JP5338367B2 - Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program - Google Patents
Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338367B2 JP5338367B2 JP2009036581A JP2009036581A JP5338367B2 JP 5338367 B2 JP5338367 B2 JP 5338367B2 JP 2009036581 A JP2009036581 A JP 2009036581A JP 2009036581 A JP2009036581 A JP 2009036581A JP 5338367 B2 JP5338367 B2 JP 5338367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- counting
- connection request
- request signal
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
本発明は、計算機に搭載され、前記計算機と通信回線を介して接続された他の装置との通信を媒介する通信制御装置、その障害検出方法、通信制御回路及びプログラム The present invention relates to a communication control device that mediates communication with other devices mounted on a computer and connected to the computer via a communication line, a failure detection method thereof, a communication control circuit, and a program
近年、磁気ディスク等の記憶装置と、当該記憶装置への入出力を行うホスト装置とのシステムインタフェースの高速化に伴い、ファイバチャネル(FC:Fibre Channel)によるデータ転送が検討されている。ファイバチャネルとは、計算機同士や計算機と記憶装置との接続等に使用される高速なインタフェース規格である。ファイバチャネルによる通信を行う場合、計算機や記憶装置にファイバチャネルカード等の通信制御装置を搭載し、ファイバチャネルカードを介して通信を行う。ファイバチャネルカードとは、計算機のバスに搭載され、ファイバチャネルのインタフェースとして機能するオプションカードである。 In recent years, data transfer by Fiber Channel (FC) has been studied along with an increase in system interface speed between a storage device such as a magnetic disk and a host device that performs input and output to the storage device. Fiber channel is a high-speed interface standard used for connecting computers and connecting computers to storage devices. When performing communication using a fiber channel, a communication control device such as a fiber channel card is mounted on a computer or a storage device, and communication is performed via the fiber channel card. The fiber channel card is an option card that is mounted on a computer bus and functions as a fiber channel interface.
一般に、ファイバチャネルカードの障害を検出する方法としては、ファイバチャネルカードを搭載する計算機がI/O(Input/Output、入出力)タイムアウトにより障害を検出する方法と、ファイバチャネルカードの機能により障害を検出する方法との2種類に大別される。ここで、I/Oタイムアウトとは、計算機がI/O命令の発行または取得を契機に当該I/O命令に対する応答を監視し、所定の時間内にI/O命令に対する応答を検出できなかった場合にウォッチドッグタイマなどによってリセットを行う処理を言う。 In general, there are two methods for detecting a failure in a Fiber Channel card: a method in which a computer equipped with a Fiber Channel card detects a failure due to an I / O (Input / Output) timeout, and a failure by the function of the Fiber Channel card. There are roughly two types of detection methods. Here, the I / O timeout means that the computer monitors the response to the I / O instruction triggered by the issuance or acquisition of the I / O instruction, and the response to the I / O instruction cannot be detected within a predetermined time. In this case, the reset process is performed by a watchdog timer.
従来、ファイバチャネルカードにおける受光部の障害の検出は、障害検出部等が、受光部が受信した光信号を取得し、光信号が所定の光レベル以上であるか否か、または光信号に符号誤りがあるか否かを判定することにより行っていた。
他方、発光部の障害の検出は、ファイバチャネルカードを搭載する計算機のI/Oタイムアウトによって障害検出を行っていた。
Conventionally, the detection of a failure in a light receiving unit in a fiber channel card is performed by a failure detection unit or the like that acquires an optical signal received by the light receiving unit and determines whether or not the optical signal is equal to or higher than a predetermined light level, or encodes the optical signal. This was done by determining whether there was an error.
On the other hand, the failure of the light emitting unit is detected by the I / O timeout of the computer equipped with the fiber channel card.
また、特許文献1に、ファイバチャネルスイッチの接触不良障害を検出する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technique for detecting a contact failure in a fiber channel switch.
ファイバチャネルカードの受光部の障害は、従来の手法によって早期に検出することができた。しかしながら、ファイバチャネルカードの発光部の障害は、計算機のI/Oタイムアウトによって検出されるため、障害の発生から検出までに長い時間を必要としていた。その理由としては、計算機のI/Oタイムアウト時間は、計算機の管理者がファイバチャネルカードと計算機との接続部や通信ケーブルの故障のほか、接続先装置の一時的なレスポンス低下等の理由も考慮して設定する必要があるために長い時間となってしまうからである。 The failure of the light receiving part of the fiber channel card could be detected at an early stage by the conventional method. However, since the failure of the light emitting unit of the fiber channel card is detected by the I / O timeout of the computer, it takes a long time from the occurrence of the failure to the detection. The reason for this is that the computer I / O time-out time is taken into account by the administrator of the connection between the Fiber Channel card and the computer and the failure of the communication cable, as well as the temporary response degradation of the connected device. This is because it takes a long time to set.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ファイバチャネルカード等の通信制御装置の送信部の異常を早期に検出する通信制御装置、障害検出方法、通信制御回路及びプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a communication control device, a failure detection method, a communication control circuit, and a program for early detection of an abnormality in a transmission unit of a communication control device such as a fiber channel card. Is to provide.
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、計算機に搭載され、前記計算機と通信回線を介して接続された他の装置との通信を媒介する通信制御装置であって、前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数部と、前記計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信部と、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知部と、を備えることを特徴とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and is a communication control apparatus that mediates communication with another apparatus mounted on a computer and connected to the computer via a communication line, A receiving unit that receives a connection request signal for requesting connection from another device to the own device, a counting unit that counts the number of times the connection request signal is received by the receiving unit, and a number of receptions that the counting unit counts. A determination unit that determines whether or not a predetermined threshold value or more, and a response signal for the connection request signal when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold value, A failure notification that outputs a failure notification signal indicating the occurrence of a failure to the computer when it is determined by the determination unit that the number of receptions counted by the counting unit is greater than or equal to the threshold. Department and Characterized in that it comprises a.
また、本発明は、計算機に搭載され、前記計算機と通信回線を介して接続された他の装置との通信を媒介する通信制御装置を用いた障害検出方法であって、受信部は、前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信し、計数部は、前記受信部が受信した接続要求信号の受信回数を計数し、判定部は、前記計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定し、送信部は、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信し、障害通知部は、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する、ことを特徴とする。 Further, the present invention is a failure detection method using a communication control device that mediates communication with another device mounted on a computer and connected to the computer via a communication line, wherein the receiving unit includes the other A connection request signal for requesting connection from the device to the own device, the counting unit counts the number of receptions of the connection request signal received by the receiving unit, and the determining unit counts the number of receptions counted by the counting unit. Is determined to be greater than or equal to a predetermined threshold value, and the transmission unit determines that the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold value, the response signal to the connection request signal The failure notification unit transmits a failure notification signal indicating the occurrence of a failure to the computer when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than the threshold. It is characterized by output .
また、本発明は、計算機に搭載され、前記計算機と通信回線を介して接続された他の装置との通信を媒介する通信制御回路であって、前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信回路と、前記受信部が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数回路と、前記計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定回路と、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信回路と、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知回路と、を備えることを特徴とする。 Further, the present invention is a communication control circuit that mediates communication with another device mounted on the computer and connected to the computer via a communication line, and requests connection from the other device to the own device. A reception circuit that receives a connection request signal to be received, a counting circuit that counts the number of receptions of the connection request signal received by the receiving unit, and whether or not the number of receptions that the counting unit counts is equal to or greater than a predetermined threshold And a transmission circuit that transmits a response signal to the connection request signal to the other device when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold. And a failure notification circuit that outputs a failure notification signal indicating the occurrence of a failure to the computer when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than the threshold value.
また、本発明は、計算機に搭載され、前記計算機と通信回線を介して接続された他の装置との通信を媒介する通信制御装置を、前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信部、前記受信部が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数部、前記計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定部、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信部、前記判定部によって前記計数部が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知部、として動作させるためのプログラムである。 Further, the present invention provides a communication control device that mediates communication with another device that is mounted on a computer and connected to the computer via a communication line, and that requests connection from the other device to the own device. A receiving unit that receives a request signal, a counting unit that counts the number of receptions of a connection request signal received by the receiving unit, a determination unit that determines whether or not the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than a predetermined threshold, When the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold, the transmission unit transmits a response signal to the connection request signal to the other device, and the determination unit performs the counting unit. Is a program for operating as a failure notification unit that outputs a failure notification signal indicating the occurrence of a failure to the computer when it is determined that the number of receptions counted by is greater than or equal to the threshold.
本発明によれば、通信制御装置の計数部が、接続要求信号の受信回数を計数し、計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上である場合に、障害通知部が障害発生を示す障害通知信号を計算機に出力する。これにより、計算機のI/Oタイムアウトによらず、通信制御装置の機能によって送信部の障害を検出することができるため、早期に障害の検出を行うことができる。 According to the present invention, when the counting unit of the communication control device counts the number of receptions of the connection request signal, and the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than a predetermined threshold, the failure notification unit indicates a failure indicating that a failure has occurred. A notification signal is output to the computer. As a result, the failure of the transmission unit can be detected by the function of the communication control device regardless of the I / O timeout of the computer, so that the failure can be detected early.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるファイバチャネルカードの構成を示す概略ブロック図である。
ファイバチャネルカード200(通信制御装置)は、計算機100に搭載されており、計算機100のバス120を介してCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)110に接続されている。
ファイバチャネルカード200は、受光部201(受信手段)、計数部202(計数手段)、判定部203(判定手段)、発光部204(送信手段)、状態遷移部205(待機状態遷移手段、切断状態遷移手段、接続状態遷移手段)、状態記憶部206、リセット部207(リセット手段)、障害通知部208(障害通知手段)、接続部209を備える。
受光部201は、通信回路を介して接続される他の装置から光信号を受信する。
計数部202は、受光部201が他の装置からファイバチャネルカード200との接続を要求する接続要求信号を受信した受信回数を計数する。
判定部203は、計数部202が計数する接続要求信号の受信回数が所定の閾値(例えば127回)以上であるか否かを判定する。
発光部204は、通信回路を介して他の装置に光信号を送信する。
状態遷移部205は、判定部203の判定結果及び受光部201が受信する光信号に基づいて状態記憶部206が記憶するファイバチャネルカード200の状態を遷移させる。
状態記憶部206が記憶するファイバチャネルカード200の状態は、他の装置との接続を待機していることを示す待機状態、他の装置との接続が切断していることを示す切断状態、または他の装置と接続していることを示す接続状態のいずれか1つを示す。なお、状態記憶部206は、状態の初期値として切断状態を記憶している。
リセット部207は、計数部202が計数する接続要求信号の受信回数をリセットする。
障害通知部208は、発光部204の障害発生を計算機100のCPU110に通知する。
接続部209は、計算機100のバス120に接続し、計算機100とのデータの収受を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a fiber channel card according to an embodiment of the present invention.
The fiber channel card 200 (communication control device) is mounted on the
The
The
The
The
The
The
The state of the Fiber Channel
The
The
The
そして、ファイバチャネルカード200においては、受光部201は、他の装置から当該他の装置とファイバチャネルカード200との接続を要求する接続要求信号を受信し、計数部202は、受光部201が受信した接続要求信号の受信回数を計数し、判定部203は、計数部202が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
判定部203によって計数部202が計数する受信回数が閾値未満であると判定された場合、発光部204は、接続要求信号に対する応答信号を他の装置に送信する。
他方、判定部203によって計数部202が計数する受信回数が閾値以上であると判定された場合、障害通知部208は、障害発生を示す障害通知信号を計算機100に出力する。
これにより、ファイバチャネルカード200は、発光部204の異常を早期に検出することができる。
In the
When the
On the other hand, when the
Thereby, the
次に、ファイバチャネルカード200の動作を説明する。
図2は、ファイバチャネルカードの動作を示す第1のフローチャートである。
まず、他の装置がファイバチャネルカード200に、自装置とファイバチャネルカード200との接続を要求する接続要求信号を送信すると、受光部201は、他の装置から接続要求信号を受信する(ステップS1)。受光部201が接続要求信号を受信すると、状態遷移部205は、状態記憶部206が記憶するファイバチャネルカード200の状態を取得し、状態が待機状態であるか否かを判定する(ステップS2)。
Next, the operation of the
FIG. 2 is a first flowchart showing the operation of the fiber channel card.
First, when another device transmits a connection request signal requesting connection between the own device and the Fiber
状態遷移部205は、状態記憶部206が記憶する状態が待機状態でない場合、すなわち接続状態または切断状態のいずれかである場合(ステップS2:NO)、状態記憶部206が記憶する状態を待機状態に書き換える(ステップS3)。状態遷移部205が、状態記憶部206が記憶する状態を待機状態に書き換えると、リセット部207は、計数部202が計数し、メモリ(図示せず)に格納されている受信回数を0回にリセットする(ステップS4)。
When the state stored in the
ステップS2で状態遷移部205が、状態記憶部206が記憶する状態が待機状態であると判定した場合(ステップS2:YES)、またはステップS4でリセット部207が、計数部202が計数する受信回数をリセットした場合、計数部202は、メモリに格納されている受信回数を、当該受信回数に1を加算した値に更新する(ステップS5)。
計数部202が受信回数を加算すると、判定部203は、計数部が計数する受信回数が所定の閾値(例えば127回)以上であるか否かを判定する(ステップS6)。
If the
When the
判定部203が、計数部が計数する受信回数が所定の閾値未満であると判定した場合(ステップS6:NO)、発光部204は、他の装置に接続要求信号に対する応答信号を送信する(ステップS7)。発光部204が応答信号を送信すると、受光部201は、他の装置から、他の装置が応答信号を受信し、接続を確立したことを示す接続確立信号の受信を受け付ける(ステップS8)。
When the
受光部201が接続確立信号を受信した場合(ステップS8:YES)、状態遷移部205は、状態記憶部206が記憶する状態を接続状態に書き換える(ステップS9)。以降、ファイバチャネルカードの受光部201及び発光部204は、接続部209を介して計算機100のCPU110が出力する命令に従って信号を送信する。これによって、ファイバチャネルカード200は、計算機100と他の装置との通信を媒介することができる。
他方、受光部201が接続確立信号を受信しなかった場合(ステップS8:NO)、ステップS1に戻り、再度他の装置から接続要求信号の受信を受け付ける。
When the
On the other hand, when the
また、ステップS6で判定部203が、計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であると判定した場合(ステップS6:YES)、障害通知部208は、接続部209を介して計算機100のCPU110に発光部の障害発生を通知する割り込み信号を出力する(ステップS10)。障害通知部208が障害発生を通知すると、状態遷移部205は、状態記憶部206が記憶する状態を切断状態に書き換える(ステップS11)。
When the
このように、本実施形態によれば、計数部202が接続要求信号の受信回数を計数し、計数部202が計数する受信回数が所定の閾値以上である場合に、他の装置から接続確立信号を受信できていないため、障害通知部208が障害発生を示す障害通知信号を計算機に出力する。これにより、計算機のI/Oタイムアウトによらず、通信制御装置の機能によって送信部の障害を検出することができるため、早期に障害の検出を行うことができる。
Thus, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、状態遷移部205が、状態記憶部206が記憶する状態を接続状態または切断状態から待機状態に書き換えると、リセット部207は、計数部202が計数する受信回数を0回にリセットする。これにより、計数部202は、障害通知部208による障害通知信号の出力、または前記受信部201による接続確立信号の受信に次いで受信部201が接続要求信号を受信した場合に、接続要求信号の受信回数を1回目として計数する。そのため、計数部202は、受光部201が連続して接続確立信号を受信した場合にのみ計数部202が受信回数を計数することができるため、一時的なレスポンス低下等によって不連続で接続要求信号を所定の閾値以上受信した場合に障害通知部208が障害通知を出力することを防ぐことができる。
Further, according to the present embodiment, when the
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、本実施形態では、通信制御装置の例としてファイバチャネルカード200を用いる場合を説明したが、これに限られず、他の通信制御装置を用いても良い。
As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. It is possible to
For example, in the present embodiment, the case where the
なお、本実施形態では、障害通知部208による障害通知信号の出力、または前記受信部201による接続確立信号の受信に次いで受信部201が接続要求信号を受信した場合に、計数部202に接続要求信号の受信回数を1回目として計数させる方法として、状態遷移部205が、状態記憶部206が記憶する状態を接続状態または切断状態から待機状態に遷移させた場合にリセット部207が、計数部202が計数する受信回数を0回にリセットする場合を説明したが、これに限られず、例えば以下に説明するように状態記憶部206が記憶する状態を用いない方法でも良い。
In this embodiment, when the receiving
図3は、ファイバチャネルカードの動作を示す第2のフローチャートである。
まず、他の装置がファイバチャネルカード200に、接続要求信号を送信すると、受光部201は、他の装置から接続要求信号を受信する(ステップS21)。受光部201が接続要求信号を受信すると、計数部202は、メモリが格納する受信回数に1を加算する(ステップS22)。計数部202が受信回数を加算すると、判定部203は、計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する(ステップS23)。
FIG. 3 is a second flowchart showing the operation of the fiber channel card.
First, when another device transmits a connection request signal to the
判定部203が、計数部が計数する受信回数が所定の閾値未満であると判定した場合(ステップS23:NO)、発光部204は、他の装置に応答信号を送信する(ステップS24)。発光部204が応答信号を送信すると、受光部201は、他の装置から接続確立信号の受信を受け付ける(ステップS25)。
When the
受光部201が接続確立信号を受信した場合(ステップS25:YES)、リセット部207は、メモリが格納する受信回数を0にリセットする(ステップS26)。これにより、前記受信部201による接続確立信号の受信に次いで受信部201が接続要求信号を受信した場合に、計数部202に接続要求信号の受信回数を1回目として計数させることができる。
When the
他方、受光部201が接続確立信号を受信しなかった場合(ステップS25:NO)、ステップS21に戻り、再度他の装置から接続要求信号の受信を受け付ける。
On the other hand, when the
また、ステップS23で判定部203が、計数部が計数する受信回数が所定の閾値以上であると判定した場合(ステップS23:YES)、障害通知部208は、接続部209を介して計算機100のCPU110に発光部の障害発生を通知する割り込み信号を出力する(ステップS27)。障害通知部208が障害発生を通知すると、リセット部207は、メモリが格納する受信回数を0回にリセットする(ステップS28)。これにより、障害通知部208による障害通知信号の出力に次いで受信部201が接続要求信号を受信した場合に、計数部202に接続要求信号の受信回数を1回目として計数させることができる。
When the
なお、本実施形態では、障害通知部208による障害通知信号の出力、または前記受信部201による接続確立信号の受信に次いで受信部201が接続要求信号を受信した場合に、計数部202に接続要求信号の受信回数を1回目として計数させる場合を説明したが、これに限られず、例えば、受光部201が接続要求信号を受信した時刻からの経過時間を計時する計時手段(図示せず)を備え、受信部201が接続要求信号を受信した時刻で計時手段が計時する経過時間が所定の時間以上である場合に、リセット部207が、メモリに格納されている受信回数をリセットしても良い。このとき、所定の時間を、他の装置が応答信号を受信できなかった場合に再度接続要求信号を送信するまでの時間よりも長くすることで、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, when the receiving
上述のファイバチャネルカードは内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。 The above-mentioned fiber channel card has a computer system inside. The operation of each processing unit described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above processing is performed by the computer reading and executing this program. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
100…計算機 110…CPU 120…バス 200…ファイバチャネルカード 201…受光部 202…計数部 203…判定部 204…発光部 205…状態遷移部 206…状態記憶部 207…リセット部 208…障害通知部 209…接続部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数手段と、
前記計数手段が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信手段と、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、前記送信手段の障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知手段と、
を備えることを特徴とする通信制御装置。 A communication control device that mediates communication with other devices mounted on a computer and connected to the computer via a communication line,
Receiving means for receiving a connection request signal for requesting connection from the other device to the own device;
Counting means for counting the number of times of reception of the connection request signal received by the receiving means;
Determination means for determining whether or not the number of receptions counted by the counting means is equal to or greater than a predetermined threshold;
A transmission unit that transmits a response signal to the connection request signal to the other device when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold;
A failure notification means for outputting a failure notification signal indicating a failure occurrence of the transmission means to the computer when the determination means determines that the number of receptions counted by the counting means is equal to or greater than the threshold;
A communication control apparatus comprising:
前記計数手段は、前記障害通知手段による障害通知信号の出力に次いで前記受信手段が接続要求信号を受信した場合、または前記受信手段による前記接続確立信号の受信に次いで前記受信手段が接続要求信号を受信した場合に、当該接続要求信号の受信回数を1回目として計数する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。 The receiving means receives a connection establishment signal indicating that a connection between the other device and the communication control device is established from the other device in addition to the connection request signal,
The counting means receives the connection request signal when the receiving means receives the connection request signal following the output of the failure notification signal by the failure notifying means or when the receiving means receives the connection establishment signal by the receiving means. When received, count the number of times the connection request signal is received as the first time.
The communication control apparatus according to claim 1.
前記受信手段が前記接続要求信号を受信した場合に、前記状態記憶手段が記憶する状態を、前記他の装置との接続を待機していることを示す待機状態に書き換える待機状態遷移手段と、
前記障害通知手段が障害通知信号を出力した場合に、前記状態記憶手段が記憶する状態を、前記他の装置との接続が切断していることを示す切断状態に書き換える切断状態遷移手段と、
前記受信手段が前記接続確立信号を受信した場合に、前記状態記憶手段が記憶する状態を、前記他の装置と接続していることを示す接続状態に書き換える接続状態遷移手段と、
前記待機状態遷移手段が、前記状態記憶手段が記憶する状態を切断状態または接続状態から待機状態に遷移させた場合に、前記計数手段が計数する受信回数をリセットするリセット手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。 State storage means for storing the state of the communication control device;
When the receiving unit receives the connection request signal, a standby state transition unit that rewrites the state stored by the state storage unit into a standby state indicating that the connection with the other device is waiting;
A disconnection state transition means for rewriting the state stored in the state storage means to a disconnection state indicating that the connection with the other device is disconnected when the failure notification means outputs a failure notification signal;
A connection state transition means for rewriting the state stored in the state storage means to a connection state indicating that it is connected to the other device when the reception means receives the connection establishment signal;
A reset unit that resets the number of receptions counted by the counting unit when the standby state transition unit transitions the state stored in the state storage unit from a disconnected state or a connected state to a standby state;
The communication control apparatus according to claim 2, further comprising:
を備えることを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。 A reset means for resetting the number of receptions counted by the counting means when the failure notification means outputs a failure notification signal or when the receiving means receives a connection establishment signal;
The communication control apparatus according to claim 2, further comprising:
前記受信手段が前記接続要求信号を受信した時刻で前記計時手段が計時する経過時間が所定の時間以上である場合に、前記計数手段が計数する受信回数をリセットするリセット手段、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。 Time measuring means for measuring the elapsed time from the time when the receiving means received the connection request signal;
Resetting means for resetting the number of receptions counted by the counting means when the elapsed time measured by the timing means at a time when the receiving means receives the connection request signal is a predetermined time or more;
The communication control device according to claim 1, further comprising:
受信手段は、前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信し、
計数手段は、前記受信手段が受信した接続要求信号の受信回数を計数し、
判定手段は、前記計数手段が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定し、
送信手段は、前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信し、
障害通知手段は、前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、前記送信手段の障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する、
ことを特徴とする障害検出方法。 A failure detection method using a communication control device that mediates communication with another device mounted on a computer and connected to the computer via a communication line,
The receiving means receives a connection request signal for requesting connection from the other device to the own device,
The counting means counts the number of receptions of the connection request signal received by the receiving means,
The determining means determines whether or not the number of receptions counted by the counting means is a predetermined threshold value or more,
The transmission unit transmits a response signal to the connection request signal to the other device when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold.
The failure notification unit outputs a failure notification signal indicating the occurrence of a failure of the transmission unit to the computer when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than the threshold.
The fault detection method characterized by the above-mentioned.
前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信回路と、
前記受信手段が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数回路と、
前記計数手段が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定回路と、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信回路と、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、前記送信回路の障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知回路と、
を備えることを特徴とする通信制御回路。 A communication control circuit that mediates communication with other devices mounted on a computer and connected to the computer via a communication line,
A receiving circuit for receiving a connection request signal for requesting connection from the other device to the own device;
A counting circuit for counting the number of receptions of the connection request signal received by the receiving means;
A determination circuit for determining whether or not the number of receptions counted by the counting means is equal to or greater than a predetermined threshold;
A transmission circuit that transmits a response signal to the connection request signal to the other device when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold;
A failure notification circuit that outputs a failure notification signal indicating the occurrence of a failure of the transmission circuit to the computer when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is equal to or greater than the threshold;
A communication control circuit comprising:
前記他の装置から自装置への接続を要求する接続要求信号を受信する受信手段、
前記受信手段が受信した接続要求信号の受信回数を計数する計数手段、
前記計数手段が計数する受信回数が所定の閾値以上であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値未満であると判定された場合に、前記接続要求信号に対する応答信号を前記他の装置に送信する送信手段、
前記判定手段によって前記計数手段が計数する受信回数が前記閾値以上であると判定された場合に、前記送信手段の障害発生を示す障害通知信号を前記計算機に出力する障害通知手段、
として動作させるためのプログラム。 A communication control device that mediates communication with other devices mounted on a computer and connected to the computer via a communication line;
Receiving means for receiving a connection request signal for requesting connection from the other device to the own device;
Counting means for counting the number of times of reception of the connection request signal received by the receiving means;
Determination means for determining whether the number of receptions counted by the counting means is equal to or greater than a predetermined threshold;
A transmission unit that transmits a response signal to the connection request signal to the other device when the determination unit determines that the number of receptions counted by the counting unit is less than the threshold;
A failure notification means for outputting a failure notification signal indicating a failure occurrence of the transmission means to the computer when the determination means determines that the number of receptions counted by the counting means is equal to or greater than the threshold;
Program to operate as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036581A JP5338367B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009036581A JP5338367B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193270A JP2010193270A (en) | 2010-09-02 |
JP5338367B2 true JP5338367B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=42818815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009036581A Expired - Fee Related JP5338367B2 (en) | 2009-02-19 | 2009-02-19 | Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338367B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01209558A (en) * | 1988-02-17 | 1989-08-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Bus arbiter |
JPH11298601A (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-29 | Hitachi Ltd | Fault informing method |
JP4818581B2 (en) * | 2003-10-27 | 2011-11-16 | 京セラ株式会社 | Communication terminal |
JP4747909B2 (en) * | 2006-03-30 | 2011-08-17 | 日本電気株式会社 | Isolation method of faulty device in Fiber Channel switch |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009036581A patent/JP5338367B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010193270A (en) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9619426B2 (en) | Out-of-band signaling support over standard optical SFP | |
JP4866429B2 (en) | Technology for accurately detecting system failures | |
US7895375B2 (en) | Data transfer apparatus and data transfer method | |
EP2829986B1 (en) | Computer system, access method and apparatus for peripheral component interconnect express endpoint devices | |
KR20180071941A (en) | A management controller and an operating method of chassis comprising the management controller | |
JP5754508B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US10275373B2 (en) | Hot swappable device and method | |
US10013367B2 (en) | I/O processing system including dynamic missing interrupt and input/output detection | |
JP2009217475A (en) | Storage system, storage device, control method for storage system, and control program | |
JP5545853B2 (en) | Communication device | |
US20160156518A1 (en) | Server for automatically switching sharing-network | |
JP6458494B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and communication apparatus | |
US9507677B2 (en) | Storage control device, storage apparatus, and computer-readable recording medium having storage control program stored therein | |
US11074102B2 (en) | Parallel processing apparatus | |
JP2009116732A (en) | Information processor and information processing method | |
JP5338367B2 (en) | Communication control device, failure detection method, communication control circuit, and program | |
CN110609762B (en) | Method and device for preventing advanced high performance bus (AHB) from deadlock | |
US7757016B2 (en) | Data transfer device, semiconductor integrated circuit, and processing status notification method | |
US10635514B2 (en) | Storage device, host system, and information processing system | |
JP6134720B2 (en) | Connection method | |
JP4100633B2 (en) | Control device, storage device, control method, and program | |
US8539309B2 (en) | System and method for responding to error detection | |
JP2003323397A (en) | Interface bridge device | |
JP6162454B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
JP2009271569A (en) | Semiconductor integrated circuit and electronic apparatus equipped with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |