JP5351106B2 - Particle property test equipment - Google Patents
Particle property test equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351106B2 JP5351106B2 JP2010165532A JP2010165532A JP5351106B2 JP 5351106 B2 JP5351106 B2 JP 5351106B2 JP 2010165532 A JP2010165532 A JP 2010165532A JP 2010165532 A JP2010165532 A JP 2010165532A JP 5351106 B2 JP5351106 B2 JP 5351106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throat member
- fine powder
- passage
- classification
- throat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 claims abstract description 81
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims abstract description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 claims abstract description 4
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 claims abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 70
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 41
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 16
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 210000002409 epiglottis Anatomy 0.000 description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸入投薬器から投与された微粉末薬剤の粒子分布特性を評価する試験装置に関し、詳しくは、前記吸入投薬器の下流側に人体気道モデルのスロート部材を配置してなる粒子特性試験装置に関する The present invention relates to a test apparatus for evaluating the particle distribution characteristics of a fine powder drug administered from an inhaler / dispenser, and more specifically, a particle characteristic test in which a throat member of a human airway model is arranged downstream of the inhaler / dispenser. About equipment
周知のように、喘息などの呼吸器系疾患を治療するための一つの方法としては、計量された微粉末薬剤を吸入投薬器によって経口的に患者に吸入投与することが行われている。 As is well known, as a method for treating respiratory diseases such as asthma, a metered fine powder drug is orally administered to a patient by an inhalation dispenser.
前記微粉末薬剤は、喘息などの呼吸器系疾患に対する速効的処理または持続的処理が必要になって来るが、その粒径の大きさによって人体の疾患箇所である例えば肺胞まで速やかに到達するものとしないものがある。つまり、微粉末薬剤の粒径が大きすぎ、あるいは小さすぎると、該微粉末薬剤が患者の咽喉の内表面に付着して、処方された用量の微粉末薬剤が肺胞まで到達できなくなり、結果的に、処方された用量の薬剤の実質的な治療効果が何ら得ることができなくなる。 The fine powder drug requires rapid treatment or continuous treatment for respiratory diseases such as asthma, but quickly reaches the diseased part of the human body, such as the alveoli, depending on the size of the particle size. There are things that do not. In other words, if the particle size of the fine powder drug is too large or too small, the fine powder drug will adhere to the inner surface of the patient's throat and the prescribed dose of fine powder drug will not reach the alveoli, resulting in Thus, no substantial therapeutic effect of the prescribed dose of drug can be obtained.
そこで、微粉末薬剤の到達効率を試験する際に、かかる微粉末薬剤の粒径を空気力学的粒径に関して分析評価する粒子特性試験装置が提供されており、この一つとして以下の特許文献1に記載されたアンダーセン・カスケード・インパクタを用いた粒子特性試験装置が知られている。 Accordingly, there is provided a particle characteristic test apparatus that analyzes and evaluates the particle size of such a fine powder drug with respect to the aerodynamic particle diameter when testing the arrival efficiency of the fine powder drug. There is known a particle property test apparatus using the Andersen Cascade Impactor described in US Pat.
すなわち、この粒子特性試験装置は、ほぼ円柱状に積み重ねられた9段の分級ステージを有するカスケード・インパクタと、ほぼL字形状に折曲され、垂直部の下端部が前記カスケード・インパクタの上端部に接続された中空パイプ状のスロート部材と、該スロート部材の水平部の先端部に取り付けられて、微粉末薬剤を放出する吸入投薬器と、から主として構成されている。 That is, the particle property test apparatus includes a cascade impactor having nine classification stages stacked in a substantially cylindrical shape, and a substantially L-shaped bent lower end portion, and a vertical lower end portion is an upper end portion of the cascade impactor. A throat member in the form of a hollow pipe connected to the throat member, and an inhalation and dispensing device that is attached to the tip of the horizontal portion of the throat member and releases a fine powder medicine.
前記カスケード・インパクタは、上端部に設けられた吸い込み口の下部に前記8つの分級ステージが配置されていると共に、この下部に最終分級ステージと基台が配置されている。前記各分級ステージは、微粉末薬剤の空気力学的粒径を分級するもので、それぞれにはジェットプレートと、フィルタ部材を有し、約28.3L/minにて吸引した微粉末薬剤を約9μm〜0.4μmの粒径に段階的に分級するようになっている。前記最終フィルタは、0.4μm未満の粒子をすべて捕集するようになっている。前記吸い込み口は、微粉末薬剤をインパクタ本体内により高速流量(ストリーム)で流入させるようになっている。 In the cascade impactor, the eight classification stages are disposed below the suction port provided at the upper end, and the final classification stage and the base are disposed below the eight classification stages. Each of the classification stages classifies the aerodynamic particle size of the fine powder drug, and each has a jet plate and a filter member, and the fine powder drug sucked at about 28.3 L / min is about 9 μm. The particle size is gradually classified to a particle size of ˜0.4 μm. The final filter collects all particles less than 0.4 μm. The suction port allows fine powder medicine to flow into the impactor body at a high flow rate (stream).
そして、試験時には、前記吸入投薬器から微粉末薬剤のストリームが、前記スロートを通ってインパクタ本体内に導かれ、前記ジェットプレートのジェットオリフィスを通過して各分級ステージのフィルタ部材で粒径に応じて順次捕集されてそれぞれの表面に沈着する。これらの薬量を回収して呼吸器系に到達できる粒度分布を測定評価するようになっている。 At the time of the test, a fine powder drug stream from the inhaler / dose dispenser is guided into the impactor body through the throat and passes through the jet orifice of the jet plate according to the particle size at the filter member of each classification stage. Are collected sequentially and deposited on each surface. These drug doses are collected and the particle size distribution that can reach the respiratory system is measured and evaluated.
ところで、前記微粉末薬剤の空気力学的粒径の特性評価の一つの問題として、前記カスケード衝突の試験評価は通常必要な人間の関与によって変動することがある。つまり、通常、吸入投薬器から人間に投与された微粉末薬剤は、人体の口腔から複雑な気道を通って流速を大きく変化させると共に、気道の所定内壁へ付着しながら例えば肺胞に到達する。したがって、かかる人体の気道内での流速の変化や分散化、付着量などを考慮しなければ、前記カスケード・インパクタによる、より高精度な試験評価を得ることができない。 By the way, as one problem of the characteristics evaluation of the aerodynamic particle size of the fine powder medicine, the test evaluation of the cascade collision may vary depending on the usually required human involvement. In other words, a fine powder drug administered to a human from an inhaler / dose device usually changes the flow velocity from the oral cavity of the human body through a complicated airway, and reaches, for example, the alveoli while adhering to a predetermined inner wall of the airway. Therefore, a more accurate test evaluation by the cascade impactor cannot be obtained without considering the change in the flow velocity in the human airway, dispersion, and the amount of adhesion.
しかし、前記従来の技術にあっては、吸入投薬器とカスケード・インパクタとの間に設けられたスロート部材は、単にL字形状のパイプによって形成されて、内周表面が滑らかに形成されている。このため、前記微粉末薬剤の流速が速くなると共に、付着などが殆どなくなることから、精度の高い試験評価を得ることができない。 However, in the prior art, the throat member provided between the inhaler and the cascade impactor is simply formed by an L-shaped pipe, and the inner peripheral surface is smoothly formed. . For this reason, since the flow rate of the fine powder drug is increased and adhesion is almost eliminated, a highly accurate test evaluation cannot be obtained.
本発明は、前記従来の粒子特性試験装置の技術的課題に鑑みて案出されたもので、スロート部材内の流速など変化させて人工的な代替試験と、生体を用いた試験との相関が得られやすく、より高精度な試験評価を得ることが可能な粒子特性試験装置を提供することを目的としている。 The present invention was devised in view of the technical problem of the conventional particle property test apparatus, and there is a correlation between an artificial alternative test by changing the flow velocity in the throat member and a test using a living body. An object of the present invention is to provide a particle property test apparatus that can be easily obtained and can obtain a more accurate test evaluation.
本発明は、投薬器から放出された微粉末薬剤の粒径に応じて分級して捕集する分級捕集器と、前記投薬器と分級捕集器との間に介装配置されて、前記投薬器から放出された微粉末薬剤を前記分級捕集器に供給するスロート部材と、を備えた粒子特性試験装置であって、前記スロート部材を、人体の気道を模した気道モデルによって形成したことを特徴としている。 The present invention comprises a classifying collector for classifying and collecting according to the particle size of a fine powder drug released from a prescription device, and being disposed between the prescription device and the classification collector, A throat member for supplying a fine powder medicine released from a prescription device to the classifier, the throat member being formed by an airway model simulating the human airway It is characterized by.
本発明によれば、投薬器から放出された微粉末薬剤は、スロート部材の気道を模した通路を通過中に咽頭部などの絞りによって流動抵抗が生じて流速が変化すると共に、一部が内壁面に付着しながら分級捕集器に流入する。このため、分級捕集器での人工的な代替試験と、生体を用いた試験との相関が得られやすくなり、微粉末薬剤の粒子分布のより高精度な評価を得ることが可能になる。 According to the present invention, the fine powder medicine released from the dosing device has a flow resistance caused by a restriction of the pharynx or the like while passing through a passage simulating the airway of the throat member, and the flow velocity is changed, and a part of the fine powder medicine is internally contained. It flows into the classifier while adhering to the wall. For this reason, it becomes easy to obtain a correlation between an artificial alternative test using a classifier and a test using a living body, and it becomes possible to obtain a more accurate evaluation of the particle distribution of the fine powder drug.
以下、本発明に係る粒子特性試験装置の実施形態を図面に基づいて詳述する。 Hereinafter, embodiments of a particle property test apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本発明に係る粒子特性試験装置は、図2に示すように、カスケード・インパクタである分級捕集器1と、該分級捕集器1の上端部に接続されたスロート部材2と、該スロート部材2の先端部に連結部材3を介して取り付けられた吸入投薬器4と、前記分級捕集器1に微粉末薬剤を吸引する吸引発生器5と、該吸引発生器5の作動を制御する制御機構6と、から構成されている。
As shown in FIG. 2, the particle characteristic test apparatus according to the present invention includes a
前記分級捕集器1は、吸入投薬器4から放出された微粉末薬剤の空気力学的粒径の特性評価を慣性衝突によって得るようにしたもので、ほぼ円板状の基台7上に、9つの分級ステージST1〜ST9が積み重ね配置されていると共に、これらの上端部には前記スロート部材2が接続された吸い込み部材8が設けられている。
The
前記各分級ステージST1〜ST9は、微粉末薬剤の空気力学的粒径を分級するもので、それぞれには図外のジェットプレートと、ステンレス製の衝突ディスクを有している。前記ジェットプレートは、その中を微粉末薬剤のジェットストリームが所定の速度で通過する複数のジェットオリフィスが形成されている一方、前記衝突ディスクは、衝突表面を有している。 Each of the classification stages ST1 to ST9 classifies the aerodynamic particle size of the fine powder medicine, and each has a jet plate (not shown) and a stainless collision disk. The jet plate has a plurality of jet orifices through which a jet stream of fine powder drug passes at a predetermined speed, while the collision disk has a collision surface.
すなわち、前記最上段の1次分級ステージST1は約11μm以上の粒径の微粉末薬剤を捕集し、2次分級ステージST2は約7.0〜11μmの粒径、3次分級ステージST3は約4.7〜7.0μmの粒径、4次分級ステージST4は約3.3〜4.7μmの粒径、5次分級ステージST5は2.1〜3.3μmの粒径、6次分級ステージST6は1.1〜2.1μmの粒径、7次分級ステージST7は0.65〜1.1μmの粒径、8次分級ステージST8は0.43〜0.65μmの粒径、最下段の9次分級ステージST9は0.43μm未満の粒径の微粉末薬剤をそれぞれ段階的に分級捕集するようになっている。前記各分級ステージST1〜ST9は、3つの結合部材14によって前記基部7上に積層状態に結合固定されている。
That is, the uppermost primary classification stage ST1 collects a fine powder drug having a particle size of about 11 μm or more, the secondary classification stage ST2 has a particle size of about 7.0 to 11 μm, and the third classification stage ST3 has an about particle size of about 3 μm. The particle size of 4.7 to 7.0 μm, the 4th order classification stage ST4 is about 3.3 to 4.7 μm, the 5th order stage ST5 is the particle size of 2.1 to 3.3 μm, the 6th classification stage. ST6 has a particle size of 1.1 to 2.1 μm, 7th classification stage ST7 has a particle size of 0.65 to 1.1 μm, 8th classification stage ST8 has a particle size of 0.43 to 0.65 μm, The ninth classification stage ST9 classifies and collects fine powder drugs having a particle size of less than 0.43 μm in stages. Each of the classification stages ST <b> 1 to ST <b> 9 is coupled and fixed in a stacked state on the
これら各分級ステージST1、ST2は人体の口腔、分級ステージST3は咽頭、分級ステージST4は気管、分級ステージST5,6は気管支、分級ステージ7〜9は肺胞にそれぞれ相当しており、これらの呼吸器系の各部位で微粉末薬剤が付着吸収されることを想定して形成されている。
These classification stages ST1 and ST2 correspond to the oral cavity of the human body, classification stage ST3 corresponds to the pharynx, classification stage ST4 corresponds to the trachea, classification stages ST5 and 6 correspond to the bronchi, and
前記基部7の中空内部と前記吸引発生器5とは、ホース15によって接続されており、前記投薬器4から放出された微粉末薬剤を、前記吸引発生器5によって生じた負圧吸引力によって前記スロート部材2を介して分級捕集器1の各分級ステージST1〜ST9の衝突ディスクに衝突させながら所定の流速で通過させるようになっている。
The hollow interior of the
前記吸い込み部材8は、前記1次分級ステージST1の上端部に載置固定された円筒部8aと、該円筒部8aの上端中央に一体に設けられた小径な吸い込み筒部8bとから構成されている。また、この吸い込み筒部8bの上端部には、前記スロート部材2の下端部に有する後述の嵌入部2bを接続する円筒状の接続部材29が連結されている。
The
前記スロート部材2は、図1及び図3、図4に示すように、比較的硬度の高い合成樹脂材によって射出成形などによってほぼ逆L字形状に折曲形成されていると共に、縦方向から2分割に形成されている。つまり、縦方向から半割状に形成されている。また、スロート部材2の内部には、複雑な人体の気道モデルとしての通路10が形成されている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
具体的に説明すれば、スロート部材2は、縦方向から2分割された両分割部11、12の平坦な両対向面11a、12aを合わせてなり、各分割部11,12の内側縁と外側縁には、長手方向のほぼ等間隔位置に矩形板状のボス部11b、11c、12b、12cが一体に突設されている。各内側のボス部11b、12bは、それぞれ3つ形成されているのに対して、各外側のボス部11c、12cは、強度を確保するためにそれぞれ4つ形成されている。
Specifically, the
また、前記一方の分割部11の各ボス部11b、11bには、結合手段であるボルト30の軸部先端に形成された雌ねじ部が螺着するナット13がそれぞれ埋設固定され、他方の分割部12のボス部12b、12cには、前記各ボルト30の軸部が挿通するボルト挿通孔14がそれぞれ貫通形成されている。
Further, each
さらに、前記スロート部材2は、図3及び図4に示すように、ほぼ水平に沿って形成された上端部2aの先端部に前記連結部材3が嵌合する円柱状の嵌合部2bが一体に形成されている。この嵌合部2bは、軸方向の長さLが前記連結部材3との十分な嵌合代(密着性)を確保し得る長さに設定されている。一方、ほぼ垂直に沿って形成された下端部2cの下部には、前記吸い込み部材8の吸い込み筒部8bに嵌入する嵌入部2dが一体に形成されている。この嵌入部2dは、ほぼ円筒状に形成され、その長さL1が前記吸い込み筒部8bとの十分な嵌合代を確保し得る長さに設定されている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the
前記通路10は、前述したように、複雑な構造の気道モデルとして形成され、前記嵌合部2bの内部に形成された人体の口元に相当する開口部16と、舌片17の上部に形成された通路断面積の小さな人体の口腔に相当する口腔通路部18と、該口腔通路部18の下流側に位置し、比較的断面積の大きな人体の咽頭の口部に相当する咽頭通路部19と、該咽頭通路部19の下流側に位置し、断面積が比較的大きな喉頭部に相当する喉頭通路部20と、該喉頭通路部20の下流側に位置し、断面積が変化した気管に相当する気管通路部21と、喉頭蓋に相当する細長い喉頭蓋部22を介して前記気管通路部21と分離される食道の上流側に相当する食道通路部23と、から主として構成されている。
As described above, the
前記開口部16は、微粉末薬剤を吸入し易くするために先端の開口面積が広い断面ほぼラッパ状に形成されている。
The
前記口腔通路部18は、舌片17の上面に沿ってほぼ円弧状に形成されて、前記開口部16から咽頭通路部19付近までほぼ均一な断面形状に形成されている。
The
前記咽頭通路部19は、断面積が上流側から下流側に掛けて漸次大きくなるように形成され、また、前記喉頭通路部20は、断面積が比較的大きくかつ複雑な形状に形成され、下流側の前方側に前記食道通路部23に連通し、後方側に前記気管通路部21に連通している。
The
前記気管通路部21は、上流側は断面積が比較的小さく形成されているのに対して前記嵌入部2dの位置する下流通路部21aは上流側よりも断面積の大きなほぼ均一径に形成されており、前記下流部通路部21aが前記吸い込み部材8の吸い込み筒部8bを介して前記分級捕集器1内に連通している。
The
前記食道通路部23は、断面積が他の部位より最も大きく形成されていると共に異形状に形成され、上流部23aが前記喉頭通路部20に連続的に連通している一方、下流部23bの底部が閉塞片24によって閉塞されて全体がチャンバー状態になっている。
The
そして、前記スロート部材2は、図1に示した予め2分割された各分割部11,12の各対向面11a、12aを合わせながら全体の位置決めを行いつつ、前記各ボルト30を各一方分割部11のボルト挿通孔13から挿通してナット14に締結する。これによって、両分割部11,12が一体的に連結されて、両者間の内部に気道モデルの前記通路10が形成されると共に、対向面11a、12aが密着してシール性を確保するようになっている。
The
前記連結部材3は、縦断面図である図5にも示すように、軟質な合成ゴムあるいは合成樹脂材によってほぼ円筒状に形成され、図中右端部側に前記分級捕集器2の嵌合部2bが嵌合する円形状の嵌合溝3aが形成されていると共に、左端部側には前記投薬器4の後述する挿通部が挿通嵌合する円形状の挿通溝3bが形成されて、前記嵌合溝3aと挿通溝3bとは、互いの軸心が同軸上になっている。
As shown in FIG. 5 which is a longitudinal sectional view, the connecting
前記嵌合溝3aは、その内径Dが前記嵌合部2bの外径よりも僅かに小さく形成されて、前記嵌合部2bを軸方向から嵌合させると、周壁が拡径方向へ弾性変形しつつ溝内周面が嵌合部2bの外周面に密着しながら嵌着固定される。
The
前記挿通溝3bは、その内径D1が前記嵌合溝3aの内径Dよりも小さく、また投薬器4の挿通部の外径よりも僅かに小さく形成されて、前記挿通部を反対軸方向から挿通させると、挿通溝3b周壁が拡径方向へ弾性変形しつつ溝内周面が挿通部の外周面に密着しながら挿通固定される。
The
これによって、前記投薬器4を、スロート部材2に簡単且つ確実に連結することが可能になると共に、各溝3a、3bの内周面が対応する各部の外周面に密着状態に嵌着するため、前記吸引発生器5による微粉末薬剤の吸引中における空気漏れの発生を抑制できる。なお、挿通溝3bの内周縁には、前記挿通部を軸方向から容易に挿通するためのガイドとなる面取り円環状の切欠部3cが形成されている。
As a result, the prescription device 4 can be easily and reliably connected to the
前記投薬器4は、図6に示すように、合成樹脂材によって形成されて、内部にカプセル収容室を備えた投薬器本体25と、該投薬器本体25の前端部に一体に設けられて、前記連結部材3を介して分級捕集器2の嵌合部2bに連結される円筒状の挿通部26と、投薬器本体25のカプセル収容室へ後端部から引き出し、引き入れ自在に設けられて、微粉末薬剤が充填された図外のカプセルを前記カプセル収容室に送り出すカプセルホルダ27と、投薬器本体25の上端部に一体に設けられた筒状部25a内に上下動可能に設けられて、押し下げることによってピンによりカプセルに穴をあける穴あけ具28と、から主として構成されている。
As shown in FIG. 6, the prescription device 4 is formed of a synthetic resin material, and is provided integrally with a
この吸入投薬器4は、本出願人が先に出願して特許された特許第3512971号公報に記載されたものと同じものである。したがって、具体的な説明は省略する。 This inhalation administration device 4 is the same as that described in Japanese Patent No. 3512971, which was previously filed and filed by the present applicant. Therefore, a specific description is omitted.
前記吸引発生器5は、例えば電動モータの回転力によって駆動するポンプ機構によって吸引負圧を発生させるもので、前記高圧ホース15を介して分級捕集器1の基部7側から微粉末薬剤を吸引するようになっている。また、その吸引力は前記制御機構6によって自由に設定することが可能である。
The
以下、本実施形態における粒子特性試験装置作用について説明する。まず、各構成部材を接続する手順について簡単に説明すると、前記分級捕集器1の吸い込み部材8に、吸い込み筒部8bと接続部材29及び嵌入部2dを介して前記スロート部材2を上方から接続する。なお、このとき、前記接続部材29と嵌入部2d及び吸い込み筒部8bとは、図外のシール部材などによってそれぞれの間が気密的にシールされるようになっている。
Hereinafter, the operation of the particle property test apparatus in the present embodiment will be described. First, the procedure for connecting each component will be briefly described. The
続いて、前記連結部材3を介して前記スロート部材2に投薬器4を接続する。このとき、連結部材3と嵌合部2b及び挿通部26とは、前記連結部材3の各溝3a、3b内周面の強い密着性によって確実なシールがなされている。
Subsequently, the prescription device 4 is connected to the
各構成部材の組み付けが完了した後、前記カプセルホルダ27によって予め投薬器4のカプセル収容室に収容保持されたカプセルの前後所定位置に、穴あけ具28によって穴開けを行う。そうすると、カプセル内の微粉末薬剤が吸引されて、前記スロート部材2の開口部16から通路10内を流動しながら分級捕集器1内に流入する。この分級捕集器1では、微粉末薬剤が前記各分級ステージST1〜ST9の各衝突ディスクに衝突しながら粒径に応じて順次捕集される。
After the assembly of each constituent member is completed, a hole is made at a predetermined position in the front and back of the capsule previously held and held in the capsule storage chamber of the prescription device 4 by the
すなわち、1次分級ステージST1では、約11μm以上の粒径の微粉末薬剤が捕集され、2次分級ステージST2では、約7.0〜11μmの粒径が、3次分級ステージST3では、約4.7〜7.0μmの粒径が、4次分級ステージST4では、約3.3〜4.7μmの粒径が、5次分級ステージST5では、2.1〜3.3μmの粒径が、6次分級ステージST6では、1.1〜2.1μmの粒径が、7次分級ステージST7では、0.65〜1.1μmの粒径が、8次分級ステージST8では、0.43〜0.65μmの粒径が、最下段の9次分級ステージST9では、0.43μm未満の粒径の微粉末薬剤がそれぞれ段階的に分級捕集される。 That is, in the primary classification stage ST1, a fine powder drug having a particle size of about 11 μm or more is collected. In the secondary classification stage ST2, a particle size of about 7.0 to 11 μm is collected in the tertiary classification stage ST3. The particle size of 4.7 to 7.0 μm is about 3.3 to 4.7 μm in the 4th classification stage ST4, and the particle size of 2.1 to 3.3 μm in the 5th classification stage ST5. In the sixth classification stage ST6, the particle size of 1.1 to 2.1 μm is used. In the seventh classification stage ST7, the particle size of 0.65 to 1.1 μm is used. In the eighth classification stage ST8, the particle size is 0.43. In the lowest class 9th classification stage ST9 having a particle size of 0.65 μm, fine powder drugs having a particle size of less than 0.43 μm are classified and collected in stages.
これによって、分級捕集器1の各分級ステージST1〜ST9で捕集された微粉末薬剤の粒径を空気力学的粒径に関して分析評価することができる。
Thereby, the particle size of the fine powder medicine collected at each of the classification stages ST1 to ST9 of the
ここで、本実施形態では、前記吸入投薬器4から放出された微粉末薬剤は、スロート部材2の気道モデルである通路10を通りながら、前記分級捕集器1内に流入するため、微粉末薬剤の粒径をより精度の高い分析評価することが可能になる。
Here, in the present embodiment, the fine powder medicine released from the inhaler / dispenser 4 flows into the
すなわち、投薬器4から放出された微粉末薬剤の流動粉体は、開口部16から通路断面積の小さな口腔通路部18を通過する際に流速が上昇し、さらに比較的通路断面積の大きな咽頭通路部19に流入すると、ここでは流速が僅かに低下して内壁面に粉体の一部が付着する。その後、通路断面積がさらに大きな喉頭通路部20に到達し、ここで凹凸のある内壁面に粉体の一部が付着しながら流下し、細長い喉頭蓋部22を挟んで前記気管通路部21側と食道通路部23側に分流する。
That is, the flow rate of the fine powder medicine discharged from the prescription device 4 increases when passing through the
前記食道通路部23では、通路断面積が急に大きくなることから、この上流部23aに流入した粉体は流速を落として一部が内壁面に付着する共に下流部23bの底面23cに沈着する。
In the
一方、前記気管通路部21に流入した粉体は、そのまま前記分級捕集器1内に流入する。したがって、前記分級捕集器1には、投薬器4から放出された微粉末薬剤総量の一部のみが流入すると共に、特異な流速で流入することになる。
On the other hand, the powder that has flowed into the
図7及び図8は前記単純なパイプ状の従来のスロート部材を用いた場合と、本実施形態のスロート部材2を用いた場合の微粉末薬剤の前記分級捕集器1での到達割合を実験によって比較したグラフである。つまり、吸入投薬器4から放出される微粉末薬剤(噴出薬量)の分級捕集器1に対する割合(%)を示している。白抜き棒線は従来のスロート部材を用いた場合、網掛け棒線は本実施形態に供されたスロート部材2を用いた場合を示している。
FIGS. 7 and 8 are experiments of the arrival rate of the fine powder medicine in the
この各実験例では、カスケード・インパクタや吸入器は、前記本実施形態の分級捕集器1と投薬器3を用いた。
In each of these experimental examples, the classifier /
まず、図7に示す第1実験例では、キャリア型モデル製剤(薬剤)としては薬剤Aを用い、投薬器4から放出される微粉末薬剤の試験流量、つまりスロート部材内への流量としては28.3L/minに設定した。また、吸引時間は8.5秒、噴霧回数は2回(40mg/dose)に設定した。 First, in the first experimental example shown in FIG. 7, the drug A is used as the carrier model preparation (drug), and the test flow rate of the fine powder drug released from the dosing device 4, that is, the flow rate into the throat member is 28. .3 L / min. The suction time was set to 8.5 seconds, and the number of sprays was set to 2 times (40 mg / dose).
この第1実験例の結果をみると、微粉末薬剤の粒径が10μm以上の場合は、従来では約60%であるのに対して本実施形態のものでは約45%に低減していることが明らかである。また、粒径が9〜10μmの場合は、従来では約3%であるのに対して本実施形態のものでは2.5%に低減しており、以下、微粉末薬剤の粒径が5.8〜9μm、4.7〜5.8μm、3.3〜4.7μm、2.1〜3.3μm、1.1〜2.1μm、0.65〜1.1μm、0.43〜0.65μm、0.43μm以下のいずれの場合においても、従来のスロート部材を用いたものよりも本実施形態のスロート部材2を用いた場合の分級割合が低くなっていることが明らかである。特に、粒径が3.3〜4.7μmの場合には、割合の差値が最も大きくなっている。これは、かかる粒径の質量では流速等との関係で前記スロート部材2の内壁面に付着し易くことに起因するものと考えられる。
Looking at the results of the first experimental example, when the particle size of the fine powder drug is 10 μm or more, it is about 60% in the conventional case, but is reduced to about 45% in the present embodiment. Is clear. In addition, when the particle size is 9 to 10 μm, it is about 3% in the prior art, but is reduced to 2.5% in the present embodiment. 8-9 μm, 4.7-5.8 μm, 3.3-4.7 μm, 2.1-3.3 μm, 1.1-2.1 μm, 0.65-1.1 μm, 0.43-0. In both cases of 65 μm and 0.43 μm or less, it is clear that the classification ratio when using the
なお、図7中、最右端に示す特性は、微粉末薬剤の粒径が5.8μm以下の場合のトータルとしての比較を示しており、本実施形態のスロート部材2を用いた場合の方が、全体的に分級割合が低くなっていることが明らかである。
In addition, the characteristic shown in the rightmost end in FIG. 7 shows a comparison as a total when the particle diameter of the fine powder drug is 5.8 μm or less, and the case where the
また、図7中、最左端に示す特性は、従来のスロートを用いた場合と本実施形態のスロート部材2を用いたい場合におけるそれぞれに付着する薬粉の量を示し、これかも明らかなように、従来のスロートでは付着薬粉量が約10%であるのに対して本実施形態のスロート部材2を用いた場合は、約32%付着していることが明らかである。
Moreover, the characteristic shown in the leftmost end in FIG. 7 shows the amount of the powder adhering to each of the case where the conventional throat is used and the case where the
次に、図8に示す第2実験例では、キャリア型モデル製剤(薬剤)としては薬剤Bを用い、吸入投薬器4から放出される微粉末薬剤の試験流量としては60L/minに設定した。また、吸引時間は4秒、噴霧回数は5回(12.5mg/dose)に設定した。 Next, in the second experimental example shown in FIG. 8, the drug B was used as the carrier type model formulation (drug), and the test flow rate of the fine powder drug released from the inhalation dosing device 4 was set to 60 L / min. The suction time was set to 4 seconds, and the number of sprays was set to 5 times (12.5 mg / dose).
この第2実験例の結果をみると、微粉末薬剤の粒径が8.6μm以上の場合は、従来では約60%であるのに対して本実施形態のものでは約50%に低減していることが明らかである。また、粒径が6.5〜8.6μmの場合は、従来では約4%であるのに対して本実施形態のものでは2%に低減しており、以下、微粉末薬剤の粒径が4.4〜6.5μm、3.3〜4.4μm、2.0〜3.3μm、1.1〜2.0μm、0.54〜1.1μm、0.25〜0.54μm、0.25μm以下のいずれの場合においても、従来のスロート部材を用いたものよりも本実施形態のスロート部材2を用いた場合の分級割合が低くなっていることが明らかである。特に、粒径が2.0〜3.3μmの場合は、その差値が最も大きくなっており、かかる粒径の質量では流速等との関係で前記スロート部材2の内壁面に付着し易いことに起因するものと考えられる。
Looking at the results of the second experimental example, when the particle size of the fine powder drug is 8.6 μm or more, it is about 60% in the conventional case, but is reduced to about 50% in the present embodiment. It is clear that Further, when the particle size is 6.5 to 8.6 μm, it is about 4% in the prior art, but is reduced to 2% in the present embodiment. 4.4 to 6.5 μm, 3.3 to 4.4 μm, 2.0 to 3.3 μm, 1.1 to 2.0 μm, 0.54 to 1.1 μm, 0.25 to 0.54 μm,. In any case of 25 μm or less, it is apparent that the classification ratio when using the
なお、図8中、最右端に示す特性は、微粉末薬剤の粒径が0.54〜6.5μmの場合のトータルとしての比較を示しており、本実施形態のスロート部材2を用いた場合の方が、全体的に分級割合が低くなっていることが明らかである。
In addition, the characteristic shown in the rightmost end in FIG. 8 shows a comparison as a total when the particle size of the fine powder drug is 0.54 to 6.5 μm, and when the
また、図8中、最左端に示す特性は、従来のスロートを用いた場合と本実施形態のスロート部材2を用いたい場合におけるそれぞれに付着する薬粉の量を示し、これかも明らかなように、従来のスロートでは付着薬粉量が約15%であるのに対して本実施形態のスロート部材2を用いた場合は、約34%付着していることが明らかである。
Moreover, the characteristic shown in the leftmost end in FIG. 8 shows the amount of the powder adhering to each of the case where the conventional throat is used and the case where the
以上の第1、第2実験例からも明らかなように、分級捕集器1内での微粉末薬剤の流量が、従来のスロート部材を用いた場合よりも本実施形態に供されるスロート部材2を用いた場合の方が減少している。これは、本実施形態のスロート部材2が、気道モデルを用いていることから通路10の通路断面積の異なる通路部、つまり口腔通路部18や咽頭通路部19、喉頭通路部20及び気管通路部21を通過する際に、通路断面積の変化に伴って流速が変化すると共に凹凸のあるこれらの内壁面に微粉末薬剤の一部が付着しながら流下し、さらに食道通路部23に流入して下流部23bの底面などに沈着するからである。
As is clear from the first and second experimental examples described above, the flow rate of the fine powder medicine in the
したがって、本実施形態では、前記スロート部材2と分級捕集器1との有機的な連結によって、吸入投薬器4から放出された微粉末薬剤のスロート部材2の通路10内での流動変化と流量変化に基づいて、前記分級捕集器1内で粒子分布の評価を行うようにしたため、該分級捕集器1での人工的な代替試験と生体を用いた試験との相関が得られやすくなり、微粉末薬剤の粒子分布のより高精度な評価を得ることが可能になる。
Therefore, in this embodiment, the flow change and the flow rate in the
また、本実施形態におけるスロート部材2は、前記評価試験後に、図1に示すように、2分割形成されて両分割部11,12を展開することができるので、各通路部18〜21、23の内周面などに付着、沈着したに微粉末薬剤の各部の付着量をそれぞれ個別的に測定することが可能になる。これによって、微粉末薬剤の必要量も高精度に評価することができる。この結果、処方された用量の薬剤の実質的な治療効果が何ら得ることができる。
Moreover, since the
前記スロート部材2を半割状に分割形成したことによって、試験後に各通路部18〜21、23などの清掃が容易になるので、繰り返し行われる前記評価試験の精度を維持することができる。
Since the
さらに、前記スロート部材2を、型を用いた射出成形によって製造することから、複雑な気道モデルを容易かつ精密に形成することが可能になると共に、全体の製造作業も容易になる。
Further, since the
図9はスロート部材2の他例を示し、一方の分割部11の対向面11aの外周側に、細い嵌合凹溝31を気道溝に沿って形成されている一方、他方の分割部12の対向面12aの外周側に、前記嵌合凹溝31に嵌合する嵌合凸部32がそれぞれ形成されている。
FIG. 9 shows another example of the
したがって、両分割部11,12を対向面11a、12aを介して組み合わせた際に、前記各嵌合凹溝31に嵌合凸部32が嵌合することから、両者11,12の位置決めがなされると共に、シール性が向上して微粉末薬剤が気道を通過する際において外部へのリークを十分に抑制することが可能になる。
Accordingly, when the two divided
本発明は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、例えばスロート部材2を分割形成することなく、合成樹脂材などで一体に形成することも可能である。また、スロート部材2の気道モデルは、子供用の小さなものから大人用の大きなもの、さらには、女性用、男性用に分けて形成することも可能であり、これによって、それぞれの気道に応じたより高精度な空気力学的粒径の特性評価を行うことができる。
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment. For example, the
さらに、スロート部材を、合成樹脂材以外の材料、例えば硬度の高い合成ゴムやアルミ合金などの金属で形成することもできる。 Further, the throat member can be formed of a material other than the synthetic resin material, for example, a metal such as a synthetic rubber or aluminum alloy having high hardness.
また、前記通路10の内面に、例えば粘膜に近似した材料を塗布し、評価試験中にこれらに付着した微粉末薬剤の量を測定すれば、該微粉末薬剤の必要量をより厳密にチェックすることができる。
Further, if a material similar to the mucous membrane is applied to the inner surface of the
1…分級捕集器
2…スロート部材
2a…上端部
2b…嵌合部
2c…下端部
2d…嵌入部
3…連結部材
4…吸入投薬器
5…吸引発生器
6…制御機構
7…基部
8…吸い込み部材
10…通路(気道モデル)
11…一方の分割部
11a…対向面
11c・12c…ボス部
12…他方の分割部
12a…対向面…
13…ボルト挿通孔
14…ナット(結合部材)
18…口腔通路部
19…咽頭通路部
20…喉頭通路部
21…気管通路部
23…食道通路部
30…ボルト(結合部材)
31…嵌合凹溝
32…嵌合凸部
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
13 ...
18 ...
31 ... Fitting
Claims (4)
前記スロート部材を、人体の気道を模した気道モデルによって構成したことを特徴とする粒子特性試験装置。 A classifier that classifies and collects the fine powder medicine discharged from the prescription device and collects it, and is disposed between the prescription device and the classification collector, and is released from the prescription device. A throat member for supplying the fine powder medicine to the classifier, and a particle property test apparatus comprising:
An apparatus for testing particle characteristics, wherein the throat member is constituted by an airway model simulating a human airway.
前記スロート部材は、内部の上流側から下流側に沿って気道中の口腔、咽頭、喉頭、気管及び食道にそれぞれ相当する通路部が形成されていることを特徴とする粒子特性試験装置。 The particle property test apparatus according to claim 1,
The throat member has a passage portion corresponding to each of an oral cavity, a pharynx, a larynx, a trachea, and an esophagus in an airway from the upstream side to the downstream side of the inside of the throat member.
前記スロート部材を、縦断方向から2分割に形成すると共に、該2つの分割部を複数の結合部材を介して結合、分割自在に形成したことを特徴とする粒子特性試験装置。 The particle property test apparatus according to claim 1,
2. A particle characteristic testing apparatus according to claim 1, wherein the throat member is formed in two parts from the longitudinal direction, and the two divided parts are formed so as to be connected and divided through a plurality of connecting members.
前記スロート部材を、射出成形による合成樹脂材によって形成したことを特徴とする粒子特性試験装置。 In the particle property test apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A particle characteristic testing apparatus, wherein the throat member is formed of a synthetic resin material by injection molding.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165532A JP5351106B2 (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Particle property test equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165532A JP5351106B2 (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Particle property test equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024314A JP2012024314A (en) | 2012-02-09 |
JP5351106B2 true JP5351106B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=45778003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010165532A Active JP5351106B2 (en) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | Particle property test equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5351106B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017158809A (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 原田車両設計株式会社 | Inhalant testing apparatus |
CN113168785B (en) * | 2019-04-24 | 2022-12-20 | 希普拉有限公司 | Method and system for simulating deposition of inhaled medicament on lungs |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005514089A (en) * | 2001-12-21 | 2005-05-19 | グラクソ グループ リミテッド | Method and apparatus for testing a metered dose inhaler unit |
GB0329884D0 (en) * | 2003-12-23 | 2004-01-28 | Glaxo Group Ltd | Method |
JP4252001B2 (en) * | 2004-02-10 | 2009-04-08 | 株式会社高研 | Airway management simulation model |
JP4465437B1 (en) * | 2009-10-23 | 2010-05-19 | 国立大学法人 岡山大学 | Intubation training model |
-
2010
- 2010-07-23 JP JP2010165532A patent/JP5351106B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012024314A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7072554B2 (en) | Droplet delivery device for supplying fluid to the lung system and how to use it | |
JP4913325B2 (en) | Spacers for inertial removal of non-breathable fractions of medicinal aerosols | |
US20240226469A1 (en) | Electronic breath actuated in-line droplet delivery device with small volume ampoule and methods of use | |
US20240181175A1 (en) | Electronic breath actuated in-line droplet delivery device and methods of use | |
JP7152954B2 (en) | medical inhaler | |
JP2022188270A (en) | Droplet delivery device for delivery of fluids to pulmonary system and methods of using the same | |
CA2398815C (en) | Dry powder inhaler | |
CN106794325B (en) | Powder inhaler, system and method | |
CN101146517B (en) | Methods and systems for operating an aerosol generator | |
CA2972826C (en) | Powder dispersion methods and devices | |
US10335560B2 (en) | Single high dose dry-powder inhaler and method | |
JP2022054462A (en) | Flow adjustor assembly to be used for medical inhaler | |
JP2022051802A (en) | Flow adjuster to be used for medical inhaler | |
CN102711884B (en) | Apparatus and method comprising adjustable stepped mouthpiece for aerosol drug delivery | |
TW201410279A (en) | An inhaler | |
CN106535968A (en) | Powder inhaler and powder inhalation set | |
US20230158257A1 (en) | Treatment of pulmonary cancers using an electronic breath actuated droplet delivery device | |
WO2010131188A1 (en) | Aerosol drug delivery apparatus and method | |
US20050172955A1 (en) | Spacer for delivery of medications from an inhaler to children and breathing impaired patients | |
CN104470569A (en) | Nasal dry powder delivery system for vaccines and other treatment agents | |
JP5351106B2 (en) | Particle property test equipment | |
CN101636232A (en) | Atomization system based on nozzle | |
EP4048105B1 (en) | Inhaler article with open distal end, and inhaler system | |
CN206183767U (en) | A suction apparatus for suction -type aerosol | |
JP2020532400A (en) | How to adjust the inhaler for a single dose of dry powder and the inhaler for a single dose of dry powder to deliver a particular drug |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5351106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |