JP5345002B2 - Clip attachment structure for writing instruments - Google Patents
Clip attachment structure for writing instruments Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345002B2 JP5345002B2 JP2009142225A JP2009142225A JP5345002B2 JP 5345002 B2 JP5345002 B2 JP 5345002B2 JP 2009142225 A JP2009142225 A JP 2009142225A JP 2009142225 A JP2009142225 A JP 2009142225A JP 5345002 B2 JP5345002 B2 JP 5345002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- coil spring
- surrounding
- surrounding portion
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K25/00—Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
- B43K25/02—Clips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K23/00—Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
- B43K23/08—Protecting means, e.g. caps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K25/00—Attaching writing implements to wearing apparel or objects involving constructional changes of the implements
Landscapes
- Clips For Writing Implements (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
本発明は、クリップ被取付部材とクリップ部材とを備え、クリップ部材がクリップ被取付部材に対して揺動可能に連結される筆記具のクリップ取付構造に関する。 The present invention relates to a clip mounting structure for a writing instrument that includes a clip mounted member and a clip member, and the clip member is swingably connected to the clip mounted member.
従来、この種のクリップ取付構造としては多数の構造のものが知られており、クリップ部材とクリップ被取付部材との間に、両者を離反する方向に付勢するためのコイルスプリングが介挿されたものも多く知られている。例えば、特許文献1記載のものは、外筒の後端部がある程度の肉厚部となっており、この肉厚部に設けた縦孔にクリップ部材の後端部の脚部が離脱しないように装着されており、脚部と縦孔底部との間にコイルスプリングを介在させている。
Conventionally, many types of clip mounting structures of this type are known, and a coil spring is interposed between the clip member and the clip mounting member to urge both of them in the direction away from each other. Many are also known. For example, in the device described in
しかしながら、特許文献1の構成では、筆記具の後端部にクリップ部材のための肉厚部を設けなければならず、筆記具の内部空間の利用が制約される、という問題がある。
However, in the configuration of
そこで、本出願人は、特許文献2で、筆記具の内部の空間を占領することなく、クリップ部材及びそのためのコイルスプリングを取り付けることができるクリップ取付構造を提案している。このクリップ取付構造は、クリップ部材とクリップ被取付部材との間に両者を離反する方向に付勢するコイルスプリングが介挿されており、コイルスプリングの一端には、クリップ被取付部材の外面に設けられた突起が挿入され、コイルスプリングの他端はクリップ部材のクリップ被取付部材側に向いた面に設けられた凹部に挿入されている。
Therefore, the present applicant has proposed a clip mounting structure that can mount a clip member and a coil spring therefor in
本発明は、特許文献2を改良し、コイルスプリングの脱落をより確実に防ぐことができ、また、見栄えを良好にすることができるクリップ取付構造を提供することをその目的とする。
An object of the present invention is to provide a clip mounting structure that improves
上記目的を達成するために本発明のうち請求項1記載の発明は、クリップ被取付部材とクリップ部材とを備え、クリップ部材がクリップ被取付部材に対して揺動可能に連結される筆記具のクリップ取付構造において、
クリップ部材とクリップ被取付部材との間には両者を離反する方向に付勢するコイルスプリングが介挿されており、クリップ部材またはクリップ被取付部材の少なくとも一方の面には、いずれか他方に向かって包囲部が延設されており、該包囲部は、コイルスプリングの中心軸に沿って並んだ第1包囲部と第2包囲部とを備え、第1包囲部は、コイルスプリングの端部の一部周囲を包囲すると共に残りの周囲部分を開放し、第2包囲部は、コイルスプリングの端部の少なくとも別の一部周囲を包囲すると共に残りの周囲部分を開放し、第1包囲部と第2包囲部とによってコイルスプリングの端部の全周を包囲することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
A coil spring that urges the clip member and the clip attached member in a direction away from each other is interposed, and at least one surface of the clip member or the clip attached member faces either one. The surrounding portion includes a first surrounding portion and a second surrounding portion that are arranged along the central axis of the coil spring, and the first surrounding portion is an end portion of the coil spring. The second surrounding portion surrounds at least another portion of the end of the coil spring and opens the remaining peripheral portion, and surrounds the first surrounding portion. The entire circumference of the end portion of the coil spring is surrounded by the second surrounding portion.
請求項2記載の発明は、請求項1記載のものにおいて、前記コイルスプリングの端部の周囲部分を開放する前記第1包囲部と前記第2包囲部のそれぞれの開放された部分は、コイルスプリングの中心軸に対して互いに対向する側に設けられることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, each of the open portions of the first surrounding portion and the second surrounding portion that open the peripheral portion of the end portion of the coil spring is a coil spring. It is provided in the side which mutually opposes with respect to the central axis of this.
請求項3記載の発明は、請求項2記載のものにおいて、前記クリップ被取付部材と前記クリップ部材のいずれか一方に形成された一対の軸部がいずれか他方に形成された一対の受孔にそれぞれ挿入されてクリップ被取付部材とクリップ部材とが揺動可能に連結されており、前記第1包囲部と前記第2包囲部のそれぞれの開放された部分の向きは、前記一対の軸部の突出方向または一対の受孔の孔軸方向に一致することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the one according to the second aspect, the pair of shaft portions formed in one of the clip attached member and the clip member are formed in a pair of receiving holes formed in the other. The clip-attached member and the clip member are swingably connected to each other, and the directions of the open portions of the first surrounding portion and the second surrounding portion are the directions of the pair of shaft portions. It corresponds to the protruding direction or the hole axial direction of the pair of receiving holes.
請求項4記載の発明は、請求項3記載のものにおいて、前記包囲部は、前記軸部または前記受孔が形成された連結部に連続して形成されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the surrounding portion is formed continuously with the connecting portion in which the shaft portion or the receiving hole is formed.
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のものにおいて、前記クリップ部材または前記クリップ被取付部材のいずれか他方には、コイルスプリングの他方の端部を包囲する環状リブが形成されることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the one according to any one of
本発明によれば、包囲部がコイルスプリングの中心軸に沿って並んだ第1包囲部と第2包囲部とを備え、第1包囲部は、コイルスプリングの端部の一部周囲を包囲すると共に残りの部分を開放し、第2包囲部は、コイルスプリングの端部の少なくとも別の一部周囲を包囲すると共に残りの部分を開放し、第1包囲部と第2包囲部とによってコイルスプリングの端部の全周を包囲するようにしたために、包囲部によって、コイルスプリングの脱落を確実に防ぐことができる。 According to the present invention, the surrounding portion includes the first surrounding portion and the second surrounding portion arranged along the central axis of the coil spring, and the first surrounding portion surrounds a part of the end portion of the coil spring. And the second surrounding portion surrounds at least another part of the end of the coil spring and opens the remaining portion, and the first surrounding portion and the second surrounding portion are used to open the coil spring. Since the entire periphery of the end portion of the coil spring is surrounded, the surrounding portion can reliably prevent the coil spring from falling off.
また、包囲部によってコイルスプリングの端部をある程度覆うことができるため、機械部品であるコイルスプリングが外部に露出することを抑制することができて、見栄えを良好にすることができる。 Further, since the end portion of the coil spring can be covered to some extent by the surrounding portion, it is possible to prevent the coil spring as a mechanical component from being exposed to the outside, and to improve the appearance.
さらに、第1包囲部と第2包囲部の開放された部分が互いに対向する側に設けられることで、包囲部の成形を、該開放された部分に相当する部分を通過し互いに接離方向にスライドするスライドブロックによって成形することができるようになる。 Furthermore, the open portions of the first enclosure and the second enclosure are provided on the sides facing each other, so that the enclosure is molded in the direction of contact with each other through the portion corresponding to the open portion. The slide block that slides can be formed.
さらに、クリップ被取付部材とクリップ部材のいずれかに形成された軸部の突出方向または受孔の孔軸方向が、前記第1包囲部と前記第2包囲部のそれぞれの開放された部分の向きと一致することで、互いに接離方向にスライドするスライドブロックによって、軸部または受孔と、第1包囲部及び第2包囲部とを一緒に成形することができるようになり、その成形を容易にすることができる。 Further, the protruding direction of the shaft portion formed in either the clip attached member or the clip member or the hole axial direction of the receiving hole is the direction of the opened portion of each of the first surrounding portion and the second surrounding portion. With the slide block that slides toward and away from each other, the shaft portion or the receiving hole, the first surrounding portion, and the second surrounding portion can be formed together, and the forming is easy. Can be.
さらに、包囲部を連結部と連続して形成することで、クリップ取付構造の全体の寸法を小さくすることができる。 Furthermore, the overall dimension of the clip mounting structure can be reduced by forming the surrounding portion continuously with the connecting portion.
さらに、コイルスプリングの他方の端部を包囲する環状リブを形成することで、コイルスプリングの脱落を一層確実に防ぐことができる。 Further, by forming the annular rib surrounding the other end of the coil spring, it is possible to prevent the coil spring from falling off more reliably.
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。尚、本発明は下記実施形態に限定
されるものではない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following embodiment.
図1は本発明の筆記具のクリップ取付構造が実現された筆記具の全体を表す縦断面図である。この例の筆記具10は、シャープペンシルであるが、これに限るものではなく、ボールペンといった任意の筆記具に適用することができる。そして、筆記具10は、先軸11と、先軸11の後端に螺着される後軸12と、先軸11の先端に螺着される先具14と、先軸11の前部の周囲に設けられる筒状弾性グリップ16と、先軸11内に配設される筆記体本体である芯繰り出し機構18とを備える。芯繰り出し機構18は公知の任意の構成を適用可能であり、その説明を省略する。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the entire writing instrument in which the clip mounting structure of the writing instrument of the present invention is realized. Although the
後軸12の後端にはクリップ被取付部材としての尾冠20が取り付けられる。尾冠20は、合成樹脂材料(例えば、ポリカーボネート樹脂材料、ABS樹脂材料)を成形することによって製造され、後軸12の後端に取り付けられる。尾冠20が後軸12に取り付けられた状態において、筆記体本体の一部である芯タンク19は、後軸12の内部をほぼ貫通しており、そして、芯タンク19の後端に装着された消しゴム受台21が後軸12及び尾冠20の後端から突出しており、消しゴム受台21には消しゴムが挿入される。
A
尾冠20は、図2及び図3に示したように、大まかに、後軸12の後端の外周面に取り付けられるリング状の本体20aと、本体20aの外周面から外径方向に拡張される連結部20bと、連結部20bの後側に連続して本体20aの外周面から外径方向に延設される包囲部20cとを有する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
本体20aは、図2(d)及び(e)に示したように、その内周面に後軸12と嵌合する多角形部20dが形成されると共に、後軸12と嵌合するための小突起20eが形成される。本体20a内に後軸12の後部が圧入されて、本体20aの前端が後軸12の外周面に形成された段部12a(図1)に当接し、多角形部20dが後軸12の外周面に形成された多角形部12b(図1)と嵌合し、且つ小突起20eが後軸12の外周面に係り合うことで、尾冠20は後軸12に固定的に取り付けられる。
As shown in FIGS. 2 (d) and 2 (e), the
連結部20bは、図2(c)及び(d)に示したように、横向きコ字状横断面をなしたコ字状部20fを有しており、本体20aの中心孔とコ字状部20fの内部が連通している。そして、コ字状部20fの両側面からは、一対の円柱軸部20h、20hが外側に突設される。円柱軸部20h、20hは、その突出端の上側がやや切り欠かれた形状となっている。
As shown in FIGS. 2C and 2D, the connecting
連結部20bの後部には、包囲部20cが連続して形成される。包囲部20cは、本体20a側に設けられた第1包囲部20mと、第1包囲部20mよりも上側、即ちクリップ部材側に設けられる第2包囲部20nとからなる。
An
より詳細には、第1包囲部20m及び第2包囲部20nのそれぞれの平面視での形状は、それぞれ内周面が約半円弧状をなし、外周面が約コ字形状をなしており、互いの向きが前後で反対向きとなっている。これによって、第1包囲部20mと第2包囲部20nを合わせた平面視での形状は、内周面が円状となり、外周面は連結部20bと一体になった矩形形状となっている。そして、第1包囲部20mと第2包囲部20nのそれぞれのコ字形状の端部同士が互いに繋がっている。また、第1包囲部20mと第2包囲部20nのそれぞれの開放された部分20m1、20n1は、互いに対向する側に設けられ、その向きは、前記円柱軸部の突出方向とそれぞれ一致しており、以下で説明するクリップ部材22の揺動中心軸に一致している。
More specifically, the shape of each of the first surrounding
クリップ部材22は、大まかに、クリップ板部22aと、クリップ板部22aの両側縁からそれぞれ後軸12及び尾冠20の方に向かって延設されるクリップ側板部22bとを有している。各クリップ側板部22bには、前記各円柱軸部20hを受ける受孔22cが形成され、受孔22cに連なるようにして溝部22fが形成されている。また、クリップ板部22aの内面には、受孔22cよりも後方の位置において、リング状の環状リブ22dが形成される。そして、クリップ板部22aの後部は、上方に凸となった湾曲部22eとなっている。
The
クリップ部材22の受孔22cに、対応する尾冠20の円柱軸部20hが嵌合することで、クリップ部材22が、尾冠20に対して揺動可能に連結され、後軸12の軸方向に沿って後軸12の外側に配設される。尚、円柱軸部20hの突出端の上側が切り欠かれており、クリップ部材22には受孔22cに連なって溝部22fが形成されていることから、円柱軸部20hが受孔22cに挿入される際に、切り欠かれた円柱軸部20hが溝部22fに沿って受孔22cにまで移動することで、その挿入作業を円滑に行うことができる。
When the
常時はクリップ部材22の先端を後軸12の外面に押し付けてこれによって両者の間に挟着力が発生するようにするために、クリップ部材22と尾冠20との間にはコイルスプリング24が介挿されており、コイルスプリング24は、連結部20bよりも後方に配置されて、尾冠20とクリップ部材22を離反する方向に付勢する。
Normally, a
コイルスプリング24は、その一端が尾冠20の包囲部20cに包囲され、その他端がクリップ部材22の環状リブ22d内に挿入されることで、尾冠20とクリップ部材22との間に配置される。コイルスプリング24の両端が包囲部20cと環状リブ22dによって拘束される。
One end of the
より詳細には、第1包囲部20mは、コイルスプリング24の端部の少なくとも一方面側を包囲し、開放された部分20m1によってコイルスプリング24の端部の残りの部分を開放し、第2包囲部20nは、コイルスプリング24の端部の少なくとも他方面側を包囲し、開放された部分20n1によってコイルスプリング24の端部の残りの部分を開放し、第1包囲部20m及び第2包囲部20nとでコイルスプリング24の端部の全周を包囲するようになっている。
More specifically, the first surrounding
以上のように構成されるクリップ取付構造においては、コイルスプリング24によって常時は、図5(a)に示すように、クリップ部材22の先端が後軸12に押し付けられる方向へと付勢されている。そして、クリップ部材22と後軸12との間に物を挟む場合には、クリップ部材22の後端の湾曲部22eを押すと、コイルスプリング24の付勢力に抗してクリップ部材22が揺動し、クリップ部材22の先端と後軸12との間が開くために、その間に物を挿入して、両者によって物を挟み付けることができる。
In the clip mounting structure configured as described above, the tip of the
包囲部20c及び環状リブ22dは、クリップ部材22が揺動した時に、互いに干渉し合わない程度の高さとしておくと好ましい。包囲部20cによってコイルスプリングの一端部をある程度包囲することで、環状リブ22dの高さは低いものとすることができる。
It is preferable that the surrounding
このように、コイルスプリング24が包囲部20cに包囲されることで、確実にコイルスプリング24の脱落を防止することができると共に、包囲部20cがコイルスプリング24のかなりの部分を包囲することができるために、機械部品であるコイルスプリング24が外部に露出することを抑制することができて、見栄えを良好にすることができる。さらに湾曲部22eが湾曲しているために、コイルスプリング24が一層見えにくい形状となる。
As described above, since the
さらには包囲部20cを第1包囲部20mと第2包囲部20nとから構成することで、その包囲部20cを備えた尾冠20自体の成形を容易にすることができる。図6はその説明図であり、第1包囲部20mと第2包囲部20nのそれぞれの開放された部分20m1、20n1が互いに対向しているために、該開放された部分20m1、20n1を成形するためのスライドブロックS1、S2が、該開放された部分20m1、20n1に相当する部分を通過して互いに接離方向にスライド移動することができる。
Furthermore, by forming the surrounding
特に、第1包囲部20mと第2包囲部20nのそれぞれの開放された部分20m1、20n1の向きが円柱軸部20hの突出方向に一致しているために、同じスライドブロックS1、S2によって円柱軸部20hと包囲部20cとを成形することができ、金型を複雑にすることなく、容易に成形することができる。連結部20bの円柱軸部20hも両側に互いに反対側に突出しているために、これらの円柱軸部20hによるアンダーカット部分を成形するためのスライドブロックS1、S2は円柱軸部20hに成形される部分の両側から互いに接離方向にスライドする必要があるからである。
In particular, since the directions of the opened portions 20m1 and 20n1 of the first surrounding
また、包囲部20cが連結部20bに連続して形成されるために、クリップ取付構造の全体の寸法を小さくすることができる。
Moreover, since the
また、コイルスプリング24が後軸12及び尾冠20の外側に配設されるために、後軸12及び尾冠20の内部空間を有効利用することができ、この場合には、芯タンク19が後軸12を貫通して配設されるために、芯タンク19の長さを大きく確保することができると共に芯タンク19への芯の補充を筆記具10の後方から行うことができる。
Further, since the
尚、以上の例では、包囲部がクリップ被取付部材である尾冠20に形成されていたが、これに限るものではなく、後軸または先軸といった軸筒をクリップ被取付部材とすることも可能である。
In the above example, the surrounding portion is formed on the
また、以上の例では、包囲部がクリップ被取付部材に設けられていたが、これに限るものではなく、包囲部をクリップ部材に設けることも可能であり、クリップ被取付部材及びクリップ部材の両方に設けることも可能である。 In the above example, the surrounding portion is provided on the clip attached member. However, the present invention is not limited to this, and the surrounding portion can be provided on the clip member. Both the clip attached member and the clip member can be provided. It is also possible to provide it.
また、以上の例では、クリップ被取付部材の連結部に軸部が形成され、クリップ部材に受孔が形成されていたが、反対に、クリップ被取付部材の連結部に受孔が形成され、クリップ部材に軸部が形成されていてもよい。または、クリップ部材の連結部に軸部が形成され、クリップ部材の連結部に受孔が形成されていてもよい。いずれの場合でも、第1包囲部と第2包囲部の開放された部分の向きは、受孔の孔軸方向または軸部の突出方向と一致するようにしておくと、成形が容易となり好適である。また、連結部に連続して包囲部が形成されていると好適であるが、これに限るものではなく、包囲部と連結部は分離して形成されていてもよい。 Further, in the above example, the shaft portion is formed in the connecting portion of the clip attached member, and the receiving hole is formed in the clip member, but conversely, the receiving hole is formed in the connecting portion of the clip attached member, A shaft portion may be formed on the clip member. Or a shaft part may be formed in the connection part of a clip member, and a receiving hole may be formed in the connection part of a clip member. In either case, it is preferable that the direction of the opened portions of the first surrounding portion and the second surrounding portion coincide with the hole axial direction of the receiving hole or the protruding direction of the shaft portion, which facilitates molding. is there. Moreover, although it is suitable if the surrounding part is formed continuously with the connection part, it is not restricted to this, The enclosure part and the connection part may be formed separately.
10 筆記具
20 尾冠(クリップ被取付部材)
20b 連結部
20c 包囲部
20m 第1包囲部
20m1 開放された部分
20n 第2包囲部
20n1 開放された部分
24 コイルスプリング
10
Claims (5)
クリップ部材とクリップ被取付部材との間には両者を離反する方向に付勢するコイルスプリングが介挿されており、クリップ部材またはクリップ被取付部材の少なくとも一方の面には、いずれか他方に向かって包囲部が延設されており、該包囲部は、コイルスプリングの中心軸に沿って並んだ第1包囲部と第2包囲部とを備え、第1包囲部は、コイルスプリングの端部の一部周囲を包囲すると共に残りの周囲部分を開放し、第2包囲部は、コイルスプリングの端部の少なくとも別の一部周囲を包囲すると共に残りの周囲部分を開放し、第1包囲部と第2包囲部とによってコイルスプリングの端部の全周を包囲することを特徴とする筆記具のクリップ取付構造。 In a clip mounting structure for a writing instrument comprising a clip mounted member and a clip member, wherein the clip member is swingably connected to the clip mounted member.
A coil spring that urges the clip member and the clip attached member in a direction away from each other is interposed, and at least one surface of the clip member or the clip attached member faces either one. The surrounding portion includes a first surrounding portion and a second surrounding portion that are arranged along the central axis of the coil spring, and the first surrounding portion is an end portion of the coil spring. The second surrounding portion surrounds at least another portion of the end of the coil spring and opens the remaining peripheral portion, and surrounds the first surrounding portion. A clip mounting structure for a writing instrument, wherein the entire circumference of the end portion of the coil spring is surrounded by the second surrounding portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009142225A JP5345002B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Clip attachment structure for writing instruments |
TW099116058A TWI515122B (en) | 2009-06-15 | 2010-05-20 | Clip device for writing implement |
KR1020100049520A KR101606942B1 (en) | 2009-06-15 | 2010-05-27 | Clip attaching structure for writing instrument |
CN201010204183.0A CN101920618B (en) | 2009-06-15 | 2010-06-12 | Mounting mechanism for a pen clipping device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009142225A JP5345002B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Clip attachment structure for writing instruments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010284945A JP2010284945A (en) | 2010-12-24 |
JP5345002B2 true JP5345002B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=43335930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009142225A Active JP5345002B2 (en) | 2009-06-15 | 2009-06-15 | Clip attachment structure for writing instruments |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345002B2 (en) |
KR (1) | KR101606942B1 (en) |
CN (1) | CN101920618B (en) |
TW (1) | TWI515122B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5705508B2 (en) * | 2010-11-22 | 2015-04-22 | 株式会社壽 | Movable clip |
JP5705609B2 (en) * | 2011-03-23 | 2015-04-22 | ゼブラ株式会社 | Spring mounting part structure of writing instrument and molding method of spring mounting part |
CN109130598A (en) * | 2018-09-05 | 2019-01-04 | 温州市永舟科技有限公司 | A kind of structure is complicated high-precision pen clip |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4039130C1 (en) * | 1990-12-07 | 1992-06-11 | Maizena Gmbh, 7100 Heilbronn, De | |
JPH0545517A (en) | 1990-12-25 | 1993-02-23 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | Polarizing plate having tacky adhesive layer |
KR970003364Y1 (en) * | 1994-08-02 | 1997-04-16 | 가부시키가이샤 고도부키 | A knock-type writing pen |
JP3139401B2 (en) | 1996-12-11 | 2001-02-26 | 株式会社エクォス・リサーチ | Vehicle control device |
JP4532859B2 (en) * | 2003-07-15 | 2010-08-25 | 英之 打林 | Small ballpoint pen |
KR100573978B1 (en) * | 2003-10-01 | 2006-04-26 | 가부시키가이샤 고도부키 | A clip and the assembling method thereof |
JP2004066834A (en) * | 2003-10-14 | 2004-03-04 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | Pressurization type ball-point pen |
JP2005138513A (en) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | Pressurizing type ball-point pen |
JP4813375B2 (en) * | 2004-12-28 | 2011-11-09 | 株式会社パイロットコーポレーション | Writing instrument with clip member |
JP4793958B2 (en) * | 2005-03-04 | 2011-10-12 | 株式会社パイロットコーポレーション | Writing instrument with clip member |
JP5168901B2 (en) * | 2006-12-27 | 2013-03-27 | ぺんてる株式会社 | Rotating reel writing instrument |
CN101342834A (en) * | 2007-07-12 | 2009-01-14 | 昆山宝木产品设计有限公司 | Automatic pen |
JP5205200B2 (en) * | 2008-10-01 | 2013-06-05 | ゼブラ株式会社 | Support structure for clips with open / close operation |
-
2009
- 2009-06-15 JP JP2009142225A patent/JP5345002B2/en active Active
-
2010
- 2010-05-20 TW TW099116058A patent/TWI515122B/en not_active IP Right Cessation
- 2010-05-27 KR KR1020100049520A patent/KR101606942B1/en active IP Right Grant
- 2010-06-12 CN CN201010204183.0A patent/CN101920618B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI515122B (en) | 2016-01-01 |
TW201043483A (en) | 2010-12-16 |
JP2010284945A (en) | 2010-12-24 |
KR20100134503A (en) | 2010-12-23 |
KR101606942B1 (en) | 2016-03-28 |
CN101920618B (en) | 2014-05-28 |
CN101920618A (en) | 2010-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4649517B2 (en) | Writing instrument | |
JP5345002B2 (en) | Clip attachment structure for writing instruments | |
JP2006130800A (en) | Writing implement having clip member | |
JP3139401U (en) | Clip attachment structure for writing instruments | |
JP5284899B2 (en) | Writing instrument | |
JP2015020279A (en) | Writing utensil | |
JP6116860B2 (en) | Writing instrument | |
JP6021525B2 (en) | Writing instrument clip, writing instrument parts and writing instrument | |
JP5705508B2 (en) | Movable clip | |
US9760188B2 (en) | Position indicator | |
JP2012025077A (en) | Clip structure of writing utensil | |
JP5933203B2 (en) | Writing instrument shaft | |
JP4412935B2 (en) | Writing instrument shaft | |
JP5508776B2 (en) | Writing instrument | |
CN211000629U (en) | Pen with writing-in function | |
JP2007001098A (en) | Clip fitting structure | |
JP5585008B2 (en) | Writing instrument shaft | |
JP3150466U (en) | Metal clip | |
JP4837786B2 (en) | Writing instrument | |
JP5501628B2 (en) | Writing instrument cap | |
JP2006231815A (en) | Mechanical pencil | |
KR200464903Y1 (en) | Clip attaching structure for writing instrument | |
JP2010149455A (en) | Cap fitting structure | |
JP2560384Y2 (en) | Writing implement | |
JP2014091238A (en) | Slide type writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |