JP5336773B2 - Remote control apparatus and control method thereof - Google Patents

Remote control apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5336773B2
JP5336773B2 JP2008147071A JP2008147071A JP5336773B2 JP 5336773 B2 JP5336773 B2 JP 5336773B2 JP 2008147071 A JP2008147071 A JP 2008147071A JP 2008147071 A JP2008147071 A JP 2008147071A JP 5336773 B2 JP5336773 B2 JP 5336773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
remote control
external device
functional
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008147071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009296241A5 (en
JP2009296241A (en
Inventor
亮 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008147071A priority Critical patent/JP5336773B2/en
Publication of JP2009296241A publication Critical patent/JP2009296241A/en
Publication of JP2009296241A5 publication Critical patent/JP2009296241A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336773B2 publication Critical patent/JP5336773B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device to be remote-controlled which can be flexibly remote-controlled without using a dedicated application, and to provide a control method thereof. <P>SOLUTION: The device to be remote-controlled which can act as a storage device accessible from an external device relates a function object with a corresponding operation and stores them. When an operation to the function object stored as a virtual object in the storage device is performed from the external device, the corresponding operation related with the function object and stored is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、被遠隔制御装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to a remotely controlled device and a control method thereof.

従来、デジタル記録した画像や音声のデータをパーソナルコンピュータやテレビなどの外部装置に出力する機能を有する撮像装置として、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラが広く知られている。画像データや音声データを撮像装置から外部装置に出力する際には、USB(Universal Serial Bus)やIEEE1394に代表されるデジタルインタフェースで両者を接続する方法がある。また、画像データや音声データが着脱可能な記録媒体に記録されている場合は、外部装置に接続された(又は外部装置が内蔵する)読み取り装置(例えばメモリカードリーダ)に記録媒体を装着する方法もある。   2. Description of the Related Art Conventionally, digital still cameras and digital video cameras are widely known as imaging devices having a function of outputting digitally recorded image and audio data to an external device such as a personal computer or a television. When outputting image data and audio data from an imaging device to an external device, there is a method of connecting the two using a digital interface represented by USB (Universal Serial Bus) or IEEE1394. In addition, when image data or audio data is recorded on a removable recording medium, a method of mounting the recording medium on a reading device (for example, a memory card reader) connected to the external device (or incorporated in the external device) There is also.

装置同士を接続してデータ転送を行う場合、撮像装置の独自通信規格をサポートするための専用ソフトウェアを外部装置で動作させる方法と、例えばOSが通常サポートする規格など、外部装置が通常利用可能な汎用的な規格を利用する方法とがある。後者の具体例としては、撮像装置とPTP(PictureTransferProtocol)を用いて通信する方法や、撮像装置をマスストレージデバイスとして取り扱う方法などがある。現在市販されている撮像装置の多くは、これらの汎用的な規格に対応している。   When transferring data by connecting devices to each other, the external device can be normally used, such as a method of operating dedicated software for supporting the original communication standard of the imaging device on the external device and a standard that is normally supported by the OS, for example. There is a method using a general-purpose standard. Specific examples of the latter include a method of communicating with an imaging apparatus using PTP (Picture Transfer Protocol), and a method of handling the imaging apparatus as a mass storage device. Many of the imaging devices currently on the market support these general-purpose standards.

一方、コンピュータからデジタルスチルカメラの設定情報(内部パラメータ)を変更したり、遠隔操作したりすることが可能なシステムも知られている。さらに、撮影から撮影画像のコンピュータへの転送までを遠隔操作できるリモート撮影システムも知られている。   On the other hand, there is also known a system that can change setting information (internal parameters) of a digital still camera or perform remote operation from a computer. Furthermore, a remote photographing system that can remotely control from photographing to transfer of a photographed image to a computer is also known.

コンピュータからデジタルスチルカメラを遠隔操作する方法としては、コンピュータ側に専用のアプリケーション及びドライバをインストールし、専用アプリケーションからデジタルスチルカメラに専用の制御コマンドを送信する方法が一般的である。   As a method of remotely operating a digital still camera from a computer, a method of installing a dedicated application and driver on the computer side and transmitting a dedicated control command from the dedicated application to the digital still camera is common.

また専用のアプリケーション及びドライバのインストールを行わずにデジタルスチルカメラをコンピュータから遠隔操作する方法としては、前述のPTPで定められている制御コマンドにデジタルスチルカメラが対応する方法がある。   As a method for remotely operating a digital still camera from a computer without installing a dedicated application and driver, there is a method in which the digital still camera corresponds to a control command defined by the above-mentioned PTP.

また、特許文献1には、USBマスストレージとのデータ送受信方法を拡張することにより、コンピュータからUSBマスストレージデバイスとしてのデジタルスチルカメラを遠隔操作する提案がなされている。   Further, Patent Document 1 proposes that a digital still camera as a USB mass storage device is remotely operated from a computer by extending a data transmission / reception method with the USB mass storage.

特開2002-222158号公報JP 2002-222158 A

従来、外部装置から被遠隔制御装置を遠隔操作する場合、独自の通信規格やコマンドを用いると、外部装置に被遠隔制御装置専用のアプリケーションやドライバをインストールする必要があり、手間が掛かる。また、専用のアプリケーションやドライバがインストールされていない外部装置からは遠隔操作できない。また、被遠隔制御装置に新しい機能が追加された場合、その機能を遠隔操作で用いるためには、専用のアプリケーションやドライバの対応が必要であった。   Conventionally, when a remote control device is remotely operated from an external device, if a unique communication standard or command is used, it is necessary to install a dedicated application or driver for the remote control device in the external device, which is troublesome. In addition, it cannot be remotely operated from an external device in which a dedicated application or driver is not installed. In addition, when a new function is added to the remote control apparatus, it is necessary to deal with a dedicated application or driver in order to use the function by remote operation.

また、PTPやマスストレージとの通信規格といった汎用的な技術を用いて被遠隔制御装置を制御する場合、規格で標準的に定められているコマンドしか使用することが出来ないため、装置固有の機能など規格外のコマンドを必要とする機能を利用できない。また、通常、外部装置には、被遠隔制御装置専用の制御コマンドに対応したアプリケーションが殆ど提供されていない。そのため、被遠隔制御装置のメーカがそのようなアプリケーションを提供する必要があった。   In addition, when a remote control device is controlled using a general-purpose technology such as a communication standard with PTP or mass storage, only commands defined in the standard can be used. Functions that require non-standard commands cannot be used. In general, the external device is hardly provided with an application corresponding to a control command dedicated to the remote control device. Therefore, it is necessary for the manufacturer of the remote control apparatus to provide such an application.

本発明はこのような従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、専用のアプリケーションを用いずに、柔軟な遠隔操作が可能な被遠隔制御装置及びその制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a remote control apparatus capable of flexible remote operation and a control method thereof without using a dedicated application. .

上述の目的は、外部装置からアクセス可能な装置として振る舞うことが可能な被遠隔制御装置であって、機能オブジェクトと対応する動作とを関連付けて記憶する記憶手段と、外部装置からの、被遠隔制御装置内に記憶された機能オブジェクトに対する操作に応答して、機能オブジェクトに関連付けて記憶手段に記憶された対応する動作を実行する制御手段とを有し、操作は機能オブジェクトの取得を含み、制御手段は、外部装置から、階層構造を有する複数の機能オブジェクトの取得要求を受信した場合、階層構造における上位の機能オブジェクトに対応する機能から順に実行することを特徴とする被遠隔制御装置によって達成される。 An object of the present invention is to provide a remote control device that can behave as a device that can be accessed from an external device, in which a storage unit that stores a function object and a corresponding operation in association with each other, and remote control from the external device Control means for executing a corresponding action stored in the storage means in association with the function object in response to an operation on the function object stored in the apparatus , the operation including acquisition of the function object, the control means Is achieved by a remote control device that, when receiving an acquisition request for a plurality of functional objects having a hierarchical structure from an external device, sequentially executes functions corresponding to higher-order functional objects in the hierarchical structure. .

また、上述の目的は、機能オブジェクトと対応する動作とを関連付けて記憶する記憶手段を有し、外部装置からアクセス可能な装置として振る舞うことが可能な被遠隔制御装置の制御方法であって、制御手段が、外部装置からの、被遠隔制御装置内に記憶された機能オブジェクトに対する操作に応答して、機能オブジェクトに関連付けて記憶手段に記憶された対応する動作を実行する制御ステップを有し、操作は機能オブジェクトの取得を含み、制御手段は制御ステップにおいて、外部装置から、階層構造を有する複数の機能オブジェクトの取得要求を受信した場合、階層構造における上位の機能オブジェクトに対応する機能から順に実行することを特徴とする被遠隔制御装置の制御方法によっても達成される。 In addition, the above-described object is a control method for a remote control device that has a storage unit that stores a function object and a corresponding operation in association with each other, and can behave as a device that can be accessed from an external device. means has an external device, a control step of executing an operation in response to an operation on the stored function objects in the remote control device, the corresponding stored in the storage means in association with the feature objects, operations Includes acquisition of a functional object, and when the control means receives an acquisition request for a plurality of functional objects having a hierarchical structure from an external device in the control step, the control means executes in order from the function corresponding to the upper functional object in the hierarchical structure. This can also be achieved by a method of controlling a remote control device characterized by the above.

このような構成により、本発明によれば、専用のアプリケーションを用いずに、柔軟な遠隔操作が可能な被遠隔制御装置及びその制御方法が実現できる。   With such a configuration, according to the present invention, it is possible to realize a remotely controlled device and a control method thereof that can be flexibly operated remotely without using a dedicated application.

(第1の実施形態)
以下、図面を用いて本発明の好適且つ例示的な実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態においては、本発明を撮像装置に適用した場合を例として説明するが、本発明は外部装置が汎用的な通信プロトコルを用いてアクセス可能な記録媒体として動作可能な任意の装置に提供可能である。なお、本明細書において、汎用的な通信プロトコルとは、仕様が非公開である通信プロトコル以外を指し、具体的には、少なくとも事実上の標準として用いられているか、標準化(規格化)されている通信プロトコルを意味する。
(First embodiment)
Hereinafter, preferred and exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the case where the present invention is applied to an imaging apparatus will be described as an example. However, the present invention is applicable to an arbitrary apparatus that can operate as a recording medium that an external apparatus can access using a general-purpose communication protocol. Can be provided. In this specification, a general-purpose communication protocol refers to a communication protocol other than the one whose specification is not disclosed, and specifically, is used as at least a de facto standard or standardized (standardized). Means a communication protocol.

図1は、本発明の実施形態に係る被遠隔制御装置の一例としての撮像装置2の構成例を示すブロック図である。
制御部11は例えばCPUなどのマイクロプロセッサであり、プログラム記憶部12にあらかじめ格納されているプログラムを実行することにより、本実施形態で説明する撮像装置の動作を含め、撮像装置2全体の動作を制御する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an imaging apparatus 2 as an example of a remote control apparatus according to an embodiment of the present invention.
The control unit 11 is a microprocessor such as a CPU, for example. By executing a program stored in advance in the program storage unit 12, the operation of the entire image pickup apparatus 2 including the operation of the image pickup apparatus described in the present embodiment is performed. Control.

被写体からの光線Lは、撮影レンズ13および絞り14を介して撮像素子15で受光される。撮像素子15は、CCDイメージセンサ、CMOSイメージセンサ等、光電変換素子を用いた固体撮像素子である。前処理回路16は、撮像素子15の出力信号からノイズを除去するためのCDS(相関二重サンプリング)回路や、A/D変換前のアナログ画像信号を非線形増幅する回路を備えている。A/D変換器17は、前処理回路16から出力されるアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。デジタル画像信号は画像処理回路18で輪郭補償、ガンマ補正、ホワイトバランス補正等の画像処理(所謂現像処理)が行われた後、メモリ制御回路19に出力される。   The light beam L from the subject is received by the image sensor 15 through the photographing lens 13 and the diaphragm 14. The imaging element 15 is a solid-state imaging element using a photoelectric conversion element such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor. The preprocessing circuit 16 includes a CDS (correlated double sampling) circuit for removing noise from the output signal of the image sensor 15 and a circuit for nonlinearly amplifying the analog image signal before A / D conversion. The A / D converter 17 converts the analog image signal output from the preprocessing circuit 16 into a digital image signal. The digital image signal is subjected to image processing (so-called development processing) such as contour compensation, gamma correction, and white balance correction in the image processing circuit 18 and then output to the memory control circuit 19.

コーデック49は、画像処理回路18が現像処理したRAWデータを、必要に応じて(或いは設定に応じて)JPEG形式などへ符号化する。また、外部記録媒体21から読み出したJPEG形式の画像データファイルを復号化し、第3外部表示部30へ表示可能な形式に変換する。   The codec 49 encodes the RAW data developed by the image processing circuit 18 into a JPEG format or the like as necessary (or according to settings). Further, the image data file in the JPEG format read from the external recording medium 21 is decoded and converted into a format that can be displayed on the third external display unit 30.

メモリ制御回路19は画像処理回路18で処理された(及び場合によりコーデック49でさらに処理された)画像信号を画像データファイルとして外部記録媒体I/F回路20を経由してメモリーカードなどの外部記録媒体21に記憶させる。また、内部記憶装置22は、ホワイトバランス補正係数や、一時的な内部処理用のデータ等を記憶する。
ISO感度制御部23は、設定されたISO感度に応じて撮像素子15の感度制御を行う。
The memory control circuit 19 uses the image signal processed by the image processing circuit 18 (and possibly further processed by the codec 49) as an image data file via the external recording medium I / F circuit 20 to external recording such as a memory card. It is stored in the medium 21. Further, the internal storage device 22 stores white balance correction coefficients, temporary internal processing data, and the like.
The ISO sensitivity control unit 23 performs sensitivity control of the image sensor 15 according to the set ISO sensitivity.

絞り14は、被写体の輝度を測定する測光センサ25からの出力に基づいて制御部11が制御している。また、ユーザ操作により任意の絞り値に設定する事も可能である。測距センサ26は所謂位相差AF方式に用いられる公知のラインセンサで構成され、被写体までの距離に応じた測距点ずれ信号を制御部11へ出力する。制御部11はこの測距点ずれ信号に応じて、撮影レンズ13に含まれるフォーカシングレンズを駆動して合焦制御を行う。   The diaphragm 14 is controlled by the control unit 11 based on an output from the photometric sensor 25 that measures the luminance of the subject. It is also possible to set an arbitrary aperture value by a user operation. The distance measuring sensor 26 is constituted by a known line sensor used in a so-called phase difference AF method, and outputs a distance measuring point deviation signal corresponding to the distance to the subject to the control unit 11. The control unit 11 performs focusing control by driving a focusing lens included in the photographing lens 13 in accordance with the distance measurement point deviation signal.

シャッター装置27は撮像素子15の露光時間(シャッターを開放する時間)を制御する。制御部11は測光センサ25からの出力と、ISO感度、絞り値、シャッタースピードの設定値に基づき、適正露出を得るためのシャッタースピードや絞り値を決定し、決定に従って絞り14やシャッター装置27を制御する。   The shutter device 27 controls the exposure time of the image sensor 15 (time for opening the shutter). The control unit 11 determines the shutter speed and aperture value for obtaining proper exposure based on the output from the photometric sensor 25 and the set values of ISO sensitivity, aperture value, and shutter speed, and controls the aperture 14 and shutter device 27 according to the determination. Control.

AFモード制御部24は、撮像装置2の合焦制御モード、例えばマニュアルフォーカス、コンティニュアスオートフォーカス、ワンショットオートフォーカス等の制御を行う。
ストロボ制御装置37は内蔵ストロボ及び外部ストロボの制御を行う。制御部11が決定されたシャッタースピードが所定値よりも遅い場合や、光量不足であると判断される場合に自動的にストロボを発光させたり、ユーザ操作に応じたストロボの制御を行う。
The AF mode control unit 24 controls the focusing control mode of the imaging apparatus 2, for example, manual focus, continuous auto focus, one shot auto focus, and the like.
The strobe controller 37 controls the built-in strobe and the external strobe. When the determined shutter speed is slower than a predetermined value or when it is determined that the amount of light is insufficient, the control unit 11 automatically emits the strobe or controls the strobe according to the user operation.

第1外部表示部28は主に露出制御や撮影可能枚数などの撮影に関する各種設定を中心に表示する。第2外部表示部29は、主に画像処理に関する各種の設定情報を中心に表示する。第3外部表示部30は、撮影画像の再生や、撮影素子から得られた撮影画像に関する情報や撮像装置2の詳細な各種設定状態等も表示する。一般に第3外部表示部30が最も大型でカラー表示可能であり、残りの外部表示部は小型のモノクロ表示装置であることが多い。   The first external display unit 28 mainly displays various settings relating to shooting such as exposure control and the number of images that can be shot. The second external display unit 29 mainly displays various setting information related to image processing. The third external display unit 30 displays the reproduction of the photographed image, information on the photographed image obtained from the photographing element, detailed various setting states of the imaging device 2, and the like. In general, the third external display unit 30 is the largest and capable of color display, and the remaining external display unit is often a small monochrome display device.

31aは撮影準備スイッチ(SW1)、31bは撮影スイッチ(SW2)である。第1情報入力部32は、各種の撮影設定情報の入力や、画像再生時における画像の横方向の移動指示入力に用いる。第2情報入力部33は、各種の撮影設定情報の入力や、画像再生時における画像の縦方向の移動指示入力に用いる。撮影モード選択ボタン34、AFモード選択ボタン35、測光モード選択ボタン36は、各種の撮影設定モードを設定するためのボタンである。これらを総称してモード設定ボタンと呼ぶ。   Reference numeral 31a is a shooting preparation switch (SW1), and 31b is a shooting switch (SW2). The first information input unit 32 is used to input various shooting setting information and to input an instruction to move the image in the horizontal direction during image reproduction. The second information input unit 33 is used to input various shooting setting information and to input an instruction to move the image in the vertical direction during image reproduction. The shooting mode selection button 34, the AF mode selection button 35, and the photometry mode selection button 36 are buttons for setting various shooting setting modes. These are collectively called a mode setting button.

通信部38は、外部装置との間で、画像データファイルや音声データファイルの送受信や、各種制御コマンドの受信や応答を送信するための通信インタフェースである。通信部38は有線インタフェースであっても無線インタフェースであっても良い。   The communication unit 38 is a communication interface for transmitting and receiving image data files and audio data files, and receiving various control commands and responses with external devices. The communication unit 38 may be a wired interface or a wireless interface.

通信部38はまた、撮像装置2が外部装置1に接続された際に、撮像装置2を外部装置1からアクセス可能な記憶装置として振る舞うための通信プロトコルをサポートする。これにより、外部装置1の表示装置に撮像装置2が外部記憶装置として例えばアイコン表示され、撮像装置2が有するファイルやフォルダを記憶装置内のファイルやフォルダのように操作したり、撮像装置2にファイルやフォルダを転送することが可能になる。   The communication unit 38 also supports a communication protocol for making the imaging device 2 behave as a storage device accessible from the external device 1 when the imaging device 2 is connected to the external device 1. As a result, the imaging device 2 is displayed as an external storage device, for example, as an icon on the display device of the external device 1, and the files and folders of the imaging device 2 can be operated like files and folders in the storage device, or can be displayed on the imaging device 2. Files and folders can be transferred.

メニューボタン39は、第3外部表示部30に撮像装置2の設定メニューを表示させるためのボタンである。セレクトボタン40は、第3外部表示部30に表示されているメニュー項目の選択指示を行うためのボタンである。キャンセルボタン41は、メニュー画面等において未決定の設定を元の状態に戻すためのボタンである。Infoボタン42はデータファイルの詳細情報表示を指示するためのボタンである。   The menu button 39 is a button for displaying the setting menu of the imaging device 2 on the third external display unit 30. The select button 40 is a button for instructing selection of a menu item displayed on the third external display unit 30. The cancel button 41 is a button for returning an undetermined setting on the menu screen or the like to the original state. The Info button 42 is a button for instructing detailed information display of the data file.

ファイル消去ボタン43は例えば第3外部表示部30に表示中の画像ファイルの消去を指示するためのボタンである。画像再生ボタン44は、外部記録媒体21から画像データファイルを読み出し、第3外部表示部30へ表示するように指示を与えるためのボタンである。回転ボタン45は、第3外部表示部30に表示中の画像を例えば右回りに90°ずつ回転するように指示するボタンである。回転ボタン45が操作されると、画像処理回路18が回転処理を行い、第3外部表示部30の表示を更新するとともに外部記録媒体21に保存する。   The file deletion button 43 is a button for instructing deletion of the image file being displayed on the third external display unit 30, for example. The image reproduction button 44 is a button for giving an instruction to read an image data file from the external recording medium 21 and display it on the third external display unit 30. The rotation button 45 is a button for instructing to rotate the image being displayed on the third external display unit 30 by 90 degrees clockwise, for example. When the rotation button 45 is operated, the image processing circuit 18 performs rotation processing, updates the display of the third external display unit 30 and stores it in the external recording medium 21.

通信モード切替部46は、通信部38を通じて接続される外部装置との通信モードの切り替えを指示をユーザが入力するための入力部である。
制御ファイル管理部47は、外部装置から遠隔操作可能な制御項目を、仮想的なファイル及びフォルダの形式で管理する。
The communication mode switching unit 46 is an input unit for a user to input an instruction to switch a communication mode with an external device connected through the communication unit 38.
The control file management unit 47 manages control items that can be remotely operated from an external device in the form of virtual files and folders.

ストレージ機能制御部48は、外部装置とのファイル及びフォルダの入出力通信データに関する制御を行う。
なお、撮像装置2の制御は1つのハードウェアで実行しても良いし、複数のハードウェアが処理を分担しながら1つの制御手段として機能することで、装置全体の制御を実現しても良い。
The storage function control unit 48 performs control related to input / output communication data of files and folders with external devices.
Note that the control of the imaging apparatus 2 may be executed by a single piece of hardware, or the control of the entire apparatus may be realized by a plurality of pieces of hardware that function as a single control unit while sharing processing. .

図2は、本実施形態の撮像装置2と、撮像装置2を遠隔制御する外部装置1とが接続された状態を模式的に示す図である。
本実施形態において、外部装置1はパーソナルコンピュータ(PC)であるとする。外部装置1と撮像装置2とは、本実施形態ではUSBインタフェースである通信部10及び38をUSBケーブル3で有線接続することにより、通信可能に接続される。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a state in which the imaging device 2 of the present embodiment and the external device 1 that remotely controls the imaging device 2 are connected.
In the present embodiment, it is assumed that the external device 1 is a personal computer (PC). The external device 1 and the imaging device 2 are communicably connected by connecting the communication units 10 and 38 that are USB interfaces in this embodiment with a USB cable 3.

本実施形態において、外部装置1と撮像装置2とは、汎用的な通信プロトコル(例えばPTP(PictureTransferProtocol))に従った通信を行うことが可能である。これにより、外部装置1は、撮像装置2の外部記録媒体21に記録されたデータファイルについて、フォルダ及びファイルの階層関係を始め、ファイルの数など様々な情報を取得することができる。また、外部装置1は、所望のデータファイルを、データファイルについての情報に基づいて指定することにより取得することができる。また外部装置1は、撮像装置2の外部記録媒体21内の所望のフォルダ内へファイルやフォルダを追加することも可能である。   In the present embodiment, the external device 1 and the imaging device 2 can perform communication according to a general-purpose communication protocol (for example, PTP (Picture Transfer Protocol)). As a result, the external device 1 can acquire various information such as the hierarchical relationship between folders and files and the number of files for the data file recorded in the external recording medium 21 of the imaging device 2. Further, the external device 1 can acquire a desired data file by designating it based on information about the data file. The external device 1 can also add files and folders to a desired folder in the external recording medium 21 of the imaging device 2.

図2では、撮像装置2と外部装置1とを接続する通信媒体としてUSBケーブル3を例示したが、IEEE1394ケーブルのような他の有線インタフェースケーブルや、IEEE802.11xやワイヤレスUSBなどの無線による接続も可能である。   In FIG. 2, the USB cable 3 is illustrated as a communication medium for connecting the imaging device 2 and the external device 1. However, other wired interface cables such as an IEEE1394 cable, and wireless connection such as IEEE802.11x and wireless USB are also possible. Is possible.

次に、撮像装置2と外部装置1との間におけるデータ送受信動作について説明する。
ここでは、撮像装置2の外部記録媒体21内に、図3に示すような階層構造でファイル及びフォルダが存在するものとする。
Next, a data transmission / reception operation between the imaging device 2 and the external device 1 will be described.
Here, it is assumed that files and folders exist in the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2 in a hierarchical structure as shown in FIG.

この状態において、汎用的な通信プロトコルの一例であるPTP(Picture Transfer Protocol)に従った通信により、撮像装置2と外部装置1との間でデータ入出力を行う手順を説明する。なお、特に記載がない限り、以下の処理における撮像装置2の動作は、上述の通り、制御部11が処理に必要な構成要素を制御することにより実現される。また同様に、外部装置1の動作は、外部装置1に含まれるCPUが必要な構成要素を制御することにより実現されるものとする。   In this state, a procedure for performing data input / output between the imaging device 2 and the external device 1 by communication according to PTP (Picture Transfer Protocol) which is an example of a general-purpose communication protocol will be described. Unless otherwise specified, the operation of the imaging apparatus 2 in the following processing is realized by the control unit 11 controlling the components necessary for the processing as described above. Similarly, it is assumed that the operation of the external device 1 is realized by controlling necessary components by a CPU included in the external device 1.

(オブジェクト情報取得処理)
図4は、撮像装置2が有するデータファイルに関するデータを外部装置1が取得する処理を説明するフローチャートである。
図4において、S101で、外部装置1から、撮像装置2に対し、外部記録媒体21に存在するファイル及びフォルダ(以下オブジェクト)のリスト要求(GetObjectHandles)を行う。PTPにおいて、個々のオブジェクトにはオブジェクトハンドル(以下、単にハンドル)という識別情報が割り当てられており、オブジェクトリストには個々のオブジェクトのハンドルが含まれる。
(Object information acquisition process)
FIG. 4 is a flowchart for describing processing in which the external device 1 acquires data related to the data file that the imaging device 2 has.
In FIG. 4, a list request (GetObjectHandles) of files and folders (hereinafter referred to as objects) existing in the external recording medium 21 is made from the external device 1 to the imaging device 2 in S101. In PTP, identification information called an object handle (hereinafter simply referred to as a handle) is assigned to each object, and the handle of each object is included in the object list.

外部装置1は、外部記録媒体21に存在するすべてのオブジェクトについてオブジェクトリストを要求することも、指定したフォルダ内のオブジェクトや指定したファイル形式のオブジェクトのみのオブジェクトリストを要求することも可能である。   The external device 1 can request an object list for all objects existing in the external recording medium 21, or can request an object list for only objects in a specified folder or a specified file format.

オブジェクトリスト要求を受信すると、撮像装置2では要求に応じたオブジェクトリストを作成する(S102)。S102でのオブジェクトリストの作成処理については、図5のフローチャートを用いて後述する。
そして撮像装置2は、S102で生成したオブジェクトリストを外部装置1へ転送する(S103)。
When the object list request is received, the imaging apparatus 2 creates an object list according to the request (S102). The object list creation processing in S102 will be described later with reference to the flowchart of FIG.
Then, the imaging device 2 transfers the object list generated in S102 to the external device 1 (S103).

(オブジェクトリスト生成処理)
次に、S102で撮像装置2が行うオブジェクトリストの生成処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
ここでは、外部装置1からフォルダ及びファイル形式が指定されたオブジェクトリスト要求がなされたものとする。従って、撮像装置2は、指定されたフォルダに含まれる全オブジェクト(下位階層の全オブジェクトを含む)のうち、指定されたファイル形式に該当するオブジェクトのリストを生成する。
(Object list generation process)
Next, the object list generation process performed by the imaging apparatus 2 in S102 will be described with reference to the flowchart of FIG.
Here, it is assumed that an object list request in which a folder and a file format are specified is made from the external device 1. Therefore, the imaging device 2 generates a list of objects corresponding to the designated file format among all the objects (including all objects in the lower hierarchy) included in the designated folder.

撮像装置2は、S201からS205まで、指定されたフォルダとその下位階層に存在する全エントリについての処理を繰り返し実行する。まず、制御部11は、外部記録媒体I/F回路20を介して外部記録媒体21よりオブジェクトを読み出し、読み出したオブジェクトが外部装置1から指定されたファイル形式(例えば静止画ファイル)に該当するか否かの判別を行う(S202)。   From S201 to S205, the imaging apparatus 2 repeatedly executes processing for the specified folder and all entries existing in the lower hierarchy. First, the control unit 11 reads an object from the external recording medium 21 via the external recording medium I / F circuit 20, and whether the read object corresponds to a file format (for example, a still image file) designated by the external device 1. It is determined whether or not (S202).

該当しない場合は次のエントリ情報の解析処理に進む。該当する場合はそのオブジェクトのハンドルをストレージ機能制御部48により生成する(S203)。そして、制御部11は、生成されたハンドルをオブジェクトリストに追加し(S204)、次のオブジェクトの解析を行う。   If not, the process proceeds to the next entry information analysis process. If applicable, the handle of the object is generated by the storage function control unit 48 (S203). Then, the control unit 11 adds the generated handle to the object list (S204), and analyzes the next object.

例えば、外部装置1から全フォルダ、全ファイル形式を指定したオブジェクトリストの要求があった場合、図3に示したファイルシステム(オブジェクトの階層構造)に対応するオブジェクトリストは、例えば図6に示すようなものとなる。   For example, when there is a request for an object list specifying all folders and all file formats from the external apparatus 1, the object list corresponding to the file system (hierarchical structure of objects) shown in FIG. It will be something.

図6において、オブジェクトハンドル0x11000011はIMG_0001.JPGファイルを示しており、外部装置1がIMG_0001.JPGの情報やデータを要求する際には、ハンドル0x11000011を指定した要求を行う。   In FIG. 6, an object handle 0x11000011 indicates an IMG_0001.JPG file, and when the external apparatus 1 requests information or data of IMG_0001.JPG, a request specifying the handle 0x11000011 is made.

図7は、撮像装置2が、外部装置1からオブジェクトの詳細情報の取得要求を受信した際の動作を説明するフローチャートである。
外部装置1は、詳細情報を取得したいオブジェクトのハンドルをオブジェクトリストから読み出し、ハンドルを指定してオブジェクト情報の取得要求(GetObjectInfo)を撮像装置2へ送信する。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation when the imaging apparatus 2 receives an acquisition request for detailed object information from the external apparatus 1.
The external device 1 reads the handle of the object for which detailed information is to be acquired from the object list, specifies the handle, and transmits an object information acquisition request (GetObjectInfo) to the imaging device 2.

撮像装置2はオブジェクト情報の取得要求を受信する(S301)と、指定されたハンドルに対応するオブジェクトを外部記録媒体21を通じて読み出し、ストレージ機能制御部48によりオブジェクト情報を生成する(S302)。図8に、オブジェクト情報の例を示す。本実施形態において、オブジェクト情報には、ファイル名、属性、ファイルサイズ、記録媒体内の階層構造を示す為のオブジェクトが属する階層の上位階層を指し示すオブジェクトハンドル、ファイル形式などが含まれる。   Upon receiving the object information acquisition request (S301), the imaging apparatus 2 reads the object corresponding to the designated handle through the external recording medium 21, and generates object information by the storage function control unit 48 (S302). FIG. 8 shows an example of object information. In the present embodiment, the object information includes a file name, an attribute, a file size, an object handle indicating an upper layer of a layer to which an object for indicating a hierarchical structure in the recording medium belongs, a file format, and the like.

撮像装置2の制御部11は、ストレージ機能制御部48が生成したオブジェクト情報を、通信部38を通じて外部装置1に送信する(S303)。
ここで得られたオブジェクト情報を基に、外部装置1内では撮像装置2に装着される外部記録媒体21内に存在するオブジェクトの情報を、ファイル名及びアイコン等を用いて提示することができる。
The control unit 11 of the imaging device 2 transmits the object information generated by the storage function control unit 48 to the external device 1 through the communication unit 38 (S303).
Based on the object information obtained here, the information of the object existing in the external recording medium 21 attached to the imaging device 2 can be presented in the external device 1 using a file name, an icon, and the like.

図9は、外部装置1から、撮像装置2の外部記録媒体21に存在するオブジェクトを取得する際の、撮像装置2の動作を説明するフローチャートである。
例えば外部装置1において、外部記録媒体21内のオブジェクトが、外部記録媒体21(又は撮像装置2)に対応するウィンドウ内にアイコン表示されているとする。この状態で、ユーザが外部装置1の操作部、例えばマウス等を用いて所望のオブジェクトに対応するアイコンを外部装置1に対応するウィンドウ(例えばデスクトップ)にドラッグ&ドロップしたとする。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the imaging apparatus 2 when acquiring an object existing on the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2 from the external apparatus 1.
For example, in the external device 1, it is assumed that an object in the external recording medium 21 is displayed as an icon in a window corresponding to the external recording medium 21 (or the imaging device 2). In this state, it is assumed that the user drags and drops an icon corresponding to a desired object to a window (for example, desktop) corresponding to the external device 1 using an operation unit of the external device 1 such as a mouse.

外部装置1は、GUIベースのOSが通常サポートするファイル操作として、このドラッグ&ドロップをファイル(オブジェクト)のコピーと解釈する。そして、操作されたアイコンに対応するオブジェクトの取得要求(GetObject)を、そのオブジェクトのハンドルと共に撮像装置2に送信する。   The external device 1 interprets this drag and drop as a file (object) copy as a file operation normally supported by the GUI-based OS. Then, an acquisition request (GetObject) of an object corresponding to the operated icon is transmitted to the imaging device 2 together with the handle of the object.

この取得要求を撮像装置2が受信する(S401)。
撮像装置2は、オブジェクトの取得要求を受信すると、取得要求で指定されたハンドルに対応するオブジェクトを外部記録媒体I/F回路20を通じて外部記録媒体21より読み出す(S402)。そして、撮像装置2は、読み出したオブジェクトを通信部38を介して外部装置1へ送信する(S403)。
外部装置1は受信したオブジェクトを外部装置1が有するハードディスクドライブなどの記録装置内に保存する。
The imaging apparatus 2 receives this acquisition request (S401).
Upon receiving the object acquisition request, the imaging apparatus 2 reads the object corresponding to the handle specified in the acquisition request from the external recording medium 21 through the external recording medium I / F circuit 20 (S402). Then, the imaging device 2 transmits the read object to the external device 1 via the communication unit 38 (S403).
The external device 1 stores the received object in a recording device such as a hard disk drive that the external device 1 has.

図10は外部装置1から撮像装置2へオブジェクトを転送する際の、撮像装置2における動作を説明するフローチャートである。
外部装置1内のオブジェクトを示すアイコンが、撮像装置2又は外部記録媒体21に対応するウィンドウ内にドラック&ドロップされると、外部装置1のCPU(具体的にはOS)は、そのアイコンに対応するオブジェクトの転送指示と解釈する。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the imaging apparatus 2 when transferring an object from the external apparatus 1 to the imaging apparatus 2.
When an icon indicating an object in the external device 1 is dragged and dropped in a window corresponding to the imaging device 2 or the external recording medium 21, the CPU (specifically, OS) of the external device 1 corresponds to the icon. This is interpreted as an instruction to transfer the object to be transferred.

外部装置1は、転送対象のオブジェクトについてオブジェクト情報を生成する。外部装置1は、オブジェクトのファイル名、ファイルサイズ等をオブジェクト情報として作成する。そして、撮像装置2内の、オブジェクトの転送先のフォルダを上位階層のオブジェクトハンドルに指定し、オブジェクト情報を撮像装置2へと送信する(SendObjectInfo)。   The external device 1 generates object information for the object to be transferred. The external device 1 creates an object file name, file size, and the like as object information. Then, the transfer destination folder of the object in the imaging device 2 is designated as the object handle of the upper hierarchy, and the object information is transmitted to the imaging device 2 (SendObjectInfo).

撮像装置2はこのオブジェクト情報を受信する(S501)。
撮像装置2は受信したオブジェクト情報をストレージ機能制御部48によって解析し、オブジェクトを受け入れ可能であるかどうかを判断する(S502)。ここで、例えばファイルサイズが空き容量より大きい場合や、ファイル形式がサポート不可の場合など、受け入れ出来ない場合、撮像装置2はエラーコードを外部装置1に返信する(S506)。
The imaging device 2 receives this object information (S501).
The imaging apparatus 2 analyzes the received object information by the storage function control unit 48 and determines whether or not the object can be accepted (S502). Here, for example, when the file size is larger than the free space or when the file format cannot be supported, the imaging device 2 returns an error code to the external device 1 (S506).

一方、受け入れ可能であれば、指定されたフォルダのハンドルを上位階層のハンドルとして有するオブジェクトハンドルを生成し、外部装置1へ返信する(S503)。
外部装置1は、オブジェクトハンドルを受信すると、オブジェクトを撮像装置2へ送信する(SendObject)。撮像装置2はこのオブジェクトを受信し(S504)、その直前に受信したオブジェクト情報で指定された転送先フォルダに保存する(S505)。
On the other hand, if it is acceptable, an object handle having the handle of the designated folder as the handle of the upper hierarchy is generated and returned to the external device 1 (S503).
When the external device 1 receives the object handle, the external device 1 transmits the object to the imaging device 2 (SendObject). The imaging apparatus 2 receives this object (S504) and stores it in the transfer destination folder designated by the object information received immediately before (S505).

次に、本実施形態の特徴的な動作について説明する。
本実施形態では、上述した撮像装置2と外部装置1とのオブジェクト(ファイル及びフォルダデータ)の入出力手順を用い、外部装置1による撮像装置2の遠隔操作を実現する。
Next, a characteristic operation of the present embodiment will be described.
In the present embodiment, remote operation of the imaging device 2 by the external device 1 is realized by using the input / output procedure of the objects (file and folder data) between the imaging device 2 and the external device 1 described above.

撮像装置2は、制御ファイル管理部47により、内部記憶装置22内に、遠隔操作可能な動作に対応した仮想オブジェクト(以下、「機能オブジェクト」という)を生成する。本実施形態において、機能オブジェクトは、ファイルオブジェクト又はフォルダオブジェクトとして生成することができる。   The imaging device 2 uses the control file management unit 47 to generate a virtual object (hereinafter referred to as “functional object”) corresponding to an operation that can be remotely operated in the internal storage device 22. In the present embodiment, the function object can be generated as a file object or a folder object.

図11は、機能オブジェクトの例を示す図である。本実施形態において、機能オブジェクトは「.ctl」の拡張子を持つファイルオブジェクトとして生成することができる。図11において、機能オブジェクト「RemoteRelease.ctl」は、撮像装置2の撮影動作に対応するオブジェクトである。また、機能オブジェクト「SetISO100.ctl」は、撮像装置2のISO感度をISO100に設定する動作に対応するオブジェクトである。ここで、図11の両機能オブジェクトはいずれもファイルオフジェクトである。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a function object. In the present embodiment, the function object can be generated as a file object having an extension of “.ctl”. In FIG. 11, a function object “RemoteRelease.ctl” is an object corresponding to the shooting operation of the imaging apparatus 2. The function object “SetISO100.ctl” is an object corresponding to an operation for setting the ISO sensitivity of the imaging apparatus 2 to ISO100. Here, both function objects in FIG. 11 are both file objects.

なお、本実施形態では、機能オブジェクトは仮想オブジェクトであるため、撮像装置2の外部記録媒体21内に存在するものではなく、必要に応じて撮像装置2内の内部記憶装置22にメモリ上のデータとして生成されることとした。つまり、撮像装置2はどのような機能オブジェクトを生成するかの情報のみを内部記憶装置22に有しており、機能オブジェクトに対応する実ファイルまたは実フォルダは記憶していない。もちろん必ずしもこの形態に限定される必要はなく、撮像装置2内の記録媒体内に実オブジェクト、つまり実際のファイルまたはフォルダとして設けても良い。   In the present embodiment, since the functional object is a virtual object, it does not exist in the external recording medium 21 of the imaging device 2, and data in the memory is stored in the internal storage device 22 in the imaging device 2 as necessary. It was decided to be generated as That is, the imaging device 2 has only information on what kind of functional object is generated in the internal storage device 22 and does not store an actual file or an actual folder corresponding to the functional object. Of course, it is not necessarily limited to this form, and may be provided as a real object, that is, an actual file or folder in a recording medium in the imaging apparatus 2.

また、本実施形態では通信モード切替部46により、
・撮像装置2の外部記録媒体21内のオブジェクトデータを返信するモードと、
・内部記憶装置22(あるいは外部記録媒体21)内に存在する機能オブジェクトのみを返信するモード、
を切り替え可能である。ここでは、機能オブジェクトのみを返信するモードに設定されているものとする。
In this embodiment, the communication mode switching unit 46
A mode for returning object data in the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2;
A mode for returning only functional objects existing in the internal storage device 22 (or the external recording medium 21);
Can be switched. Here, it is assumed that the mode is set to return only the function object.

このモードで、外部装置1から、撮像装置2が保持するオブジェクトを指定する為に必要なオブジェクトリストの要求(GetObjectHandles)が発生したとする(図4、S101)。この場合、撮像装置2がオブジェクトリストを生成する処理(図4、S102)について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。   In this mode, it is assumed that an object list request (GetObjectHandles) necessary for designating objects held by the imaging device 2 is generated from the external device 1 (S101 in FIG. 4). In this case, the processing (S102 in FIG. 4) in which the imaging device 2 generates the object list will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

撮像装置2は機能オブジェクトのみを返信するモードに設定されているため、外部記録媒体21にJPEGファイルやRAWファイルなどの通常のオブジェクトが存在していたとしても、それらはオブジェクトリストに含ませない。撮像装置2は、機能オブジェクトのみを含むオブジェクトリストを生成する。
Since the imaging apparatus 2 is set to a mode in which only functional objects are returned, even if normal objects such as JPEG files and RAW files exist in the external recording medium 21, they are not included in the object list. The imaging device 2 generates an object list that includes only functional objects.

該当しない場合は次のエントリ情報の解析処理に進む。該当する場合はそのオブジェクトのハンドルをストレージ機能制御部48により生成する(S602)。そして、制御部11は、生成されたハンドルをオブジェクトリストに追加し(S603)、次のオブジェクトの解析を行う。   If not, the process proceeds to the next entry information analysis process. If applicable, the handle of the object is generated by the storage function control unit 48 (S602). Then, the control unit 11 adds the generated handle to the object list (S603), and analyzes the next object.

図11の例の場合、まず撮影動作に対応する機能オブジェクト「RemoteRelease.ctl」のオブジェクトハンドルの作成が行われる。次に、ISO感度をISO100に設定する動作に対応する機能オブジェクト「SetISO100.ctl」のオブジェクトハンドルの作成が行われる。   In the case of the example in FIG. 11, first, an object handle of the functional object “RemoteRelease.ctl” corresponding to the shooting operation is created. Next, an object handle of the function object “SetISO100.ctl” corresponding to the operation of setting the ISO sensitivity to ISO100 is created.

図13は、図11の例において生成されるオブジェクトリストの例を示す図である。
例えばオブジェクトハンドル0xFF000001は機能オブジェクト「RemoteRelease.ctl」を示す。後述するように、外部装置1から撮像装置2に遠隔操作で撮影動作を行わせる場合、このオブジェクトハンドルを指定し、機能オブジェクト「RemoteRelease.ctl」の取得要求を行う。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an object list generated in the example of FIG.
For example, the object handle 0xFF000001 indicates a function object “RemoteRelease.ctl”. As will be described later, when the imaging device 2 is caused to perform a shooting operation by remote operation from the external device 1, this object handle is designated and a request for acquiring the function object “RemoteRelease.ctl” is made.

制御ファイル管理部47は、ストレージ機能制御部48が生成したオブジェクトハンドル、オブジェクト名、対応する機能を関連付けて管理する。制御ファイル管理部47は、例えば図14に示したような形式の管理テーブルを撮像装置2内のメモリ上に保持することにより、管理を行っても良い。   The control file management unit 47 manages the object handle, object name, and corresponding function generated by the storage function control unit 48 in association with each other. For example, the control file management unit 47 may perform management by holding a management table having a format as shown in FIG. 14 on a memory in the imaging apparatus 2.

図15は、撮像装置2が、外部装置1から機能オブジェクトの詳細情報の取得要求を受信した際の動作を説明するフローチャートである。
外部装置1は、詳細情報を取得したい機能オブジェクトのハンドルを機能オブジェクトリストから読み出し、ハンドルを指定してオブジェクト情報の取得要求(GetObjectInfo)を撮像装置2へ送信する。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation when the imaging apparatus 2 receives a request for acquiring detailed information of a function object from the external apparatus 1.
The external device 1 reads the handle of the functional object for which detailed information is to be acquired from the functional object list, designates the handle, and transmits an object information acquisition request (GetObjectInfo) to the imaging device 2.

撮像装置2はオブジェクト情報の取得要求を受信する(S701)と、指定されたハンドルに対応する機能オブジェクトについて、ストレージ機能制御部48によりオブジェクト情報を生成する(S302)。上述の通り、本実施形態において、オブジェクト情報には、ファイル名、属性、ファイルサイズ、記録媒体内の階層構造を示す為のオブジェクトが属する階層の上位階層を指し示すオブジェクトハンドル、ファイル形式などが含まれる。しかし、機能オブジェクトは通常のオブジェクトとは異なるため、予め定めた情報を設定したオブジェクト情報を生成する。   When the imaging device 2 receives the object information acquisition request (S701), the storage function control unit 48 generates object information for the functional object corresponding to the designated handle (S302). As described above, in the present embodiment, the object information includes a file name, an attribute, a file size, an object handle indicating an upper hierarchy of a hierarchy to which an object for indicating a hierarchical structure in the recording medium belongs, a file format, and the like. . However, since a functional object is different from a normal object, object information in which predetermined information is set is generated.

本実施形態では、オブジェクト名を機能を示す名前に設定する。これにより、外部装置1で撮像装置2内に存在する機能オブジェクトを表示した際に、個々の機能オブジェクトがどのような動作に対応するかをユーザが容易に理解可能になる。図16に、機能オブジェクトに対するオブジェクト情報の例を示す。   In this embodiment, the object name is set to a name indicating a function. Thereby, when the functional object existing in the imaging device 2 is displayed on the external device 1, the user can easily understand what kind of operation each functional object corresponds to. FIG. 16 shows an example of object information for a functional object.

撮像装置2の制御部11は、ストレージ機能制御部48が生成したオブジェクト情報を、通信部38を通じて外部装置1に送信する(S703)。
ここで得られたオブジェクト情報を基に、外部装置1内では撮像装置2に装着される外部記録媒体21内に存在するオブジェクトの情報を、ファイル名及びアイコン等を用いて提示することができる。
The control unit 11 of the imaging device 2 transmits the object information generated by the storage function control unit 48 to the external device 1 through the communication unit 38 (S703).
Based on the object information obtained here, the information of the object existing in the external recording medium 21 attached to the imaging device 2 can be presented in the external device 1 using a file name, an icon, and the like.

図17に、外部装置1に表示される画面の一例を示す。外部装置1のデスクトップ領域2001に、撮像装置2に記憶されているデータを表示する領域2002が表示される。領域2002には、機能オブジェクトに対応するファイルである、「RemoteRelease.ctl」及び「SetISO100.ctl」が表示される。   FIG. 17 shows an example of a screen displayed on the external device 1. An area 2002 for displaying data stored in the imaging apparatus 2 is displayed on the desktop area 2001 of the external apparatus 1. In the area 2002, “RemoteRelease.ctl” and “SetISO100.ctl”, which are files corresponding to the function object, are displayed.

ここで、外部装置1のユーザが、例えば図17の点線矢印に示すように、マウスのドラッグアンドドロップ機能を用いて「RemoteRelease.ctl」をデスクトップ領域2001にコピーする操作を行うと、撮像装置2に撮影を指示することができる。また、「SetISO100.ctl」をデスクトップ領域2001にコピーする操作を行うと、ISOの値を100に設定するよう撮像装置2に指示することができる。以下、これらの動作の詳細な処理について説明する。   Here, when the user of the external apparatus 1 performs an operation of copying “RemoteRelease.ctl” to the desktop area 2001 using the drag-and-drop function of the mouse, for example, as indicated by a dotted arrow in FIG. Can be instructed to shoot. Further, when an operation of copying “SetISO100.ctl” to the desktop area 2001 is performed, the imaging apparatus 2 can be instructed to set the ISO value to 100. Hereinafter, detailed processing of these operations will be described.

図18は、外部装置1から、撮像装置2の外部記録媒体21に存在する機能オブジェクトの取得要求を受信した際の、撮像装置2の動作を説明するフローチャートである。
図9に関連して説明したように、例えば外部装置1において表示されている外部記録媒体21内の機能オブジェクトを表すアイコン操作により、ある機能オブジェクトの取得指示がなされたものとする。図17の例で言えば、「RemoteRelease.ctl」や「SetISO100.ctl」をドラッグアンドドロップ操作でデスクトップ領域2001にコピーする操作を行うことにより、機能オブジェクトの取得指示がなされる。
FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation of the imaging apparatus 2 when a request for acquiring a functional object existing in the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2 is received from the external apparatus 1.
As described with reference to FIG. 9, for example, it is assumed that an instruction to acquire a certain function object is given by an icon operation representing the function object in the external recording medium 21 displayed on the external device 1. In the example of FIG. 17, a function object acquisition instruction is made by performing an operation of copying “RemoteRelease.ctl” or “SetISO100.ctl” to the desktop area 2001 by a drag-and-drop operation.

外部装置1は、この指示に応答して、操作されたアイコンに対応するオブジェクトの取得要求(GetObject)を、そのオブジェクトのハンドルと共に撮像装置2に送信する。
この取得要求を撮像装置2が受信する(S801)。
In response to this instruction, the external device 1 transmits an object acquisition request (GetObject) corresponding to the operated icon to the imaging device 2 together with the handle of the object.
The imaging device 2 receives this acquisition request (S801).

撮像装置2の制御部11は、オブジェクトの取得要求を受信すると、取得要求で指定されたハンドルを用いて、制御ファイル管理部47により管理されている管理テーブルを参照する。そして、指定されたオブジェクトに対応する動作を解析する(S802)。   When receiving the object acquisition request, the control unit 11 of the imaging apparatus 2 refers to the management table managed by the control file management unit 47 using the handle specified in the acquisition request. Then, the motion corresponding to the designated object is analyzed (S802).

次に、制御部11は、解析した動作を実行する(S803)。オブジェクトに対応した動作をどのように行うかの方法は任意である。例えば、機能オブジェクトに対応する動作を実現するためのコマンドスクリプトを機能オブジェクトと関連付けて内部記憶装置22に記憶しておき、指定された機能オブジェクト対応するコマンドスクリプトを実行するようにしてもよい。   Next, the control unit 11 executes the analyzed operation (S803). The method for performing the operation corresponding to the object is arbitrary. For example, a command script for realizing an operation corresponding to the function object may be stored in the internal storage device 22 in association with the function object, and the command script corresponding to the specified function object may be executed.

たとえば機能オブジェクト「SetISO100.ctl」のオブジェクトハンドル(0xFF000002)が指定されたオブジェクト取得要求を撮像装置2が受信したとする。この場合、制御部11は、ISO感度制御部23により、撮像装置2のISO感度設定をISO100に設定する。また、機能オブジェクト「RemoteRelease.ctl」のオブジェクトハンドル(0x000001)が指定されたオブジェクト取得要求を受信した場合、制御部11は、撮影を実行する。この場合、制御部11は、内部記憶装置22に記憶されているその時点における設定値に基づいて、シャッター装置27、測光センサ25、測距センサ26、絞り14などを制御して撮影を実行する。   For example, assume that the imaging apparatus 2 receives an object acquisition request in which the object handle (0xFF000002) of the functional object “SetISO100.ctl” is specified. In this case, the control unit 11 uses the ISO sensitivity control unit 23 to set the ISO sensitivity setting of the imaging apparatus 2 to ISO100. When the object acquisition request specifying the object handle (0x000001) of the functional object “RemoteRelease.ctl” is received, the control unit 11 executes photographing. In this case, the control unit 11 controls the shutter device 27, the photometric sensor 25, the distance measuring sensor 26, the aperture 14 and the like based on the set value at that time stored in the internal storage device 22 and executes photographing. .

なお、外部装置1から受信したのはオブジェクト取得要求であるため、撮像装置2は、指定された機能オブジェクトのオブジェクト情報で示されているサイズ分のデータ(ダミーデータ)を外部装置1に返信する(S804)。この時返信するデータに特に制限はない。   Since the object acquisition request is received from the external device 1, the imaging device 2 returns data (dummy data) for the size indicated by the object information of the designated functional object to the external device 1. (S804). There is no particular restriction on the data to be returned at this time.

また、外部装置1は、受信したダミーデータを保存しても良いが、ダミーデータであることが識別できた場合にはオブジェクトの取得要求が無かったものとしてダミーデータを廃棄することが望ましい。   The external device 1 may store the received dummy data. However, if the external device 1 can identify the dummy data, it is desirable that the dummy data be discarded as if there was no object acquisition request.

そこで、本実施形態における撮像装置2は、例えばダミーデータであることを示す文字列をダミーデータに含めて返送する。このことにより、ユーザは受信したデータがダミーデータと認識し、必要に応じて削除することができる。   Therefore, the imaging apparatus 2 according to the present embodiment returns, for example, a character string indicating dummy data included in the dummy data. This allows the user to recognize the received data as dummy data and delete it as necessary.

なお、本実施形態では機能オブジェクトを他の(通常の)オブジェクトと識別するため、「.ctl」という固有の拡張子を用いたが、機能オブジェクトを判別可能であれば通常のオブジェクトと同じ拡張子を有する形式であってもよい。たとえば機能オブジェクトをJPEGファイルや他の一般的なファイル形式として設けても良い。この場合、管理テーブルにオブジェクト名が存在すれば機能オブジェクトであることが判別できる。   In this embodiment, a unique extension of “.ctl” is used to identify the functional object from other (normal) objects. However, if the functional object can be identified, the same extension as that of the normal object is used. It may be a form having For example, the function object may be provided as a JPEG file or other general file format. In this case, if the object name exists in the management table, it can be determined that the object is a function object.

また、本実施形態の応用例として、機能オブジェクトをユーザにわかりやすい階層構造で外部装置1に通知することも可能である。
図19に、機能オブジェクトの一例を示す。「ISO」、「Tv」はフォルダオブジェクトである。「RemoteRelease.ctl」、「SetISO100.ctl」「SetISO200.ctl」、「SetISO400.ctl」、「Set125.ctl」、「Set0”5.ctl」、「Set15”.ctl」はファイルオブジェクトである。
As an application example of the present embodiment, it is also possible to notify the function device to the external device 1 in a hierarchical structure that is easy for the user to understand.
FIG. 19 shows an example of a function object. “ISO” and “Tv” are folder objects. “RemoteRelease.ctl”, “SetISO100.ctl”, “SetISO200.ctl”, “SetISO400.ctl”, “Set125.ctl”, “Set0” 5.ctl ”,“ Set15 ”.ctl” are file objects.

「SetISO100.ctl」、「SetISO200.ctl」、「SetISO400.ctl」は、それぞれ撮像装置2のISO値を100、200、400に設定するための機能オブジェクトである。「Set125.ctl」、「Set0”5.ctl」、「Set15”.ctl」は、それぞれ撮像装置2のシャッタースピードを125分の1秒、0.5秒、15秒に設定するための機能オブジェクトである。   “SetISO100.ctl”, “SetISO200.ctl”, and “SetISO400.ctl” are function objects for setting the ISO value of the imaging apparatus 2 to 100, 200, and 400, respectively. “Set125.ctl”, “Set0” 5.ctl ”, and“ Set15 ”.ctl” are function objects for setting the shutter speed of the imaging apparatus 2 to 1 / 125th, 0.5 second, and 15 seconds, respectively. It is.

このような階層構造で機能オブジェクトを生成した場合の、外部装置1に表示される画面を図20(a)に示す。撮像装置2にアクセスすると、まずファイル「RemoteRelease.ctl」、フォルダ「ISO」及びフォルダ「Tv」が表示される。   FIG. 20A shows a screen displayed on the external device 1 when function objects are generated in such a hierarchical structure. When the imaging apparatus 2 is accessed, the file “RemoteRelease.ctl”, the folder “ISO”, and the folder “Tv” are displayed first.

ユーザ操作によりフォルダ「ISO」が選択された場合の画面を図20(b)に示す。この画面では、フォルダ「ISO」の下位階層にあるファイル「SetISO100.ctl」、「SetISO200.ctl」、「SetISO400.ctl」が表示される。前述したように、これらのファイルをデスクトップ領域にコピーする操作を行うことにより、機能オブジェクトの取得指示がなされる。   FIG. 20B shows a screen when the folder “ISO” is selected by a user operation. In this screen, the files “SetISO100.ctl”, “SetISO200.ctl”, and “SetISO400.ctl” in the lower hierarchy of the folder “ISO” are displayed. As described above, a function object acquisition instruction is made by performing an operation of copying these files to the desktop area.

図19に示すように、機能オブジェクトのうち、撮像装置2に設定する項目をフォルダオブジェクトとして生成し、そのフォルダオブジェクトの下位の階層に、その項目において設定可能な値を示すファイルオブジェクトを生成することとした。このため、ユーザは階層を辿っていくことで容易に設定したい値を発見し、設定することが可能となる。特に、設定する項目が多数となる場合にはよりユーザの操作性を向上させることが可能となる。   As shown in FIG. 19, among the functional objects, an item to be set in the imaging device 2 is generated as a folder object, and a file object indicating a value that can be set in the item is generated in a lower hierarchy of the folder object. It was. Therefore, the user can easily find and set a value to be set by following the hierarchy. In particular, when there are a large number of items to be set, the user operability can be further improved.

なお、本実施形態において、外部装置から遠隔操作可能な装置の一例としての撮像装置2を説明した。しかし、本発明は撮像装置以外の装置にも適用可能である。本発明は、遠隔操作される装置(被遠隔制御装置)が予め機能オブジェクトを記憶装置又は記憶媒体に用意し、外部装置(操作装置)による機能オブジェクトの操作に応答して、その機能オブジェクトに対応づけられた動作を行うことが特徴である。そのため、撮像装置に限らず、外部装置から操作可能なオブジェクトを持ちうる任意の装置に本発明を適用可能である。   In the present embodiment, the imaging device 2 as an example of a device that can be remotely operated from an external device has been described. However, the present invention can be applied to apparatuses other than the imaging apparatus. In the present invention, a remotely operated device (remotely controlled device) prepares a function object in a storage device or storage medium in advance, and responds to the function object operation by an external device (operation device). It is characterized by performing attached actions. Therefore, the present invention can be applied not only to an imaging apparatus but also to any apparatus that can have an object that can be operated from an external apparatus.

以上説明したように、本実施形態によれば、被遠隔制御装置を遠隔操作する際、汎用的な通信方法を用いるため、専用のソフトウェアを操作装置側に設ける必要がない。また、被遠隔制御装置が用意する機能オブジェクトに応じた遠隔操作が可能になるので、遠隔操作可能な動作が通信方法によって制限を受けない。従って、遠隔操作可能な動作を追加するには、対応する機能オブジェクトを被遠隔制御装置に用意するだけでよく、操作装置を変更する必要がない。   As described above, according to the present embodiment, when a remotely controlled device is remotely operated, a general-purpose communication method is used, so that dedicated software need not be provided on the operating device side. Further, since remote operation according to the functional object prepared by the remote control device is possible, the operation that can be remotely operated is not limited by the communication method. Therefore, in order to add an operation that can be remotely operated, it is only necessary to prepare a corresponding functional object in the remote control device, and there is no need to change the operation device.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第1の実施形態では、操作装置から被遠隔制御装置の動作を遠隔操作するものであった。これに対し、本実施形態では、操作装置から被遠隔制御装置の有する機能を利用することを特徴とする。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment, the operation of the remotely controlled device is remotely controlled from the operating device. On the other hand, this embodiment is characterized in that the function of the remote control device is used from the operation device.

本実施形態においても第1の実施形態と同様、被遠隔制御装置が撮像装置2であり、操作装置が外部装置1であるものとし、第1の実施形態で説明した事項については説明を省略する。   Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is assumed that the remote control device is the imaging device 2 and the operation device is the external device 1, and the description of the items described in the first embodiment is omitted. .

図21は、本実施形態における撮像装置2の内部記憶装置22に設けられた機能オブジェクトの例を示す図である。
図21において、機能オブジェクト「現像」はフォルダであり、機能オブジェクト「現像」には、RAWデータファイルを現像処理する動作が対応づけられている。そして、「現像」フォルダに対してRAWデータファイルが格納されると、そのRAWデータファイルを対象に現像処理を行い、処理結果のデータファイル、例えばJPEG形式のデータファイルを外部装置1へ返送する。
撮像装置2が有する機能オブジェクトに関する情報を外部装置1が取得する際の手順については、図4及び図12を参照して第1の実施形態で説明したとおりである。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of functional objects provided in the internal storage device 22 of the imaging device 2 in the present embodiment.
In FIG. 21, the function object “development” is a folder, and the function object “development” is associated with an operation for developing a RAW data file. When a RAW data file is stored in the “development” folder, development processing is performed on the RAW data file, and a processing result data file, for example, a JPEG data file is returned to the external device 1.
The procedure when the external device 1 acquires information related to the functional object included in the imaging device 2 is as described in the first embodiment with reference to FIGS. 4 and 12.

図21の例に対応して生成されるオブジェクトリストの例を図22に示す。
図22において、オブジェクトハンドル0xFE000001は「現像」フォルダを示しており、このフォルダは撮像装置2でRAWデータファイルを現像処理する機能を示している。
An example of an object list generated corresponding to the example of FIG. 21 is shown in FIG.
In FIG. 22, an object handle 0xFE000001 indicates a “development” folder, and this folder indicates a function for developing a RAW data file in the imaging apparatus 2.

また、図22に示すオブジェクトリストを取得した外部装置1が、「現像」フォルダの詳細情報を要求し、それに応じて撮像装置2が図15を用いて説明した通り、オブジェクト情報を生成、返送する。   Further, the external apparatus 1 that has acquired the object list shown in FIG. 22 requests detailed information of the “development” folder, and the imaging apparatus 2 generates and returns object information in response thereto as described with reference to FIG. .

図23は、「現像」フォルダのオブジェクト情報の例を示す図である。
ここで得られた情報を基に外部装置1では撮像装置2に存在する機能オブジェクトの情報をファイル名及びアイコン等を用いて提示することが可能である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of object information of the “development” folder.
On the basis of the information obtained here, the external device 1 can present information on functional objects existing in the imaging device 2 using file names, icons, and the like.

図25に、外部装置1に表示される画面の一例を示す。デスクトップ領域3001には、撮像装置2内のデータを表示する領域3002と、外部装置1内のデータを表示する領域3003が表示されている。領域3003としてどの領域を表示するかはユーザが選択可能である。ここでは一例として、「マイ ピクチャ」フォルダの内容が表示されている。   FIG. 25 shows an example of a screen displayed on the external device 1. In the desktop area 3001, an area 3002 for displaying data in the imaging apparatus 2 and an area 3003 for displaying data in the external apparatus 1 are displayed. The user can select which area is displayed as the area 3003. Here, as an example, the contents of the “My Pictures” folder are displayed.

領域3002には、「現像」フォルダが表示されている。また、領域3003には、データ「001.JPG」、「002.JPG」、「003.RAW」が表示されている。ここで、「.JPG」はJPEGデータファイル、「.RAW」はRAWデータファイルを示す拡張子とする。   In an area 3002, a “development” folder is displayed. In an area 3003, data “001.JPG”, “002.JPG”, and “003.RAW” are displayed. Here, “.JPG” is an extension indicating a JPEG data file, and “.RAW” is an extension indicating a RAW data file.

ここで外部装置1のユーザの操作に基づき、「003.RAW」が「現像」フォルダにコピーされるドラッグアンドドロップ操作が行われると、外部装置1は「003.RAW」を撮像装置2に送信する。そして撮像装置2は受信した「003.RAW」に対する現像処理を実行する。以下、これらの動作の詳細な処理について説明する。   Here, when a drag and drop operation is performed in which “003.RAW” is copied to the “development” folder based on the operation of the user of the external device 1, the external device 1 transmits “003.RAW” to the imaging device 2. To do. Then, the imaging apparatus 2 executes development processing for the received “003.RAW”. Hereinafter, detailed processing of these operations will be described.

次に、撮像装置2の現像機能を利用して外部装置1に存在するRAWデータファイルをJPEGデータファイルに変換する動作について、図24に示すフローチャートを用いて説明する。
図24において、第1の実施形態で説明した図10と同様の動作ステップには同じ参照数字を付し、説明を省略する。
Next, an operation of converting a RAW data file existing in the external apparatus 1 into a JPEG data file using the developing function of the imaging apparatus 2 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.
In FIG. 24, operation steps similar to those in FIG. 10 described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ユーザが例えばマウスなどを用い、外部装置1内のRAWデータファイルを示すアイコンを、撮像装置2又は外部記録媒体21に対応するウィンドウ内に表示されている「現像」フォルダにドラック&ドロップしたとする。この操作を、外部装置1のCPU(具体的にはOS)は、そのアイコンに対応するオブジェクトを外部記憶装置としての撮像装置2への転送指示と解釈する。   Assume that the user drags and drops an icon indicating a RAW data file in the external device 1 into the “development” folder displayed in the window corresponding to the imaging device 2 or the external recording medium 21 using, for example, a mouse. . This operation is interpreted by the CPU (specifically, the OS) of the external device 1 as an instruction to transfer the object corresponding to the icon to the imaging device 2 as an external storage device.

外部装置1は、転送対象のオブジェクトについてオブジェクト情報を生成する。外部装置1は、オブジェクトのファイル名、ファイルサイズ等をオブジェクト情報として作成する。そして、撮像装置2内の、オブジェクトの転送先のフォルダ(すなわち「現像」フォルダ)を上位階層のオブジェクトハンドルに指定し、オブジェクト情報を撮像装置2へと送信する(SendObjectInfo)。   The external device 1 generates object information for the object to be transferred. The external device 1 creates an object file name, file size, and the like as object information. Then, the transfer destination folder (that is, the “development” folder) of the object in the image pickup apparatus 2 is designated as the object handle in the upper hierarchy, and the object information is transmitted to the image pickup apparatus 2 (SendObjectInfo).

撮像装置2はこのオブジェクト情報を受信する(S501)。
撮像装置2は受信したオブジェクト情報をストレージ機能制御部48によって解析し、オブジェクトを受け入れ可能であるかどうかを判断する(S502)。ここで、例えばファイル形式がRAWでない場合など、受け入れ出来ない場合、撮像装置2はエラーコードを外部装置1に返信する(S506)。ファイル形式は例えばオブジェクト情報のオブジェクトフォーマットコードかをチェックすることで判定できる。
一方、受け入れ可能であれば、指定されたフォルダのハンドルを上位階層のハンドルとして有するオブジェクトハンドルを生成し、外部装置1へ返信する(S503)。
The imaging device 2 receives this object information (S501).
The imaging apparatus 2 analyzes the received object information by the storage function control unit 48 and determines whether or not the object can be accepted (S502). Here, for example, when the file format is not RAW and cannot be accepted, the imaging apparatus 2 returns an error code to the external apparatus 1 (S506). The file format can be determined, for example, by checking whether the object format code of the object information.
On the other hand, if it is acceptable, an object handle having the handle of the designated folder as the handle of the upper hierarchy is generated and returned to the external device 1 (S503).

外部装置1は、オブジェクトハンドルを受信すると、オブジェクト(RAWデータファイル)を撮像装置2へ送信する(SendObject)。
撮像装置2はこのオブジェクトを受信する(S504)。そして、直前に受信したオブジェクト情報で指定された転送先フォルダが機能オブジェクト「現像」フォルダであることから、受信したオブジェクト(RAWデータファイル)に対して現像処理を実行する(S905)。
When the external device 1 receives the object handle, it transmits an object (RAW data file) to the imaging device 2 (SendObject).
The imaging device 2 receives this object (S504). Since the transfer destination folder specified by the object information received immediately before is the functional object “development” folder, development processing is executed on the received object (RAW data file) (S905).

本実施形態の場合、受信したRAWデータファイルには、画像処理回路18によってRAWファイルが内部記憶装置22のメモリ上に展開され、色補間処理、ホワイトバランス処理、ガンマ補正処理などの現像処理が行われる。そして、さらにJPEG形式の画像ファイルに符号化処理が行われた後、ファイル番号及びオブジェクトハンドルが割り当てられて、外部記録媒体21に保存される。
外部装置1が現像処理結果のJPEGファイルを取得したい場合には、上述したオブジェクトの取得処理によって取得することができる。
In the case of this embodiment, the received RAW data file is developed on the memory of the internal storage device 22 by the image processing circuit 18 and subjected to development processing such as color interpolation processing, white balance processing, and gamma correction processing. Is called. Further, after an encoding process is performed on the image file in the JPEG format, a file number and an object handle are assigned and stored in the external recording medium 21.
When the external device 1 wants to acquire a JPEG file of the development processing result, it can be acquired by the object acquisition processing described above.

このように、本実施形態においては、機能オブジェクト対してオブジェクトを追加する操作により、被遠隔制御装置にオブジェクトに対する処理を実行させることが可能である。従って、本実施形態においても、第1の実施形態と同様、汎用的な通信方法により、被遠隔制御装置の機能を遠隔利用することが可能である。また、被遠隔制御装置が用意する機能オブジェクトに応じた遠隔操作が可能になるので、遠隔利用可能な機能が通信方法によって制限を受けない。従って、遠隔利用可能な機能を追加するには、対応する機能オブジェクトを被遠隔制御装置に用意するだけでよく、操作装置を変更する必要がない。   As described above, in the present embodiment, it is possible to cause the remote control apparatus to execute processing on an object by an operation of adding the object to the functional object. Therefore, in this embodiment as well, as in the first embodiment, it is possible to remotely use the functions of the remotely controlled device by a general-purpose communication method. Further, since remote operation according to the functional object prepared by the remote control device is possible, functions that can be used remotely are not limited by the communication method. Therefore, in order to add a function that can be used remotely, it is only necessary to prepare a corresponding function object in the remote control device, and there is no need to change the operation device.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
上述の実施形態は、操作装置から被遠隔制御装置の1つの動作を制御もしくは利用する構成について説明した。
これに対し、本実施形態の被遠隔制御装置は、階層的に配置した機能オブジェクトを用いて、操作装置から被遠隔制御装置の複数の動作を順次実行させることを特徴とする。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
In the above-described embodiment, the configuration in which one operation of the remote control device is controlled or used from the operation device has been described.
On the other hand, the remote control device of the present embodiment is characterized in that a plurality of operations of the remote control device are sequentially executed from the operation device by using hierarchically arranged functional objects.

また、本実施形態では、機能オブジェクトを操作装置から被遠隔制御装置へ供給することによって遠隔操作を行うことをもう一つの特徴とする。すなわち、本実施形態において、被遠隔制御装置は機能オブジェクトと対応する動作とを管理テーブルに記憶しているが、管理テーブルに記憶された機能オブジェクトは被遠隔制御装置と操作装置のいずれに存在していても良い。   In the present embodiment, another feature is that the remote operation is performed by supplying the functional object from the operation device to the remote control device. That is, in this embodiment, the remote control device stores the function object and the corresponding operation in the management table, but the function object stored in the management table exists in either the remote control device or the operation device. May be.

図26は、外部装置1に用意した機能オブジェクトの例を示す図である。図26の例では、「SetISO100」フォルダの下の階層に「RemoteRelease」フォルダが存在する階層構造のフォルダ群として機能オブジェクトが用意されている。この機能オブジェクトを撮像装置2に転送する事により、撮像装置2はまずISO感度を100に設定してから撮影を行う。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of functional objects prepared in the external device 1. In the example of FIG. 26, functional objects are prepared as a folder group having a hierarchical structure in which a “Remote Release” folder exists in a hierarchy below the “Set ISO 100” folder. By transferring this functional object to the imaging apparatus 2, the imaging apparatus 2 first sets the ISO sensitivity to 100 and then performs imaging.

本実施形態における撮像装置2の動作について、図27に示すフローチャートを用いて説明する。
撮像装置2を、通信部38を介して外部装置1に例えばUSB接続すると、撮像装置2は外部装置1に認識され、外部装置1の表示装置に撮像装置2を示すアイコンが表示される。このように、撮像装置2は、外部装置1からアクセス可能な記憶装置として振る舞うことが可能である。
The operation of the imaging apparatus 2 in the present embodiment will be described using the flowchart shown in FIG.
When the imaging device 2 is connected to the external device 1 via the communication unit 38 via USB, for example, the imaging device 2 is recognized by the external device 1 and an icon indicating the imaging device 2 is displayed on the display device of the external device 1. As described above, the imaging device 2 can behave as a storage device accessible from the external device 1.

外部装置1に存在する上述の機能オブジェクトに対応するアイコンをユーザが例えばOSが提供するファイルブラウザを用いて選択し、撮像装置2のアイコン上にドラック&ドロップすると、OSは機能オブジェクトの撮像装置2への転送指示と認識する。   When the user selects an icon corresponding to the above-described functional object existing in the external device 1 using a file browser provided by the OS, for example, and drags and drops the icon on the icon of the imaging device 2, the OS detects the functional object imaging device 2. Recognized as a transfer instruction to

これにより、機能オブジェクト(フォルダ群)が撮像装置2の外部記録媒体21へ、上位階層から最下位層まで順次転送される(S1001〜S1007)。まず、外部装置1は、送信するフォルダ群の最上位階層のフォルダのオブジェクト情報を撮像装置2に送信する(SendObjectInfo)。撮像装置2はこのオブジェクト情報を受信する(S1002)。   Accordingly, the functional objects (folder group) are sequentially transferred from the upper layer to the lowermost layer to the external recording medium 21 of the imaging device 2 (S1001 to S1007). First, the external device 1 transmits the object information of the folder in the highest hierarchy of the folder group to be transmitted to the imaging device 2 (SendObjectInfo). The imaging device 2 receives this object information (S1002).

撮像装置2の制御ファイル管理部47は、受信したオブジェクト情報のオブジェクト名からオブジェクトが機能オブジェクトであることを判別し、管理テーブルを参照する。そして、制御ファイル管理部47は、対応する機能が存在するか判断するオブジェクト情報解析処理を行う(S1003)。対応する機能が存在しない場合、制御ファイル管理部47はエラーコードを外部装置1に返信し(S1008)、処理を終了する。   The control file management unit 47 of the imaging apparatus 2 determines that the object is a function object from the object name of the received object information, and refers to the management table. Then, the control file management unit 47 performs an object information analysis process for determining whether a corresponding function exists (S1003). If there is no corresponding function, the control file management unit 47 returns an error code to the external device 1 (S1008), and the process ends.

一方、対応する機能が存在する場合、撮像装置2はフォルダオブジェクトを受け入れる為のオブジェクトハンドルの生成や返信を行う(S1004)。これに対して外部装置1から送信(SendObject)されたフォルダオブジェクトを受信する(S1005)。   On the other hand, when the corresponding function exists, the imaging device 2 generates and returns an object handle for accepting the folder object (S1004). On the other hand, the folder object transmitted (SendObject) from the external apparatus 1 is received (S1005).

次に、撮像装置2では受信したフォルダに対応する機能を実行する(S1006)。本実施形態の場合、まず、最上位階層である「SetISO100」フォルダを受信すると、対応した機能として、ISO感度制御部23がISO感度を100に設定する。   Next, the imaging device 2 executes a function corresponding to the received folder (S1006). In the present embodiment, first, when the “SetISO100” folder, which is the highest layer, is received, the ISO sensitivity control unit 23 sets the ISO sensitivity to 100 as a corresponding function.

次にS1001に戻り、転送予定の最下位階層のフォルダまでS1001からS1007の処理が繰り返される。本実施形態の場合は、「SetISO100」の下位階層である「RemoteRelease」フォルダの転送がS1002からS1005により実行される。そして、「RemoteRelease」を受信すると、制御部11は、内部記憶装置22に記憶されている現在の設定値に基づいてシャッター装置27、測光センサ25、測距センサ26、絞り14などを制御して撮影を行う(S1006)。   Next, the processing returns to S1001, and the processing from S1001 to S1007 is repeated up to the lowest layer folder to be transferred. In the case of the present embodiment, transfer of the “Remote Release” folder, which is a lower layer of “Set ISO 100”, is executed from S1002 to S1005. Then, when “Remote Release” is received, the control unit 11 controls the shutter device 27, the photometric sensor 25, the distance measuring sensor 26, the aperture 14 and the like based on the current set values stored in the internal storage device 22. Shooting is performed (S1006).

図28は、本実施形態の別の機能オブジェクトの例を示す図である。
図28に示す機能オブジェクトは、「RemoteRelease」フォルダの下の階層に、「Wait10S」フォルダさらにその下位層に「RemoteRelease」フォルダが存在するといった5階層構造を有している。従って、この機能オブジェクトを順次転送することにより、5つの動作が撮像装置2で実行される。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of another functional object according to the present embodiment.
The functional object shown in FIG. 28 has a five-layer structure in which a “Wait10S” folder and a “RemoteRelease” folder exist in a lower layer below the “RemoteRelease” folder. Therefore, five operations are executed by the imaging device 2 by sequentially transferring the functional objects.

ここで、「Wait10S」フォルダは撮像装置2での制御を10秒間停止する機能に対応しているものとすると、図28の機能オブジェクトを外部装置1から順次撮像装置2へ転送することにより、3回の撮影を10秒インターバルで実行させることが可能である。   Here, assuming that the “Wait10S” folder corresponds to the function of stopping the control of the imaging apparatus 2 for 10 seconds, the function objects in FIG. It is possible to execute the photographing of 10 times at an interval of 10 seconds.

(他の実施形態)
上述の実施形態は本発明を実施するための具体例であり、各実施例を適宜組合わせることも可能である。
上述の実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。
従って、上述の実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。
(Other embodiments)
The above-described embodiments are specific examples for carrying out the present invention, and it is possible to appropriately combine the respective examples.
The above-described embodiment can also be realized in software by a computer of a system or apparatus (or CPU, MPU, etc.).
Therefore, the computer program itself supplied to the computer in order to implement the above-described embodiment by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions of the above-described embodiments is also one aspect of the present invention.

なお、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能であれば、どのような形態であってもよい。例えば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等で構成することができるが、これらに限るものではない。   The computer program for realizing the above-described embodiment may be in any form as long as it can be read by a computer. For example, it can be composed of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, but is not limited thereto.

上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、記憶媒体又は有線/無線通信によりコンピュータに供給される。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、MO、CD、DVD等の光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリなどがある。   A computer program for realizing the above-described embodiment is supplied to a computer via a storage medium or wired / wireless communication. Examples of the storage medium for supplying the program include a magnetic storage medium such as a flexible disk, a hard disk, and a magnetic tape, an optical / magneto-optical storage medium such as an MO, CD, and DVD, and a nonvolatile semiconductor memory.

有線/無線通信を用いたコンピュータプログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバを利用する方法がある。この場合、本発明を形成するコンピュータプログラムとなりうるデータファイル(プログラムファイル)をサーバに記憶しておく。プログラムファイルとしては、実行形式のものであっても、ソースコードであっても良い。   As a computer program supply method using wired / wireless communication, there is a method of using a server on a computer network. In this case, a data file (program file) that can be a computer program forming the present invention is stored in the server. The program file may be an executable format or a source code.

そして、このサーバにアクセスしたクライアントコンピュータに、プログラムファイルをダウンロードすることによって供給する。この場合、プログラムファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに分散して配置することも可能である。
つまり、上述の実施形態を実現するためのプログラムファイルをクライアントコンピュータに提供するサーバ装置も本発明の一つである。
Then, the program file is supplied by downloading to a client computer that has accessed the server. In this case, the program file can be divided into a plurality of segment files, and the segment files can be distributed and arranged on different servers.
That is, a server apparatus that provides a client computer with a program file for realizing the above-described embodiment is also one aspect of the present invention.

また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを暗号化して格納した記憶媒体を配布し、所定の条件を満たしたユーザに、暗号化を解く鍵情報を供給し、ユーザの有するコンピュータへのインストールを許可してもよい。鍵情報は、例えばインターネットを介してホームページからダウンロードさせることによって供給することができる。   In addition, a storage medium in which the computer program for realizing the above-described embodiment is encrypted and distributed is distributed, and key information for decrypting is supplied to a user who satisfies a predetermined condition, and the user's computer Installation may be allowed. The key information can be supplied by being downloaded from a homepage via the Internet, for example.

また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、すでにコンピュータ上で稼働するOSの機能を利用するものであってもよい。
さらに、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、その一部をコンピュータに装着される拡張ボード等のファームウェアで構成してもよいし、拡張ボード等が備えるCPUで実行するようにしてもよい。
Further, the computer program for realizing the above-described embodiment may use an OS function already running on the computer.
Further, a part of the computer program for realizing the above-described embodiment may be configured by firmware such as an expansion board attached to the computer, or may be executed by a CPU provided in the expansion board. Good.

本発明の実施形態に係る撮像装置2の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る撮像装置2と、撮像装置2を遠隔制御する外部装置1とが接続された状態を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the state to which the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention and the external device 1 which controls the imaging device 2 remotely are connected. 本発明の実施形態に係る撮像装置2の外部記録媒体21に存在するファイル及びフォルダの階層構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hierarchical structure of the file and folder which exist in the external recording medium 21 of the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る撮像装置2が有するデータファイルに関するデータを外部装置1が取得する処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process in which the external device 1 acquires the data regarding the data file which the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention has. 本発明の実施形態に係る撮像装置2が行うオブジェクトリストの生成処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the production | generation process of the object list which the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention performs. 図4に示す階層構造を有するファイル及びフォルダに対応するオブジェクトリストの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an object list corresponding to files and folders having the hierarchical structure illustrated in FIG. 4. 本発明の実施形態に係る撮像装置2が、外部装置1からオブジェクトの詳細情報の取得要求を受信した際の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation when the imaging device 2 according to the embodiment of the present invention receives an acquisition request for detailed object information from the external device 1. 本発明の実施形態におけるオブジェクト情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the object information in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において、外部装置1から、撮像装置2の外部記録媒体21に存在するオブジェクトを取得する際の、撮像装置2の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of the imaging apparatus 2 when acquiring an object present on the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2 from the external apparatus 1 in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態において、外部装置1から撮像装置2へオブジェクトを転送する際の、撮像装置2における動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation in the imaging apparatus 2 when an object is transferred from the external apparatus 1 to the imaging apparatus 2 in the embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮像装置2の内部記憶装置22に設けられた機能オブジェクトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional object provided in the internal storage device 22 of the imaging device 2 in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る撮像装置2がオブジェクトリストを生成する処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which the imaging device 2 which concerns on embodiment of this invention produces | generates an object list. 図11の例に対応して生成されるオブジェクトリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the object list produced | generated corresponding to the example of FIG. 本発明の実施形態における管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management table in embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る撮像装置2が、外部装置1から機能オブジェクトの詳細情報の取得要求を受信した際の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation when the imaging device 2 according to the embodiment of the present invention receives a request for acquiring detailed information of a functional object from the external device 1. 本発明の実施形態における機能オブジェクトに対するオブジェクト情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the object information with respect to the functional object in embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、外部装置1に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the external device 1 in the first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態において、外部装置1から、撮像装置2の外部記録媒体21に存在する機能オブジェクトの取得要求を受信した際の、撮像装置2の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining the operation of the imaging apparatus 2 when receiving an acquisition request for a functional object existing in the external recording medium 21 of the imaging apparatus 2 from the external apparatus 1 in the embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における機能オブジェクトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional object in the 1st Embodiment of this invention. (a)は、図19に示す階層構造の機能オブジェクトを生成した場合に外部装置1に表示される画面の例を、(b)は、ユーザ操作によりフォルダ「ISO」が選択された場合の画面の例を示す図である。19A shows an example of a screen displayed on the external device 1 when the hierarchical structure functional object shown in FIG. 19 is generated, and FIG. 19B shows a screen when the folder “ISO” is selected by a user operation. It is a figure which shows the example of. 本発明の第2の実施形態における撮像装置2の内部記憶装置22に設けられた機能オブジェクトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional object provided in the internal storage device 22 of the imaging device 2 in the 2nd Embodiment of this invention. 図21の例に対応して生成されるオブジェクトリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the object list produced | generated corresponding to the example of FIG. 本発明の第2の実施形態における「現像」フォルダのオブジェクト情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the object information of the "development" folder in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態において、撮像装置2の現像機能を利用して外部装置1に存在するRAWデータファイルをJPEGデータファイルに変換する動作について説明するフローチャートである。10 is a flowchart for describing an operation of converting a RAW data file existing in the external device 1 into a JPEG data file using the developing function of the imaging device 2 in the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態において、外部装置1に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed on the external device 1 in the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態において、外部装置1に用意した機能オブジェクトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional object prepared for the external apparatus 1 in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における撮像装置2の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the imaging device 2 in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態において、外部装置1に用意した機能オブジェクトの別の例を示す図である。In the 3rd Embodiment of this invention, it is a figure which shows another example of the functional object prepared for the external apparatus.

Claims (11)

外部装置からアクセス可能な装置として振る舞うことが可能な被遠隔制御装置であって、
機能オブジェクトと対応する動作とを関連付けて記憶する記憶手段と、
外部装置からの、前記被遠隔制御装置内に記憶された機能オブジェクトに対する操作に応答して、前記機能オブジェクトに関連付けて前記記憶手段に記憶された対応する動作を実行する制御手段とを有し、
前記操作は前記機能オブジェクトの取得を含み、
前記制御手段は、前記外部装置から、階層構造を有する複数の前記機能オブジェクトの取得要求を受信した場合、前記階層構造における上位の機能オブジェクトに対応する機能から順に実行することを特徴とする被遠隔制御装置。
A remotely controlled device capable of acting as a device accessible from an external device,
Storage means for storing the function object and the corresponding action in association with each other;
From an external device, wherein in response to an operation on the stored function objects in the remote control unit, and a control means for executing the corresponding operation are stored in the storage means in association with the functional objects,
The operation includes obtaining the functional object;
The control means, when receiving an acquisition request for a plurality of functional objects having a hierarchical structure from the external device, executes in order from functions corresponding to higher-order functional objects in the hierarchical structure. Control device.
前記機能オブジェクトは所定のフォルダオブジェクトを含み、前記操作が前記所定のフォルダオブジェクトへのデータファイルの転送である場合、前記制御手段は、前記所定のフォルダオブジェクトに関連付けて前記記憶手段に記憶された動作を前記データファイルに適用することを特徴とする請求項1に記載の被遠隔制御装置。   The functional object includes a predetermined folder object, and when the operation is a transfer of a data file to the predetermined folder object, the control unit stores an operation stored in the storage unit in association with the predetermined folder object. The remote control device according to claim 1, wherein the remote control device is applied to the data file. 前記所定のフォルダオブジェクトは、前記データファイルを現像する動作と関連付けされていることを特徴とする請求項2に記載の被遠隔制御装置。   The remote control apparatus according to claim 2, wherein the predetermined folder object is associated with an operation of developing the data file. 前記機能オブジェクトはファイルオブジェクトを含み、前記操作は前記ファイルオブジェクトの取得を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の被遠隔制御装置。 The remote control device according to claim 1, wherein the functional object includes a file object, and the operation includes acquisition of the file object. 前記被遠隔制御装置は撮像装置であり、
前記機能オブジェクトの少なくとも1つは、前記撮像装置による撮像動作と関連付けられていることを特徴とする請求項1に記載の被遠隔制御装置。
The remote control device is an imaging device;
The remote control apparatus according to claim 1, wherein at least one of the functional objects is associated with an imaging operation by the imaging apparatus.
前記機能オブジェクトの少なくとも1つは、前記撮像装置による撮像のパラメータを設定する動作と関連付けられていることを特徴とする請求項5に記載の被遠隔制御装置。   The remote control apparatus according to claim 5, wherein at least one of the functional objects is associated with an operation for setting an imaging parameter by the imaging apparatus. 前記撮像装置による撮像のパラメータを設定する動作と関連付けられた機能オブジェクトと、前記撮像装置による撮像動作と関連付けられた機能オブジェクトとが、前記撮像装置による撮像のパラメータを設定する動作と関連付けられた機能オブジェクトを上位とする階層関係にある場合、前記制御手段は、前記撮像のパラメータを設定する動作を実行した後、撮像を実行することを特徴とする請求項6に記載の被遠隔制御装置。   A function object associated with an operation for setting an imaging parameter by the imaging device and a function object associated with an imaging operation by the imaging device are associated with an operation for setting an imaging parameter by the imaging device The remote control device according to claim 6, wherein when the object is in a hierarchical relationship, the control unit executes the imaging after executing the operation of setting the imaging parameter. 前記機能オブジェクトと関連付けられている撮像のパラメータは、前記撮像装置のISOまたは前記撮像装置のシャッタースピードであることを特徴とする請求項6または7に記載の被遠隔制御装置。   The remote control device according to claim 6, wherein the imaging parameter associated with the functional object is an ISO of the imaging device or a shutter speed of the imaging device. 前記外部装置に対し、前記被遠隔制御装置内に記憶された画像ファイルに対応するオブジェクトへの操作を可能とする第1のモードと、前記外部装置に対し、前記被遠隔制御装置内に記憶された機能オブジェクトへの操作を可能とする第2のモードとを有することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の被遠隔制御装置。 A first mode that allows the external device to operate an object corresponding to an image file stored in the remote control device , and the external device stored in the remote control device . The remote control device according to claim 1, further comprising: a second mode that enables an operation on the function object. 機能オブジェクトと対応する動作とを関連付けて記憶する記憶手段を有し、外部装置からアクセス可能な装置として振る舞うことが可能な被遠隔制御装置の制御方法であって、
制御手段が、外部装置からの、前記被遠隔制御装置内に記憶された機能オブジェクトに対する操作に応答して、前記機能オブジェクトに関連付けて前記記憶手段に記憶された対応する動作を実行する制御ステップを有し、
前記操作は前記機能オブジェクトの取得を含み、
前記制御手段は前記制御ステップにおいて、前記外部装置から、階層構造を有する複数の前記機能オブジェクトの取得要求を受信した場合、前記階層構造における上位の機能オブジェクトに対応する機能から順に実行することを特徴とする被遠隔制御装置の制御方法。
A control method of a remote control device having storage means for storing a function object and a corresponding operation in association with each other, and capable of acting as a device accessible from an external device,
Control means, from an external device, wherein in response to an operation on functional objects stored in the remote control device, a control step of performing a corresponding operation stored in said storage means in association with the feature objects Have
The operation includes obtaining the functional object;
In the control step, when the control unit receives an acquisition request for a plurality of functional objects having a hierarchical structure from the external device, the control means executes in order from functions corresponding to higher-order functional objects in the hierarchical structure. A method for controlling a remote control device.
コンピュータを、請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の被遠隔制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the remote control apparatus of any one of Claim 1 thru | or 9.
JP2008147071A 2008-06-04 2008-06-04 Remote control apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP5336773B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147071A JP5336773B2 (en) 2008-06-04 2008-06-04 Remote control apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147071A JP5336773B2 (en) 2008-06-04 2008-06-04 Remote control apparatus and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009296241A JP2009296241A (en) 2009-12-17
JP2009296241A5 JP2009296241A5 (en) 2011-07-21
JP5336773B2 true JP5336773B2 (en) 2013-11-06

Family

ID=41544027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147071A Expired - Fee Related JP5336773B2 (en) 2008-06-04 2008-06-04 Remote control apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5336773B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4143791B2 (en) * 2000-02-21 2008-09-03 富士フイルム株式会社 Image acquisition method, imaging apparatus, and imaging information transmission system
JP2002373064A (en) * 2001-06-18 2002-12-26 Fuji Xerox Co Ltd Printer and information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296241A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953603B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4989350B2 (en) Adapter and control method thereof
JP4451480B2 (en) Electronic camera and storage medium
US10972674B2 (en) Electronic apparatus
US8525902B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof, system, and program
JP2009199586A (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP5571944B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
US9307113B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP5336773B2 (en) Remote control apparatus and control method thereof
JP5164756B2 (en) Control method, program, and storage medium
JP7243711B2 (en) IMAGING DEVICE, DISPLAY CONTROL METHOD, AND PROGRAM
WO2023281928A1 (en) Communication device, control method, and program
WO2023281955A1 (en) Communication device, imaging device, control method, and program
JP2007208526A (en) Image processing apparatus and method of controlling same
US20240134823A1 (en) Communication apparatus, image capture apparatus and control method
EP4009627A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20220294972A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101445609B1 (en) Method and system for transmitting an image between digital photographing apparatus and digital media player
WO2023013246A1 (en) Communication device and control method for same
JP5460164B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP4499276B2 (en) Electronic camera system and electronic camera
JP5451230B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP5004372B2 (en) Imaging apparatus and control method and program thereof
JP2010021652A (en) Image transfer system and image transfer method
JP2024038806A (en) Communication device, control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5336773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees