JP5346753B2 - Abnormality monitoring device for traveling equipment - Google Patents
Abnormality monitoring device for traveling equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346753B2 JP5346753B2 JP2009214900A JP2009214900A JP5346753B2 JP 5346753 B2 JP5346753 B2 JP 5346753B2 JP 2009214900 A JP2009214900 A JP 2009214900A JP 2009214900 A JP2009214900 A JP 2009214900A JP 5346753 B2 JP5346753 B2 JP 5346753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- traveling device
- sensor
- occurred
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 100
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、自動車のアクスル両端部に設けられる走行装置の異常監視装置に関する。 The present invention relates to an abnormality monitoring device for a traveling device provided at both ends of an axle of an automobile.
特許文献1に示すように、トラック等の特装車両には、車軸としてのアクスルが搭載されており、アクスルの両端部には、走行装置としてのハブ、ホイール等が設けられている。ハブは、ホイールを自由に回転させるためのベアリングを介してアクスルの内周面に外挿されている。ホイールは、タイヤを取り付けるための部品であって、ボルトおよびナットによってハブに締結されている。このような走行装置は、車両の走行に関わる重要な部品であるため、出荷する前には十分な検査が行われている。
As shown in
しかしながら、走行装置は、車両荷重や走行中の衝撃を繰り返し受ける部分であるため、時間の経過と共に走行装置の一部が損傷したり、ハブとホイールとの締結が緩んだりする等の異常が発生するおそれがある。このため、上記損傷や締結の緩みといった走行装置における異常をリアルタイムかつ高い精度で検出できることが好ましい。 However, since the traveling device is a part that repeatedly receives vehicle loads and impacts during traveling, abnormalities such as damage to part of the traveling device or loosening of the fastening between the hub and the wheel occur over time. There is a risk. For this reason, it is preferable that an abnormality in the traveling device such as the damage or looseness of the fastening can be detected in real time with high accuracy.
本発明は、車両に搭載された走行装置における異常の発生をリアルタイムかつ高い精度で検出することが可能な走行装置の異常監視装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an abnormality monitoring device for a traveling device that can detect the occurrence of abnormality in a traveling device mounted on a vehicle in real time and with high accuracy.
上記課題を解決するため、本発明の走行装置の異常監視装置は、アクスルの両端部における外周面に軸受を介して取り付けられたハブと、ハブの外周面側に締結手段によって締結されたホイールとを含んで構成される走行装置を備えた車両に搭載されており、走行装置における異常の発生の有無を監視する走行装置の異常監視装置であって、ホイールおよび締結手段に接触するハブにおける外周面に配置され、走行装置において発生したAE波を検出するAEセンサと、AEセンサからの出力信号における所定の抽出幅から算出される移動平均値および標準偏差から標本線を設定し、出力信号が標本線の値に一致した回数によって所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されたか否かを判定し、これに基づいて走行装置における異常の発生の有無を判定する判定部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an abnormality monitoring device for a traveling device of the present invention includes a hub attached to outer peripheral surfaces of both end portions of an axle via bearings, and a wheel fastened to the outer peripheral surface side of the hub by fastening means. An abnormality monitoring device for a traveling device that is mounted on a vehicle including a traveling device configured to include an abnormality and that monitors whether or not an abnormality has occurred in the traveling device, the outer peripheral surface of the hub contacting the wheel and the fastening means A sample line is set from an AE sensor for detecting an AE wave generated in the traveling device and a moving average value and a standard deviation calculated from a predetermined extraction width in an output signal from the AE sensor. It is determined whether or not an AE wave having an output signal equal to or greater than a predetermined threshold is detected based on the number of times of matching with the value of the line. Characterized in that it and a determination unit for determining presence or absence of live.
この走行装置の異常監視装置によれば、ハブの外周面にAEセンサを配置し、走行装置の一部に異常が発生した際に生じるAE波を検出するAEセンサからの出力信号に基づいて、走行装置における異常の発生の有無を判定する。AEセンサは、ハブの外周面に配置されているので、ハブにクラックが発生した際に生じるAE波だけでなく、このハブと接するベアリングや締結手段に異常が発生した際に生じるAE波も検出することができる。また、AEセンサの検出機能では、車両の走行時に生じる振動は検出されないので、走行装置に異常が発生した際に生じた振動のみを検出することができる。従って、このAEセンサで、走行装置からのAE波を常時監視することにより、走行装置に異常が発生したことをリアルタイムに検出することができる。さらに、この異常監視装置では、AEセンサからの出力信号に対して一定の処理を施しているので、走行装置における異常の発生の有無を精度よく判定することができる。 According to the abnormality monitoring device for the traveling device, an AE sensor is arranged on the outer peripheral surface of the hub, and based on an output signal from the AE sensor that detects an AE wave generated when an abnormality occurs in a part of the traveling device, It is determined whether or not an abnormality has occurred in the traveling device. Since the AE sensor is arranged on the outer peripheral surface of the hub, not only the AE wave generated when a crack occurs in the hub, but also the AE wave generated when an abnormality occurs in the bearing or fastening means contacting the hub is detected. can do. Further, since the detection function of the AE sensor does not detect vibration generated when the vehicle travels, only vibration generated when an abnormality occurs in the travel device can be detected. Accordingly, by constantly monitoring the AE wave from the traveling device with this AE sensor, it is possible to detect in real time that an abnormality has occurred in the traveling device. Furthermore, in this abnormality monitoring apparatus, since a certain process is performed on the output signal from the AE sensor, it is possible to accurately determine whether or not an abnormality has occurred in the traveling apparatus.
また、走行装置の異常監視装置では、ホイールおよび締結手段に接触するハブの外周面において、衝撃波を検出する衝撃センサがAEセンサに隣接して配置され、判定部は、衝撃センサからの出力信号における所定の抽出幅から算出される移動平均値および標準偏差から標本線を設定し、出力信号が標本線の値に一致した回数によって所定閾値以上の出力信号を有する衝撃波が検出されたか否かを判定することが好ましい。また、走行装置の異常監視装置では、判定部は、所定閾値以上のAE波が検出され、かつ所定閾値以上の衝撃波が検出されなかったと判定された場合に、走行装置に異常が発生したと判定することが好ましい。また、走行装置の異常監視装置では、判定部は、所定閾値以上のAE波が検出され、かつ所定閾値以上の衝撃波が検出されたと判定された場合に、走行装置に異常は発生していないと判定することが好ましい。 Further, in the abnormality monitoring device for a traveling device, an impact sensor that detects a shock wave is disposed adjacent to the AE sensor on the outer peripheral surface of the hub that contacts the wheel and the fastening means, and the determination unit uses the output signal from the impact sensor. A sample line is set from the moving average value and standard deviation calculated from a predetermined extraction width, and it is determined whether or not a shock wave having an output signal equal to or greater than a predetermined threshold is detected based on the number of times the output signal matches the sample line value. It is preferable to do. Further, in the abnormality monitoring device for the traveling device, the determination unit determines that an abnormality has occurred in the traveling device when it is determined that an AE wave equal to or greater than a predetermined threshold is detected and a shock wave equal to or greater than the predetermined threshold is not detected. It is preferable to do. Further, in the abnormality monitoring device for a traveling device, the determination unit determines that an abnormality has not occurred in the traveling device when it is determined that an AE wave equal to or greater than a predetermined threshold is detected and a shock wave equal to or greater than the predetermined threshold is detected. It is preferable to determine.
この走行装置の異常監視装置では、衝撃センサが、AEセンサでは判別することができない所定の周波数を有する衝撃波を検出できる。これにより、走行装置を搭載した車両が跳ね上げた小石等がアクスルやホイールに衝突した場合であっても、その衝撃によって発生する振動と走行装置に異常が発生した際に生じる振動とを判別することができ、走行装置における異常の発生の有無をより高い精度で検出することが可能となる。 In this abnormality monitoring device for a traveling device, the shock sensor can detect a shock wave having a predetermined frequency that cannot be determined by the AE sensor. As a result, even when a pebble or the like that is thrown up by a vehicle equipped with a traveling device collides with an axle or a wheel, the vibration generated by the impact is distinguished from the vibration generated when an abnormality occurs in the traveling device. Therefore, it is possible to detect the occurrence of abnormality in the traveling device with higher accuracy.
また、走行装置の異常監視装置では、判定部において走行装置に異常が発生したと判定された場合に、その判定結果を報知する報知部をさらに備えていることが好ましい。これにより、例えば、車両の運転者あるいは管理者に対して、走行装置に発生した不具合を認識させることができる。 Moreover, in the abnormality monitoring apparatus of a traveling apparatus, when the determination part determines with abnormality having generate | occur | produced in the determination part, it is further provided with the alerting | reporting part which alert | reports the determination result. Thereby, for example, the driver or the manager of the vehicle can be made aware of the malfunction that has occurred in the traveling device.
また、走行装置の異常監視装置では、判定部において走行装置に異常が発生したと判定された場合に、車両の走行を禁止する制御部をさらに備えていることが好ましい。これにより、走行装置における異常の発生が原因となる不具合を回避することが可能となる。 Moreover, it is preferable that the abnormality monitoring device for the traveling device further includes a control unit that prohibits traveling of the vehicle when the determination unit determines that an abnormality has occurred in the traveling device. Thereby, it becomes possible to avoid the trouble caused by the occurrence of the abnormality in the traveling device.
本発明によれば、車両に搭載された走行装置における異常の発生をリアルタイムかつ高い精度で検出することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, generation | occurrence | production of abnormality in the traveling apparatus mounted in the vehicle can be detected in real time and with high precision.
〔第1実施形態〕
本発明の好適な第1実施形態に係る走行装置の異常監視装置10について、図1〜図7を用いて説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1は、本発明の走行装置の異常監視装置の検査対象となる走行装置1を示す概略図である。
[First Embodiment]
A traveling apparatus abnormality monitoring apparatus 10 according to a preferred first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the description of the drawings, the same reference numerals are assigned to the same elements, and duplicate descriptions are omitted. FIG. 1 is a schematic diagram showing a
本発明の走行装置の異常監視装置10が監視する対象となる走行装置1は、トラック等の特装車両に搭載されており、アクスル2の両端に配置されている。アクスル2は、図1に示すように、筒状のシャフト本体2aの端部にシャフト本体2a側に向かって大径となるスピンドル2bを溶接して形成されている。シャフト本体2aおよびスピンドル2bは、例えば、9mmの厚みを有する中空円筒状の部材である。走行装置1は、図1に示すように、ハブ3と、ベアリング(軸受)4と、アクスルナット5と、ホイール6と、締結部(締結手段)7と、ブレーキドラム8とを主に含んで構成されている。
The traveling
ハブ3は、後述するホイール6をアクスル2に取り付けるための部品であって、アクスル2におけるスピンドル2bの外周面に外挿されている。ハブ3は、スピンドル2bの端部に配置されたアクスルナット5によって軸方向への移動が規制されている。
The
ベアリング4は、回転運動するハブ3と軸となるスピンドル2bとを互いに支持する部品であって、スピンドル2bの外周面とハブ3の内周面との間に互いに接触するように配置されている。これにより、ハブ3は、アクスル2に対して回転することが可能となっている。
The
ホイール6は、タイヤ9を装着する部品であって、ハブ3の外周面側に配置されている。ホイール6は、ホイールボルト7aおよびホイールナット7bの締結部7によって、ハブ3の外周面側に形成されたブラケット3aに締結されている。これにより、ホイール6は、ハブ3と共にアクスル2に対して回転することが可能となっている。
The wheel 6 is a part on which the
ブレーキドラム8は、ブレーキ機構を構成する部品であって、ハブ3の外周面側に配置されている。ブレーキドラム8は、ホイールボルト7aおよびドラムナット7cの締結部7によって、ハブ3の外周面側に形成されたブラケット3aに締結されている。これにより、ブレーキドラム8は、ハブ3と共にアクスル2に対して回転することが可能となっている。
The
以下、上述したような走行装置1における異常の発生の有無を監視する異常監視装置10について、図2〜図7を用いて説明する。
Hereinafter, an abnormality monitoring apparatus 10 that monitors the occurrence of abnormality in the
異常監視装置10は、上述の走行装置1を備えた車両に搭載されており、図2に示すように、AEセンサ12と、信号処理部13と、判定部15と、報知部16と、制御部17とを含んで構成されている。
The abnormality monitoring device 10 is mounted on a vehicle including the above-described
AEセンサ12は、ハブ3における外周面に固定されており、走行装置1の一部に異常が発生した際に生ずるAE波を検出する部分である。AEセンサ12は、ハブ3の外周面に配置されているので、ハブ3においてクラックが発生した際に生ずるAE波だけでなく、ハブ3に接するベアリング4にクラックが発生した際に生ずるAE波や、ハブ3に接する締結部7が緩んだ際に生ずるAE波も検出する。このAEセンサ12は、通常走行時に受ける振動よりもはるかに高い数10kHz〜数MHzという周波数帯域の振動のみを検出する特性を有している。AEセンサ12は、検出したAE波の強度に対応する出力信号を、帯域周波数が、例えば、40kHz〜1.2MHzであるアンプ(図示せず)を介して信号処理部13に出力する。なお、AEセンサ12から信号処理部13への出力は有線または無線のいずれであってもよい。
The
図3は、走行装置1に異常が発生したにAEセンサ12から出力される信号の一例を示す図である。AEセンサ12は、走行装置1に異常がない場合には何ら信号を出力しないが、走行装置1にクラックに異常が発生した場合には、ハブ3に伝播してくるAE波を検出し、例えば図3に示すように、最初に振幅のピークがあって次第に小さくなるような信号を出力する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a signal output from the
信号処理部13は、AEセンサ12において検出された出力信号から、走行装置1における異常の発生の有無を判定するのに必要な判定値を抽出する部分である。信号処理部13は、後述する判定部15が、走行装置1における異常の発生の有無を判定するにあたって客観的に判定を行えるようにするために、波形処理解析によって出力信号を特徴化する。
The
以下、信号処理部13が行う処理の一つである波形処理解析について説明する。この波形処理解析では、まず、図4に示すように、所定抽出幅における出力信号の移動平均値μを求める。次に、移動平均値μの標準偏差σに基づいて標本線を設定する。標本線は、標準偏差σを所定倍することによって得ることができる。例えば、図4に示すように、標準偏差σを、−3.0倍、−1.5倍、+1.5倍、+3.0倍することによって、−3σの標本線、−1.5σの標本線、+1.5σの標本線、+3.0σの標本線を得ることができる。次に、出力信号が、所定の標本線(例えば、+3σの標本線)の値に一致する回数を算出する。信号処理部13は、この回数を判定値とし、判定部15に出力する。
Hereinafter, waveform processing analysis which is one of the processes performed by the
判定部15は、信号処理部13において算出された判定値に基づいて、所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されたか否かを判定し、これに基づいて走行装置1における異常の発生の有無を判定する部分である。具体的には、判定部15は、出力信号が標本線の値に一致した回数が基準データを満たす場合、所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されたと判定し、これに基づいて当該走行装置1に異常が発生したと判定し、出力信号が標本線の値に一致した回数が基準データを満たさない場合、所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されなかったと判定し、これに基づいて走行装置1に異常が発生していないと判定する。なお、基準データは、標準偏差σを所定倍することによって得られる標本線ごとに設定された値であり、データベース部14に格納されている。また、判定部15は、シャフト本体2aの外周面に設けられている。
The
報知部16は、判定部15において走行装置1に異常が発生したと判定された場合、このことをアクスル2が搭載された車両の運転者あるいは管理者へ報知する部分である。報知部16は、例えば走行装置1に異常が発生したことを警告音として報知したり、車両の表示部等に走行装置1に異常が発生したことを表示したりして報知する。
When the
制御部17は、判定部15において、走行装置1に異常が発生したと判定された場合、アクスル2が搭載された車両の走行を禁止する部分である。例えば、制御部17は、車両が走行中の場合には、車両のブレーキを制御して車両を停止させたり、車両が停止中の場合は、エンジンを停止させたりするよう制御して車両が走行することを禁止する。
The
以下、図5に示す走行装置の異常監視装置の処理の流れを示すフローチャートを使用して、上述した走行装置1の異常監視装置10の動作について説明する。AEセンサ12は、走行装置1において発生するAE波を常時監視しており、AE波を検出すると、検出したAE波の強度に対応する出力信号を信号処理部13に出力する(ステップS1)。
Hereinafter, the operation of the abnormality monitoring device 10 of the traveling
次に、信号処理部13は、AEセンサ12において取得された出力信号から走行装置1における異常の発生の有無を判定するのに必要な判定値を抽出する(ステップS2)。具体的には、図6に示すように、まず、AEセンサ12から出力される信号について所定抽出幅(図6の例では、AE波の周期である150ns)における移動平均値μを求め、移動平均値μに基づく標準偏差σを算出する。次に、算出した標準偏差σを所定倍(図6の例では、標準偏差σの3倍)することによって得られる標本線を設定する。そして、出力信号が当該標本線の値に一致する回数を算出し、図7(a)に示すように判定値を取得する。なお、図7(a)に示す判定値は、図6に示す出力信号M1が、標本線3σの値を上回ったときと標本線3σを下回ったときとをカウントして算出されたものである。
Next, the
次に、ステップS2において抽出された判定値に基づいて、判定部15は、走行装置1における異常の発生の有無を判定する(ステップS3)。具体的には、判定部15は、図7(a)に示すように、+3σの標本線に対して、出力信号が標本線の値に一致した回数が1回でもあれば、所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されたと判定し、これに基づいて当該走行装置1に異常が発生したと判定する。一方、判定部15は、図7(b)に示すように、+3σの標本線に対して、出力信号が標本線の値に一致することがない場合、所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されなかったと判定し、これに基づいて当該走行装置1に異常が発生していないと判定する。なお、ここでは、標本線3σに対して出力信号が標本線の値に一致した回数が1回以上あることを走行装置1に異常が発生したと判定される判定基準としたがこれに限定されるものではない。この判定値は、例えば、走行装置1において異常が発生したときに生ずるAE波から得られる時系列波形を波形処理解析した結果に基づいて、標準偏差σを所定倍することによって得られる標本線ごとに値を設定することができる。
Next, based on the determination value extracted in step S2, the
ステップS3において、当該走行装置1に異常が発生したと判定された場合(ステップS3:有)、報知部16は、警告音を出力して、アクスル2の走行装置1に異常が発生したことを車両の運転者へ報知する(ステップS4)。次に、制御部17は、車両が走行中の場合には、車両のブレーキを制御して車両を停止させ、停止中の場合は、エンジンを停止あるいはエンジンの始動を制限するように制御して車両が走行することを禁止する(ステップS5)。
In step S3, when it is determined that an abnormality has occurred in the traveling device 1 (step S3: present), the
一方、ステップS3において、当該走行装置1に異常が発生していないと判定された場合(ステップS3:無)、一連の処理を終了する。 On the other hand, if it is determined in step S3 that no abnormality has occurred in the travel device 1 (step S3: none), the series of processes is terminated.
以上に説明したように、本実施形態の走行装置1の異常監視装置10によれば、クラックが発生した際や締結部7が緩んだ際に生じる数10kHz〜数MHzという周波数帯域の振動をAEセンサ12によって検出できる。そして、AEセンサ12の検出機能では、車両の走行時に生じる振動は検出されないので、ハブあるいはベアリング4においてクラックが発生あるいは締結部7が緩んだ際に生じる振動のみを検出することができる。また、本実施形態の走行装置1の異常監視装置10によれば、AEセンサ12が、走行装置1からのAE波を常時監視しているので、クラックが発生あるいは締結部が緩んだことをリアルタイムに検出することができる。さらに、判定部15は、AEセンサ12からの出力信号に対してステップS2において抽出されるような判定値に基づいて判定を行っているので、走行装置1における異常の発生の有無を精度よく判定することができる。この結果、走行装置1において異常が発生したことをリアルタイムかつ高い精度で検出することができる。
As described above, according to the abnormality monitoring device 10 of the traveling
〔第2実施形態〕
本発明の好適な第2実施形態に係る走行装置1の異常監視装置110について、図8〜図10を用いて説明する。なお、当該異常監視装置110の構成は、上記第1実施形態の異常監視装置10に対して衝撃センサ21を備える点と、判定部15における判定処理のみが異なる。以下、上記異なる点について主に説明し、同一番号が付された同一要素についてはその説明を省略する。
[Second Embodiment]
An abnormality monitoring device 110 of the traveling
衝撃センサ21は、図8に示すように、ハブ3における外周面において、AEセンサ12に隣接して固定されている。衝撃センサ21の周波数帯域は、例えば数Hz〜数kHz程度となっており、AEセンサ12に比べて低周波帯域をカバーするようになっている。衝撃センサ21は、検出した衝撃波の強度に対応する出力信号を信号処理部13に出力する。信号処理部13は、AEセンサ12および衝撃センサ21からの出力信号に対して第1実施形態と同様の波形解析処理を実行し、所定閾値以上のAE波・衝撃波が検出されたか否かを示す判定値を判定部15に出力する。なお、衝撃センサ21から信号処理部13への出力は有線または無線のいずれであってもよい。
As shown in FIG. 8, the
図9は、AEセンサと衝撃センサとの検出機能を示す図である。図9に示すように、車両の走行時の振動やホイール6への小石等の衝突によって生じる衝撃波の周波数は、例えば数Hz〜数10kHzとなっている。したがって、衝撃波がハブ3を伝播してきた場合には、衝撃センサ21で検出可能となっている。なお、衝撃波のうちの高周波帯域部分については、AEセンサ12において検出される場合がある。また、クラックの発生あるいは締結部7の緩みによって生じたAE波は、衝撃センサ21では検出されず、AEセンサ12のみで検出可能となっている。
FIG. 9 is a diagram illustrating detection functions of the AE sensor and the impact sensor. As shown in FIG. 9, the frequency of the shock wave generated by the vibration during traveling of the vehicle or the collision of pebbles or the like with the wheel 6 is, for example, several Hz to several tens kHz. Therefore, when a shock wave propagates through the
また、図10は、判定部15における判定テーブルの一例を示す図である。図10に示すように、判定部15は、衝撃センサ21およびAEセンサ12のいずれにおいても所定閾値以上の信号が検出されなかった場合、および衝撃センサ21のみで所定閾値以上の信号が検出された場合には、走行装置1に異常が発生していないと判定する。また、判定部15は、衝撃センサ21およびAEセンサ12の双方で所定閾値以上の信号が検出された場合についても、走行装置1に異常が発生していないと判定する。これは、上述のように、衝撃波のうちの高周波帯域部分については、AEセンサ12において検出される場合があることを考慮したものである。そして、判定部15は、AEセンサ12のみで所定閾値以上の信号が検出された場合には、走行装置1に異常が発生したと判定する。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a determination table in the
以上に説明したように、本実施形態の走行装置1の異常監視装置110によれば、上記実施形態の異常監視装置10と同様の効果に加え、AEセンサ12に隣接して衝撃センサ21を備えているので、AEセンサ12と衝撃センサ21とで互いに異なる検出機能を利用した図10に示すような判定テーブルに基づいて、走行装置1における異常の発生の有無を判定する。これにより、ハブ3に伝播する、例えば、クラックの発生により生ずるAE波、飛来物の衝突により生ずる衝撃波、走行時の振動等の中からAE波を判別し、走行装置1における異常の発生の有無をより高い精度で検出することができる。
As described above, according to the abnormality monitoring device 110 of the traveling
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で以下のような様々な変形が可能である。 The present invention has been described in detail based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiment. The present invention can be modified in various ways as described below without departing from the scope of the invention.
上記実施形態においては、報知部16は、走行装置1に異常が発生したことを車両の運転者に報知する例を挙げて説明したが、例えば、遠隔地にいる当該車両の管理者等へ通信手段を介して報知するようにしてもよい。この場合、車両にGPS等の現在位置特定手段を搭載することによって、管理者に車両の位置と共に異常が発生したことを報知することが可能となる。また、車両に搭載された積算メータ等の走行距離特定手段等と連携することにより、管理者に走行距離と共に異常が発生したことを報知することが可能となる。これにより、より緻密に車両の状態を管理することが可能となる。
In the above embodiment, the
上記実施形態においては、ステップS2において、信号処理部13は、AEセンサ12において取得された出力信号から走行装置1における異常の発生の有無を判定するのに必要な判定値を抽出する例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。AEセンサ12が測定できる最大振幅の例えば20%以上の振幅を有するAE波が検出されたか否かを判定し、走行装置1における異常の発生の有無を判定してもよい。
In the above embodiment, in step S2, the
上記実施形態の走行装置1の異常監視装置10,110では、標本線を設定するにあたり標準偏差σを3倍した3σを設定したがこれ限定されるものではなく、例えば、標準偏差σを1.5倍した1.5σや標準偏差σを6倍した6σ等を設定してもよい。
In the abnormality monitoring devices 10 and 110 of the traveling
1…走行装置、2…アクスル、2a…シャフト本体、2b…スピンドル、3…ハブ、3a…ブラケット、4…ベアリング、5…アクスルナット、6…ホイール、7…締結部、7a…ホイールボルト、7b…ホイールナット、7c…ドラムナット、8…ブレーキドラム、9…タイヤ、10…異常監視装置、12…センサ、13…信号処理部、14…データベース部、15…判定部、16…報知部、17…制御部、21…衝撃センサ。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ホイールおよび締結手段に接触する前記ハブにおける外周面に配置され、前記走行装置において発生したAE波を検出するAEセンサと、
前記AEセンサからの出力信号における所定の抽出幅から算出される移動平均値および標準偏差から標本線を設定し、前記出力信号が前記標本線の値に一致した回数によって所定閾値以上の出力信号を有するAE波が検出されたか否かを判定し、これに基づいて前記走行装置における異常の発生の有無を判定する判定部と、
を備えることを特徴とする走行装置の異常監視装置。 To a vehicle provided with a traveling device configured to include a cylindrical hub extrapolated to the outer peripheral surface of both ends of an axle via a bearing, and a wheel fastened to the outer peripheral surface side of the hub by a fastening means An abnormality monitoring device for a traveling device that is mounted and monitors whether or not an abnormality has occurred in the traveling device,
An AE sensor that is disposed on an outer peripheral surface of the hub that is in contact with the wheel and the fastening means and detects an AE wave generated in the traveling device;
A sample line is set from a moving average value and a standard deviation calculated from a predetermined extraction width in an output signal from the AE sensor, and an output signal equal to or greater than a predetermined threshold is determined by the number of times the output signal matches the value of the sample line. A determination unit that determines whether or not an AE wave has been detected, and determines whether or not an abnormality has occurred in the traveling device based on the AE wave;
An abnormality monitoring device for a traveling device, comprising:
前記判定部は、前記衝撃センサからの出力信号における所定の抽出幅から算出される移動平均値および標準偏差から標本線を設定し、前記出力信号が前記標本線の値に一致した回数によって所定閾値以上の出力信号を有する衝撃波が検出されたか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の走行装置の異常監視装置。 On the outer peripheral surface of the hub that contacts the wheel and the fastening means, an impact sensor that detects a shock wave is disposed adjacent to the AE sensor,
The determination unit sets a sample line from a moving average value and a standard deviation calculated from a predetermined extraction width in an output signal from the impact sensor, and determines a predetermined threshold value based on the number of times the output signal matches the value of the sample line. The abnormality monitoring device for a traveling device according to claim 1, wherein it is determined whether or not a shock wave having the above output signal is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009214900A JP5346753B2 (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Abnormality monitoring device for traveling equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009214900A JP5346753B2 (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Abnormality monitoring device for traveling equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064552A JP2011064552A (en) | 2011-03-31 |
JP5346753B2 true JP5346753B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=43950968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009214900A Active JP5346753B2 (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Abnormality monitoring device for traveling equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346753B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2625634C1 (en) * | 2016-09-30 | 2017-07-17 | ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ КАЗЕННОЕ ВОЕННОЕ ОБРАЗОВАТЕЛЬНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ ВЫСШЕГО ОБРАЗОВАНИЯ "Военная академия Ракетных войск стратегического назначения имени Петра Великого" МИНИСТЕРСТВА ОБОРОНЫ РОССИЙСКОЙ ФЕДЕРАЦИИ | Loading tests carrying out method of space-rocket and guided-missile system transportation and installation equipment |
CN110108486B (en) * | 2018-01-31 | 2022-07-05 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Bearing fault prediction method, device and system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03152436A (en) * | 1989-11-10 | 1991-06-28 | Koyo Seiko Co Ltd | Diagnosing method for bearing for railway vehicle |
JP2543369Y2 (en) * | 1991-08-01 | 1997-08-06 | 日本精工株式会社 | Rolling bearing unit with acceleration sensor |
JP3055007B2 (en) * | 1996-06-21 | 2000-06-19 | 東急車輛製造株式会社 | Retarder braking system for trailers |
JP2006144868A (en) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Jtekt Corp | Bearing device for wheel |
JP2007127554A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Abnormality monitoring apparatus |
-
2009
- 2009-09-16 JP JP2009214900A patent/JP5346753B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011064552A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9728016B2 (en) | Wheel monitoring system and method | |
US6672681B1 (en) | Railway axle hub unit | |
TWI577981B (en) | Instant detection system of vehicle | |
JP5595266B2 (en) | Error monitoring device for bogie components of rail vehicles | |
US9400229B2 (en) | Apparatus and method for monitoring the state of a roller bearing | |
CN106274983B (en) | A kind of Mechanism Diagnosis method for identifying track traffic wheel On Wheel Rim Fracture | |
US7860633B2 (en) | Device for attachment to a wheel and wheel with such a device | |
US20090139327A1 (en) | Method and a system for determining wheel imbalances of at least one wheel on a vehicle | |
EP2602168A1 (en) | Method and system for detection and analysis of railway bogie operational problems | |
JP6466223B2 (en) | Wheel nut looseness detection device and sensor unit for detecting the looseness | |
CN104990709A (en) | Method for detecting locomotive bearing fault | |
US20050083186A1 (en) | Loose wheel indicator | |
US20160282223A1 (en) | Bearing state detection device and bearing state detection method | |
JP6425881B2 (en) | Abnormal condition detection device for automobile tire | |
US20190041425A1 (en) | Method for detecting a defect in an acceleration sensor, and measuring system | |
JP5346753B2 (en) | Abnormality monitoring device for traveling equipment | |
JP2003535755A (en) | Method and apparatus for detecting defects in circular shape of railway train wheels | |
CN113858893A (en) | Monitoring device and method for extremely advanced early warning of tire burst risk | |
JP5323627B2 (en) | Weld monitoring unit | |
JP2009255821A (en) | Derailment detector of railway vehicle | |
CN208043413U (en) | The failure detector of rail traffic gear train assembly | |
CN101086505A (en) | Automobile overspeed alarm device and method, and the automobile installed with same | |
JP2001138722A (en) | Monitoring device for state of vehicle wheel part | |
JP2011220703A (en) | Wheel inspection device and wheel inspection method | |
WO2023048123A1 (en) | Wheel condition determining device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |