JP5359299B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5359299B2 JP5359299B2 JP2009009214A JP2009009214A JP5359299B2 JP 5359299 B2 JP5359299 B2 JP 5359299B2 JP 2009009214 A JP2009009214 A JP 2009009214A JP 2009009214 A JP2009009214 A JP 2009009214A JP 5359299 B2 JP5359299 B2 JP 5359299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- imaging
- moving image
- image signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging device.
従来、デジタルカメラやデジタルビデオカメラのような撮像装置では、撮影対象となる被写体に応じて、適正露出をするために自動で露出補正を行っている。ところで、このように自動で露出補正を行う撮像装置において、動画撮影時の輝度変化による動画の破綻を回避して撮像する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in an imaging apparatus such as a digital camera or a digital video camera, exposure correction is automatically performed in order to obtain an appropriate exposure according to a subject to be photographed. By the way, in such an imaging apparatus that automatically performs exposure correction, a technique is known in which imaging is performed while avoiding failure of a moving image due to a luminance change during moving image shooting (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来技術による撮像装置にあっては、動画撮影時の輝度変化による動画の破綻を回避して撮像できるものの、輝度変化が生じる場合の動画をユーザの意図に合致させて撮像できていない可能性があるという問題があった。 However, in the imaging device according to the prior art, although it is possible to capture an image while avoiding the failure of the moving image due to the luminance change at the time of moving image shooting, it is possible that the moving image when the luminance change occurs cannot be imaged according to the user's intention There was a problem of having sex.
本発明の目的は、ユーザの意図を反映した動画を生成可能な撮像装置を提供することにある。 This onset bright object is to provide a product capable of imaging device a video that reflects the intention of the User chromatography THE.
請求項1に記載の撮像装置は、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像素子と、被写体像の輝度を取得する取得部と、前記取得部により第1輝度が取得されたときは前記撮像素子から出力された画素信号を第1増幅率で処理し且つ前記取得部により前記第1輝度とは異なる第2輝度が取得されたときは前記撮像素子から出力された画素信号を前記第1増幅率とは異なる第2増幅率で処理して第1動画を生成する第1処理と、前記取得部により前記第1輝度及び前記第2輝度のいずれが取得されたときであっても前記撮像素子から出力された画素信号を前記第1増幅率及び前記第2増幅率とは異なる第3増幅率で処理して前記第1動画とは別の第2動画を生成する第2処理と、を並列して実行する画像信号処理部と、前記画像信号処理部により生成された前記第1動画を第1記憶部に記憶するとともに前記画像信号処理部により生成された前記第2動画を第2記憶部に記憶するよう制御する制御部と、前記画像信号処理部により前記第1処理が実行されている間において露出値をロックするためにユーザにより操作される第1操作部と、を備え、前記制御部は、前記第1処理の実行開始から前記第1処理の実行終了まで前記第1操作部がユーザにより操作されている場合、前記第2動画を前記第2記憶部に記憶せずに前記画像信号処理部により生成された前記第1動画を前記第1記憶部に記憶するよう制御することを特徴とする。
The imaging device according to claim 1, wherein an imaging element that captures a subject image and outputs an image signal, an acquisition unit that acquires luminance of the subject image, and when the first luminance is acquired by the acquisition unit, When the pixel signal output from the image sensor is processed with a first amplification factor and the second luminance different from the first luminance is acquired by the acquisition unit, the pixel signal output from the image sensor is converted to the first signal. The first processing for generating a first moving image by processing at a second amplification factor different from the amplification factor, and the imaging even when either the first luminance or the second luminance is acquired by the acquisition unit A second process for processing a pixel signal output from the element with a third amplification factor different from the first amplification factor and the second amplification factor to generate a second movie different from the first movie ; an image signal processing unit for executing in parallel to, the image signal processing unit A control unit that stores the first moving image generated in the first storage unit and controls the second moving image generated by the image signal processing unit to be stored in the second storage unit, and the image signal processing unit And a first operation unit operated by a user to lock an exposure value while the first process is being performed, and the control unit performs the first process from the start of the execution of the first process. When the first operation unit is operated by the user until the end of the execution of the first moving image, the first moving image generated by the image signal processing unit without storing the second moving image in the second storage unit Control is performed so as to be stored in the storage unit .
本発明によれば、ユーザの意図を反映した動画を生成可能な撮像装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the imaging device which can produce | generate the moving image reflecting a user's intention can be provided.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施形態による撮像装置の構成を示す概略ブロック図である。ここでは、撮像装置が、複数の撮像感度として、固定撮像感度と自動撮像感度との2つの撮像感度で撮影する場合について説明する。この撮像装置は、撮像素子1、画像信号処理部2、記憶部3、撮像感度設定部4、固定撮像感度決定部5、自動撮像感度決定部6、主要被写体検出部7、画像管理部8、操作部9、表示部10および制御部11を有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. Here, a case will be described in which the imaging apparatus captures images with two imaging sensitivities of fixed imaging sensitivity and automatic imaging sensitivity as a plurality of imaging sensitivities. The imaging device includes an imaging device 1, an image
撮像素子1は、被写体像を撮像して画像信号を出力する。この撮像素子1は、たとえば、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサである。この撮像素子1、撮像レンズを介して被写体像からの光信号を受光し、当該受光した光信号を電気信号に変換して画像信号として画像信号処理部2に出力する。
The image sensor 1 captures a subject image and outputs an image signal. The imaging device 1 is, for example, a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor. The optical signal from the subject image is received through the imaging element 1 and the imaging lens, and the received optical signal is converted into an electrical signal and output to the image
画像信号処理部2は、撮像素子1から入力された画像信号を、複数の撮像感度で並列に信号処理した後に、複数の撮影感度のそれぞれに対応する記憶領域に記憶させる。この複数の撮影感度のそれぞれに対応する記憶領域は、互いに異なる複数の独立した記憶部に設けられている。
The image
たとえば、記憶部3は、自撮像装置に内蔵された第1記憶部31と、自撮像装置に対して着脱可能な第2記憶部32との複数の独立した記憶部を有している。この第1記憶部31は、たとえば撮像装置に内蔵されたRAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリや、フラッシュメモリなどの書き換え可能な不揮発性メモリのような内蔵メモリである。そして、この第1記憶部31は、一例としては後述する固定撮像感度に対応した記憶領域として機能する。
For example, the storage unit 3 includes a plurality of independent storage units including a
また、この第2記憶部32は、たとえばメモリカードなどの外付けメモリである。たとえば撮像装置がソケットを有しており、このソケットを介して第2記憶部32は撮像装置に着脱可能に取り付けられている。そして、この第2記憶部32は、一例としては後述する変動撮像感度に対応した記憶領域および保存用記憶部に対応した記憶領域として機能する。
The
撮像感度設定部4は、複数の撮像感度の値をそれぞれ設定する。この撮像感度設定部4は、複数の撮像感度のうちのいずれかの撮像感度を、画像信号を撮像する期間常に一定の撮像感度となる固定撮像感度として設定する。
The imaging
固定撮像感度決定部5は、撮像が開始された最初の画像信号、または、撮像が開始される前の画像信号に基づいて、固定撮像感度を決定する。そして上述した撮像感度設定部4は、複数の撮像感度のうちのいずれかを、固定撮像感度決定部5が決定した固定撮像感度に設定する。
The fixed imaging sensitivity determination unit 5 determines the fixed imaging sensitivity based on the first image signal at which imaging is started or the image signal before imaging is started. The imaging
上述した固定撮像感度決定部5は、たとえば撮像素子1から入力された画像信号に対する平均測光結果に基づいて、固定撮像感度を決定する。また、固定撮像感度決定部5は、入力された画像信号に基づいた画像の部分的な画像領域に対する測光結果に基づいて、固定撮像感度を決定する。 The above-described fixed imaging sensitivity determination unit 5 determines the fixed imaging sensitivity based on, for example, an average photometric result for the image signal input from the image sensor 1. Further, the fixed imaging sensitivity determination unit 5 determines the fixed imaging sensitivity based on the photometric result for a partial image region of the image based on the input image signal.
自動撮像感度決定部6は、撮像素子1から入力された画像信号に基づいて、撮像感度を自動撮像感度として予め定められている方法により決定する。そして上述した撮像感度設定部4は、複数の撮像感度のうちの固定撮像感度以外のいずれかを、自動撮像感度決定部6が決定した自動撮像感度に設定する。
Based on the image signal input from the image sensor 1, the automatic imaging
この自動撮像感度決定部6は、固定撮像感度決定部5と同様に、画像信号に対する平均測光結果に基づいて、自動撮像感度を決定してもよい。また、自動撮像感度決定部6は、固定撮像感度決定部5と同様に、入力された画像信号に基づいた画像の部分的な画像領域に対する測光結果に基づいて、固定撮像感度を決定してもよい。
Similar to the fixed imaging sensitivity determination unit 5, the automatic imaging
主要被写体検出部7は、入力された画像信号に基づいた画像において、主要被写体の画像領域を検出する。この主要被写体検出部7は、顔検出された画像領域、焦点検出される画像領域または自動トラッキングされた画像領域を、主要被写体の画像領域として検出する。 The main subject detection unit 7 detects the image area of the main subject in the image based on the input image signal. The main subject detection unit 7 detects an image region where the face is detected, an image region where the focus is detected, or an automatically tracked image region as the image region of the main subject.
そして、上述した固定撮像感度決定部5は、この主要被写体検出部7が検出した主要被写体の画像領域を部分的な画像領域として固定撮像感度を決定する。また、上述した自動撮像感度決定部6も、固定撮像感度決定部5と同様に、この主要被写体検出部7が検出した主要被写体の画像領域を部分的な画像領域として自動撮像感度を決定する。
Then, the fixed imaging sensitivity determination unit 5 described above determines the fixed imaging sensitivity with the image area of the main subject detected by the main subject detection unit 7 as a partial image area. Similarly to the fixed imaging sensitivity determination unit 5, the automatic imaging
画像管理部8は、複数の撮像感度で信号処理された複数の画像を互いに関連付けて、複数の撮像感度のそれぞれに対応する記憶領域に個別に記憶させる。また、画像管理部8は、複数の撮像感度のそれぞれに対応する記憶領域に記憶された画像を表示し、当該表示した画像の中から選択された画像を保存用記憶部に記憶させる。この保存用記憶部は一例としては第2記憶部32である。また、画像管理部8は、記憶された画像の中から選択されたいずれかの画像を削除する場合には、当該削除する画像と関連付けられている画像も削除する。
The
操作部9は、複数のボタンやダイアルやタッチパネルを有しており、ユーザに操作されることに応じて、当該操作に対応する操作信号を制御部11に出力する。また、操作部9は撮像ボタンを有している。操作部9は、この撮像ボタンがユーザにより押下されることに応じて、撮像を開始することを示す撮像開始信号を制御部11に出力する。
The operation unit 9 includes a plurality of buttons, dials, and a touch panel, and outputs an operation signal corresponding to the operation to the
表示部10は、たとえば、液晶表示装置であり、撮像装置の背面に取り付けられているTFT(Thin Film Transistor)液晶である。
The
制御部11は、ユーザの操作により操作部9を介して入力された操作信号に応じて、撮像装置全体を制御する。本実施形態の説明においては、制御部11は、固定撮像感度決定部5、自動撮像感度決定部6および画像管理部8を制御する。たとえば制御部11は、制御部11から撮像開始信号が入力されたことに応じて、固定撮像感度決定部5、自動撮像感度決定部6および画像管理部8を制御して撮像を開始する。また、制御部11は、撮像レンズの焦点や絞りを制御する。
The
また、制御部11は、ユーザの操作により操作部9を介して入力された操作信号に応じて、記憶部3に記憶されている画像を画像管理部8を介して読み出し、読み出した画像を表示部10に表示する。また、制御部11は、ユーザの操作により操作部9を介して入力された操作信号に応じて、画像管理部8を介して記憶部3に記憶されている画像を削除する。
In addition, the
なお、撮像装置が予め定められている複数の撮像モードが予め記憶されている撮像モード記憶部を有していてもよい。そして自動撮像感度決定部6は、この撮像モード記憶部から選択して読み出された撮像モードに応じて、上述した自動撮像感度を決定するようにしてもよい。
Note that the imaging apparatus may have an imaging mode storage unit in which a plurality of imaging modes determined in advance are stored in advance. The automatic imaging
たとえば制御部11は、この撮像モード記憶部に記憶されている撮像モードの中から、ユーザの操作により操作部9を介して選択された撮像モードを撮像モード記憶部から読み出す。そして、自動撮像感度決定部6は、制御部11が読み出した撮像モードに応じて、撮像素子1から入力された画像信号に基づいて、撮像感度を自動撮像感度として予め定められている方法により決定する。
For example, the
<画像信号処理部2の構成>
次に、画像信号処理部2の一例としての構成について説明する。画像信号処理部2は、複数の増幅部21、複数のアナログデジタル変換部22、複数の画像処理部23を有している。たとえば、画像信号処理部2は、増幅部21Aと増幅部21B、アナログデジタル変換部22Aとアナログデジタル変換部22B、および、画像処理部23Aと画像処理部23Bを有している。この増幅部21Aとアナログデジタル変換部22Aと画像処理部23Aとが、固定撮像感度で撮像する場合の画像信号処理部2の構成に対応し、この増幅部21Bとアナログデジタル変換部22Bと画像処理部23Bとが、自動撮像感度で撮像する場合の画像信号処理部2の構成に対応する。
<Configuration of Image
Next, a configuration as an example of the image
複数の増幅部21は、入力された画像信号を、それぞれの撮像感度で電気的に増幅する。複数のアナログデジタル変換部22は、複数の増幅部21のうち、対応付けられている増幅部21が増幅した画像信号をそれぞれアナログデジタル変換する。画像処理部23は、複数のアナログデジタル変換部22がアナログデジタル変換した画像信号を画像処理して、複数の撮像感度のそれぞれに対応する記憶領域に画像として記憶させる。 The plurality of amplifying units 21 electrically amplify the input image signal with each imaging sensitivity. The plurality of analog-digital conversion units 22 perform analog-to-digital conversion on the image signals amplified by the associated amplification units 21 among the plurality of amplification units 21. The image processing unit 23 performs image processing on the image signals analog-digital converted by the plurality of analog-digital conversion units 22 and stores them as images in storage areas corresponding to the plurality of imaging sensitivities.
たとえば、画像処理部23Aは、自身が画像処理した画像を第1記憶部31に記憶させる。また、たとえば、画像処理部23Bは、自身が画像処理した画像を第2記憶部32に記憶させる。
For example, the
この図2においては、撮像素子1からの画像信号が、複数の増幅部21のそれぞれに直接入力されている。しかし、これに限られるものではなく、撮像装置が撮像素子1からの画像信号を増幅する画像信号増幅器を有するようにし、この画像信号増幅器が増幅した画像信号を複数の増幅部21のそれぞれに入力するようにしてもよい。 In FIG. 2, the image signal from the image sensor 1 is directly input to each of the plurality of amplifying units 21. However, the present invention is not limited to this, and the image pickup apparatus includes an image signal amplifier that amplifies the image signal from the image pickup device 1, and the image signal amplified by the image signal amplifier is input to each of the plurality of amplification units 21. You may make it do.
上述した撮像感度設定部4は、複数の増幅部21のゲインをそれぞれ制御することにより、複数の撮像感度を制御する。
The imaging
なお、ここでは複数の撮像感度のそれぞれに対応して複数の画像処理部23を有している場合について説明しているが、これに限られるものではない。たとえば、複数の撮像感度のそれぞれに対応して複数の画像処理部23を、一体として構成してもよい。そしてこの一体として構成された画像処理部23は、複数のアナログデジタル変換部22がアナログデジタル変換した画像信号を、すなわち、複数の撮像感度に対応した画像信号を、時分割して順に画像処理して、複数の撮像感度のそれぞれに対応する記憶領域に画像として記憶させてもよい。 In addition, although the case where it has the some image processing part 23 corresponding to each of several imaging sensitivity is demonstrated here, it is not restricted to this. For example, a plurality of image processing units 23 may be integrally configured corresponding to each of a plurality of imaging sensitivities. The integrated image processing unit 23 performs time-division image processing on the image signals analog-to-digital converted by a plurality of analog-digital conversion units 22, that is, image signals corresponding to a plurality of imaging sensitivities in order. Thus, it may be stored as an image in a storage area corresponding to each of a plurality of imaging sensitivities.
<撮像する場合の撮像装置の動作>
次に、図2を用いて、図1を用いて説明した撮像装置が撮像する場合の一例としての動作について説明する。以降においては、第1記憶部31を内蔵メモリと称し、第2記憶部32を外付けメモリと称して説明する。また図面においては、撮像装置をカメラと称して説明する。
<Operation of Imaging Device for Imaging>
Next, an operation as an example when the imaging apparatus described with reference to FIG. 1 performs imaging will be described with reference to FIG. In the following description, the
まず、制御部11は動画撮影開始か否かを判定する(ステップS201)。このステップS201で動画撮影開始でないと判定した場合には、制御部11はステップS201に処理を戻す。一方、ステップS201で動画撮影開始であると判定した場合には、制御部11は現状の輝度情報を保持する(ステップS202)。
First, the
次に、制御部11は動画撮影を開始する(ステップS203)。動画撮影をしている期間において、制御部11はユーザにより指定された露出により動画を外付けメモリに保存しつつ、予め保存しておいた輝度情報を基にした動画を内蔵メモリに保存する(ステップS204)。
Next, the
次に、制御部11は動画撮影が終了か否かを判定する(ステップS205)。ステップS205において、動画撮影が終了でないと判定された場合には、制御部11はステップS204からの処理を繰り返して動画撮影を続ける。一方、ステップS205において、動画撮影が終了と判定された場合には、制御部11は、ユーザにより撮像された動画は最初から最後までAEL(Auto Exposue Lock)されているか否かを判定する(ステップS206)。
Next, the
ここでこのAELとは、一度得た自動露出値をロックする機能である。たとえば、図1を用いて説明した操作部9がAELロックボタンを有しており、ユーザがAELロックボタンを押下している場合には、制御部11が自動撮像感度決定部6の撮像感度(すなわち露出)を制御してAELされた状態で撮像を行う。なお、このAELされた状態で撮像することは、固定撮像感度で撮像していることと同様である。本実施形態による撮像装置は、このようなAEL機能を有していているものとして説明する。
Here, the AEL is a function for locking the automatic exposure value obtained once. For example, when the operation unit 9 described with reference to FIG. 1 has an AEL lock button and the user presses the AEL lock button, the
図2の説明に戻り、ステップS206において、ユーザにより撮像された動画は最初から最後までAELされていると判定された場合には、制御部11は、内蔵メモリに格納された動画を削除して(ステップS207)、処理を終了する。一方、ステップS206において、ユーザにより撮像された動画は最初から最後までAELされていないと判定された場合には、制御部11は処理を終了する。
Returning to the description of FIG. 2, when it is determined in step S206 that the moving image captured by the user is AEL from the beginning to the end, the
以上図2を用いて説明した動作により、内蔵メモリに保存される動画は、撮影前に取得した輝度情報を基に、固定撮像感度により撮像された動画となる。また、外付けメモリに保存される動画は、撮影中に取得した輝度情報を基に、自動撮像感度により撮像された動画となる。よって、ユーザは、固定と自動との複数の撮像感度で並列に動画を撮像することができる。 With the operation described above with reference to FIG. 2, the moving image stored in the built-in memory is a moving image captured with fixed imaging sensitivity based on the luminance information acquired before shooting. In addition, the moving image stored in the external memory is a moving image captured with automatic imaging sensitivity based on the luminance information acquired during shooting. Therefore, the user can capture a moving image in parallel with a plurality of imaging sensitivities of fixed and automatic.
なお、この図2を用いて説明した撮像装置は、もしユーザが最初から最後までAELした動画を撮影した場合には、この動画を内蔵メモリから削除して保存しない。そのため、同じように固定撮像感度、すなわち、固定された輝度で撮像された動画は重複して記憶部3に保存されないために、記憶部3の記憶容量を減じて動画を記録することができる。 Note that the imaging device described with reference to FIG. 2 does not delete the moving image from the built-in memory if the user has taken a moving image AEL from the beginning to the end. For this reason, similarly, moving images captured with fixed imaging sensitivity, that is, with a fixed luminance are not stored in the storage unit 3 in a duplicated manner, so that the storage capacity of the storage unit 3 can be reduced to record a moving image.
<撮像した動画を選択する場合の撮像装置の動作>
次に、図3と図4とを用いて、図2を用いて説明した撮像装置の動作により複数の撮像感度で並列に撮像された動画の中から、ユーザの意図に合致した動画を選択する一例としての方法について説明する。ここでは動画を選択する一例としての方法として、撮像した動画を確認して削除する場合の撮像装置の動作について説明する。
<Operation of Imaging Device when Selecting Captured Movie>
Next, using FIG. 3 and FIG. 4, a moving image that matches the user's intention is selected from among moving images captured in parallel with a plurality of imaging sensitivities by the operation of the imaging apparatus described with reference to FIG. 2. An example method will be described. Here, as an example method for selecting a moving image, an operation of the imaging apparatus when the captured moving image is confirmed and deleted will be described.
まず、撮像装置のユーザが外付けメモリに保存されている動画を撮像装置で確認を行う操作を入力する(ステップS301)。次に、制御部11は、内蔵メモリに対する動画は存在するか否かを判定する(ステップS302)。ステップS302で内蔵メモリに対する動画は存在しないと判定された場合には、制御部11は処理を終了する。
First, the user of the imaging device inputs an operation for confirming the moving image stored in the external memory with the imaging device (step S301). Next, the
一方、ステップS302で内蔵メモリに対する動画は存在すると判定された場合には、制御部11は画像管理部8を介して背面TFTとしての表示部10に、内蔵メモリに記憶されている固定撮像感度と外付けメモリに記憶されている自動撮像感度との両方の動画を表示(提示)する(ステップS303)。
On the other hand, if it is determined in step S302 that there is a moving image for the built-in memory, the
図4に、表示部10に両方の動画を表示した場合の一例を示す。この図4に示すように、制御部11は両方の動画を縮小して左右に並べて横並びに表示する。すなわち、固定撮像感度と自動撮像感度とで並列に撮像された動画が、横並びに表示される。これにより、ユーザは、固定撮像感度と自動撮像感度とで並列に撮像された動画を比較しやすくなる。なお、ユーザが動画の撮影条件を確認しやすいようにするために、2つの動画のうちいずれが固定撮像感度で撮像された動画であるか、または、自動撮像感度で撮像された動画であるかを示す情報を、対応する動画とともに表示してもよい。この図4では、一例として「固定撮像感度」および「自動撮像感度」を示す文字情報が、対応する撮像感度で撮像された動画とともに表示されている。
FIG. 4 shows an example when both moving images are displayed on the
図3の説明に戻り、ステップS303に続いて、制御部11は内蔵メモリの動画を保存するように選択したか否かを判定する(ステップS304)。ステップS304で内蔵メモリの動画を保存するように選択したと判定された場合には、制御部11は画像管理部8を介して、外付けメモリ内の動画を削除し、内蔵メモリの動画を外付けメモリに移動させる(ステップS305)。一方、ステップS304で内蔵メモリの動画を保存するように選択していない判定された場合には、制御部11は、内蔵メモリ内の動画を、画像管理部8を介して削除する(ステップS306)。
Returning to the description of FIG. 3, following step S <b> 303, the
以上図3を用いて説明した動作により、撮像装置は、内蔵メモリと外付けメモリとにそれぞれ記憶されている動画の中からいずれかの動画を選択して、当該選択した動画を外付けメモリに保存し、選択しなかった動画を削除することができる。この内蔵メモリと外付けメモリとにそれぞれ記憶されている動画は、図2を用いて説明したように固定撮像感度と自動撮像感度とで並列に動画である。 Through the operation described above with reference to FIG. 3, the imaging apparatus selects one of the moving images stored in the built-in memory and the external memory, and stores the selected moving image in the external memory. You can save and delete unselected videos. The moving images stored in the built-in memory and the external memory are moving images in parallel with the fixed imaging sensitivity and the automatic imaging sensitivity as described with reference to FIG.
よって、ユーザは、図2を用いて説明した固定撮像感度と自動撮像感度との複数の撮像感度で並列に撮像された動画の中から、ユーザの意図に合致した動画を選択することができる。また、撮像した後に、固定撮像感度と自動撮像感度との複数の撮像感度で並列に撮像された動画の中から、ユーザの意図に合致した動画を選択することができる。 Therefore, the user can select a moving image that matches the user's intention from among moving images captured in parallel with a plurality of imaging sensitivities of the fixed imaging sensitivity and the automatic imaging sensitivity described with reference to FIG. In addition, a moving image that matches a user's intention can be selected from moving images that are captured in parallel with a plurality of imaging sensitivities of fixed imaging sensitivity and automatic imaging sensitivity after imaging.
このようにすることにより、次のような効果を奏する。たとえば、撮像されている期間において、急に短期間だけ輝度が明るくなった場合には、自動撮像感度決定部6が、この急に短期間だけ明るくなった輝度に撮像感度を合わせて撮像しようとする。そのために、自動撮像感度で撮像した動画は、この急に短期間だけ輝度が明るくなった前後で画面全体の輝度が変動してしまい、見にくい動画となる可能性がある。
By doing in this way, there exist the following effects. For example, when the brightness suddenly becomes bright for a short period in the imaged period, the automatic imaging
これに対して、固定撮像感度決定部5により固定撮像感度で撮像された動画は、撮像が開始された最初の画像信号、または、撮像が開始される前の画像信号に基づいて決定された固定撮像感度で撮像されている。そのため、撮像されている期間において、急に短期間だけ輝度が明るくなった場合においても、固定撮像感度で撮像した動画は、画面全体の輝度が変動してしまう可能性がなく、見やすい動画となる。 On the other hand, the moving image captured with the fixed imaging sensitivity determination unit 5 by the fixed imaging sensitivity determination unit 5 is fixed based on the first image signal at which imaging is started or the image signal before imaging is started. The image is picked up with image pickup sensitivity. For this reason, even if the brightness suddenly increases for a short period during the imaged period, the moving image captured with the fixed imaging sensitivity is easy to view without the possibility that the luminance of the entire screen fluctuates. .
このようにして本実施形態によれば、はじめから撮像モードを固定撮像感度となるような撮像モードを選択して撮像したり、AELを用いて撮像しておくこと無しに、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度が明るくなった場合にも、画面全体の輝度が変動してしまう可能性がなく見やすい動画を、簡易に撮像することができるという効果を奏する。 As described above, according to the present embodiment, a period during which an image is picked up without selecting an image pickup mode in which the image pickup mode has a fixed image pickup sensitivity from the beginning or picking up an image using the AEL. Even when the brightness suddenly increases for a short period of time, it is possible to easily capture an easy-to-view video without the possibility that the brightness of the entire screen fluctuates.
なお、ここでは、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度が明るくなった場合について説明したが、逆に、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度が暗くなった場合も、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度が明るくなる場合と同様に、画面全体の輝度が変動してしまい見にくい動画となる場合がある。この場合においても、本実施形態によれば、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度が明るくなった場合と同様に、固定撮像感度で撮像した動画は、画面全体の輝度が変動してしまう可能性がなく、見やすい動画となる。 Although the case where the brightness suddenly increases for a short period in the imaged period has been described here, conversely, the case where the brightness suddenly becomes dark for a short period in the imaged period is also captured. Similar to the case where the brightness suddenly increases for a short period during the displayed period, the brightness of the entire screen may fluctuate, resulting in a movie that is difficult to see. Even in this case, according to the present embodiment, as in the case where the brightness suddenly increases for a short period in the imaged period, the moving image captured with the fixed imaging sensitivity varies in the brightness of the entire screen. The video will be easy to watch.
このように本実施形態によれば、撮像されている期間において急に短期間だけ輝度したような場合であっても、画面全体の輝度が変動してしまう可能性がなく見やすい動画を、簡易に撮像することができるという効果を奏する。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to easily display an easy-to-view video without the possibility that the brightness of the entire screen fluctuates even in the case where the brightness is suddenly shortened for a short period in the imaged period. There is an effect that an image can be taken.
また、撮像されている期間において短期間に輝度が変動しないような場合においては、自動撮像感度で撮像した動画の方が見やすいこともありうる。また、他の様々な撮像条件に応じて、固定撮像感度で撮像した動画の方が見やすいこともあれば、自動撮像感度で撮像した動画の方が見やすいこともありうる。 In addition, in the case where the luminance does not change in a short time during the imaged period, a moving image imaged with automatic imaging sensitivity may be easier to see. Also, depending on various other imaging conditions, a moving image captured with fixed imaging sensitivity may be easier to see, or a moving image captured with automatic imaging sensitivity may be easier to view.
上述したいずれの場合においても、本実施形態によれば、撮像した後にユーザは固定撮像感度で撮像した動画と自動撮像感度で撮像した動画との中から、ユーザの意図に合致した動画を選択することができる。また、撮像した動画を確認した後に、ユーザの意図に合致した動画を選択することができる。よって、本実施形態によれば、被写体像の輝度が変動する場合においても、輝度変化による動画をユーザの意図に合致させて撮像できるという効果を奏する。 In any of the cases described above, according to the present embodiment, after capturing an image, the user selects a moving image that matches the user's intention from a moving image captured with fixed imaging sensitivity and a moving image captured with automatic imaging sensitivity. be able to. In addition, after confirming the captured moving image, a moving image that matches the user's intention can be selected. Therefore, according to the present embodiment, even when the luminance of the subject image fluctuates, there is an effect that a moving image due to the luminance change can be captured in accordance with the user's intention.
また、たとえば、明るい場所から暗い場所へ被写体が移動するシーンを撮影する場合、画面全体の輝度の変化に合わせて被写体を撮像したい場合と、画面全体の輝度の変化に依存せずに被写体を撮像したい場合とがありうる。このような場合においても、本実施形態によれば画面全体の輝度の変化に合わせて自動撮像感度で撮像するとともに、画面全体の輝度の変化に依存せずに固定撮像感度で並列に撮像することができる。そして、撮像した後に、撮像した動画を確認して、ユーザの意図に合致した動画を選択して保存することができる。そのため、本実施形態によれば、被写体像の輝度が変動する場合においても、輝度変化による動画をユーザの意図に合致させて撮像できるという効果を奏する。 Also, for example, when shooting a scene where the subject moves from a bright place to a dark place, if you want to take a picture of the subject according to the change in the brightness of the entire screen, or if you want to take a picture of the subject without depending on the change in the brightness of the entire screen You may want to. Even in such a case, according to the present embodiment, imaging is performed with automatic imaging sensitivity in accordance with the change in luminance of the entire screen, and imaging is performed in parallel with fixed imaging sensitivity without depending on the luminance change of the entire screen. Can do. Then, after the image is captured, the captured moving image can be confirmed, and a moving image that matches the user's intention can be selected and stored. Therefore, according to the present embodiment, even when the luminance of the subject image fluctuates, there is an effect that a moving image due to the luminance change can be captured in accordance with the user's intention.
また、この図3の動作の場合には、選択した動画を外付けメモリに保存することができ、選択しなかった動画を削除することができる。また、ユーザによりいずれの動画が選択された場合であっても、内蔵メモリに記憶されている動画は削除されるために、内蔵メモリの容量を確保することができる。 In the case of the operation shown in FIG. 3, the selected moving image can be stored in the external memory, and the unselected moving image can be deleted. Even if any moving image is selected by the user, the moving image stored in the built-in memory is deleted, so that the capacity of the built-in memory can be secured.
なお、図2の動作により撮像が完了した後に、制御部11が図3を用いて説明したように、動画を選択する場合の処理を起動させて、固定撮像感度と自動撮像感度とで並列に撮像された動画の中から、ユーザに動画を選択させるようにしてもよい。このようにすることにより、ユーザは撮像した直後に動画を確認することができるとともに、ユーザの意図に合致した動画を選択することができる。また、いずれの動画が選択された場合であっても、内蔵メモリに記憶されている動画は削除されるために、内蔵メモリの容量を確保することができ、内蔵メモリを用いて次の撮像をすることができる。
2, after the imaging is completed by the operation of FIG. 2, the
次に、図5を用いて、外付けメモリからデータ転送または削除が行われた場合の撮像装置の動作について説明する。なお、ここでいうデータとは、図1および図2を用いて説明した動画であり、ファイルとしての動画のデータである。 Next, the operation of the imaging apparatus when data transfer or deletion is performed from the external memory will be described with reference to FIG. The data referred to here is the moving image described with reference to FIGS. 1 and 2 and is data of a moving image as a file.
まず、制御部11は、外付けメモリ内の動画がPC(パーソナルコンピュータ)へデータ転送、もしくは、撮像装置内で削除が行われた否かを判定する(ステップS501)。
First, the
たとえば、撮像装置がPCとデータ転送するためのインターフェース部を有している。制御部11は、このインターフェース部を介して動画を転送する指示である転送指示または動画を削除する指示である削除指示がPCから入力されたことに応じて、画像管理部8を介して、外付けメモリに記憶されている動画を転送または削除する。
For example, the imaging apparatus has an interface unit for transferring data with a PC. In response to the input of a transfer instruction that is an instruction to transfer a moving image or an instruction to delete a moving image from the PC via the interface unit, the
図5の説明に戻り上述したステップS501で、外付けメモリ内の動画がPCへデータ転送、もしくは、撮像装置内で削除が行われていないと判定された場合には、制御部11は、処理をステップS501に戻す。
Returning to the description of FIG. 5, if it is determined in step S501 described above that the moving image in the external memory has not been transferred to the PC or deleted in the imaging device, the
一方、ステップS501で、外付けメモリ内の動画がPCへデータ転送、もしくは、撮像装置内で削除が行われたと判定された場合には、制御部11は、内蔵メモリ内に対となる動画が存在するか否かを判定する(ステップS502)。
On the other hand, if it is determined in step S501 that the moving image in the external memory has been transferred to the PC or deleted in the imaging device, the
ステップS502で内蔵メモリ内に対となる動画が存在すると判定された場合には、制御部11は画像管理部8を介して、内蔵メモリ内に対となる動画を削除して(ステップS503)、処理を終了する。一方、ステップS502で内蔵メモリ内に対となる動画が存在しないと判定された場合には、制御部11は、処理を終了する。
If it is determined in step S502 that there is a pair of moving images in the built-in memory, the
以上図5を用いて説明した動作により、撮像装置は、外付けメモリに格納されたユーザが撮影した動画が、PC等へ転送または撮像装置内で削除された場合に、内蔵メモリ内に対として記憶されている動画も削除する。それ以外の動画は、ユーザが明示的に削除するまで内蔵メモリに残しておく。このようにするのは、転送及び削除が行われていない動画は残しておく必要があるためである。なお、このようにすることにより、異なるメモリカードである外付けメモリに記憶されている動画を、撮像装置で転送または削除した場合においても、内蔵メモリに記憶されている動画が誤って削除されないという効果を奏する。 Through the operation described above with reference to FIG. 5, when the moving image shot by the user stored in the external memory is transferred to the PC or deleted in the imaging device, the imaging device is paired in the built-in memory. Delete stored videos. Other moving images remain in the built-in memory until the user explicitly deletes them. This is because it is necessary to leave a moving image that has not been transferred and deleted. By doing so, even if a moving image stored in an external memory that is a different memory card is transferred or deleted by the imaging device, the moving image stored in the built-in memory is not deleted by mistake. There is an effect.
次に、図6を用いて、内蔵メモリの容量が一杯になった場合の一例としての撮像装置の動作について説明する。
まず、撮像装置の制御部11は、動画撮影が開始されたか否かを判定する(ステップS601)。ステップS601で動画撮影が開始されていないと判定された場合には、制御部11は、ステップS601に処理を戻す。
Next, the operation of the imaging apparatus as an example when the capacity of the built-in memory becomes full will be described with reference to FIG.
First, the
一方、ステップS601で動画撮影が開始されたと判定された場合には、制御部11は、動画撮影の撮影容量分の余裕(空き容量)が内蔵メモリにあるか否かを判定する(ステップS602)。ステップS601で動画撮影の撮影容量分の余裕が内蔵メモリにあると判定されなかった場合には、制御部11は、撮影日時の古い動画を内蔵メモリから削除し(ステップS603)、処理をステップS602から繰り返す。一方、ステップS601で動画撮影の撮影容量分の余裕が内蔵メモリにあると判定された場合には、制御部11は、処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step S601 that moving image shooting has started, the
以上図6を用いて説明したように、撮像装置は、動画撮像開始時に内蔵メモリの容量を確認し、動画撮像の最大容量を保存できる容量が内蔵メモリに無い場合には、内蔵メモリから動画の削除を行う。その際、動画撮像の最大容量空きが確保できるまで、動画の削除を行う。これにより、動画撮像開始時に動画撮像の最大容量を保存できる容量が内蔵メモリに無い場合であっても、動画撮像の最大容量空きが確保できる。 As described above with reference to FIG. 6, the imaging apparatus checks the capacity of the built-in memory at the start of moving image capturing, and if the built-in memory does not have a capacity for storing the maximum capacity of moving image capturing, Perform deletion. At that time, the moving image is deleted until the maximum capacity for moving image capturing is secured. Thus, even when the built-in memory does not have a capacity capable of storing the maximum capacity for moving image capturing at the start of moving image capturing, it is possible to secure the maximum capacity for moving image capturing.
また、削除する動画の選択方法の一例として、撮影された日時が古い動画から削除していく。ここで、一般に日時が古いものほど、保存しておく重要度は低い。そのため、動画撮像の最大容量空きが確保する場合に、撮影された動画のうち最も重要度が低い動画から削除して、動画撮像の最大容量空きが確保できる。 In addition, as an example of a method for selecting a moving image to be deleted, a moving image whose shooting date is old is deleted. Here, in general, the older the date and time, the lower the importance of saving. Therefore, when the maximum capacity for moving image capturing is ensured, it is possible to secure the maximum capacity for moving image capturing by deleting from the moving image having the lowest importance among the captured moving images.
これによりは、動画撮像開始時に内蔵メモリに動画を撮像できる空き容量が無い場合でも、ユーザが手動で内蔵メモリに動画を削除すること無しに、内蔵メモリに動画を撮像できる空き容量を簡易に確保することができる。また撮像装置は、図2から図4を用いて説明したように動画を撮像する場合に、この空き容量を簡易に確保した内蔵メモリを用いて固定撮像感度で動画を撮像することができる。 As a result, even if there is not enough free space in the built-in memory to capture a movie at the start of movie capture, the user can easily secure free space in the built-in memory to capture a movie without manually deleting the movie in the built-in memory. can do. Further, as described with reference to FIGS. 2 to 4, the imaging apparatus can capture a moving image with a fixed imaging sensitivity using the built-in memory that easily secures this free space.
<複数の固定撮像感度と複数の自動撮像感度>
上記に図1から図6を用いて説明した撮像装置においては、複数の撮像感度として、固定撮像感度と自動撮像感度との2つの撮像感度で撮影する場合について説明したが、これに限られるものではない。撮像装置は、複数の撮像感度として、複数の固定撮像感度と複数の自動撮像感度との複数の撮像感度で撮影してもよい。この場合、複数の撮像感度は、それぞれ異なる撮像感度であることが望ましい。また、複数の自動撮像感度は、それぞれ異なる撮像モードであることが望ましい。
<Multiple fixed imaging sensitivities and multiple automatic imaging sensitivities>
In the image pickup apparatus described above with reference to FIGS. 1 to 6, a case has been described in which shooting is performed with two image pickup sensitivities, that is, a fixed image pickup sensitivity and an automatic image pickup sensitivity, as a plurality of image pickup sensitivities. is not. The imaging apparatus may shoot with a plurality of imaging sensitivities of a plurality of fixed imaging sensitivities and a plurality of automatic imaging sensitivities as a plurality of imaging sensitivities. In this case, it is desirable that the plurality of imaging sensitivities have different imaging sensitivities. The plurality of automatic imaging sensitivities are preferably different imaging modes.
このように複数の固定撮像感度で撮像することにより、ユーザに希望通りに撮像されている可能性が増大する。また、このように複数の自動撮像感度で撮像することにより、ユーザに希望通りに撮像されている可能性が増大する。そして、ユーザは撮像した後、複数の固定撮像感度と複数の自動撮像感度との複数の撮像感度で撮影された動画の中から、ユーザの意図に合致する動画を選択することができる。よって、被写体像の輝度が変動する場合においても、更に、輝度変化による動画をユーザの意図に合致させて撮像できる。 Thus, by imaging with a plurality of fixed imaging sensitivities, the possibility that the user is imaging as desired increases. In addition, by capturing images with a plurality of automatic imaging sensitivities in this way, the possibility that images are captured as desired by the user increases. Then, after the image is captured, the user can select a moving image that matches the user's intention from among the moving images captured with a plurality of imaging sensitivities of a plurality of fixed imaging sensitivities and a plurality of automatic imaging sensitivities. Therefore, even when the luminance of the subject image fluctuates, a moving image due to the luminance change can be captured in accordance with the user's intention.
なお、撮像装置は複数の撮像感度として、複数の固定撮像感度のみで撮影してもよい。この場合でも、この複数の固定撮像感度で撮像された動画の中から、ユーザは、ユーザの意図に合致する動画を選択することができる。逆に、撮像装置は複数の撮像感度として、複数の自動撮像感度のみで撮影してもよい。この場合でも、この複数の自動撮像感度で撮像された動画の中から、ユーザは、ユーザの意図に合致する動画を選択することができる。 Note that the imaging apparatus may shoot only with a plurality of fixed imaging sensitivities as a plurality of imaging sensitivities. Even in this case, the user can select a moving image that matches the user's intention from the moving images captured with the plurality of fixed imaging sensitivities. Conversely, the imaging apparatus may shoot only with a plurality of automatic imaging sensitivities as a plurality of imaging sensitivities. Even in this case, the user can select a moving image that matches the user's intention from the moving images captured with the plurality of automatic imaging sensitivities.
また、上記の説明においては、画像処理部23Aは自身が画像処理した画像を第1記憶部31に記憶させ、画像処理部23Bは自身が画像処理した画像を第2記憶部32に記憶させるものとして説明したが、これに限られるものではない。
In the above description, the
たとえば、逆に、画像処理部23Aは自身が画像処理した画像を第2記憶部32に記憶させ、画像処理部23Bは自身が画像処理した画像を第1記憶部31に記憶させてもよい。また、画像処理部23Aは自身が画像処理した画像を第1記憶部31内に設けられた第1の記憶領域に記憶させ、画像処理部23Bは自身が画像処理した画像を第1記憶部31内に設けられた第2の記憶領域に記憶に記憶させてもよい。
For example, conversely, the
また、図3および図4を用いた説明においては、制御部11は縮小した動画を左右に並べて表示しているが、制御部11は動画を上下に並べて表示してもよい。また、2個以上の動画を並べて表示する場合には、制御部11は、上下および左右に動画を並べて表示してもよい。制御部11による並べ方は任意であるが、複数の動画について撮影された場合の輝度が比較できるように並べることが望ましい。このようにして2個以上の動画を表示することは、上述したように複数の固定撮像感度と複数の自動撮像感度との複数の撮像感度で撮影した場合に好適である。また、制御部11は操作部9の操作に応じて動画を順に切替えて、動画を順に表示部10に表示するようにしてもよい。
3 and 4, the
ところで、以上説明した本実施形態においては、たとえば、固定撮像感度で撮像した動画は、自動撮像感度で撮像した動画に対して保険としての意味を有する動画である。すなわち、本実施形態によれば、撮像装置は任意の撮影モードで動画を撮影しつつ、保険として、固定撮像感度で並列に動画を撮像している。 By the way, in this embodiment described above, for example, a moving image captured with fixed imaging sensitivity is a moving image having meaning as insurance for a moving image captured with automatic imaging sensitivity. That is, according to the present embodiment, the imaging device captures a moving image in parallel with a fixed imaging sensitivity as insurance while capturing a moving image in an arbitrary shooting mode.
そのため、たとえば任意の撮影モードでは撮像における輝度が破綻して撮像された場合でも、保険として並列に撮像していた固定撮像感度で撮像した動画は正常に撮像されていることがある。また、その逆に、任意の撮影モードでは撮像した動画が正常である場合もありうる。 For this reason, for example, even in the case of an arbitrary shooting mode, even if the luminance in imaging is broken and the image is captured, the moving image captured with the fixed imaging sensitivity that was captured in parallel as insurance may be captured normally. On the other hand, the captured moving image may be normal in any shooting mode.
そして、いずれの場合のおいても、本実施形態による撮像装置は、任意の撮影モードで撮像された動画と、保険として並列に撮像された動画とが記憶されているために、ユーザは、ユーザは撮影した後に、いずれかの動画を選択することができる。よって、被写体像の輝度が変動する場合においても、輝度変化による動画をユーザの意図に合致させて撮像できる。
In any case, the imaging apparatus according to the present embodiment stores a moving image captured in an arbitrary shooting mode and a moving image captured in parallel as insurance. Can select one of the videos after shooting. Therefore, even when the luminance of the subject image fluctuates, a moving image due to the luminance change can be captured in accordance with the user's intention.
なお、上記説明においては、撮像装置が動画を撮像する場合について説明したがこれに限られるものではなく、本実施形態による撮像装置は、静止画を撮像する場合にも適用できる。なお、静止画を撮像する場合において、本実施形態による撮像装置は、一定の時間間隔を空けて異なる撮像感度で撮像するのではなく、並列すなわち同時に、異なる撮像感度で撮像できる。そしてユーザは、撮像した後で、異なる撮像感度で同時に撮像された複数の静止画の中から、好適な撮像感度で撮像された静止画を選択することができる。よって、本実施形態による撮像装置は、同じタイミングの撮像シーンに対して、輝度に依存することなく好適な撮像感度で静止画を撮像することができる。 In the above description, the case where the imaging apparatus captures a moving image has been described. However, the present invention is not limited to this, and the imaging apparatus according to the present embodiment can also be applied when capturing a still image. In the case of capturing a still image, the imaging apparatus according to the present embodiment can capture images with different imaging sensitivities in parallel, that is, at the same time, instead of imaging with different imaging sensitivities at regular time intervals. The user can select a still image captured with a suitable imaging sensitivity from among a plurality of still images captured simultaneously with different imaging sensitivities after imaging. Therefore, the imaging apparatus according to the present embodiment can capture a still image with a suitable imaging sensitivity without depending on the luminance for an imaging scene at the same timing.
なお、本実施形態における図1の撮像感度設定部4、固定撮像感度決定部5、自動撮像感度決定部6、主要被写体検出部7、画像管理部8または制御部11の各構成は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、これらの各構成はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、各構成の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
Note that each configuration of the imaging
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.
1…撮像素子、2…画像信号処理部、3…記憶部、4…撮像感度設定部、5…固定撮像感度決定部、6…自動撮像感度決定部、7…主要被写体検出部、8…画像管理部、9…操作部、10…表示部、11…制御部、21、21A、21B…増幅部、22、22A、22B…アナログデジタル変換部、23、23A、23B…画像処理部、31…第1記憶部、32…第2記憶部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Imaging device, 2 ... Image signal processing part, 3 ... Memory | storage part, 4 ... Imaging sensitivity setting part, 5 ... Fixed imaging sensitivity determination part, 6 ... Automatic imaging sensitivity determination part, 7 ... Main subject detection part, 8 ... Image Management unit, 9 ... operation unit, 10 ... display unit, 11 ... control unit, 21, 21A, 21B ... amplification unit, 22, 22A, 22B ... analog-digital conversion unit, 23, 23A, 23B ... image processing unit, 31 ... 1st memory | storage part, 32 ... 2nd memory | storage part
Claims (5)
被写体像の輝度を取得する取得部と、
前記取得部により第1輝度が取得されたときは前記撮像素子から出力された画素信号を第1増幅率で処理し且つ前記取得部により前記第1輝度とは異なる第2輝度が取得されたときは前記撮像素子から出力された画素信号を前記第1増幅率とは異なる第2増幅率で処理して第1動画を生成する第1処理と、前記取得部により前記第1輝度及び前記第2輝度のいずれが取得されたときであっても前記撮像素子から出力された画素信号を前記第1増幅率及び前記第2増幅率とは異なる第3増幅率で処理して前記第1動画とは別の第2動画を生成する第2処理と、を並列して実行する画像信号処理部と、
前記画像信号処理部により生成された前記第1動画を第1記憶部に記憶するとともに前記画像信号処理部により生成された前記第2動画を第2記憶部に記憶するよう制御する制御部と、
前記画像信号処理部により前記第1処理が実行されている間において露出値をロックするためにユーザにより操作される第1操作部と、を備え、
前記制御部は、前記第1処理の実行開始から前記第1処理の実行終了まで前記第1操作部がユーザにより操作されている場合、前記第2動画を前記第2記憶部に記憶せずに前記画像信号処理部により生成された前記第1動画を前記第1記憶部に記憶するよう制御すること
を特徴とする撮像装置。 An image sensor that captures a subject image and outputs an image signal;
An acquisition unit for acquiring the luminance of the subject image;
When the first luminance is acquired by the acquisition unit, the pixel signal output from the image sensor is processed with the first amplification factor, and the second luminance different from the first luminance is acquired by the acquisition unit Is a first process for generating a first moving image by processing the pixel signal output from the image sensor at a second amplification factor different from the first amplification factor, and the acquisition unit obtains the first luminance and the second luminance. What is the first moving image by processing the pixel signal output from the image sensor with a third amplification factor different from the first amplification factor and the second amplification factor regardless of which of the luminance is acquired? a second process of generating another second video image signal processing unit for executing in parallel,
A control unit configured to store the first moving image generated by the image signal processing unit in a first storage unit and to control the second moving image generated by the image signal processing unit to be stored in a second storage unit;
A first operation unit operated by a user to lock an exposure value while the first processing is being executed by the image signal processing unit;
When the first operation unit is operated by the user from the start of execution of the first process to the end of execution of the first process, the control unit does not store the second moving image in the second storage unit. An image pickup apparatus that controls to store the first moving image generated by the image signal processing unit in the first storage unit .
記憶媒体を装着可能な装着部を更に備え、The apparatus further comprises a mounting portion on which a storage medium can be mounted,
前記第1記憶部は、前記装着部に装着されている前記記憶媒体であり、The first storage unit is the storage medium mounted on the mounting unit;
前記第2記憶部は、前記撮像装置に内蔵された内蔵メモリであることThe second storage unit is a built-in memory built in the imaging device.
を特徴とする撮像装置。An imaging apparatus characterized by the above.
前記撮像素子から出力された画像信号を増幅する第1増幅部と、A first amplifier for amplifying the image signal output from the image sensor;
前記第1増幅部により増幅された画像信号をアナログデジタル変換する第1アナログデジタル変換部と、A first analog-to-digital converter that performs analog-to-digital conversion on the image signal amplified by the first amplifier;
前記第1アナログデジタル変換部によりアナログデジタル変換された画像信号を画像処理して前記第1動画を生成する第1画像処理部と、A first image processing unit that performs image processing on the image signal that has been analog-to-digital converted by the first analog-to-digital conversion unit to generate the first moving image;
前記第1増幅部とは別体であって、前記撮像素子から出力された画像信号を増幅する第2増幅部と、A second amplification unit that is separate from the first amplification unit and amplifies the image signal output from the imaging device;
前記第1アナログデジタル変換部とは別体であって、前記第2増幅部により増幅された画像信号をアナログデジタル変換する第2アナログデジタル変換部と、A second analog-to-digital conversion unit that is separate from the first analog-to-digital conversion unit and performs analog-to-digital conversion on the image signal amplified by the second amplification unit;
前記第1画像処理部とは別体であって、前記第2アナログデジタル変換部によりアナログデジタル変換された画像信号を画像処理して前記第2動画を生成する第2画像処理部と、を更に備えることA second image processing unit that is separate from the first image processing unit and that performs image processing on the image signal analog-digital converted by the second analog-digital conversion unit to generate the second moving image; To prepare
を特徴とする撮像装置。An imaging apparatus characterized by the above.
前記取得部は、前記撮像素子から出力された画像信号のうち自動トラッキングした領域に対応する画像信号に基づいて、被写体像の輝度を取得することThe acquisition unit acquires the luminance of a subject image based on an image signal corresponding to an automatically tracked region of the image signal output from the image sensor.
を特徴とする撮像装置。An imaging apparatus characterized by the above.
ユーザにより操作される第2操作部を更に備え、A second operation unit operated by a user;
前記制御部は、前記第2操作部がユーザにより操作されると、前記第1処理と前記第2処理とを並列して実行することWhen the second operation unit is operated by a user, the control unit executes the first process and the second process in parallel.
を特徴とする撮像装置。An imaging apparatus characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009009214A JP5359299B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009009214A JP5359299B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010166523A JP2010166523A (en) | 2010-07-29 |
JP5359299B2 true JP5359299B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=42582309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009009214A Expired - Fee Related JP5359299B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5359299B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6063753B2 (en) * | 2013-01-17 | 2017-01-18 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Visual inspection device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005204156A (en) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Digital camera |
JP2006074676A (en) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Canon Inc | Electronic still camera |
JP4694424B2 (en) * | 2006-06-21 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | Authentication device |
JP2008124671A (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Sony Corp | Imaging apparatus and imaging method |
-
2009
- 2009-01-19 JP JP2009009214A patent/JP5359299B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010166523A (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016023406A1 (en) | Shooting method for motion trace of object, mobile terminal and computer storage medium | |
JP5129182B2 (en) | Imaging apparatus and imaging control method | |
US9716824B2 (en) | Focus detection apparatus and focus detection method | |
JP5126207B2 (en) | Imaging device | |
US9609167B2 (en) | Imaging device capable of temporarily storing a plurality of image data, and control method for an imaging device | |
JP4835356B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control program, and imaging control method | |
JP5338373B2 (en) | Imaging device | |
JP3630149B2 (en) | Imaging apparatus, white balance control method, and white balance control program | |
JP4508740B2 (en) | Image processing device | |
JP5473201B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP5359299B2 (en) | Imaging device | |
JP2004140484A (en) | Image capturing apparatus and image capturing method | |
JP2014236237A (en) | Imaging device | |
JP6410416B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP2005033454A (en) | Photographing apparatus | |
US10397436B2 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method of image pickup apparatus | |
JP2010016469A (en) | Electronic camera | |
JP5625325B2 (en) | Image data recording apparatus and image data recording program | |
JP2008124793A (en) | Imaging apparatus, and imaging method | |
JP6344910B2 (en) | Imaging apparatus, control method, and program thereof | |
JP2010098589A (en) | Portable equipment and imaging apparatus | |
JP5056565B2 (en) | camera | |
JP2007213231A (en) | Image processor | |
US20110279695A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP3845771B2 (en) | Imaging apparatus, white balance control method, and white balance control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5359299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |