JP5344133B2 - Inkjet printing method - Google Patents

Inkjet printing method Download PDF

Info

Publication number
JP5344133B2
JP5344133B2 JP2008276760A JP2008276760A JP5344133B2 JP 5344133 B2 JP5344133 B2 JP 5344133B2 JP 2008276760 A JP2008276760 A JP 2008276760A JP 2008276760 A JP2008276760 A JP 2008276760A JP 5344133 B2 JP5344133 B2 JP 5344133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resin
water
wax
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008276760A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010105187A (en
Inventor
哲也 青山
英彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008276760A priority Critical patent/JP5344133B2/en
Publication of JP2010105187A publication Critical patent/JP2010105187A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5344133B2 publication Critical patent/JP5344133B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing method of inkjet recording system which permits high-speed printing for a recording medium of ink non-absorptivity and low-absorptivity, is excellent in image quality and scuffing resistance irrespective of ink absorptivity of the recording medium, and excellent in ejection stability as well. <P>SOLUTION: Disclosed is the printing method in which a color ink and a resin ink are applied onto the recording medium of ink non-absorptivity and low-absorptivity by an inkjet recording system using an aqueous ink set, to print an image, wherein the resin ink contains a thermoplastic resin particle which is insoluble in a water-soluble resin solvent and water, but is compatible with the water-soluble resin solvent, the resin particle includes a resin particle (A) of which the glass transition temperature is 20&deg;C or less and a wax particle (B), and a content of the resin particle in the resin ink is more than the content of a colorant in the color ink and a drying step is included during and/or after printing. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体にインクジェット記録方式で画像を形成する印刷方法に関し、記録媒体のインク吸収性によらず画質と耐擦性に優れ、吐出安定性にも優れるインクジェット記録方式の印刷方法に関する。   The present invention relates to a printing method for forming an image by an ink jet recording method on a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium, and is excellent in image quality and abrasion resistance regardless of the ink absorptivity of the recording medium, and also in ejection stability. The present invention relates to an excellent ink jet recording method.

インクジェット記録方法は、インク小滴を飛翔(吐出)させ、紙等の記録媒体に付着させて記録を行う記録方法である。近年のインクジェット記録技術の革新的な進歩により、これまで銀塩写真やオフセット印刷が担ってきた高精細な画像記録(印刷)の分野においてもインクジェット記録方法が用いられるようになってきている。そのため、インクジェット記録方法に用いられるインクに求められる特性の一つとして、画像に乱れが生じないように長期間安定してインク小滴を吐出できること等が挙げられる。   The ink jet recording method is a recording method in which recording is performed by ejecting (discharging) ink droplets and attaching them to a recording medium such as paper. Due to recent advances in ink jet recording technology, ink jet recording methods have come to be used in the field of high-definition image recording (printing) that has so far been used for silver salt photography and offset printing. Therefore, one of the characteristics required for the ink used in the ink jet recording method is that ink droplets can be stably ejected for a long period of time so as not to disturb the image.

近年、インク吸収性の高い記録媒体とは別に、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体にインクジェット記録方式で画像を形成することが要請されている。このような、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体にインクジェット記録方式で画像を形成する印刷方法として、特開2000−44858号公報(特許文献1)に、水、グリコール系溶剤、不溶性着色剤、ポリマー分散剤、シリコン界面活性剤およびフッ素化界面活性剤、水不溶性グラフトコポリマーバインダー、N−メチルピロリドンを含むインクを、疎水性基材上に印刷する方法が提案されている。特許第3937170号公報(特許文献2)には、40℃〜80℃のガラス転移温度を有する水性エマルジョンポリマー、顔料、アルキレングリコールのモノアルキルエーテル、2−ピロール、N−メチルピロリドン、スルホランから選ばれる水溶性表面剤からなるインクを、疎水性表面上に画像提供する方法が提案されている。特開2005−220352号公報(特許文献3)には、沸点285℃以下の揮発性共溶剤、酸官能化ポリマーコロイド粒子、顔料着色剤からなる非多孔質基材に印刷するためのポリマーコロイド含有インクジェットインクが提案されている。   In recent years, apart from recording media having high ink absorbability, it has been required to form images on ink non-absorbing and low-absorbing recording media by an ink jet recording method. As a printing method for forming an image on an ink non-absorbing and low-absorbing recording medium by an ink jet recording method, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-44858 (Patent Document 1) discloses water, a glycol solvent, insoluble coloring. There has been proposed a method of printing an ink containing an agent, a polymer dispersant, a silicon surfactant and a fluorinated surfactant, a water-insoluble graft copolymer binder, and N-methylpyrrolidone on a hydrophobic substrate. Patent No. 3937170 (Patent Document 2) is selected from aqueous emulsion polymers having a glass transition temperature of 40 ° C. to 80 ° C., pigments, monoalkyl ethers of alkylene glycol, 2-pyrrole, N-methylpyrrolidone, and sulfolane. There has been proposed a method for providing an image of a water-soluble surface agent on a hydrophobic surface. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-220352 (Patent Document 3) contains a polymer colloid for printing on a non-porous substrate comprising a volatile cosolvent having a boiling point of 285 ° C. or less, acid-functionalized polymer colloid particles, and a pigment colorant. Ink jet inks have been proposed.

印刷後の画像上に高い耐性を付与するためのオーバーコート組成物として、特開2004−195451号公報(特許文献4)には、水性キャリアー、保湿剤、界面活性剤、酸価110を超えた付加ポリマーを含む組成物が提案されている。また、上述の特許文献1には、インク組成物から着色剤を除いたオーバーコート組成物で塗布する工程を備えた印刷方法が提案されている。   As an overcoat composition for imparting high resistance to an image after printing, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-195451 (Patent Document 4) exceeded an aqueous carrier, a humectant, a surfactant, and an acid value of 110. Compositions containing addition polymers have been proposed. Further, Patent Document 1 described above proposes a printing method including a step of applying with an overcoat composition obtained by removing a colorant from an ink composition.

しかし、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体はインクの吸収層・発色層が無い、あるいは、インクの吸収層・発色層が乏しいために、吸収性の高いインクジェット記録用媒体に印刷する場合に比べて、滲みやすく、また、発色性が低いため、上述のインクでは十分な画質を得られない課題がある。   However, when printing on ink-jet recording media with high absorbency because non-ink-absorbing and low-absorbing recording media do not have an ink absorbing layer / coloring layer, or the ink absorbing layer / coloring layer is poor. Compared to the above, since the ink tends to bleed and the color developability is low, there is a problem that sufficient image quality cannot be obtained with the above-described ink.

また、高解像度・高画質な画像を高速に印刷するにはインク粘度は低いことが好ましいが、粘度が低い場合はインク中に十分な量の着色剤や樹脂成分を添加できず耐擦性が不足する課題がある。反対に低粘度インクに多量の着色剤や樹脂成分を添加すれば、高速印刷において吐出安定性を確保することが難しくなる。   In addition, it is preferable that the ink viscosity is low in order to print a high-resolution and high-quality image at a high speed. There are missing issues. On the other hand, if a large amount of colorant or resin component is added to the low-viscosity ink, it becomes difficult to ensure ejection stability in high-speed printing.

特開2000−44858号公報JP 2000-44858 A 特許第3937170号公報Japanese Patent No. 3937170 特開2005−220352号公報JP 2005-220352 A 特開2004−195451号公報JP 2004-195451 A

従って、本発明は、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体に対して、高速印刷が可能であって、記録媒体のインク吸収性によらず画質と耐擦性に優れ、吐出安定性にも優れるインクジェット記録方式の印刷方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention can perform high-speed printing on a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium, and is excellent in image quality and abrasion resistance regardless of the ink absorptivity of the recording medium. Another object of the present invention is to provide an ink jet recording type printing method which is also excellent.

上記の課題を解決するため、本発明の印刷方法は、インク非吸収性又は低吸収性の記録媒体に、水性インクセットを用いたインクジェット記録方式により色インクおよび樹脂インクを塗布して画像を印刷する印刷方法であって、(1)前記水性インクセットは、着色剤を含む前記色インクと、着色剤を含まずに樹脂粒子を含む前記樹脂インクとを備え、(2)前記色インクは、水不溶性の着色剤、水溶性および/または非水溶性の樹脂成分、水溶性溶剤、界面活性剤を少なくとも含み、(3)前記樹脂インクは、水溶性樹脂溶剤、水には不溶であるが前記水溶性樹脂溶剤には相溶する熱可塑性の樹脂粒子を含み、前記樹脂粒子は、ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子Aと、ワックス粒子Bとを含み、かつ、樹脂インクにおける樹脂粒子の含有率が、色インクにおける着色剤の含有率以上であり、(4)印刷中に乾燥工程を含み、前記樹脂粒子Aは、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂からなる群から選択される一種以上であり、前記ワックス粒子Bは、カルナバワックス、キャンデリワックス、みつろう、ライスワックス、ラノリン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ペトロラタム、モンタンワックス、オゾケライト、カーボンワックス、ヘキストワックス、ポリオレフィンワックス、ステアリン酸アミド、α−オレフィン・無水マレイン酸共重合体からなる群から選択される一種以上であり、前記樹脂粒子Aと前記ワックス粒子Bとの含有比は、1:1〜10:1であり、前記乾燥工程は、前記記録媒体を加熱する方法によって行われ、前記加熱の温度が40℃〜100℃である、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the printing method of the present invention prints an image by applying color ink and resin ink to a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium by an ink jet recording method using a water-based ink set. (1) The water-based ink set includes the color ink containing a colorant and the resin ink containing resin particles without containing a colorant, and (2) the color ink includes: At least a water-insoluble colorant, a water-soluble and / or water-insoluble resin component, a water-soluble solvent, and a surfactant. (3) Although the resin ink is insoluble in water-soluble resin solvent and water, The water-soluble resin solvent includes compatible thermoplastic resin particles. The resin particles include resin particles A having a glass transition temperature of 20 ° C. or lower and wax particles B, and the resin particles in the resin ink. Yes rate not less than the content of the colorant in the color ink, (4) viewed including the Drying process during printing, the resin particles A are selected from the group consisting of acrylic resins, urethane resins, epoxy resins The wax particles B are carnauba wax, candelix wax, beeswax, rice wax, lanolin, paraffin wax, microcrystalline wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, petrolatum, montan wax, ozokerite, carbon wax, Hoechst It is at least one selected from the group consisting of wax, polyolefin wax, stearamide, α-olefin / maleic anhydride copolymer, and the content ratio of the resin particles A and the wax particles B is 1: 1 to 1. 10: 1 and the drying step is The recording medium is heated by a method, and the heating temperature is 40 ° C to 100 ° C.

色インクが、プロセスカラーに加えて、さらにスペシャルカラーを含み、かつ、当該スペシャルカラーがオレンジとグリーンからなることを特徴とする。   The color ink further includes a special color in addition to the process color, and the special color is composed of orange and green.

好ましくは、樹脂粒子Aが、不飽和単量体の乳化重合によって得られる樹脂粒子エマルジョンであり、ワックス粒子Bが、融点90〜150℃のポリエチレンワックスである。例えば、樹脂インク中における、樹脂粒子Aとワックス粒子Bの含有比は、1:1〜10:1の範囲である。   Preferably, the resin particle A is a resin particle emulsion obtained by emulsion polymerization of an unsaturated monomer, and the wax particle B is a polyethylene wax having a melting point of 90 to 150 ° C. For example, the content ratio of the resin particles A and the wax particles B in the resin ink is in the range of 1: 1 to 10: 1.

好ましくは、色インクおよび樹脂インクは、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを含む。   Preferably, the color ink and the resin ink include a silicon-based surfactant and an acetylene glycol-based surfactant.

また、本発明の印刷装置は、上述した印刷方法を備えているものである。   The printing apparatus of the present invention includes the above-described printing method.

本発明のインクジェット記録方式の印刷方法によれば、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体に対して、高速印刷が可能であって、記録媒体のインク吸収性によらず画質と耐擦性に優れ、吐出安定性にも優れるインクジェット記録方式の印刷方法を提供することができる。   According to the printing method of the ink jet recording system of the present invention, high-speed printing is possible with respect to a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium. In addition, it is possible to provide an ink jet recording printing method which is excellent in discharge stability.

本発明の実施形態に係るインクジェット記録方式の印刷方法は、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体に、水性インクセットを用いたインクジェット記録方式により色インクおよび樹脂インクを塗布して画像を印刷する印刷方法であって、(1)前記水性インクセットは、着色剤を含む前記色インクと、着色剤を含まずに樹脂粒子を含む前記樹脂インクとを含み、(2)前記色インクは、水不溶性の着色剤、水溶性および/または非水溶性の樹脂成分、水溶性溶剤、界面活性剤を含み、(3)前記樹脂インクは、水溶性樹脂溶剤、水には不溶であるが前記水溶性樹脂溶剤には相溶する熱可塑性の樹脂粒子を含み、前記樹脂粒子は、ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子Aと、ワックス粒子Bとを含み、かつ、樹脂インクにおける樹脂粒子の含有率が、色インクにおける着色剤の含有率以上であり、(4)印刷中および/または印刷後に乾燥工程を含んでいる。   An ink jet recording method printing method according to an embodiment of the present invention prints an image by applying color ink and resin ink to a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium by an ink jet recording method using a water-based ink set. (1) The water-based ink set includes the color ink containing a colorant and the resin ink containing resin particles without containing a colorant, and (2) the color ink includes: A water-insoluble colorant, a water-soluble and / or water-insoluble resin component, a water-soluble solvent, and a surfactant. (3) The resin ink is a water-soluble resin solvent, water-insoluble but the water-soluble The compatible resin solvent contains compatible thermoplastic resin particles, and the resin particles include resin particles A having a glass transition temperature of 20 ° C. or less and wax particles B, and resin particles in the resin ink. Content is not less than the content of the colorant in the color ink contains a (4) Printing during and / or printing after the drying process.

[記録媒体]
本実施形態では、印刷対象となる記録媒体は、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体である。インク非吸収性および低吸収性の記録媒体とは、インクの吸収層を備えていない、あるいは、インクの吸収層が乏しい記録媒体をいう。より定量的には、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体とは、印字面が、ブリストー(Bristow)法において接触開始から30msec1/2までの水吸収量が10mL/m2以下である記録媒体を示す。このブリストー法は、短時間での液体吸収量の測定方法として最も普及している方法であり、日本紙パルプ技術協会(JAPAN TAPPI)でも採用されている。試験方法の詳細は「JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法2000年版」の規格No.51「紙及び板紙−液体吸収性試験方法−ブリストー法」に述べられている。インク非吸収性の記録媒体として、例えば、インクジェット印刷用に表面処理をしていない(すなわち、インク吸収層を形成していない)プラスチックフィルム、紙等の基材上にプラスチックがコーティングされているものやプラスチックフィルムが接着されているもの等が挙げられる。ここでいうプラスチックとしては、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられる。インク低吸収性の記録媒体として、アート紙、コート紙、マット紙等の印刷本紙等が挙げられる。
[recoding media]
In the present embodiment, the recording medium to be printed is a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium. A non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium is a recording medium that does not have an ink absorbing layer or has a poor ink absorbing layer. More quantitatively, a non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium has a water absorption of 10 mL / m 2 or less from the start of contact to 30 msec 1/2 in the Bristow method. A recording medium is shown. This Bristow method is the most popular method for measuring the amount of liquid absorbed in a short time, and is also adopted by the Japan Paper Pulp Technology Association (JAPAN TAPPI). For details of the test method, refer to Standard No. of “JAPAN TAPPI Paper Pulp Test Method 2000”. 51 "Paper and paperboard-Liquid absorbency test method-Bristow method". As a non-ink-absorbing recording medium, for example, a plastic film coated on a substrate such as a plastic film or paper that has not been surface-treated for inkjet printing (that is, an ink-absorbing layer is not formed). And those having a plastic film adhered thereto. Examples of the plastic here include polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polycarbonate, polystyrene, polyurethane, polyethylene, and polypropylene. Examples of the recording medium with low ink absorption include printing paper such as art paper, coated paper, and matte paper.

[水性インクセット]
本実施形態に係る印刷方法に用いる水性インクセットは、着色剤を含む色インクと、着色剤を含まずに樹脂粒子を含む樹脂インクを備える。色インクとは、記録媒体にカラー及びモノクロの画像を形成するためのインクである。さらに、樹脂インクとは、前述の色インクの印刷前、印刷中の同時、あるいは印刷後に印刷して、主に印刷物に耐擦性を付与する目的に使われる。以下、各インクについて説明する。
[Water-based ink set]
The aqueous ink set used for the printing method according to the present embodiment includes a color ink containing a colorant and a resin ink containing resin particles without containing the colorant. Color ink is ink for forming color and monochrome images on a recording medium. Furthermore, the resin ink is used mainly for the purpose of imparting abrasion resistance to the printed matter by printing before, during, or after printing the above-described color ink. Hereinafter, each ink will be described.

[色インク]
上述したように、色インクは、少なくとも水不溶性の着色剤、水溶性および/または非水溶性の樹脂成分、水溶性溶剤、界面活性剤を含んでいる。水不溶性の着色剤は、水不溶性の染料または顔料が挙げられるが、顔料であることが好ましい。顔料を用いたインクで印刷した印刷物は、耐水性、耐ガス性、耐光性等の保存性に優れるからである。顔料として、公知の無機顔料、有機顔料およびカーボンブラックのいずれも用いることができる。これらの中でも、発色が良好であって、比重が小さいために分散時に沈降しにくい観点から、カーボンブラック、有機顔料が好ましい。水溶性および/または非水溶性の樹脂成分は、例えば、分散樹脂または樹脂エマルジョンからなる。顔料はそのままでは水中に安定に存在できない為、分散樹脂により水中に分散した状態でインクに用いられる。この場合には、必要に応じて更に樹脂エマルジョンを加えることもできる。顔料表面を化学的に親水化処理した表面処理顔料を用いる場合には、水溶性樹脂あるいは非水溶性樹脂を分散したいわゆる樹脂エマルジョンが添加される。
[Color ink]
As described above, the color ink contains at least a water-insoluble colorant, a water-soluble and / or water-insoluble resin component, a water-soluble solvent, and a surfactant. Examples of the water-insoluble colorant include water-insoluble dyes or pigments, and a pigment is preferable. This is because a printed matter printed with an ink using a pigment is excellent in storage stability such as water resistance, gas resistance and light resistance. As the pigment, any of known inorganic pigments, organic pigments, and carbon black can be used. Among these, carbon black and organic pigments are preferred from the viewpoints of good color development and low sedimentation, which makes it difficult to settle during dispersion. The water-soluble and / or water-insoluble resin component is composed of, for example, a dispersion resin or a resin emulsion. Since the pigment cannot exist stably in water as it is, it is used in ink in a state of being dispersed in water by a dispersion resin. In this case, a resin emulsion can be further added as necessary. When using a surface-treated pigment whose surface is chemically hydrophilized, a so-called resin emulsion in which a water-soluble resin or a water-insoluble resin is dispersed is added.

また、水溶性溶剤と界面活性剤は、水性のインクに添加することで、種々の記録媒体に対してインクの濡れ性が向上し、とりわけ水に対して濡れにくい記録媒体に対して、色インクを濡らし、印刷ムラ等を低減させることができる。   In addition, by adding a water-soluble solvent and a surfactant to water-based inks, ink wettability with respect to various recording media is improved, and color inks are particularly suitable for recording media that are difficult to wet with water. So that printing unevenness and the like can be reduced.

色インクとして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのプロセスカラーに加えて、さらにスペシャルカラーを含むことが好ましく、さらにスペシャルカラーがオレンジとグリーンからなることがより好ましい。インク非吸収性および低吸収性の記録媒体はインクの吸収層・発色層が無い、あるいは乏しいために、吸収性の高いインクジェット記録用媒体に印刷する場合に比べて発色性が低い。このため、プロセスカラーに加えてスペシャルカラーを追加することで、吸収性が低くても高い発色を得ることができる。スペシャルカラーとしては、レッド、グリーン、ブルー、オレンジ、バイオレット等を上げられるが、特に好ましくはオレンジとグリーンである。   The color ink preferably includes a special color in addition to the process colors of yellow, magenta, cyan, and black, and more preferably the special color is composed of orange and green. A non-ink-absorbing and low-absorbing recording medium does not have or lacks an ink absorbing layer / color-developing layer, and therefore has a lower color development than when printing on an ink-jet recording medium having high absorbency. For this reason, by adding a special color in addition to the process color, it is possible to obtain a high color even if the absorbency is low. Special colors include red, green, blue, orange, violet, and the like, with orange and green being particularly preferred.

色インクは、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを含むことが好ましい。シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤を併用することで、非吸収性から低吸収性の幅広い記録媒体に対して同様にインクを濡らすことができ、印刷ムラ等の少ない印刷物を得ることができる。   The color ink preferably contains a silicon-based surfactant and an acetylene glycol-based surfactant. By using a combination of a silicon surfactant and an acetylene glycol surfactant, the ink can be similarly wetted to a wide range of recording media from non-absorbing to low-absorbing, and a printed matter with less printing unevenness can be obtained. Can do.

さらに色インクには、必要に応じて、保湿剤、防腐剤・防かび剤、pH調整剤、溶解助剤、酸化防止剤、金属トラップ剤などをさらに含むことができる。   Furthermore, the color ink can further contain a moisturizing agent, preservative / fungicidal agent, pH adjusting agent, dissolution aid, antioxidant, metal trapping agent, and the like, if necessary.

次に、色インクを構成する各成分について説明する。   Next, each component constituting the color ink will be described.

(着色剤)
色インクに用いる着色剤は、水不溶性の着色剤、いわゆる顔料であり、有機顔料及びカーボンブラックから適宜選択することが好ましい。
(Coloring agent)
The colorant used for the color ink is a water-insoluble colorant, a so-called pigment, and is preferably selected as appropriate from organic pigments and carbon black.

カーボンブラックの具体例としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、もしくはチャネルブラック等(C.I.ピグメントブラック7)、市販品として、No.2300、900、MCF88、No.20B、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No2200B等(以上全て商品名、三菱化学株式会社製)、カラーブラックFW1、FW2、FW2V、FW18、FW200、S150、S160、S170、プリテックス35、U、V、140U、スペシャルブラック6、5、4A、4、250等(以上全て商品名、デグサ社製)、コンダクテックスSC、ラーベン1255、5750、5250、5000、3500、1255、700等(以上全て商品名、コロンビアカーボン社製)、リガール400R、330R、660R、モグルL、モナーク700、800、880、900、1000、1100、1300、1400、エルフテックス12等(以上全て商品名、キャボット社製)が挙げられる。なお、これらは本発明に好適なカーボンブラックの一例の記載であり、これらによって本発明が限定されるものでは無い。これらのカーボンブラックは単独あるいは二種類以上の混合物として用いてよい。
これらの顔料はブラックインク全量に対して、固形分量で0.5質量%〜12質量%、好ましくは2質量%〜8質量%の添加が好ましい。
Specific examples of carbon black include furnace black, lamp black, acetylene black, channel black and the like (CI Pigment Black 7). 2300, 900, MCF88, no. 20B, no. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, No2200B, etc. (all trade names, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), color black FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, S150, S160, S170, Pretex 35, U, V, 140U , Special Black 6, 5, 4A, 4, 250, etc. (all trade names, manufactured by Degussa), Conductex SC, Raven 1255, 5750, 5250, 5000, 3500, 1255, 700, etc. (all trade names, Colombia) (Manufactured by Carbon Co., Ltd.), Regar 400R, 330R, 660R, Mogul L, Monarch 700, 800, 880, 900, 1000, 1100, 1300, 1400, Elftex 12, etc. (all trade names, manufactured by Cabot Corporation). In addition, these are description of an example of the carbon black suitable for this invention, and this invention is not limited by these. These carbon blacks may be used alone or as a mixture of two or more.
These pigments are added in an amount of 0.5 to 12% by mass, preferably 2 to 8% by mass, based on the total amount of the black ink.

有機顔料としては、キナクリドン系顔料、キナクリドンキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラピリミジン系顔料、アンサンスロン系顔料、インダンスロン系顔料、フラバンスロン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ペリノン系顔料、キノフタロン系顔料、アントラキノン系顔料、チオインジゴ系顔料、ベンツイミダゾロン系顔料、イソインドリノン系顔料、アゾメチン系顔料またはアゾ系顔料等が挙げられる。   Organic pigments include quinacridone pigments, quinacridone quinone pigments, dioxazine pigments, phthalocyanine pigments, anthrapyrimidine pigments, ansanthrone pigments, indanthrone pigments, flavanthrone pigments, perylene pigments, diketopyrrolo Examples include pyrrole pigments, perinone pigments, quinophthalone pigments, anthraquinone pigments, thioindigo pigments, benzimidazolone pigments, isoindolinone pigments, azomethine pigments, and azo pigments.

有機顔料の具体例としては下記のものが挙げられる。   Specific examples of the organic pigment include the following.

シアンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15:3、15:4、16、22、60等;C.I.バットブルー4、60等が挙げられ、好ましくは、C.I.ピグメントブルー15:3、15:4、及び60からなる群から選択される単独あるいは二種類以上の混合物である。   Examples of pigments used for cyan ink include C.I. I. Pigment blue 1, 2, 3, 15: 3, 15: 4, 16, 22, 60, etc .; I. Bat blue 4, 60 and the like, preferably C.I. I. Pigment Blue 15: 3, 15: 4, and 60 selected from the group consisting of 60 or more.

マゼンタインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、168、184、202、C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられ、好ましくはC.I.ピグメントレッド122、202、及び209、C.I.ピグメントバイオレット19からなる群から選択される単独あるいは二種類以上の混合物である。   Examples of pigments used in magenta ink include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 112, 122, 123, 168, 184, 202, C.I. I. Pigment violet 19 and the like, preferably C.I. I. Pigment red 122, 202, and 209, C.I. I. These are single or a mixture of two or more selected from the group consisting of CI Pigment Violet 19.

イエローインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14C、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、119、110、114、128、129、138、150、151、154、155、180、185、等が挙げられ、好ましくはC.I.ピグメントイエロー74、109、110、128、及び138からなる群から選択される単独あるいは二種類以上の混合物である。   Examples of pigments used in yellow ink include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14C, 16, 17, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 119, 110, 114, 128, 129, 138, 150, 151, 154, 155, 180, 185, etc., preferably C.I. I. These are single or a mixture of two or more selected from the group consisting of CI Pigment Yellow 74, 109, 110, 128, and 138.

オレンジインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントオレンジ36もしくは43またはこれらの混合物である。   Examples of the pigment used for the orange ink include C.I. I. Pigment Orange 36 or 43, or a mixture thereof.

グリーンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメントグリーン7もしくは36またはこれらの混合物である。   Examples of pigments used in green ink include C.I. I. Pigment Green 7 or 36 or a mixture thereof.

これら顔料は分散樹脂を用いて樹脂分散して用いてもよく、あるいはオゾン、次亜塩素酸、発煙硫酸等により、顔料表面を酸化、あるいはスルホン化して自己分散顔料として用いてもよい。   These pigments may be used by dispersing the resin using a dispersing resin, or may be used as a self-dispersing pigment by oxidizing or sulfonating the pigment surface with ozone, hypochlorous acid, fuming sulfuric acid or the like.

また、これらの顔料は各色のインク全量に対して、固形分量で0.5質量%〜15質量%程度、好ましくは2質量%〜10質量%程度含有してなる。   These pigments are contained in an amount of about 0.5% to 15% by mass, preferably about 2% to 10% by mass, based on the total amount of ink of each color.

(樹脂成分)
樹脂成分は以下に列記するものが好ましい。これらの樹脂は、水不溶性であっても水分散性は必要であるため、親水性部分と、疎水性部分とを合わせもつ重合体であるのが好ましい。
(Resin component)
The resin components listed below are preferred. Since these resins are water-insoluble and require water dispersibility, they are preferably polymers having both a hydrophilic part and a hydrophobic part.

樹脂成分として、具体的には、アクリル系重合体、例えば、ポリアクリル酸エステル若しくはその共重合体、ポリメタクリル酸エステル若しくはその共重合体、ポリアクリロニトリル若しくはその共重合体、ポリシアノアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、またはポリメタクリル酸;ポリオレフィン系重合体、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリスチレン若しくはそれらの共重合体、石油樹脂、クマロン・インデン樹脂、またはテルペン樹脂;酢酸ビニル・ビニルアルコール系重合体、例えば、ポリ酢酸ビニル若しくはその共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、またはポリビニルエーテル;含ハロゲン系重合体、例えば、ポリ塩化ビニル若しくはその共重合体、ポリ塩化ビニリデン、フッ素樹脂、またはフッ素ゴム;含窒素ビニル系重合体、例えば、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルピロリドン若しくはその共重合体、ポリビニルピリジン、またはポリビニルイミダゾール;ジエン系重合体、例えば、ポリブタジエン若しくはその共重合体、ポリクロロプレン、またはポリイソプレン(ブチルゴム);あるいはその他の開環重合型樹脂、縮合重合型樹脂、または天然高分子樹脂等を用いることができる。   Specific examples of the resin component include acrylic polymers such as polyacrylate esters or copolymers thereof, polymethacrylate esters or copolymers thereof, polyacrylonitrile or copolymers thereof, polycyanoacrylates, and polyacrylamides. , Polyacrylic acid, or polymethacrylic acid; polyolefin polymers such as polyethylene, polypropylene, polybutene, polyisobutylene, polystyrene, or copolymers thereof, petroleum resins, coumarone-indene resins, or terpene resins; vinyl acetate vinyl Alcohol-based polymers such as polyvinyl acetate or copolymers thereof, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetal, or polyvinyl ether; halogen-containing polymers such as polyvinyl chloride or copolymers thereof , Polyvinylidene chloride, fluororesin, or fluororubber; nitrogen-containing vinyl polymer such as polyvinyl carbazole, polyvinyl pyrrolidone or copolymer thereof, polyvinyl pyridine, or polyvinyl imidazole; diene polymer such as polybutadiene or copolymer thereof A polymer, polychloroprene, or polyisoprene (butyl rubber); or other ring-opening polymerization resin, condensation polymerization resin, natural polymer resin, or the like can be used.

さらに、ハイテックE−7025P、ハイテックE−2213、ハイテックE−9460、ハイテックE−9015、ハイテックE−4A、ハイテックE−5403P、ハイテックE−8237(以上すべて商品名、東邦化学株式会社製)、AQUACER507、AQUACER515、AQUACER840(以上すべて商品名、ビックケミージャパン株式会社製)などが挙げられる。   Furthermore, Hitech E-7025P, Hitech E-2213, Hitech E-9460, Hitech E-9015, Hitech E-4A, Hitech E-5403P, Hitech E-8237 (all trade names, manufactured by Toho Chemical Co., Ltd.), AQUACER 507 , AQUACER 515, AQUACER 840 (all trade names, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.) and the like.

樹脂成分は、微粒子粉末として水性インク中の他の成分と混合されても良いが、樹脂微粒子を水媒体に分散させて、樹脂エマルジョンの形態とした後、水性インクの他の成分と混合することが好ましい。   The resin component may be mixed with other components in the aqueous ink as a fine particle powder. However, the resin fine particles are dispersed in an aqueous medium to form a resin emulsion, and then mixed with the other components of the aqueous ink. Is preferred.

樹脂をエマルジョンの状態で得る場合には、樹脂粒子を場合により界面活性剤と共に水に混合することによって調製することができる。例えば、アクリル系樹脂またはスチレン−アクリル酸共重合体系樹脂のエマルジョンは、(メタ)アクリル酸エステルの樹脂又はスチレン−(メタ)アクリル酸エステルの樹脂と、場合により(メタ)アクリル酸樹脂と、界面活性剤とを水に混合することによって得ることができる。樹脂成分と界面活性剤との混合の割合は、通常50:1〜5:1程度とするのが好ましい。界面活性剤の使用量が前記範囲に満たない場合には、エマルジョンが形成されにくく、また前記範囲を越える場合には、インクの耐水性が低下したり、密着性が悪化する傾向があるので好ましくない。   If the resin is obtained in the form of an emulsion, it can be prepared by mixing the resin particles in water, optionally with a surfactant. For example, an emulsion of an acrylic resin or a styrene-acrylic acid copolymer resin is composed of a (meth) acrylic ester resin or a styrene- (meth) acrylic ester resin, and optionally a (meth) acrylic resin, It can be obtained by mixing the active agent with water. The mixing ratio of the resin component and the surfactant is usually preferably about 50: 1 to 5: 1. When the amount of the surfactant used is less than the above range, it is difficult to form an emulsion, and when the amount exceeds the above range, the water resistance of the ink tends to decrease or the adhesion tends to deteriorate. Absent.

ここで使用する界面活性剤は特に限定されないが、好ましい例としては、アニオン系界面活性剤(例えば、ドデシルベンザンスルホン酸ナトリウム、ラウルリル酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートのアンモニウム塩など)、ノニオン系界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミドなど)を挙げることができ、これらは二種以上を混合して用いることができる。
また樹脂エマルジョンは、上記した樹脂成分の単量体を、重合触媒および乳化剤を存在させた水中において乳化重合させることによっても得ることができる。乳化重合の際に使用される重合開始剤、乳化剤、分子量調整剤は常法に準じて使用できる。
The surfactant used here is not particularly limited, but preferred examples include anionic surfactants (for example, sodium dodecyl benzan sulfonate, sodium laurylate, ammonium salt of polyoxyethylene alkyl ether sulfate, etc.), nonions Surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene alkyl amines, polyoxyethylene alkyl amides, etc. These can be used as a mixture of two or more.
The resin emulsion can also be obtained by emulsion polymerization of the above resin component monomers in water in the presence of a polymerization catalyst and an emulsifier. A polymerization initiator, an emulsifier, and a molecular weight modifier used in the emulsion polymerization can be used according to a conventional method.

重合開始剤としては、通常のラジカル重合に用いられるものと同様のものが用いられ、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、過酢酸、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルヒドロキシパーオキシド、パラメンタンヒドロキシパーオキシド等が挙げられる。重合反応を水中で行う場合には、水溶性の重合開始剤が好ましい。乳化剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムの他、一般にアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤または両性界面活性剤として用いられているもの、およびこれらの混合物が挙げられる。これらは2種以上混合して使用することができる。   As the polymerization initiator, those used for normal radical polymerization are used, for example, potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen peroxide, azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, dibutyl peroxide, Examples include peracetic acid, cumene hydroperoxide, t-butyl hydroxy peroxide, paramentane hydroxy peroxide, and the like. When the polymerization reaction is performed in water, a water-soluble polymerization initiator is preferable. Examples of the emulsifier include sodium lauryl sulfate, those generally used as an anionic surfactant, nonionic surfactant or amphoteric surfactant, and mixtures thereof. These can be used in combination of two or more.

樹脂エマルジョンとして、市販の樹脂エマルジョンを利用することも可能であり、例えばマイクロジェルE−1002、E−5002(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン;日本ペイント株式会社製)、ボンコート4001(アクリル系樹脂エマルジョン;大日本インキ化学工業株式会社製)、ボンコート5454(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン;大日本インキ化学工業株式会社製)、SAE1014(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン;日本ゼオン株式会社製)、またはサイビノールSK−200(アクリル系樹脂エマルジョン;サイデン化学株式会社製)などを挙げることができる。   Commercially available resin emulsions can also be used as the resin emulsion. For example, Microgel E-1002, E-5002 (styrene-acrylic resin emulsion; manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.), Boncoat 4001 (acrylic resin emulsion; Dai Nippon Ink Chemical Co., Ltd.), Boncoat 5454 (styrene-acrylic resin emulsion; Dainippon Ink and Chemicals Co., Ltd.), SAE1014 (styrene-acrylic resin emulsion; manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), or Cybinol SK- 200 (acrylic resin emulsion; manufactured by Seiden Chemical Co., Ltd.).

水性インクの長期保存安定性、吐出安定性の観点から、本発明に好ましい樹脂微粒子の粒径は5nm〜400nmの範囲であり、より好ましくは50nm〜200nmの範囲である。   From the viewpoint of long-term storage stability and ejection stability of the water-based ink, the resin fine particles preferably used in the present invention have a particle size in the range of 5 nm to 400 nm, more preferably in the range of 50 nm to 200 nm.

樹脂成分は、各色のインク全量に対して、固形分換算で0.1質量%〜15.0質量%の範囲で含まれることが好ましく、0.5質量%〜10.0質量%の範囲で含まれることがより好ましい。この範囲内であることにより、インク非吸収性または低吸収性の記録媒体上においても、色インクを固化・定着させることができる。含有量が0.1質量%未満であるとインク固化・定着の強度が弱くなり、記録媒体表面から剥離しやすくなる場合がある。一方、含有量が15質量%を超えると、色インクの保存安定性・吐出安定性が確保できない場合がある。   The resin component is preferably included in a range of 0.1% by mass to 15.0% by mass in terms of solid content, and in a range of 0.5% by mass to 10.0% by mass with respect to the total amount of ink of each color. More preferably it is included. By being within this range, the color ink can be solidified and fixed even on a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium. When the content is less than 0.1% by mass, the ink solidification / fixing strength is weakened, and it may be easily peeled off from the surface of the recording medium. On the other hand, if the content exceeds 15% by mass, the storage stability and ejection stability of the color ink may not be ensured.

(水溶性溶剤)
水溶性溶剤としては、1価アルコール、または多価アルコールおよびその誘導体が挙げられる。これらは、後述するシリコン系界面活性剤、アセチレングリコール系界面活性剤と相乗して、記録媒体に対する色インクの濡れ性をさらに高めて均一に濡らす作用を有する。そのため、色インクに上記の水溶性溶剤を含有させることは、インクの印刷ムラや滲みを低減することができるため、好ましい。
(Water-soluble solvent)
Examples of the water-soluble solvent include monohydric alcohols or polyhydric alcohols and derivatives thereof. These have the effect of further increasing the wettability of the color ink with respect to the recording medium and wetting it uniformly in synergy with a silicon surfactant and an acetylene glycol surfactant described later. For this reason, it is preferable to include the above-mentioned water-soluble solvent in the color ink because printing unevenness and bleeding of the ink can be reduced.

1価アルコールとしては、特に炭素数1〜4の1価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、またはn−ブタノールなどを用いることができる。   As the monohydric alcohol, a monohydric alcohol having 1 to 4 carbon atoms such as methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, or n-butanol can be used.

多価アルコールおよびその誘導体としては、炭素数2〜6の2価〜5価アルコール、およびそれらと炭素数1〜4の低級アルコールとの完全または部分エーテルを用いることができる。ここで多価アルコール誘導体とは、少なくとも1個のヒドロキシル基がエーテル化されたアルコール誘導体であり、エーテル化されたヒドロキシル基を含まない多価アルコールそれ自体を意味するものではない。   As polyhydric alcohols and derivatives thereof, divalent to pentavalent alcohols having 2 to 6 carbon atoms and complete or partial ethers of them with lower alcohols having 1 to 4 carbon atoms can be used. Here, the polyhydric alcohol derivative is an alcohol derivative in which at least one hydroxyl group is etherified, and does not mean a polyhydric alcohol itself that does not contain an etherified hydroxyl group.

これらの多価アルコールおよびそれらの低級アルキルエーテルの具体例としては、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,2−ヘプタンジオール、1,3−ヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,3−オクタンジオール、1,2−ペンタンジオール等のジオール類、モノ、ジ若しくはトリエチレングリコール−モノ若しくはジ−アルキルエーテル、モノ、ジ若しくはトリプロピレングリコール−モノ若しくはジ−アルキルエーテルが挙げられ、好ましくは1,2−ヘキサンジオール、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル、またはプロピレングリコールモノブチルエーテルなどを挙げることができる。   Specific examples of these polyhydric alcohols and their lower alkyl ethers include 1,2-hexanediol, 1,3-hexanediol, 1,2-heptanediol, 1,3-heptanediol, 1,2-octane. Diols, diols such as 1,3-octanediol, 1,2-pentanediol, mono-, di- or triethylene glycol-mono or di-alkyl ether, mono-, di- or tripropylene glycol-mono or di-alkyl ether Preferably, 1,2-hexanediol, triethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monopentyl ether, or propylene glycol monobutyl , And the like ether.

水溶性溶剤の含有量は、例えば、各色のインク全量に対して0.5質量%〜15.0質量%、好ましくは、1.0質量%〜8.0質量%である。   The content of the water-soluble solvent is, for example, 0.5% by mass to 15.0% by mass, and preferably 1.0% by mass to 8.0% by mass with respect to the total amount of ink of each color.

(界面活性剤)
界面活性剤としては、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤が好ましい。
シリコン系界面活性剤は、記録媒体上でインクの印刷ムラや滲みを生じないように均一に広げる作用を有する。シリコン系界面活性剤の含有量は、各色のインク全量に対して、好ましくは0.1質量%〜1.5質量%である。シリコン系界面活性剤の含有量が0.1質量%未満であると、記録媒体上でインクが均一に濡れ広がりにくいため、インクの印刷ムラや滲みが発生しやすい。一方、シリコン系界面活性剤の含有量が1.5質量%を超えた場合、水性インク組成物の保存安定性・吐出安定性が確保できない場合がある。
アセチレングリコール系界面活性剤は、他の界面活性剤と比較して、表面張力および界面張力を適正に保つ能力に優れており、かつ起泡性がほとんどないという特性を有する。これにより、アセチレングリコール系界面活性剤を含有する色インクは、表面張力およびヘッドノズル面等のインクと接触するプリンタ部材との界面張力を適正に保つことができるため、これをインクジェット記録方式に適用した場合、吐出安定性を高めることができる。また、アセチレングリコール系界面活性剤を含有する色インクは、記録媒体に対して良好な濡れ性・浸透性を示すため、インクの印刷ムラや滲みの少ない高精細な画像を得ることができる。アセチレングリコール系界面活性剤の含有量は、各色のインク全量に対して、好ましくは0.05質量%〜1.0質量%である。アセチレングリコール系界面活性剤の含有量が0.05質量%未満であると、記録媒体上でインクが均一に濡れ広がりにくいため、インクの印刷ムラや滲みが発生しやすい。一方、アセチレングリコール系界面活性剤の含有量が1.0質量%を超えた場合、色インクの保存安定性・吐出安定性が確保できない場合がある。
(Surfactant)
As the surfactant, a silicon-based surfactant and an acetylene glycol-based surfactant are preferable.
The silicon-based surfactant has an action of spreading uniformly so as not to cause ink printing unevenness and bleeding on the recording medium. The content of the silicon surfactant is preferably 0.1% by mass to 1.5% by mass with respect to the total amount of ink of each color. When the content of the silicon-based surfactant is less than 0.1% by mass, the ink is difficult to uniformly spread on the recording medium, so that ink printing unevenness and bleeding are likely to occur. On the other hand, when the content of the silicon surfactant exceeds 1.5% by mass, the storage stability and ejection stability of the water-based ink composition may not be ensured.
The acetylene glycol-based surfactant is superior to other surfactants in that it has an excellent ability to maintain surface tension and interfacial tension, and has almost no foaming property. As a result, the color ink containing the acetylene glycol surfactant can appropriately maintain the surface tension and the interface tension with the printer member in contact with the ink such as the head nozzle surface, and this is applied to the ink jet recording method. In this case, the discharge stability can be improved. In addition, since the color ink containing an acetylene glycol surfactant exhibits good wettability and penetrability with respect to the recording medium, it is possible to obtain a high-definition image with less ink printing unevenness and bleeding. The content of the acetylene glycol surfactant is preferably 0.05% by mass to 1.0% by mass with respect to the total amount of each color ink. When the content of the acetylene glycol-based surfactant is less than 0.05% by mass, the ink is difficult to uniformly spread on the recording medium, so that ink printing unevenness and bleeding are likely to occur. On the other hand, when the content of the acetylene glycol surfactant exceeds 1.0% by mass, the storage stability and ejection stability of the color ink may not be ensured.

シリコン系界面活性剤としては、ポリシロキサン系化合物等が好ましく用いられ、例えば、ポリエーテル変性オルガノシロキサン等が挙げられる。例えば、BYK−306、BYK−307、BYK−333、BYK−341、BYK−345、BYK−346、BYK−347、BYK−348(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(以上商品名、信越化学株式会社製)等が挙げられ、BYK−348が好ましい。   As the silicon-based surfactant, a polysiloxane compound or the like is preferably used, and examples thereof include polyether-modified organosiloxane. For example, BYK-306, BYK-307, BYK-333, BYK-341, BYK-345, BYK-346, BYK-347, BYK-348 (above trade name, manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.), KF-351A, KF-352A, KF-353, KF-354L, KF-355A, KF-615A, KF-945, KF-640, KF-642, KF-643, KF-6020, X-22-4515, KF-6011, KF-6012, KF-6015, KF-6017 (above trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and the like can be mentioned, and BYK-348 is preferable.

アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、サーフィノール104、104E、104H、104A、104BC、104DPM、104PA、104PG−50、104S、420、440、465、485、SE、SE−F、504、61、82、DF37、DF110D、CT111、CT121、CT131、CT136、TG、GA(以上全て商品名、Air Products and Chemicals. Inc.社製)、オルフィンB、Y、P、A、STG、SPC、E1004、E1010、PD−001、PD−002W、PD−003、PD−004、EXP.4001、EXP.4036、EXP.4051、AF−103、AF−104、AK−02、SK−14、AE−3(以上全て商品名、日信化学工業株式会社製)、アセチレノールE00、E00P、E40、E100(以上全て商品名、川研ファインケミカル株式会社製)等が挙げられ、特にプラスチックフィルム等の非吸収性記録媒体に対する濡れ性を良好にする点から疎水性傾向を有するサーフィノール104PG−50、DF110Dが好ましい。   Examples of acetylene glycol surfactants include Surfinol 104, 104E, 104H, 104A, 104BC, 104DPM, 104PA, 104PG-50, 104S, 420, 440, 465, 485, SE, SE-F, 504, 61. 82, DF37, DF110D, CT111, CT121, CT131, CT136, TG, GA (all trade names, manufactured by Air Products and Chemicals, Inc.), Olphin B, Y, P, A, STG, SPC, E1004, E1010, PD-001, PD-002W, PD-003, PD-004, EXP. 4001, EXP. 4036, EXP. 4051, AF-103, AF-104, AK-02, SK-14, AE-3 (all trade names, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), acetylenol E00, E00P, E40, E100 (all trade names, Surfenol 104PG-50 and DF110D having a hydrophobic tendency are particularly preferable from the viewpoint of improving wettability to non-absorbent recording media such as plastic films.

特に好ましくは、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを同時に含む組み合わせである。   Particularly preferred is a combination containing a silicon surfactant and an acetylene glycol surfactant at the same time.

上述の水溶性溶剤と界面活性剤を組み合わせて、水性インクの表面張力を23.0mN/m〜40.0mN/mの範囲で用いることが好ましく、より好ましくは25.0mN/m〜35.0mN/mの範囲である。   It is preferable that the surface tension of the water-based ink is used in the range of 23.0 mN / m to 40.0 mN / m, more preferably 25.0 mN / m to 35.0 mN by combining the above water-soluble solvent and the surfactant. / M range.

(水)
水は、水性インクの主な媒体であり、好ましい水は、イオン性の不純物を極力低減することを目的として、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水等の純水、又は超純水を用いることができる。また、紫外線照射、又は過酸化水素添加等により滅菌した水を用いると、顔料分散液及びこれを用いた水性インクを長期保存する場合にカビやバクテリアの発生を防止することができるので好適である。
(water)
Water is the main medium of water-based ink, and preferable water is pure water such as ion exchange water, ultrafiltered water, reverse osmosis water, distilled water, or the like for the purpose of reducing ionic impurities as much as possible. Ultrapure water can be used. In addition, the use of water sterilized by ultraviolet irradiation or addition of hydrogen peroxide is preferable because it can prevent generation of mold and bacteria when the pigment dispersion and aqueous ink using the same are stored for a long period of time. .

(色インクのその他の成分)
さらに必要に応じて添加するものとして、保湿剤、防腐剤・防かび剤、pH調整剤、溶解助剤、酸化防止剤、金属トラップ剤などがあげられる。
(Other components of color ink)
Further, as necessary, moisturizers, preservatives and fungicides, pH adjusters, dissolution aids, antioxidants, metal trapping agents and the like can be mentioned.

保湿剤としては、乾燥時に塗膜中に残留しないものが好ましく、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ヘキシレングリコール、2,3−ブタンジオール等が挙げられる。   As the humectant, those which do not remain in the coating film upon drying are preferable. Ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, hexylene glycol, 2,3 -Butanediol etc. are mentioned.

防腐剤・防かび剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2−ジベンジソチアゾリン−3−オン(ICI社のプロキセルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGXL、プロキセルXL−2、プロキセルTN)などが挙げられる。   Examples of preservatives and fungicides include sodium benzoate, sodium pentachlorophenol, sodium 2-pyridinethiol-1-oxide, sodium sorbate, sodium dehydroacetate, 1,2-dibenzisothiazoline-3-one (Proxel CRL, Proxel BDN, Proxel GXL, Proxel XL-2, Proxel TN from ICI) and the like.

pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機アルカリ、アンモニア、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、モルホリン、リン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二ナトリウム等が挙げられる。   Examples of the pH adjuster include inorganic alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, ammonia, diethanolamine, triethanolamine, triisopropanolamine, morpholine, potassium dihydrogen phosphate or disodium hydrogen phosphate.

溶解助剤としては、尿素、チオ尿素、ジメチル尿素、テトラエチル尿素、アロハネート、メチルアロハネートなどのアロハネート類、ビウレット、ジメチルビウレット、テトラメチルビウレットなどのビウレット類などがあげられる。   Examples of the solubilizer include allohanates such as urea, thiourea, dimethylurea, tetraethylurea, allophanate, and methyl allophanate, and biurets such as biuret, dimethylbiuret, and tetramethylbiuret.

金属トラップ剤としては、エチレンジアミン4酢酸2ナトリウムなどがあげられる。   Examples of the metal trapping agent include ethylenediaminetetraacetic acid disodium.

[樹脂インク]
樹脂インクは、水溶性樹脂溶剤、水には不溶であるが前記水溶性樹脂溶剤には相溶する熱可塑性の樹脂粒子を含んでいる。水に不溶で後述の水溶性樹脂溶剤には相溶する熱可塑性の樹脂粒子とは、水に対しては不溶であるが、樹脂インクに同時に添加している水溶性樹脂溶剤に対しては相溶しており、かつ水中で安定に分散している樹脂エマルジョンである。相溶とは、樹脂溶剤中に樹脂粒子を混ぜると溶解あるいは粒子が膨潤する組み合わせを指す。相溶することで、樹脂インクの乾燥後に強固な樹脂膜を形成することができ、かつ樹脂粒子の元々のガラス転移温度より低い温度で造膜することができる。水に不要な樹脂粒子を用いることで、樹脂インク中に十分な量の樹脂成分を添加しつつ、各インクの粘度を低く抑えることができ、高速印刷において吐出安定性を確保することができるため好ましい。
[Resin ink]
The resin ink contains thermoplastic resin particles that are insoluble in a water-soluble resin solvent and water but are compatible with the water-soluble resin solvent. Thermoplastic resin particles that are insoluble in water and compatible with the water-soluble resin solvent described below are insoluble in water, but compatible with the water-soluble resin solvent that is added to the resin ink at the same time. It is a resin emulsion that is dissolved and stably dispersed in water. The term “compatible” refers to a combination that dissolves or swells when resin particles are mixed in a resin solvent. By the compatibility, a strong resin film can be formed after the resin ink is dried, and the film can be formed at a temperature lower than the original glass transition temperature of the resin particles. By using unnecessary resin particles in water, it is possible to keep the viscosity of each ink low while adding a sufficient amount of resin components in the resin ink, and to ensure ejection stability in high-speed printing. preferable.

また、樹脂粒子は、耐擦性向上の観点で、ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子Aと、ワックス粒子Bとを含むことが好ましい。ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子Aは、室温(25℃)において軟化していることから、インク非吸収性または低吸収性の記録媒体および水不溶性の着色剤に対して良好な接着性を有し、着色剤を包み込みながら樹脂皮膜を形成することで、印刷後の印刷膜の接着性を向上させる。一方、ワックス粒子Bは、樹脂皮膜の表面にも存在しており、印刷膜表面の摩擦抵抗を低減する特性を有する。この樹脂粒子A及びワックス粒子Bの作用により、外部から擦れによって削れにくく、かつ記録媒体から剥がれにくい樹脂皮膜を形成することができるため、その結果、耐擦性を向上させることができる。   Moreover, it is preferable that a resin particle contains the resin particle A whose glass transition temperature is 20 degrees C or less, and the wax particle B from a viewpoint of abrasion resistance improvement. Since the resin particles A having a glass transition temperature of 20 ° C. or lower are softened at room temperature (25 ° C.), they have good adhesion to non-ink-absorbing or low-absorbing recording media and water-insoluble colorants. By forming the resin film while wrapping the colorant, the adhesion of the printed film after printing is improved. On the other hand, the wax particles B are also present on the surface of the resin film and have a characteristic of reducing the frictional resistance on the surface of the printed film. By the action of the resin particles A and the wax particles B, it is possible to form a resin film that is hard to be scraped off from the outside and hard to peel off from the recording medium. As a result, it is possible to improve the abrasion resistance.

さらに、樹脂インクにおける樹脂粒子の含有率は、インクセットである色インクにおける着色剤の含有率以上であることが好ましい。色インクの着色剤含有率以上の樹脂粒子を含有した樹脂インクを用いれば、1パス印字のような高速印刷においても、印字部に十分な量の樹脂粒子を付着させることができるため、優れた耐擦性を実現でき、好ましい。具体的な例としては、色インクとして着色剤を4質量%含むブラックインクと樹脂インクのインクセットの場合、樹脂インクは4質量%以上の樹脂粒子を含むことである。   Furthermore, the resin particle content in the resin ink is preferably equal to or higher than the colorant content in the color ink as the ink set. If a resin ink containing resin particles having a colorant content equal to or higher than that of the color ink is used, a sufficient amount of resin particles can be adhered to the printing portion even in high-speed printing such as one-pass printing. Abrasion resistance can be realized, which is preferable. As a specific example, in the case of an ink set of black ink and resin ink containing 4% by mass of a colorant as color ink, the resin ink contains 4% by mass or more of resin particles.

また、インク非吸収性もしくはインク低吸収性の記録媒体に対しては、色インクのオーバーコートとして過剰な樹脂インク(オーバーコート液)を重ねて印刷することが困難となる場合があることから、当該インクセットのように予め樹脂インク中の樹脂粒子含有率と色インク中の着色剤含有率とを設定することによって、制限されたインク付着量においても優れた擦過性効果を得ることができる。   In addition, since it may be difficult to print over a resin ink (overcoat liquid) as a color ink overcoat on a non-ink-absorbing or low-ink-absorbing recording medium, By setting the resin particle content in the resin ink and the colorant content in the color ink in advance as in the ink set, an excellent scratching effect can be obtained even with a limited ink adhesion amount.

樹脂粒子Aが、不飽和単量体の乳化重合によって得られる樹脂粒子エマルジョンであることが好ましい。その理由は、樹脂粒子のままインク組成物中に添加しても該樹脂粒子の分散が不十分となる場合があるため、インク組成物の製造上エマルジョンの形態が好ましいからである。また、エマルジョンとしては、インク組成物の保存安定性の観点から、アクリルエマルジョンが好ましい。   It is preferable that the resin particle A is a resin particle emulsion obtained by emulsion polymerization of an unsaturated monomer. The reason is that, even if the resin particles are added to the ink composition as they are, dispersion of the resin particles may be insufficient, so that the emulsion form is preferable for the production of the ink composition. The emulsion is preferably an acrylic emulsion from the viewpoint of storage stability of the ink composition.

ワックス粒子Bが、融点90〜150℃のポリエチレンワックスであることが好ましい。この範囲の融点を持つポリエチレンワックスを用いれば、樹脂皮膜のスリップ効果がより一層向上し、耐擦性に優れた効果を発揮する。融点150℃を超える場合は、摩擦係数が高くなってスリップ性を低下させる場合がある。融点90℃未満の場合は、樹脂粒子Aとの併用によりワックス粒子によるスリップ効果の発現が低下して、耐擦性が向上しない場合がある。   The wax particles B are preferably polyethylene wax having a melting point of 90 to 150 ° C. If polyethylene wax having a melting point in this range is used, the slip effect of the resin film is further improved and the effect of excellent abrasion resistance is exhibited. When the melting point exceeds 150 ° C., the friction coefficient may be increased to reduce the slip property. When the melting point is lower than 90 ° C., the combined use with the resin particles A may reduce the expression of the slip effect due to the wax particles and may not improve the abrasion resistance.

樹脂インク中における、樹脂粒子Aとワックス粒子Bの含有費は、1:1〜10:1の範囲であることが好ましい。この範囲内であると、上述した機構が良好に働くため印刷物の耐擦性が良好となる。   The content cost of the resin particles A and the wax particles B in the resin ink is preferably in the range of 1: 1 to 10: 1. If it is within this range, the above-described mechanism works well, and the printed material has good abrasion resistance.

樹脂インクも、色インクと同様に、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを含むことがより好ましい。シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤を併用することで、非吸収性から低吸収性の幅広い記録媒体に対して同様にインクを濡らすことができ、印刷ムラ等の少ない印刷物を得ることができる。   As with the color ink, the resin ink more preferably contains a silicon surfactant and an acetylene glycol surfactant. By using a combination of a silicon surfactant and an acetylene glycol surfactant, the ink can be similarly wetted to a wide range of recording media from non-absorbing to low-absorbing, and a printed matter with less printing unevenness can be obtained. Can do.

次に、樹脂インクの各成分について詳細に説明する。   Next, each component of the resin ink will be described in detail.

(水溶性樹脂溶剤)
水溶性樹脂溶剤は、樹脂インクに同時に添加している樹脂粒子と相溶する水溶性溶剤から選ばれる。用いる樹脂によって最適な組み合わせはあるが、具体的には、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ピロリドン等のピロリドン類、ジメチルスルホキシド、ε−カプロラクタム、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸イソプロピル、乳酸ブチル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールイソプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサン等が好ましい。特に、樹脂インクの保存安定性、十分な乾燥速度、と樹脂粒子の皮膜化促進の点で、ピロリドン類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等が特に好ましい。
(Water-soluble resin solvent)
The water-soluble resin solvent is selected from water-soluble solvents that are compatible with the resin particles added simultaneously to the resin ink. There are optimum combinations depending on the resin to be used. Specifically, pyrrolidones such as N-methyl-2-pyrrolidone, N-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2-pyrrolidone and 2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, ε-caprolactam, methyl lactate, ethyl lactate, isopropyl lactate, butyl lactate, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol isopropyl ether , Propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol dimethyl ether Dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, 1,4-dioxane and the like are preferable. In particular, pyrrolidones, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, and the like are particularly preferable in terms of storage stability of resin ink, sufficient drying speed, and promotion of film formation of resin particles.

水溶性樹脂溶剤は樹脂インクに添加するものであるが、色インクに添加しても問題なく、より樹脂粒子により形成される皮膜を強化する為に有効である。   Although the water-soluble resin solvent is added to the resin ink, there is no problem even if it is added to the color ink, and it is effective for strengthening the film formed by the resin particles.

水溶性樹脂溶剤添加量は、樹脂インクの全量に対して、好ましくは1.0質量%〜20.0質量%、さらに好ましくは2.0質量%〜15.0質量%である。水溶性樹脂溶剤添加量が、1質量%未満である場合、樹脂インク中の樹脂粒子の皮膜形成に支障が生じ、結果的に樹脂インクの固化・定着が不充分となる場合がある。一方、水溶性樹脂溶剤添加量が20質量%を超えた場合、樹脂インクの保存安定性に劣化を生じる場合がある。   The addition amount of the water-soluble resin solvent is preferably 1.0% by mass to 20.0% by mass, and more preferably 2.0% by mass to 15.0% by mass with respect to the total amount of the resin ink. When the addition amount of the water-soluble resin solvent is less than 1% by mass, the formation of a film of resin particles in the resin ink may be hindered, resulting in insufficient solidification and fixing of the resin ink. On the other hand, when the addition amount of the water-soluble resin solvent exceeds 20% by mass, the storage stability of the resin ink may be deteriorated.

(ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子A)
樹脂粒子Aのガラス転移点(Tg)は、20℃以下であるが、耐擦性向上の効果を有効
的に発現するためには、20℃以下、−50℃以上であることが好ましい。
(Resin particles A having a glass transition temperature of 20 ° C. or less)
The glass transition point (Tg) of the resin particle A is 20 ° C. or lower, but is preferably 20 ° C. or lower and −50 ° C. or higher in order to effectively exhibit the effect of improving the abrasion resistance.

なお、本発明において、ガラス転移点(Tg)は、通常の方法、例えば、示差走査熱量計(DSC)等の熱分析装置を用いて測定できる。熱分析装置としては、例えば、セイコー電子社製SSC5000が挙げられる。また、ガラス転移点(Tg)は、樹脂が共重合体の場合、ガラス転移点計算値として評価することができる。共重合体のガラス転移点(Tg)及びその評価の方法論は以下の通りである。特定の単量体組成を有する共重合体のガラス転移点(Tg)は、フォックス(Fox)の式により計算より求めることができる。ここで、フォックスの式とは、共重合体を形成する個々の単量体について、その単量体の単独重合体のTgに基づいて、共重合体のTgを算出するためのものであり、たとえば、特開2005−330361号、WO2004/029164等を参考することができる。   In the present invention, the glass transition point (Tg) can be measured using a usual method, for example, a thermal analyzer such as a differential scanning calorimeter (DSC). An example of the thermal analyzer is SSC5000 manufactured by Seiko Electronics. The glass transition point (Tg) can be evaluated as a calculated value of the glass transition point when the resin is a copolymer. The glass transition point (Tg) of the copolymer and the methodology for its evaluation are as follows. The glass transition point (Tg) of a copolymer having a specific monomer composition can be determined by calculation using the Fox equation. Here, the Fox formula is for calculating the Tg of the copolymer based on the Tg of the homopolymer of the monomer for each monomer forming the copolymer, For example, JP-A-2005-330361, WO2004 / 029164 and the like can be referred to.

樹脂粒子Aに適用できる樹脂としては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリオレフィン樹脂等が挙げられるが特に限定されない。これらの樹脂は、使用に際して1種又は2種以上で用いられ、同一の系統の樹脂でも異なる系統の樹脂を組み合わせてもよいが、不飽和単量体の乳化重合によって得られた樹脂粒子のエマルジョン(例えば、いわゆる「アクリルエマルジョン」)の形態で樹脂インク中に配合されることが好ましい。その理由は、樹脂粒子のまま樹脂インク中に添加しても該樹脂粒子の分散が不十分となる場合があるため、樹脂インクの製造上エマルジョンの形態が好ましいからである。また、エマルジョンとしては、樹脂インクの保存安定性の観点から、アクリルエマルジョンが好ましく、スチレン−アクリル酸共重合体エマルジョンがさらに好ましい。   Examples of the resin that can be applied to the resin particle A include, but are not limited to, an acrylic resin, a urethane resin, an epoxy resin, and a polyolefin resin. These resins are used singly or in combination when used, and may be a resin of the same system or a combination of different systems, but an emulsion of resin particles obtained by emulsion polymerization of unsaturated monomers It is preferably blended in the resin ink in the form of (for example, so-called “acrylic emulsion”). The reason for this is that the resin particles may be insufficiently dispersed even if they are added to the resin ink as they are, so that the emulsion form is preferable for the production of the resin ink. The emulsion is preferably an acrylic emulsion and more preferably a styrene-acrylic acid copolymer emulsion from the viewpoint of the storage stability of the resin ink.

樹脂粒子のエマルジョン(アクリルエマルジョン等)は、公知の乳化重合法により得ることができる。例えば、不飽和単量体(不飽和ビニルモノマー等)を重合開始剤、及び界面活性剤を存在させた水中において乳化重合することによって得ることができる。   An emulsion of resin particles (such as an acrylic emulsion) can be obtained by a known emulsion polymerization method. For example, it can be obtained by emulsion polymerization of an unsaturated monomer (such as an unsaturated vinyl monomer) in water containing a polymerization initiator and a surfactant.

不飽和単量体としては、一般に乳化重合で使用されるアクリル酸エステル単量体類、メタクリル酸エステル単量体類、芳香族ビニル単量体類、ビニルエステル単量体類、ビニルシアン化合物単量体類、ハロゲン化単量体類、オレフィン単量体類、ジエン単量体類等が挙げられる。さらに、具体例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート、グリシジルアクリレート等のアクリル酸エステル類、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n−アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、デシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、グリシジルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、及び酢酸ビニル等のビニルエステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニルシアン化合物類;塩化ビニリデン、塩化ビニル等のハロゲン化単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、4−t−ブチルスチレン、クロルスチレン、ビニルアニソール、ビニルナフタレン等の芳香族ビニル単量体類;エチレン、プロピレン等のオレフィン類;ブタジエン、クロロプレン等のジエン類;ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルピロリドン等のビニル単量体類;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマール酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸類;アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N’−ジメチルアクリルアミド等のアクリルアミド類;2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等の水酸基含有単量体類等が挙げられ、これらを単独または二種以上混合して使用することができる。   Examples of unsaturated monomers include acrylic acid ester monomers, methacrylic acid ester monomers, aromatic vinyl monomers, vinyl ester monomers, vinyl cyanide compounds generally used in emulsion polymerization. Examples include monomers, halogenated monomers, olefin monomers, and diene monomers. Further, specific examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-amyl acrylate, isoamyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, octyl acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate. Acrylates such as octadecyl acrylate, cyclohexyl acrylate, phenyl acrylate, benzyl acrylate, glycidyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, n-amyl methacrylate, isoamyl methacrylate, n-hexyl Methacrylate, 2-ethyl Hexyl methacrylate, octyl methacrylate, decyl methacrylate, dodecyl methacrylate, octadecyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, methacrylic esters such as phenyl methacrylate, benzyl methacrylate, glycidyl methacrylate, and vinyl esters such as vinyl acetate; vinyl such as acrylonitrile and methacrylonitrile Cyanides; halogenated monomers such as vinylidene chloride and vinyl chloride; simple aromatic vinyl such as styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, 4-t-butylstyrene, chlorostyrene, vinylanisole, vinylnaphthalene Olefins such as ethylene and propylene; dienes such as butadiene and chloroprene; vinyl ether, vinyl ketone, vinyl pyrrolide Vinyl monomers such as ethylene; unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid and maleic acid; acrylamides such as acrylamide, methacrylamide and N, N′-dimethylacrylamide; 2-hydroxy Examples thereof include hydroxyl group-containing monomers such as ethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate and 2-hydroxypropyl methacrylate, and these can be used alone or in combination of two or more.

また、重合可能な二重結合を二つ以上有する架橋性単量体も使用することができる。重合可能な二重結合を二つ以上有する架橋性単量体の例としては、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブチレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、2,2’−ビス(4−アクリロキシプロピロキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−アクリロキシジエトキシフェニル)プロパン等のジアクリレート化合物、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート等のトリアクリレート化合物、ジトリメチロールテトラアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等のテトラアクリレート化合物、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等のヘキサアクリレート化合物、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリブチレングリコールジメタクリレート、2,2’−ビス(4−メタクリロキシジエトキシフェニル)プロパン等のジメタクリレート化合物、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート等のトリメタクリレート化合物、メチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン等が挙げられ、これらを単独または二種以上混合して使用することができる。   A crosslinkable monomer having two or more polymerizable double bonds can also be used. Examples of the crosslinkable monomer having two or more polymerizable double bonds include polyethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butylene glycol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, 2,2′-bis (4-acryloxypropyloxyphenyl) propane, 2,2 ′ -Diacrylate compounds such as bis (4-acryloxydiethoxyphenyl) propane, triacrylate compounds such as trimethylolpropane triacrylate, trimethylolethane triacrylate, tetramethylolmethane triacrylate , Tetraacrylate compounds such as ditrimethylol tetraacrylate, tetramethylol methane tetraacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, hexaacrylate compounds such as dipentaerythritol hexaacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol Dimethacrylate, 1,3-butylene glycol dimethacrylate, 1,4-butylene glycol dimethacrylate, 1,6-hexanediol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, dipropylene glycol dimethacrylate, polypropylene glycol dimethacrylate, polybutylene glycol Dimethacrylate, , 2′-bis (4-methacryloxydiethoxyphenyl) propane and other dimethacrylate compounds, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate and other trimethacrylate compounds, methylenebisacrylamide, divinylbenzene and the like. Can be used alone or in admixture of two or more.

また、乳化重合の際に使用される重合開始剤及び界面活性剤の他に、連鎖移動剤、さらには中和剤等も常法に準じて使用してよい。特に中和剤としては、アンモニア、無機アルカリの水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等が好ましい。   In addition to the polymerization initiator and surfactant used in emulsion polymerization, a chain transfer agent, further a neutralizing agent, and the like may be used according to a conventional method. In particular, ammonia and inorganic alkali hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide are preferred as the neutralizing agent.

樹脂粒子Aは、微粒子粉末として樹脂インクの他の成分と混合されてもよいが、好ましくは樹脂粒子を水媒体に分散させ、エマルジョン(ポリマーエマルジョン)の形態とした後、樹脂インクの他の成分と混合されるのが好ましい。   The resin particles A may be mixed with other components of the resin ink as fine particle powder. Preferably, the resin particles are dispersed in an aqueous medium to form an emulsion (polymer emulsion), and then the other components of the resin ink are used. It is preferable to be mixed with.

樹脂粒子Aの含有量は、樹脂インク液中、好ましくは0.5質量%〜15質量%、更に好ましくは1質量%〜10質量%である。   The content of the resin particles A in the resin ink liquid is preferably 0.5% by mass to 15% by mass, and more preferably 1% by mass to 10% by mass.

これら樹脂粒子Aの含有量の好適範囲は、樹脂インクのインクジェット適正物性値、信頼性(目詰まりや吐出安定性等)の観点から上限値を規定し、本発明の効果(耐擦性等)をより有効に得る観点から下限値を規定したものである。   The preferable range of the content of these resin particles A defines the upper limit value from the viewpoint of the ink jet proper physical property value and the reliability (clogging, ejection stability, etc.) of the resin ink, and the effect (rubbing resistance, etc.) of the present invention. The lower limit is defined from the viewpoint of more effectively obtaining.

また、樹脂粒子Aは、樹脂インク中における分散安定性の観点から、その平均粒子径が50nm〜250nm、特に60nm〜200nmであることが好ましい。   The resin particles A preferably have an average particle diameter of 50 nm to 250 nm, particularly 60 nm to 200 nm, from the viewpoint of dispersion stability in the resin ink.

また、樹脂粒子Aとしては、単相構造及び複相構造(コアシェル型)のいずれのものも使用できる。   Moreover, as the resin particle A, any of a single phase structure and a multiphase structure (core-shell type) can be used.

樹脂粒子Aは、樹脂インク中に、均一に分散して調製できるという点と保存安定性の点で、エマルジョンとして配合されることが好ましい。   The resin particles A are preferably blended as an emulsion from the viewpoint that they can be uniformly dispersed and prepared in the resin ink and storage stability.

本発明において、「樹脂粒子」とは、水に不溶性の樹脂が主として水からなる分散媒中に粒子状に分散しているもの、あるいは水に不溶性の樹脂を主として水からなる分散媒中に粒子状に分散させたもの、更にはその乾燥物をも包含したものを意味する。   In the present invention, the term “resin particles” refers to particles in which a water-insoluble resin is dispersed in the form of particles in a dispersion medium mainly composed of water, or the water-insoluble resin is particles in a dispersion medium mainly composed of water. It means that which is dispersed in a shape, and further includes the dried product.

また、本発明において、「エマルジョン」というときは、ディスパージョン、ラテックス、サスペンジョンと呼ばれる固/液の分散体をも包含したものを意味するものとする。   In the present invention, the term “emulsion” means a solid / liquid dispersion called dispersion, latex or suspension.

また、エマルジョンは、樹脂インクの保存安定性向上の観点から、ノニオン性であることが好ましい。   The emulsion is preferably nonionic from the viewpoint of improving the storage stability of the resin ink.

(ワックス粒子B)
ワックス粒子Bを構成する成分としては、例えばカルナバワックス、キャンデリワックス、みつろう、ライスワックス、ラノリン等の植物・動物系ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ペトロラタム等の石油系ワックス;モンタンワックス、オゾケライト等の鉱物系ワックス;カーボンワックス、ヘキストワックス、ポリオレフィンワックス、ステアリン酸アミド等の合成ワックス類、α−オレフィン・無水マレイン酸共重合体等の天然・合成ワックスエマルジョンや配合ワックス等を単独あるいは複数種を混合して用いることができる。この中で好ましいワックスの種類としては、ポリオレフィンワックス、特にポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックスであり、さらには、インク非吸収性又は低吸収性の記録媒体に対する耐擦性の観点から、ポリエチレンワックスがより好ましい。ワックス粒子としては市販品をそのまま利用することもでき、例えばノプコートPEM17(商品名、サンノプコ株式会社製)、ケミパールW4005(商品名、三井化学株式会社製)、AQUACER515(以上商品名、ビックケミー・ジャパン株式会社製)等が挙げられる。
さらに、ワックス粒子Bは、融点90〜150℃のポリエチレンワックスであることが好ましい。この範囲の融点を持つポリエチレンワックスを用いれば、樹脂皮膜のスリップ効果がより一層向上し、耐擦性に優れた効果を発揮する。融点150℃を超える場合は、摩擦係数が高くなってスリップ性を低下させる場合がある。融点90℃未満の場合は、樹脂粒子Aとの併用によりワックス粒子によるスリップ効果の発現が低下して、耐擦性が向上しない場合がある。
(Wax particles B)
Examples of components constituting the wax particles B include plant and animal waxes such as carnauba wax, candeli wax, beeswax, rice wax, and lanolin; petroleum oils such as paraffin wax, microcrystalline wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, and petrolatum. Waxes; mineral waxes such as montan wax and ozokerite; synthetic waxes such as carbon wax, Hoechst wax, polyolefin wax, stearamide, and natural and synthetic wax emulsions such as α-olefin / maleic anhydride copolymers and blends Wax or the like can be used alone or in combination. Among these, preferred types of wax are polyolefin wax, particularly polyethylene wax and polypropylene wax, and polyethylene wax is more preferable from the viewpoint of abrasion resistance against a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium. As the wax particles, commercially available products can be used as they are. For example, Nopcoat PEM17 (trade name, manufactured by San Nopco Co., Ltd.), Chemipearl W4005 (trade name, manufactured by Mitsui Chemicals), AQUACER 515 (trade name, Big Chemie Japan Co., Ltd.) Company-made).
Furthermore, the wax particles B are preferably polyethylene wax having a melting point of 90 to 150 ° C. If polyethylene wax having a melting point in this range is used, the slip effect of the resin film is further improved and the effect of excellent abrasion resistance is exhibited. When the melting point exceeds 150 ° C., the friction coefficient may be increased to reduce the slip property. When the melting point is lower than 90 ° C., the combined use with the resin particles A may reduce the expression of the slip effect due to the wax particles and may not improve the abrasion resistance.

ワックス粒子Bの平均粒子径は、水性インク組成物の保存安定性・吐出安定性を確保する点から、好ましくは5nm〜400nmの範囲であり、より好ましくは50nm〜200nmの範囲である。   The average particle diameter of the wax particles B is preferably in the range of 5 nm to 400 nm, more preferably in the range of 50 nm to 200 nm, from the viewpoint of ensuring the storage stability and ejection stability of the aqueous ink composition.

ワックス粒子Bの含有量は、水性インク組成物全量に対して、固形分換算で好ましくは0.1質量%〜10質量%であり、より好ましくは0.2質量%〜6質量%である。この範囲内であることにより、インク非吸収性または低吸収性の記録媒体上においても、本実施形態に係る印刷方法に用いられる水性インク組成物を固化・定着させることができる。含有量が0.1質量%未満であるとインク固化・定着の強度が弱くなり、記録媒体表面から剥離しやすくなる場合がある。一方、含有量が10質量%を超えると、水性インク組成物の保存安定性・吐出安定性が確保できない場合がある。   The content of the wax particles B is preferably 0.1% by mass to 10% by mass and more preferably 0.2% by mass to 6% by mass in terms of solid content with respect to the total amount of the aqueous ink composition. By being within this range, the aqueous ink composition used in the printing method according to the present embodiment can be solidified and fixed even on a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium. When the content is less than 0.1% by mass, the ink solidification / fixing strength is weakened, and it may be easily peeled off from the surface of the recording medium. On the other hand, when the content exceeds 10% by mass, the storage stability and ejection stability of the water-based ink composition may not be ensured.

樹脂粒子として上述した樹脂粒子Aおよびワックス粒子Bを併用した場合に印刷物の耐擦性が良好となる理由はいまだ明らかではないが、下記のように推察される。樹脂粒子Aは、インク非吸収性または低吸収性の記録媒体および水不溶性の着色剤に対して良好な親和性を有するため、第2の工程において樹脂皮膜を形成する際に着色剤を包み込みながら記録媒体上に強固に定着する。一方、ワックス粒子Bは、樹脂皮膜の表面にも存在しており、樹脂皮膜表面の摩擦抵抗を低減する特性を有する。これにより、外部から擦れによって削れにくく、かつ記録媒体から剥がれにくい樹脂皮膜を形成することができるため、印刷物の耐擦性が向上するものと推察される。
樹脂粒子中の樹脂粒子Aとワックス粒子Bの含有比率は、固形分換算で樹脂粒子A:ワックス粒子B=1:1〜10:1の範囲であることが好ましい。この範囲内であると、上述した機構が良好に働くため印刷物の耐擦性が良好となる。
The reason why the printed material has good abrasion resistance when the above-described resin particles A and wax particles B are used in combination as resin particles is not yet clear, but is presumed as follows. Since the resin particles A have a good affinity for the non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium and the water-insoluble colorant, the resin particles A are encapsulated when forming the resin film in the second step. Firmly fixed on the recording medium. On the other hand, the wax particles B are also present on the surface of the resin film, and have a characteristic of reducing the frictional resistance on the surface of the resin film. Thereby, it is presumed that the abrasion resistance of the printed matter is improved because it is possible to form a resin film that is hard to be scraped off from the outside and hardly peeled off from the recording medium.
The content ratio of the resin particles A and the wax particles B in the resin particles is preferably in the range of resin particles A: wax particles B = 1: 1 to 10: 1 in terms of solid content. If it is within this range, the above-described mechanism works well, and the printed material has good abrasion resistance.

(樹脂インクのその他の成分)
上述したように、樹脂インクは、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを含むことが好ましい。これらの各成分については、色インクで説明したものと同様の材料が採用される。また、シリコン系界面活性剤の含有量は、各色のインク全量に対して、好ましくは0.1質量%〜1.5質量%であり、アセチレングリコール系界面活性剤の含有量は、各色のインク全量に対して、好ましくは0.05質量%〜1.0質量%である。これらの添加量は、記録媒体やインクの種類に応じて適宜調整できる。
(Other components of resin ink)
As described above, the resin ink preferably contains a silicon-based surfactant and an acetylene glycol-based surfactant. For these components, the same materials as those described for the color ink are employed. The content of the silicon surfactant is preferably 0.1% by mass to 1.5% by mass with respect to the total amount of ink of each color, and the content of the acetylene glycol surfactant is the ink of each color. Preferably they are 0.05 mass%-1.0 mass% with respect to the whole quantity. These addition amounts can be appropriately adjusted according to the type of recording medium and ink.

また、樹脂インクは、色インクと同様に、主な媒体として水を含む。さらに必要に応じて添加するものとして、保湿剤、防腐剤・防かび剤、pH調整剤、溶解助剤、酸化防止剤、金属トラップ剤などがあげられる。これらの材料については、色インクで説明したものと同様の材料を適用できる。   The resin ink contains water as a main medium, similarly to the color ink. Further, as necessary, moisturizers, preservatives and fungicides, pH adjusters, dissolution aids, antioxidants, metal trapping agents and the like can be mentioned. For these materials, the same materials as those described for the color ink can be applied.

[印刷方法]
本実施形態に係る印刷方法は、インクジェット記録方式を用いて、記録媒体に色インクと樹脂インクとを印字する工程を含んでなるものである。
[Printing method]
The printing method according to the present embodiment includes a step of printing color ink and resin ink on a recording medium using an ink jet recording method.

色インクと樹脂インクを記録媒体に適用する順序としては、いずれが先であってもよく、即ち色インクの印刷前、印刷中の同時、あるいは印刷後に印刷される。色インクの印刷前に樹脂インクを印刷する方法は、特にインク非吸収性で濡れにくいポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系フィルムに対して色インクの密着性を上げることができる。色インクと同時、あるいは印刷後に樹脂インクを印刷する方法は、色インクに対して樹脂を加えることで色インク中に含まれる着色剤に対する定着樹脂比率を上げて、印刷面の耐擦性を上げることができる。ただし、色インクを記録媒体に付着させその後この記録媒体に樹脂インクを付着させる方法が、耐擦性向上の観点においてより好ましい。   The order in which the color ink and the resin ink are applied to the recording medium may be any one, that is, the color ink and the resin ink are printed before printing, at the same time during printing, or after printing. The method of printing the resin ink before printing the color ink can increase the adhesion of the color ink to a polyolefin-based film such as polyethylene and polypropylene which are particularly non-ink-absorbing and difficult to wet. The method of printing resin ink simultaneously with color ink or after printing increases the ratio of the fixing resin to the colorant contained in the color ink by adding resin to the color ink, thereby increasing the abrasion resistance of the printing surface. be able to. However, the method of attaching the color ink to the recording medium and then attaching the resin ink to the recording medium is more preferable from the viewpoint of improving the abrasion resistance.

インクジェット記録方法を用いることにより、色インクを付着させる場所にのみ選択的に樹脂インクを付着させることができ、樹脂インクの消費量を必要最小限に抑えることができる。また、紙面全体に大量の樹脂インクを付着させてしまう場合に乾燥後に観察されるカールの発生を抑制できる。   By using the ink jet recording method, the resin ink can be selectively attached only to the place where the color ink is attached, and the consumption amount of the resin ink can be minimized. In addition, when a large amount of resin ink adheres to the entire paper surface, curling observed after drying can be suppressed.

また、記録媒体に色インクと樹脂インクを記録する方法は、マルチパスでも1パスでも良いが、高速印刷の観点から、1パス又は2パスで記録することが好ましい。ここで1パスとは、記録ヘッドの1回の走査で、その走査領域に形成すべきドット全てを記録する記録方法のことである。すなわち、色インクと樹脂インクが1パスで印字されるということは、記録ヘッド走査領域内に記録すべき色インクと樹脂インクのドットが、1回の記録ヘッドの走査で記録を完了するということである。2パスとは、記録ヘッド走査領域に記録するドットを、2回の記録ヘッド走査によって記録する方法である。さらに、1パス記録方法には、記録ヘッドを主走査方向に1回走査してドットを記録した後、副走査方向に記録媒体を記録領域分だけ移動させることを繰り返すことで、画像全体を形成する方法と、記録ヘッドは固定し、記録媒体を走査することで画像を形成する方法などがあるが、いずれも好適に用いることができる。1パスまたは2パスで記録することで高速な印刷が可能となり、記録物の生産性が高まる。   Further, the method of recording the color ink and the resin ink on the recording medium may be multipass or single pass, but it is preferable to record in one pass or two passes from the viewpoint of high-speed printing. Here, one pass is a recording method in which all dots to be formed in the scanning area are recorded by one scanning of the recording head. That is, the color ink and the resin ink are printed in one pass means that the color ink and the resin ink dots to be recorded in the recording head scanning area complete the recording by one recording head scanning. It is. The two-pass is a method of recording dots to be recorded in the recording head scanning area by two recording head scans. Further, in the one-pass recording method, after the recording head is scanned once in the main scanning direction to record dots, the entire image is formed by repeatedly moving the recording medium by the recording area in the sub-scanning direction. And a method of forming an image by fixing the recording head and scanning the recording medium, and any of them can be suitably used. High-speed printing is possible by recording in one pass or two passes, and the productivity of recorded matter is increased.

例えば、各色あたりの印刷解像度が360dpi(ドットパーインチ)以上で、印刷解像度に対するインクジェットノズルの解像度比が1倍から2倍の範囲であり、インク粘度が1.5mPa・s〜15mPa・s(20℃)である。高画質を得る為には360dpi以上の高い印刷解像度が望ましく、かつ印刷解像度に対するインクジェットノズルの解像度比が1倍から2倍の範囲であれば高速に印刷することができ、さらにインクタンクからヘッドに安定にインク供給するためにはインク粘度は1.5mPa・s〜15mPa・s(20℃)であることが好ましい。例えば、360dpiのノズル解像度の場合は、360dpi〜720dpiで印刷する場合は、上述の要件が好ましい。   For example, the print resolution for each color is 360 dpi (dot per inch) or more, the resolution ratio of the inkjet nozzle to the print resolution is in the range of 1 to 2 times, and the ink viscosity is 1.5 mPa · s to 15 mPa · s (20 ° C). In order to obtain high image quality, a high printing resolution of 360 dpi or higher is desirable, and if the resolution ratio of the inkjet nozzle to the printing resolution is in the range of 1 to 2 times, printing can be performed at high speed. In order to supply ink stably, the ink viscosity is preferably 1.5 mPa · s to 15 mPa · s (20 ° C.). For example, in the case of a nozzle resolution of 360 dpi, the above-described requirements are preferable when printing at 360 dpi to 720 dpi.

上述したような高速印刷では、インク粘度は低いことが好ましい。本実施形態では、色インクと樹脂インクとを分けることにより、色インク中に十分な量の着色剤、樹脂インク中に十分な量の樹脂成分を添加しつつ、各インクの粘度を低く抑えることができ、高速印刷において吐出安定性を確保することができる。   In the high-speed printing as described above, the ink viscosity is preferably low. In the present embodiment, by separating the color ink and the resin ink, the viscosity of each ink is kept low while adding a sufficient amount of colorant in the color ink and a sufficient amount of resin component in the resin ink. And discharge stability can be ensured in high-speed printing.

例えば、樹脂インクおよびインク組成物の20℃における粘度は1.5mPa・s〜15mPa・sの範囲にあるのが好ましく、より好ましくは1.5mPa・s〜10mPa・sの範囲である。また、好適には樹脂インクとインク組成物との粘度をほぼ等しいものとする。例えば一方の粘度が他方の粘度の50%〜200%となるようにする。これによって、樹脂インクおよびインク組成物を共にインクジェット記録ヘッドから吐出する場合、記録ヘッド、流路構造、および駆動回路を同一のものとすることができる点で有利である。   For example, the viscosity of the resin ink and ink composition at 20 ° C. is preferably in the range of 1.5 mPa · s to 15 mPa · s, and more preferably in the range of 1.5 mPa · s to 10 mPa · s. Preferably, the resin ink and the ink composition have substantially the same viscosity. For example, one viscosity is set to 50% to 200% of the other viscosity. Accordingly, when both the resin ink and the ink composition are ejected from the ink jet recording head, it is advantageous in that the recording head, the flow path structure, and the drive circuit can be made the same.

本実施形態に係る印刷方法は、印刷中および/または印刷後に乾燥工程を含むことが好ましい。乾燥工程を加えることで、色インク及び樹脂インク中の液媒体(具体的には、水、水溶性溶剤)の蒸発が促され、印刷ムラ・滲みが少ない高画質な画像や耐擦性を持つ記録物を短時間で得ることができ、また記録媒体のしわの発生を防ぎ、さらに記録媒体のカールの発生を有効に防止することもできる。
さらにまた、乾燥時の加熱により、色インクや樹脂インクに含まれる樹脂粒子の融着を促し、優れた皮膜を形成することが可能となって、記録物の耐擦性がより一層向上する。加熱温度は、色インク及び樹脂インク中に存在する液媒体が蒸発し、かつ樹脂剤の皮膜を形成することができれば特に制限はないが、40℃以上であればその効果が得られ、40℃〜150℃程度が好ましく、より好ましくは、40℃〜80℃程度である。温度が100℃を超える場合は、記録媒体が変形等を生じ搬送に不具合を生じたりする場合がある。
なお、乾燥/加熱時間は、色インク及び樹脂インク中に存在する液媒体が蒸発し、かつ樹脂剤の皮膜を形成することができれば特に制限はなく、用いる液媒体種・樹脂種・印刷速度を加味して適宜設定することができる。
乾燥方式としては、色インク及び樹脂インクに含まれる液媒体の揮発を促進させる方法であれば特に限定されない。印刷前後の記録媒体に熱を加える方法、印刷後の記録媒体に風を吹き付ける方法、さらにそれらを組み合わせる方法等が挙げられる。具体的には、強制空気加熱、輻射加熱、伝導加熱、高周波乾燥、マイクロ波乾燥、乾燥空気送風等が挙げられる。
The printing method according to the present embodiment preferably includes a drying step during printing and / or after printing. By adding a drying process, evaporation of liquid media (specifically, water and water-soluble solvents) in color inks and resin inks is promoted, resulting in high-quality images with little printing unevenness and bleeding and abrasion resistance. A recorded matter can be obtained in a short time, wrinkling of the recording medium can be prevented, and curling of the recording medium can be effectively prevented.
Furthermore, the heating during drying promotes the fusion of the resin particles contained in the color ink and the resin ink, and it is possible to form an excellent film, thereby further improving the abrasion resistance of the recorded matter. The heating temperature is not particularly limited as long as the liquid medium present in the color ink and the resin ink can evaporate and a film of the resin agent can be formed. About 150 degreeC is preferable, More preferably, it is about 40 degreeC-80 degreeC. When the temperature exceeds 100 ° C., the recording medium may be deformed or the like, resulting in trouble in conveyance.
The drying / heating time is not particularly limited as long as the liquid medium present in the color ink and the resin ink evaporates and a film of the resin agent can be formed. The liquid medium type, resin type, and printing speed to be used are not limited. It can be set appropriately taking into account.
The drying method is not particularly limited as long as it is a method for promoting the volatilization of the liquid medium contained in the color ink and the resin ink. Examples thereof include a method of applying heat to the recording medium before and after printing, a method of blowing air on the recording medium after printing, and a method of combining them. Specific examples include forced air heating, radiation heating, conduction heating, high frequency drying, microwave drying, and dry air blowing.

(実施例)
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(Example)
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited to these examples.

(色インク)
表1に示す配合量(色インクの全質量に対する各成分の質量%)で各構成成分を配合して、色インクとしてA1〜A24を得た。
(Color ink)
Each constituent component was blended in the blending amounts shown in Table 1 (mass% of each component with respect to the total mass of the color ink) to obtain A1 to A24 as color inks.

Figure 0005344133
Figure 0005344133

(樹脂インク)
また、表2に示す配合量(樹脂インクの全質量に対する各成分の質量%)で各構成成分を配合して、樹脂インクB1〜B17を得た。
(Resin ink)
Moreover, each component was mix | blended with the compounding quantity shown in Table 2 (mass% of each component with respect to the total mass of the resin ink), and resin ink B1-B17 was obtained.

Figure 0005344133
Figure 0005344133

(インクセット)
そして、種々の色インクと樹脂インクを備えるインクセットを用意し、表3および表4に示す条件でインクジェット法にて印刷した。2種類の記録媒体に対して印刷し、被記録面がプラスチックフィルムで非吸収性の記録媒体としてのPETメディアのコールドラミネートフィルムPG−50L(商品名、ラミーコーポレーション社製)、低吸収性の記録媒体としていわゆる印刷本紙として使用されているグロス系微コート紙のOKトップコート+(商品名、王子製紙株式会社製)を用いた。紙案内部にヒーターを取り付けて40℃に調整したインクジェットプリンターPX−930(商品名、セイコーエプソン株式会社製、ノズル解像度180dpi)を用い、表3に記載のインクセットを用いて印刷解像度360dpiにてパッチや画像を印刷した。
(Ink set)
Then, ink sets including various color inks and resin inks were prepared and printed by the ink jet method under the conditions shown in Tables 3 and 4. Cold recording film PG-50L (trade name, manufactured by Lamy Corporation) of PET media as a non-absorbable recording medium that is printed on two types of recording media and the recording surface is a plastic film, low-absorbency recording As a medium, an OK top coat + (trade name, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) of glossy fine coated paper used as so-called printing paper was used. Using an ink jet printer PX-930 (trade name, manufactured by Seiko Epson Corporation, nozzle resolution 180 dpi) with a heater attached to the paper guide and adjusted to 40 ° C., using the ink set shown in Table 3 at a printing resolution of 360 dpi Printed patches and images.

Figure 0005344133
Figure 0005344133

Figure 0005344133
Figure 0005344133

(印字工程)
表3および表4に示す実施例および比較例において、以下に示すいずれかの印字工程を採用した。
印字工程1:色インクを印刷後、樹脂インクを印刷する印刷方法
印字工程2:色インクと樹脂インクを同時パス内で印刷する印刷方法
印字工程3:樹脂インクを印刷後、色インクを印字する印刷方法
(Printing process)
In the examples and comparative examples shown in Tables 3 and 4, one of the following printing processes was employed.
Printing process 1: Printing method for printing resin ink after printing color ink Printing process 2: Printing method for printing color ink and resin ink in the same pass simultaneously Printing process 3: Printing color ink after printing resin ink Printing method

(乾燥工程)
表3および表4に示す実施例および比較例において、以下に示すいずれかの乾燥工程を採用した。
乾燥工程イ:印字工程終了後に、印字物を50℃の乾燥機に10分間放置して乾燥
乾燥工程ロ:色インク又は樹脂インクの片方を印字した後、印字物を50℃の乾燥機に2分間放置して乾燥した後、残りの一方のインクで印字し、その後、印字物を50℃の乾燥機に8分間放置して乾燥
(Drying process)
In the examples and comparative examples shown in Table 3 and Table 4, any of the drying steps shown below was employed.
Drying process a: After the printing process is completed, the printed matter is left in a dryer at 50 ° C. for 10 minutes to dry. Drying step B: After printing one of the color ink or the resin ink, the printed matter is put into a dryer at 50 ° C. After drying for a minute, print with the remaining ink, and then leave the printed matter in a dryer at 50 ° C. for 8 minutes to dry.

得られた記録物について、以下の評価を行った。表3および表4に、評価の結果が示されている。   The following evaluation was performed about the obtained recorded matter. Tables 3 and 4 show the results of the evaluation.

(評価1:カラーガマット)
カラー384パッチからなるカラーチャートを印字し、Spectrolino(グレタグマクベス社製)を用いて、L***色空間体積(ガマット値)を算出し、以下の基準で評価した。なお、樹脂インクは、色インクと同じdutyで印字した。
A:ガマット値が40万以上
B:ガマット値が40万未満
(Evaluation 1: Color gamut)
A color chart composed of color 384 patches was printed, L * a * b * color space volume (gamut value) was calculated using Spectrolino (manufactured by Gretag Macbeth), and evaluated according to the following criteria. The resin ink was printed with the same duty as the color ink.
A: Gamut value is 400,000 or more B: Gamut value is less than 400,000

(評価2:印刷品質)
異なる色インクが接するようにして、10%刻みで、40%〜100%のdutyからなるパッチパターンを作成して、印字物の滲みや印刷ムラを目視にて観察し、以下の基準で評価した。なお、樹脂インクは、色インクと同じdutyで印字した。
A:duty70%以上でも滲みや印刷ムラは確認されなかった
B:duty60%まで滲みや印刷ムラは確認されなかった
C:duty50%まで滲みや印刷ムラは確認されなかった
D:duty40%以下でも滲みや印刷ムラを確認できた
(Evaluation 2: Print quality)
A patch pattern having a duty of 40% to 100% was created in 10% increments so that different color inks were in contact with each other, and bleeding and uneven printing of the printed matter were visually observed and evaluated according to the following criteria. . The resin ink was printed with the same duty as the color ink.
A: No bleeding or printing unevenness was confirmed even at a duty of 70% or more. B: No bleeding or printing unevenness was confirmed at a duty of 60%. C: No bleeding or printing unevenness was confirmed at a duty of 50%. D: Bleeding even at a duty of 40% or less. And printing unevenness

(評価3:耐擦性)
色インク60%duty、樹脂インク60%dutyの条件で、各色インク毎にパッチを作成し、その印字部を爪で擦ることによる印刷部の剥がれを目視にて観察した。評価基準は、以下の通りである。
A:強く擦っても、印刷部の剥がれがほとんどない
B:強く多少擦ると、印刷部の剥がれがわずかに生じる
C:擦ると印刷部の剥がれが若干生じる
D:擦ると印刷部の剥がれが実用上問題となるレベルである
(Evaluation 3: Abrasion resistance)
A patch was prepared for each color ink under the conditions of 60% duty of color ink and 60% duty of resin ink, and peeling of the printed part due to rubbing the printed part with a nail was visually observed. The evaluation criteria are as follows.
A: There is almost no peeling of the printed part even when rubbed strongly B: Some peeling of the printed part occurs slightly when rubbed strongly C: Some peeling of the printed part occurs when rubbed D: Peeling of the printed part is practical when rubbed It is a level that is a problem

(評価4:吐出安定性)
実施例1〜16の各インクの吐出安定性は、評価1のカラーチャートの印字中において、目詰まり、飛行曲がり等の吐出不良はなく、実用上問題ないことを確認した。
(Evaluation 4: Discharge stability)
As for the ejection stability of each ink of Examples 1 to 16, it was confirmed that there were no ejection defects such as clogging and flight bending during printing of the color chart of Evaluation 1, and there was no practical problem.

本発明は、インク非吸収性および低吸収性の記録媒体にインクジェット記録方式で画像を形成する印刷方法に関して、高速印刷が可能であって、記録媒体のインク吸収性によらず画質と耐擦性に優れ、吐出安定性にも優れるインクジェット記録方式の印刷方法について、産業上の利用可能性を有する。   The present invention relates to a printing method in which an image is formed on an ink non-absorbing and low-absorbing recording medium by an ink jet recording method, and high-speed printing is possible. In addition, the present invention has industrial applicability for a printing method using an ink jet recording method that is excellent in discharge stability.

Claims (5)

インク非吸収性又は低吸収性の記録媒体に、水性インクセットを用いたインクジェット記録方式により色インクおよび樹脂インクを塗布して画像を印刷する印刷方法であって、
(1)前記水性インクセットは、着色剤を含む前記色インクと、着色剤を含まずに樹脂粒子を含む前記樹脂インクとを備え、
(2)前記色インクは、水不溶性の着色剤、水溶性および/または非水溶性の樹脂成分、水溶性溶剤、界面活性剤を少なくとも含み、
(3)前記樹脂インクは、水溶性樹脂溶剤、水には不溶であるが前記水溶性樹脂溶剤には相溶する熱可塑性の樹脂粒子を含み、前記樹脂粒子は、ガラス転移温度が20℃以下の樹脂粒子Aと、ワックス粒子Bとを含み、かつ、樹脂インクにおける樹脂粒子の含有率が、色インクにおける着色剤の含有率以上であり、
(4)印刷中に乾燥工程を含み、
前記樹脂粒子Aは、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂からなる群から選択される一種以上であり、
前記ワックス粒子Bは、カルナバワックス、キャンデリワックス、みつろう、ライスワックス、ラノリン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ペトロラタム、モンタンワックス、オゾケライト、カーボンワックス、ヘキストワックス、ポリオレフィンワックス、ステアリン酸アミド、α−オレフィン・無水マレイン酸共重合体からなる群から選択される一種以上であり、
前記樹脂粒子Aと前記ワックス粒子Bとの含有比は、1:1〜10:1であり、
前記乾燥工程は、前記記録媒体を加熱する方法によって行われ、前記加熱の温度が40℃〜100℃である、
ことを特徴とするインクジェット記録方式の印刷方法。
A printing method of printing an image by applying a color ink and a resin ink to a non-ink-absorbing or low-absorbing recording medium by an ink jet recording method using a water-based ink set,
(1) The water-based ink set includes the color ink containing a colorant and the resin ink containing resin particles without containing a colorant,
(2) The color ink includes at least a water-insoluble colorant, a water-soluble and / or water-insoluble resin component, a water-soluble solvent, and a surfactant.
(3) The resin ink includes a water-soluble resin solvent, thermoplastic resin particles that are insoluble in water but compatible with the water-soluble resin solvent, and the resin particles have a glass transition temperature of 20 ° C. or less. The resin particles A and the wax particles B, and the resin particle content in the resin ink is equal to or higher than the colorant content in the color ink,
(4) only contains the Drying process during printing,
The resin particles A are at least one selected from the group consisting of acrylic resins, urethane resins, and epoxy resins,
The wax particles B are carnauba wax, candeli wax, beeswax, rice wax, lanolin, paraffin wax, microcrystalline wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, petrolatum, montan wax, ozokerite, carbon wax, Hoechst wax, polyolefin wax, One or more selected from the group consisting of stearamide, α-olefin / maleic anhydride copolymer,
The content ratio of the resin particles A and the wax particles B is 1: 1 to 10: 1.
The drying step is performed by a method of heating the recording medium, and the heating temperature is 40 ° C to 100 ° C.
An ink jet recording method printing method.
前記色インクが、プロセスカラーに加えて、さらにスペシャルカラーを含み、かつ、当該スペシャルカラーがオレンジとグリーンからなることを特徴とする請求項1に記載の印刷方法。   The printing method according to claim 1, wherein the color ink further includes a special color in addition to the process color, and the special color includes orange and green. 樹脂粒子Aが、不飽和単量体の乳化重合によって得られる樹脂粒子エマルジョンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷方法。   The printing method according to claim 1, wherein the resin particles A are resin particle emulsions obtained by emulsion polymerization of unsaturated monomers. ワックス粒子Bが、融点90〜150℃のポリエチレンワックスであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷方法。   The printing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the wax particles B are polyethylene wax having a melting point of 90 to 150 ° C. 前記色インクおよび前記樹脂インクは、シリコン系界面活性剤とアセチレングリコール系界面活性剤とを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷方法。   The printing method according to any one of claims 1 to 4, wherein the color ink and the resin ink contain a silicon-based surfactant and an acetylene glycol-based surfactant.
JP2008276760A 2008-10-28 2008-10-28 Inkjet printing method Active JP5344133B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276760A JP5344133B2 (en) 2008-10-28 2008-10-28 Inkjet printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276760A JP5344133B2 (en) 2008-10-28 2008-10-28 Inkjet printing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105187A JP2010105187A (en) 2010-05-13
JP5344133B2 true JP5344133B2 (en) 2013-11-20

Family

ID=42295107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276760A Active JP5344133B2 (en) 2008-10-28 2008-10-28 Inkjet printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344133B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5807358B2 (en) * 2011-03-30 2015-11-10 セイコーエプソン株式会社 Ink set
JP2013082209A (en) 2011-09-29 2013-05-09 Fujifilm Corp Image forming method
JP5635055B2 (en) 2012-01-20 2014-12-03 富士フイルム株式会社 Image recording method and recorded image
US9321921B2 (en) 2012-02-02 2016-04-26 Ricoh Company, Ltd. Post-treatment liquid for inkjet recording, image forming method, cartridge and image forming apparatus
JP6107141B2 (en) 2013-01-07 2017-04-05 株式会社リコー Image forming method and image forming apparatus
JP6136375B2 (en) 2013-03-05 2017-05-31 株式会社リコー Aqueous ink image forming pretreatment liquid and image forming method
JP6278189B2 (en) * 2014-03-25 2018-02-14 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording method, ink jet recording apparatus and recorded matter
US9624393B2 (en) 2014-01-06 2017-04-18 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and recorded matter
JP6070965B2 (en) * 2015-06-10 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 Ink set for ink jet recording, recording apparatus and recorded matter
JP6503610B2 (en) * 2015-06-25 2019-04-24 花王株式会社 Ink jet recording method
JP7310267B2 (en) * 2019-04-23 2023-07-19 株式会社リコー Apparatus for ejecting liquid, method for ejecting liquid, printing apparatus, printing method, and method for controlling glossiness of printed image

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978666B2 (en) * 2002-03-15 2007-09-19 セイコーエプソン株式会社 Clear ink composition, ink set, and ink jet recording method using the same
JP2004001446A (en) * 2002-03-28 2004-01-08 Seiko Epson Corp Picture protecting sheet, picture protection liquid, ink jet recorded matter and method for manufacturing the same
JP2004050751A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp Method for manufacturing record with protective layer
JP4539017B2 (en) * 2003-02-19 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 Ink set and recording apparatus
JP2004314350A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Seiko Epson Corp Method for inkjet recording and recorded article
JP4277898B2 (en) * 2006-12-25 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010105187A (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344137B2 (en) Inkjet printing method
JP5344133B2 (en) Inkjet printing method
JP5861750B2 (en) Printing method
JP5552856B2 (en) Inkjet recording method and recorded matter
JP5347625B2 (en) Inkjet printing method
JP5435194B2 (en) INK JET RECORDING PRINTING METHOD AND WATER-BASED INK COMPOSITION
JP5347430B2 (en) Inkjet recording type printing method and printing apparatus
JP5835866B2 (en) Recording method
JP2012206488A (en) Ink jet recording method
JP2011194823A (en) Method for printing by inkjet recording method
JP2010094809A (en) Inkjet recording method, ink cartridge, and recording device
JP5533105B2 (en) Inkjet printing method
JP2010090270A (en) Printing method by inkjet recording system
US20120252942A1 (en) Aqueous ink composition
JP2011195763A (en) Aqueous ink composition and printing method of inkjet recording system using this
JP2012245721A (en) Inkjet recording method and recorded material
JP5347623B2 (en) Inkjet printing method
JP2011194826A (en) Method for printing by inkjet recording method
JP2011195762A (en) Aqueous ink composition and printing method of inkjet recording system using this
JP5703624B2 (en) Inkjet recording method and recorded matter
JP5692491B2 (en) Inkjet recording method
JP2012224044A (en) Inkjet recording method
JP2018051823A (en) Recording method
JP6558481B2 (en) Recording method
JP2011194818A (en) Method for printing by inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350