JP5348465B2 - Vanity with laundry dryer - Google Patents

Vanity with laundry dryer Download PDF

Info

Publication number
JP5348465B2
JP5348465B2 JP2008212428A JP2008212428A JP5348465B2 JP 5348465 B2 JP5348465 B2 JP 5348465B2 JP 2008212428 A JP2008212428 A JP 2008212428A JP 2008212428 A JP2008212428 A JP 2008212428A JP 5348465 B2 JP5348465 B2 JP 5348465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
laundry
laundry drying
unit
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008212428A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010046244A (en
Inventor
裕之 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2008212428A priority Critical patent/JP5348465B2/en
Publication of JP2010046244A publication Critical patent/JP2010046244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5348465B2 publication Critical patent/JP5348465B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bathroom vanity provided with a drying function suitably used for drying mainly small laundries without harming storage power or washroom function. <P>SOLUTION: A bathroom vanity SLD includes a washroom heater HU disposed above a vanity mirror LM and a laundry drying storage DL provided in a sideward storage SLC provided sideward of the vanity mirror LM so that air blown out of the washroom heater HU can be supplied, featuring that a washroom heating mode for supplying hot air only to the washroom or a laundry drying mode for supplying hot air only to the laundry drying storage DL can be selected. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、化粧鏡、化粧台に加えて洗濯物乾燥庫を備えた洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台に関する。   The present invention relates to a bathroom vanity with a laundry drying cabinet provided with a laundry drying cabinet in addition to a makeup mirror and a vanity.

洗面化粧台が設置される洗面所では、その空間を暖房するニーズがあり、洗面所空間を暖房する暖房機を備える洗面化粧台が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。下記特許文献1に記載された洗面化粧台には、暖房機の温風を利用して衣類等の乾燥もできるように構成されている。また、衣類ではなく歯ブラシ等を収納する空間に暖房機の温風を導入して歯ブラシ等の乾燥を行う洗面化粧台も提案されている(例えば、下記特許文献2参照)。
特開平5−157356号公報 特開平3−85122号公報
There is a need to heat the space in the bathroom where the bathroom vanity is installed, and a bathroom vanity equipped with a heater for heating the bathroom space has been proposed (for example, see Patent Document 1 below). The bathroom vanity described in the following Patent Document 1 is configured so that clothes and the like can be dried using the warm air of a heater. In addition, a bathroom vanity is proposed in which warm air from a heater is introduced into a space for storing a toothbrush and the like instead of clothes (see, for example, Patent Document 2 below).
JP-A-5-157356 JP-A-3-85122

ところで、洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台における洗濯物乾燥機能に求められるニーズをより深く検討すると、上記従来の技術では使用者のニーズに十分対応できていないことを本発明者は見いだした。   By the way, when the needs required for the laundry drying function in the bathroom vanity with a laundry drying cabinet are examined in more detail, the present inventor has found that the above-described conventional technology does not sufficiently meet the needs of users.

具体的には、洗面化粧台における洗濯物乾燥機能を考察すると、洗面所には、洗面化粧台とは別に乾燥機付き洗濯機や、専用の大型乾燥機が配置されていることが多いことから、洗面化粧台に洗面所暖房機を活用した洗濯物の乾燥機能が付属されていたとしても、メインの洗濯物乾燥機として積極的に活用するような状況にはならないようである。   Specifically, considering the laundry drying function in the vanity, there are many washing machines with dryers and dedicated large-sized dryers in the bathroom, apart from the vanity. Even if the bathroom vanity is equipped with a laundry drying function using a bathroom heater, it does not seem to be actively used as the main laundry dryer.

つまり、使用者としては、通常量の洗濯に際しては洗濯機で洗い、その後、洗濯機の乾燥機能や大型乾燥機を用いて洗濯物を乾燥させることが一般的で、大型の乾燥機が無いような家庭においても屋内外で自然乾燥させるようであり、洗面化粧台に付属した洗濯物の乾燥機能では、乾燥性能や収納量等の点で課題があって、このような通常の洗濯シーンでの使用に際しては使い勝手が低く、洗面化粧台の乾燥機能に代替されることはないようである。   In other words, it is common for a user to wash a normal amount of laundry with a washing machine, and then to dry the laundry using a drying function of the washing machine or a large dryer, so that there is no large dryer. It seems that it is naturally dried indoors and outdoors, and the drying function of the laundry attached to the vanity has problems in terms of drying performance and storage capacity. When used, it is not easy to use and does not seem to be replaced by the drying function of the vanity.

ところが、手もみ洗いを行う女性物の下着や、汚れた状態を放置しておきたくない幼児用のオムツや衣類、または、すぐに洗って使いたい子供の体操着等については、極少量であることから、ランニングコストの面から大型乾燥機を用いずに、このような洗濯物については、室内や屋外での自然乾燥が一般的で、朝までに乾かしておきたい体操服や水着などの急を要するような場合においても大型の乾燥機(浴室乾燥機では、空間が大きいため少量の衣類乾燥では、電気代や時間がかかるため)は用いずに、ハンドドライヤー等によって乾燥を行うことが多いことがわかった。このような状況を考えると、こういう極少量の特別な衣類の乾燥に際しては洗面化粧台に付属した小型の洗濯物乾燥庫での乾燥が好適であるように感じるが、従来の洗面化粧台に付属した洗濯物乾燥庫では、このようなニーズのある洗濯物乾燥に対しても使用者が満足できるような状況にはなかったようである。   However, underwear for women who do hand-washing, diapers and clothes for infants who do not want to leave dirty conditions, or gymnastic clothes for children who want to wash and use immediately are extremely small. Therefore, from the standpoint of running costs, it is common for such laundry to be naturally dried indoors and outdoors without using a large dryer, and suddenly such as gym clothes and swimwear that should be dried by the morning. Even in cases where a large amount of water is required, drying is often performed with a hand dryer or the like without using a large-sized dryer (a bathroom dryer has a large space, so drying a small amount of clothes takes electricity and time) I understood it. Considering such a situation, when drying such a very small amount of special clothes, it seems that drying in a small laundry dryer attached to the vanity is suitable, but it is attached to the conventional vanity In the laundry drying cabinet, it seems that there was no situation where the user could be satisfied with the laundry drying with such needs.

この点を詳述すると、洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台は、洗面化粧台に組込まれた洗面所暖房機を利用しての洗濯物の乾燥機能であるため、上記のような特定の衣類のためだけに小型の乾燥機を別途購入する必要がなく、また、洗面化粧台に組込まれた乾燥庫であるため狭い洗面所空間のスペースを更に狭くするようなこともないことから、洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台は、コストの面やスペースの面で非常に有利で、魅力的な商品と言えるものである。   This point will be described in detail. Since the bathroom vanity with a laundry drying cabinet has a function of drying laundry by using a bathroom heater incorporated in the bathroom vanity, the above-mentioned specific clothes such as Therefore, it is not necessary to purchase a small dryer separately for this purpose, and since it is a drying cabinet built into the vanity, there is no need to further narrow the space of the narrow toilet space. A vanity with a cabinet is very advantageous in terms of cost and space, and is an attractive product.

しかし、従来の洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台にあっては、使用者に満足頂けていない多くの課題があった。そのような多くの課題の中で、最も大きな問題としてあったのは、洗濯物乾燥のみを選択実行したり、洗面所暖房のみを選択実行したりすることができない使い勝手の問題である。   However, the conventional vanity with a laundry drying cabinet has many problems that are not satisfied by the user. Among such many problems, the biggest problem is a usability problem in which it is not possible to selectively execute only laundry drying or to selectively execute only bathroom heating.

そこで本発明では、洗面所に対する乾燥や暖房という本来機能を損なうことなく、少量の衣類を手軽に低コストで不満なく乾燥させることができ、より使い勝手のよい洗濯物乾燥を可能とする洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台を提供することを目的とする。   Therefore, in the present invention, it is possible to dry a small amount of clothes easily and at low cost without dissatisfaction without impairing the original function of drying and heating in the washroom, and laundry drying that enables more convenient laundry drying. The object is to provide a vanity with a cabinet.

本願請求項1に係る発明は、化粧鏡と化粧台と洗濯物乾燥庫とを含む洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台であって、前記化粧鏡の上方に配置され、吸引口より空気を吸引して加熱し、その加熱した空気を吹出口より吹き出す暖房機と、前記化粧鏡の周囲の少なくとも一部に設けられた収納庫と、前記鏡の側方に設けられてなる前記収納庫の側方収納部分に設けられ、前記暖房機から吹き出される空気が供給されるように構成された洗濯物乾燥庫と、
前記暖房機を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、洗面所を暖房する洗面所暖房モードとは別に、前記洗濯物乾燥庫内に収容された洗濯物を乾燥させる洗濯物乾燥モードを備え、前記洗面所暖房モードでは洗面所内にのみ空気を吹き出し、前記洗濯物乾燥モードでは前記洗濯物乾燥庫内にのみ空気を吹き出すように、前記暖房機からの空気の吹き出し先が変更されるように構成されており、前記洗面所暖房モードと前記洗濯物乾燥モードとを選択的に実行できるように構成された選択手段を備え、さらに、前記制御手段は、洗面所内に空気を吹き出すと共に、前記洗濯物乾燥庫内にも空気を吹き出す併用モードを備え、前記併用モードにおいては、前記暖房機が吹き出す空気の量が前記洗面所暖房モードの場合よりも多くなるように構成されていることを特徴とする。
The invention according to claim 1 of the present application is a bathroom vanity with a laundry drying cabinet including a makeup mirror, a dressing table, and a laundry drying cabinet, which is disposed above the makeup mirror and sucks air from a suction port. A heater that blows out the heated air from the outlet, a storage provided in at least a part of the periphery of the makeup mirror, and a side of the storage provided on the side of the mirror A laundry dryer provided in a storage portion and configured to be supplied with air blown from the heater;
Control means for controlling the heater, and the control means is a laundry drying mode for drying laundry stored in the laundry drying cabinet separately from the bathroom heating mode for heating the bathroom. The air blow-out destination from the heater is changed so that air is blown out only in the washroom in the washroom heating mode, and air is blown out only in the laundry dryer in the laundry drying mode. Comprising a selection means configured to selectively execute the washroom heating mode and the laundry drying mode, and the control means blows air into the washroom, The laundry drying chamber is also provided with a combination mode for blowing air, and in the combination mode, the amount of air blown out by the heater is larger than that in the washroom heating mode. Characterized in that it is configured.

本発明によれば、暖房機を化粧鏡の上方に配置しているので、化粧鏡に温風を吹き付けることが可能となり、衣類乾燥に伴う湿度上昇があっても化粧鏡の曇りを確実に防止することができる。また、洗濯物乾燥庫を化粧鏡側方の収納庫内に設けているので、使用者の目線の位置近くに配置することができるため洗濯した衣類の出し入れが非常に容易となる。   According to the present invention, since the heater is arranged above the makeup mirror, it is possible to blow warm air on the makeup mirror, and reliably prevent fogging of the makeup mirror even when the humidity increases due to clothing drying. can do. In addition, since the laundry drying cabinet is provided in the storage on the side of the makeup mirror, it can be arranged near the position of the user's eyes, so that it is very easy to put in and out the washed clothes.

更に、本発明の制御手段は、洗面所を暖房する洗面所暖房モードとは別に、洗濯物乾燥庫に収容された洗濯物を乾燥させる洗濯物乾燥モードを備え、それらを選択的に実行可能なように構成しているので、使用者にとっては用途が明確なものとなって使い勝手が向上する。また、洗面所暖房モードでは暖房機から吹き出される温風を洗面所側に吹き出し、洗濯物乾燥モードでは暖房機から吹き出される温風を洗濯物乾燥庫内に吹き出すので、洗面所暖房用の暖房機を兼用して洗濯物の乾燥にも使える構成となっているため、洗面化粧台全体としてシステムの小型化や低廉化を促進することができる。   Furthermore, the control means of the present invention includes a laundry drying mode for drying laundry stored in the laundry drying cabinet separately from the bathroom heating mode for heating the bathroom, and can selectively execute them. Thus, the usage is clear for the user and the usability is improved. Also, in the lavatory heating mode, warm air blown from the heater is blown out to the lavatory side, and in the laundry drying mode, warm air blown from the heater is blown into the laundry dryer, so Since the heater can also be used for drying laundry, the entire bathroom vanity can promote downsizing and cost reduction of the system.

更に、化粧鏡の上方に暖房機を配置すると共に、化粧鏡の側方に洗濯物乾燥庫を配置することで、暖房機と洗濯物乾燥庫それぞれの最適配置を実現することができることに加えて、相互に近接した位置に配置できるので、暖房機から吹き出される空気を効率的に洗濯物乾燥庫に送り込むことができる。具体的には、化粧鏡を基準として、上方に暖房機を、側方に洗濯物乾燥庫を、それぞれ配置することで、洗濯物乾燥庫は暖房機よりも下側で近接配置されることになる。従って、暖房機から吹き出される空気の流れは洗面所への吹出と同じ下方に向かうことになり、スムーズな流れにできるので空気抵抗を不必要に高めることがなく洗濯物乾燥庫に空気を確実に送り込むことができる。また、暖房機と洗濯物乾燥庫は、互いの距離が近くできるため、この点からも空気抵抗を不必要に高めることがなく洗濯物乾燥庫に確実に空気を送り込むことができる。   In addition to arranging the heater above the makeup mirror and arranging the laundry dryer in the side of the makeup mirror, it is possible to realize the optimum arrangement of the heater and the laundry dryer. Since they can be arranged at positions close to each other, the air blown from the heater can be efficiently fed into the laundry drying cabinet. Specifically, with the makeup mirror as a reference, by placing the heater on the upper side and the laundry drying cabinet on the side, the laundry drying cabinet is placed closer to the lower side than the heating appliance. Become. Therefore, the flow of air blown out from the heater will go to the same downward direction as the blowout to the washroom, and it will be able to flow smoothly so that air is surely kept in the laundry dryer without unnecessarily increasing the air resistance. Can be sent to. In addition, since the heater and the laundry dryer can be close to each other, air can be reliably fed into the laundry dryer without unnecessarily increasing air resistance.

更に、洗面所内に空気を吹き出すと共に、前記洗濯物乾燥庫内にも空気を吹き出す併用モードを備えることを特徴とする。 Furthermore , it is characterized by having a combined mode in which air is blown into the washroom and air is also blown into the laundry drying cabinet.

この発明によれば、暖房機から吹き出される空気を洗面所内に吹き出すと共に、洗濯物乾燥庫内にも吹き出す併用モードを備えるので、洗面所内を暖房しながら洗濯物を乾燥することが可能となり、使用者にとっては使い勝手が向上する。
更に、前記併用モードにおいては、前記暖房機が吹き出す空気の量が前記洗面所暖房モードの場合よりも多くなるように構成されていることを特徴とする。
この発明によれば、併用モードにおいて暖房機が吹き出す空気の量が多くなるように構成しているので、洗面所の暖房性能も洗濯物の乾燥性能も損なうことなく、両者に対する使用者の要求の両立を図ることができる。また、必要とされる場合に暖房機が吹き出す空気の量を増やしているので、省エネルギーにも貢献することができる。
According to this invention, it is possible to dry the laundry while heating the inside of the washroom because it is provided with a combined mode of blowing out the air blown from the heater into the washroom and also blowing out into the laundry dryer. Usability is improved for the user.
Further, in the combined mode, the amount of air blown out by the heater is configured to be larger than that in the washroom heating mode.
According to the present invention, since the amount of air blown out by the heater is increased in the combined mode, the heating performance of the washroom and the drying performance of the laundry are not impaired, and the user's request for both is satisfied. Both can be achieved. Moreover, since the quantity of the air which a heater blows out when it is required, it can contribute to energy saving.

本願請求項に係る発明は、前記併用モードは、前記暖房機が吹き出す空気の一部を前記洗濯物乾燥庫内に分配するものであって、前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量は、洗面所内に分配する空気の量よりも少ないことを特徴とする。 In the invention according to claim 2 of the present application, in the combined mode, a part of the air blown out by the heater is distributed in the laundry drying cabinet, and the amount of air distributed in the laundry drying cabinet. Is characterized by less than the amount of air distributed in the washroom.

この発明によれば、暖房機が吹き出す空気の内、洗濯物乾燥庫内に分配されて吹き出す空気の量を、洗面所内に分配されて吹き出す空気の量よりも少なくしているので、洗面所内を暖房する機能を低下させずに洗濯物の乾燥を行うことが可能となる。   According to the present invention, among the air blown out by the heater, the amount of air distributed and blown out in the laundry drying cabinet is made smaller than the amount of air distributed and blown out in the washroom. The laundry can be dried without deteriorating the function of heating.

本願請求項に係る発明は、前記併用モードにおいて、前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量が、所定の条件によって変更されるように構成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 3 of the present application is characterized in that, in the combined mode, the amount of air distributed in the laundry drying cabinet is changed according to a predetermined condition.

この発明によれば、暖房機が吹き出す空気の内、洗濯物乾燥庫内に分配されて吹き出す空気の量を、時間や洗濯物の乾燥具合といった所定の条件によって変更されるように構成しているので、洗濯物の乾燥に最適な量の空気を洗濯物乾燥庫内に吹き出すことができる。   According to the present invention, the amount of air that is distributed to the laundry drying cabinet and blown out of the air blown out by the heater is changed according to predetermined conditions such as time and the degree of drying of the laundry. Therefore, it is possible to blow out an amount of air optimal for drying the laundry into the laundry drying cabinet.

本願請求項に係る発明は、前記併用モードの運転後期では、その運転初期に比較して、洗面所内に分配する空気の量に対する前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量の割合が多くなるように構成されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 4 of the present invention, in the latter half of the operation of the combined mode, the ratio of the amount of air distributed in the laundry drying cabinet to the amount of air distributed in the washroom is larger than in the initial operation. It is comprised so that it may become.

この発明によれば、併用モードの運転後期では運転初期に比較して、洗面所内に分配する空気の量に対する洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量の割合が多くなるように構成しているので、換言すれば併用モードの運転初期において洗面所内に分配する空気の量を洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量よりも多くしている。そして、その後、運転後期においては、洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量を洗面所内に分配する空気の量よりも多くしている。これは、洗濯物の乾燥は時間的に長くかかるものであるため、その運転初期において吹き出す空気の量を抑制することで洗面所に分配する空気の量を確保し、洗面所の暖房性能を高めることで使用者が暖房性能に不満を感じないようにしている。使用者が暖房性能に満足した後に、洗濯物の乾燥のために空気の分配量を増やしているので、洗濯物の乾燥性能も犠牲にすること無く、使用者の暖房に対する要求と乾燥に対する要求との両立を図っている。   According to the present invention, the ratio of the amount of air distributed in the laundry drying cabinet to the amount of air distributed in the bathroom is increased in the latter half of the combined mode operation compared to the initial operation. Therefore, in other words, the amount of air distributed in the washroom at the initial stage of the combined mode operation is made larger than the amount of air distributed in the laundry drying cabinet. After that, in the latter half of the operation, the amount of air distributed in the laundry drying cabinet is made larger than the amount of air distributed in the washroom. This is because drying of the laundry takes a long time, so the amount of air to be distributed to the toilet is secured by suppressing the amount of air blown out in the initial stage of operation, and the heating performance of the toilet is improved. This prevents the user from feeling dissatisfied with the heating performance. After the user is satisfied with the heating performance, the amount of air distribution is increased for drying the laundry, so the user's requirements for heating and drying can be met without sacrificing the drying performance of the laundry. To achieve both.

本発明によれば、洗面所に対する乾燥や暖房という本来機能を損なう事のない、少量の特別な衣類の乾燥等を手軽に行える使い勝手の良い洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台を提供することができるものである。   According to the present invention, it is possible to provide an easy-to-use laundry vanity with a laundry dryer that can easily dry a small amount of special clothing without impairing the original functions of drying and heating to the bathroom. Is.

以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.

最初に、本実施形態に係る洗面化粧台が設置される集合住宅の構成について説明する。
図1は本実施形態に係る洗面化粧台が設置された集合住宅の概略構成を示す図である。
Initially, the structure of the apartment house in which the vanity table concerning this embodiment is installed is demonstrated.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an apartment house in which a vanity according to the present embodiment is installed.

図1に示すように、住宅1内には、水周り設備が設けられた部屋として、浴室2、洗面所3及びトイレ4が配置され、これら以外に、ウォークイン形式のクローゼット5、押入、収納室、台所、寝室、リビングルームなどが配置されている。浴室2を換気し、乾燥させ、暖房するための浴室乾燥機20の本体部20aは、浴室2の天井裏に配置され、排気通路6及び換気通路8,10,12等が接続されている。排気通路6は屋外に開口した排気口7に連通し、換気通路8は洗面所3内に開口した吸気グリル9に連通し、換気通路10はトイレ4内に開口した吸気グリル11に連通し、換気通路12はクローゼット5内に開口する吸気グリル13に連通している。洗面所3の壁面には操作パネル14が設置され、トイレ4の壁面にはトイレ換気スイッチ15が設置されている。   As shown in FIG. 1, a bathroom 2, a washroom 3, and a toilet 4 are arranged in a house 1 as a room with a water supply facility. In addition, a walk-in closet 5, a close-in, and a storage are provided. Rooms, kitchens, bedrooms, living rooms, etc. are arranged. A main body 20a of a bathroom dryer 20 for ventilating, drying, and heating the bathroom 2 is disposed behind the ceiling of the bathroom 2, and is connected to an exhaust passage 6, ventilation passages 8, 10, 12, and the like. The exhaust passage 6 communicates with an exhaust port 7 that opens to the outdoors, the ventilation passage 8 communicates with an intake grill 9 that opens in the bathroom 3, and the ventilation passage 10 communicates with an intake grill 11 that opens in the toilet 4. The ventilation passage 12 communicates with an intake grill 13 that opens into the closet 5. An operation panel 14 is installed on the wall surface of the washroom 3, and a toilet ventilation switch 15 is installed on the wall surface of the toilet 4.

洗面所3には、本実施形態に係る洗面化粧台SLDが設置されている。洗面化粧台SLDは、洗面器が設けられた化粧台LDと、化粧台LDの上部に設けられた化粧鏡LMとを含み、更に、化粧鏡LMの上方に設けられた上方収納庫ULC(収納庫、暖房機収納空間)と、化粧鏡LM及び化粧台LDの側方に設けられた側方収納庫SLC(収納庫、側方収納部分)とを含むものである。   In the bathroom 3, the vanity table SLD according to the present embodiment is installed. The vanity table SLD includes a vanity table LD provided with a washbasin and a vanity mirror LM provided above the vanity table LD, and further includes an upper storage ULC (housing) provided above the vanity mirror LM. Storage space, heater storage space), and side storage SLC (storage, side storage portion) provided on the side of the makeup mirror LM and the dressing table LD.

上方収納庫ULCの内部には、洗面所暖房機HU(暖房機)が設けられている。洗面所暖房機HUは、洗面所3の室内を暖め、後述する洗濯物乾燥庫DL及び歯ブラシ収納庫SL内に温風を吹き出すように構成されている。   A washroom heater HU (heater) is provided inside the upper storage ULC. The washroom heater HU is configured to warm the room of the washroom 3 and blow out warm air into the laundry drying cabinet DL and the toothbrush storage cabinet SL described later.

側方収納庫SLCの内部には、洗濯物乾燥庫DLを含む洗濯物乾燥ユニットDUと歯ブラシ収納庫SLを含む歯ブラシ収納ユニットSUとが設けられている。洗濯物乾燥庫DL及び歯ブラシ収納庫SLには、洗面所暖房機HUから吹き出される温風が導入され、その内部に置かれた洗濯物や歯ブラシを乾燥することが可能なように構成されている。   Inside the side storage SLC, a laundry drying unit DU including a laundry dryer DL and a toothbrush storage unit SU including a toothbrush storage SL are provided. The laundry dryer DL and the toothbrush storage SL are configured so that warm air blown from the bathroom heater HU is introduced and the laundry and toothbrush placed therein can be dried. Yes.

続いて、洗面所暖房機HUや洗濯物乾燥ユニットDUを中心とした洗面化粧台SLDについて図2を参照しながら説明する。図2に示すように、洗面化粧台SLDは、化粧台LDと、化粧鏡LMと、上方収納庫ULCと、側方収納庫SLCと、洗面所暖房機HUと、洗濯物乾燥ユニットDUと、歯ブラシ収納ユニットSUと、を備えている。   Next, a bathroom vanity SLD centered on the bathroom heater HU and the laundry drying unit DU will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the vanity table SLD includes a vanity table LD, a makeup mirror LM, an upper storage ULC, a side storage SLC, a bathroom heater HU, a laundry drying unit DU, A toothbrush storage unit SU.

化粧台LDは、キャビネット32の上にカウンター33が戴置されており、カウンター33には洗面器34と水洗金具35とが取り付けられている。洗面器34には排水トラップ32aが取り付けられていて、水洗金具35から吐水された水は排水トラップ32aを経由して排水される。   In the dressing table LD, a counter 33 is placed on a cabinet 32, and a basin 34 and a flush fitting 35 are attached to the counter 33. A drain trap 32a is attached to the basin 34, and the water discharged from the flush fitting 35 is drained through the drain trap 32a.

化粧鏡LMは、化粧台LDの上方における壁に取り付けられている。化粧鏡LMは、鏡36と、照明装置37とを備えている。化粧鏡LMの上方における壁には、上方収納庫ULCが取り付けられている。洗面所暖房機HUは、上方収納庫ULC内に設けられている。   The makeup mirror LM is attached to the wall above the dressing table LD. The makeup mirror LM includes a mirror 36 and a lighting device 37. An upper storage ULC is attached to the wall above the makeup mirror LM. The washroom heater HU is provided in the upper storage ULC.

化粧台LD、化粧鏡LM、及び上方収納庫ULCの側方における壁には、側方収納庫SLCが取り付けられている。側方収納庫SLCは、三つの部分に分割されており、下から順に、側方収納庫SLC1、側方収納庫SLC2、側方収納庫SLC3となっている。側方収納庫SLC1は、化粧台LDの側方に取り付けられている。側方収納庫SLC2は、化粧鏡LMの側方に取り付けられている。側方収納庫SLC3は、上方収納庫ULCの側方に取り付けられている。洗濯物乾燥ユニットDU及び歯ブラシ収納ユニットSUは、側方収納庫SLC2内に設けられている。   A side storage SLC is attached to the side walls of the dressing table LD, the makeup mirror LM, and the upper storage ULC. The side storage SLC is divided into three parts, which are a side storage SLC1, a side storage SLC2, and a side storage SLC3 in order from the bottom. The side storage SLC1 is attached to the side of the dressing table LD. The side storage SLC2 is attached to the side of the makeup mirror LM. The side storage SLC3 is attached to the side of the upper storage ULC. The laundry drying unit DU and the toothbrush storage unit SU are provided in the side storage SLC2.

洗面所暖房機HUは、吸引口41と、ファン42と、ヒーター43と、第一吹出口44(第一吹出部、吹出口)と、第二吹出口45(第二吹出部、吹出口)と、ダンパ46と、を備えている。ファン42の回転によって、吸引口41から吸引された空気は、ヒーター43によって加熱される。加熱された空気は、第一吹出口44及び第二吹出口45の一方若しくは双方から吹き出される。ヒーター43によって加熱された空気は、ダンパ46によって第一吹出口44又は第二吹出口45から吹き出されるか、若しくは双方から吹き出されるかが調整される。ダンパ46が第一吹出口44を塞いでいれば、第二吹出口45からのみ加熱された空気が吹き出される。ダンパ46が第二吹出口45を塞いでいれば、第一吹出口44からのみ加熱された空気が吹き出される。また、ダンパ46が第一吹出口44と第二吹出口45との間に位置しており、いずれも塞いでいなければ、第一吹出口44及び第二吹出口45の双方から加熱された空気が吹き出される。   The washroom heater HU includes a suction port 41, a fan 42, a heater 43, a first air outlet 44 (first air outlet, air outlet), and a second air outlet 45 (second air outlet, air outlet). And a damper 46. The air sucked from the suction port 41 by the rotation of the fan 42 is heated by the heater 43. The heated air is blown out from one or both of the first air outlet 44 and the second air outlet 45. It is adjusted whether the air heated by the heater 43 is blown out from the first blow-out port 44 or the second blow-out port 45 by the damper 46 or from both sides. If the damper 46 blocks the first air outlet 44, heated air is blown out only from the second air outlet 45. If the damper 46 blocks the second air outlet 45, heated air is blown out only from the first air outlet 44. Moreover, if the damper 46 is located between the 1st blower outlet 44 and the 2nd blower outlet 45 and neither is obstruct | occluded, it heated from both the 1st blower outlet 44 and the 2nd blower outlet 45. Air is blown out.

第一吹出口44は、化粧鏡LMに向けて下方に開口されている。従って、第一吹出口44から吹き出される温風を、化粧鏡LMに向けて吹き出して鏡36の曇り止めとして利用したり、化粧台LDの前に立っている使用者に向けて吹き出して室内暖房として利用したりすることができる。   The first outlet 44 is opened downward toward the makeup mirror LM. Therefore, the warm air blown out from the first outlet 44 is blown out toward the makeup mirror LM to be used as anti-fogging for the mirror 36, or blown out toward the user standing in front of the dressing table LD. It can be used as heating.

第二吹出口45は、側方収納庫SLC3に向けて側方に開口されている。第二吹出口45には、吸気ダクトDinが繋がれている。吸気ダクトDinは、ダクトD01、ダクトD02、ダクトD03から構成されている。ダクトD01は、一端が第二吹出口45に繋がれていて、他端はダクトD02とダクトD03とに分岐するように繋がれている。ダクトD02は、一端がダクトD01に繋がれていて、他端は洗濯物乾燥ユニットDUの洗濯物乾燥庫DLに繋がれている。ダクトD03は、一端がダクトD01に繋がれていて、他端は歯ブラシ収納ユニットSUの歯ブラシ収納庫SLに繋がれている。従って、第二吹出口45から吹き出される温風を、洗濯物乾燥庫DLと歯ブラシ収納庫SLとに分岐して送り込むことができる。ダクトD01、ダクトD02、及びダクトD03は、側方収納庫SLCの後壁面近傍に沿って配置されており、側方収納庫SLCの前側の収納スペースを有効活用できるように工夫されている。   The 2nd blower outlet 45 is opened to the side toward the side storage SLC3. An intake duct Din is connected to the second air outlet 45. The intake duct Din is composed of a duct D01, a duct D02, and a duct D03. One end of the duct D01 is connected to the second air outlet 45, and the other end is connected so as to branch into the duct D02 and the duct D03. One end of the duct D02 is connected to the duct D01, and the other end is connected to the laundry drying box DL of the laundry drying unit DU. One end of the duct D03 is connected to the duct D01, and the other end is connected to the toothbrush storage SL of the toothbrush storage unit SU. Therefore, the warm air blown from the second outlet 45 can be branched into the laundry drying cabinet DL and the toothbrush storage cabinet SL. The duct D01, the duct D02, and the duct D03 are arranged along the vicinity of the rear wall surface of the side storage SLC, and are devised so that the storage space on the front side of the side storage SLC can be effectively used.

ここで、図3〜6を参照しながら、洗面所暖房機HUを上方収納庫ULCへ収容する態様について更に説明する。図3は、洗面所暖房機HUを上方収納庫ULCへ収容する第一態様について説明するための図である。図4は、図3のA―A断面図である。図5は、洗面所暖房機HUを上方収納庫ULCへ収容する第二態様について説明するための図である。図6は、図5のB―B断面図である。   Here, the aspect which accommodates the washroom heater HU in the upper storage ULC is further demonstrated, referring FIGS. Drawing 3 is a figure for explaining the first mode which stores washroom heater HU in upper storage ULC. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining a second mode in which the washroom heater HU is accommodated in the upper storage ULC. 6 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.

図3及び図4に示す第一態様では、上方収納庫ULC内の空間を前後に区切り、後方の空間ULC1と前方の空間ULC2とに分割している。前方の空間ULC2は収納空間として利用できるように構成されている。後方の空間ULC1は、洗面所暖房機HUを収容するための空間として利用できるように構成されている。この第一態様では、洗面所暖房機HUを縦に配置している。また、第一吹出口44は、化粧鏡LM寄り(壁面寄り)に下方に向けて配置されており、第二吹出口45は、化粧鏡LM寄り(壁面寄り)に側方に向けて配置されている。   In the first mode shown in FIGS. 3 and 4, the space in the upper storage ULC is divided into front and rear, and divided into a rear space ULC1 and a front space ULC2. The front space ULC2 is configured to be used as a storage space. The rear space ULC1 is configured to be used as a space for accommodating the washroom heater HU. In this first aspect, the washroom heater HU is arranged vertically. Moreover, the 1st blower outlet 44 is arrange | positioned toward the makeup | decoration mirror LM (wall surface side) below, and the 2nd blower outlet 45 is arrange | positioned toward the makeup mirror LM (wall surface side) toward the side. ing.

図5及び図6に示す第一態様では、上方収納庫ULC内の空間を上下に区切り、下方の空間ULC3と上方の空間ULC4とに分割している。上方の空間ULC4は収納空間として利用できるように構成されている。下方の空間ULC3は、洗面所暖房機HUを収容するための空間として利用できるように構成されている。この第二態様では、洗面所暖房機HUを横に配置している。また、第一吹出口44は、化粧鏡LM寄り(壁面寄り)に下方に向けて配置されており、第二吹出口45は、化粧鏡LM寄り(壁面寄り)に側方に向けて配置されている。   In the first mode shown in FIGS. 5 and 6, the space in the upper storage ULC is vertically divided and divided into a lower space ULC 3 and an upper space ULC 4. The upper space ULC4 is configured to be used as a storage space. The lower space ULC3 is configured to be used as a space for accommodating the washroom heater HU. In this second aspect, the washroom heater HU is disposed horizontally. Moreover, the 1st blower outlet 44 is arrange | positioned toward the makeup | decoration mirror LM (wall surface side) below, and the 2nd blower outlet 45 is arrange | positioned toward the makeup mirror LM (wall surface side) toward the side. ing.

図2に戻って、他の構成要素について説明する。洗濯物乾燥ユニットDUは、側方収納庫SLC2内に設けられている。洗濯物乾燥ユニットDUには、上述した吸気ダクトDinと、排気ダクトDoutとが接続されている。より具体的には、吸気ダクトDinを構成するダクトD02と、排気ダクトDoutを構成するダクトD04とが接続されている。従って、洗面所暖房機HUから吹き出された温風がダクトD02から供給され、ダクトD04から排出することができるように構成されている。洗濯物乾燥ユニットDUにおいて洗濯物の乾燥の結果集められた水は、ドレン管DRを通って排水トラップ32aへと排出される。   Returning to FIG. 2, other components will be described. The laundry drying unit DU is provided in the side storage SLC2. The above-described intake duct Din and exhaust duct Dout are connected to the laundry drying unit DU. More specifically, a duct D02 constituting the intake duct Din and a duct D04 constituting the exhaust duct Dout are connected. Accordingly, the hot air blown from the washroom heater HU is supplied from the duct D02 and can be discharged from the duct D04. Water collected as a result of drying the laundry in the laundry drying unit DU is discharged to the drain trap 32a through the drain pipe DR.

ここで、図7を参照しながら、洗濯物乾燥ユニットDUについてより詳細に説明する。図7に示すように、洗濯物乾燥ユニットDU内には、吸気ダクトDin側にフィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が、排気ダクトDout側に排気ファンDL4(専用排気ファン)及び脱臭ユニットDL5が、それぞれ設けられている。また、洗濯物乾燥ユニットDUには、洗濯物乾燥庫DLが形成されており、この洗濯物乾燥庫DLに空気を流入させるための空気流入口DL8と、洗濯物乾燥庫DLから空気を流出させるための空気流出口DL9とが形成されている。空気流入口DL8は洗濯物乾燥庫DLの下方に、空気流出口DL9は洗濯物乾燥庫DLの上方に、それぞれ設けられている。洗濯物乾燥庫DLには、空気のバイパス経路として、第一通路DL10と第二通路DL11とが設けられている。第一通路DL10は、洗濯物乾燥庫DLの中心近傍を貫通するように配置されている。第二通路DL11は、洗濯物乾燥庫DLの周囲を囲むように配置されている。従って、第一通路DL10及び第二通路DL11を経由する空気は、洗濯物乾燥庫DL内の洗濯物には触れずに熱交換のみを行うので、第一通路DL10及び第二通路DL11は、乾燥対象となる洗濯物が配置されない第二空間Z02として構成されている。一方、洗濯物乾燥庫DLの内、第一通路DL10及び第二通路DL11を除く空間は、乾燥対象となる洗濯物が配置される第一空間Z01として構成されている。従って、洗濯物乾燥庫DLは、第一空間Z01と第二空間Z02とを有する二重構造を成している。   Here, the laundry drying unit DU will be described in more detail with reference to FIG. As shown in FIG. 7, in the laundry drying unit DU, a filter DL1, a sterilizing unit DL2, and an aroma unit DL3 are provided on the intake duct Din side, and an exhaust fan DL4 (dedicated exhaust fan) and deodorizing are provided on the exhaust duct Dout side. Each unit DL5 is provided. In addition, the laundry drying unit DU is formed with a laundry drying cabinet DL, and an air inlet DL8 for allowing air to flow into the laundry drying cabinet DL and air from the laundry drying cabinet DL. For this purpose, an air outlet DL9 is formed. The air inlet DL8 is provided below the laundry dryer DL, and the air outlet DL9 is provided above the laundry dryer DL. The laundry drying cabinet DL is provided with a first passage DL10 and a second passage DL11 as air bypass routes. 1st channel | path DL10 is arrange | positioned so that the center vicinity of the laundry drying cabinet DL may be penetrated. The second passage DL11 is arranged so as to surround the laundry drying cabinet DL. Accordingly, the air passing through the first passage DL10 and the second passage DL11 performs only heat exchange without touching the laundry in the laundry drying cabinet DL, so that the first passage DL10 and the second passage DL11 are dried. It is configured as a second space Z02 in which the target laundry is not arranged. On the other hand, the space excluding the first passage DL10 and the second passage DL11 in the laundry drying cabinet DL is configured as a first space Z01 in which the laundry to be dried is arranged. Accordingly, the laundry dryer DL has a double structure having the first space Z01 and the second space Z02.

上述したように、洗濯物乾燥ユニットDUには、吸気ダクトDin側にフィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が、排気ダクトDout側に排気ファンDL4及び脱臭ユニットDL5が、それぞれ設けられている。吸気ダクトDin側から流入した空気はフィルターDL1を通過した後、除菌ユニットDL2を通過し、更に芳香ユニットDL3を通過するように構成されている。芳香ユニットDL3を通過した空気の一部は空気流入口DL8を通って洗濯物乾燥庫DLに流入し、残部は第一通路DL10及び第二通路DL11に流入する。空気流入口DL8から洗濯物乾燥庫DLに流入した空気は、内部に配置されている洗濯物の近傍を通過した後に空気流出口DL9へと流れる。また、第一通路DL10及び第二通路DL11内に流れ込んだ空気は、その流れ込んだ一端から他端に向けて流れる。このように空気が流れていく先(すなわち排気ダクトDout方向)には、排気ファンDL4が設けられ、その先に脱臭ユニットDL5が設けられている。この排気ファンDL4の回転によって、洗濯物乾燥庫DL、第一通路DL10及び第二通路DL11には負圧が生じて、それらの内部にある空気がより円滑に排気ダクトDout側へと流れる。排気ファンDL4を通過した空気は、脱臭ユニットDL5を通過した後に、排気ダクトDoutへと流出する。   As described above, the laundry drying unit DU is provided with the filter DL1, the sterilizing unit DL2, and the aroma unit DL3 on the intake duct Din side, and the exhaust fan DL4 and the deodorizing unit DL5 on the exhaust duct Dout side. Yes. The air flowing in from the intake duct Din side passes through the filter DL1, passes through the sterilization unit DL2, and further passes through the fragrance unit DL3. Part of the air that has passed through the fragrance unit DL3 flows into the laundry drying cabinet DL through the air inlet DL8, and the remainder flows into the first passage DL10 and the second passage DL11. The air flowing into the laundry drying cabinet DL from the air inlet DL8 flows to the air outlet DL9 after passing through the vicinity of the laundry arranged inside. Moreover, the air that has flowed into the first passage DL10 and the second passage DL11 flows from one end where the air flows into the other toward the other end. Thus, an exhaust fan DL4 is provided at a location where air flows (that is, in the direction of the exhaust duct Dout), and a deodorizing unit DL5 is provided at the end. By the rotation of the exhaust fan DL4, negative pressure is generated in the laundry drying cabinet DL, the first passage DL10, and the second passage DL11, and the air inside them flows more smoothly to the exhaust duct Dout side. The air that has passed through the exhaust fan DL4 flows out to the exhaust duct Dout after passing through the deodorizing unit DL5.

このように、吸気ダクトDinが接続され洗濯物乾燥庫DL内に空気を導入する吸気口を洗濯物乾燥庫DLの下部に、排気ダクトDoutが接続され洗濯物乾燥庫DLから空気を排出する排気口を洗濯物乾燥庫DLの上部に、それぞれ設けているので、衣類乾燥のために温風を上部から吹出す構成においては、衣類の乾きムラが出やすいが本構成においては、洗濯物乾燥庫の下部から温風を供給する構成にしていることから、暖かい空気が上昇気流の効果も備えて衣類に均一にあたることから乾きムラを防げると共に乾燥時間を短縮させる効果にも繋がっているものである。   In this way, the air intake port Din connected to the laundry drying chamber DL is connected to the lower portion of the laundry drying chamber DL with the air inlet and the exhaust duct Dout is connected to exhaust air from the laundry drying chamber DL. Since the mouth is provided in the upper part of the laundry drying chamber DL, in the configuration in which warm air is blown from the upper portion for drying the clothing, uneven drying of the clothing is likely to occur, but in this configuration, the laundry drying chamber Since the warm air is supplied from the lower part of the warm air, the warm air also has the effect of an updraft and is uniformly applied to the clothing, thereby preventing uneven drying and reducing the drying time. .

本実施形態の場合、洗濯物乾燥庫DLを挟んで下方には吸気ユニットDLaが、上方には排気ユニットDLbがそれぞれ形成されている。吸気ユニットDLaには、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が配置されている。排気ユニットDLbには、排気ファンDL4及び脱臭ユニットDL5が配置されている。吸気ユニットDLa及び排気ユニットDLbは、洗濯物乾燥庫DLから取り外し可能なように構成されている。また、吸気ユニットDLaからは、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。また、排気ユニットDLbからは、排気ファンDL4及び脱臭ユニットDL5がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。従って、上述した各機能ユニットである、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、芳香ユニットDL3、排気ファンDL4、及び脱臭ユニットDL5は、それぞれ取り外してメンテナンスすることが可能なように構成されている。   In the case of the present embodiment, an intake unit DLa is formed below the laundry drying cabinet DL, and an exhaust unit DLb is formed above. In the intake unit DLa, a filter DL1, a sterilization unit DL2, and an aroma unit DL3 are arranged. An exhaust fan DL4 and a deodorizing unit DL5 are arranged in the exhaust unit DLb. The intake unit DLa and the exhaust unit DLb are configured to be removable from the laundry drying cabinet DL. Further, the filter DL1, the sterilization unit DL2, and the fragrance unit DL3 are configured to be independently removable from the intake unit DLa. Further, the exhaust fan DL4 and the deodorizing unit DL5 are configured to be independently removable from the exhaust unit DLb. Therefore, the filter DL1, the sterilizing unit DL2, the fragrance unit DL3, the exhaust fan DL4, and the deodorizing unit DL5, which are the functional units described above, are configured to be able to be removed and maintained.

図2に戻って、他の構成要素について説明する。歯ブラシ収納ユニットSUは、側方収納庫SLC2内に洗濯物乾燥ユニットDUと並設されている。歯ブラシ収納ユニットSUには、上述した吸気ダクトDinと、排気ダクトDoutとが接続されている。より具体的には、吸気ダクトDinを構成するダクトD03と、排気ダクトDoutを構成するダクトD05とが接続されている。従って、洗面所暖房機HUから吹き出された温風がダクトD03から供給され、ダクトD05から排出することができるように構成されている。   Returning to FIG. 2, other components will be described. The toothbrush storage unit SU is juxtaposed with the laundry drying unit DU in the side storage SLC2. The above-described intake duct Din and exhaust duct Dout are connected to the toothbrush storage unit SU. More specifically, a duct D03 constituting the intake duct Din and a duct D05 constituting the exhaust duct Dout are connected. Therefore, the warm air blown from the washroom heater HU is supplied from the duct D03 and can be discharged from the duct D05.

ここで、図8を参照しながら、歯ブラシ収納ユニットSUについてより詳細に説明する。図8に示すように、歯ブラシ収納ユニットSU内には、吸気ダクトDin側にフィルターSL1及び除菌ユニットSL2が、排気ダクトDout側に排気ファンSL4及び脱臭ユニットSL5が、それぞれ設けられている。また、歯ブラシ収納ユニットSUには、歯ブラシ収納庫SLが形成されており、吸気ダクトDin側から流入した空気は、フィルターSL1を通った後、除菌ユニットSL2を通り、歯ブラシ収納庫SLに流入する。歯ブラシ収納庫SLに流入した空気は、排気ファンSL4の回転に応じて生じる負圧によって、排気ダクトDout側に流れ、排気ファンSL4及び脱臭ユニットSL5を通って排気ダクトDoutへと流出する。   Here, the toothbrush storage unit SU will be described in more detail with reference to FIG. As shown in FIG. 8, in the toothbrush storage unit SU, a filter SL1 and a sterilizing unit SL2 are provided on the intake duct Din side, and an exhaust fan SL4 and a deodorizing unit SL5 are provided on the exhaust duct Dout side. Further, the toothbrush storage unit SU is formed with a toothbrush storage SL, and the air flowing in from the intake duct Din passes through the filter SL1 and then passes through the sterilization unit SL2 and flows into the toothbrush storage SL. . The air flowing into the toothbrush storage SL flows into the exhaust duct Dout due to the negative pressure generated in accordance with the rotation of the exhaust fan SL4, and flows out to the exhaust duct Dout through the exhaust fan SL4 and the deodorizing unit SL5.

本実施形態の場合、歯ブラシ収納庫SLを挟んで下方には吸気ユニットSLaが、上方には排気ユニットSLbがそれぞれ形成されている。吸気ユニットSLaには、フィルターSL1及び除菌ユニットSL2が配置されている。排気ユニットSLbには、排気ファンSL4及び脱臭ユニットSL5が配置されている。吸気ユニットSLa及び排気ユニットSLbは、歯ブラシ収納庫SLから取り外し可能なように構成されている。また、吸気ユニットSLaからは、フィルターSL1及び除菌ユニットDL2がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。また、排気ユニットSLbからは、排気ファンSL4及び脱臭ユニットSL5がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。従って、上述した各機能ユニットである、フィルターSL1、除菌ユニットSL2、排気ファンSL4、及び脱臭ユニットSL5は、それぞれ取り外してメンテナンスすることが可能なように構成されている。   In the present embodiment, an intake unit SLa is formed below the toothbrush storage SL, and an exhaust unit SLb is formed above. A filter SL1 and a sterilizing unit SL2 are arranged in the intake unit SLa. The exhaust unit SLb is provided with an exhaust fan SL4 and a deodorizing unit SL5. The intake unit SLa and the exhaust unit SLb are configured to be removable from the toothbrush storage case SL. Further, the filter SL1 and the sterilization unit DL2 are configured to be independently removable from the intake unit SLa. Further, the exhaust fan SL4 and the deodorizing unit SL5 are configured to be independently removable from the exhaust unit SLb. Therefore, the filter SL1, the sterilizing unit SL2, the exhaust fan SL4, and the deodorizing unit SL5, which are the functional units described above, are configured to be able to be removed and maintained.

図2に戻って排気ダクトDoutについて説明すると、ダクトD04とダクトD05とは合流してダクトD06へと繋がっており、ダクトD06は浴室若しくは屋外へと繋がっている。従って、洗濯物乾燥ユニットDU及び歯ブラシ収納ユニットSUから排出された空気は浴室若しくは屋外へと送り出される。   Returning to FIG. 2, the exhaust duct Dout will be described. The duct D04 and the duct D05 are joined together and connected to the duct D06, and the duct D06 is connected to the bathroom or outdoors. Therefore, the air discharged from the laundry drying unit DU and the toothbrush storage unit SU is sent out to the bathroom or outdoors.

続いて、洗面所暖房機HUと、浴室乾燥機20とを制御する態様について、図9及び図10を参照しながら説明する。図9は、洗面所暖房機HU及び浴室乾燥機20を制御する洗面所リモコンの操作パネル50(選択手段)を示す図である。図10は、洗面所暖房機HU及び浴室乾燥機20の制御ブロック図である。   Then, the aspect which controls the bathroom heater HU and the bathroom dryer 20 is demonstrated, referring FIG.9 and FIG.10. FIG. 9 is a diagram showing an operation panel 50 (selection means) of a toilet remote controller that controls the bathroom heater HU and the bathroom dryer 20. FIG. 10 is a control block diagram of the washroom heater HU and the bathroom dryer 20.

図9に示すように、操作パネル50には、主領域51と、浴室乾燥領域52と、洗面所暖房領域53と、予約運転領域54とが形成されている。主領域51には、表示部501と、スピーカー502と、確定ボタン503と、終了ボタン504と、選択キー505と、電源ボタン506とが設けられている。   As shown in FIG. 9, the operation panel 50 includes a main area 51, a bathroom drying area 52, a washroom heating area 53, and a reserved operation area 54. The main area 51 is provided with a display unit 501, a speaker 502, a confirmation button 503, an end button 504, a selection key 505, and a power button 506.

表示部501は、設定のための諸情報の表示を行う部分である。スピーカー502は、警告音や操作音、音声ガイドを発するための部分である。選択キー505は、表示部501に表示された情報を選択するためのスイッチであって、上向き三角のボタンを押下すると選択部分が上に移動し、下向き三角のボタンを押下すると選択部分が下に移動する。確定ボタン503は、選択キー505で選択した部分を確定させるためのボタンである。終了ボタン504は、設定動作を終了させるためのボタンである。電源ボタン506は、主電源を投入するためのボタンである。   The display unit 501 is a part that displays various information for setting. The speaker 502 is a part for emitting a warning sound, an operation sound, and a voice guide. A selection key 505 is a switch for selecting information displayed on the display unit 501, and when the upward triangle button is pressed, the selection portion moves upward, and when the downward triangle button is pressed, the selection portion is downward. Moving. The confirm button 503 is a button for confirming the part selected with the selection key 505. The end button 504 is a button for ending the setting operation. The power button 506 is a button for turning on the main power.

浴室乾燥領域52には、浴室暖房ボタン521と、浴室乾燥ボタン522と、浴室涼風ボタン523とが設けられている。浴室暖房ボタン521は、浴室乾燥機20を作動させ、浴室2内を暖房するためのボタンである。浴室乾燥ボタン522は、浴室乾燥機20を作動させ、浴室2内を乾燥するためのボタンである。浴室涼風ボタン523は、浴室乾燥機20を作動させ、浴室2内に涼風を送り込むためのボタンである。   In the bathroom drying area 52, a bathroom heating button 521, a bathroom drying button 522, and a bathroom cool air button 523 are provided. The bathroom heating button 521 is a button for operating the bathroom dryer 20 and heating the interior of the bathroom 2. The bathroom drying button 522 is a button for operating the bathroom dryer 20 and drying the interior of the bathroom 2. The bathroom cool air button 523 is a button for operating the bathroom dryer 20 and sending cool air into the bathroom 2.

洗面所暖房領域53には、暖房ボタン531と、涼風ボタン532と、洗面所ボタン533と、洗濯物乾燥ボタン534と、除菌ボタン535と、芳香ボタン536と、歯ブラシ除菌乾燥ボタン537とが設けられている。   The toilet heating area 53 includes a heating button 531, a cool air button 532, a toilet button 533, a laundry drying button 534, a sterilization button 535, an aroma button 536, and a toothbrush sterilization drying button 537. Is provided.

暖房ボタン531は、洗面所暖房機HUを作動させ、洗面所3内を暖房するためのボタンである。涼風ボタン532は、洗面所暖房機HUを作動させ、洗面所3内に涼風を送り込むためのボタンである。洗面所ボタン533は、洗面所3内に洗面所暖房機HUからの風を送り込むように、洗面所暖房機HUを制御するためのボタンである。洗濯物乾燥ボタン534は、洗濯物乾燥ユニットDUの洗濯物乾燥庫DL内に洗面所暖房機HUからの風を送り込むように、洗面所暖房機HUを制御するためのボタンである。従って、洗面所ボタン533のみを押下すると、洗面所を暖房する洗面所暖房モードの制御が実行され、洗濯物乾燥ボタン534を押下すると、洗濯物乾燥庫DL内に収容された洗濯物を乾燥させる洗濯物乾燥モードの制御が実行される。また、洗面所ボタン533と洗濯物乾燥ボタン534との双方が押下されると、洗面所暖房機HUが吹き出す空気の一部を洗濯物乾燥庫DL内に分配して吹き出す併用モードの制御が実行される。   The heating button 531 is a button for operating the washroom heater HU and heating the inside of the washroom 3. The cool breeze button 532 is a button for operating the washroom heater HU and sending cool breeze into the washroom 3. The washroom button 533 is a button for controlling the washroom heater HU so as to send the wind from the washroom heater HU into the washroom 3. The laundry drying button 534 is a button for controlling the toilet heater HU so as to send the wind from the toilet heater HU into the laundry dryer DL of the laundry drying unit DU. Therefore, when only the toilet button 533 is pressed, the control of the toilet heating mode for heating the toilet is executed, and when the laundry drying button 534 is pressed, the laundry accommodated in the laundry dryer DL is dried. Control of the laundry drying mode is executed. In addition, when both the washroom button 533 and the laundry drying button 534 are pressed, control of the combined mode in which a part of the air blown out by the washroom heater HU is distributed and blown out into the laundry drying chamber DL is executed. Is done.

除菌ボタン535は、洗濯物乾燥ユニットDU内の除菌ユニットDL2を作動させ、洗濯物乾燥庫DL内に吸気する空気を除菌するためのボタンである。芳香ボタン536は、洗濯物乾燥ユニットDU内の芳香ユニットDL3を作動させ、洗濯物乾燥庫DL内に吸気する空気に香り付けするためのボタンである。歯ブラシ除菌乾燥ボタン537は、歯ブラシ収納ユニットSU内の除菌ユニットSL2を作動させ、歯ブラシ収納庫SL内に吸気する空気を除菌するためのボタンである。   The sterilization button 535 is a button for operating the sterilization unit DL2 in the laundry drying unit DU to sterilize air sucked into the laundry drying cabinet DL. The fragrance button 536 is a button for operating the fragrance unit DL3 in the laundry drying unit DU and scenting the air sucked into the laundry drying cabinet DL. The toothbrush sterilization drying button 537 is a button for operating the sterilization unit SL2 in the toothbrush storage unit SU to sterilize the air that is sucked into the toothbrush storage SL.

予約運転領域54には、運転予約ボタン548と、予約解除ボタン549とが設けられている。運転予約ボタン548は、浴室乾燥機20又は洗面所暖房機HUの動作を予約するためのボタンである。予約解除ボタン549は、浴室乾燥機20又は洗面所暖房機HUの動作予約を解除するためのボタンである。   In the reserved operation area 54, an operation reservation button 548 and a reservation cancel button 549 are provided. The operation reservation button 548 is a button for reserving the operation of the bathroom dryer 20 or the bathroom heater HU. The reservation cancellation button 549 is a button for canceling the operation reservation of the bathroom dryer 20 or the bathroom heater HU.

図10に示すように、洗面所暖房機HU及び浴室乾燥機20の制御ブロックは、主として洗面所暖房機HUを制御するための暖房機制御ブロック60と、主として洗濯物乾燥ユニットDUを制御するための乾燥ユニット制御ブロック61と、主として浴室乾燥機20を制御するための浴室乾燥機制御ブロック62と、から構成されている。   As shown in FIG. 10, the control block of the bathroom heater HU and the bathroom dryer 20 mainly controls the heater control block 60 for controlling the bathroom heater HU and mainly the laundry drying unit DU. The drying unit control block 61 and a bathroom dryer control block 62 mainly for controlling the bathroom dryer 20 are configured.

主として洗面所暖房機HUを制御するための暖房機制御ブロック60は、CPU601と、メモリ602と、ファン用モータ603と、ファン42と、ダンパ用モータ604と、ダンパ46と、ヒーター43と、温度センサ47と、を備えている。CPU601は、メモリ602に格納されているデータやソフトウェアを読み出して所定の演算処理を実行する制御手段として機能する部分であって、洗面所リモコンの操作パネル50から入力された情報に基づいて動作を行うものである。CPU601には、温度センサ47から温度測定信号が入力される。CPU601は、ファン用モータ603、ダンパ用モータ604、及びヒーター43のそれぞれに、制御信号を出力する。その結果、ファン用モータ603、ダンパ用モータ604、及びヒーター43が所定の動作を実行する。   The heater control block 60 mainly for controlling the bathroom heater HU includes a CPU 601, a memory 602, a fan motor 603, a fan 42, a damper motor 604, a damper 46, a heater 43, and a temperature. Sensor 47. The CPU 601 functions as a control unit that reads out data and software stored in the memory 602 and executes predetermined arithmetic processing, and operates based on information input from the operation panel 50 of the toilet remote control. Is what you do. A temperature measurement signal is input from the temperature sensor 47 to the CPU 601. The CPU 601 outputs a control signal to each of the fan motor 603, the damper motor 604, and the heater 43. As a result, the fan motor 603, the damper motor 604, and the heater 43 execute predetermined operations.

CPU601は、洗濯物乾燥ユニットDUの制御手段としても機能しており、乾燥ユニット制御ブロック61とも信号の授受を行っている。主として洗濯物乾燥ユニットDUを制御するための乾燥ユニット制御ブロック61は、排気ファン用モータ611と、排気ファンDL4と、温度センサDL6と、湿度センサDL7と、除菌ユニットDL2と、芳香ユニットDL3と、を備えている。CPU601には、温度センサDL6から温度測定信号が入力され、湿度センサDL7から湿度測定信号が入力される。CPU601は、排気ファン用モータ611、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3のそれぞれに、制御信号を出力する。その結果、排気ファン用モータ611、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が所定の動作を実行する。   The CPU 601 also functions as a control unit for the laundry drying unit DU, and exchanges signals with the drying unit control block 61. The drying unit control block 61 mainly for controlling the laundry drying unit DU includes an exhaust fan motor 611, an exhaust fan DL4, a temperature sensor DL6, a humidity sensor DL7, a sterilization unit DL2, and an aroma unit DL3. It is equipped with. The CPU 601 receives a temperature measurement signal from the temperature sensor DL6 and receives a humidity measurement signal from the humidity sensor DL7. The CPU 601 outputs a control signal to each of the exhaust fan motor 611, the sterilization unit DL2, and the fragrance unit DL3. As a result, the exhaust fan motor 611, the sterilization unit DL2, and the fragrance unit DL3 perform predetermined operations.

主として浴室乾燥機20を制御するための浴室乾燥機制御ブロック62は、CPU621と、メモリ622と、換気ファン用モータ623と、換気ファン624と、循環ファン用モータ625と、循環ファン626と、ダンパ用モータ627と、ダンパ628と、暖房ヒーター629と、温度センサ630と、浴室操作パネル631とを備えている。CPU621は、メモリ622に格納されているデータやソフトウェアを読み出して所定の演算処理を実行する制御手段として機能する部分であって、洗面所リモコンの操作パネル50や浴室操作パネル631から入力された情報に基づいて動作を行うものである。CPU621には、温度センサ630から温度測定信号が入力される。CPU621は、換気ファン用モータ623、循環ファン用モータ625、ダンパ用モータ627、及び暖房ヒーター629のそれぞれに、制御信号を出力する。その結果、換気ファン用モータ623、循環ファン用モータ625、ダンパ用モータ627、及び暖房ヒーター629が所定の動作を実行する。   The bathroom dryer control block 62 mainly for controlling the bathroom dryer 20 includes a CPU 621, a memory 622, a ventilation fan motor 623, a ventilation fan 624, a circulation fan motor 625, a circulation fan 626, and a damper. Motor 627, damper 628, heater 629, temperature sensor 630, and bathroom operation panel 631. The CPU 621 is a part that functions as a control unit that reads data and software stored in the memory 622 and executes predetermined arithmetic processing, and information input from the operation panel 50 of the toilet remote control or the bathroom operation panel 631 The operation is performed based on the above. A temperature measurement signal is input from the temperature sensor 630 to the CPU 621. The CPU 621 outputs control signals to the ventilation fan motor 623, the circulation fan motor 625, the damper motor 627, and the heating heater 629. As a result, the ventilation fan motor 623, the circulation fan motor 625, the damper motor 627, and the heater 629 perform predetermined operations.

続いて、図11を参照しながら、洗面所暖房機HUの制御フローについて説明する。図11は、洗面所暖房機HUの制御フローチャートである。図11に示す制御フローチャートは、洗面所暖房機HUを動作させて、洗濯物乾燥ユニットDU(洗濯物乾燥庫DL)において洗濯物を乾燥させる動作を説明するものである。   Next, the control flow of the bathroom heater HU will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a control flowchart of the washroom heater HU. The control flowchart shown in FIG. 11 explains the operation of operating the washroom heater HU and drying the laundry in the laundry drying unit DU (laundry drying cabinet DL).

CPU601において、洗濯物乾燥モードの設定となっているか否かが判断される(ステップS01)。上述したように、操作パネル50の洗濯物乾燥ボタン534が押下されていれば、その信号がCPU601に出力され、洗濯物乾燥モードの設定となっているものと判断される。この判断の結果、洗濯物乾燥モードの設定となっていればステップS02の処理に進み、洗濯物乾燥モードの設定となっていなければステップS03の処理に進む。   The CPU 601 determines whether or not the laundry drying mode is set (step S01). As described above, if the laundry drying button 534 of the operation panel 50 is pressed, the signal is output to the CPU 601 and it is determined that the laundry drying mode is set. If it is determined that the laundry drying mode is set, the process proceeds to step S02. If the laundry drying mode is not set, the process proceeds to step S03.

ステップS01の判断において、洗濯物乾燥モードの設定となっていなければ、CPU601において、洗濯物乾燥モードをOFFとし、このフローによる処理を終了する(ステップS03)。   If it is determined in step S01 that the laundry drying mode is not set, the CPU 601 turns off the laundry drying mode and terminates the processing according to this flow (step S03).

ステップS01の判断において、洗濯物乾燥モードの設定となっていれば、CPU601において、洗面所暖房モードも設定され、併用モードとして洗面所の暖房も同時に実行するか判断する(ステップS02)。上述したように、操作パネル50の洗面所ボタン533が押下されていれば、その信号がCPU601に出力され、洗面所暖房モードの設定となっているものと判断される。この判断の結果、併用モードの設定となっていればステップS04の旅視に進み、併用モードの設定となっていなければステップS05の処理に進む。   If it is determined in step S01 that the laundry drying mode is set, the CPU 601 also determines whether the bathroom heating mode is set, and whether the bathroom heating is simultaneously performed as the combined mode (step S02). As described above, if the toilet button 533 of the operation panel 50 is pressed, the signal is output to the CPU 601 and it is determined that the toilet heating mode is set. As a result of the determination, if the combined mode is set, the process proceeds to a trip in step S04. If the combined mode is not set, the process proceeds to step S05.

ステップS02の判断において、併用モードの設定となっていれば、CPU601において、洗面所暖房機HUの風量が増加するように風量増加補正を行う(ステップS04)。より具体的には、運転開始当初から10分間は、基準風量の1.5倍となるように風量増加補正を行い、CPU601からの制御信号の出力によりファン42の回転数が増加するように制御する。また、本実施例はいうまでもないが一実施例を記述したものであり、規定の時間(10分間)補正制御を行うようにしているが温度センサからの信号に基づき規定温度になるのを検知して制御するようにしてもよいものである。この風量増加補正に基づいて、第一吹出口44と第二吹出口45との双方から分配して送風を行う(ステップS06)。具体的には、CPU601からダンパ用モータ604への制御信号の出力によりダンパ46を調整し、洗面所内を先に暖めるように、第一吹出口44からの送風量を第二吹出口45からの送風量よりも多くなるように送風を行う。一例としては、図12に示すように、送風開始から10分間は、第一吹出口44からの送風量が9に対して、第二吹出口45からの送風量が1となるように制御する。その後、第一吹出口44からの送風量が7に対して、第二吹出口45からの送風量が3となるように制御する。その後、送風開始から1時間経過後には、第一吹出口44からの送風量が8に対して、第二吹出口45からの送風量が2となるように制御する。これは、送風開始当初は、使用者が洗面所においてすぐに暖まりたいと考えているのに対して、洗濯物の乾燥はそれほどの緊急性を要しないことから、送風開始当初において洗面所への送風量を多くしているものである。また、送風開始から1時間も経過すれば、洗濯物がある程度乾いているものと考えられるので、洗面所への送風量を回復させている。ステップS06の処理の後、ステップS08の処理に進む。   If it is determined in step S02 that the combined mode is set, the CPU 601 performs air volume increase correction so that the air volume of the bathroom heater HU increases (step S04). More specifically, for 10 minutes from the start of operation, the air volume increase correction is performed so as to be 1.5 times the reference air volume, and control is performed so that the rotational speed of the fan 42 is increased by the output of a control signal from the CPU 601. To do. Needless to say, this embodiment describes one embodiment, and correction control is performed for a specified time (10 minutes). It may be detected and controlled. Based on this air volume increase correction, air is distributed from both the first air outlet 44 and the second air outlet 45 (step S06). Specifically, the damper 46 is adjusted by the output of a control signal from the CPU 601 to the damper motor 604, and the amount of air blown from the first air outlet 44 is adjusted from the second air outlet 45 so as to warm the inside of the bathroom first. Air is blown so as to be larger than the air flow. As an example, as shown in FIG. 12, for 10 minutes from the start of air blowing, the air volume from the first air outlet 44 is controlled to 9 while the air volume from the second air outlet 45 becomes 1. . Thereafter, the air volume from the first air outlet 44 is controlled to be 7 while the air volume from the second air outlet 45 is 3. Then, after 1 hour has passed since the start of air blowing, the air volume from the first air outlet 44 is controlled to 8 while the air volume from the second air outlet 45 is 2. This is because the user wants to warm up immediately in the bathroom at the beginning of air blowing, whereas the drying of the laundry does not require much urgency. The air flow is increased. Moreover, since it is thought that the laundry is dry to some extent if 1 hour passes since the ventilation start, the air flow rate to the bathroom is recovered. After the process of step S06, the process proceeds to step S08.

ステップS02の判断において、併用モードの設定となっていなければ、洗面所暖房機HUの風量が洗濯物乾燥モードの通常の設定となるように風量補正を行う(ステップS05)。より具体的には、運転開始当初から20分間は、低回転モードの8割の回転数となるように風量補正を行い、その後は低回転モードの3割の回転数となるように風量補正を行う。この風量補正に基づいて、CPU601からの制御信号の出力によりファン42の回転数が低下するように制御する。これは、洗濯物乾燥庫DLの容量が小さいものであるため、洗面所の暖房を主目的としている洗面所暖房機HUの風量を通常の暖房運転と同等としてしまっても、実際には空気抵抗により、空気の送り込みが十分に行えなくなるためである。この風量補正に基づいて、第二吹出口45から送風を行う(ステップS07)。具体的には、CPU601からダンパ用モータ604への制御信号の出力によりダンパ46を調整し、第一吹出口44側を閉じて、第二吹出口45側のみを開く。その後、ステップS08の処理に進む。   If it is determined in step S02 that the combined mode is not set, the air volume correction is performed so that the air volume of the washroom heater HU becomes the normal setting of the laundry drying mode (step S05). More specifically, for 20 minutes from the start of operation, the air volume correction is performed so that the rotation speed is 80% in the low rotation mode, and thereafter the air volume correction is performed so that the rotation speed is 30% in the low rotation mode. Do. Based on this air volume correction, control is performed so that the rotational speed of the fan 42 decreases by the output of a control signal from the CPU 601. This is because the capacity of the laundry dryer DL is small, so even if the air volume of the bathroom heater HU, which is mainly used for heating the bathroom, is equivalent to the normal heating operation, the air resistance is actually This is because the air cannot be sufficiently fed. Based on this air volume correction, air is blown from the second air outlet 45 (step S07). Specifically, the damper 46 is adjusted by the output of a control signal from the CPU 601 to the damper motor 604, the first outlet 44 side is closed, and only the second outlet 45 side is opened. Thereafter, the process proceeds to step S08.

続いて、CPU601から排気ファン用モータ611への制御信号の出力により、排気ファンDL4の回転が、運転開始当初から段階的に低下するように制御する(ステップS08)。これは、運転開始の初期段階では、洗濯物の水分が多く、洗濯物乾燥庫DL内の湿度が高いため積極的に空気を入れ替える必要があるものの、やがて洗濯物の水分が少なくなるため空気との接触時間を増やして洗濯物乾燥庫DL内の温度を上げて洗濯物の仕上げ乾燥を行うカラットさせる効果をねらったものである。この処理が終了すると、ステップS09の処理に進む。   Subsequently, the output of the control signal from the CPU 601 to the exhaust fan motor 611 controls the rotation of the exhaust fan DL4 so as to decrease stepwise from the beginning of the operation (step S08). This is because, at the initial stage of operation, the laundry has a lot of moisture and the humidity in the laundry drying cabinet DL is high, so it is necessary to actively replace the air. The contact time is increased to raise the temperature in the laundry drying cabinet DL, and the effect of carating the laundry to finish and dry the laundry is aimed. When this process ends, the process proceeds to step S09.

CPU601において、洗濯物乾燥モードの開始から10分が経過したかが判断される(ステップS09)。この判断の結果、洗濯物乾燥モードの開始から10分が経過していれば、ステップS10の処理に進み、10分が経過していなければ、リターンする。   The CPU 601 determines whether 10 minutes have elapsed since the start of the laundry drying mode (step S09). As a result of this determination, if 10 minutes have elapsed since the start of the laundry drying mode, the process proceeds to step S10, and if 10 minutes have not elapsed, the process returns.

ステップS09の判断の結果、洗濯物乾燥モードの開始から10分が経過していると判断されれば、除菌処理が求められているか判断する(ステップS10)。上述したように、操作パネル50の除菌ボタン535が押下されていれば、その信号がCPU601に出力され、除菌処理が求められているものと判断される。この判断の結果、除菌処理が求められていればステップS11の処理に進み、除菌処理が求められていなければステップS12の処理に進む。   As a result of the determination in step S09, if it is determined that 10 minutes have elapsed since the start of the laundry drying mode, it is determined whether a sterilization process is required (step S10). As described above, if the sterilization button 535 of the operation panel 50 is pressed, the signal is output to the CPU 601 and it is determined that the sterilization process is required. As a result of this determination, if a sterilization process is required, the process proceeds to step S11. If a sterilization process is not required, the process proceeds to step S12.

ステップS10の判断の結果、除菌処理が求められていれば、CPU601から除菌ユニットDL2への制御信号の出力により除菌処理が実行される(ステップS11)。この処理の実行の後、ステップS12の処理に進む。   If sterilization processing is requested as a result of the determination in step S10, the sterilization processing is executed by outputting a control signal from the CPU 601 to the sterilization unit DL2 (step S11). After execution of this process, the process proceeds to step S12.

CPU601において、洗濯物乾燥モードの開始から15分が経過したかが判断される(ステップS12)。この判断の結果、洗濯物乾燥モードの開始から15分が経過していれば、ステップS13の処理に進み、15分が経過していなければ、リターンする。   The CPU 601 determines whether 15 minutes have elapsed since the start of the laundry drying mode (step S12). As a result of the determination, if 15 minutes have elapsed since the start of the laundry drying mode, the process proceeds to step S13, and if 15 minutes have not elapsed, the process returns.

ステップS12の判断の結果、洗濯物乾燥モードの開始から15分が経過していると判断されれば、芳香処理が求められているか判断する(ステップS13)。上述したように、操作パネル50の芳香ボタン536が押下されていれば、その信号がCPU601に出力され、芳香処理が求められているものと判断される。この判断の結果、芳香処理が求められていればステップS14の処理に進み、芳香処理が求められていなければリターンする。   As a result of the determination in step S12, if it is determined that 15 minutes have passed since the start of the laundry drying mode, it is determined whether a fragrance treatment is required (step S13). As described above, if the fragrance button 536 of the operation panel 50 is pressed, the signal is output to the CPU 601 and it is determined that fragrance processing is required. If the result of this determination is that fragrance treatment is required, the process proceeds to step S14, and if fragrance treatment is not required, the process returns.

ステップS13の判断の結果、芳香処理が求められていれば、CPU601から芳香ユニットDL3への制御信号の出力により芳香処理が実行される(ステップS14)。この処理の後、リターンする。   If the result of determination in step S13 is that fragrance processing is required, the fragrance processing is executed by outputting a control signal from the CPU 601 to the fragrance unit DL3 (step S14). After this processing, return.

続いて、図13〜図15を参照しながら、洗濯物乾燥ユニットDUの変形例である洗濯物乾燥ユニットDUaについて説明する。図13は、洗濯物乾燥ユニットDUaを化粧鏡LM側から見た概略的な断面図である。図14は、洗濯物乾燥ユニットDUaの裏面の構造を概略的に示した図である。図15は、洗濯物乾燥ユニットDUaに接続される給排気ユニットUの構造を概略的に示した図である。   Next, a laundry drying unit DUa, which is a modification of the laundry drying unit DU, will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of the laundry drying unit DUa as viewed from the makeup mirror LM side. FIG. 14 is a diagram schematically showing the structure of the back surface of the laundry drying unit DUa. FIG. 15 is a diagram schematically showing the structure of the air supply / exhaust unit U connected to the laundry drying unit DUa.

図13に示すように、洗濯物乾燥ユニットDUaは、中段の側方収納庫SLC2内に収容されている。洗濯物乾燥ユニットDUaの後方には、給排気ユニットUが収容されている。洗濯物乾燥ユニットDUaは、洗濯物乾燥庫70と、洗濯物乾燥庫70の下部に配置される吸気ユニット71と、洗濯物乾燥庫70の上部に配置される排気ユニット72とによって構成されている。   As shown in FIG. 13, the laundry drying unit DUa is housed in the middle side storage SLC2. An air supply / exhaust unit U is accommodated behind the laundry drying unit DUa. The laundry drying unit DUa includes a laundry drying cabinet 70, an intake unit 71 disposed at the lower part of the laundry drying cabinet 70, and an exhaust unit 72 disposed at the upper portion of the laundry drying cabinet 70. .

洗濯物乾燥庫70には、支持棒701が設けられていて、洗濯物CLを干すことができるように構成されている。洗濯物乾燥庫70の下面は開放されており、吸気ユニット71から送り出される空気が内部に流入可能なように構成されていると共に、上面も開放されていて排気ユニット72へと空気が流出可能なように構成されている。   The laundry drying cabinet 70 is provided with a support bar 701 so that the laundry CL can be dried. The lower surface of the laundry drying chamber 70 is open so that air sent from the intake unit 71 can flow into the interior, and the upper surface is also open so that air can flow out to the exhaust unit 72. It is configured as follows.

吸気ユニット71は、吸気室710が形成されていて、吸気室710の上面には供給穴711が複数形成されている。従って、吸気ユニット71を洗濯物乾燥庫70の下面に当接させると、吸気室710内の空気が供給穴711を通って洗濯物乾燥庫70内へと供給されるように構成されている。   The intake unit 71 is formed with an intake chamber 710, and a plurality of supply holes 711 are formed on the upper surface of the intake chamber 710. Accordingly, when the intake unit 71 is brought into contact with the lower surface of the laundry drying cabinet 70, the air in the intake chamber 710 is supplied into the laundry drying cabinet 70 through the supply hole 711.

排気ユニット72は、排気室720が形成されていて、排気室720の下面には排出穴721が複数形成されている。従って、排気ユニット72を洗濯物乾燥庫70の下面に当接させると、洗濯物乾燥庫70内の空気が排出穴721を通って排気室720へと排出されるように構成されている。   The exhaust unit 72 has an exhaust chamber 720 formed therein, and a plurality of exhaust holes 721 are formed on the lower surface of the exhaust chamber 720. Therefore, when the exhaust unit 72 is brought into contact with the lower surface of the laundry drying cabinet 70, the air in the laundry drying cabinet 70 is discharged to the exhaust chamber 720 through the discharge hole 721.

このように構成されている洗濯物乾燥ユニットDUaを裏面から見ると、図14に示すようになっている。図14に示すように、排気ユニット72においては、排気室720に連通する外部排気穴722が形成されている。また、吸気ユニット71においては、吸気室710に連通する外部吸気穴712が形成されている。この外部吸気穴と反対側の側面近傍には水抜き穴713が形成されている。上述したように、吸気ユニット71は洗濯物乾燥庫70の下方に配置されており、その上面には空気の供給穴711が形成されている。この供給穴711は、空気の供給穴であると共に、洗濯物の水滴を通す穴としても機能している。供給穴711を通過した水滴は、吸気室710の床面714に滴下する。そこで、この実施形態では、吸気室710の床面714を水抜き穴713に向けて傾斜させている。従って、吸気室710(特にその床面714)は、水受けトレイとして機能している。   FIG. 14 shows the laundry drying unit DUa configured as described above when viewed from the back side. As shown in FIG. 14, in the exhaust unit 72, an external exhaust hole 722 that communicates with the exhaust chamber 720 is formed. In the intake unit 71, an external intake hole 712 that communicates with the intake chamber 710 is formed. A drain hole 713 is formed in the vicinity of the side surface opposite to the external intake hole. As described above, the air intake unit 71 is disposed below the laundry drying cabinet 70, and an air supply hole 711 is formed on the upper surface thereof. The supply hole 711 is an air supply hole and also functions as a hole through which water drops of laundry are passed. Water droplets that have passed through the supply hole 711 drop onto the floor surface 714 of the intake chamber 710. Therefore, in this embodiment, the floor surface 714 of the intake chamber 710 is inclined toward the drain hole 713. Therefore, the intake chamber 710 (particularly the floor surface 714) functions as a water receiving tray.

図15に示すように、給排気ユニットUは、箱状且つ中空の本体U1を、仕切り板73で仕切って、吸気室74と排気室75とを形成している。吸気室74には、接続口742を介してドレンD2が繋がれていると共に、吸気穴741が形成されている。接続口742は給排気ユニットUの上端に形成されており、吸気穴741は、接続口742から離れた位置である給排気ユニットUの下端近傍に形成されている。この吸気穴741は、洗濯物乾燥ユニットDUaの裏面に給排気ユニットUが配置された場合に、洗濯物乾燥ユニットDUaの外部吸気穴712と連通するように形成されている。   As shown in FIG. 15, the air supply / exhaust unit U partitions the box-shaped and hollow main body U <b> 1 with a partition plate 73 to form an intake chamber 74 and an exhaust chamber 75. A drain D2 is connected to the intake chamber 74 through a connection port 742, and an intake hole 741 is formed. The connection port 742 is formed at the upper end of the air supply / exhaust unit U, and the intake hole 741 is formed in the vicinity of the lower end of the air supply / exhaust unit U that is located away from the connection port 742. The air intake hole 741 is formed to communicate with the external air intake hole 712 of the laundry drying unit DUa when the air supply / exhaust unit U is disposed on the back surface of the laundry drying unit DUa.

排気室75には、接続口753を介してダクトD4が繋がれていると共に、排気穴752が形成されている。接続口753は給排気ユニットUの上端に形成されており、排気穴752もその近傍に形成されている。この排気穴752は、洗濯物乾燥ユニットDUaの裏面に給排気ユニットUが配置された場合に、洗濯物乾燥ユニットDUaの外部排気穴722と連通するように形成されている。   A duct D4 is connected to the exhaust chamber 75 through a connection port 753, and an exhaust hole 752 is formed. The connection port 753 is formed at the upper end of the air supply / exhaust unit U, and the exhaust hole 752 is also formed in the vicinity thereof. The exhaust hole 752 is formed to communicate with the external exhaust hole 722 of the laundry drying unit DUa when the air supply / exhaust unit U is disposed on the back surface of the laundry drying unit DUa.

更に排気室75には、ドレン管DRに繋がる水抜き穴751が形成されている。水抜き穴751は、排気穴752から離れた位置である給排気ユニットUの下端近傍に形成されている。この水抜き穴751は、洗濯物乾燥ユニットDUaの裏面に給排気ユニットUが配置された場合に、洗濯物乾燥ユニットDUaの水抜き穴713と連通するように形成されている。   Further, a drain hole 751 connected to the drain pipe DR is formed in the exhaust chamber 75. The drain hole 751 is formed in the vicinity of the lower end of the air supply / exhaust unit U, which is a position away from the exhaust hole 752. This drain hole 751 is formed so as to communicate with the drain hole 713 of the laundry drying unit DUa when the air supply / exhaust unit U is disposed on the back surface of the laundry drying unit DUa.

上述したような構成の給排気ユニットUを採用することで、この給排気ユニットUにドレンD2及びドレンD4を接続して側方収納庫SLC2内に配置することで洗濯物乾燥ユニットDUaの取り付け準備が完了することになる。洗濯物乾燥ユニットDUaの側面にはガイドレール76(ガイド手段)が上下左右に合計4箇所設けられているので、このガイドレール76を側方収納庫SLC2の内側側面に設けられているガイドレール(ガイド手段)に沿わせることで、洗濯物乾燥ユニットDUaを容易に側方収納庫SLC2内に収めることができる。洗濯物乾燥ユニットDUaを側方収納庫SLC2内に収めると、上述したように配管が完了するので、洗濯物乾燥ユニットDUaの設置が容易なものとなる。   By adopting the air supply / exhaust unit U configured as described above, the drain D2 and the drain D4 are connected to the air supply / exhaust unit U and arranged in the side storage SLC2 to prepare for installing the laundry drying unit DUa. Will be completed. Since a total of four guide rails 76 (guide means) are provided on the side surface of the laundry drying unit DUa in the vertical and horizontal directions, the guide rail 76 is provided on the inner side surface of the side storage SLC2 ( The laundry drying unit DUa can be easily stored in the side storage SLC2 by following the guide means. When the laundry drying unit DUa is stored in the side storage SLC2, the piping is completed as described above, so that the laundry drying unit DUa can be easily installed.

上述した洗面所暖房機HUでは、ダンパ46によって、第一吹出口44からの空気の吹き出しと、第二吹出口45からの空気の吹き出しとを切り替えているが、洗面所への空気の吹き出しと洗濯物乾燥ユニットDUへの空気の吹き出しとの切り替え手法はこの態様に限られるものではない。その変形例を図16及び図17に示す。   In the above-described washroom heater HU, the damper 46 switches between blowing out air from the first outlet 44 and blowing out air from the second outlet 45. The method for switching to the air blowing to the laundry drying unit DU is not limited to this mode. The modification is shown in FIG.16 and FIG.17.

図16に示す例では、洗面所暖房機HU1は、一つのファン81及び一つのヒーター82を備えている。ファン81が回転するとヒーター82を通過する空気の流れが生じる。この空気の流れる方向には、第一ルーバー83と第二ルーバー84とが設けられている。この変形例の場合、洗面所暖房機HU1から空気を吹き出す開口は単一なものとして形成されており、第一ルーバー83及び第二ルーバー84の向く方向を切り替えることで、空気の流れを分割している。第一ルーバー83は、通過する空気がダクトD07の一端85に向かうように形成されている。このダクトD07は、洗濯物乾燥ユニットDUに接続されており、洗濯物乾燥ユニットDUからは排気用のダクトD08が延びている。従って、第一ルーバー83によってダクトD07の一端85に方向付けられた空気は、洗濯物乾燥ユニットDUに供給され、洗濯物の乾燥に利用される。   In the example shown in FIG. 16, the washroom heater HU1 includes one fan 81 and one heater 82. When the fan 81 rotates, an air flow passing through the heater 82 is generated. A first louver 83 and a second louver 84 are provided in the air flow direction. In the case of this modification, the opening that blows out air from the bathroom heater HU1 is formed as a single one, and the air flow is divided by switching the direction in which the first louver 83 and the second louver 84 face. ing. The first louver 83 is formed so that the passing air is directed to one end 85 of the duct D07. The duct D07 is connected to the laundry drying unit DU, and an exhaust duct D08 extends from the laundry drying unit DU. Accordingly, the air directed to the one end 85 of the duct D07 by the first louver 83 is supplied to the laundry drying unit DU and used for drying the laundry.

図17に示す例では、洗濯物乾燥ユニットDUbに吸気スリット86を設け、ダクトD07を省略している。この場合、第一ルーバー83は、通過する空気が吸気スリット86に向かうように形成されている。吸気スリット86は、洗濯物乾燥ユニットDUb内の洗濯物乾燥庫DLに繋がっているので、第一ルーバー83によって吸気スリット86に方向付けられた空気は、洗濯物乾燥ユニットDUに供給され、洗濯物の乾燥に利用される。   In the example shown in FIG. 17, the laundry drying unit DUb is provided with an intake slit 86, and the duct D07 is omitted. In this case, the first louver 83 is formed so that the passing air is directed toward the intake slit 86. Since the intake slit 86 is connected to the laundry dryer DL in the laundry drying unit DUb, the air directed to the intake slit 86 by the first louver 83 is supplied to the laundry drying unit DU, and the laundry Used for drying.

上述した洗濯物乾燥ユニットDUでは、洗濯物乾燥庫DL内に負圧を発生させるため、専用の排気ファンDL4を設けていたが、この排気ファンDL4を省略した洗濯物乾燥ユニットDUcであっても、他の部分で対策を施すことにより洗濯物乾燥ユニットDUと同等の機能を発揮することができる。専用の排気ファンDL4を省略した洗濯物乾燥ユニットDUcを利用する例を図18〜図20を参照しながら説明する。   In the laundry drying unit DU described above, a dedicated exhaust fan DL4 is provided to generate a negative pressure in the laundry drying cabinet DL. However, even in the laundry drying unit DUc in which the exhaust fan DL4 is omitted, By taking measures at other portions, it is possible to exhibit the same function as the laundry drying unit DU. An example in which the laundry drying unit DUc in which the dedicated exhaust fan DL4 is omitted will be described with reference to FIGS.

図18に示す例では、洗面所暖房機として上述した洗面所暖房機HU1を用いている。また、洗面所暖房機HU1から吹き出される空気を洗濯物乾燥ユニットDUcに供給するダクトも、上述したダクトD07を用いている。洗濯物乾燥ユニットDUcから延びる排気用のダクトD09には分岐用のダンパ88が設けられている。このダンパ88が設けられている部分から、外部への排気用のダクトD10と、洗面所暖房機HU1の吸気用のダクトD12と繋がるダクトD11とが分岐している。ダクトD10には排気ファン87が設けられている。ダクトD11には、除湿装置89が設けられている。   In the example shown in FIG. 18, the above-described toilet heater HU1 is used as the toilet heater. Moreover, the duct D07 mentioned above is also used for the duct for supplying the air blown from the bathroom heater HU1 to the laundry drying unit DUc. A branching damper 88 is provided in the exhaust duct D09 extending from the laundry drying unit DUc. From the portion where the damper 88 is provided, a duct D10 for exhaust to the outside and a duct D11 connected to the duct D12 for intake of the bathroom heater HU1 are branched. An exhaust fan 87 is provided in the duct D10. A dehumidifier 89 is provided in the duct D11.

図18に示すような態様とすれば、排気経路をダクトD10側の外部排気経路とする場合には、排気ファン87の回転により洗濯物乾燥ユニットDUc内に負圧を発生させることができる。また、排気経路をダクトD11側の循環経路とする場合には、洗面所暖房機HU1のファン81の回転により洗濯物乾燥ユニットDUc内に負圧を発生させることができる。このように循環経路とする場合であっても、除湿装置89により洗濯物乾燥ユニットDUcから排出される湿気を含んだ空気から水分を取り除いて、洗面所暖房機HU1に供給することができる。図18に示す例では、除湿装置89をダクトD11に配置したが、洗濯物乾燥ユニットDUc内に設けることも好ましい態様である。   In the case shown in FIG. 18, when the exhaust path is an external exhaust path on the duct D10 side, negative pressure can be generated in the laundry drying unit DUc by the rotation of the exhaust fan 87. When the exhaust path is a circulation path on the duct D11 side, negative pressure can be generated in the laundry drying unit DUc by the rotation of the fan 81 of the bathroom heater HU1. Even when the circulation path is used in this way, moisture can be removed from the air containing moisture discharged from the laundry drying unit DUc by the dehumidifying device 89 and supplied to the bathroom heater HU1. In the example shown in FIG. 18, the dehumidifying device 89 is disposed in the duct D11. However, it is also a preferable aspect to provide the dehumidifying device 89 in the laundry drying unit DUc.

また、図18に示すような態様では、ダンパ88をCPU601からの指示信号の出力に応じて、洗濯物乾燥庫DLへの温風の供給初期に比して後期は、洗面所外への排気量よりも洗面所暖房機HU1への循環量が多くなるように制御されることも好ましい態様である。洗濯物乾燥庫DLへの温風供給初期には多湿状態の空気が排出されるため、洗面所外への排気量を多くし、その後多湿状態が解消された空気を洗面所内へと循環させることができるので、多湿状態の空気の影響を抑えながら温風の再利用が可能となって、使い勝手の向上と省エネルギー効果とを両立することができる。つまり、このように構成することで、除湿装置89の運転を最小限に抑えることができる。   Further, in the aspect shown in FIG. 18, the damper 88 is exhausted to the outside of the bathroom in the latter period in comparison with the initial stage of supplying warm air to the laundry drying cabinet DL in response to the output of the instruction signal from the CPU 601. It is also a preferable aspect that the amount of circulation to the washroom heater HU1 is controlled to be larger than the amount. At the initial stage of supplying hot air to the laundry dryer DL, humid air is discharged, so increase the amount of exhaust to the outside of the washroom, and then circulate the air that has been removed from the wet condition into the washroom Therefore, it is possible to reuse hot air while suppressing the influence of air in a humid state, and it is possible to achieve both improved usability and energy saving effect. That is, with this configuration, the operation of the dehumidifying device 89 can be minimized.

図18に示す例では、外部排気側のダクトに排気ファン87を配置したけれども、この排気ファン87の機能を、浴室乾燥機20の換気ファン624(図10参照)に担わせることも好ましい態様である。この例を図19に示す。図19に示すように、洗濯物乾燥ユニットDUcから延びる排気用のダクトD09には排気ファンは設けられておらず、そのまま浴室乾燥機20に接続されている。   In the example shown in FIG. 18, the exhaust fan 87 is arranged in the duct on the external exhaust side. However, it is also a preferable aspect that the function of the exhaust fan 87 is assigned to the ventilation fan 624 (see FIG. 10) of the bathroom dryer 20. is there. This example is shown in FIG. As shown in FIG. 19, the exhaust duct D09 extending from the laundry drying unit DUc is not provided with an exhaust fan, and is directly connected to the bathroom dryer 20.

上述した各例では、洗面所暖房機HU1は従来の洗面所暖房機と大きく構成を異にするものではないけれども、洗濯物乾燥ユニットDUc内に負圧を発生させる観点に特化した構成の洗面所暖房機HU2を採用することも好ましい。この例を図20に示す。図20に示すように、洗面所暖房機HU2は、洗面所暖房用の吸気ダクトD13と、洗面所暖房用のファン91と、洗面所暖房用のヒーター93と、洗濯物乾燥用の吸気ダクトD14と、洗濯物乾燥用のファン92と、洗濯物乾燥用のヒーター94とを供えている。洗面所暖房機HU2と洗濯物乾燥ユニットDUcとを繋ぐダクトD15は、洗濯物乾燥用のヒーター94の近傍に密着配置されている。   In each of the above-described examples, the washroom heater HU1 is not greatly different in configuration from the conventional washroom heater, but the washroom has a configuration specialized for generating negative pressure in the laundry drying unit DUc. It is also preferable to employ a place heater HU2. An example of this is shown in FIG. As shown in FIG. 20, the washroom heater HU2 includes a washroom heating intake duct D13, a washroom heating fan 91, a washroom heating heater 93, and a laundry drying air intake duct D14. And a laundry drying fan 92 and a laundry drying heater 94. The duct D15 connecting the washroom heater HU2 and the laundry drying unit DUc is disposed in close proximity to the laundry drying heater 94.

図20に示すような構成とすることで、ファン91を回転させれば洗面所の暖房を独立して行うことができ、ファン92を回転させれば洗濯物乾燥ユニットDUcへの送風を独立して行うことができる。また、洗面所暖房機HU2と洗濯物乾燥ユニットDUcとを繋ぐダクトD15は、洗濯物乾燥用のヒーター94の近傍に密着配置されているので、ファン92の回転により空気抵抗に関係なく、強制的に空気を送り込むことができる。   With the configuration shown in FIG. 20, the fan 91 can be rotated to independently heat the bathroom, and the fan 92 can be rotated to independently blow the air to the laundry drying unit DUc. Can be done. Further, the duct D15 that connects the washroom heater HU2 and the laundry drying unit DUc is disposed in close proximity to the laundry drying heater 94, and therefore is forced regardless of the air resistance by the rotation of the fan 92. Air can be sent into the.

図18を参照しながら説明した除湿装置89は、上述したようにダクトD11に配置する態様の他に、洗濯物乾燥ユニットDUc内に設けることも好ましい態様である。除湿装置としての結露部材をユニット内に設けた洗濯物乾燥ユニットDU1について図21を参照しながら説明する。   As described above, the dehumidifying device 89 described with reference to FIG. 18 is also preferably provided in the laundry drying unit DUc in addition to the mode of disposing in the duct D11. A laundry drying unit DU1 provided with a dew condensation member as a dehumidifying device in the unit will be described with reference to FIG.

図21に示すように、洗濯物乾燥ユニットDU1内には、吸気ダクト側にフィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が、排気ダクト側に排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5が、それぞれ設けられている。また、洗濯物乾燥ユニットDU1には、洗濯物乾燥庫DLyが形成されており、この洗濯物乾燥庫DLyに空気を流入させるための空気流入口DL8と、洗濯物乾燥庫DLyから空気を流出させるための空気流出口DL9とが形成されている。空気流入口DL8は洗濯物乾燥庫DLyの下方に、空気流出口DL9は洗濯物乾燥庫DLyの上方に、それぞれ設けられている。洗濯物乾燥庫DLyには、空気のバイパス経路として、第一通路DL10aと第二通路DL11aとが設けられている。第一通路DL10aは、洗濯物乾燥庫DLyの中心近傍を貫通するように配置されている。第二通路DL11aは、洗濯物乾燥庫DLyの周囲を囲むように配置されている。第一通路DL10aには、洗濯物収納空間である第一空間Z01に通じる横開口802が形成されている。また、第二通路DL11aには、同様の横開口801が形成されている。従って、第一通路DL10a及び第二通路DL11aを経由する空気は、その一部が洗濯物乾燥庫DL内の洗濯物に触れるように供給され、残部は洗濯物に触れないように排気管804から排出される。一方、空気流出口DL9から排出され、排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5を経由した空気は排気管805から排出される。   As shown in FIG. 21, in the laundry drying unit DU1, a filter DL1, a sterilizing unit DL2, and an aroma unit DL3 are provided on the intake duct side, and an exhaust fan DL4, a dew condensation member 803, and a deodorizing unit DL5 are provided on the exhaust duct side. , Each provided. Also, the laundry drying unit DU1 is formed with a laundry drying cabinet DLy, and an air inlet DL8 for allowing air to flow into the laundry drying cabinet DLy, and air from the laundry drying cabinet DLy. For this purpose, an air outlet DL9 is formed. The air inlet DL8 is provided below the laundry dryer DLy, and the air outlet DL9 is provided above the laundry dryer DLy. The laundry drying cabinet DLy is provided with a first passage DL10a and a second passage DL11a as air bypass routes. 1st channel | path DL10a is arrange | positioned so that the center vicinity of the laundry drying cabinet DLy may be penetrated. The second passage DL11a is disposed so as to surround the laundry drying cabinet DLy. In the first passage DL10a, a lateral opening 802 that communicates with the first space Z01 that is a laundry storage space is formed. Further, a similar lateral opening 801 is formed in the second passage DL11a. Therefore, a part of the air passing through the first passage DL10a and the second passage DL11a is supplied so as to touch the laundry in the laundry drying cabinet DL, and the remaining portion from the exhaust pipe 804 so as not to touch the laundry. Discharged. On the other hand, the air discharged from the air outlet DL9 and passing through the exhaust fan DL4, the dew condensation member 803 and the deodorizing unit DL5 is discharged from the exhaust pipe 805.

上述したように、洗濯物乾燥ユニットDU1には、吸気ダクト側にフィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が、排気ダクト側に排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5が、それぞれ設けられている。吸気ダクト側から流入した空気はフィルターDL1を通過した後、除菌ユニットDL2を通過し、更に芳香ユニットDL3を通過するように構成されている。芳香ユニットDL3を通過した空気の一部は空気流入口DL8を通って洗濯物乾燥庫DLyに流入し、残部は第一通路DL10a及び第二通路DL11aに流入する。空気流入口DL8から洗濯物乾燥庫DLyに流入した空気は、内部に配置されている洗濯物の近傍を通過した後に空気流出口DL9へと流れる。また、第一通路DL10a及び第二通路DL11a内に流れ込んだ空気は、その流れ込んだ一端から他端に向けて流れ、一部は横開口801,802から洗濯物が配置された第一空間Z01側へと流入する。このように空気が流れていく先には、排気ファンDL4が設けられ、その先に結露部材803及び脱臭ユニットDL5が設けられている。この排気ファンDL4の回転によって、洗濯物乾燥庫DLyには負圧が生じて、その内部にある空気がより円滑に排気管805側へと流れる。   As described above, the laundry drying unit DU1 is provided with the filter DL1, the sterilizing unit DL2, and the aroma unit DL3 on the intake duct side, and the exhaust fan DL4, the dew condensation member 803, and the deodorizing unit DL5 on the exhaust duct side. It has been. The air flowing in from the intake duct side passes through the filter DL1, passes through the sterilization unit DL2, and further passes through the aroma unit DL3. Part of the air that has passed through the fragrance unit DL3 flows into the laundry drying cabinet DLy through the air inlet DL8, and the remaining portion flows into the first passage DL10a and the second passage DL11a. The air that has flowed into the laundry drying box DLy from the air inlet DL8 flows to the air outlet DL9 after passing through the vicinity of the laundry disposed inside. In addition, the air flowing into the first passage DL10a and the second passage DL11a flows from one end to the other end, and part of the air flows into the first space Z01 side where the laundry is arranged from the lateral openings 801 and 802. Flows into. In this way, the exhaust fan DL4 is provided at the destination of the air flow, and the dew condensation member 803 and the deodorizing unit DL5 are provided at the destination. Due to the rotation of the exhaust fan DL4, a negative pressure is generated in the laundry drying cabinet DLy, and the air inside thereof flows more smoothly to the exhaust pipe 805 side.

図21に示す例の場合、洗濯物乾燥庫DLyを挟んで下方には吸気ユニットDLyaが、上方には排気ユニットDLybがそれぞれ形成されている。吸気ユニットDLyaには、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3が配置されている。排気ユニットDLybには、排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5が配置されている。吸気ユニットDLya及び排気ユニットDLybは、洗濯物乾燥庫DLyから取り外し可能なように構成されている。また、吸気ユニットDLyaからは、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、及び芳香ユニットDL3がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。また、排気ユニットDLybからは、排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5がそれぞれ独立して取り外し可能なように構成されている。従って、上述した各機能ユニットである、フィルターDL1、除菌ユニットDL2、芳香ユニットDL3、排気ファンDL4、結露部材803及び脱臭ユニットDL5は、それぞれ取り外してメンテナンスすることが可能なように構成されている。   In the case of the example shown in FIG. 21, an intake unit DLya is formed at the lower side and an exhaust unit DLyb is formed at the upper side with the laundry drying cabinet DLy interposed therebetween. The intake unit DLya is provided with a filter DL1, a sterilization unit DL2, and an aroma unit DL3. In the exhaust unit DLyb, an exhaust fan DL4, a dew condensation member 803, and a deodorizing unit DL5 are arranged. The intake unit DLya and the exhaust unit DLyb are configured to be removable from the laundry drying cabinet DLy. Further, the filter DL1, the sterilization unit DL2, and the fragrance unit DL3 are configured to be independently removable from the intake unit DLya. Further, the exhaust fan DL4, the dew condensation member 803, and the deodorizing unit DL5 are configured to be independently removable from the exhaust unit DLyb. Therefore, each of the above-described functional units, the filter DL1, the sterilization unit DL2, the fragrance unit DL3, the exhaust fan DL4, the dew condensation member 803, and the deodorization unit DL5 are configured to be able to be removed and maintained. .

本実施形態に係る洗面化粧台が設置された集合住宅の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the apartment house in which the vanity table concerning this embodiment was installed. 図1に示す洗面化粧台をより詳細に説明するための構成図である。It is a block diagram for demonstrating in detail the vanity shown in FIG. 洗面所暖房機を上方収納庫へ収容する態様について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the aspect which accommodates a washroom heater in an upper storage. 洗面所暖房機を上方収納庫へ収容する態様について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the aspect which accommodates a washroom heater in an upper storage. 洗面所暖房機を上方収納庫へ収容する態様について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the aspect which accommodates a washroom heater in an upper storage. 洗面所暖房機を上方収納庫へ収容する態様について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the aspect which accommodates a washroom heater in an upper storage. 洗濯物乾燥庫の構造を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of a laundry drying cabinet. 歯ブラシ収納庫の構造を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of a toothbrush storage. 洗面所暖房機及び浴室乾燥機を制御する操作パネルを示す図である。It is a figure which shows the operation panel which controls a washroom heater and a bathroom dryer. 洗面所暖房機及び浴室乾燥機の制御ブロック図である。It is a control block diagram of a bathroom heater and a bathroom dryer. 洗面所暖房機及び浴室乾燥機を制御するフローチャートである。It is a flowchart which controls a washroom heater and a bathroom dryer. 図11の制御における空気分配量の時系列変化を示すグラフである。It is a graph which shows the time series change of the air distribution amount in control of FIG. 変形例としての洗濯物乾燥ユニットを化粧鏡側から見た概略的な断面図である。It is the schematic sectional drawing which looked at the laundry drying unit as a modification from the makeup mirror side. 図13に示す洗濯物乾燥ユニットの裏面の構造を概略的に示した図である。It is the figure which showed roughly the structure of the back surface of the laundry drying unit shown in FIG. 図13に示す洗濯物乾燥ユニットに接続される給排気ユニットの構造を概略的に示した図である。It is the figure which showed schematically the structure of the air supply / exhaust unit connected to the laundry drying unit shown in FIG. 洗面所暖房機からの空気の吹き出しの変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification of the blowing of the air from a washroom heater. 洗面所暖房機からの空気の吹き出しの変形例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the modification of the blowing of the air from a washroom heater. 専用の排気ファンを有しない洗濯物乾燥ユニットを利用する例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example using the laundry drying unit which does not have a dedicated exhaust fan. 専用の排気ファンを有しない洗濯物乾燥ユニットを利用する例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example using the laundry drying unit which does not have a dedicated exhaust fan. 専用の排気ファンを有しない洗濯物乾燥ユニットを利用する例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example using the laundry drying unit which does not have a dedicated exhaust fan. 変形例としての洗濯物乾燥庫の構造を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of the laundry drying store as a modification.

符号の説明Explanation of symbols

1:住宅
2:浴室
3:洗面所
4:トイレ
5:クローゼット
6:排気通路
7:排気口
8,10,12:換気通路
9,11,13:吸気グリル
14:操作パネル
15:トイレ換気スイッチ
20:浴室乾燥機
20a:本体部
32:キャビネット
32a:排水トラップ
33:カウンター
34:洗面器
35:水洗金具
36:鏡
37:照明装置
41:吸引口
42:ファン
43:ヒーター
44:第一吹出口
45:第二吹出口
46:ダンパ
47:温度センサ
50:操作パネル
51:主領域
52:浴室乾燥領域
53:洗面所暖房領域
54:予約運転領域
60:暖房機制御ブロック
61:乾燥ユニット制御ブロック
62:浴室乾燥機制御ブロック
501:表示部
502:スピーカー
503:確定ボタン
504:終了ボタン
505:選択キー
506:電源ボタン
521:浴室暖房ボタン
522:浴室乾燥ボタン
523:浴室涼風ボタン
531:暖房ボタン
532:涼風ボタン
533:洗面所ボタン
534:洗濯物乾燥ボタン
535:除菌ボタン
536:芳香ボタン
537:歯ブラシ除菌乾燥ボタン
548:運転予約ボタン
549:予約解除ボタン
601:CPU
602:メモリ
603:ファン用モータ
604:ダンパ用モータ
611:排気ファン用モータ
621:CPU
622:メモリ
623:換気ファン用モータ
624:換気ファン
625:循環ファン用モータ
626:循環ファン
627:ダンパ用モータ
628:ダンパ
629:暖房ヒーター
630:温度センサ
631:浴室操作パネル
D01,D02,D03,D04,D05,D06:ダクト
Din:吸気ダクト
Dout:排気ダクト
DU:洗濯物乾燥ユニット
DL:洗濯物乾燥庫
DL1:フィルター
DL10:第一通路
DL11:第二通路
DL2:除菌ユニット
DL3:芳香ユニット
DL4:排気ファン
DL5:脱臭ユニット
DL6:温度センサ
DL7:湿度センサ
DL8:空気流入口
DL9:空気流出口
DLa:吸気ユニット
DLb:排気ユニット
DR:ドレン管
HU:洗面所暖房機
SLD:洗面化粧台
LD:化粧台
LM:化粧鏡
SU:歯ブラシ収納ユニット
SL:歯ブラシ収納庫
SL1:フィルター
SL2:除菌ユニット
SL4:排気ファン
SL5:脱臭ユニット
SLa:吸気ユニット
SLb:排気ユニット
SLC:側方収納庫
SLC1,SLC2,SLC3:側方収納庫
U:給排気ユニット
ULC:上方収納庫
ULC1,ULC2,ULC3,ULC4:空間
1: Housing 2: Bathroom 3: Toilet 4: Toilet 5: Closet 6: Exhaust passage 7: Exhaust passages 8, 10, 12: Ventilation passages 9, 11, 13: Intake grill 14: Operation panel 15: Toilet ventilation switch 20 : Bathroom dryer 20a: Main body 32: Cabinet 32a: Drain trap 33: Counter 34: Wash basin 35: Wash basin 36: Mirror 37: Lighting device 41: Suction port 42: Fan 43: Heater 44: First outlet 45 : Second outlet 46: damper 47: temperature sensor 50: operation panel 51: main area 52: bathroom drying area 53: washroom heating area 54: reserved operation area 60: heater control block 61: drying unit control block 62: Bathroom dryer control block 501: Display unit 502: Speaker 503: Confirm button 504: End button 505: Select key 506: Power button 52 : Bathroom heating button 522: Bathroom drying button 523: Bathroom cool air button 531: Heating button 532: Cool air button 533: Toilet button 534: Laundry drying button 535: Disinfection button 536: Aromatic button 537: Toothbrush disinfection drying button 548 : Driving reservation button 549: Reservation cancellation button 601: CPU
602: Memory 603: Fan motor 604: Damper motor 611: Exhaust fan motor 621: CPU
622: Memory 623: Ventilation fan motor 624: Ventilation fan 625: Circulation fan motor 626: Circulation fan 627: Damper motor 628: Damper 629: Heating heater 630: Temperature sensor 631: Bathroom operation panel D01, D02, D03, D04, D05, D06: Duct Din: Intake duct Dout: Exhaust duct DU: Laundry drying unit DL: Laundry drying unit DL1: Filter DL10: First passage DL11: Second passage DL2: Bactericidal unit DL3: Fragrance unit DL4 : Exhaust fan DL5: Deodorizing unit DL6: Temperature sensor DL7: Humidity sensor DL8: Air inlet DL9: Air outlet DLa: Intake unit DLb: Exhaust unit DR: Drain pipe HU: Toilet heater SLD: Toilet vanity LD: Dressing table LM: Cosmetic mirror SU: Toothbrush storage uni SL: Toothbrush storage SL1: Filter SL2: Disinfection unit SL4: Exhaust fan SL5: Deodorizing unit SLa: Intake unit SLb: Exhaust unit SLC: Side storage SLC1, SLC2, SLC3: Side storage U: Supply / exhaust Unit ULC: Upper storage ULC1, ULC2, ULC3, ULC4: Space

Claims (4)

化粧鏡と化粧台と洗濯物乾燥庫とを含む洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台であって、
前記化粧鏡の上方に配置され、吸引口より空気を吸引して加熱し、その加熱した空気を吹出口より吹き出す暖房機と、
前記化粧鏡の周囲の少なくとも一部に設けられた収納庫と、
前記鏡の側方に設けられてなる前記収納庫の側方収納部分に設けられ、前記暖房機から吹き出される空気が供給されるように構成された洗濯物乾燥庫と、
前記暖房機を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、洗面所を暖房する洗面所暖房モードとは別に、前記洗濯物乾燥庫内に収容された洗濯物を乾燥させる洗濯物乾燥モードを備え、
前記洗面所暖房モードでは洗面所内にのみ空気を吹き出し、前記洗濯物乾燥モードでは前記洗濯物乾燥庫内にのみ空気を吹き出すように、前記暖房機からの空気の吹き出し先が変更されるように構成されており、
前記洗面所暖房モードと前記洗濯物乾燥モードとを選択的に実行できるように構成された選択手段を備え
さらに、前記制御手段は、洗面所内に空気を吹き出すと共に、前記洗濯物乾燥庫内にも空気を吹き出す併用モードを備え、前記併用モードにおいては、前記暖房機が吹き出す空気の量が前記洗面所暖房モードの場合よりも多くなるように構成されていることを特徴とする洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台。
A vanity with a laundry dryer, including a makeup mirror, a vanity and a laundry dryer,
A heater that is disposed above the makeup mirror, sucks and heats air from a suction port, and blows out the heated air from a blowout port;
A storage provided at least in part around the makeup mirror;
A laundry drying cabinet provided in a side storage portion of the storage provided on the side of the mirror and configured to be supplied with air blown from the heater;
Control means for controlling the heater,
The control means includes a laundry drying mode for drying the laundry housed in the laundry drying cabinet separately from the bathroom heating mode for heating the bathroom,
The blowout destination of the air from the heater is changed so that air is blown out only into the washroom in the washroom heating mode, and air is blown out only into the laundry dryer in the laundry drying mode. Has been
Comprising selection means configured to selectively execute the washroom heating mode and the laundry drying mode ;
Further, the control means has a combined mode for blowing air into the washroom and also blowing air into the laundry drying cabinet, and in the combined mode, the amount of air blown out by the heater is the washroom heating. A vanity table with a laundry dryer, which is configured to be more than in the mode .
前記併用モードは、前記暖房機が吹き出す空気の一部を前記洗濯物乾燥庫内に分配するものであって、前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量は、洗面所内に分配する空気の量よりも少ないことを特徴とする請求項に記載の洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台。 In the combined mode, a part of the air blown out by the heater is distributed in the laundry drying cabinet, and the amount of air distributed in the laundry drying cabinet is the amount of air distributed in the washroom. The bathroom vanity with a laundry dryer according to claim 1 , wherein the amount is less than the amount. 前記併用モードにおいて、前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量が、所定の条件によって変更されるように構成されていることを特徴とする請求項に記載の洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台。 The toilet makeup with a laundry dryer according to claim 2 , wherein in the combined mode, the amount of air distributed in the laundry dryer is changed according to a predetermined condition. Stand. 前記併用モードの運転後期では、その運転初期に比較して、洗面所内に分配する空気の量に対する前記洗濯物乾燥庫内に分配する空気の量の割合が多くなるように構成されていることを特徴とする請求項に記載の洗濯物乾燥庫付き洗面化粧台。 In the latter half of the operation in the combined mode, the ratio of the amount of air distributed in the laundry drying cabinet to the amount of air distributed in the washroom is larger than that in the initial operation. The vanity with a laundry dryer according to claim 3 ,
JP2008212428A 2008-08-21 2008-08-21 Vanity with laundry dryer Active JP5348465B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212428A JP5348465B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Vanity with laundry dryer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212428A JP5348465B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Vanity with laundry dryer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046244A JP2010046244A (en) 2010-03-04
JP5348465B2 true JP5348465B2 (en) 2013-11-20

Family

ID=42063861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212428A Active JP5348465B2 (en) 2008-08-21 2008-08-21 Vanity with laundry dryer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5348465B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018009771A (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Toto株式会社 Two room heating system
CN114098477B (en) * 2021-11-22 2022-11-08 中旗(湖北)新材料有限公司 Household quartz stone hand washing basin table cabinet and using method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261276U (en) * 1988-10-29 1990-05-08
JPH05157356A (en) * 1991-12-03 1993-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Toilet table
JP2007064494A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Tokyo Gas Co Ltd Drying device, and its operation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010046244A (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10767302B2 (en) Bathroom management apparatus
WO2011016293A1 (en) Washing and drying machine
AU2007277599B2 (en) Multiple laundry treating machine and control method thereof
JP5379640B2 (en) Washing machine
JP5348464B2 (en) Vanity with laundry dryer
JP4698750B2 (en) Washing machine and dryer
JP5348465B2 (en) Vanity with laundry dryer
KR102190386B1 (en) Circumstance making device for dress-room
JP2018089209A (en) Home electric appliance system
JP2010046245A (en) Bathroom vanity with laundry drying storage
JP2017223403A (en) Dehumidifier and drying system
KR102301358B1 (en) Control method of air conditioner and air conditioner
KR20180137436A (en) Control method of air conditioner and air conditioner
KR20010036313A (en) A storage apparatus for making clean clothes
JP4247636B2 (en) Bathroom Dryer
JP5348463B2 (en) Vanity with laundry dryer
KR20180102950A (en) Washstand Furniture
JP5541040B2 (en) Humidification hot air machine
JP2006149822A (en) Garment drying machine
KR101945126B1 (en) Towel dryer equipped with smart functions
JPH05240484A (en) Air-conditioning machine for bathroom
US20220338711A1 (en) Shoe care apparatus and method of controlling the same
JP3026564B2 (en) Air conditioner
JPH0735021Y2 (en) shower room
JP2004257605A (en) Bathroom ventilation, heating, and drying apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110811

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150