JP5344587B2 - Terminal device and program - Google Patents

Terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5344587B2
JP5344587B2 JP2009071956A JP2009071956A JP5344587B2 JP 5344587 B2 JP5344587 B2 JP 5344587B2 JP 2009071956 A JP2009071956 A JP 2009071956A JP 2009071956 A JP2009071956 A JP 2009071956A JP 5344587 B2 JP5344587 B2 JP 5344587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
attribute information
stored
acquired
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009071956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010224901A (en
Inventor
翔太 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2009071956A priority Critical patent/JP5344587B2/en
Publication of JP2010224901A publication Critical patent/JP2010224901A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5344587B2 publication Critical patent/JP5344587B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device that easily and properly stores and manages the image data obtained. <P>SOLUTION: A cellphone 10 registers address book data including a variety of data items about individual attributes, image IDs, and feature information characteristic of faces obtained through face recognition. When the image data obtained is stored, the address book data having the feature information similar to each person photographed in the image data instructed to be stored is searched. Once the corresponding address book data are searched, the names of files and folders of attributes related to the persons photographed in an image are created using previously designated items among the data items forming the address book data, and the image data are stored in accordance with the names of files and folders created. That is, since the image is saved using the attributes related to the persons photographed in the image, the image data obtained is easily and properly stored and managed. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、取得した画像データを容易かつ適切に記憶管理する端末装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to a terminal device and a program for storing and managing acquired image data easily and appropriately.

近年の携帯電話などの端末装置では、ユーザ記憶エリアの容量増加に伴い、内蔵カメラで撮像した静止画/動画や、放送録画機能によって受信録画した番組映像又はインターネットサイトからダウンロードした画像等、様々な方法で取得した画像データを大量に保存することが可能になっている。   In terminal devices such as mobile phones in recent years, as the capacity of user storage areas increases, there are various types of images such as still images / moving images captured by a built-in camera, program images received and recorded by a broadcast recording function, and images downloaded from an Internet site. It is possible to store a large amount of image data acquired by the method.

通常、画像データは、ユーザ操作で入力されるファイル名、取得した画像データに予め付加されているファイル名あるいは特許文献1に開示されるように、撮影日時に応じて自動生成されるタイトルをファイル名として記憶管理される。また、1つのフォルダに多数の画像データを包含させるグループ化によって管理する場合も、そのグループ名(フォルダ名)はユーザ入力による指定の他、取得した画像データに付加情報として予め付加されて指定されていたり、グループ化する日時に応じて自動生成したりするようになっている。 Normally, image data is a file name input by a user operation, a file name added in advance to acquired image data, or a title automatically generated according to the shooting date and time as disclosed in Patent Document 1. It is stored and managed as a name. Also, when managing by grouping a large number of image data in one folder, the group name (folder name) is designated by adding to the acquired image data as additional information in addition to designation by user input. Or automatically generated according to the date and time of grouping.

特開平9−205606号公報JP-A-9-205606

ところで、ファイル名やグループ名が、取得した画像データに予め付加されている場合や、取得した日時に応じて自動的に設定される場合には、必ずしもユーザが意図するものになるとは限らない。例えば取得した画像データに予め付加されている場合には、別々の方法によって取得した画像データについてはそれぞれの取得元で別々に決められたルールに従ったファイル名やグループ名になっている可能性が高く、この為ファイル名やグループ名に一貫性が無くなってしまう。 By the way, when the file name or the group name is added to the acquired image data in advance or is automatically set according to the acquired date and time, the user name is not necessarily intended. For example, if it is added in advance to the acquired image data, the image data acquired by different methods may have a file name or group name according to a rule determined separately by each acquisition source For this reason, file names and group names are not consistent.

また、取得した日時に応じて自動生成される場合には、ファイル名やグループ名が日時を表すだけでユーザにはどのような内容の画像なのかが判別し難くなってしまう虞もある。さらに、ファイル名やグループ名がユーザ入力によって設定される場合には、ユーザの意図するものになるが、画像データを取得する度にその入力操作を行うのは極めて煩わしいという弊害が生じる。結局、以上の内容を換言すると、取得した画像データを容易かつ適切に記憶管理することが出来ない、という問題がある。   In addition, when automatically generated according to the acquired date and time, the file name or group name may simply represent the date and time, and it may be difficult for the user to determine what kind of image the image is. Further, when a file name or a group name is set by user input, it is intended by the user, but there is a problem that it is extremely troublesome to perform the input operation every time image data is acquired. After all, in other words, there is a problem that the acquired image data cannot be stored and managed easily and appropriately.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、取得した画像データを容易かつ適切に記憶管理することができる端末装置およびプログラムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a terminal device and a program capable of easily and appropriately storing and managing acquired image data.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定手段と、前記特定手段により特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報取得手段により取得された属性情報を、前記画像取得手段により取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御手段と、前記識別情報記憶制御手段によって画像に対応付けて画像識別情報が記憶された履歴を記憶する履歴記憶制御手段とを備え、前記識別情報記憶制御手段は、前記履歴記憶制御手段に記憶された履歴に基づき生成される履歴識別情報と前記属性情報取得手段により取得された属性情報とからなる画像識別情報を、前記画像取得手段により取得された画像に対応付けて記憶することを特徴とする。
また、 請求項2に記載の発明では、画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定手段と、前記特定手段により特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段により取得された属性情報を、前記画像取得手段により取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御手段と、前記画像取得手段により取得された画像から前記特定手段が複数のオブジェクトを特定した場合に、その画像を複製する複製手段とを備え、前記識別情報記憶制御手段は、前記属性情報取得手段がそれら特定された複数のオブジェクトの属性を表す属性情報を取得した場合に、それら各オブジェクトの属性情報を画像識別情報として、前記複製手段によって複製された画像のそれぞれに対応付けて記憶することを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the image acquisition means for acquiring an image, the specification means for specifying an object included in the image acquired by the image acquisition means, and the specification by the specification means Attribute information acquisition means for acquiring attribute information representing the attribute of the object obtained, and attribute information acquired by the attribute information acquisition means as image identification information for identifying the image acquired by the image acquisition means, An identification information storage control means for storing the image information in association with the image; and a history storage control means for storing a history in which the image identification information is stored in association with the image by the identification information storage control means. The control means is acquired by the history identification information generated based on the history stored in the history storage control means and the attribute information acquisition means. The image identification information consisting of the sex information, and to store in association with the acquired image by the image acquisition unit.
According to the second aspect of the present invention, an image acquisition unit that acquires an image, a specification unit that specifies an object included in the image acquired by the image acquisition unit, and an attribute of the object specified by the specification unit Attribute information acquisition means for acquiring attribute information representing
Identification information storage control means for storing the attribute information acquired by the attribute information acquisition means in association with the image as image identification information for identifying the image acquired by the image acquisition means; and the image acquisition Duplication means for duplicating the image when the identification means identifies a plurality of objects from the image obtained by the means, and the identification information storage control means includes a plurality of identification information acquisition means When the attribute information representing the attribute of the object is acquired, the attribute information of each object is stored as image identification information in association with each of the images copied by the copying unit.

上記請求項1又は2の何れかに従属する請求項に記載の発明では、前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトの特徴を表す特徴情報を抽出する抽出手段と、オブジェクトを含む画像及びそのオブジェクトの特徴情報の少なくともいずれか一方と、そのオブジェクトの属性を表す属性情報とが対応付けられて記憶される記憶手段を参照する参照手段とを更に備え、前記特定手段は、前記参照手段によって前記記憶手段を参照して、前記記憶手段に記憶されているオブジェクトを含む画像から抽出された特徴情報又は前記記憶手段に記憶されている特徴情報のいずれかと、前記抽出手段によって抽出された特徴情報とを比較して前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定し、前記属性情報取得手段は、特定されたオブジェクトを含む画像及びそのオブジェクトの特徴情報の少なくともいずれか一方と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている属性情報を取得することを特徴とする。 The invention according to claim 3 dependent on either claim 1 or 2 includes an extraction means for extracting feature information representing the characteristics of the object included in the image acquired by the image acquisition means, and the object. Reference means for referring to storage means in which at least one of the image and the characteristic information of the object and attribute information representing the attribute of the object are stored in association with each other is further provided, and the specifying means includes the reference Either the feature information extracted from the image including the object stored in the storage means or the feature information stored in the storage means, and the extraction means extracted with reference to the storage means by the means The attribute information acquisition is performed by identifying an object included in the image acquired by the image acquisition unit by comparing with feature information. Stage, and acquires the attribute information stored in at least either one the association is in the storage means of the characteristic information of the image and the object includes a specified object.

上記請求項1又は2の何れかに従属する請求項に記載の発明では、画像をグループごとに分類して記憶管理する管理手段と、前記属性情報取得手段により取得された属性情報に基づいて、前記画像取得手段により取得された画像を、前記管理手段によって記憶管理されている所定のグループの画像として記憶するグループ記憶制御手段とを更に備えることを特徴とする。 In the invention according to claim 4 that depends on either claim 1 or 2 , based on attribute information acquired by the attribute information acquisition means, management means for classifying and storing images by group And a group storage control means for storing the image acquired by the image acquisition means as an image of a predetermined group stored and managed by the management means.

請求項5に記載の発明では、端末装置に搭載されるコンピュータに、画像を取得する画像取得ステップと、前記画像取得ステップで取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定ステップと、前記特定ステップで特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得ステップと、前記属性情報取得ステップで取得された属性情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御ステップと、前記識別情報記憶制御ステップで画像に対応付けて画像識別情報が記憶された履歴を記憶する履歴記憶制御ステップとを実行させ、前記識別情報記憶制御ステップでは、前記履歴記憶制御ステップで記憶された履歴に基づき生成される履歴識別情報と前記属性情報取得ステップで取得された属性情報とからなる画像識別情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像に対応付けて記憶することを特徴とする。 In the invention according to claim 5, an image acquisition step of acquiring an image in a computer mounted on a terminal device, a specification step of specifying an object included in the image acquired in the image acquisition step, and the specification step An attribute information acquisition step for acquiring attribute information representing the attribute of the object specified in step (b), and an attribute identification acquired in the attribute information acquisition step for identifying the image acquired in the image acquisition step. As information, an identification information storage control step for storing in association with the image, and a history storage control step for storing a history in which the image identification information is stored in association with the image in the identification information storage control step are executed, In the identification information storage control step, a history generated based on the history stored in the history storage control step The image identification information comprising the attribute information acquired by the attribute information acquiring step and another information, and to store in association with the acquired image by the image acquisition step.

請求項6に記載の発明では、端末装置に搭載されるコンピュータに、画像を取得する画像取得ステップと、前記画像取得ステップで取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定ステップと、前記特定ステップで特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得ステップと、前記属性情報取得ステップで取得された属性情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御ステップと、前記画像取得ステップで取得された画像から前記特定ステップが複数のオブジェクトを特定した場合に、その画像を複製する複製ステップとを実行させ、前記識別情報記憶制御ステップでは、前記属性情報取得ステップがそれら特定された複数のオブジェクトの属性を表す属性情報を取得した場合に、それら各オブジェクトの属性情報を画像識別情報として、前記複製ステップにて複製された画像のそれぞれに対応付けて記憶することを特徴とする。 In the invention according to claim 6, an image acquisition step of acquiring an image in a computer mounted on the terminal device, a specification step of specifying an object included in the image acquired in the image acquisition step, and the specification step An attribute information acquisition step for acquiring attribute information representing the attribute of the object specified in step (b), and an attribute identification acquired in the attribute information acquisition step for identifying the image acquired in the image acquisition step. As information, an identification information storage control step for storing in association with the image, and a duplication step for duplicating the image when the identification step identifies a plurality of objects from the image acquired in the image acquisition step. In the identification information storage control step, the attribute information acquisition step is identified. When acquiring the attribute information representing an attribute of the number of objects, their attribute information of the object as image identification information, and to store in association with each of the replicated image in the replication step.

本発明では、取得した画像データを容易かつ適切に記憶管理することができる。   In the present invention, acquired image data can be stored and managed easily and appropriately.

実施の一形態による携帯電話10が有する機能の概要を説明する為のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram for explaining an overview of functions of a mobile phone 10 according to an embodiment. FIG. 携帯電話10の外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of a mobile phone 10. FIG. 携帯電話10の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the mobile phone 10. FIG. 記憶部101のフォルダ記憶部101cに記憶されるフォルダ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the folder information memorize | stored in the folder memory | storage part 101c of the memory | storage part 101. FIG. 記憶部101の画像記憶部101dに記憶される画像データの一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of image data stored in an image storage unit 101d of a storage unit 101. FIG. 記憶部101のグループ記憶部101eに記憶されるグループ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the group information memorize | stored in the group memory | storage part 101e of the memory | storage part 101. FIG. 記憶部101のアドレス帳記憶部101fに記憶されるアドレス帳データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the address book data memorize | stored in the address book memory | storage part 101f of the memory | storage part 101. FIG. 記憶部101の条件記憶部101gに記憶される条件情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the condition information memorize | stored in the condition memory | storage part 101g of the memory | storage part 101. FIG. メインルーチンの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a main routine. アドレス帳データ記憶処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of an address book data storage process. 画像記憶処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of an image storage process. 画像記憶処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of an image storage process. 記憶処理Aの動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation of a storage process A. 記憶処理Bの動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation of a storage process B. 記憶処理Cの動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation of a storage process C.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
A.構成
(1)システム構成
図1は、実施の一形態による携帯電話10が備える機能の概要を説明する為のシステム構成図である。携帯電話10は、移動無線通信機能およびメール送受信機能を備える。移動無線通信機能を用いて通話する場合、携帯電話10は、位置登録している基地局BSを介して発信側の交換機SWに発呼する。発信側の交換機SWは、発呼に応じて、無線通信網RN中に設けられる加入者登録サーバ(不図示)から問い合せた着番号(加入者番号)および位置登録情報に基づき着信側の交換機SWを呼出す。着信側の交換機SWは、着信側の基地局BSを介して着信側の携帯電話10(不図示)を呼出し、これに応じて着信側が着呼応答すると、発信側の交換機SWと着信側の交換機SWとのリンクが確立して通話可能になる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
A. Constitution
(1) System Configuration FIG. 1 is a system configuration diagram for explaining an overview of functions provided in the mobile phone 10 according to an embodiment. The mobile phone 10 has a mobile radio communication function and a mail transmission / reception function. When a call is made using the mobile radio communication function, the mobile phone 10 makes a call to the originating exchange SW via the registered base station BS. In response to the outgoing call, the originating side exchange SW switches the terminating side exchange SW based on the called party number (subscriber number) and location registration information inquired from a subscriber registration server (not shown) provided in the wireless communication network RN. Call. The called-side exchange SW calls the called-side mobile phone 10 (not shown) via the called-side base station BS, and when the called-side side responds to the incoming call, the calling-side exchange SW and the called-side exchange are exchanged. A link with the SW is established and communication becomes possible.

メール送受信機能を用いて携帯電話10から送信されるメールは、基地局BS、交換機SWおよび無線通信網RN中に設けられるゲートウェイサーバ(不図示)を経てインターネット上のメールサーバ(不図示)に伝送される。メールサーバは、上述とは逆の経路で宛先のメールアドレスを有する携帯電話10にメールを送るようになっている。また、携帯電話10は、移動無線通信機能を用い、基地局BS、交換機SWおよび無線通信網RNを経由してインターネットITN上の画像配信装置20にアクセスして画像データ(静止画像/動画像)をダウンロードして取得する。さらに、携帯電話10は、放送局30から送信されるデジタルテレビ放送信号又はデジタルラジオ放送信号を受信して出力する機能を有する。   Mail transmitted from the mobile phone 10 using the mail transmission / reception function is transmitted to a mail server (not shown) on the Internet via a base station BS, an exchange SW, and a gateway server (not shown) provided in the wireless communication network RN. Is done. The mail server is configured to send mail to the mobile phone 10 having the destination mail address through the reverse route. In addition, the mobile phone 10 uses the mobile radio communication function to access the image distribution device 20 on the Internet ITN via the base station BS, the exchange SW, and the radio communication network RN to obtain image data (still image / moving image). Download and get. Furthermore, the mobile phone 10 has a function of receiving and outputting a digital television broadcast signal or a digital radio broadcast signal transmitted from the broadcast station 30.

(2)携帯電話10の外観
携帯電話10は、受話部筐体と送話部筐体とが折り畳み可能な周知の折り畳み開閉タイプの筐体構造を有する。図2(a)は折り畳みを開いた「オープンスタイル」の外観を、図2(b)は「オープンスタイル」において受話部筐体をその長手方向を回転軸として180度回転し表示画面を外側に露出させた状態で折り畳みを閉じた「ビュースタイル」の外観を示す斜視図である。なお、図示していないが、表示画面を内側に隠す状態で受話部筐体と送話部筐体とを折り畳んだ状態を「クローズスタイル」と称する。
(2) Appearance of the mobile phone 10 The mobile phone 10 has a well-known folding open / close type housing structure in which the receiver housing and the transmitter housing can be folded. 2 (a) shows the appearance of the “open style” with the folding open, and FIG. 2 (b) shows the case of “open style” in which the receiving unit housing is rotated 180 degrees around its longitudinal direction as the rotation axis and the display screen is turned outward. It is a perspective view which shows the external appearance of the "view style" which closed folding in the exposed state. Although not shown, a state in which the receiver housing and the transmitter housing are folded while the display screen is hidden inside is referred to as “closed style”.

図2に示すように、携帯電話10の受話部筐体には、音声出力用のスピーカSP(受話口)や、表示部106の表示画面(液晶パネル)が配設される。一方、送話部筐体には、音声入力用のマイクMIC(送話口)および操作部107を構成する各種操作キーや操作ボタン等が設けられる。 As shown in FIG. 2, a speaker SP (earpiece) for voice output and a display screen (liquid crystal panel) of the display unit 106 are arranged in the receiver housing of the mobile phone 10. On the other hand, the transmitter housing is provided with a microphone MIC (speak mouthpiece) for voice input, various operation keys and operation buttons constituting the operation unit 107, and the like.

(3)携帯電話10の電気的構成
図3は、携帯電話10の電気的構成を示すブロック図である。この図において、制御部100は、CPUおよび入出力回路などから構成され、後述する操作部107から供給される各種の操作イベントに応じて、携帯電話10の各部の動作を制御する。本発明の要旨に係わる制御部100の特徴的な処理動作については追って詳述する。
(3) Electrical configuration of mobile phone 10 FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the mobile phone 10. In this figure, a control unit 100 is composed of a CPU, an input / output circuit, and the like, and controls the operation of each unit of the mobile phone 10 according to various operation events supplied from an operation unit 107 described later. A characteristic processing operation of the control unit 100 according to the gist of the present invention will be described in detail later.

記憶部101は、ROMおよびRAMから構成され、後述の各記憶部101a〜101gを有する。プログラム記憶部101aには、制御部100により実行される各種プログラムや、所定のプログラムにより参照される制御データの他、例えば待受画面などの各種表示画面を形成する画面データが記憶される。なお、プログラム記憶部101aに記憶される各種プログラムとは、追って詳述するメインルーチン、アドレス帳データ記憶処理、画像記憶処理、記憶処理A、記憶処理Bおよび記憶処理Cを含む。   The memory | storage part 101 is comprised from ROM and RAM, and has each memory | storage part 101a-101g mentioned later. The program storage unit 101a stores various programs executed by the control unit 100, control data referred to by a predetermined program, and screen data forming various display screens such as a standby screen. The various programs stored in the program storage unit 101a include a main routine, an address book data storage process, an image storage process, a storage process A, a storage process B, and a storage process C, which will be described in detail later.

各種情報一時記憶部101bには、各種レジスタ・フラグデータや、表示部106に画面表示する画面データなど携帯電話10の動作に必要なデータが一時記憶される。フォルダ記憶部101cには、図4に図示するように、画像記憶部101dに設けられるフォルダを識別するフォルダIDと、その名称を表すフォルダ名とを含むフォルダ情報が記憶される。   The various information temporary storage unit 101b temporarily stores various register / flag data and data necessary for the operation of the mobile phone 10, such as screen data displayed on the display unit 106. As shown in FIG. 4, the folder storage unit 101c stores folder information including a folder ID for identifying a folder provided in the image storage unit 101d and a folder name representing the name.

画像記憶部101dには、取得した画像データが記憶される。画像データは、図5に図示するように、画像ID、画像を識別するための識別情報であるファイル名、フォルダID、実データおよび特徴情報等から構成される。なお、特徴情報とは、画像データ(実データ)に含まれるオブジェクトを特定するデータであり、本実施形態では周知の顔認識に基づき画像に写る人の顔固有のパラメータ(例えば目、鼻、口など顔各部の大きさや配置位置を表すパラメータ)を特徴情報と定義する。   The acquired image data is stored in the image storage unit 101d. As shown in FIG. 5, the image data includes an image ID, a file name that is identification information for identifying the image, a folder ID, actual data, feature information, and the like. The feature information is data for specifying an object included in the image data (actual data). In this embodiment, parameters specific to a person's face (for example, eyes, nose, mouth) appearing in the image based on known face recognition. And the like) are defined as feature information.

グループ記憶部101eには、ユーザ設定されたグループ情報が記憶される。グループ情報は、図6に図示するように、少なくともグループIDおよびグループ名を含む。アドレス帳記憶部101fには、各個人の属性を表すアドレス帳データが記憶される。1つのアドレス帳データは、図7に図示する一例のように、アドレス帳IDのほか、名前、ヨミ(読み)、グループID、電話番号、メールアドレス、住所、趣味、誕生日、血液型、勤務先といった各属性情報、画像ID、特徴情報(後述する)および履歴を含むデータ項目から構成される。なお、ここで言う履歴とは、画像記憶部101dに記憶され、画像IDで指定されるファイル名が生成された回数を指す。また、図7に図示した一例のアドレス帳データでは、名前を1つのデータとして扱っているが、これに限らず、氏と名に分けて登録する態様であっても構わない。 The group information set by the user is stored in the group storage unit 101e. The group information includes at least a group ID and a group name as illustrated in FIG. The address book storage unit 101f stores address book data representing each individual attribute. As shown in the example of FIG. 7, one address book data includes an address book ID, name, reading (reading), group ID, telephone number, e-mail address, address, hobby, birthday, blood type, work Each attribute information such as a destination, image ID, feature information (described later), and data items including a history are included. Note that the history here refers to the number of times the file name stored in the image storage unit 101d and specified by the image ID is generated. In the example of the address book data shown in FIG. 7, the name is handled as one piece of data. However, the present invention is not limited to this.

条件記憶部101gには、取得した画像データを画像記憶部101dに記憶する際に用いるファイルやフォルダを生成するための条件を表す条件情報が記憶される。条件情報は条件Aと条件Bとから構成される。条件Aは、取得した画像データに写っている人数に応じたファイル生成の条件を表す。具体的には、図8に図示する通り、記憶しようとする画像データ(実データ)に写っている人数が「1〜2人」の場合には「連結ファイル名」、「3〜5人」の場合には「コピー」、「6〜10人」の場合には「固定ファイル名」、「11人以上」の場合には「その他」の各項目が定義される。これら項目が意図するところについては、追って詳述する画像記憶処理(図11〜図12)の動作において述べる。なお、条件Aにおいて図中の黒枠で囲まれる人数はユーザ設定可能なデータであることを表す。   The condition storage unit 101g stores condition information representing conditions for generating a file or folder used when storing the acquired image data in the image storage unit 101d. The condition information is composed of condition A and condition B. The condition A represents a file generation condition according to the number of people in the acquired image data. Specifically, as shown in FIG. 8, when the number of people in the image data (actual data) to be stored is “1 to 2 people”, “concatenated file name”, “3 to 5 people”. In the case of “Copy”, “Fixed file name” is defined for “6 to 10 people”, and “Other” is defined for “11 or more”. The purpose of these items will be described in the operation of image storage processing (FIGS. 11 to 12), which will be described in detail later. It should be noted that the number of people surrounded by a black frame in the figure in condition A represents data that can be set by the user.

条件Bは、取得した画像データのファイル名又はフォルダ名を生成する条件を表すファイル名条件項目とフォルダ名条件項目とから構成される。ファイル名条件項目(又はフォルダ名条件項目)は、「アドレス帳ID」、「名前」、「ヨミ」、「グループID」、「グループ名」、「電話番号」、「メールアドレス」、「住所」、「趣味」、「誕生日」、「血液型」および「勤務先」等、各個人の属性情報であるアドレス帳データのデータ項目から形成される。これら項目には、ファイル名の生成に関する内容および設定フラグが設けられる。フォルダ名条件項目にも同様にフォルダ名の生成に関する内容および設定フラグが設けられる。   The condition B includes a file name condition item and a folder name condition item representing a condition for generating the file name or folder name of the acquired image data. File name condition items (or folder name condition items) are “Address Book ID”, “Name”, “Yomi”, “Group ID”, “Group Name”, “Telephone Number”, “Mail Address”, “Address”. , “Hobby”, “Birthday”, “Blood Type”, “Workplace”, and the like, which are formed from data items of address book data which is attribute information of each individual. These items are provided with contents relating to file name generation and setting flags. Similarly, the folder name condition item is provided with the contents related to the generation of the folder name and the setting flag.

図中の黒枠で囲まれたファイル名の生成に関する内容および設定フラグと、フォルダ名の生成に関する内容および設定フラグとは、ユーザ設定可能なデータである。設定フラグが「1」となるファイル名条件項目(又はフォルダ名条件項目)が後述する記憶処理Aにおいて用いられる。設定フラグが「1」となるファイル名条件項目(又はフォルダ名条件項目)は1つでも良いし、例えばアドレス帳IDおよび名前の各設定フラグを「1」としてアドレス帳IDと名前とからなるファイル名条件(又はフォルダ名条件)とするように、複数にすることも可能である。 The contents and setting flags relating to the generation of the file name surrounded by the black frame in the figure and the contents and setting flag relating to the generation of the folder name are data that can be set by the user. The file name condition item (or folder name condition item) with the setting flag “1” is used in the storage process A described later. There may be one file name condition item (or folder name condition item) whose setting flag is “1”. For example, a file consisting of an address book ID and a name with each setting flag of the address book ID and name being “1”. A plurality of name conditions (or folder name conditions) may be used.

また、ファイル名(又はフォルダ名)の生成に関する内容では、項目の全ての文字列ではなく、先頭から所定の文字数、所定の位置(名前なら氏、メールアドレスならドメイン名、住所なら市町村まで)など、ユーザ設定可能となっている。なお、図中の「−」は、その項目の全ての文字列を用いることを表す。 In addition, in the contents related to the generation of the file name (or folder name), not all the character strings of the item, but a predetermined number of characters from the beginning, a predetermined position (such as name for name, domain name for e-mail address, municipality for address), etc. User setting is possible. Note that “-” in the figure indicates that all character strings of the item are used.

再び図3を参照して実施形態の構成の説明を進める。図3において、無線通信送受信部102は、データ通信時には制御部100の制御の下に、アンテナANT1を介して基地局BSとデータ授受を行い、音声通話時にはアンテナANT1を介して受信復調した音声データを制御部100に出力する一方、制御部100から供給される音声データを変調して得た送信信号を高周波増幅してアンテナANT1から送出する。 The description of the configuration of the embodiment will be continued with reference to FIG. 3 again. In FIG. 3, the wireless communication transmitting / receiving unit 102 exchanges data with the base station BS via the antenna ANT1 under the control of the control unit 100 during data communication, and receives and demodulates the voice data received via the antenna ANT1 during voice communication. Is transmitted to the control unit 100, and the transmission signal obtained by modulating the audio data supplied from the control unit 100 is amplified at a high frequency and transmitted from the antenna ANT1.

テレビ放送・ラジオ放送受信部103は、制御部100から与えられる選局指示に従い、アンテナANT2を介してテレビ放送信号又はラジオ放送信号を受信復調し、これにより得られる受信信号(テレビ受信時は映像/テレビ音声データ、ラジオ受信時はラジオ音声データ)を制御部100に出力する。 The television broadcast / radio broadcast receiving unit 103 receives and demodulates a television broadcast signal or a radio broadcast signal via the antenna ANT2 in accordance with a channel selection instruction given from the control unit 100, and receives a received signal (video when receiving television). / TV audio data or radio audio data when receiving radio) is output to the control unit 100.

音声信号処理部104は、スピーカSPおよびマイクMICを備え、制御部100から供給される音声データを音声信号にD/A変換してスピーカSPから発音させたり、マイクMICから出力される音声信号を音声データにA/D変換して制御部100に供給する。また、音声信号処理部104では、テレビ放送・ラジオ放送受信部103が受信動作中の場合、制御部100から供給されるテレビ音声データ又はラジオ音声データをD/A変換した後に増幅してスピーカSPから放音する。   The audio signal processing unit 104 includes a speaker SP and a microphone MIC. The audio signal supplied from the control unit 100 is D / A converted into an audio signal to generate sound from the speaker SP, or an audio signal output from the microphone MIC is output. The audio data is A / D converted and supplied to the control unit 100. Further, in the audio signal processing unit 104, when the television broadcast / radio broadcast receiving unit 103 is performing a reception operation, the TV audio data or radio audio data supplied from the control unit 100 is D / A converted and then amplified and the speaker SP. Sound is emitted from.

撮像部105は、被写体の明るさに応じて制御部100が指定する撮影パラメータ(ISO感度およびシャッター速度)に従い、ユーザのシャッタボタン操作で画像(静止画像又は動画像)を撮像して出力する。表示部106は、カラー液晶パネルおよび表示ドライバから構成され、制御部100の制御の下に、待受画面など各種の操作画面の他、撮像部105により撮像した画像や無線通信部102を介してインターネットITN上の画像配信装置20から取得した画像を画面表示する。 The imaging unit 105 captures and outputs an image (still image or moving image) by the user's shutter button operation according to the shooting parameters (ISO sensitivity and shutter speed) specified by the control unit 100 according to the brightness of the subject. The display unit 106 is composed of a color liquid crystal panel and a display driver. Under the control of the control unit 100, various operation screens such as a standby screen, images captured by the imaging unit 105, and the wireless communication unit 102 are used. The image acquired from the image distribution apparatus 20 on the Internet ITN is displayed on the screen.

操作部107には、パワーオンオフする電源スイッチ、通話開始/終了時に操作されるオフフック/オンフックスイッチ、ダイヤルスイッチと兼用の文字入力スイッチ等の各種操作キーを有し、これらキーやボタンの操作に応じたイベントを発生して制御部100に出力する。RTC108は、時刻計時やタイマ割り込みに用いるリアルタイムクロックを発生して制御部100に供給する。報知部109は、制御部100から供給される報知信号に応じて報知動作(サウンドスピーカ109aの鳴音、LED109bの発光および振動モータ109cの駆動)を行う。電池部110は携帯電話10の各部を駆動する駆動電圧を発生する。 The operation unit 107 includes various operation keys such as a power switch for power on / off, an off-hook / on-hook switch operated at the start / end of a call, and a character input switch that also serves as a dial switch. Event is generated and output to the control unit 100. The RTC 108 generates a real-time clock used for timekeeping and timer interruption and supplies it to the control unit 100. The notification unit 109 performs a notification operation (sounding of the sound speaker 109a, light emission of the LED 109b, and driving of the vibration motor 109c) according to the notification signal supplied from the control unit 100. The battery unit 110 generates a driving voltage for driving each unit of the mobile phone 10.

B.動作
次に、図9〜図15を参照して上記構成による携帯電話10の動作を説明する。以下では、制御部100が実行するメインルーチン、アドレス帳データ処理、画像記憶処理、記憶処理A、記憶処理Bおよび記憶処理Cの各動作について述べる。
B. Action
Next, the operation of the mobile phone 10 having the above configuration will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the main routine, address book data processing, image storage processing, storage processing A, storage processing B, and storage processing C executed by the control unit 100 will be described.

(1)メインルーチンの動作
図9は、制御部100が実行するメインルーチンの動作を示すフローチャートである。制御部100は、ステップSA1において電源オン操作されるまで待機し、ユーザが電源オン操作を行うと、判断結果が「YES」になり、ステップSA2に進み、電源オンに応じて携帯電話10の各部をイニシャライズした後、無線通信網RNに位置登録を行って待ち受け状態に入る待受処理を実行する。なお、待ち受け状態になると、表示部106には待受画面(図示略)が画面表示される。
(1) Operation of Main Routine FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the main routine executed by the control unit 100. The control unit 100 waits until the power-on operation is performed in step SA1, and when the user performs the power-on operation, the determination result is “YES”. Is initialized, the location registration is performed in the wireless communication network RN, and standby processing for entering the standby state is executed. In the standby state, a standby screen (not shown) is displayed on the display unit 106.

続いて、ステップSA3〜SA8では、それぞれ「設定操作」、「アドレス帳データ記憶操作」、「画像記憶指示発生」、「着信検知」、「電源オフ操作」および「その他の操作」の各イベントの有無を判断する。これらイベントが発生しなければ、ステップSA8〜SA8の各判断結果はいずれも「NO」になり、上記ステップSA2の待ち受け状態のまま待機する。そして、この待ち受け状態において上記イベントのいずれかが発生すると、その発生したイベントに対応した処理を実行する。以下、イベント別に分けて動作説明を進める。   Subsequently, in steps SA3 to SA8, events of “setting operation”, “address book data storage operation”, “image storage instruction generation”, “incoming call detection”, “power-off operation”, and “other operation” are respectively performed. Judgment is made. If these events do not occur, the determination results in steps SA8 to SA8 are all “NO”, and the apparatus waits in the standby state in step SA2. When any of the above events occurs in this standby state, processing corresponding to the generated event is executed. Hereinafter, the operation will be described separately for each event.

<設定操作の場合>
設定操作イベントが発生すると、上記ステップSA3の判断結果が「YES」となり、ステップSA9に進み、ユーザにより行われた設定操作に応じた設定処理を実行する。具体的には、フォルダやグループの新規作成、修正、削除を行ったり、画像データやアドレス帳データの追加登録、削除、修正を行ったりする他、条件記憶部101gに記憶される条件情報を更新する処理を実行した後、上記ステップSA2の待ち受け状態に復帰する。
<For setting operation>
When a setting operation event occurs, the determination result in step SA3 is “YES”, the process proceeds to step SA9, and a setting process corresponding to the setting operation performed by the user is executed. Specifically, a folder or group is newly created, modified, or deleted, or image data or address book data is additionally registered, deleted, or modified, and the condition information stored in the condition storage unit 101g is updated. After executing this processing, the process returns to the standby state in step SA2.

<アドレス帳データ記憶操作の場合>
アドレス帳データ記憶操作イベントが発生すると、上記ステップSA4の判断結果が「YES」となり、ステップSA10を介してアドレス帳データ記憶処理を実行した後、上記ステップSA2の待ち受け状態に復帰する。アドレス帳データ記憶処理では、後述するように、個人属性に関する各種データ項目(名前、ヨミ、電話番号、メールアドレス、住所、趣味、誕生日、勤務先、アドレス帳ID、グループIDおよび血液型)を入力した後に、アドレス帳データに割り当てる画像データの画像IDを選択すると、その選択された画像IDで指定される画像データに人物が写っているか否かを顔認識を施して判断し、人物が写っていれば、入力された個人属性に関する各種データ項目と、選択された画像IDと、顔認識から得られる顔固有の特徴情報とを含むアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fに登録する。
<Address book data storage operation>
When an address book data storage operation event occurs, the determination result in step SA4 is “YES”. After the address book data storage process is executed through step SA10, the process returns to the standby state in step SA2. In the address book data storage process, as will be described later, various data items related to personal attributes (name, reading, telephone number, mail address, address, hobby, birthday, work place, address book ID, group ID, and blood type) are stored. After inputting, when the image ID of the image data to be assigned to the address book data is selected, it is determined by performing face recognition to determine whether or not a person is included in the image data specified by the selected image ID. If so, address book data including various data items related to the input personal attribute, the selected image ID, and face-specific feature information obtained from face recognition is registered in the address book storage unit 101f.

<画像記憶指示発生の場合>
例えば撮像部105により撮影した画像を取得して保存する場合、受信した放送番組を取得して録画する場合あるいは画像配信装置20からダウンロードした画像を取得して保存する場合など、画像記憶指示に関する指示イベントがユーザ操作によってあるいは自動的に発生すると、上記ステップSA5の判断結果が「YES」となり、ステップSA11を介して画像記憶処理(後述する)を実行する。
<When an image storage instruction is generated>
For example, when acquiring and storing an image captured by the imaging unit 105, when acquiring and recording a received broadcast program, or when acquiring and storing an image downloaded from the image distribution device 20, instructions regarding an image storage instruction When the event is generated by a user operation or automatically, the determination result in step SA5 is “YES”, and an image storage process (described later) is executed via step SA11.

<着信検知の場合>
着信検知イベントが発生すると、上記ステップSA6の判断結果が「YES」になり、ステップSA12に進む。ステップSA12では、着信報知を行うと共に、この着信報知中にオフフック操作されると発呼側と回線接続して通話を開始させ、通話中にオンフック操作されると回線切断する通話処理を実行した後、上記ステップSA2の待ち受け状態に復帰する。
<Incoming call detection>
When an incoming call detection event occurs, the determination result in step SA6 is “YES”, and the flow proceeds to step SA12. In step SA12, the incoming call notification is performed, and when the off-hook operation is performed during the incoming call notification, the line is connected to the calling party to start the call, and when the on-hook operation is performed during the call, the line is disconnected. The process returns to the standby state in step SA2.

<電源オフ操作の場合>
電源オフ操作イベントが発生すると、上記ステップSA7の判断結果が「YES」になり、ステップSA13に進み、電源オフ処理を実行した後、本処理を完了させる。
<When the power is turned off>
When a power-off operation event occurs, the determination result in step SA7 is “YES”, and the process proceeds to step SA13 to execute the power-off process, and then this process is completed.

<その他の操作の場合>
その他の操作(例えば発信操作やメール受信操作など)が行われると、上記ステップSA8の判断結果が「YES」となり、ステップSA14に進み、操作に対応した処理を実行した後、上記ステップSA2の待ち受け状態に復帰する。
<For other operations>
When other operations (for example, a transmission operation or a mail reception operation) are performed, the determination result in step SA8 is “YES”, and the process proceeds to step SA14 to execute processing corresponding to the operation and then wait for step SA2. Return to the state.

(2)アドレス帳データ記憶処理の動作
次に、図10を参照してアドレス帳データ記憶処理の動作について説明する。上述したメインルーチンのステップSA10(図9参照)を介して本処理が実行されると、制御部100は図10に図示するステップSB1に進み、アドレス帳データを構成する個人の属性情報を入力・選択する。具体的には、各データ項目の内、名前、ヨミ(読み)、電話番号、メールアドレス、住所、趣味、誕生日、勤務先を入力した後、さらに当該アドレス帳データのアドレス帳ID、グループIDおよび血液型を選択する。
(2) Address Book Data Storage Processing Operation Next, the address book data storage processing operation will be described with reference to FIG. When this process is executed via step SA10 (see FIG. 9) of the main routine described above, the control unit 100 proceeds to step SB1 shown in FIG. 10 and inputs the attribute information of the individuals constituting the address book data. select. Specifically, among each data item, after entering a name, reading (reading), telephone number, e-mail address, address, hobby, birthday, work place, address book ID and group ID of the address book data And select blood type.

続いて、ステップSB2では、上記ステップSB1にて項目入力および項目選択されたアドレス帳データに割り当てる画像データの画像IDを画像記憶部101dの中から選択する。そして、ステップSB3において、アドレス帳データの登録を指示する操作を行うと、ステップSB4に進み、上記ステップSB2において選択した画像IDの画像データ(実データ)に人物が写っているかどうかを周知の画像認識(顔認識)を施す。   Subsequently, in step SB2, the image ID of the image data to be assigned to the address book data item input and selected in step SB1 is selected from the image storage unit 101d. In step SB3, when an operation for instructing registration of the address book data is performed, the process proceeds to step SB4, and a known image indicating whether or not a person is reflected in the image data (actual data) of the image ID selected in step SB2. Perform recognition (face recognition).

次いで、ステップSB5では、上記ステップSB4の認識結果に基づき、上記ステップSB2において選択した画像IDの画像データ(実データ)に人物が写っているか否かを判別する。人物が写っていなければ、判断結果は「NO」になり、本処理を終えるが、人物が写っていると、判断結果は「YES」となり、ステップSB6に進む。   Next, in step SB5, based on the recognition result in step SB4, it is determined whether or not a person is reflected in the image data (actual data) of the image ID selected in step SB2. If no person is shown, the determination result is “NO”, and the present process is terminated. If a person is shown, the determination result is “YES”, and the process proceeds to step SB6.

ステップSB6では、顔認識から得られる顔固有の特徴情報(例えば目、鼻、口など顔各部の大きさや配置位置を表すパラメータ)を抽出する。そして、ステップSB7では、上記ステップSB1にて入力/選択された項目(名前、ヨミ、電話番号、メールアドレス、住所、趣味、誕生日、勤務先、アドレス帳ID、グループIDおよび血液型)と、上記ステップSB2にて選択された画像IDと、上記ステップSB6にて抽出された特徴情報とを含むアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fに登録して本処理を終える。   In step SB6, face-specific feature information obtained from face recognition (for example, parameters representing the size and arrangement position of each part of the face such as eyes, nose and mouth) is extracted. In step SB7, the items entered / selected in step SB1 (name, reading, telephone number, mail address, address, hobby, birthday, office, address book ID, group ID and blood type), The address book data including the image ID selected in step SB2 and the feature information extracted in step SB6 is registered in the address book storage unit 101f, and the process ends.

このように、アドレス帳データ記憶処理では、個人属性に関する各種データ項目を入力した後に、アドレス帳データに割り当てる画像データの画像IDを選択すると、その選択された画像IDで指定される画像データに人物が写っているか否かを顔認識を施して判断し、人物が写っていれば、入力された個人属性に関する各種データ項目と、選択された画像IDと、顔認識から得られる顔固有の特徴情報とを含むアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fに登録するようになっている。   As described above, in the address book data storage process, after inputting various data items related to personal attributes, if an image ID of image data to be assigned to the address book data is selected, a person is added to the image data specified by the selected image ID. Is recognized by performing face recognition, and if a person is captured, various data items related to the input personal attributes, the selected image ID, and face-specific feature information obtained from face recognition Are registered in the address book storage unit 101f.

なお、上記ステップSB5では、少なくとも一人の顔が認識された場合に画像データに人物が写っていると判断していたが、これに限らず、複数人の顔が認識された場合にはその中で最も大きく写っている顔の人物を代表者とし、その代表者の顔固有の特徴情報を抽出してアドレス帳データに含める態様としても構わない。また、複数人の顔が認識された場合に、それらを画面表示しておき、それらの中からユーザ操作で代表者の顔を選択させ、選択した代表者の顔固有の特徴情報を抽出してアドレス帳データに含める態様とすることも可能である。   In step SB5, it is determined that a person is included in the image data when at least one face is recognized. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to adopt a mode in which the person who has the largest face is represented as a representative, and feature information unique to the representative's face is extracted and included in the address book data. In addition, when a plurality of faces are recognized, they are displayed on the screen, the representative's face is selected from them by user operation, and the characteristic information unique to the selected representative's face is extracted. It is also possible to include it in the address book data.

(3)画像記憶処理の動作
次に、図11〜図12を参照して画像記憶処理の動作について説明する。上述したメインルーチンのステップSA11(図9参照)を介して本処理が実行されると、制御部100は図11に図示するステップSC1に進み、記憶指示された画像データ(実データ)に画像IDを付加して画像記憶部101d(図5参照)に記憶する。なお、画像データ(実データ)に付加される画像IDは、画像記憶する毎に空きIDが割り当てられるように自動更新される。
(3) Operation of Image Storage Processing Next, the operation of image storage processing will be described with reference to FIGS. When this process is executed through step SA11 (see FIG. 9) of the main routine described above, the control unit 100 proceeds to step SC1 shown in FIG. 11, and the image ID (actual data) instructed to store the image ID. And stored in the image storage unit 101d (see FIG. 5). The image ID added to the image data (actual data) is automatically updated so that a free ID is assigned every time an image is stored.

続いて、ステップSC2に進むと、上記ステップSC1において画像記憶部101dに記憶した画像データ(実データ)に周知の画像認識(顔認識)を施す。次いで、ステップSC3では、上記ステップSC2の認識結果に基づき画像データ(実データ)に人物が写っているか否かを判別する。以下、人物が写っていない場合と、写っている場合とに分けて動作説明を進める。   Subsequently, when the process proceeds to step SC2, a known image recognition (face recognition) is performed on the image data (actual data) stored in the image storage unit 101d in step SC1. Next, in step SC3, it is determined whether or not a person is shown in the image data (actual data) based on the recognition result in step SC2. Hereinafter, the description of the operation will be divided into a case where a person is not shown and a case where a person is shown.

<人物が写っていない場合>
画像データ(実データ)に人物が写っていない場合には、上記ステップSC3の判断結果は「NO」になり、図12に図示するステップSC4を介して記憶処理Cを実行して本処理を終える。記憶処理Cでは、後述するように、記憶指示された画像データ(実データ)に付加済みのファイル名もしくは新規に生成されたファイル名(「未設定N」)のいずれかを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶した後、フォルダ記憶部101cに記憶されるフォルダ名の中からユーザ操作に応じて所望のフォルダ名を選択し、選択されたフォルダ名のフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。
<When no person is shown>
If no person is shown in the image data (actual data), the determination result in step SC3 is “NO”, and the storage process C is executed via step SC4 shown in FIG. . In the storage process C, as will be described later, either the file name added to the image data (actual data) instructed to be stored or a newly generated file name (“unset N”) is instructed to be stored. After being stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data), a desired folder name is selected and selected from the folder names stored in the folder storage unit 101c according to the user operation. The folder ID of the selected folder name is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored.

<人物が写っている場合>
一方、画像データ(実データ)に人物が写っている場合には、上記ステップSC3の判断結果が「YES」になり、ステップSC5に進み、上記ステップSC2の認識結果に基づき画像データ(実データ)に写っている人数(認識された顔の数)を検出する。次いで、ステップSC6では、検出された人(認識された顔)について、その顔固有の特徴情報(例えば目、鼻、口など顔各部の大きさや配置位置を表すパラメータ)を抽出する。こうして、検出された人数分の特徴情報を抽出すると、ステップSC7に進み、抽出した人数分の特徴情報を、画像データ(実データ)に対応付けて画像記憶部101dに記憶する。
<When a person is shown>
On the other hand, if a person is shown in the image data (actual data), the determination result in step SC3 is “YES”, and the process proceeds to step SC5. Based on the recognition result in step SC2, the image data (actual data) Detect the number of people (number of recognized faces) in. Next, in step SC6, for the detected person (recognized face), feature information specific to the face (for example, parameters representing the size and arrangement position of each face part such as eyes, nose, mouth) is extracted. When the feature information for the detected number of people is thus extracted, the process proceeds to step SC7, and the extracted feature information for the number of people is stored in the image storage unit 101d in association with the image data (actual data).

続いて、ステップSC8では、記憶する画像データ(実データ)に写っている人数に対応した条件Aの項目を条件記憶部101g(図8参照)から読み出す。すなわち、写っている人数が「1〜2人」の場合には、対応する条件Aの項目として、連結したファイル名にすることを表す「連結ファイル名」を条件記憶部101gから読み出す。同様に、写っている人数が「3〜5人」ならば、人数分コピーすることを表す「コピー」を、写っている人数が「6〜10人」ならば、グループというファイル名にすることを表す「固定ファイル名」を、写っている人数が「11人以上」ならば、一般画像と同じ処理にすることを表す「その他」を、それぞれ条件記憶部101gから読み出す。   Subsequently, in step SC8, the item of condition A corresponding to the number of people in the image data (actual data) to be stored is read from the condition storage unit 101g (see FIG. 8). That is, when the number of people in the image is “1 to 2”, “concatenated file name” indicating that a concatenated file name is set is read from the condition storage unit 101g as the corresponding condition A item. Similarly, if the number of people in the picture is “3-5 people”, “copy” indicating copying for the number of people should be used, and if the number of people in the picture is “6-10 people”, the file name is “group”. If the number of people in the “fixed file name” representing “11 or more” is read, “others” representing the same processing as the general image is read from the condition storage unit 101g.

そして、図12に図示するステップSC9〜SC11では、上記ステップSC8において条件記憶部101gから読み出した条件Aの項目が、「連結ファイル名」、「コピー」、「固定ファイル名」および「その他」のいずれであるかを判別する。以下、条件記憶部101gから読み出した条件Aの項目が、「連結ファイル名」、「コピー」、「固定ファイル名」および「その他」の各場合に分けて動作を説明する。   In steps SC9 to SC11 shown in FIG. 12, the items of condition A read from the condition storage unit 101g in step SC8 are “concatenated file name”, “copy”, “fixed file name”, and “other”. Determine which is. Hereinafter, the operation will be described for each of the cases where the item of the condition A read from the condition storage unit 101g is “concatenated file name”, “copy”, “fixed file name”, and “others”.

<「連結ファイル名」の場合>
条件記憶101gから読み出した条件Aの項目が「連結ファイル名」であると、ステップSC9の判断結果が「YES」となり、ステップSC12を介して記憶処理Aを実行して本処理を終える。記憶処理Aでは、後述するように、記憶指示された画像に写っている各人と類似した特徴情報を備えたアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fから検索し、該当するアドレス帳データがあれば、そのアドレス帳データを構成するデータ項目の内、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるファイル名条件項目を抽出して画像に写った人物に関連した属性のファイル名を生成する。記憶指示された画像に複数人が写っている場合には、各人毎に生成されるファイル名を連結して1つのファイル名を発生する。
<In case of "Concatenated file name">
If the item of the condition A read from the condition storage 101g is “concatenated file name”, the determination result in step SC9 is “YES”, the storage process A is executed via the step SC12, and this process ends. In the storage process A, as will be described later, address book data having feature information similar to each person shown in the image instructed to be stored is searched from the address book storage unit 101f, and if there is corresponding address book data. Of the data items constituting the address book data, the file name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g is extracted to generate the file name of the attribute related to the person shown in the image. . When a plurality of people are shown in the image instructed to be stored, a file name generated for each person is concatenated to generate one file name.

さらに、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるフォルダ名条件項目を抽出して画像にった人物に関連した属性のフォルダ名を生成する。記憶指示された画像に複数人が写っている場合には、各人毎に生成されるフォルダ名を連結して1つのフォルダ名を発生する。生成されたフォルダ名のフォルダをフォルダ記憶部101cに新規登録した後、生成したファイル名と新規登録したフォルダのフォルダIDとを記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。 Further, the folder name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g is extracted to generate a folder name having an attribute related to the person in the image. When a plurality of people are shown in the image instructed to be stored, a folder name generated for each person is concatenated to generate one folder name. After newly registering the folder with the generated folder name in the folder storage unit 101c, the generated file name and the folder ID of the newly registered folder are associated with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. Store in the storage unit 101d.

<「コピー」の場合>
条件記憶部101gから読み出した条件Aの項目が「コピー」であると、ステップSC10の判断結果が「YES」となり、ステップSC13に進み、記憶指示された画像IDの画像データを、当該画像データに写っている人数分コピーする。次いで、ステップSC14では、上記ステップSC7にて記憶した特徴情報、すなわち写っている各人の特徴情報を画像記憶部101dから読み出し、読み出した各人の特徴情報を、上記ステップSC13において人数分コピーされた画像データにそれぞれ1つずつ付加して画像記憶部101dに記憶する。この後、ステップSC12に進み、人数分コピーされた各画像データ毎に記憶処理Aを実行する。
<In the case of "Copy">
If the item of the condition A read from the condition storage unit 101g is “copy”, the determination result in step SC10 is “YES”, and the process proceeds to step SC13. Copy the number of people in the picture. Next, in step SC14, the feature information stored in step SC7, that is, the feature information of each person in the image is read from the image storage unit 101d, and the read feature information of each person is copied in the above-mentioned step SC13 for the number of people. One image data is added to each image data and stored in the image storage unit 101d. Thereafter, the process proceeds to step SC12, and the storage process A is executed for each image data copied for the number of persons.

<「固定ファイル名」の場合>
条件記憶部101gから読み出した条件Aの項目が「固定ファイル名」であると、ステップSC11の判断結果が「YES」となり、ステップSC15に進み、記憶処理Bを実行して本処理を終える。記憶処理Bでは、後述するように、「グループN(N:3桁の連番)」のファイル名を生成し、生成されたファイル名を、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。
<For "Fixed file name">
If the item of the condition A read from the condition storage unit 101g is “fixed file name”, the determination result in step SC11 is “YES”, the process proceeds to step SC15, the storage process B is executed, and this process ends. In the storage process B, as will be described later, a file name of “group N (N: three-digit serial number)” is generated, and the generated file name is stored in the image ID of the image data (actual data) instructed to store And stored in the image storage unit 101d.

そして、フォルダ記憶部101cから「グループ」というフォルダ名を検索し、該当するフォルダ名が存在すれば、そのフォルダ名のフォルダIDをフォルダ記憶部101cから読み出し、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。一方、該当するフォルダ名が存在しなければ、「グループ」というフォルダ名に対応するフォルダIDを発生し、当該フォルダIDと、「グループ」というフォルダ名とを対応付けてフォルダ記憶部101cに新規登録した後、新たに生成されたフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。 Then, the folder name “group” is searched from the folder storage unit 101c. If the corresponding folder name exists, the folder ID of the folder name is read from the folder storage unit 101c, and image data (actual data) instructed to be stored is read out. The image storage unit 101d stores the image ID in association with the image ID. On the other hand, if the corresponding folder name does not exist, a folder ID corresponding to the folder name “group” is generated, and the folder ID is associated with the folder name “group” and newly registered in the folder storage unit 101c. After that, the newly generated folder ID is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored.

<「その他」の場合>
条件記憶部101gから読み出した条件Aの項目が「その他」の場合には、ステップSC11の判断結果が「NO」となり、ステップSC16に進み、記憶処理Cを実行して本処理を終える。記憶処理Cでは、後述するように、記憶指示された画像データ(実データ)に付加済みのファイル名もしくは新規に生成されたファイル名(「未設定N」)のいずれかを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶した後、フォルダ記憶部101cに記憶されるフォルダ名の中からユーザ操作に応じて所望のフォルダ名を選択し、選択されたフォルダ名のフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。
<In the case of “Other”>
When the item of the condition A read from the condition storage unit 101g is “other”, the determination result in step SC11 is “NO”, the process proceeds to step SC16, the storage process C is executed, and this process is terminated. In the storage process C, as will be described later, either the file name added to the image data (actual data) instructed to be stored or a newly generated file name (“unset N”) is instructed to be stored. After being stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data), a desired folder name is selected and selected from the folder names stored in the folder storage unit 101c according to the user operation. The folder ID of the selected folder name is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored.

(4)記憶処理Aの動作
次に、図13を参照して記憶処理Aの動作について説明する。上述した画像記憶処理のステップSC12(図12参照)を介して本処理が実行されると、制御部100は図13に図示するステップSD1に進む。ステップSD1〜SD2では、上述した画像記憶処理のステップSC7(図11参照)にて記憶した特徴情報(写っている各人の特徴情報)と類似した特徴情報を備えたアドレス帳データを、アドレス帳記憶部101f(図7参照)に登録されるアドレス帳データの中から検索する。なお、このデータ検索は、写っている人数分行われる。
(4) Operation of Storage Process A Next, the operation of the storage process A will be described with reference to FIG. When this process is executed via step SC12 (see FIG. 12) of the image storage process described above, control unit 100 proceeds to step SD1 shown in FIG. In steps SD1 to SD2, address book data having feature information similar to the feature information stored in step SC7 (see FIG. 11) of the image storage process described above (feature information of each person shown) is stored in the address book. Search is made from address book data registered in the storage unit 101f (see FIG. 7). This data search is performed for the number of people in the image.

類似した特徴情報を有するアドレス帳データが見つからなかった場合には、上記ステップSD2の判断結果が「NO」になり、上述した画像記憶処理のステップSC16(図12参照)を介して記憶処理Cを実行する。   If address book data having similar feature information is not found, the determination result in step SD2 is “NO”, and the storage process C is performed via the above-described image storage process step SC16 (see FIG. 12). Run.

一方、類似した特徴情報を有するアドレス帳データが検索されると、上記ステップSD2の判断結果は「YES」となり、ステップSD3に進む。ステップSD3では、条件記憶部101gに記憶される条件Bの中から設定フラグが「1」のファイル名条件項目を読み出す。例えば図8に図示した一例の場合、設定フラグが「1」のファイル名条件項目として、「ヨミ(ローマ字読みの氏)」が読み出される。   On the other hand, when address book data having similar feature information is searched, the determination result in step SD2 is “YES”, and the flow proceeds to step SD3. In step SD3, the file name condition item whose setting flag is “1” is read out from the condition B stored in the condition storage unit 101g. For example, in the example illustrated in FIG. 8, “Yomi (Roman character reading)” is read as the file name condition item whose setting flag is “1”.

次いで、ステップSD4では、類似した特徴情報を有するアドレス帳データから上記ステップSD3で読み出されたファイル名条件項目の内容を読み出し、続くステップSD5では、そのアドレス帳データの履歴(図7参照)を読み出す。そして、ステップSD6では、上記ステップSD4で読み出した内容に、上記ステップSD5で読み出した履歴(3桁の番号)を付加したファイル名を生成する。   Next, in step SD4, the contents of the file name condition item read in step SD3 are read from the address book data having similar feature information, and in the subsequent step SD5, the history of the address book data (see FIG. 7) is read. read out. In step SD6, a file name is generated by adding the history (three-digit number) read in step SD5 to the content read in step SD4.

例えばファイル名条件項目が「ヨミ(ローマ字読みの氏)」の場合に、類似した特徴情報を有するアドレス帳データから読み出したファイル名条件項目の内容が「aihara」であって、かつ履歴が「001」ならば、「aihara001」なるファイル名が生成される。つまり、この一例では、画像に写った人物の名(ローマ字読みの氏)を含むファイル名が生成される。また、画像に写った人物が複数人の場合には、以上のようにして生成される各人毎のファイル名を連結する。例えば画像に写った二人のファイル名として「aihara003」および「yoshioka001」が生成された場合には、両者を連結した「aihara003+yoshioka001」なるファイル名が生成される。 For example, when the file name condition item is “Yomi (Roman character reading)”, the content of the file name condition item read from the address book data having similar characteristic information is “aihara” and the history is “001”. ", A file name" aihara001 "is generated. In other words, in this example, a file name including the name of a person (Roman reading) in the image is generated. If there are a plurality of persons in the image, the file names for each person generated as described above are connected. For example, when “aihara003” and “yoshioka001” are generated as the file names of the two persons shown in the image, a file name “aihara003 + yoshioka001” is generated by connecting the two.

こうして、画像に写った人物に関連した属性のファイル名が生成されると、ステップSD7に進み、その生成されたファイル名を、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶し、続くステップSD8では、該当するアドレス帳データの履歴をインクリメントして更新する。次いで、ステップSD9では、条件記憶部101gに記憶される条件Bの中から設定フラグが「1」のフォルダ名条件項目を読み出す。例えば図8に図示した一例の場合、設定フラグが「1」のファイル名条件項目として、「名前(氏+名)」が読み出される。   When the file name having the attribute related to the person shown in the image is generated in this way, the process proceeds to step SD7, and the generated file name is associated with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. In the subsequent step SD8, the history of the corresponding address book data is incremented and updated. Next, in step SD9, the folder name condition item whose setting flag is “1” is read from the condition B stored in the condition storage unit 101g. For example, in the example illustrated in FIG. 8, “name (name + name)” is read as a file name condition item whose setting flag is “1”.

そして、ステップSD10では、類似した特徴情報を有するアドレス帳データから上記ステップSD9で読み出されたフォルダ名条件項目の内容を読み出す。この後、ステップSD11に進み、上記ステップSD4で読み出した内容のフォルダ名を生成する。例えばフォルダ名条件項目が「名前(氏+名)」の場合に、類似した特徴情報を有するアドレス帳データから読み出したファイル名条件項目の内容が「相原花子」ならば、それがフォルダ名として生成される。つまり、この一例では、画像に写った人物の名前がフォルダ名となる。また、画像に写った人物が複数人の場合には、以上のようにして生成される各人毎の名前を連結してフォルダ名にする。 In step SD10, the contents of the folder name condition item read in step SD9 are read from address book data having similar feature information. Thereafter, the process proceeds to step SD11 to generate a folder name having the contents read in step SD4. For example, when the folder name condition item is “name (name + name)”, if the content of the file name condition item read from the address book data having similar feature information is “Hanako Aihara”, it is generated as the folder name. Is done. That is, in this example, the name of the person shown in the image is the folder name. Further, when there are a plurality of persons in the image, the names for each person generated as described above are concatenated to form a folder name.

続いて、ステップSD12では、上記ステップSD11で生成されたフォルダ名と同名のフォルダがフォルダ記憶部101c(図4参照)に記憶されているか否かを判断する。同名フォルダが既にフォルダ記憶部101cに登録済みならば、判断結果は「YES」となり、ステップSD14に進み、その同名フォルダのフォルダIDをフォルダ記憶部101cから読み出し、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶して本処理を終える。   Subsequently, in step SD12, it is determined whether or not a folder having the same name as the folder name generated in step SD11 is stored in the folder storage unit 101c (see FIG. 4). If the folder with the same name has already been registered in the folder storage unit 101c, the determination result is “YES”, the process proceeds to step SD14, the folder ID of the folder with the same name is read from the folder storage unit 101c, and the image data (actual data) instructed to be stored is read. The image ID is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID, and the process is terminated.

一方、生成されたフォルダ名のフォルダがフォルダ記憶部101cに未登録の場合には、上記ステップSD12の判断結果が「NO」になり、ステップSD13に進み、生成されたフォルダ名のフォルダを生成する。すなわち、生成されたフォルダ名に対応するフォルダIDを発生し、当該フォルダIDと生成されたフォルダ名とを対応付けてフォルダ記憶部101cに新規登録する。この後、ステップSD14に進み、新たに生成されたフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶して本処理を終える。 On the other hand, if the folder with the generated folder name is not registered in the folder storage unit 101c, the determination result at step SD12 is “NO”, and the process proceeds to step SD13 to generate a folder with the generated folder name. . That is, a folder ID corresponding to the generated folder name is generated, and the folder ID and the generated folder name are associated with each other and newly registered in the folder storage unit 101c. Thereafter, the process proceeds to step SD14, where the newly generated folder ID is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored, and the process is terminated.

このように、記憶処理Aでは、記憶指示された画像に写っている各人と類似した特徴情報を備えたアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fから検索し、該当するアドレス帳データが見つかると、そのアドレス帳データを構成するデータ項目の内、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるファイル名条件項目を抽出して画像に写った人物に関連した属性のファイル名を生成すると共に、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるフォルダ名条件項目を抽出して画像に写った人物に関連した属性のフォルダ名のフォルダをフォルダ記憶部101cに新規登録する。そして、生成したファイル名と新規登録したフォルダのフォルダIDとを記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。   As described above, in the storage process A, the address book data having feature information similar to each person in the image instructed to be stored is searched from the address book storage unit 101f, and when the corresponding address book data is found, Among the data items constituting the address book data, the file name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g is extracted to generate a file name having an attribute related to the person shown in the image. Then, the folder name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g is extracted, and a folder with a folder name having an attribute related to the person shown in the image is newly registered in the folder storage unit 101c. The generated file name and the folder ID of the newly registered folder are stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored.

(5)記憶処理Bの動作
次に、図14を参照して記憶処理Bの動作について説明する。前述した画像記憶処理のステップSC15(図12参照)を介して本処理が実行されると、制御部100は図14に図示するステップSE1に進み、ファイル名として「グループN」を生成する。ここで、Nは3桁の連番を為すグループ番号であり、画像記憶部101dに既に記憶されているグループ番号より1つ大きい値に決定される。例えば画像記憶部101dに既に「グループ001」が存在する場合には「グループ002」となる。また、Nは任意の桁数であって良く、グループという名称は固定的なものではなく、ユーザが任意の文字列に置換する態様としても構わない。
(5) Operation of Storage Processing B Next, the operation of storage processing B will be described with reference to FIG. When this process is executed via step SC15 (see FIG. 12) of the image storage process described above, control unit 100 proceeds to step SE1 shown in FIG. 14 and generates “group N” as the file name. Here, N is a group number forming a three-digit serial number, and is determined to be one value larger than the group number already stored in the image storage unit 101d. For example, if “group 001” already exists in the image storage unit 101d, it becomes “group 002”. N may be an arbitrary number of digits, and the name of the group is not fixed, and the user may replace it with an arbitrary character string.

続いて、ステップSE2では、上記ステップSE1にて生成されたファイル名(「グループN」)を、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。次いで、ステップSE3〜SE4では、フォルダ記憶部101c(図4参照)に記憶されるフォルダ名を読み出して「グループ」というフォルダ名を検索する。該当するフォルダ名が検索された場合には、上記ステップSE4の判断結果が「YES」になり、ステップSE6に進み、該当するフォルダ名のフォルダIDをフォルダ記憶部101cから読み出し、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶して本処理を終える。   Subsequently, in step SE2, the file name (“group N”) generated in step SE1 is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. Next, in steps SE3 to SE4, the folder name stored in the folder storage unit 101c (see FIG. 4) is read and the folder name “group” is searched. When the corresponding folder name is searched, the determination result in step SE4 is “YES”, the process proceeds to step SE6, the folder ID of the corresponding folder name is read from the folder storage unit 101c, and the image instructed to be stored The process is completed after storing the data (actual data) in the image storage unit 101d in association with the image ID.

これに対し、該当するフォルダ名が検索されなければ、上記ステップSE4の判断結果は「NO」になり、ステップSE5に進み、「グループ」というフォルダ名のフォルダを生成する。すなわち、「グループ」というフォルダ名に対応するフォルダIDを発生し、当該フォルダIDと、「グループ」というフォルダ名とを対応付けてフォルダ記憶部101cに新規登録する。この後、ステップSE6に進み、新たに生成されたフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶して本処理を終える。   On the other hand, if the corresponding folder name is not searched, the determination result in step SE4 is “NO”, and the process proceeds to step SE5 to generate a folder having the folder name “group”. That is, a folder ID corresponding to the folder name “group” is generated, and the folder ID and the folder name “group” are associated with each other and newly registered in the folder storage unit 101c. Thereafter, the process proceeds to step SE6, where the newly generated folder ID is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored, and the present process ends.

このように、記憶処理Bでは、ファイル名として「グループN」を生成し、生成されたファイル名を、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。そして、フォルダ記憶部101cから「グループ」というフォルダ名を検索し、該当するフォルダ名が検索されると、該当するフォルダ名のフォルダIDをフォルダ記憶部101cから読み出し、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。一方、該当するフォルダ名が検索されなければ、「グループ」というフォルダ名に対応するフォルダIDを発生し、当該フォルダIDと、「グループ」というフォルダ名とを対応付けてフォルダ記憶部101cに新規登録した後、新たに生成されたフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。   As described above, in the storage process B, “group N” is generated as the file name, and the generated file name is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. To do. Then, the folder name “group” is searched from the folder storage unit 101c, and when the corresponding folder name is searched, the folder ID of the corresponding folder name is read from the folder storage unit 101c and the image data (actual data) instructed to be stored is read. Data) is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID. On the other hand, if the corresponding folder name is not searched, a folder ID corresponding to the folder name “group” is generated, and the folder ID is associated with the folder name “group” and newly registered in the folder storage unit 101c. After that, the newly generated folder ID is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored.

(6)記憶処理Cの動作
次に、図15を参照して記憶処理Cの動作について説明する。前述した画像記憶処理のステップSC16(図12参照)を介して本処理が実行されると、制御部100は図15に図示するステップSF1に進み、記憶指示された画像データ(実データ)に付加されたファイル名が有るか否かを判断する。ファイル名が有れば、判断結果は「YES」になり、後述のステップSF3に進むが、ファイル名が付加されていなければ、判断結果が「NO」になり、ステップSF2に進む。
(6) Operation of Storage Process C Next, the operation of the storage process C will be described with reference to FIG. When this process is executed via step SC16 (see FIG. 12) of the image storage process described above, control unit 100 proceeds to step SF1 shown in FIG. 15 and adds to the image data (actual data) instructed to be stored. It is determined whether or not the specified file name exists. If there is a file name, the determination result is “YES”, and the process proceeds to step SF3 described later. If no file name is added, the determination result is “NO”, and the process proceeds to step SF2.

ステップSF2では、ファイル名として「未設定N」を生成してステップSF3に進む。なお、Nは3桁の連番を為す未設定ファイル番号であり、画像記憶部101dに既に記憶されている未設定ファイル番号より1つ大きい値に決定される。例えば画像記憶部101dに既に「未設定001」が存在する場合には「未設定002」となる。   In step SF2, “unset N” is generated as the file name, and the process proceeds to step SF3. Note that N is an unset file number that is a three-digit serial number, and is determined to be one larger than the unset file number already stored in the image storage unit 101d. For example, when “unset 001” already exists in the image storage unit 101d, “unset 002” is set.

ステップSF3では、記憶指示された画像データ(実データ)に付加済みのファイル名もしくは上記ステップSF2にて生成されたファイル名(「未設定N」)のいずれかを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。次いで、ステップSF4では、フォルダ記憶部101c(図4参照)に記憶されるフォルダ名の中からユーザ操作に応じて所望のフォルダ名を選択する。そして、ステップSF5に進み、上記ステップSF4において選択されたフォルダ名のフォルダIDをフォルダ記憶部101cから読み出し、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶して本処理を終える。   In step SF3, either the file name added to the image data (actual data) instructed to be stored or the file name generated in step SF2 (“unset N”) is stored in the image data (instructed to store). It is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of (actual data). Next, in step SF4, a desired folder name is selected from the folder names stored in the folder storage unit 101c (see FIG. 4) according to the user operation. In step SF5, the folder ID of the folder name selected in step SF4 is read from the folder storage unit 101c and stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. And this processing is finished.

このように、記憶処理Cでは、記憶指示された画像データ(実データ)にファイル名が付加済みで有るか否かを判断し、付加済みでなければ、「未設定N」のファイル名を生成する。そして、記憶指示された画像データ(実データ)に付加済みのファイル名もしくは生成されたファイル名(「未設定N」)のいずれかを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶した後、フォルダ記憶部101cに記憶されるフォルダ名の中からユーザ操作に応じて所望のフォルダ名を選択し、選択されたフォルダ名のフォルダIDを、記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。   In this way, in the storage process C, it is determined whether or not a file name has been added to the image data (actual data) instructed to be stored. If not, a file name of “unset N” is generated. To do. Then, either the file name added to the image data instructed to store (actual data) or the generated file name (“unset N”) is used as the image ID of the image data instructed to store (actual data). After associating and storing the image in the image storage unit 101d, a desired folder name is selected from the folder names stored in the folder storage unit 101c according to a user operation, and the folder ID of the selected folder name is stored. The image data (actual data) is stored in the image storage unit 101d in association with the image ID.

以上のように、本実施形態では、個人属性に関する各種データ項目と、画像IDと、顔認識から得られる顔固有の特徴情報とを含むアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fに登録しておき、取得した画像データを記憶する場合に、その記憶指示された画像データ(実データ)に写っている各人と類似した特徴情報を備えたアドレス帳データをアドレス帳記憶部101fから検索する。 As described above, in the present embodiment, address book data including various data items relating to personal attributes, image IDs, and face-specific feature information obtained from face recognition is registered in the address book storage unit 101f. When storing the acquired image data, the address book storage unit 101f is searched for address book data having feature information similar to each person in the image data (actual data) instructed to be stored.

該当するアドレス帳データが検索されると、そのアドレス帳データを構成するデータ項目の内、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるファイル名条件項目を抽出して画像に写った人物に関連した属性のファイル名を生成すると共に、条件記憶部101gに記憶される条件Bで指定されるフォルダ名条件項目を抽出して画像に写った人物に関連した属性のフォルダ名のフォルダをフォルダ記憶部101cに新規登録する。 When the corresponding address book data is retrieved, the file name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g is extracted from the data items constituting the address book data, and the person shown in the image A folder name attribute item related to the person shown in the image is extracted by extracting the folder name condition item specified by the condition B stored in the condition storage unit 101g New registration is performed in the storage unit 101c.

そして、生成したファイル名と新規登録したフォルダのフォルダIDとを記憶指示された画像データ(実データ)の画像IDに対応付けて画像記憶部101dに記憶する。従って、例えば画像に写った人物の名を含むファイル名やフォルダ名、もしくは画像に複数人が写っていれば、写っている各人の名を連結したファイル名やフォルダ名を自動的に生成して記憶する等、画像に写った人物に関連した属性を利用して画像保存するので、取得した画像データを容易かつ適切に記憶管理することができる。 The generated file name and the folder ID of the newly registered folder are stored in the image storage unit 101d in association with the image ID of the image data (actual data) instructed to be stored. Thus, for example, a file name or folder name that includes the name of a person in the image, or if there are multiple people in the image, a file name or folder name that concatenates the names of each person in the image is automatically generated. For example, since the image is stored using the attribute related to the person shown in the image, the acquired image data can be stored and managed easily and appropriately.

また、上述した実施形態において得られる、より具体的な他の効果は、下記(a)〜(h)項に記載の通りである。
(a)属性情報と対応付けられて記憶されている画像に含まれるオブジェクトの特徴情報や、属性情報と対応付けられて記憶されている特徴情報と、取得された画像に含まれているオブジェクトの特徴情報とを比較することによってオブジェクトを特定するので、簡易的にかつ正確にオブジェクトを特定することができる。
(b)取得した画像を、その画像に含まれるオブジェクトの属性を表す属性情報に基づいて適切なグループに分類して記憶管理することができる。
(c)取得した画像を、その画像に含まれるオブジェクトの属性を表す属性情報だけでなく、画像識別情報が記憶された履歴識別情報に基づいて、より適切に記憶管理することができる。たとえば、同じオブジェクトが含まれている複数の画像を記憶管理する際に、複数の画像に同じ属性情報に基づいた同じ画像識別情報が対応付けられてしまうと、ユーザにとっては分かりにくくなってしまう。そこで、属性情報とともに履歴識別情報を画像識別情報とすると、同じ属性情報が含まれ、かつ異なる履歴識別情報が含まれた画像識別情報が、複数の画像と対応付けられることになるので、ユーザにとっては分かりやすくなる。
(d)画像に複数のオブジェクトが含まれている場合には、それら複数のオブジェクトのそれぞれに関連する属性情報に基づいて、その画像を適切に記憶管理することができる。
(e)画像に多数のオブジェクトが含まれている場合には、それらのオブジェクトの属性情報に基づいた画像識別情報ではユーザに混乱を与えてしまう可能性が高くなるので、それらの属性情報に代わって所定の識別情報に基づいて、その画像を適切に記憶管理することができる。
(f)画像に複数のオブジェクトが含まれている場合には、その画像を複製して、複数のオブジェクトの属性情報の夫々に基づいて複製された画像の夫々を適切に記憶管理することができる。
(g)人物が含まれている画像をその人物の属性を表す属性情報に基づいて適切に記憶管理することができる。
(h)取得した画像を、その画像に含まれるオブジェクトの属性を表す属性情報に基づいてグループごとに分類して適切に記憶管理することができる。
Other more specific effects obtained in the above-described embodiment are as described in the following items (a) to (h).
(A) Feature information of an object included in an image stored in association with attribute information, feature information stored in association with attribute information, and an object included in the acquired image Since the object is specified by comparing with the feature information, the object can be specified simply and accurately.
(B) It is possible to store and manage the acquired images by classifying them into appropriate groups based on attribute information representing the attributes of the objects included in the images.
(C) The acquired image can be stored and managed more appropriately based not only on the attribute information indicating the attribute of the object included in the image but also on the history identification information in which the image identification information is stored. For example, when storing and managing a plurality of images including the same object, if the same image identification information based on the same attribute information is associated with the plurality of images, it becomes difficult for the user to understand. Therefore, if the history identification information is image identification information together with the attribute information, the image identification information including the same attribute information and including different history identification information is associated with a plurality of images. Becomes easier to understand.
(D) When a plurality of objects are included in an image, the image can be appropriately stored and managed based on attribute information related to each of the plurality of objects.
(E) When an image includes a large number of objects, image identification information based on the attribute information of these objects is likely to cause confusion for the user. The image can be appropriately stored and managed based on the predetermined identification information.
(F) When a plurality of objects are included in an image, the image can be duplicated, and each of the duplicated images can be appropriately stored and managed based on the attribute information of the plurality of objects. .
(G) It is possible to appropriately store and manage an image including a person based on attribute information representing the attribute of the person.
(H) The acquired image can be classified and grouped appropriately for each group based on the attribute information indicating the attribute of the object included in the image.

なお、上述の実施形態では画像から人物を特定するようにしたが、本発明の主旨は人物に限らない。例えば花瓶や建物など任意のオブジェクトで良い。人物でない場合にはアドレス帳ではなく、オブジェクトの画像やオブジェクトの特徴情報と、そのオブジェクトに関連する属性情報を対応付けて記憶しているデータベースを参照するようにする。 In the above-described embodiment, the person is specified from the image, but the gist of the present invention is not limited to the person. For example, any object such as a vase or a building may be used. If the person is not a person, instead of the address book, a database that stores the image of the object, the feature information of the object, and the attribute information related to the object is referred to.

また、上述の実施形態では、端末装置として携帯電話10を想定しているが、本発明の要旨は、これに限らず、パーソナルコンピュータ、PDA、デジタルカメラ、音楽プレイヤーなど、任意の端末装置に適用可能であることは言うまでもない。前述した第1〜第2実施形態では、折り畳み開閉タイプの携帯電話10を一例としたが、これに限らず、ストレートタイプ、スライドタイプ、スピントップタイプなど任意の筐体構造であっても構わない。記憶部101は、携帯電話10の内部に設けられるメモリに限定されず、メモリカードや外付けハードディスクなど、任意の外部記憶装置でも良い。 In the above-described embodiment, the mobile phone 10 is assumed as a terminal device. However, the gist of the present invention is not limited to this, and is applicable to any terminal device such as a personal computer, a PDA, a digital camera, and a music player. It goes without saying that it is possible. In the first and second embodiments described above, the folding open / close type mobile phone 10 is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and an arbitrary housing structure such as a straight type, a slide type, or a spin top type may be used. The storage unit 101 is not limited to a memory provided in the mobile phone 10 and may be an arbitrary external storage device such as a memory card or an external hard disk.

記憶する画像は、静止画や動画など任意の種別の画像で良く、撮像部で撮像した画像、放送受信部で受信した画像、ダウンロードした画像、データ通信で受信した画像に限らず、任意の方法で取得した画像に適用可能となる。さらに、アドレス帳の項目(属性情報)は、人物に関連する任意の項目(属性情報)で良い。 The image to be stored may be any type of image such as a still image or a moving image, and is not limited to an image captured by the image capturing unit, an image received by the broadcast receiving unit, a downloaded image, or an image received by data communication, and any method. It becomes possible to apply to the image acquired by. Further, the address book item (attribute information) may be an arbitrary item (attribute information) related to a person.

10 携帯電話
100 制御部
101 記憶部
101a プログラム記憶部
101b 各種情報一時記憶部
101c フォルダ記憶部
101d 画像記憶部
101e グループ記憶部
101f アドレス帳記憶部
101g 条件記憶部
102 無線通信部
103 テレビ放送・ラジオ放送受信部
104 音声信号処理部
105 撮像部
106 表示部
107 操作部
108 RTC
109 報知部
109a サウンドスピーカ
109b LED
109c 振動モータ
110 電池部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone 100 Control part 101 Storage part 101a Program storage part 101b Various information temporary storage part 101c Folder storage part 101d Image storage part 101e Group storage part 101f Address book storage part 101g Condition storage part 102 Wireless communication part 103 Television broadcasting and radio broadcasting Reception unit 104 Audio signal processing unit 105 Imaging unit 106 Display unit 107 Operation unit 108 RTC
109 Notification unit 109a Sound speaker 109b LED
109c Vibration motor 110 Battery part

Claims (6)

画像を取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段により取得された属性情報を、前記画像取得手段により取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御手段と、
前記識別情報記憶制御手段によって画像に対応付けて画像識別情報が記憶された履歴を記憶する履歴記憶制御手段とを備え、
前記識別情報記憶制御手段は、前記履歴記憶制御手段に記憶された履歴に基づき生成される履歴識別情報と前記属性情報取得手段により取得された属性情報とからなる画像識別情報を、前記画像取得手段により取得された画像に対応付けて記憶する
ことを特徴とする端末装置。
Image acquisition means for acquiring images;
Specifying means for specifying an object included in the image acquired by the image acquiring means;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information representing an attribute of the object specified by the specifying means;
Identification information storage control means for storing the attribute information acquired by the attribute information acquisition means in association with the image as image identification information for identifying the image acquired by the image acquisition means;
A history storage control means for storing a history in which image identification information is stored in association with an image by the identification information storage control means;
The identification information storage control unit is configured to obtain image identification information including history identification information generated based on a history stored in the history storage control unit and attribute information acquired by the attribute information acquisition unit. A terminal device characterized by being stored in association with the image obtained by the above .
画像を取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定手段と、
前記特定手段により特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段により取得された属性情報を、前記画像取得手段により取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御手段と、
前記画像取得手段により取得された画像から前記特定手段が複数のオブジェクトを特定した場合に、その画像を複製する複製手段とを備え、
前記識別情報記憶制御手段は、前記属性情報取得手段がそれら特定された複数のオブジェクトの属性を表す属性情報を取得した場合に、それら各オブジェクトの属性情報を画像識別情報として、前記複製手段によって複製された画像のそれぞれに対応付けて記憶する
ことを特徴とする端末装置。
Image acquisition means for acquiring images;
Specifying means for specifying an object included in the image acquired by the image acquiring means;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information representing an attribute of the object specified by the specifying means;
Identification information storage control means for storing the attribute information acquired by the attribute information acquisition means in association with the image as image identification information for identifying the image acquired by the image acquisition means;
A duplicating unit that duplicates the image when the identifying unit identifies a plurality of objects from the image acquired by the image acquiring unit;
When the attribute information acquisition unit acquires attribute information representing the attributes of the plurality of identified objects, the identification information storage control unit reproduces the attribute information of each object as image identification information by the copying unit. A terminal device characterized by being stored in association with each of the received images .
前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトの特徴を表す特徴情報を抽出する抽出手段と、
オブジェクトを含む画像及びそのオブジェクトの特徴情報の少なくともいずれか一方と、そのオブジェクトの属性を表す属性情報とが対応付けられて記憶される記憶手段を参照する参照手段とを更に備え、
前記特定手段は、前記参照手段によって前記記憶手段を参照して、前記記憶手段に記憶されているオブジェクトを含む画像から抽出された特徴情報又は前記記憶手段に記憶されている特徴情報のいずれかと、前記抽出手段によって抽出された特徴情報とを比較して前記画像取得手段により取得された画像に含まれるオブジェクトを特定し、
前記属性情報取得手段は、特定されたオブジェクトを含む画像及びそのオブジェクトの特徴情報の少なくともいずれか一方と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている属性情報を取得することを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の端末装置。
Extraction means for extracting feature information representing characteristics of an object included in the image acquired by the image acquisition means;
Reference means for referring to storage means for storing at least one of an image including an object and feature information of the object and attribute information indicating the attribute of the object in association with each other is further provided.
The specifying means refers to the storage means by the reference means, either feature information extracted from an image including an object stored in the storage means or feature information stored in the storage means, Compare the feature information extracted by the extraction means to identify the object included in the image acquired by the image acquisition means,
The attribute information acquisition unit acquires attribute information stored in the storage unit in association with at least one of an image including the identified object and feature information of the object. The terminal device according to either 1 or 2 .
画像をグループごとに分類して記憶管理する管理手段と、
前記属性情報取得手段により取得された属性情報に基づいて、前記画像取得手段により取得された画像を、前記管理手段によって記憶管理されている所定のグループの画像として記憶するグループ記憶制御手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の端末装置。
Management means for classifying and storing images by group,
Group storage control means for storing the image acquired by the image acquisition means as an image of a predetermined group stored and managed by the management means based on the attribute information acquired by the attribute information acquisition means; The terminal device according to claim 1 , comprising: a terminal device according to claim 1.
端末装置に搭載されるコンピュータに、In the computer installed in the terminal device,
画像を取得する画像取得ステップと、An image acquisition step of acquiring an image;
前記画像取得ステップで取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定ステップと、A specifying step of specifying an object included in the image acquired in the image acquiring step;
前記特定ステップで特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得ステップと、An attribute information acquisition step for acquiring attribute information representing an attribute of the object specified in the specifying step;
前記属性情報取得ステップで取得された属性情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御ステップと、An identification information storage control step for storing the attribute information acquired in the attribute information acquisition step as image identification information for identifying the image acquired in the image acquisition step in association with the image;
前記識別情報記憶制御ステップで画像に対応付けて画像識別情報が記憶された履歴を記憶する履歴記憶制御ステップとを実行させ、A history storage control step for storing a history in which image identification information is stored in association with an image in the identification information storage control step;
前記識別情報記憶制御ステップでは、前記履歴記憶制御ステップで記憶された履歴に基づき生成される履歴識別情報と前記属性情報取得ステップで取得された属性情報とからなる画像識別情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像に対応付けて記憶することを特徴とするプログラム。In the identification information storage control step, image identification information including history identification information generated based on the history stored in the history storage control step and attribute information acquired in the attribute information acquisition step is used as the image acquisition step. A program characterized in that it is stored in association with the image acquired in (1).
端末装置に搭載されるコンピュータに、In the computer installed in the terminal device,
画像を取得する画像取得ステップと、An image acquisition step of acquiring an image;
前記画像取得ステップで取得された画像に含まれるオブジェクトを特定する特定ステップと、A specifying step of specifying an object included in the image acquired in the image acquiring step;
前記特定ステップで特定されたオブジェクトの属性を表す属性情報を取得する属性情報取得ステップと、An attribute information acquisition step for acquiring attribute information representing an attribute of the object specified in the specifying step;
前記属性情報取得ステップで取得された属性情報を、前記画像取得ステップにて取得された画像を識別するための画像識別情報として、その画像に対応付けて記憶する識別情報記憶制御ステップと、An identification information storage control step for storing the attribute information acquired in the attribute information acquisition step as image identification information for identifying the image acquired in the image acquisition step in association with the image;
前記画像取得ステップで取得された画像から前記特定ステップが複数のオブジェクトを特定した場合に、その画像を複製する複製ステップとを実行させ、When the specifying step specifies a plurality of objects from the image acquired in the image acquiring step, a duplication step of replicating the image is executed,
前記識別情報記憶制御ステップでは、前記属性情報取得ステップがそれら特定された複数のオブジェクトの属性を表す属性情報を取得した場合に、それら各オブジェクトの属性情報を画像識別情報として、前記複製ステップにて複製された画像のそれぞれに対応付けて記憶することを特徴とするプログラム。In the identification information storage control step, when the attribute information acquisition step acquires attribute information representing the attributes of the plurality of identified objects, the attribute information of each object is used as image identification information in the duplication step. A program characterized by being stored in association with each duplicated image.
JP2009071956A 2009-03-24 2009-03-24 Terminal device and program Expired - Fee Related JP5344587B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071956A JP5344587B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Terminal device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071956A JP5344587B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Terminal device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010224901A JP2010224901A (en) 2010-10-07
JP5344587B2 true JP5344587B2 (en) 2013-11-20

Family

ID=43042018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071956A Expired - Fee Related JP5344587B2 (en) 2009-03-24 2009-03-24 Terminal device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344587B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5903961B2 (en) * 2012-03-16 2016-04-13 富士通株式会社 Communication apparatus, control program, and control method
CN105302812B (en) * 2014-06-16 2020-03-17 腾讯科技(深圳)有限公司 Image information processing method and device
US9385983B1 (en) 2014-12-19 2016-07-05 Snapchat, Inc. Gallery of messages from individuals with a shared interest
US11561932B2 (en) * 2020-07-21 2023-01-24 International Business Machines Corporation Cognitive digital file naming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064650B2 (en) * 2002-07-10 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. File management of digital images using the names of people identified in the images
JP2004362314A (en) * 2003-06-05 2004-12-24 Ntt Data Corp Retrieval information registration device, information retrieval device, and retrieval information registration method
JP4478513B2 (en) * 2004-06-10 2010-06-09 キヤノン株式会社 Digital camera, digital camera control method, program, and recording medium storing the same
JP2006189977A (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Pioneer Electronic Corp Device, method and program for image editing, and medium for computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010224901A (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101232994B1 (en) Image based dialing
US8228361B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and portable terminal device
KR100783553B1 (en) Mobile device, method for generating group picture of phonebook in the same and method of executing communication event using the group picture
JP5152045B2 (en) Telephone device, image display method, and image display processing program
JP2005267146A (en) Method and device for creating email by means of image recognition function
CN101159805A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
JP5344587B2 (en) Terminal device and program
JP2008010935A (en) Mobile radio terminal device
JP5263966B2 (en) Terminal device and program
JP6191083B2 (en) Shared experience information construction system
JP5272884B2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP2008108216A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and computer-readable recording medium with information processing program recorded thereon
KR100628072B1 (en) Method for editing and transmitting a photo and mobile phone using the same
JP2006005537A (en) Portable terminal
JP2004282709A (en) Information imparting apparatus and method, information detection apparatus and method, and program
JP5473034B2 (en) Terminal device and program
JP5218987B2 (en) Terminal device and program
KR20060024962A (en) Picture management method of mobile terminal
KR20060068143A (en) Method for storaging an image information in mobile phone
JP2002135398A (en) Communication terminal
JP2003178066A (en) Life supporting system and device
JP2006128886A (en) Portable terminal device, and management method for its information
JP2008167471A (en) Portable terminal device
KR20090037087A (en) Method for providing searching function in mobile phone and mobile phone therefor
JP2008125098A (en) Portable terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees