JP5350105B2 - Display device and digital camera - Google Patents
Display device and digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP5350105B2 JP5350105B2 JP2009157741A JP2009157741A JP5350105B2 JP 5350105 B2 JP5350105 B2 JP 5350105B2 JP 2009157741 A JP2009157741 A JP 2009157741A JP 2009157741 A JP2009157741 A JP 2009157741A JP 5350105 B2 JP5350105 B2 JP 5350105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- light emitting
- emitting element
- display device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
本発明は、発光素子を含む表示装置に関する。 The present invention relates to a display device including a light emitting element.
近年、有機EL素子等のフラットパネル対応の自発光型デバイスが注目されており、有機EL素子においては、発光することで輝度が低下することが知られている。 In recent years, self-luminous devices compatible with flat panels such as organic EL elements have attracted attention, and it is known that the luminance of organic EL elements is reduced by emitting light.
複数の画素をマトリクス状に配置したディスプレイでは、例えば黒い背景に白い固定パターンが表示される場合、黒い部分は点灯していないので劣化しないが、白い部分は輝度が低下する。このとき、輝度が低下した部分は、焼きつきとして認識され、画質を著しく悪化させてしまう。特に、デジタルカメラのモニターとして使用される場合には、撮影条件を示すアイコンやテキストなどの固定パターンが表示されるため焼きつきが生じやすい。このような有機EL素子の輝度の変化を補償する技術としては、特許文献1に開示されている技術がある。
In a display in which a plurality of pixels are arranged in a matrix, for example, when a white fixed pattern is displayed on a black background, the black portion is not lit and thus does not deteriorate, but the white portion has lower luminance. At this time, the portion where the luminance is reduced is recognized as burn-in, and the image quality is significantly deteriorated. In particular, when used as a monitor of a digital camera, a fixed pattern such as an icon or text indicating shooting conditions is displayed, and burn-in is likely to occur. As a technique for compensating for the change in luminance of such an organic EL element, there is a technique disclosed in
しかしながら、特許文献1では、有機EL素子の画素毎の入力データを一定周期で積算し、全ての画素の積算値の最大値から各画素の積算時間を減算した値に応じて対応する画素データを補正し、これをもって各有機EL素子の輝度の低下を画素単位で補正している。このため、全ての画素毎に入力データを保存する場合には、各画素に対して画像データを積算していくことになる。よって、画素数が大きければ大きいほど、データを保存するために必要となるメモリーの容量が大きくなってしまい、補正のためのコストが高くなってしまうという問題がある。
However, in
上記課題を解決するために、本発明は、画素に配置された発光素子と、前記発光素子に電流又は電圧を供給する駆動部と、入力データを補正し、補正後のデータを前記駆動部に供給する補正部と、を有する表示装置であって、前記補正部は、表示モード毎の前記入力データとして想定される画像データを、前記表示モード毎の点灯時間の積算時間で重み付け平均した平均画像を作成する手段と、前記発光素子の劣化特性データに基づいて、前記平均画像を用いて前記発光素子の輝度の劣化量を算出する手段と、前記劣化量に対応する補正係数を与える手段と、前記補正係数を用いて前記入力データを画素毎に補正する手段と、を有することを特徴とする表示装置を提供するものである。
また、本発明は、画素に配置された発光素子と、前記発光素子に電流又は電圧を供給する駆動部と、入力データを補正し、補正後のデータを前記駆動部に供給する補正部と、を有する表示装置であって、前記補正部は、表示モード毎の点灯時間の積算時間と、前記表示モード毎の前記入力データとして想定される画像データにフィルター処理が施されたデータと、を用いて前記入力データを画素毎に補正することを特徴とする表示装置を提供するものでもある。
In order to solve the above problems, the present invention relates to a light emitting element arranged in a pixel, a driving unit that supplies current or voltage to the light emitting element, input data is corrected, and corrected data is supplied to the driving unit. mean a display device comprising a supply correction unit, wherein the correction unit, the image data which is assumed as the input data of the display mode each, weighted average accumulated time of lighting time of the display mode every Means for creating an image; means for calculating a luminance deterioration amount of the light emitting element using the average image based on the deterioration characteristic data of the light emitting element; and means for providing a correction coefficient corresponding to the deterioration amount. And a means for correcting the input data for each pixel using the correction coefficient .
In addition, the present invention provides a light emitting element disposed in a pixel, a driving unit that supplies current or voltage to the light emitting element, a correction unit that corrects input data and supplies corrected data to the driving unit, The correction unit uses an integration time of lighting time for each display mode and data obtained by filtering image data assumed as the input data for each display mode. Further, the present invention provides a display device that corrects the input data for each pixel.
本発明によれば、表示モード毎の点灯時間の積算時間を保持しておけば良いため、必要となるメモリーの容量を大幅に削減することができる。 According to the present invention, since it is sufficient to hold the accumulated time of the lighting time for each display mode, the required memory capacity can be greatly reduced.
図1は、本発明の表示装置を示した図である。 FIG. 1 is a diagram showing a display device of the present invention.
図1の表示装置は、発光素子1、発光素子1に電流又は電圧を供給する駆動部2、入力データを補正し、補正後のデータを駆動部2に供給する補正部3を備えている。本発明の表示装置では、1つの画素に1つ以上の発光素子を配置し、1つ以上の発光素子を含む各画素をマトリクス状に複数配置するのが好適である。このとき、マトリクス状に配置された複数の画素が表示部を構成する。また、本発明の表示装置は、入力データに応じた表示モードで画像を表示することができる。ここで、表示モードについて説明すると、本発明の表示装置が予め有している画像が、入力データとして入力される場合と、本発明の表示装置が予め有していない画像が、入力データとして入力される場合を、それぞれ異なる表示モードとする。本発明の表示装置が予め有している画像が、入力データとして入力される場合の表示モードの例としては、デジタルカメラの撮影条件を設定するメニュー画面モードがある。一方、本発明の表示装置が予め有していない画像が、入力データとして入力される場合の表示モードの例としては、デジタルカメラの撮影時の画像を表示するライブビュー画面モードがある。なお、本発明の表示装置が予め有していない画像が、入力データとして入力される場合の表示モードを、入力データの種類によってさらに別の表示モードとすることも可能である。例えば、自然の風景画像を入力データとする場合と人物画像を入力データとする場合を、両方1つのモードで表示しても良いし、それぞれ異なる表示モードで表示しても良い。以下では、表示モードが2つの場合について説明するが、本発明の表示装置では、表示モードは2以上であれば、2つでなくても良い。
The display device of FIG. 1 includes a
本発明の表示装置は、補正部3において入力データを画素毎に補正して、補正後のデータを駆動部2に供給することにより、発光素子1の輝度を補正する。補正後のデータに応じた電流又は電圧を発光素子1に供給するように駆動部2が制御される。この制御においては、制御部を設けても良い。発光素子1の輝度の補正について、図1を用いて説明する。
The display device of the present invention corrects the luminance of the
発光素子1の輝度の補正に際しては、補正部3において、表示モード毎の点灯時間の積算時間データと、表示モード毎の入力データとして想定される画像データ(以下、「表示モード毎の想定画像データ」ということもある。)を用いて入力データを画素毎に補正する。
When correcting the luminance of the
一定時間における表示モード毎の点灯時間の積算時間は、積算時間の算出手段(図1に不図示)によって算出されるが、積算時間の算出手段は、積算時間を算出できればどのような手段であっても良い。例えば、積算回路を、積算時間の算出手段として用いても良い。補正部3への積算時間の供給手段(図1に不図示)は、表示装置内もしくは本表示装置が組み込まれる装置内にあれば良く、補正部3に積算時間を供給できればどのような手段であっても良い。例えば、積算回路から補正部3に積算時間を供給しても良い。
The accumulated lighting time for each display mode at a fixed time is calculated by an integrated time calculating means (not shown in FIG. 1). The integrated time calculating means is any means that can calculate the integrated time. May be. For example, an integration circuit may be used as a means for calculating the integration time. The means for supplying the accumulated time to the correction unit 3 (not shown in FIG. 1) may be in the display device or the apparatus in which the present display device is incorporated, and any means can be used as long as the accumulated time can be supplied to the
積算時間の算出時に必要となる表示モードの情報は、表示モードの供給手段(図1に不図示)や表示モードを解析する手段(図1に不図示)等を表示装置内に設け、それらのいずれかの手段から取得しても良い。また、入力データから取得しても良いし、表示モードを制御する手段(図1に不図示)から取得しても良い。 Display mode information required when calculating the accumulated time is provided in the display device by a display mode supply means (not shown in FIG. 1), a display mode analysis means (not shown in FIG. 1), and the like. You may acquire from any means. Further, it may be acquired from input data or may be acquired from means for controlling the display mode (not shown in FIG. 1).
表示モード毎の想定画像データは、表示装置内もしくは本表示装置が組み込まれる装置内に、表示モード毎に予め用意される。補正部3への表示モード毎の想定画像データの供給手段(図1に不図示)は、表示装置内もしくは本表示装置が組み込まれる装置内にあれば良く、補正部3に表示モード毎の想定画像データを供給できればどのような手段であっても良い。その画像データとしては、表示モード毎に各画素の積算点灯輝度の平均を予想した想定画像データもしくはその画像に対応するデータを用いるのが好適である。例えば、デジタルカメラのメニュー画面モードでは、複数のメニュー画面の平均画像を用いても良いし、デジタルカメラのライブビュー画面モードでは、自然の風景や人物を撮影した画像の積算画像の平均をとった画像を用いても良い。しかしながら、これらの画像データに限定されるわけではなく、任意の想定画像データを設ければ良い。また、1つの表示モードに対して複数の想定画像データを用意しても良いし、補正に使用する想定画像データを複数の想定画像データから選択できるようにしても良い。 The assumed image data for each display mode is prepared in advance for each display mode in the display device or the device in which the display device is incorporated. Means for supplying assumed image data for each display mode to the correction unit 3 (not shown in FIG. 1) may be provided in the display device or a device in which the present display device is incorporated. Any means may be used as long as image data can be supplied. As the image data, it is preferable to use assumed image data in which the average of the integrated lighting luminance of each pixel is predicted for each display mode or data corresponding to the image. For example, in the menu screen mode of a digital camera, an average image of a plurality of menu screens may be used. In the live view screen mode of a digital camera, an average of integrated images of images of natural landscapes and people is taken. An image may be used. However, the present invention is not limited to these image data, and any assumed image data may be provided. In addition, a plurality of assumed image data may be prepared for one display mode, or the assumed image data used for correction may be selected from the plurality of assumed image data.
例えば、本発明の表示装置をデジタルカメラに応用する場合には、デジタルカメラのユーザーが補正に使用する画像データを選択することができるようにしても良い。また、デジタルカメラの撮影モードに応じて使用する画像データを複数の想定画像データから選択するようにしても良い。より具体的な例を挙げると、ポートレートモードでデジタルカメラを使用している場合には、ポートレート画像を含む複数の想定画像データの中からポートレート画像を選択しても良い。 For example, when the display device of the present invention is applied to a digital camera, the user of the digital camera may be able to select image data used for correction. Further, the image data to be used may be selected from a plurality of assumed image data according to the shooting mode of the digital camera. As a more specific example, when the digital camera is used in the portrait mode, the portrait image may be selected from a plurality of assumed image data including the portrait image.
また、表示モード毎の想定画像データは、予めローパスフィルターによる画像の処理を施した画像データであっても良い。実際にユーザーが表示した画像の積算画像が、想定画像と異なった場合に誤補正を視認しにくくする効果がある。 Further, the assumed image data for each display mode may be image data that has been subjected to image processing using a low-pass filter in advance. There is an effect of making it difficult to visually recognize erroneous correction when the accumulated image of the image actually displayed by the user is different from the assumed image.
例えば、前記想定画像に明るい部分と暗い部分が近接している領域があった場合、明るい部分は劣化が大きいことになるため輝度の補正量が大きく、暗い部分は劣化が小さいことになるため輝度の補正が小さくなる。実際にユーザーが表示した画像の積算画像が、想定画像と異なり全面白表示のように明るい部分しかなく暗い部分が無かった場合、想定画像の暗い部分は輝度の補正量が小さく、暗くなってしまい焼きついた画像を表示してしまう。この際に、明るい部分と暗い部分の境界がぼかされていると、補正後の明暗がなだらかになり、明暗が視認されにくくなる。このように、ローパスフィルターによる処理を施し画像をぼかすことで、想定画像と実際に表示された画像が異なった場合の誤補正を視認しにくくする効果がある。 For example, if there is a region where a bright part and a dark part are close to each other in the assumed image, the bright part has a large deterioration, so the luminance correction amount is large, and the dark part has a small deterioration. The correction becomes smaller. When the accumulated image of the image actually displayed by the user is different from the assumed image and there is only a bright part and no dark part as in the white display on the whole, the dark part of the assumed image has a small amount of brightness correction and becomes dark. The burned image is displayed. At this time, if the boundary between the bright part and the dark part is blurred, the light and darkness after the correction becomes smooth, and the light and darkness becomes difficult to be visually recognized. As described above, by performing the processing by the low-pass filter and blurring the image, there is an effect of making it difficult to visually recognize the erroneous correction when the assumed image and the actually displayed image are different.
さらに、補正データに対してローパスフィルター処理を施しても良く、補正後のデータに対してローパスフィルター処理を施しても良い。なお、フィルターは、例えば、3行×3列の2次元移動平均デジタルフィルターを用いても良いし、それ以外でも良い。表示モード毎に異なるフィルター処理を行っても良いし、表示モード毎の想定画像データにそれぞれ異なるフィルター処理を行っても良い。 Furthermore, low-pass filter processing may be performed on the correction data, and low-pass filter processing may be performed on the corrected data. The filter may be, for example, a 3 × 3 column two-dimensional moving average digital filter, or any other filter. Different filter processing may be performed for each display mode, or different filter processing may be performed on the assumed image data for each display mode.
ここで、フィルター処理について説明する。ある画像データを3行×3列の2次元移動平均デジタルフィルターを用いて処理する場合について図5を用いて説明する。 Here, the filtering process will be described. A case where certain image data is processed using a 3 × 3 two-dimensional moving average digital filter will be described with reference to FIG.
図5(A)のような2次元の画像データに対し図5(B)のデジタルフィルターの係数行列を適応して図5(C)に示すように9つのデータにそれぞれ9つの係数を掛け算し、それらの和をフィルター処理後のデータとする。この行列を掛け算する位置を移動して演算を行うことで図5(D)に示すように2次元の画像データの凹凸がなだらかになり、画像をぼかすことができる。 Applying the coefficient matrix of the digital filter of FIG. 5B to the two-dimensional image data as shown in FIG. 5A, and multiplying each of the nine data by nine coefficients as shown in FIG. 5C. These sums are used as data after filtering. By calculating by moving the position where the matrix is multiplied, the unevenness of the two-dimensional image data becomes smooth as shown in FIG. 5D, and the image can be blurred.
本発明において、入力データを画素毎に補正する方法としては、例えば、以下の方法がある。その方法とは、先に算出した表示モード毎の点灯時間の積算時間データと、表示モード毎の想定画像データを用いて発光素子1の輝度の劣化量(一定時間経過後の劣化量)を予想した後、その劣化量を基に、入力データを画素毎に補正する方法である。補正部3への入力データの供給手段(図1に不図示)は、表示装置内にあれば良く、補正部3に入力データを供給できればどのような手段であっても良い。
In the present invention, examples of a method for correcting input data for each pixel include the following methods. The method predicts the luminance deterioration amount (deterioration amount after a certain period of time) of the
以下では、発光素子1の輝度の劣化量予想と劣化量に基づく入力データの補正について説明する。なお、説明のために、2つの表示モードを「第1の表示モード」「第2の表示モード」と呼ぶことにする。
In the following, a description will be given of prediction of the luminance deterioration amount of the
発光素子1の輝度の劣化量予想に際しては、まず、焼きつきを予想するための平均画像(以下、「焼きつき予想平均画像」ということもある。)を作成する。焼きつき予想平均画像の作成手段(図1に不図示)は、表示装置内にあれば良く、平均画像を作成できればどのような手段であっても良い。例えば、重み付け平均画像を生成する回路を、焼きつき予想平均画像の作成手段として用いても良い。例えば、各表示モードの積算点灯時間が、第1の表示モードの積算点灯時間=t1時間、第2の表示モードの積算点灯時間=t2時間の場合には、表示モード毎の想定画像データをそれぞれt1:t2の割合で重み付け平均した画像を作成する。この画像が焼きつきを予想するために各画素の輝度を示す平均画像となるが、これに限定されるわけではない。いずれかの表示モードの比率を大きくするなど、重み付けに任意の係数を設けても良い。
When predicting the amount of luminance deterioration of the
例えば、本発明の表示装置をデジタルカメラに応用する場合には、デジタルカメラのユーザーが重み付けの係数を設定できるようにしても良い。 For example, when the display device of the present invention is applied to a digital camera, a user of the digital camera may be able to set a weighting coefficient.
次に、先に作成した焼きつき予想平均画像を用いて発光素子1の輝度の劣化量の算出を行う。発光素子1の輝度の劣化量を予想する手段(図1に不図示)は、表示装置内にあれば良く、発光素子1の輝度の劣化量を算出できればどのような手段であっても良い。ここでは、発光素子1として、有機EL素子を用いた場合について説明する。特許第3250561号に記された公知技術によれば、十分にエージングした有機EL素子では、初期輝度L0が400cd/m2のとき、式1が成り立つことが知られている。
Next, the luminance deterioration amount of the
[式1]L/L0=exp(−7.54×10-5×T) [Formula 1] L / L 0 = exp (−7.54 × 10 −5 × T)
式1において、Tは時間、Lは時間Tでの輝度、「7.54×10-5」は輝度の経時劣化速度の度合を示す定数(劣化速度定数)kiである。また、公知技術によれば、有機EL素子の寿命は初期輝度に反比例することが知られている。これらの関係を用いて十分にエージングした有機EL素子における輝度の劣化量を式2で予想することができる。
In
[式2]L=L0’×exp{−7.54×10-5×(L0’/400)T} [Formula 2] L = L 0 ′ × exp {−7.54 × 10 −5 × (L 0 ′ / 400) T}
式2において、L0’は初期の輝度である。例えば、初期輝度=1000cd/m2、点灯時間=150時間の場合、以下の式のとおり、劣化後の輝度は972cd/m2となり、2.8%劣化する。即ち、有機EL素子の輝度の劣化量は2.8%となる。
L1=1000×exp(−7.54×10-5×1000/400×150)=972
In
L 1 = 1000 × exp (−7.54 × 10 −5 × 1000/400 × 150) = 972
このときの時間(x軸)と初期輝度L0に対する輝度Lの変化(y軸)の関係を図2に示す。 FIG. 2 shows the relationship between the time (x axis) at this time and the change in luminance L (y axis) with respect to the initial luminance L 0 .
複数の異なる構造の有機EL素子を含む表示装置においては、構造毎に異なる劣化速度定数kiを設けても良い。例えば、赤、緑、青のように色の異なる有機EL素子からなる表示装置においては、劣化速度定数kiが、色毎に異なっていても良い。 In a display device including a plurality of organic EL elements having different structures, a different deterioration rate constant k i may be provided for each structure. For example, in a display device composed of organic EL elements having different colors such as red, green, and blue, the deterioration rate constant k i may be different for each color.
上記では、十分にエージングを行った有機EL素子について、輝度の劣化量を予想しているが、必ずしもエージングを行う必要はない。 In the above description, the amount of deterioration in luminance is predicted for a sufficiently aged organic EL element, but it is not always necessary to perform aging.
また、上記では、式1で表される劣化モデルによって輝度の劣化量と時間の関係を模したが、本発明の表示装置に使用される発光素子1は、上記劣化モデルに従うものである必要はない。その場合、発光素子1の輝度の劣化量の算出に際し、使用される発光素子1の劣化特性データを数式化しても良い。また、使用される発光素子1の劣化特性データのテーブルによって劣化量を予想しても良いし、使用される発光素子1の劣化特性データのテーブルとして複数のテーブルを用意しても良い。このとき、発光素子1の輝度の劣化量は、使用される発光素子1の劣化特性データを基に算出されることになる。
In the above description, the relationship between the luminance deterioration amount and the time is simulated by the deterioration model represented by
以上のように、先に算出した表示モード毎の点灯時間の積算時間と、表示モード毎の想定画像データと、式1で表される劣化モデル又は発光素子1の劣化特性データ等を用いて発光素子1の輝度の劣化量を予想することができる。例えば、焼きつき予想平均画像で一定時間点灯したときの発光素子1の輝度の劣化量を算出する。
As described above, light emission is performed using the previously calculated integration time of the lighting time for each display mode, the assumed image data for each display mode, the deterioration model represented by
続いて、劣化量に基づく入力データの補正に際しては、先に算出した発光素子1の輝度の劣化量を基に、入力データを画素毎に補正する。正確には、先に算出した輝度の劣化量を基に、その劣化量を補うように入力データを画素毎に補正し、補正データを作成する。劣化量を基に、入力データを画素毎に補正する手段(図1に不図示)は、表示装置内にあれば良く、劣化量を基に、入力データを画素毎に補正できればどのような手段であっても良い。例えば、補正データを生成する回路を、入力データを画素毎に補正する手段として用いても良い。
Subsequently, when correcting the input data based on the deterioration amount, the input data is corrected for each pixel based on the previously calculated luminance deterioration amount of the
例えば、ある輝度を表示する際に必要な電流量を、初期値に比べてどのくらい増やせば輝度の劣化を補正できるかを考慮して、補正係数を決め、その補正係数を用いることにより入力データを補正する。表1は、ある有機EL素子における、劣化率(劣化量)に対応する補正係数の表であるが、この表をデータとして予め表示装置内に保持し、発光素子1の輝度の劣化量と補正係数のデータを参照して、補正データを作成しても良い。なお、表1に示す補正係数は、電流量の増加率である。
For example, considering how much the amount of current required to display a certain luminance can be corrected compared to the initial value to correct the luminance degradation, determine a correction coefficient and use the correction coefficient to determine the input data. to correct. Table 1 is a table of correction coefficients corresponding to the deterioration rate (deterioration amount) in a certain organic EL element. This table is stored in advance in the display device as data, and the luminance deterioration amount and correction of the light-emitting
電圧を変調させて発光素子1の輝度を変調させる方式において、本発明を適用しても良い。その場合、それぞれの劣化量と表示輝度に対応する、必要な電圧値の上昇率を表した表をデータとして保持すれば良い。
The present invention may be applied to a method of modulating the luminance of the
また、補正係数を電流値の増加率ではなく、増加量で表し、電流の初期値に足して、現在の必要電流量を算出し、発光素子1に出力するよう制御しても良い。
Further, the correction coefficient may be expressed not by an increase rate of the current value but by an increase amount, and the current required current amount may be calculated by adding to the initial value of the current and output to the
さらに、電流の増加量からなる補正係数ではなく、電流の増加量を初期の電流に加えたもの、つまり、発光素子1の劣化量と表示輝度に対応する必要電流の表をデータとして予め表示装置に保持し、劣化量と表示輝度に応じて出力電流値を決定するようにしても良い。
Furthermore, instead of a correction coefficient composed of an increase amount of current, a display device in which a current increase amount added to the initial current, that is, a table of necessary currents corresponding to the deterioration amount of the
また、複数の異なる構造の発光素子1を含む表示装置においては、構造毎に補正係数を変えても良い。例えば、赤、緑、青のように色の異なる発光素子1からなる表示装置においては、劣化量と表示しようとする輝度によって決まる補正量が、色毎に異なっていても良い。
Further, in a display device including a plurality of
例えば、本発明の表示装置をデジタルカメラに応用する場合には、補正係数の変更は随時行っても良いし、カメラの起動時もしくは停止時、表示モードが切り替わる時などに行っても良い。 For example, when the display device of the present invention is applied to a digital camera, the correction coefficient may be changed at any time, or when the camera is started or stopped, or when the display mode is switched.
上記では、各画素の劣化分を補正する場合について説明したが、本発明の表示装置では、画素間の劣化量の差を補正しても良いし、基準画素を設定し、その基準画素との差を補正しても良い。 In the above description, the case of correcting the deterioration amount of each pixel has been described. However, in the display device of the present invention, a difference in deterioration amount between pixels may be corrected, a reference pixel is set, and the reference pixel is compared with the reference pixel. The difference may be corrected.
上記のように、先に算出した発光素子1の輝度の劣化量と、補正係数等を用いることにより、補正データを作成することができる。
As described above, the correction data can be created by using the previously calculated luminance deterioration amount of the
補正データを作成した後は、補正データを駆動部2に供給し、駆動部2は補正データに応じた電流又は電圧を発光素子1に供給する(電流を供給する場合には、発光素子1に流れる初期の電流量と補正係数の積を発光素子1に供給する)。
After the correction data is created, the correction data is supplied to the
上記の方法で発光素子1の輝度を補正することにより、必要となるメモリーの容量を削減できる。
The required memory capacity can be reduced by correcting the luminance of the
以下に、本発明の表示装置の実施例を示す。なお、実施例1及び実施例2は、本発明の表示装置をデジタルカメラに応用した例である。 Examples of the display device of the present invention are shown below. Embodiments 1 and 2 are examples in which the display device of the present invention is applied to a digital camera.
[実施例1]
図1は、本実施例の表示装置である。
[Example 1]
FIG. 1 shows a display device of this embodiment.
本実施例の表示装置では、発光素子1としては有機EL素子を使用した。また、デジタルカメラの表示モードとして、以下の2つの表示モードで画像を表示した。
(1)ライブビュー/レビュー画面モード
(2)メニュー画面モード
In the display device of this example, an organic EL element was used as the
(1) Live view / review screen mode (2) Menu screen mode
ここで、ライブビュー画面モードとは、撮影時の画像を表示するモードのことであり、レビュー画面モードとは、撮影した画像を確認するモードのことである。一方、メニュー画面モードとは、撮影条件の設定を表示するモードのことである。 Here, the live view screen mode is a mode for displaying an image at the time of photographing, and the review screen mode is a mode for confirming a photographed image. On the other hand, the menu screen mode is a mode for displaying shooting condition settings.
図1を用いて、有機EL素子の輝度の補正について説明する。 The correction of the luminance of the organic EL element will be described with reference to FIG.
まず、入力データに応じた表示モード(上記(1)又は(2)の表示モード)での点灯時間の積算時間を算出した。 First, the integrated time of the lighting time in the display mode (the display mode (1) or (2) described above) corresponding to the input data was calculated.
次に、表示モード毎の点灯時間の積算時間データと表示モード毎の想定画像データを用いて、一定時間経過後の有機EL素子の輝度の劣化量を予想した。予め用意される表示モード毎の想定画像として、(1)の表示モードについては図3(A)の画像データを使用し、(2)の表示モードについては図3(B)の画像データを使用した。図3(A)の画像データは、(1)の表示モードの積算使用の予想画像として自然の風景や人物を撮影した4000枚の画像の積算画像の平均をとった画像とした。一方、図3(B)の画像データは、(2)の表示モードの積算使用の予想画像として複数のメニュー画面の平均画像とした。 Next, using the accumulated lighting time data for each display mode and the assumed image data for each display mode, the amount of luminance degradation of the organic EL element after a lapse of a predetermined time was predicted. As an assumed image for each display mode prepared in advance, the image data of FIG. 3A is used for the display mode of (1), and the image data of FIG. 3B is used for the display mode of (2). did. The image data in FIG. 3A is an image obtained by averaging the accumulated images of 4000 images taken of natural scenery and people as the expected image for accumulated use in the display mode of (1). On the other hand, the image data in FIG. 3B is an average image of a plurality of menu screens as an expected image for cumulative use in the display mode of (2).
先に算出した表示モード毎の積算点灯時間が、(1)の表示モードの積算点灯時間=100時間、(2)の表示モードの積算点灯時間=50時間であったとき、焼きつき予想平均画像を作成した。具体的には、図3(A)及び図3(B)の画像データに対して100:50の割合で重み付け平均した画像(図3(C))を作成した。図3(C)の画像データを、焼きつきを予想するために各画素の輝度を示す平均画像とした。前記平均画像の画像データと画像データに対する発光素子の輝度のガンマカーブから画素毎の平均発光輝度を算出し、画素毎の平均発光輝度と総積算点灯時間(両表示モードの積算点灯時間の和)から式2を用いて画素毎の輝度の劣化量を算出した。
When the previously calculated integrated lighting time for each display mode is (1) display mode integrated lighting time = 100 hours, (2) display mode integrated lighting time = 50 hours, the burn-in expected average image It was created. Specifically, an image (FIG. 3C) obtained by weighted averaging the image data of FIGS. 3A and 3B at a ratio of 100: 50 was created. The image data in FIG. 3C was an average image indicating the luminance of each pixel in order to predict burn-in. The average light emission luminance for each pixel is calculated from the image data of the average image and the gamma curve of the luminance of the light emitting element with respect to the image data, and the average light emission luminance for each pixel and the total integrated lighting time (sum of the total lighting time in both display modes) From
続いて、先に算出した有機EL素子の輝度の劣化量と、[表1]の劣化量に対する補正係数の関係から電流量の補正係数を導出、電流量の補正係数と前記ガンマカーブを用いて、入力データを画素毎に補正した。例えば、ある画像が、画像データ:49、補正係数:1.05、発光素子の輝度のガンマカーブ:2.2の場合に、補正データは、49×(1.05)(1/2.2)=50となる。その後、補正データを駆動部2に供給し、補正データに応じた電流又は電圧を、駆動部2から有機EL素子に供給した。
Subsequently, a current amount correction coefficient is derived from the relationship between the previously calculated luminance deterioration amount of the organic EL element and the correction coefficient with respect to the deterioration amount of [Table 1], and the current amount correction coefficient and the gamma curve are used. The input data was corrected for each pixel. For example, when an image has an image data of 49, a correction coefficient of 1.05, and a luminance gamma curve of the light emitting element of 2.2, the correction data is 49 × (1.05) (1 / 2.2) = 50. Thereafter, correction data was supplied to the
上記のとおり実施することにより、必要となるメモリーの容量を削減できた。 By implementing as described above, the required memory capacity could be reduced.
[実施例2]
本実施例の表示装置は、焼きつき予想平均画像を作成するときに、フィルターを使用することを除いては、図1と同じである。
[Example 2]
The display device of the present embodiment is the same as that shown in FIG. 1 except that a filter is used when creating a burn-in expected average image.
図1を用いて、有機EL素子の輝度の補正について説明する。 The correction of the luminance of the organic EL element will be described with reference to FIG.
まず、実施例1と同様に、入力データに応じた表示モード(上記(1)又は(2)の表示モード)での点灯時間の積算時間を算出した。 First, in the same manner as in Example 1, the integrated time of the lighting time in the display mode (the display mode (1) or (2) described above) corresponding to the input data was calculated.
次に、表示モード毎の画像データ(図3(A)及び図3(B))の各々に対して図4(A)に示す5行×5列の2次元移動平均デジタルフィルターでフィルター処理した画像データを、実施例1と同様に、100:50の割合で重み付け平均した画像を作成した。その画像が図4(B)に示す画像である。5行×5列の2次元移動平均デジタルフィルターを用いたフィルター処理は、図5で示した3行×3列の2次元移動平均デジタルフィルターを用いたフィルター処理と同様の方法で実施した。図5(C)では9つのデータを用いて処理をしているが、本実施例では25個のデータを用いて図5(C)と同様に処理をした。図4(B)の画像データを、焼きつきを予想するために各画素の輝度を示す平均画像とした。 Next, each of the image data for each display mode (FIG. 3A and FIG. 3B) was filtered with a two-dimensional moving average digital filter of 5 rows × 5 columns shown in FIG. 4A. Similarly to Example 1, an image obtained by weighted averaging the image data at a ratio of 100: 50 was created. The image is the image shown in FIG. The filter processing using the 5 × 5 2D moving average digital filter was performed in the same manner as the filtering using the 3 × 3 2D moving average digital filter shown in FIG. In FIG. 5C, processing is performed using nine data, but in the present embodiment, processing was performed in the same manner as FIG. 5C using 25 data. The image data in FIG. 4B was an average image indicating the luminance of each pixel in order to predict burn-in.
次に、実施例1と同様に、輝度の劣化量を算出し、入力データを画素毎に補正した。 Next, in the same manner as in Example 1, the luminance deterioration amount was calculated, and the input data was corrected for each pixel.
続いて、実施例1と同様に、補正データを駆動部2に供給し、補正データに応じた電流又は電圧を、駆動部2から有機EL素子に供給した。
Subsequently, similarly to Example 1, correction data was supplied to the
上記のとおり実施することにより、実施例1と同様に、必要となるメモリーの容量を削減できた。 By carrying out as described above, the required memory capacity could be reduced as in the first embodiment.
1:発光素子、2:駆動部、3:補正部 1: Light emitting element, 2: Drive unit, 3: Correction unit
Claims (7)
前記発光素子に電流又は電圧を供給する駆動部と、
入力データを補正し、補正後のデータを前記駆動部に供給する補正部と、を有する表示装置であって、
前記補正部は、
表示モード毎の前記入力データとして想定される画像データを、前記表示モード毎の点灯時間の積算時間で重み付け平均した平均画像を作成する手段と、
前記発光素子の劣化特性データに基づいて、前記平均画像を用いて前記発光素子の輝度の劣化量を算出する手段と、
前記劣化量に対応する補正係数を与える手段と、
前記補正係数を用いて前記入力データを画素毎に補正する手段と、
を有することを特徴とする表示装置。 A light emitting element disposed in the pixel;
A drive unit for supplying current or voltage to the light emitting element;
A correction unit that corrects input data and supplies corrected data to the drive unit,
The correction unit is
The image data which is assumed as the input data of the display mode each, means for creating an average image weighted averaged over the integration time of the lighting time of the display mode each,
Means for calculating a luminance deterioration amount of the light emitting element using the average image based on the deterioration characteristic data of the light emitting element;
Means for providing a correction coefficient corresponding to the deterioration amount;
Means for correcting the input data for each pixel using the correction coefficient ;
Display device characterized by having.
前記発光素子に電流又は電圧を供給する駆動部と、
入力データを補正し、補正後のデータを前記駆動部に供給する補正部と、を有する表示装置であって、
前記補正部は、表示モード毎の点灯時間の積算時間と、前記表示モード毎の前記入力データとして想定される画像データにフィルター処理が施されたデータと、を用いて前記入力データを画素毎に補正することを特徴とする表示装置。 A light emitting element disposed in the pixel;
A drive unit for supplying current or voltage to the light emitting element;
A correction unit that corrects input data and supplies corrected data to the drive unit,
The correction unit uses the accumulated time of the lighting time for each display mode and data obtained by filtering image data assumed as the input data for each display mode for each pixel. A display device characterized by correcting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157741A JP5350105B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Display device and digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157741A JP5350105B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Display device and digital camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011013470A JP2011013470A (en) | 2011-01-20 |
JP5350105B2 true JP5350105B2 (en) | 2013-11-27 |
Family
ID=43592413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009157741A Expired - Fee Related JP5350105B2 (en) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | Display device and digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5350105B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013057912A (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Canon Inc | Display device and display method |
JP5962316B2 (en) * | 2012-08-07 | 2016-08-03 | 株式会社ニコン | Imaging device |
WO2018219318A1 (en) | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | Coaxially packaged laser and optical module |
CN108257579B (en) * | 2018-01-17 | 2020-06-05 | 中兴通讯股份有限公司 | Screen calibration method and device and terminal |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001228847A (en) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Fujitsu General Ltd | Method for discriminating display image persistence and device for preventing display image persistence |
JP5136082B2 (en) * | 2008-01-24 | 2013-02-06 | 富士通株式会社 | Luminance correction apparatus, luminance correction processing program, and luminance correction method |
-
2009
- 2009-07-02 JP JP2009157741A patent/JP5350105B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011013470A (en) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5213554B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
JP4808913B2 (en) | Display device | |
JP4979776B2 (en) | Image display device and image display method | |
US8130235B2 (en) | Apparatus and method of automatically adjusting a display experiencing varying lighting conditions | |
JP4679242B2 (en) | Display device | |
RU2471214C2 (en) | Apparatus for controlling liquid crystal display, liquid crystal display, method of controlling liquid crystal display, program and data medium | |
JP2006267148A (en) | Display apparatus | |
JP5183240B2 (en) | Image display device and image display method | |
US9875677B2 (en) | Display device, image processing device, and image processing method | |
WO2006001988A1 (en) | Oled display apparatus | |
US20130063458A1 (en) | Display apparatus and display method | |
TW201413693A (en) | Display, image processing unit, and display method | |
JPWO2011013404A1 (en) | Image display device and image display method | |
JP2007271678A (en) | Image display device and burning preventing method for display screen | |
JP2006267149A (en) | Display apparatus | |
JP2014122997A (en) | Display device, image processing device, display method, and electronic apparatus | |
JP5350105B2 (en) | Display device and digital camera | |
KR20170049241A (en) | Display device and method for driving the same | |
KR100753318B1 (en) | Display device | |
JP2006284972A (en) | Printing phenomenon compensation method, self-luminous emission system, printing phenomenon compensating system, and program | |
JP6727047B2 (en) | Display device | |
JP6395990B1 (en) | Display device | |
JP2009152919A (en) | Imaging apparatus and image signal processing method | |
JP2006308685A (en) | Display apparatus | |
JP6648932B2 (en) | Display device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5350105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |