湿度50%の雰囲気下にて紫外線を150mW/cm2の強度で照射した後、基材を35℃、相対湿度100%の雰囲気下にて4時間に亘って放置する工程を1サイクルとして5サイクル繰り返して行って耐候試験を行う。耐候試験後の基材の破断強度をJIS K7127に基づいて測定する。そして、耐候試験後の基材の破断強度が、耐候試験前の基材の破断強度の30%以上を維持している場合、基材は「耐候性」を有しているとする。 In the present invention, whether or not the substrate has “weather resistance” is determined in the following manner. First, the breaking strength of the substrate is measured based on JIS K7127. Next, after irradiating the substrate with ultraviolet rays at an intensity of 150 mW / cm 2 in an atmosphere at a temperature of 60 ° C. and a relative humidity of 50%, the substrate was irradiated in an atmosphere of 35 ° C. and a relative humidity of 100% for 4 hours. The weathering test is carried out by repeating the process of leaving it over for 5 cycles. The breaking strength of the base material after the weather resistance test is measured based on JIS K7127. And when the breaking strength of the base material after a weathering test is maintaining 30% or more of the breaking strength of the base material before a weathering test, suppose that the base material has "weather resistance".
第一耐候性基材1には、必要に応じて、帯電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤などの公知の添加剤が含有されていてもよい。又、第一耐候性基材1の表面に、コロナ処理、オゾン処理、プラズマ処理などの表面改質処理を施して蒸着膜2との密着性を向上させてもよい。第一耐候性基材1の厚さは、3〜300μmが好ましく、10〜200μmがより好ましい。
The first weather-
第一耐候性基材1の一面には無機酸化物の蒸着膜2が形成されている。蒸着膜2を構成している無機酸化物としては、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化窒化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、窒化チタンなどが挙げられ、酸化ケイ素、酸化アルミニウムが好ましく、酸化ケイ素がより好ましい。
An inorganic oxide
酸化ケイ素からなる蒸着膜は、主たる構成要素であるケイ素及び酸素の他に、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、カリウム、ナトリウム、チタン、ジルコニウム、イットリウムなどの金属や、炭素、ホウ素、窒素、フッ素などの非金属元素を含んでいてもよい。 In addition to silicon and oxygen, which are the main components, the deposited film made of silicon oxide is made of metals such as aluminum, magnesium, calcium, potassium, sodium, titanium, zirconium, yttrium, and non-carbon such as carbon, boron, nitrogen, and fluorine. It may contain a metal element.
蒸着膜2は、単一層であっても、バリア性を向上させるために複数層を積層一体化させたものであってもよい。蒸着膜2が複数層を積層一体化させてなるものである場合、各層を構成している材料は、同種類であっても異種類であってもよい。
The
蒸着膜2の厚みは、薄いと、ガスバリアフィルムの酸素や水蒸気に対するバリア性が低下することがあり、厚いと、蒸着膜2の形成時に第一耐候性基材との間における収縮率の差に起因してクラックなどが生じやすくなり、かえって太陽電池用裏面保護シートのバリア性が低下することがあるので、5〜5000nmが好ましく、20〜1000nmがより好ましく、20〜500nmが特に好ましい。蒸着膜2が酸化アルミニウム又は酸化ケイ素から形成されている場合には、蒸着膜2の厚みは10〜300nmが好ましい。
If the
第一耐候性基材1の表面に無機酸化物の蒸着膜2を形成する方法としては、例えば、スパッタリング法、蒸着法、イオンプレーティング法などの物理的気相成長法(PVD)や、化学的気相成長法(CVD)などが挙げられ、第一耐候性基材への熱の影響を比較的抑えることができ、更に、均一な蒸着膜を生産効率良く形成することができるので、化学的気相成長法(CVD)が好ましい。
Examples of the method for forming the inorganic oxide vapor-deposited
更に、無機酸化物の蒸着膜2上には第二耐候性基材3が積層一体化されて積層シートBが構成されている。第二耐候性基材3は合成樹脂シートから構成されていることが好ましい。第二耐候性基材3を構成している合成樹脂としては、例えば、フッ素系樹脂、ポリ乳酸などの生分解性プラスチック、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、ナイロン−6、ナイロン−66などのポリアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアクリル系樹脂、ポリメタクリル系樹脂、ポリアクリロニトリルなどが挙げられる。なお、第二耐候性基材3は、延伸フィルム又は未延伸フィルムの何れであってもよいが、機械強度や寸法安定性、耐熱性に優れるものが好ましい。
Further, a laminated sheet B is formed by laminating and integrating the second weather-
第二耐候性基材3は着色剤を含有していることが好ましい。着色剤としては、特に限定されず、例えば、酸化チタン、カーボンブラックなどが挙げられる。
The second weather-
第二耐候性基材3には、必要に応じて、帯電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤などの公知の添加剤が含有されていてもよい。又、第二耐候性基材3の表面に、コロナ処理、オゾン処理、プラズマ処理などの表面改質処理を施して蒸着膜2との密着性を向上させてもよい。第二耐候性基材3の厚さは、3〜200μmが好ましく、10〜200μmがより好ましい。
The second weather-
蒸着膜2上に第二耐候性基材3を積層一体化する方法としては、特に限定されず、例えば、蒸着膜2と第二耐候性基材3とを接着剤を介して積層一体化する方法が挙げられる。このような接着剤としては、例えば、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤などが挙げられる。
The method for laminating and integrating the second weather
そして、積層シートBの何れか一方の面、即ち、第一耐候性基材1又は第二耐候性基材3の何れか一方の表面には封止層4が積層一体化されている。この封止層4は、変性ポリオレフィン系樹脂と、R1Si(OR2)3で示されるシラン化合物とを含有し、不飽和カルボン酸又はその無水物でグラフト変性され且つJIS K7121に準拠して測定された融点が120〜170℃である変性ポリオレフィン系樹脂と、R1Si(OR2)3で示されるシラン化合物とを含有することが好ましく、不飽和カルボン酸又はその無水物でグラフト変性され且つJIS K7121に準拠して測定された融点が120〜170℃である変性ポリプロピレン系樹脂と、R1Si(OR2)3で示されるシラン化合物とを含有することがより好ましい。但し、R1は、非加水分解性であって且つ重合性を有する官能基を示す。R2は、炭素数が1〜5であるアルキル基を示す。封止層4は、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルムなどの封止材に比べて、酸素や水蒸気に対するバリア性が優れており、積層シートBと積層一体化して優れたガスバリア性を発揮する。
The
封止層4を構成している変性ポリオレフィン系樹脂としては、不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物でグラフト変性したポリオレフィン樹脂、エチレン又は/及びプロピレンと、アクリル酸又はメタクリル酸との共重合体、金属架橋ポリオレフィン樹脂などが挙げられ、不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物でグラフト変性されたポリプロピレン系樹脂が好ましい。なお、変性ポリオレフィン系樹脂は、必要に応じて、ブテン成分、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体、非晶質のエチレン−プロピレン共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体などが5%重量以上添加されていてもよい。
Examples of the modified polyolefin resin constituting the
上記ポリプロピレン系樹脂としては、ポリプロピレン、プロピレン成分を50重量%含有するプロピレンとα−オレフィンなどの他のモノマーとの共重合体などが挙げられ、エチレン−プロピレンランダム共重合体、プロピレン−ブテン−エチレン三元共重合体が好ましい。なお、α−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、ネオヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセンなどが挙げられる。 Examples of the polypropylene resin include polypropylene, a copolymer of propylene containing 50% by weight of a propylene component, and other monomers such as α-olefin, and the like, such as ethylene-propylene random copolymer, propylene-butene-ethylene. Ternary copolymers are preferred. As the α-olefin, for example, ethylene, 1-butene, isobutene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, neohexene, 1-heptene, 1- Examples include octene and 1-decene.
エチレン−プロピレンランダム共重合体におけるエチレン成分の含有量は、少ないと、封止層の接着性が低下することがあり、多いと、太陽電池用裏面保護シートがブロッキングする虞れがあるので、1〜10重量%が好ましく、1.5〜5重量%がより好ましい。 If the content of the ethylene component in the ethylene-propylene random copolymer is small, the adhesiveness of the sealing layer may be reduced. If the content is large, the solar cell back surface protective sheet may be blocked. -10 wt% is preferable, and 1.5-5 wt% is more preferable.
不飽和カルボン酸としては、例えば、マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、シトラコン酸などが挙げられ、マレイン酸が好ましい。又、不飽和カルボン酸の無水物としては、例えば、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸などが挙げられ、無水マレイン酸が好ましい。 Examples of the unsaturated carboxylic acid include maleic acid, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, and citraconic acid, and maleic acid is preferred. Examples of the unsaturated carboxylic acid anhydride include maleic anhydride, citraconic anhydride, itaconic anhydride, and the like, with maleic anhydride being preferred.
ポリオレフィン系樹脂を不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物で変性する方法としては、例えば、有機過酸化物の存在下に、結晶性ポリプロピレンと、不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物とを、溶媒中若しくは溶媒の不存在下で結晶性ポリプロピレンの融点以上に加熱処理する方法や、ポリオレフィン系樹脂を重合する際に、不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物を共重合させることが挙げられる。 Examples of a method for modifying a polyolefin resin with an unsaturated carboxylic acid or an anhydride of an unsaturated carboxylic acid include, for example, crystalline polypropylene and anhydrous carboxylic acid or unsaturated carboxylic acid in the presence of an organic peroxide. Heat treatment to a melting point of crystalline polypropylene in a solvent or in the absence of a solvent, or copolymerize unsaturated carboxylic acid or anhydride of unsaturated carboxylic acid when polymerizing polyolefin resin Can be mentioned.
変性ポリオレフィン系樹脂中における不飽和カルボン酸又は不飽和カルボン酸の無水物の総含有量(以下「変性率」という)は、小さいと、封止層の接着性が低下することがあり、大きいと、太陽電池用裏面保護シートがブロッキングする虞れがあるので、0.01〜20重量%が好ましく、0.05〜10重量%がより好ましい。 If the total content of unsaturated carboxylic acid or anhydride of unsaturated carboxylic acid in the modified polyolefin resin (hereinafter referred to as “modification rate”) is small, the adhesiveness of the sealing layer may be reduced. Moreover, since there exists a possibility that the back surface protection sheet for solar cells may block, 0.01 to 20 weight% is preferable and 0.05 to 10 weight% is more preferable.
封止層4を構成している変性ポリオレフィン系樹脂におけるJIS K7121に準拠して測定された融点は、低いと、製膜性が低下し、高いと、封止層の接着性が低下するので、120〜170℃が好ましく、120〜145℃がより好ましい。
When the melting point measured in accordance with JIS K7121 in the modified polyolefin resin constituting the
更に、封止層4には、太陽電池を構成している透明基板との長期接着性を確保するために、R1Si(OR2)3で示されるシラン化合物が含有されている。但し、R1は、非加水分解性であって且つ重合性を有する官能基を示す。R2は、炭素数が1〜5であるアルキル基を示す。
Further, the
R1としては、例えば、ビニル基、グリシドキシ基、グリシドキシエチル基、グリシドキシメチル基、グリシドキシプロピル基、グリシドキシブチル基などが挙げられる。R2としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基などが挙げられる。 Examples of R 1 include a vinyl group, a glycidoxy group, a glycidoxyethyl group, a glycidoxymethyl group, a glycidoxypropyl group, and a glycidoxybutyl group. Examples of R 2 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, and a pentyl group.
R1Si(OR2)3で表されるシラン化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシエトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシメチルトリメトキシシラン、グリシドキシメチルトリエトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、α−グリシシドキシプロピルトリメトキシシラン、α−グリシドキシブロピルトリエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシエトキシシラン、α−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリプロポキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリブトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシエトキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリエトキシシラン、δ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリメトキシシラン、δ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリエトキシシランなどが挙げられる。なお、これらシラン化合物は、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。 Examples of the silane compound represented by R 1 Si (OR 2 ) 3 include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriacetoxysilane, vinyltrimethoxyethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, glycine. Sidoxymethyltrimethoxysilane, glycidoxymethyltriethoxysilane, α-glycidoxyethyltrimethoxysilane, α-glycidoxyethyltriethoxysilane, β-glycidoxyethyltriethoxysilane, α-glycidoxy Propyltrimethoxysilane, α-glycidoxypropyltriethoxysilane, β-glycidoxypropyltrimethoxysilane, β-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycid Xylpropyltri Ethoxysilane, γ-glycidoxypropyltripropoxysilane, γ-glycidoxypropyltributoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxyethoxysilane, α-glycidoxybutyltrimethoxysilane, α-glycidoxybutyl Triethoxysilane, β-glycidoxybutyltrimethoxysilane, β-glycidoxybutyltriethoxysilane, γ-glycidoxybutyltrimethoxysilane, γ-glycidoxybutyltriethoxysilane, δ-glycidoxybutyl Trimethoxysilane, δ-glycidoxybutyltriethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexyl) methyltrimethoxysilane, (3,4-epoxycyclohexyl) methyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) Ethyltrimethoxysila , Β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltripropoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltributoxysilane, β- (3 , 4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxyethoxysilane, γ- (3,4-epoxycyclohexyl) propyltriethoxysilane, δ- (3,4-epoxycyclohexyl) butyltrimethoxysilane, δ- (3,4-epoxy (Cyclohexyl) butyltriethoxysilane and the like. In addition, these silane compounds may be used independently or 2 or more types may be used together.
封止層4中におけるシラン化合物の含有量は、少ないと、シラン化合物を添加した効果が発現しないことがあり、多いと、製膜性が低下することがあるので、変性ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して0.001〜20重量部に限定され、0.005〜10重量部がより好ましい。
If the content of the silane compound in the
更に、太陽電池モジュールの作製の際に熱プレスなどを一定時間行うため、太陽電池用裏面保護シートが熱収縮を起こし、熱収縮に起因して太陽電池用裏面保護シートに皺が発生するなどの不具合を生じることがある。そこで、図1に示したように、積層シートBと封止層4との間に積層シートBを熱から保護するために熱緩衝層5が介在されている。熱緩衝層5は、融点が160℃以上で且つ曲げ弾性率が500〜1500MPaであるポリオレフィン系樹脂からなる。
Furthermore, since the hot pressing or the like is performed for a certain period of time when the solar cell module is manufactured, the solar cell back surface protection sheet undergoes thermal shrinkage, and the solar cell back surface protection sheet is wrinkled due to the thermal shrinkage. May cause problems. Therefore, as shown in FIG. 1, the
熱緩衝層5を構成しているポリオレフィン系樹脂としては、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂が挙げられる。
Examples of the polyolefin resin constituting the
ポリエチレン系樹脂としては、ポリエチレン、エチレン成分を50重量%以上含有するエチレンとα−オレフィンなどの他のモノマーとの共重合体などが挙げられる。なお、α−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、ネオヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセンなどが挙げられる。 Examples of the polyethylene resin include polyethylene, a copolymer of ethylene containing 50% by weight or more of an ethylene component, and another monomer such as an α-olefin. Examples of the α-olefin include propylene, 1-butene, isobutene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, neohexene, 1-heptene, 1-heptene, and the like. Examples include octene and 1-decene.
ポリプロピレン系樹脂としては、ホモポリプロピレン、プロピレン成分を50重量%含有するプロピレンとα−オレフィンなどの他のモノマーとの共重合体などが挙げられる。なお、α−オレフィンとしては、例えば、エチレン、1−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、ネオヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセンなどが挙げられる。 Examples of the polypropylene resin include homopolypropylene and a copolymer of propylene containing 50% by weight of a propylene component and another monomer such as an α-olefin. As the α-olefin, for example, ethylene, 1-butene, isobutene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, neohexene, 1-heptene, 1- Examples include octene and 1-decene.
熱緩衝層5を構成しているポリオレフィン系樹脂におけるJIS K7121に準拠して測定された融点は、低いと、積層シートを熱から保護できないことがあるので、160℃以上に限定され、高すぎると、取扱いが困難となることがあるので、160〜175℃が好ましい。
If the melting point measured in accordance with JIS K7121 in the polyolefin resin constituting the
熱緩衝層5を構成しているポリオレフィン系樹脂の曲げ弾性率は、低いと、 ポリオレフィン系樹脂の融点が低すぎる傾向にあるため、積層シートを熱から保護できないことがあり、高いと、取扱いが困難となることがあるので、500〜1500MPaに限定され、700〜1200MPaが好ましい。なお、ポリオレフィン系樹脂の曲げ弾性率は、JIS K7127に準拠して測定されたものをいう。
If the flexural modulus of the polyolefin resin constituting the
次に、上記太陽電池用裏面保護シートの製造方法の一例について説明する。先ず、第一耐候性基材1の一面に必要に応じてコロナ放電処理などの表面改質処理を施した上で、第一耐候性基材1の一面に無機酸化物の蒸着膜2を汎用の方法を用いて形成する。
Next, an example of the manufacturing method of the said back surface protection sheet for solar cells is demonstrated. First, after subjecting one surface of the first weather-
続いて、無機酸化物の蒸着膜2上に汎用の方法を用いてプライマー層を形成し、このプライマー層上に汎用の方法を用いて接着剤を塗布して乾燥させて接着剤層を形成する。
Subsequently, a primer layer is formed on the inorganic oxide vapor-deposited
次に、蒸着膜2上の接着剤層上に第二耐候性基材を積層させ、蒸着膜2上に接着剤層を介して第二耐候性基材3を積層一体化させて積層シートBを作製する。そして、封止層4を構成する変性ポリプロピレン系樹脂及びシラン化合物を押出機に供給して溶融混練し、押出機から積層シートBの何れか一方の表面に押出ラミネートすることによって、積層シートB上に封止層4を積層一体化して太陽電池用裏面保護シートAを製造することができる。
Next, the second weather-resistant substrate is laminated on the adhesive layer on the
又、積層シートBと封止層4との間に熱緩衝層5が介在している場合には、上述と同様の要領で積層シートBを製造する。一方、熱緩衝層5を構成するポリオレフィン系樹脂を第一押出機に供給して溶融混練する一方、封止層4を構成する変性ポリプロピレン系樹脂及びシラン化合物を第二押出機に供給して溶融混練して共押出することによって、熱緩衝層5と封止層4とが積層一体化されてなる重合シートを製造する。次に、積層シートBの何れか一方の面に重合シートをその熱緩衝層5が積層シートBに対向した状態となるように汎用の接着剤を用いて積層一体化して太陽電池用裏面保護シートAを製造することができる。
When the
次に、本発明の太陽電池用裏面保護シートAを用いて太陽電池モジュールを製造する要領について説明する。 Next, the point which manufactures a solar cell module using the back surface protection sheet A for solar cells of this invention is demonstrated.
本発明の太陽電池用裏面保護シートAは薄膜太陽電池を用いた太陽電池モジュールの製造に好適に用いることができる。図3に示したように、薄膜太陽電池Cは、透明基板6上に、シリコンや化合物半導体などからなる太陽電池素子7が薄膜状に積層一体化されている。 The back surface protection sheet A for solar cells of this invention can be used suitably for manufacture of the solar cell module using a thin film solar cell. As shown in FIG. 3, in the thin film solar cell C, a solar cell element 7 made of silicon, a compound semiconductor, or the like is laminated and integrated on a transparent substrate 6 in a thin film shape.
薄膜太陽電池Cの透明基板6における太陽電池素子7の形成面上に、太陽電池用裏面保護シートAをその封止層4が透明基板6に対向した状態となるように重ね合わせて一体化することによって、薄膜太陽電池Cの太陽電池素子7を太陽電池用裏面保護シートAによって封止して太陽電池モジュールDを製造することができる(図3参照)。
On the surface of the transparent substrate 6 of the thin-film solar cell C on which the solar cell element 7 is formed, the back surface protection sheet A for solar cells is superposed and integrated so that the
本発明の太陽電池用裏面保護シートは、上述の構成を有しているので、優れた柔軟性、耐熱性及び接着性を有し、太陽電池との積層をロールツーロール方式にて行うことが可能であり、太陽電池モジュールを効率よく製造することができる。 Since the back surface protective sheet for solar cells of the present invention has the above-described configuration, it has excellent flexibility, heat resistance and adhesiveness, and can be laminated with solar cells by a roll-to-roll method. It is possible and a solar cell module can be manufactured efficiently.
上記太陽電池用裏面保護シートは、有機過酸化物を含有していないので、従来の封止材のように有機過酸化物による架橋工程を必要とせず、太陽電池モジュールを効率よく製造することができると共に、有機過酸化物の分解生成物の発生もなく、太陽電池との密着性を長期間に亘って維持することができ、太陽電池の性能を長期間に亘って安定的に維持することができる。 Since the solar cell back surface protective sheet does not contain an organic peroxide, the solar cell module can be efficiently produced without the need for a crosslinking step with an organic peroxide as in the case of conventional sealing materials. In addition to the generation of organic peroxide decomposition products, the adhesion to the solar cell can be maintained over a long period of time, and the performance of the solar cell can be stably maintained over a long period of time. Can do.
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。 Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples.
(実施例1)
厚さ50μmの耐候性を有するポリフッ化ビニル系樹脂シート(デュポン社製 商品名「デドラー」)を用意し、このポリフッ化ビニル系樹脂シート1の一面にコロナ放電処理を施した。次に、ポリフッ化ビニル系樹脂シート1のコロナ放電処理面上にスパッタリング法を用いて厚みが60nm(600Å)の酸化珪素の蒸着膜2を形成した。
Example 1
A polyvinyl fluoride resin sheet (trade name “Dedlar” manufactured by DuPont) having a thickness of 50 μm was prepared, and one surface of the polyvinyl
又、ポリウレタン系樹脂の初期縮合物100重量部に、エポキシ系のシランカップリング剤8.0重量部とブロッキング防止剤1.0重量部を添加して均一に混練してプライマー樹脂組成物を作製した。 Also, a primer resin composition is prepared by adding 8.0 parts by weight of an epoxy silane coupling agent and 1.0 part by weight of an antiblocking agent to 100 parts by weight of an initial condensate of polyurethane resin and kneading uniformly. did.
上記ポリフッ化ビニル系樹脂シート1の酸化珪素の蒸着膜2上にグラビアロ−ルコ−ト法によってプライマー樹脂組成物を乾燥状態にて0.5g/m2になるように塗布して乾燥させてプライマー層を形成した。
A primer resin composition is applied onto the silicon oxide vapor-deposited
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤2.0重量%を含有する2液硬化型のウレタン系ラミネート用接着剤を用意し、このウレタン系ラミネート用接着剤を上記プライマー層上にグラビアロ−ルコ−ト法によって乾燥状態にて膜厚5.0g/m2になるように塗布して乾燥させてラミネート用接着剤層を形成した。 A two-component curable urethane laminate adhesive containing 2.0% by weight of a benzophenone ultraviolet absorber is prepared, and this urethane laminate adhesive is dried on the primer layer by a gravure roll coating method. Was applied to a film thickness of 5.0 g / m 2 and dried to form an adhesive layer for laminating.
なお、2液硬化型のウレタン系ラミネート用接着剤は、主剤(三井化学ポリウレタン株式会社製 商品名「タケラックA315」)100重量部と、硬化剤(三井化学ポリウレタン株式会社製 商品名「タケネートA50」)10重量部とから構成されていた。 The two-component curable urethane-based laminating adhesive is composed of 100 parts by weight of a main agent (trade name “Takelac A315” manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.) and a curing agent (trade name “Takenate A50” manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc.). ) 10 parts by weight.
一方、ポリエチレンテレフタレ−ト100重量部、白色顔料としての酸化チタン8重量部、紫外線吸収剤としての超微粒子酸化チタン(粒子径:0.01〜0.06μm)3重量部及びガラス繊維3重量部を押出機に供給して溶融混練してシート状に押出して厚さが100μmの白色のポリエチレンテレフタレートシート3を製造した。なお、ポリエチレンテレフタレートシート3は耐候性を有していた。
Meanwhile, 100 parts by weight of polyethylene terephthalate, 8 parts by weight of titanium oxide as a white pigment, 3 parts by weight of ultrafine titanium oxide (particle diameter: 0.01 to 0.06 μm) as an ultraviolet absorber, and 3 parts by weight of glass fiber. The part was supplied to an extruder, melted and kneaded and extruded into a sheet to produce a white
次に、上記ポリエチレンテレフタレートシート3の片面に汎用の要領にてコロナ放電処理を施した。しかる後、ポリフッ化ビニル系樹脂シート1の酸化珪素の蒸着膜2上に形成されたラミネート用接着剤層上にポリエチレンテレフタレートシート3をそのコロナ放電処理面がポリフッ化ビニル系樹脂シート1側となるように積層して一体化させて積層シートBを製造した。
Next, a corona discharge treatment was performed on one side of the
一方、変性ポリプロピレン系樹脂(三井化学社製 商品名「アドマーQE060」、融点:142℃)100重量部及びビニルトリメトキシシラン3重量部を封止層を構成する組成物として第一押出機に供給する一方、融点が168℃で且つ曲げ弾性率1700MPaのホモポリプロピレン80重量部と、融点が160℃で且つ曲げ弾性率が550MPaの軟質ホモプロピレン20重量部とからなる曲げ弾性率が1200MPaのポリプロピレン系樹脂を熱緩衝層を構成する組成物として第二押出機に供給し、第一、第二押出機を共に接続させているTダイからシート状に共押出して、厚みが80μmの封止層4と、厚みが120μmの熱緩衝層5とが積層一体化されてなる重合シートを製造した。
On the other hand, 100 parts by weight of a modified polypropylene resin (trade name “Admer QE060” manufactured by Mitsui Chemicals, melting point: 142 ° C.) and 3 parts by weight of vinyltrimethoxysilane are supplied to the first extruder as a composition constituting the sealing layer. On the other hand, a polypropylene system having a bending elastic modulus of 1200 MPa consisting of 80 parts by weight of homopolypropylene having a melting point of 168 ° C. and a bending elastic modulus of 1700 MPa and 20 parts by weight of soft homopropylene having a melting point of 160 ° C. and a bending elastic modulus of 550 MPa. Resin is supplied to the second extruder as a composition constituting the heat buffer layer, and co-extruded into a sheet form from a T die to which the first and second extruders are connected together, and the
次に、重合シートの熱緩衝層5の表面に6KW及び処理速度20m/分の条件下にてコロナ放電処理を施してフィルム表面の表面張力が50dyne/cm以上となるように調整した。
Next, the surface of the
しかる後、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤1.8重量%を含有する2液硬化型のウレタン系ラミネート用接着剤を用意し、このウレタン系ラミネート用接着剤を上記重合シートの熱緩衝層5上にグラビアロ−ルコ−ト法によって乾燥状態にて膜厚5.0g/m2になるように塗布して乾燥させてラミネート用接着剤層を形成した。
Thereafter, a two-component curable urethane laminate adhesive containing 1.8% by weight of a benzophenone ultraviolet absorber is prepared, and this urethane laminate adhesive is gravure-coated on the
なお、2液硬化型のウレタン系ラミネート用接着剤は、主剤(三井化学ポリウレタン株式会社製 商品名「タケラックA315」)100重量部と、硬化剤(三井化学ポリウレタン株式会社製 商品名「タケネートA50」)10重量部とから構成されていた。 The two-component curable urethane-based laminating adhesive is composed of 100 parts by weight of a main agent (trade name “Takelac A315” manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.) and a curing agent (trade name “Takenate A50” manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc.). ) 10 parts by weight.
そして、重合シートのラミネート用接着剤層上に積層シートBをそのポリエチレンテレフタレートシート3が対向した状態となるように積層一体化して太陽電池用裏面保護シートAを得た。
And the lamination sheet B was laminated | stacked and integrated so that the polyethylene terephthalate sheet |
次に、透明保護基板として厚さ1.8mmの非強化青板ガラス基板6の一面に熱CVD法によってSnO2透明導電膜を形成したものを用意した。この非強化青板ガラス基板6上に、公知のプラズマCVD法によって、pin素子構造のシングル構造アモルファスシリコン半導体膜を形成し、更に、公知のDCマグネトロンスパッタによって、ZnO透明導電膜及び銀薄膜からなる裏面電極7を形成してアモルファスシリコン薄膜太陽電池Cを製造した。 Next, a transparent protective substrate prepared by forming a SnO 2 transparent conductive film on one surface of a non-reinforced blue glass substrate 6 having a thickness of 1.8 mm by a thermal CVD method was prepared. A single-structure amorphous silicon semiconductor film having a pin element structure is formed on the non-strengthened blue glass substrate 6 by a known plasma CVD method, and further, a back surface comprising a ZnO transparent conductive film and a silver thin film is formed by a known DC magnetron sputtering. An electrode 7 was formed to produce an amorphous silicon thin film solar cell C.
続いて、アモルファスシリコン薄膜太陽電池Cの非強化青板ガラス基板6におけるシングル構造アモルファスシリコン半導体膜の形成面上に上記太陽電池用裏面保護シートAをその封止層4が対向した状態となるように重ね合わせて積層体を形成し、この積層体を170℃にてその厚み方向にロールにて押圧することによって、アモルファスシリコン薄膜太陽電池Cおけるシングル構造アモルファスシリコン半導体膜の形成面上に上記太陽電池用裏面保護シートAを積層一体化して太陽電池モジュールDを得た。
Subsequently, the back protective sheet A for solar cells is placed in a state where the
(実施例2)
熱緩衝層を構成する組成物として、融点が143℃で且つ曲げ弾性率1200MPaのランダムポリプロピレン100重量部を用いたこと以外は実施例1と同様にして太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュールを得た。
(Example 2 )
A solar cell back surface protective sheet and a solar cell module were prepared in the same manner as in Example 1 except that 100 parts by weight of random polypropylene having a melting point of 143 ° C. and a flexural modulus of 1200 MPa was used as the composition constituting the thermal buffer layer. Obtained.
(比較例1)
実施例1と同様にして積層シートBを製造した。又、有機過酸化物としてt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルカーボネート(日本油脂社製 商品名「パーブチルE」)0.8重量%を含有する厚さ400μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体シ−トを用意した。
(Comparative Example 1)
A laminated sheet B was produced in the same manner as in Example 1. In addition, a 400 μm thick ethylene-vinyl acetate copolymer sheet containing 0.8% by weight of t-butyl peroxy-2-ethylhexyl carbonate (trade name “Perbutyl E” manufactured by NOF Corporation) as an organic peroxide. Prepared.
そして、積層シートBのポリエチレンテレフタレートシート上にエチレン−酢酸ビニル共重合体シ−トを積層一体化して太陽電池用裏面保護シートを得た。 Then, an ethylene-vinyl acetate copolymer sheet was laminated and integrated on the polyethylene terephthalate sheet of the laminated sheet B to obtain a back protective sheet for solar cells.
次に、実施例1と同様の要領でアモルファスシリコン薄膜太陽電池Cを製造した。アモルファスシリコン薄膜太陽電池Cの非強化青板ガラス基板6におけるシングル構造アモルファスシリコン半導体膜の形成面上に上記太陽電池用裏面保護シートAをそのエチレン−酢酸ビニル共重合体シ−トが対向した状態となるように重ね合わせて積層体を形成し、この積層体を175℃にて3分間に亘って厚み方向にロールにて押圧することによって、アモルファスシリコン薄膜太陽電池Cおけるシングル構造アモルファスシリコン半導体膜の形成面上に上記太陽電池用裏面保護シートAを積層一体化して太陽電池モジュールDを得た。 Next, an amorphous silicon thin film solar cell C was manufactured in the same manner as in Example 1. A state in which the ethylene-vinyl acetate copolymer sheet faces the back protective sheet A for solar cells on the surface on which the single-structure amorphous silicon semiconductor film is formed on the non-reinforced blue glass substrate 6 of the amorphous silicon thin film solar cell C; A laminated body is formed so as to be stacked, and this laminated body is pressed with a roll in the thickness direction at 175 ° C. for 3 minutes, whereby the single-structure amorphous silicon semiconductor film in the amorphous silicon thin film solar cell C is formed. The solar cell module D was obtained by laminating and integrating the solar cell back surface protective sheet A on the formation surface.
(比較例2)
ビニルトリメトキシシランを封止層に含有させなかったこと以外は実施例1と同様にして太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュールDを得た。
(Comparative Example 2)
A solar cell back surface protective sheet and a solar cell module D were obtained in the same manner as in Example 1 except that vinyltrimethoxysilane was not contained in the sealing layer.
得られた太陽電池用裏面保護シートの水蒸気透過率、接着性及び保存性を下記の要領で測定し、その結果を表1に示した。更に、得られた太陽電池モジュールのラミネート性を下記の要領で測定し、その結果を表1に示した。 The water vapor transmission rate, adhesiveness, and storage stability of the obtained solar cell back surface protective sheet were measured in the following manner, and the results are shown in Table 1. Furthermore, the laminate properties of the obtained solar cell module were measured in the following manner, and the results are shown in Table 1.
(水蒸気透過率)
得られた太陽電池用裏面保護シートの水蒸気透過率を温度40℃、相対湿度90%の条件下にて、JIS K7126に準拠してGTR社から商品名「GTR−100GW/30X」にて市販されている測定機を用いて測定した。
(Water vapor transmission rate)
The water vapor transmission rate of the obtained back protective sheet for solar cells is commercially available under the trade name “GTR-100GW / 30X” from GTR in accordance with JIS K7126 under the conditions of a temperature of 40 ° C. and a relative humidity of 90%. Measured using a measuring machine.
(初期接着性)
太陽電池用裏面保護シートから幅20mmの試験片を切り出した。ガラス板上に試験片をその封止層又はエチレン−酢酸ビニル共重合体シートによって接着し、JIS K6854に準拠して引張速度300mm/分にて90°剥離試験を行い、下記基準に基づいて評価した。
○:引張り力が19.6N以上を示すが、連続的に試験片をガラス板から剥離できず、
封止層又はエチレン−酢酸ビニル共重合体層が凝集破壊した。
△:引張り力が19.6N以上で且つ連続的に試験片をガラス板から剥離できた。
×:引張り力が19.6N未満で且つ連続的に試験片をガラス板から剥離できた。
(Initial adhesion)
A test piece having a width of 20 mm was cut out from the back protective sheet for solar cells. A test piece is adhered on a glass plate with its sealing layer or an ethylene-vinyl acetate copolymer sheet, a 90 ° peel test is conducted at a tensile speed of 300 mm / min in accordance with JIS K6854, and evaluation is performed based on the following criteria. did.
◯: Although the tensile force is 19.6 N or more, the test piece cannot be continuously peeled from the glass plate,
The sealing layer or the ethylene-vinyl acetate copolymer layer was agglomerated and broken.
(Triangle | delta): The tensile force was 19.6N or more and the test piece was able to peel from the glass plate continuously.
X: The tensile force was less than 19.6 N, and the test piece was continuously peeled from the glass plate.
(耐久接着性)
太陽電池モジュールを85℃、相対湿度85%の環境下に1000時間に亘って放置した後、上記接着性同様に、JIS K6854に準拠して90°剥離試験を行い、下記基準に基づいて評価した。
○:引張り力が19.6N以上を示すが、連続的に試験片をガラス板から剥離できず、
エチレン−酢酸ビニル共重合体層が凝集破壊した。
△:引張り力が19.6N以上で且つ連続的に試験片をガラス板から剥離できた。
×:引張り力が19.6N未満で且つ連続的に試験片をガラス板から剥離できた。
(Durable adhesion)
After leaving the solar cell module in an environment of 85 ° C. and a relative humidity of 85% for 1000 hours, a 90 ° peel test was performed in accordance with JIS K6854 as in the case of the above-mentioned adhesiveness, and evaluation was performed based on the following criteria. .
◯: Although the tensile force is 19.6 N or more, the test piece cannot be continuously peeled from the glass plate,
The ethylene-vinyl acetate copolymer layer was agglomerated and broken.
(Triangle | delta): The tensile force was 19.6N or more and the test piece was able to peel from the glass plate continuously.
X: The tensile force was less than 19.6 N, and the test piece was continuously peeled from the glass plate.
(ラミネート性)
太陽電池モジュールにおけるアモルファスシリコン薄膜太陽電池Cの非強化青板ガラス基板5上に一辺が90cmの平面正方形状の試験枠を任意の箇所に形成した。試験枠内において、太陽電池と太陽電池用裏面保護シートとの界面にて発生している直径が1mm以上の気泡数を目視により数えた。太陽電池モジュールを10個用意し、太陽電池モジュール毎の気泡数の相加平均値を気泡数とし、下記基準により評価した。なお、比較例1では、太陽電池と太陽電池用裏面保護シートとを積層一体化させる際に太陽電池用裏面保護シートに皺が発生したので気泡数を数えなかった。
○:気泡は発生していなかった。
△:気泡は発生していたが2個以下であった。
×:気泡が2個を超えていた。
(Laminate)
A planar square test frame having a side of 90 cm was formed on an unstrengthened blue
○: Bubbles were not generated.
Δ: Bubbles were generated but were 2 or less.
X: There were more than 2 bubbles.
(保存性)
実施例及び比較例で製造された太陽電池用裏面保護シートを25℃、相対湿度60%の雰囲気下にて1カ月間に亘って放置した。この太陽電池用裏面保護シートを用いて実施例及び比較例毎に太陽電池モジュールを製造した。
(Storability)
The back surface protection sheet for solar cells produced in the examples and comparative examples was left for 1 month in an atmosphere of 25 ° C. and a relative humidity of 60%. Using this solar cell back surface protective sheet, a solar cell module was produced for each of Examples and Comparative Examples.
得られた太陽電池モジュールを用いてラミネート性の測定要領と同様の要領で気泡数を数えて下記基準に基づいて評価した。なお、比較例については、ラミネート性の評価において満足する結果が得られなかったので評価しなかった。
○:気泡は発生していなかった。
△:気泡は発生していたが2個以下であった。
×:気泡が2個を超えていた。
Using the obtained solar cell module, the number of bubbles was counted in the same manner as the measurement procedure for laminating properties and evaluated based on the following criteria. The comparative example was not evaluated because satisfactory results were not obtained in the evaluation of laminating properties.
○: Bubbles were not generated.
Δ: Bubbles were generated but were 2 or less.
X: There were more than 2 bubbles.
1 第一耐候性基材
2 蒸着膜
3 第二耐候性基材
4 封止層
5 熱緩衝層
6 透明基板
7 太陽電池素子
A 太陽電池用裏面保護シート
B 積層シート
C 薄膜太陽電池
D 太陽電池モジュール
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215165A JP5368922B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215165A JP5368922B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013157555A Division JP5629359B2 (en) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011066173A JP2011066173A (en) | 2011-03-31 |
JP5368922B2 true JP5368922B2 (en) | 2013-12-18 |
Family
ID=43952125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009215165A Active JP5368922B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368922B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236102A (en) * | 2013-07-30 | 2013-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | Rear-surface protecting sheet for solar cell, and solar cell module using the same |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013165129A (en) * | 2012-02-09 | 2013-08-22 | Lintec Corp | Protection sheet for solar cell and solar cell module |
JP2014060390A (en) * | 2012-08-22 | 2014-04-03 | Mitsubishi Plastics Inc | Solar cell protective sheet |
JP2017069218A (en) * | 2016-12-05 | 2017-04-06 | 油化電子株式会社 | Method for manufacturing laminate film for battery outer packaging |
JP7045900B2 (en) * | 2018-03-28 | 2022-04-01 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | Polyolefin-based resin composition |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0833618B2 (en) * | 1988-12-05 | 1996-03-29 | 富士写真フイルム株式会社 | Packaging material for photosensitive materials |
JPH09111069A (en) * | 1995-08-15 | 1997-04-28 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Bonding polypropylene resin composition and multilayered laminated structure |
JP4336442B2 (en) * | 2000-05-23 | 2009-09-30 | キヤノン株式会社 | Solar cell module |
JP2007150084A (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Dainippon Printing Co Ltd | Solar cell module, rear face protection sheet therefor and rear face lamination therefor |
-
2009
- 2009-09-17 JP JP2009215165A patent/JP5368922B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236102A (en) * | 2013-07-30 | 2013-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | Rear-surface protecting sheet for solar cell, and solar cell module using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011066173A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101620308B1 (en) | Co-extruded, multilayered polyolefin-based backsheet for electronic device modules | |
WO2010104070A1 (en) | Underside protective sheet for solar cell, solar cell module, and gas-barrier film | |
JP4050780B2 (en) | Back surface protection sheet for solar cell module and solar cell module using the same | |
WO2010104069A1 (en) | Underside protective sheet for solar cell, solar cell module, and gas-barrier film | |
JP4303951B2 (en) | Back surface protection sheet for solar cell module and solar cell module using the same | |
JP2002083988A (en) | Rear surface protection sheet for solar cell module and solar cell module using the same | |
WO2012029466A1 (en) | Solar battery cover film for and solar battery module manufactured using same | |
WO2012053475A1 (en) | Protective sheet for solar cell, manufacturing method thereof, and solar cell module | |
WO2013027284A1 (en) | Encapsulating resin sheet and solar cell module | |
JP5334253B2 (en) | Resin sealing sheet, solar cell module and composite material using the same | |
JP5368922B2 (en) | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same | |
JP2007129014A (en) | Reverse-surface protection sheet for solar cell module, and solar cell module | |
JP5416657B2 (en) | Gas barrier film and solar cell back surface protection sheet using the same | |
US20130192674A1 (en) | Protective sheet for solar cell module and solar cell module | |
JP2011077360A (en) | Sealing resin sheet and solar cell module using the same | |
US20170005214A1 (en) | Solar cell sealing film, and solar cell module using the same | |
JP5368921B2 (en) | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same | |
JPWO2019054363A1 (en) | Laminated glass interlayer film or resin composition for solar cell encapsulant, laminated glass interlayer film, laminated glass, solar cell encapsulant and solar cell module | |
JP2010226052A (en) | Solar cell module | |
CN112752813B (en) | Gas barrier laminate | |
JP2003152212A (en) | Reverse-surface protection sheet for solar battery module and the solar battery module using the same | |
JP5629359B2 (en) | Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same | |
JP2011077358A (en) | Sealing resin sheet, solar cell module and composite material using the same | |
JP6305082B2 (en) | Protective sheet for solar cell, back sheet for solar cell, solar cell module and method for reworking solar cell module | |
JP2014003304A (en) | Back protection sheet for solar cell and solar cell module using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5368922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |