JP5359828B2 - Hybrid car - Google Patents
Hybrid car Download PDFInfo
- Publication number
- JP5359828B2 JP5359828B2 JP2009275753A JP2009275753A JP5359828B2 JP 5359828 B2 JP5359828 B2 JP 5359828B2 JP 2009275753 A JP2009275753 A JP 2009275753A JP 2009275753 A JP2009275753 A JP 2009275753A JP 5359828 B2 JP5359828 B2 JP 5359828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- torque
- gear
- speed
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、内燃機関と、発電機と、内燃機関の出力軸と発電機の回転軸と車軸に連結された駆動軸の3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、電動機と、電動機の回転軸と駆動軸とに接続された変速機と、発電機および電動機と電力のやりとりを行なう二次電池と、を備えるハイブリッド自動車に関する。 More specifically, the present invention relates to an internal combustion engine, a generator, an output shaft of the internal combustion engine, a rotary shaft of the generator, and a drive shaft coupled to an axle. The present invention relates to a hybrid vehicle including a planetary gear mechanism, an electric motor, a transmission connected to a rotating shaft and a drive shaft of the electric motor, and a secondary battery that exchanges electric power with the generator and the electric motor.
従来、この種のハイブリッド自動車としては、プラネタリギヤにエンジンと第1モータと駆動軸とが接続され、駆動軸に変速機を介して接続された第2モータと、第1モータおよび第2モータと電力をやりとりするバッテリとを備える自動車において、変速機がLoギヤで固定された異常時には、第2モータの回転数が大きいほど小さく設定された要求トルク制限により運転者が要求する要求トルクを制限するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、上述の制御により、変速機がLoギヤで固定された異常時における第2モータMG2の過回転を防止すると共にバッテリの過充電も抑制している。 Conventionally, in this type of hybrid vehicle, an engine, a first motor, and a drive shaft are connected to a planetary gear, and a second motor is connected to the drive shaft via a transmission, and the first motor, the second motor, and the electric power. In a vehicle equipped with a battery for exchanging the power, when the transmission is fixed with the Lo gear, the required torque requested by the driver is limited by the required torque limit set smaller as the rotation speed of the second motor is larger Has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this hybrid vehicle, the above-described control prevents over-rotation of the second motor MG2 at the time of abnormality when the transmission is fixed by the Lo gear, and also suppresses overcharge of the battery.
上述のハイブリッド自動車では、アクセルペダルが踏み込まれて比較的大きな加速度で加速している最中に変速機をLoギヤからHiギヤに変速すると、第2モータが比較的高回転で定格トルクを出力しているときに変速する状態が生じ、係合を解除するクラッチや係合するクラッチのタイミングによっては、第2モータの回転軸がフリーになり、第2モータの出力トルクによりその回転数が急上昇し、第2モータが過回転してしまう場合が生じる。こうした問題に、第2モータが比較的高回転で駆動しているときには、その出力トルクを制限することも考えられるが、この場合、高車速で走行しているときの駆動力が低下してしまう。 In the hybrid vehicle described above, when the transmission is shifted from the Lo gear to the Hi gear while the accelerator pedal is depressed and accelerated at a relatively large acceleration, the second motor outputs the rated torque at a relatively high speed. Depending on the timing of the clutch to be disengaged and the clutch to be engaged, the rotation shaft of the second motor becomes free, and the rotation speed rapidly increases due to the output torque of the second motor. The second motor may over-rotate. For such a problem, it may be possible to limit the output torque when the second motor is driven at a relatively high speed, but in this case, the driving force when traveling at a high vehicle speed is reduced. .
本発明のハイブリッド自動車は、電動機の過回転を防止すると共に高車速での駆動力を確保することを主目的とする。 The main purpose of the hybrid vehicle of the present invention is to prevent over-rotation of the electric motor and to secure a driving force at a high vehicle speed.
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The hybrid vehicle of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.
本発明のハイブリッド自動車は、
内燃機関と、発電機と、前記内燃機関の出力軸と前記発電機の回転軸と車軸に連結された駆動軸の3軸に3つの回転要素が接続された遊星歯車機構と、電動機と、前記電動機の回転軸と前記駆動軸とに接続され前記電動機の回転数に対する減速比としたときに第1の減速比の第1変速段と該第1の変速比より小さな第2の減速比の第2変速段との2段に変速する変速機と、前記発電機および前記電動機と電力のやりとりを行なう二次電池と、を備えるハイブリッド自動車において、
前記変速機が前記第1変速段のときには前記電動機の回転数が第1の回転数以上の範囲で前記電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて前記電動機から出力するトルクを制限し、前記変速機が前記第2変速段のときには前記電動機の回転数が前記第1の回転数より大きな第2の回転数以上の範囲で前記電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて前記電動機から出力するトルクを制限する、
ことを特徴とする。
The hybrid vehicle of the present invention
An internal combustion engine, a generator, a planetary gear mechanism in which three rotating elements are connected to three axes of an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to an axle; an electric motor; A first gear of a first reduction ratio and a second reduction ratio of a second speed reduction ratio smaller than the first speed change ratio when connected to a rotation shaft of the motor and the drive shaft and a reduction ratio relative to the rotation speed of the motor. In a hybrid vehicle comprising: a transmission that shifts to two stages of two shift stages; and a secondary battery that exchanges power with the generator and the motor,
When the transmission is in the first gear, the torque output from the motor is limited by using a limiting torque so that the rotation speed of the motor becomes smaller as the rotation speed of the motor increases in a range equal to or higher than the first rotation speed. When the transmission is in the second speed, the torque limit is set so that the motor rotation speed decreases as the motor rotation speed increases in a range where the rotation speed of the motor is greater than or equal to a second rotation speed greater than the first rotation speed. Use to limit the torque output from the motor,
It is characterized by that.
この本発明のハイブリッド自動車では、変速機が第1変速段(Loギヤ)のときには電動機の回転数が第1の回転数以上の範囲で電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて電動機から出力するトルクを制限し、変速機が第2変速段(Hiギヤ)のときには電動機の回転数が第1の回転数より大きな第2の回転数以上の範囲で電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて電動機から出力するトルクを制限する。これにより、電動機が第1の回転数以上の高回転の状態で変速機の変速段を第1変速段(Loギヤ)から第2変速段(Hiギヤ)に変速するときにクラッチのタイミングなどにより生じ得る電動機の過回転を防止することができる。また、変速機が第2変速段(Hiギヤ)のときには、電動機の回転数が第1の回転数より大きな第2の回転数に至るまでは電動機から出力するトルクは制限されないから、変速機が第2変速段(Hiギヤ)で電動機の回転数が第2の回転数に至るまでの高車速での駆動力を確保することができる。 In the hybrid vehicle according to the present invention, when the transmission is in the first shift speed (Lo gear), the limiting torque is used so that the rotation speed of the motor becomes smaller as the rotation speed of the motor increases within a range equal to or higher than the first rotation speed. The torque output from the electric motor is limited, and when the transmission is in the second gear position (Hi gear), the higher the rotational speed of the motor is in the range of the second rotational speed greater than the first rotational speed. The torque output from the electric motor is limited using the limiting torque so as to decrease. As a result, depending on the timing of the clutch, etc., when the speed of the transmission is changed from the first speed (Lo gear) to the second speed (Hi gear) while the motor is rotating at a high speed equal to or higher than the first speed. The over-rotation of the electric motor which can occur can be prevented. In addition, when the transmission is in the second gear position (Hi gear), the torque output from the motor is not limited until the rotational speed of the motor reaches a second rotational speed greater than the first rotational speed. The driving force at a high vehicle speed until the rotational speed of the electric motor reaches the second rotational speed can be secured at the second gear position (Hi gear).
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、ガソリンや軽油などを燃料とするエンジン22と、エンジン22を駆動制御するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという。)24と、エンジン22のクランクシャフト26にキャリアが接続されると共に駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36にリングギヤが接続されたプラネタリギヤ30と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されたモータMG1と、例えば同期発電電動機として構成されて回転子が変速機60を介して駆動軸36に接続されたモータMG2と、モータMG1,MG2を駆動するためのインバータ41,42と、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子をスイッチング制御することによってモータMG1,MG2を駆動制御するモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという。)40と、インバータ41,42を介してモータMG1,MG2と電力をやりとりするバッテリ50と、シフトレバーのポジションを検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPやアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキポジションBP,車速センサ88からの車速Vを入力すると共にエンジンECU24やモータECU40と通信して車両全体を制御するハイブリッド用電子制御ユニット50と、を備える。なお、モータECU40は、モータMG1,MG2を駆動制御するだけでなく、モータMG1,MG2に取り付けられた回転子の回転位置を検出するセンサからの信号に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も計算している。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a
変速機60は、図示しないが、ダブルピニオンの遊星歯車とシングルピニオンの遊星歯車とを組み合わせたものとして機能しリヤサンギヤにモータMG2の回転子が接続されると共にキャリアに駆動軸36が接続されたラビニオ式プラネタリギヤと、このラビニオ式プラネタリギヤのフロントサンギヤに取り付けられたブレーキB1と、同じくラビニオ式プラネタリギヤのリングギヤに取り付けられたブレーキB2と、により構成されており、ブレーキB1,B2を共にオフとすることによりモータMG2の駆動軸36から切り離すことができ、ブレーキB1をオフとすると共にブレーキB2をオンとすることによりモータMG2の回転を比較的大きな減速比で減速して駆動軸36に伝達するLoギヤの状態とすることができ、ブレーキB1をオンとすると共にブレーキB2をオフとすることによりモータMG2の回転を比較的小さな減速比で減速して駆動軸36に伝達するHiギヤの状態とすることができる。この変速機60は、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの駆動信号によりブレーキB1,B2をオンオフしてLoギヤの状態とHiギヤの状態とを切り替える。
Although not shown, the
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36に出力すべき要求トルクTrを計算し、この要求トルクTrに対応する要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とを運転制御している。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合うパワーがエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力されるパワーのすべてがプラネタリギヤ30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されて駆動軸36に出力されるようモータMG1,MG2,変速機60を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合うパワーがエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力されるパワーの全部またはその一部がプラネタリギヤ30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力が駆動軸36に出力されるようモータMG1,MG2,変速機60を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合うパワーを駆動軸36に出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。なお、トルク変換運転モードと充放電運転モードは、いずれもエンジン22の運転を伴って要求動力が駆動力36に出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2と変速機60とを制御するモードであり、実質的な制御における差異はないため、以下、両者を合わせてエンジン運転モードという。
The thus configured
変速機60の変速制御は、例えば、Loギヤの状態でモータMG2から出力しているトルクTm2とその回転数Nm2からなる運転ポイントがトルクが大きいほど回転数が大きくなるよう予め定められたアップシフト用変速線を超えたときにLoギヤの状態からHiギヤの状態に切り替わるようブレーキB1,B2がオンオフされ、Hiギヤの状態でモータMG2の運転ポイントがアップシフト用変速線より低回転側に予め設定されたダウンシフト用変速線を超えたときにHiギヤの状態からLoギヤの状態に切り替わるようブレーキB1,B2がオンオフされる。従って、停車している状態からアクセルペダルを大きく踏み込んで車両を加速すると、モータMG2の回転数Nm2が比較的高回転に至ったときに変速機60はLoギヤの状態からHiギヤの状態に変速されることになる。
The speed change control of the
次に、モータMG2から出力すべきトルク指令Tm2*を設定する際にモータMG2から出力するトルクを制限するために用いる制限トルクTlimについて説明する。実施例の制限トルクTlimは、モータMG2が高回転で回転しているときにモータMG2が過回転しないように高回転領域で定格トルクから制限されるよう設定される。図2は、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される制限トルク設定処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、所定時間毎(例えば、数msec毎)に繰り返し実行される。制限トルク設定用処理が実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、変速機60のギヤの状態やモータMG2の回転数Nm2などの制限トルクを設定するのに必要なデータを入力する処理を実行する(ステップS100)。変速機60のギヤの状態は、例えば、変速機60がLoギヤの状態で発進からモータMG2の運転ポイントがアップシフト用変速線を超えるまでは値0を保持し、モータMG2の運転ポイントがアップシフト用変速線を超えて変速機60がLoギヤの状態からHiギヤの状態に変速されたときに値1が設定され、変速機60がHiギヤの状態でモータMG2の運転ポイントがダウンシフト用変速線を超えて変速機60がHiギヤの状態からLoギヤの状態に変速されたときに値0が設定される変速フラグFの値を入力することなどにより入力することができる。また、モータMG2の回転数Nm2は、モータMG2に取り付けられた図示しない回転位置検出センサからの信号に基づいて演算されたものをモータECU40から通信により入力することができる。
Next, limiting torque Tlim used to limit the torque output from motor MG2 when setting torque command Tm2 * to be output from motor MG2 will be described. The limit torque Tlim of the embodiment is set to be limited from the rated torque in the high rotation region so that the motor MG2 does not over-rotate when the motor MG2 rotates at high rotation. FIG. 2 is a flowchart showing an example of the limit torque setting process executed by the hybrid
こうしてデータを入力すると、変速機60のギヤの状態を調べ(ステップS110)、変速機60がLoギヤの状態のときには、入力したモータMG2の回転数Nm2とLoギヤ用の制限トルク設定用マップを用いて制限トルクTlimを設定して(ステップS120)、本処理を終了し、変速機60がHiギヤの状態のときには、入力したモータMG2の回転数Nm2とHiギヤ用の制限トルク設定用マップを用いて制限トルクTlimを設定して(ステップS130)、本処理を終了する。Loギヤ用の制限トルク設定用マップとHiギヤ用の制限トルク設定用マップの一例を図3に示す。図中、一点鎖線はモータMG2の定格トルクを示す。図示するように、Loギヤ用の制限トルク設定用マップでは、モータMG2の回転数Nm2が比較的大きな回転数N1未満では定格トルクが制限トルクTlimに設定され、モータMG2の回転数Nm2が回転数N1以上で定格トルクより小さく徐々に値0となるトルクが制限トルクTlimに設定される。一方、Hiギヤ用の制限トルク設定用マップでは、モータMG2の回転数Nm2が回転数N1より大きな回転数N2未満では定格トルクが制限トルクTlimに設定され、モータMG2の回転数Nm2が回転数N2以上で定格トルクより小さく徐々に値0となるトルクが制限トルクTlimに設定される。Loギヤ用の制限トルク設定用マップの方がHiギヤ用の制限トルク設定用マップに比較して低回転数の回転数N1以上で定格トルクより小さなトルクを制限トルクTlimとして設定するのは、モータMG2の回転数Nm2が回転数N1以上のときに変速機60がLoギヤの状態からHiギヤの状態に変速されるときにブレーキB1,B2のオンオフのタイミングに僅かなズレが生じ、モータMG2が駆動軸36から切り離された状態でモータMG2から大きなトルクを出力することによって生じ得るモータMG2の過回転を防止するためである。一方、Hiギヤ用の制限トルク設定用マップの方がLoギヤ用の制限トルク設定用マップに比較して高回転数の回転数N2以上に至るまで定格トルクを制限トルクTlimに設定するのは、高車速で走行しているときの駆動力を確保するためである。
When the data is input in this manner, the gear state of the
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、変速機60がLoギヤの状態のときにはHiギヤの状態のときに比してモータMG2の回転数Nm2が低回転数の回転数N1以上で定格トルクより小さく徐々に値0となるトルクを制限トルクTlimとして設定することにより、変速機60をLoギヤの状態からHiギヤの状態に変速する際に生じ得るモータMG2の過回転を防止することができる。また、変速機60がHiギヤの状態のときにはLoギヤの状態のときに比してモータMG2の回転数Nm2が高回転数の回転数N2以上に至るまで定格トルクを制限トルクTlimに設定することにより、高車速で走行しているときの駆動力を確保することができる。
According to the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「内燃機関」に相当し、モータMG1が「発電機」に相当し、プラネタリギヤ30が「遊星歯車機構」に相当し、モータMG2が「電動機」に相当し、変速機60が「変速機」に相当し、バッテリ50が「二次電池」に相当し、変速機60がLoギヤの状態のときにはHiギヤの状態のときに比してモータMG2の回転数Nm2が低回転数の回転数N1以上で定格トルクより小さく徐々に値0となるトルクを制限トルクTlimとして設定し、変速機60がHiギヤの状態のときにはLoギヤの状態のときに比してモータMG2の回転数Nm2が高回転数の回転数N2以上で定格トルクより小さく徐々に値0となるトルクを制限トルクTlimに設定することが「変速機が第1変速段のときには電動機の回転数が第1の回転数以上の範囲で電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて電動機から出力するトルクを制限し、変速機が第2変速段のときには電動機の回転数が第1の回転数より大きな第2の回転数以上の範囲で電動機の回転数が大きくなるほど小さくなるよう制限トルクを用いて電動機から出力するトルクを制限すること」に相当する。
The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problems should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problems. It is only a specific example.
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of hybrid vehicles.
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、50 バッテリ、60 変速機、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、82 シフトポジションセンサ、84 アクセルペダルポジションセンサ、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、MG1,MG2 モータ。 20 hybrid vehicle, 22 engine, 24 engine electronic control unit (engine ECU), 26 crankshaft, 30 planetary gear, 36 drive shaft, 37 differential gear, 38a, 38b drive wheel, 40 motor electronic control unit (motor ECU), 41, 42 Inverter, 50 battery, 60 transmission, 70 hybrid electronic control unit, 82 shift position sensor, 84 accelerator pedal position sensor, 86 brake pedal position sensor, 88 vehicle speed sensor, MG1, MG2 motor.
Claims (1)
前記変速機が前記第1変速段のときには前記電動機の回転数が第1の回転数以上の範囲で定格トルクより小さく且つ前記電動機の回転数が大きくなるほど小さくなる制限トルクを用いて前記電動機から出力するトルクを制限し、前記変速機が前記第2変速段のときには前記電動機の回転数が前記第1の回転数より大きな第2の回転数以上の範囲で定格トルクより小さく且つ前記電動機の回転数が大きくなるほど小さくなる制限トルクを用いて前記電動機から出力するトルクを制限する、
ことを特徴とするハイブリッド自動車。
An internal combustion engine, a generator, a planetary gear mechanism in which three rotating elements are connected to three axes of an output shaft of the internal combustion engine, a rotating shaft of the generator, and a driving shaft connected to an axle; an electric motor; A first gear of a first reduction ratio and a second reduction ratio of a second speed reduction ratio smaller than the first speed change ratio when connected to a rotation shaft of the motor and the drive shaft and a reduction ratio relative to the rotation speed of the motor. In a hybrid vehicle comprising: a transmission that shifts to two stages of two shift stages; and a secondary battery that exchanges power with the generator and the motor,
When the transmission is in the first shift stage, the motor is output from the motor using a limiting torque that is smaller than the rated torque within a range equal to or higher than the first rotational speed and decreases as the rotational speed of the motor increases. Torque is limited, and when the transmission is in the second speed, the rotation speed of the motor is smaller than the rated torque in the range of the second rotation speed greater than the first rotation speed and the rotation speed of the motor. Limiting the torque output from the motor using a limiting torque that decreases as the value increases .
A hybrid vehicle characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275753A JP5359828B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Hybrid car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275753A JP5359828B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Hybrid car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011116249A JP2011116249A (en) | 2011-06-16 |
JP5359828B2 true JP5359828B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=44282112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275753A Active JP5359828B2 (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Hybrid car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5359828B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4209375B2 (en) * | 2003-12-08 | 2009-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | Power output apparatus, automobile equipped with the same, and control method of power output apparatus |
JP4176080B2 (en) * | 2004-03-16 | 2008-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | POWER TRANSMISSION DEVICE, POWER OUTPUT DEVICE, AUTOMOBILE MOUNTING THE SAME, CONTROL METHOD FOR POWER OUTPUT DEVICE |
JP4157504B2 (en) * | 2004-03-30 | 2008-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | POWER OUTPUT DEVICE, HYBRID VEHICLE HAVING THE SAME, AND METHOD FOR CONTROLLING POWER OUTPUT DEVICE |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275753A patent/JP5359828B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011116249A (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4155236B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP4227998B2 (en) | VEHICLE, DRIVE DEVICE, AND CONTROL METHOD THEREOF | |
JP4267612B2 (en) | Drive device, automobile equipped with the same, and drive device control method | |
JP5742568B2 (en) | Hybrid car | |
JP2007118723A (en) | Controller for drive unit for vehicle | |
WO2008075502A1 (en) | Vehicle, and its control method | |
JP2007237925A (en) | Vehicle, driving device, and method for controlling vehicle and driving device | |
JP5907155B2 (en) | Control device for hybrid drive | |
JP4039427B2 (en) | Automobile and control method thereof | |
JP2009248914A (en) | Vehicle, and control method thereof and drive device | |
JP2007112291A (en) | Power output device, vehicle loading it and control method for power output device | |
JP6098405B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP4005589B2 (en) | Power output device, automobile equipped with the same, and power transmission device | |
JP5359828B2 (en) | Hybrid car | |
JP6614052B2 (en) | Automobile | |
JP6536498B2 (en) | Driving mode switching control device for hybrid vehicle | |
JP3998002B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP4299287B2 (en) | VEHICLE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE DRIVE DEVICE | |
JP2006232258A (en) | Hybrid car and its control method | |
JP2007131047A (en) | Hybrid car and driving device and hybrid control method | |
JP5387487B2 (en) | Hybrid car | |
JP6750359B2 (en) | Automobile | |
JP2006224703A (en) | Driving device, vehicle with the device mounted thereon, and method for controlling the device | |
JP2005333713A (en) | Motive power output device and automobile mounting it, and motive power transmission device, and control method for motive power output device | |
JP2005081933A (en) | Power output device and automobile loaded with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5359828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |