JP5335940B2 - Variable displacement pump - Google Patents
Variable displacement pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP5335940B2 JP5335940B2 JP2012001741A JP2012001741A JP5335940B2 JP 5335940 B2 JP5335940 B2 JP 5335940B2 JP 2012001741 A JP2012001741 A JP 2012001741A JP 2012001741 A JP2012001741 A JP 2012001741A JP 5335940 B2 JP5335940 B2 JP 5335940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam ring
- coil spring
- pump
- hydraulic pressure
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動車用内燃機関の各摺動部や、機関弁の作動特性を制御する可変動弁機構などに潤滑油を供給する可変容量形ポンプに関する。 The present invention relates to a variable displacement pump that supplies lubricating oil to, for example, sliding parts of an internal combustion engine for automobiles, a variable valve mechanism that controls the operating characteristics of an engine valve, and the like.
この種、従来の可変容量形ポンプとしては、以下の特許文献1に記載されたベーンタイプのものが知られている。
As this type of conventional variable displacement pump, a vane type pump described in
概略を説明すれば、ポンプハウジングの両側部に吸入口と吐出口が設けられていると共に、ほぼ中央に内燃機関のクランク軸から回転力が伝達される駆動軸が貫通配置されている。ポンプハウジングの内部には、前記駆動軸に結合され、外周側に複数のベーンをほぼ半径方向へ進退自在に保持するロータと、該ロータの外周側に偏心揺動自在に設けられ、内周面に前記各ベーンの先端が摺接するカムリングが収容配置されている。 In brief, suction ports and discharge ports are provided on both sides of the pump housing, and a drive shaft through which a rotational force is transmitted from the crankshaft of the internal combustion engine is disposed through substantially the center. Inside the pump housing, a rotor coupled to the drive shaft and holding a plurality of vanes on the outer peripheral side so as to be able to advance and retreat in a substantially radial direction, and an inner peripheral surface provided on the outer peripheral side of the rotor so as to be able to swing eccentrically. In addition, a cam ring in which the tip of each vane is in sliding contact is accommodated.
このカムリングは、外周部にシール部材を介して隔成された制御油室に導入されるポンプ吐出圧に応じてピボットピンを中心に偏心量が減少する方向へ揺動すると共に、外周に一体に有するレバー部を押圧する単一のコイルばねのばね力によって偏心量が増大する方向へ揺動するようになっている。 The cam ring swings in the direction in which the amount of eccentricity decreases around the pivot pin in accordance with the pump discharge pressure introduced into the control oil chamber separated by a seal member on the outer periphery, and is integrated with the outer periphery. It swings in a direction in which the amount of eccentricity is increased by the spring force of a single coil spring that presses the lever portion.
つまり、初期状態では、前記コイルばねのばね力によってカムリングを偏心量が最大となる方向へ付勢して吐出圧を増加させる一方、前記制御油室内の油圧が所定以上になると、カムリングを前記コイルばねのばね力に抗して偏心量が小さくなる方向へ揺動させて吐出圧を減少させる。これによって、前記吸入口から各作動油室を介して吐出口への吐出圧の過度な上昇を抑制して動力損失を防止している。 That is, in the initial state, the cam ring is biased in the direction in which the amount of eccentricity is maximized by the spring force of the coil spring to increase the discharge pressure, and when the hydraulic pressure in the control oil chamber exceeds a predetermined value, the cam ring is moved to the coil. The discharge pressure is decreased by swinging in a direction in which the amount of eccentricity is reduced against the spring force of the spring. As a result, an excessive increase in the discharge pressure from the suction port to the discharge port via each hydraulic oil chamber is suppressed to prevent power loss.
しかしながら、前記従来の可変容量形ポンプにあっては、カムリングの偏心量によってポンプ吐出圧を増減変化させることができるものの、実際の制御吐出圧が必要吐出圧よりも大きなものとなるため、前記動力損失を十分に低減することができない。 However, in the conventional variable displacement pump, although the pump discharge pressure can be increased or decreased depending on the eccentric amount of the cam ring, the actual control discharge pressure becomes larger than the required discharge pressure. Loss cannot be reduced sufficiently.
本発明は、前記各従来の可変容量形ポンプの実状に鑑みて案出されたもので、自動車用内燃機関の各摺動部への潤滑や、油圧によって機関弁の作動特性を制御する可変動弁機構の作動源としてオイルを供給する可変容量形ポンプであって、前記内燃機関によって回転駆動され、複数のスロットが外方に向かって形成されたロータと、前記それぞれのスロット内に進退自在に摺動保持された複数のベーンと、前記ロータを内周に収容することにより、前記ロータと複数のベーンとによって複数の作動油室を形成すると共に、揺動することによって前記ロータに対する偏心量を変化させるカムリングと、該カムリングの最大偏心量を規制する規制部と、前記ロータに対する前記カムリングの偏心量が最大となる方向に前記カムリングを常時付勢する第1のばね部材と、前記カムリングの揺動量が所定以下のときには、セット荷重が付与された状態で保持されて前記カムリングを付勢せず、前記カムリングの揺動量が所定以上になると前記ロータに対する前記カムリングの偏心量が大きくなる方向へ前記カムリングを付勢する第2のばね部材と、導入される油圧に応じて前記カムリングの偏心量が小さくなる方向に移動させる制御油室と、
を備え、
前記ロータが回転することにより前記作動油室内に吸入されたオイルが自動車用内燃機関の各摺動部や前記可変動弁機構に吐出されることを特徴としている。
The present invention has been devised in view of the actual situation of each of the conventional variable displacement pumps, and is a variable motion that controls the operating characteristics of an engine valve by lubrication or oil pressure to each sliding portion of an internal combustion engine for automobiles. A variable displacement pump that supplies oil as an operating source of a valve mechanism, and is rotated by the internal combustion engine, and a rotor having a plurality of slots formed outward, and can be freely advanced and retracted into the respective slots. By accommodating a plurality of slidingly held vanes and the rotor on the inner periphery, a plurality of hydraulic oil chambers are formed by the rotor and the plurality of vanes, and the amount of eccentricity with respect to the rotor is increased by swinging. A cam ring to be changed, a restricting portion for restricting the maximum eccentric amount of the cam ring, and constantly biasing the cam ring in a direction in which the eccentric amount of the cam ring with respect to the rotor is maximized. When the swinging amount of the first spring member and the cam ring is less than a predetermined value, the cam ring is not biased by being held in a state where a set load is applied, and when the swinging amount of the cam ring exceeds a predetermined value, A second spring member that biases the cam ring in a direction in which the amount of eccentricity of the cam ring increases, a control oil chamber that moves in a direction in which the amount of eccentricity of the cam ring decreases according to the introduced hydraulic pressure,
With
When the rotor rotates, oil sucked into the hydraulic oil chamber is discharged to each sliding portion of the automobile internal combustion engine and the variable valve mechanism.
この発明によれば、特異な構成の付勢手段によって、実際の制御吐出圧を必要吐出圧に近づけることが可能になるから、動力損失を十分に低減することが可能になる。 According to the present invention, the actual control discharge pressure can be brought close to the required discharge pressure by the urging means having a unique configuration, so that the power loss can be sufficiently reduced.
以下、本発明に係る可変容量形ポンプの実施例を図面に基づいて詳述する。なお、本実施例は、自動車用内燃機関の潤滑油を、機関の摺動部と機関弁の開閉時期を制御する可変動弁装置であるバルブタイミング制御装置にそれぞれ供給するオイルポンプに適用したものを示している。
〔第1実施例〕
第1実施例における可変容量形ポンプは、ベーンタイプに適用したものであって、内燃機関のシリンダブロックの前端部などに設けられ、図1及び図2に示すように、一端開口がカバー2によって閉塞された有蓋円筒状のポンプハウジング1と、該ポンプハウジング1のほぼ中心部を貫通して、機関のクランク軸によって回転駆動される駆動軸3と、前記ポンプハウジング1の内部に回転自在に収容され、中心部が前記駆動軸3に結合された断面ほぼエ字形状のロータ4と、該ロータ4の外周側に揺動自在に配置された可動部材であるカムリング5と、前記ロータ4の内周部側の両側面に摺動自在に配置された小径な一対のベーンリング6、6と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of a variable displacement pump according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, the lubricating oil of an internal combustion engine for automobiles is applied to an oil pump that supplies a valve timing control device, which is a variable valve operating device that controls the opening / closing timing of an engine sliding portion and an engine valve, respectively. Is shown.
[First embodiment]
The variable displacement pump in the first embodiment is applied to a vane type, and is provided at the front end portion of a cylinder block of an internal combustion engine. As shown in FIG. 1 and FIG. A closed
前記ポンプハウジング1は、アルミ合金材によって一体に形成され、図3にも示すように、凹状の底面1aはカムリング5の一側面が摺動することから、平面度や表面粗さなどの精度が高く加工され、摺動範囲が機械加工によって形成されている。ポンプハウジング1の内周面の所定位置には、前記カムリング5の枢支点となるほぼ円弧凹溝状の受け座1bが形成されていると共に、該受け座1bからハウジング中心を挟んだほぼ対向する位置に、カムリング5の後述するシール部材14が摺接するシール摺接面1cが形成されている。このシール摺接面1cは、前記受け座1bを中心とした半径によって形成される円弧面状になっている。
The
前記受け座1bとシール摺接面1cは、小さなRの曲面状に形成されていることから、当該部位のみを比較的小さな工具で加工されて加工時間の短縮化が図られている。また、前記受け座1bと前記シール摺接面1cをそれぞれ加工する際に、底面1a側にほぼハート型の微小凹部1dと細長い微小凹部1eが加工跡として形成され、これら微小凹部1d、1eの存在によりカムリング5の揺動に支障を来さない。
Since the receiving
また、ポンプハウジング1の底面1aには、前記シール摺接部1c側の左側にほぼ三日月状の吸入ポート7が形成されていると共に、前記受け座1b側の右半分にほぼ三日月状の吐出ポート8がそれぞれほぼ対向して形成されている。
The bottom surface 1a of the
前記吸入ポート7は、図3にも示すように、図外のオイルパン内の潤滑油を吸入する吸入口7aに連通している一方、吐出ポート8は、吐出口8aからオイルメインギャラリーを介して各摺動部および可変動弁装置に連通している。さらに、前記底面1aの中央に形成された駆動軸3の軸受孔1fの外周側には、前記吐出ポート8から吐出された潤滑油を一旦溜める3つのオイル溜まり部9が円周方向の等間隔位置に形成されており、ここから、軸受給油溝10を介して軸受孔1fへ潤滑油を供給すると共に、ロータ4の両側面や後述するベーン11の側面に潤滑油を供給して潤滑性を確保するようになっている。
As shown in FIG. 3, the
なお、前記カバー2は、内側面がこの実施例では平坦面に形成されているが、ここに前記底面1aと同じく吸入口や吐出口、オイル溜まり部を形成することも可能である。また、このカバー2は、複数のボルトBによってハウジング本体に取り付けられている。 In this embodiment, the cover 2 has a flat inner surface, but it is also possible to form a suction port, a discharge port, and an oil reservoir in the same manner as the bottom surface 1a. The cover 2 is attached to the housing body by a plurality of bolts B.
前記駆動軸3は、クランク軸から伝達された回転力によってロータ4を図1中、時計方向に回転されるようになっており、図中左半分が吸入行程となり、右半分が吐出工程となる。
The
前記ロータ4は、図1及び図2に示すように、内部中心側から外方へ放射状に形成された複数のスロット4a内にベーン11が進退自在に摺動保持されていると共に、前記各スロット4aの内側基端部に前記吐出ポート8に吐出された吐出油圧を導入する断面ほぼ円形状の背圧室12がそれぞれ形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
前記各ベーン11は、各基端部が前記ベーンリング6の外周面に摺接している共に、各先端部が前記カムリング5の内周面に摺接自在になっている。また、各ベーン11間とカムリング5の内周面、ロータ4の内周面、ポンプハウジング1の底面1a、カバー2の内端面との間に複数の作動油室であるポンプ室13が液密的に隔成されている。前記各ベーンリング6は、前記各ベーン11を放射外方へ押し出すようになっている。
Each
前記カムリング5は、加工容易な焼結金属によってほぼ円筒状に一体に形成され、外周面の所定位置に、前記受け溝1bに嵌合して偏心揺動支点となるほぼ円弧凸状のピボット部5aが軸方向に沿って一体に設けられていると共に、該ピボット部5aからほぼ対向する位置に偏心揺動時に前記シール摺接面1cに摺接するシール部材14が設けられている。
The
このシール部材14は、例えば低摩耗性の合成樹脂材によりカムリング5の軸方向に沿って細長く形成されていると共に、カムリング5の外周面を円弧状に切り欠いた保持溝5b内に固定されたゴム製の弾性部材15の弾性力によって前方へ、つまりシール摺接面1cに押し付けられるようになっている。これにより、後述する制御油室16の常時良好な液密性を確保するようになっている。
The
また、前記カムリング5の外周面と前記ピボット部5a及びシール部材14、ポンプハウジング1の内周面との間に、ほぼ三日月状の制御油室16が隔成されていると共に、カムリング5の前端面には、前記制御油室16に前記吐出ポート8から吐出された吐出油圧を導入する導入通路16aが形成されている。前記制御油室16は、前記導入通路16aから導入された吐出油圧によってカムリング5を、ピボット部5aを支点として反時計方向へ揺動させることによってロータ4に対する偏心量を減少させて同心方向へ移動させるようになっている。なお、前記導入通路16aは、カムリング5の前端面ではなく、周壁を貫通する形で形成することも可能である。
A substantially crescent-shaped
また、カムリング5は、外周面の前記ピボット部5aと反対側の位置には径方向外側に突出したアーム17が一体に設けられている。このアーム17は、先端側の下面17aが円弧曲面状に形成されている。
The
なお、前記ポンプハウジング1や駆動軸3及びロータ4、カムリング5、吸入ポート7、吐出ポート8、ベーン11などによってポンプ構成体が構成されている。
The
一方、前記ポンプハウジング1の前記ピボット部5aと対称の反対側の部位には、前記アーム17を介してカムリング5を最大偏心量となる方向へ常時付勢する付勢手段が設けられている。
On the other hand, an urging means for constantly urging the
この付勢手段は、ポンプハウジング1と一体に設けられたアルミ合金材からなる有蓋円筒状のシリンダボディ18と、該シリンダボディ18の下端開口を閉塞するプラグ19と、シリンダボディ18の内部に並列に収容配置された内外2重の圧縮ばね部材である内側の第1コイルばね20及び外側の第2コイルばね21と、前記第1コイルばね20の先端部と前記アーム17の下面17aとの間に配置された押圧部材である第1プランジャ22と、前記第2コイルばね21の先端部側に配置されて、前記シリンダボディ18の内周面18aに摺動案内される当接部材である第2プランジャ23とから主として構成されている。
This urging means is arranged in parallel with a
前記シリンダボディ18は、内周面18aが下端開口側から上方に行くにいたがって漸次3段状の縮径構造に形成され、大径な下端開口の内周面には、前記プラグ19外周に形成された雄ねじが螺着する雌ねじ24aが形成されていると共に、その上部に位置する中径部と小径部との境界部に、前記第2プランジャ23の外周縁が当接する円環状のストッパ突部24bが形成されている。また、シリンダボディ18は、前記アーム17が第1、第2コイルばね21,21のばね力によって図中時計方向へ回動した際に、アーム17の上面が上端壁18bの下面18cに当接してカムリング5の最大偏心位置を規制するようになっている。
The
前記プラグ19は、底部側のほぼ円盤状の蓋部19aと、該蓋部19aの上面に一体に立設されて、前記下端開口からシリンダボディ18の内部に臨む円筒部19bとからなり、円筒部19bの外周に前記雄ねじ19cが形成されて、この雄ねじ19cと雌ねじ24aとのねじ込み量を調整することが可能になっていると共に、前記蓋部19aの外周部の上面が前記シリンダボディ18の下端開口の孔縁に当接した位置で最大にねじ込みが規制されるようになっている。
The
前記第1コイルばね20は、そのコイル径が第2コイルばね21よりも小さく形成されて内側に配置されていると共に、その軸方向の長さが第2コイルばね21よりも長く形成されて、下端部20aが前記蓋部19aの上面に弾接し、上端部20bが前記プランジャ22の下面に弾接して、所定のばねセット荷重W1に設定されている。このばねセット荷重W1は、油圧が可変動弁装置の必要油圧P1のときにカムリング5が動き出す荷重である。
The
前記第1プランジャ22は、中実な円柱状に形成されて、その平坦な上面が前記アーム17の下面17aに常時当接していると共に、下面中央位置には、小径円柱状の突起部22bが一体に設けられている。この突起部22bは、前記第1コイルばね20の一端部である上端部20bが嵌合保持されていると共に、その軸方向の長さLが配置状態において、前記第2プランジャ23の後述する上壁23aのばね挿通孔23cを貫通する位置まで延設されており、これによって第1コイルばね20の圧縮・伸長変形時における倒れや捩れを抑制して常時円滑な変形を確保するようになっている。なお、この第1プランジャ22は、軽量化を図るために内部中空状に形成することも可能である。
The
前記第2コイルばね21は、下端部21aが同じく蓋部19aの上面に弾接している一方、上端部21bが前記第2プランジャ23の上壁の下面外周部に弾接しており、所定のセット荷重W2に設定されている。なお、この第2コイルばね21の内径は、前記第1コイルばね20が圧縮変形した場合でもこの外周面が内周面に当たらずに互いに自由な圧縮、伸長変形可能な大きさに設定されている。また、前記所定のセット荷重W2とは、油圧がクランク軸の最高回転時に必要油圧P2のときにカムリング5が動き出す荷重である。
The
また、前記第1コイルばね20と第2コイルばね21とは、その巻き方向が互いに逆方向になっている。したがって、前述した両者20,21の圧縮・伸長変形時において互いが噛み合うことがなくなり、常時スムーズな変形が得られるようになっている。
Further, the winding directions of the
前記第2プランジャ23は、鉄系の金属材によって有蓋筒状の縦断面ほぼコ字形状に形成されて、円形状の上壁23aと、該上壁23aの外周下端縁から垂下した筒状部23bとから構成され、前記上壁23aの中央に前記第2コイルばね21が挿通するばね挿通孔23cが貫通形成されている。このばね挿通孔23cは、その内径が前記第1コイルばね20の圧縮変形時にも該第1コイルばね20の外周面に当たらない大きさであって、かつ第1プランジャ22の外径より小さく設定されている。したがって、前記カムリング5のアーム17によって第1プランジャ22が押し下げられて所定位置まで下降すると、該第1プランジャ22の下面22a外周部が上壁23aの上面外周部に当接するようになっている。
The
また、この第2プランジャ23は、シリンダボディ内周面18aの中径部内を摺動案内されながら上下動するが、上壁23aの外周縁が前記ストッパ突部24bに当接することにより、その最大上方移動位置が規制されるようになっている。
Further, the
なお、前記プラグ19の蓋部19aとシリンダボディ18の下端開口縁との間に、厚さの異なるスペーサなどの調整部材を適宜選択的に介装してねじ込み量を調整することにより、前記第1、第2コイルばね21,21のばね力を自由に変更することが可能である。
An adjustment member such as a spacer having a different thickness is appropriately interposed between the
そして、前記第1、第2コイルばね21,21の各ばね力と制御油室16内の吐出油圧との相対圧によって変化するカムリング5の偏心量に応じて前記各ポンプ室13の容積変化を得て前記吸入ポート7から各ポンプ室13を介して吐出ポート8に吐出される吐出油圧が変化するようになっている。
Then, the volume change of each
なお、前記カムリング5、ベーンリング6,6、制御油室16、付勢手段などによって可変機構が構成されている。
The
以下、本実施例の作用について説明する。これに先だって前記従来の可変容量形ポンプによる制御油圧と機関摺動部やバルブタイミング制御装置への必要油圧との関係を図6に基づいて説明する。 Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. Prior to this, the relationship between the hydraulic pressure controlled by the conventional variable displacement pump and the hydraulic pressure required for the engine sliding portion and the valve timing control device will be described with reference to FIG.
内燃機関で必要な油圧は、主としてクランク軸の軸受部の潤滑に必要な油圧で決定され、これは図6の破線Cで示すように、機関回転数とともに増加する傾向になる。機関の全ての回転域で必要な油圧を満足させるために、カムリングが移動を開始する油圧を、最高回転での必要油圧P2に設定する。この結果、機関回転数と制御油圧との関係は図6の実線aに示すように、低回転域から立ち上がり、そのまま回転数の増加に伴って油圧が上昇する傾向になる。 The hydraulic pressure required for the internal combustion engine is mainly determined by the hydraulic pressure required for lubricating the bearing portion of the crankshaft, and this tends to increase with the engine speed, as indicated by the broken line C in FIG. In order to satisfy the required hydraulic pressure in all the engine rotation ranges, the hydraulic pressure at which the cam ring starts moving is set to the required hydraulic pressure P2 at the maximum rotation. As a result, the relationship between the engine speed and the control hydraulic pressure rises from the low speed range as shown by the solid line a in FIG. 6, and the hydraulic pressure tends to increase as the speed increases.
また、燃費の向上や排気エミッション対策として前記可変動弁装置を用いた場合には、この装置の作動源として前記オイルポンプの油圧が用いられることから、かかる装置の作動応答性を向上させるために機関低回転の時点から作動油圧は図6の破線に示す高い油圧P1が要求される。したがって、内燃機関全体に必要な油圧は破線のb、cを結んだ破線全体の特性で十分になる。 In addition, when the variable valve device is used as a measure for improving fuel efficiency or exhaust emission, the oil pressure of the oil pump is used as an operating source of the device, so that the operating responsiveness of the device is improved. The high hydraulic pressure P1 shown by the broken line in FIG. Therefore, the hydraulic pressure required for the entire internal combustion engine is sufficient with the characteristics of the whole broken line connecting the broken lines b and c.
ところが、従来の可変容量形ポンプにあっては、一定のばねセット荷重の単一のコイルばねによってカムリングを最大偏心量の方向へ付勢しているだけであるから、その制御油圧の特性が、前述のように、図6の実線aに示す機関回転数の上昇に合った高い油圧になり、つまり、図6の斜線部分において油圧が必要以上に高くなり、動力損失を十分に抑制することができない。 However, in the conventional variable displacement pump, the cam ring is only urged in the direction of the maximum eccentric amount by a single coil spring having a constant spring set load. As described above, the oil pressure becomes high in line with the increase in the engine speed indicated by the solid line a in FIG. 6, that is, the oil pressure becomes higher than necessary in the hatched portion in FIG. 6, and the power loss is sufficiently suppressed. Can not.
これに対して、本実施例では、図7に示すように、まず、内燃機関の始動時から低回転域までは、ポンプ吐出圧はP1に達していないため、カムリング5のアーム17が第1コイルばね20のばね力でシリンダボディ上端壁18bの下面18cに押付けられて作動停止状態になっている(図1参照)。このとき、カムリング5の偏心量が最も大きくポンプ容量が最大となり、機関回転数の上昇に伴って吐出油圧が前記従来よりも急激に立ち上がり、図7の実線上の(ア)に示す特性となる。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 7, first, the pump discharge pressure does not reach P1 from the start of the internal combustion engine to the low rotation range, so the
続いて、機関回転数の上昇に伴いさらに吐出油圧が上昇して図7のP1に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5が、アーム17に作用する第1コイルばね20を圧縮変形しはじめて、ピボット部5aを支点として反時計方向へ偏心揺動する。これによって、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図7の(イ)領域に示すように小さくなる。そして、図4に示すように、第1プランジャ22の下面22aが第2プランジャ23の上壁23aの外周部に当接するまでカムリング5が反時計方向へ揺動する
この図4に示す状態では、第1プランジャ22が第2プランジャ23に当接しているが、この時点から第1コイルばね20のセット荷重W1に加えて、第2コイルばね21のセット荷重W2が付与されることから、吐出油圧がP2(制御油室16内の油圧P2)に達しセット荷重W2に打ち勝つまでカムリング5は揺動できず保持された状態になる。したがって、機関の回転上昇とともに吐出油圧は、図7の(ウ)に示す立ち上がり特性となるが、カムリング5の偏心量が小さくなってポンプ容量が減少していることから、図7の前記アに示すような急激な立ち上がり特性にはならない。
Subsequently, when the discharge hydraulic pressure further increases as the engine speed increases and reaches P1 in FIG. 7, the hydraulic pressure introduced into the
さらに機関回転数が上昇して吐出油圧がP2以上になると、カムリング5は、図5に示すように、アーム17を介して第2コイルばね21のセット荷重W2のばね力に抗して第1,第2コイルばね21、21の両方を圧縮変形させながら揺動する。かかるカムリング5の揺動に伴ってポンプ容量がさらに減少して吐出油圧の上昇は小さくなり、図7の(エ)に示す特性の状態を維持したまま最高回転数に達する。
When the engine speed further increases and the discharge hydraulic pressure becomes equal to or higher than P2, the
図8は各コイルばね20,21の変位、あるいはカムリング5の揺動角とばねセット荷重W1、W2との関係を示している。すなわち、内燃機関の始動から低回転までの初期状態では、第1コイルばね20のセット荷重W1のばね力が付与されているため、セット荷重W1を越えるまでは変位できない。このセット荷重W1を越えると、第1コイルばね20は圧縮変位すると共に、荷重が増加する。この傾きがばね定数となる。
FIG. 8 shows the relationship between the displacement of each
図4に示す位置では、第2コイルばね21のセット荷重W2となり、不連続的に大きくなるが、吐出油圧がセット荷重W2を越えると、再び第1,第2コイルばね21,21は圧縮変位すると共に荷重が増加するが、作用するコイルばねが2本になるので、ばね定数が増加して傾きが変化している。
In the position shown in FIG. 4, the set load W2 of the
以上のように、機関回転数が上昇して吐出油圧がP1に達したところでカムリング5が移動を開始しはじめて吐出油圧の上昇を抑制するが、カムリング5が所定の移動量に達したところで第2コイルばね21のばね力が加わってばね定数が大きくなり、またばね荷重W1、W2が非連続に大きくなることから、吐出油圧がP2に上昇した後に再びカムリング5の揺動が開始することになる。つまり、第1,第2コイルばね20,21の段階的なばね荷重が作用して、ばね特性が非線形状態になることから、カムリング5が特異な揺動変化となる。
As described above, when the engine speed increases and the discharge hydraulic pressure reaches P1, the
以上のように、本実施例では、両コイルばね20,21のばね力の非線形特性によって吐出油圧の特性が図7の(ア)〜(エ)に示すような特性となり、前記制御油圧(実線)を必要油圧(破線)に十分に近づけることが可能になる。この結果、不必要な油圧上昇による動力損失を十分に低減することができる。
As described above, in this embodiment, the non-linear characteristic of the spring force of the two
また、この実施例では、第1、第2の2つのコイルばね20,21を用いたため、各ばねセット荷重を吐出油圧の変化に応じて任意に設定することができるので、吐出油圧に最適なばね力をセットすることか可能になる。 Further, in this embodiment, since the first and second coil springs 20 and 21 are used, each spring set load can be arbitrarily set according to the change of the discharge hydraulic pressure, which is optimal for the discharge hydraulic pressure. It becomes possible to set the spring force.
また、各コイルばね20,21の先端側には、第1、第2プランジャ22,23を設けたため、組付作業が容易になると共に、各コイルばね20,21が捩れなどを生じずにスムーズに圧縮・伸長変位させることができる。なお、各プランジャ22,23の移動量やアーム17の揺動量が小さい場合は、第1コイルばね20の上端部20bをプランジャを介装せずに、直接アーム17の下面17aに当接することも可能である。
In addition, since the first and
さらに、前記アーム17の下面17aを円弧曲面状に形成したことから、カムリング5の揺動により第1プランジャ22の上面との接触角や接触点の変化を小さくすることができ、これによって、第1コイルばね20の変位を安定化させることが可能になる。なお、第1プランジャ22の上面を円弧曲面状に形成しても同じ効果が得られる。
Further, since the
また、この実施例では、前記吐出ポート8を介して吐出口から吐出される潤滑油を機関摺動部の他に、バルブタイミング制御装置の作動源として利用するが、前述のように、図7に記載した初期の吐出油圧(アの領域)の立ち上がりが良好になることから、機関始動直後の例えば、タイミングスプロケットとカムシャフトとの相対回転位相の遅角側あるいは進角側への作動応答性を向上させることができる。また、可変動弁装置としては、バルブタイミング制御装置に限定されるものではなく、油圧を作動源とする、例えば、機関弁の作動角とリフト量を可変にするリフト可変機構などに適用することが可能である。
〔第2実施例〕
図9〜図11は第2実施例を示し、ポンプ構成体などの基本構造は第1実施例と同様であるが、付勢手段の特にコイルばねの構成などが異なっている。
In this embodiment, the lubricating oil discharged from the discharge port through the
[Second Embodiment]
9 to 11 show the second embodiment, and the basic structure of the pump structure and the like is the same as that of the first embodiment, but the configuration of the biasing means, particularly the coil spring, is different.
すなわち、付勢手段は、シリンダボディ18の内部に軸方向へ直列に収容配置された上側の第1コイルばね25及び下側の第2コイルばね26と、前記第1コイルばね25の先端部と前記アーム17の下面17aとの間に配置された第1プランジャ27と、第1コイルばね25の下端部と前記第2コイルばね26の上端部との間に介装されて、前記シリンダボディ18の内周面18aに摺動案内される第2プランジャ23とからとして構成されている。
That is, the urging means includes an upper
前記第1コイルばね25は、そのコイル長が比較的短尺に形成されて、前記第1実施例の第1コイルばね20と同じばねセット荷重W1に設定されている。
The
前記第1プランジャ27は、ほぼ円盤状に形成されて、その上面がアーム17の円弧曲面状の下面17aに当接してと共に、下面の中央に第1コイルばね25の上端部が圧入嵌合するほぼ円柱状の突部27aが一体に設けられている。この突部27aは、第1コイルばね25の前記変位時における直進性を確保して捩れや倒れなどを抑制するようになっている。
The
前記第2コイルばね26は、そのコイル径が第1コイルばね25よりも一回り大きく形成されて、第1実施例の第2コイルばね21と同じばねセット荷重W2に設定されている。
The
前記第2プランジャ28は、縦断面ほぼH形状に形成されて、中央に有する円盤状基部28aと、該基部28aの外周上端縁に立設された円筒状の第1突出部28bと、基部28aの外周下端縁に垂設された円筒状の第2突出部28cとから構成されている。
The
前記基部28aは、その上面に第1コイルばね25の下端部が弾接されている一方、下面に第2コイルばね26の上端部が弾接されて、両者25,26間に弾性的に挟持された状態になっている。また、この基部28aは、外周部の上端縁がシリンダボディ18の内周面18aに形成されたストッパ突部24bに当接し、これによって第2コイルばね26の最大伸長変位を規制するようになっている。
The
前記第1突出部28bは、その軸方向の長さHが配置状態で第1コイルばね25の長さの半分よりもやや長く形成されていると共に、内周面が第1コイルばね25の下端部を保持しつつ前記圧縮・伸長変位を阻害しない内径に設定されている。また、この第1突出部28bは、外周面がシリンダボディ18の前記ストッパ突部24bの内周面に摺動自在に案内されるようになっている。
The first projecting
前記第2突出部28cは、その軸方向の長さが第1突出部28bとほぼ同じ長さに形成されていると共に、内周面が第2コイルばね26の上端部を保持しつつ前記圧縮・伸長変形を阻害しない内径に設定されている。また、この第2突出部28cも外周面が前記シリンダボディ18の中径部内周面18aに摺動自在に案内されるようになっている。
The second projecting
したがって、この実施例によれば、第1実施例とほぼ同じ作動となり、まず、内燃機関の始動時から低回転域までは、ポンプ吐出圧はP1に達していないため、カムリング5のアーム17が第1コイルばね25のばね力でシリンダボディ上端壁18bの下面18cに押付けられて作動停止状態になっている(図9参照)。このとき、カムリング5の偏心量が最も大きくポンプ容量が最大となり、機関回転数の上昇に伴って吐出油圧が急激に立ち上がり、図7の実線上の(ア)に示す特性となる。
Therefore, according to this embodiment, the operation is almost the same as that of the first embodiment. First, since the pump discharge pressure does not reach P1 from the start of the internal combustion engine to the low rotation range, the
続いて、機関回転数の上昇に伴いさらに吐出油圧が上昇してP1に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5が、アーム17に作用する第1コイルばね25を圧縮変形しはじめて、ピボット部5aを支点として反時計方向へ偏心揺動する。これによって、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図7の(イ)領域に示すように小さくなる。そして、図10に示すように、第1プランジャ27の下面外周部が、第2プランジャ28の第1突出部28bの上端縁に当接するまでカムリング5が反時計方向へ揺動する
この図10に示す状態では、第1プランジャ27が第1突出部28bに当接しているが、第2コイルばね26はばねセット荷重W2が付与されていることから、吐出油圧がP2(制御油室16内の油圧P2)がセット荷重W2に打ち勝つまでカムリング5は揺動できず保持された状態になる。このように、第1プランジャ27が第2プランジャ28に当接すると、第1コイルばね25はそれ以上に圧縮変形することはない。
Subsequently, when the discharge hydraulic pressure further increases as the engine speed increases and reaches P1, the hydraulic pressure introduced into the
したがって、機関の回転上昇とともに吐出油圧は、図7の(ウ)に示す立ち上がり特性となるが、カムリング5の偏心量が小さくなってポンプ容量が減少していることから、図7の(ア)に示すような急激な立ち上がり特性にはならない。
Accordingly, the discharge hydraulic pressure has a rising characteristic as shown in FIG. 7C as the engine speed rises. However, since the eccentric amount of the
さらに機関回転数が上昇して吐出油圧がP2以上になると、カムリング5は、図11に示すように、アーム17を介して第2コイルばね26のセット荷重W2のばね力に抗して第2コイルばね26を圧縮変形させながら揺動する。かかるカムリング5の揺動に伴ってポンプ容量がさらに減少して吐出油圧の上昇は小さくなり、図7の(エ)に示す特性の状態を維持したまま最高回転数に達する。
When the engine speed further increases and the discharge hydraulic pressure becomes equal to or higher than P2, the
図12は各コイルばね25,26の変位、あるいはカムリング5の揺動角とばねセット荷重W1、W2との関係を示している。すなわち、内燃機関の始動から低回転までの初期状態では、第1コイルばね25のセット荷重W1のばね力が付与されているため、セット荷重W1を越えるまでは変位できない。このセット荷重W1を越えると、第1コイルばね20は圧縮変位すると共に、荷重が増加する。この傾きがばね定数となる。
FIG. 12 shows the relationship between the displacement of the coil springs 25 and 26 or the swing angle of the
前記図10に示す位置からは、第2コイルばね26のセット荷重W2が作用して不連続的に大きくなるが、吐出油圧がセット荷重W2を越えると、第2コイルばね26は圧縮変位すると共に荷重が増加するが、圧縮変形するばね部材が第2コイルばね26となる点で第1実施例と異なっている。そして、セット荷重W2以後のばね定数は第2コイルばね26によってのみ決定されるから、ばね定数を同じく設定することも可能であり、増加あるいは減少させることも任意であるが、本実施例の場合は、第1、第2コイルばね25,26のばね定数が同じに設定されていることから、図12に示すようなばね荷重特性となる。
From the position shown in FIG. 10, the set load W2 of the
したがって、前述のように、この第2実施例も第1実施例と同様な作用効果が得られるが、特に、第2プランジャ28の各突出部28b、28cによって、第1,第2コイルばね25,26の圧縮・伸長変形時に対応するそれぞれの下端部及び上端部が各突出部28b、28c内で保持されて直立的な姿勢が確保されることから、各コイルばね25,26の倒れや捩れなどの発生を十分に防止することが可能になる。
Therefore, as described above, the second embodiment can provide the same effects as those of the first embodiment. In particular, the first and second coil springs 25 are provided by the
〔第3実施例〕
図13〜図16は第3実施例を示し、これも同じく第1実施例とは、ポンプ構成体の基本構造は同一であるが、付勢手段のコイルばねの配置構成やプランジャの構成などが相違している。
[Third embodiment]
FIGS. 13 to 16 show the third embodiment, which is also the same as the first embodiment in the basic structure of the pump structure, but the arrangement of the coil springs of the urging means and the configuration of the plunger are the same. It is different.
すなわち、比較的大径な第1コイルばね29の内側に小径な第2コイルばね30が並列状態に配置され、第1コイルばね29の上端部に、前記アーム17の下面17aと当接する第1プランジャ31が設けられ、該第1プランジャ31の内部に第2プランジャ32が上下動可能に収容配置されている。
In other words, the
前記第1コイルばね29は、上端部が第1プランジャ31の下面外周に弾接されている一方、下端部が前記プラグ19の蓋部19a上面に弾接されていると共に、所定のばねセット荷重W1に設定されている。
The
前記第1プランジャ31は、図14A、Bに示すように、段差径の円柱状に形成され、上側の大径部31aの平坦な上面が第1コイルばね29のばね力によって前記アーム17の下面17aに常時弾接している一方、下側の小径部31bの内部に挿通孔31cが下面側から内部上方向に軸心方向へ穿設されている。また、前記小径部31bの前記挿通孔31cの両側部には、左右一対の移動用スリット31d、31dが上下方向に沿って形成されている。前記小径部31bは、下面外周部に前記第2コイルばね30の上端部が弾持していると共に、下面中央に第2コイルばね30の上端部を位置決めしつつ保持する突部31eが一体に設けられている。
As shown in FIGS. 14A and 14B, the
前記第2プランジャ32は、合成樹脂材によって一体に形成され、下端側に位置して上面の外周部に前記第2コイルばね30の下端部を弾持する円板状の支持部32aと、該支持部32aの上面中央に形成されて、前記第2コイルばね30の下端部内周縁を保持する小径な突部32bと、該突部32bの上面中央に立設されて、前記挿通孔31c内を摺動自在な一対のステム部32c、32cとを備えている。この各ステム部32d、32dは、各先端側が互いに内外方へ撓み変形自在に形成され、各先端部外面には前記各スリット31d、31d内に係合しつつ上下方向へ摺動案内される爪部32d、32dが一体に設けられている。
The
前記第2コイルばね30は、前述のように、下端部が前記支持部32aの上面に弾持され、上端部が前記第1プランジャ31の下面に弾持されて第2プランジャを第1プランジャ31から離間する方向に付勢していると共に、所定のばねセット荷重W2に設定されている。
As described above, the lower end of the
また、前記第2プランジャ32は、図13に示すように、第2コイルばね30のばね力で第1プランジャ31から最大に離間した状態では、前記支持部32aの下面がプラグ蓋部19aの上面から所定距離Sだけ離れている。
Further, as shown in FIG. 13, when the
以下、本実施例の作動について説明すると、基本的には前記第1,第2実施例と同様であって、吐出油圧の特性は図7とほぼ同じになる。つまり、機関回転数の上昇に伴い吐出油圧が上昇して図7のP1に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5が、アーム17に作用する第1コイルばね29を圧縮変形しはじめて、ピボット部5aを支点として反時計方向へ偏心揺動する。これによって、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図7の(イ)の領域に示すように小さくなる。そして、図15に示すように、第2プランジャ32の下面が、プラグ蓋部19aの上面に当接するが、第2コイルばね30は未だ圧縮変形せずにばねセット荷重W2が付与されていることから、吐出油圧がP2(制御油室16内の油圧P2)がセット荷重W2に打ち勝つまでカムリング5は揺動できず保持された状態になる。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. It is basically the same as the first and second embodiments, and the discharge hydraulic pressure characteristics are substantially the same as those in FIG. That is, when the discharge hydraulic pressure rises as the engine speed increases and reaches P1 in FIG. 7, the hydraulic pressure introduced into the
したがって、機関の回転上昇とともに吐出油圧は、図7の(ウ)に示す立ち上がり特性となるが、カムリング5の偏心量が小さくなってポンプ容量が減少していることから、図7の(ア)に示すような急激な立ち上がり特性にはならない。
Accordingly, the discharge hydraulic pressure has a rising characteristic as shown in FIG. 7C as the engine speed rises. However, since the eccentric amount of the
さらに機関回転数が上昇して吐出油圧がP2以上になると、カムリング5は、図16に示すように、アーム17を介して第1,第2コイルばね29,30のセット荷重W1,W2のばね力に抗して両コイルばね20,30を圧縮変形させながら揺動する。かかるカムリング5の揺動に伴ってポンプ容量がさらに減少して吐出油圧の上昇は小さくなり、図7の(エ)に示す特性の状態を維持したまま最高回転数に達する。なお、本実施例の各コイルばね29,30の変位やカムリング5の揺動角とばねセット荷重の関係は、第1実施例と同様に図8に示す特性となる。
When the engine speed further rises and the discharge hydraulic pressure becomes P2 or more, the
したがって、この実施例も前記各実施例と同様な作用効果が得られると共に、特に第1プランジャ31の小径部31bが比較的軸方向に長く形成されて、その外周側に第1コイルばね29の内周縁が保持された形になることから、圧縮・伸長変位時における第1コイルばね29の倒れや捩れなどを効果的に抑制することができる。また、第2コイルばね30も、各突部31e、32bによって両端部の内周縁が保持された形になって変位における不用意な倒れや捩れを防止できる。
〔第4実施例〕
図17〜図19は第4実施例を示し、これも付勢手段の構成が前記各実施例と相違している。
Therefore, in this embodiment, the same effects as those of the above embodiments can be obtained. In particular, the
[Fourth embodiment]
17 to 19 show a fourth embodiment, which also differs from the above embodiments in the configuration of the biasing means.
第1コイルばね33と第2コイルばね34は、内外2重に並列に配置され、外側の大径な第1コイルばね33は、第3実施例のものと同じく上端部がプランジャ35の上側の大径部35aの下面外周部に弾持し、下端部がプラグ蓋部19aの上面に弾持している。
The
前記内側の小径な第2コイルばね34は、下端部がプラグ蓋部19aの上面に当接しているが、上端部は配設状態ではフリーな状態になっており、プランジャ35が所定以上下降移動すると、該プランジャ35の下面に当接するようになっている。
The inner small
すなわち、前記プランジャ35は、上側の円柱状の大径部35aと該大径部35aの下面中央に一体に設けられた円柱状の小径部35bとから構成され、第1コイルばね33の上端部が、前記大径部35aの下部外周面に弾接していると共に、第1コイルばね33の上端部内周縁が小径部35bの外周面に摺動可能に保持されている。また、前記大径部35aと小径部35bの全体の軸方向の長さが所定長さL1に設定されている。
That is, the
前記第2コイルばね34は、下端部34aの内周縁がプラグ蓋部19aの上面中央に突設された突部36の外周面に圧入されて位置決め保持されていると共に、図17に示すカムリング5の最大偏心状態では、上端部34bが前記小径部35bの下面と所定の距離S1で離間して自由長の状態になっている。
The
なお、前記第1コイルばね33のばねセット荷重W1は、第1実施例と同様に設定されているが、第2コイルばね34には、ばね荷重が与えられていない。また、それぞれのコイル巻き方向が逆方向になっている。
The spring set load W1 of the
したがって、この実施例によれば、吐出油圧の特性は図20のようになる。 Therefore, according to this embodiment, the characteristic of the discharge hydraulic pressure is as shown in FIG.
すなわち、機関回転数の上昇に伴い吐出油圧が上昇して図20のP1に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5が、アーム17に作用する第1コイルばね33を圧縮変形しはじめて、ピボット部5aを支点として反時計方向へ偏心揺動する。これによって、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図20の(イ)領域に示すように小さくなる。そして、図18に示すように、プランジャ35の小径部35bの下面外周部が、第2コイルばね34の上面に当接するが、該第2コイルばね34には、ばねセット荷重が付与されていないからコイルばねが2本に増えた分、ばね定数が増加した作用をするだけとなる。さらに機関回転数が上昇し、油圧上昇によるカムリング5の揺動は続くが、ばね定数の増加によって図20の(イ)領域よりも揺動しにくくなる。油圧の上昇は図20の(ウ)領域の状態で、図20の(イ)領域よりも油圧の上昇代が若干大きいまま最高回転に達する。
That is, when the discharge hydraulic pressure increases as the engine speed increases and reaches P1 in FIG. 20, the hydraulic pressure introduced into the
なお、本実施例の各コイルばね33,34の変位やカムリング5の揺動角とばねセット荷重の関係は、図21に示すように第1コイルばね33の圧縮変形後に第2コイルばね34の圧縮変形がはじまる時点で段階的な立ち上がり特性となる。
The relationship between the displacement of the coil springs 33 and 34 and the swing angle of the
したがって、この実施例も前記各実施例と同様な作用効果が得られると共に、第2コイルばね34を突部36に予め圧入して保持するようになっていることから、組付性が良好になる。
〔第5実施例〕
図22は第5実施例を示し、前記各実施例と異なるところは、付勢手段のコイルばね37やプランジャ38をそれぞれ単一で構成されている。前記コイルばね37は、不等ピッチのコイルばねによって形成されていると共に、下端部37aがプラグ蓋部19aの上面に弾接している一方、上端部37bが前記プランジャ38の下面外周部に弾接しており、圧縮変位するに伴ってばね定数が増加するように設定されている。
Therefore, in this embodiment, the same operational effects as those of the respective embodiments can be obtained, and the
[Fifth embodiment]
FIG. 22 shows a fifth embodiment, which is different from the above embodiments in that the
前記プランジャ38は、第4実施例のものと同じくほぼ円柱状に形成されて、下面中央に前記コイルばね37の上端部37aが圧入嵌合して該コイルばね37を垂下状態に保持する突部38aが一体に設けられている。他の構成は前記各実施例と同様である。
The
したがって、この実施例も基本的には第4実施例と同様の作用になり、吐出油圧の特性は図20とほぼ同じになる。 Therefore, this embodiment basically has the same operation as that of the fourth embodiment, and the characteristics of the discharge hydraulic pressure are almost the same as those in FIG.
すなわち、機関回転数の上昇に伴い吐出油圧が上昇して図20のP2に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5が、アーム17に作用するコイルばね37を圧縮変形しはじめて、ピボット部5aを支点として反時計方向へ偏心揺動する。これにより、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇も図20の(イ)の領域の示すように小さくなる。さらに機関回転数が上昇して吐出油圧の上昇によってカムリング5の揺動は続くが、ばねの圧縮変形によりばね定数が増加するので、図20の(イ)領域よりも揺動しにくくなる。油圧上昇は、図20(ウ)の領域状態で、図20の(イ)領域より油圧の上昇代が若干大きいまま最高回転に達する。
That is, when the discharge hydraulic pressure increases as the engine speed increases and reaches P2 in FIG. 20, the hydraulic pressure introduced into the
したがって、この実施例も前記各実施例と同様な作用効果が得られると共に、特に、コイルばね37やプランジャ38を単一としたことから、他の実施例に比較して製造コストの低減化が図れると共に、装置の径方向の大きさを十分小さくすることが可能になる。
〔第6実施例〕
図23は第6実施例を示し、コイルばね39を小径な上端部39aから下端部39bにかけて漸次拡径状となるテーパ状としたもので、このコイルばね39は、単一に設定されて上端部39aがプランジャ40の下面外周部に弾接していると共に、プランジャ40の下面中央に一体に有する突起部40aに圧入嵌合されている一方、下端部39bがプラグ蓋部19aの上面に弾接している。また、このコイルばね39は、テーパ形状の特性からそのばねセット荷重が圧縮変位するにしたがって増加するようになっている。他の構成は第1実施例と同様である。
Therefore, this embodiment can obtain the same effects as the above-described embodiments, and in particular, since the
[Sixth embodiment]
FIG. 23 shows a sixth embodiment in which the
したがって、この実施例も第5実施例と同様に製造コストの低減化と装置の径方向の小型化が図れる。
〔第7実施例〕
図22は第7実施例を示し、可変容量形ポンプとしてトロコイド型ポンプに適用したものであるが、付勢手段は前記第1実施例の構造と同じである。
Therefore, this embodiment can reduce the manufacturing cost and reduce the size of the apparatus in the radial direction as in the fifth embodiment.
[Seventh embodiment]
FIG. 22 shows a seventh embodiment, which is applied to a trochoid pump as a variable displacement pump. The biasing means is the same as the structure of the first embodiment.
具体的に説明すれば、このトロコイド型ポンプは、一端開口が図外のカバーによって閉塞されたポンプハウジング41と、該ポンプハウジング41のほぼ中心部を貫通し、機関のクランク軸から回転力が伝達される駆動軸43と、前記ポンプハウジング41の内部に形成された収容凹部42内に回転自在に収納されたインナロータ44及びアウタロータ45と、前記収容凹部42の内部に回転移動自在に収容され、内周面で前記アウターロータ45の外周面を回転摺動自在に支持する調整リング46と、を備えている。
Specifically, this trochoid pump has a
前記ポンプハウジング41は、アルミ合金材によって一体に形成され、ほぼ中央位置には駆動軸43を回転自在に支持する挿通孔が形成されていると共に、内部にほぼ異形楕円状の前記収容凹部42が形成されている。また、前端部に前記カバーが6本のボルトによって固定されていると共に、図24の右側部に前記調整リング46を図中時計方向へ付勢する調整機構47が設けられている。
The
前記駆動軸43は、一端部に設けられた図外のプーリを介してクランクシャフトからの回転駆動力が伝達されて、図中矢印方向(時計方向)へ回転駆動されるようになっている。
The
前記インナロータ44は、その中央部が駆動軸43に結合されていると共に、外周にトロコイド曲線で形成された6つの外歯4aが形成されている。前記アウタロータ45は、その中心がインナロータ44の中心から所定量eだけ偏心していると共に、内周には前記外歯44a…と噛合するトロコイド曲線で形成された7つの内歯45aが形成されている。したがって、各ロータ44,45の歯先接点と歯底で囲われる空間のポンプ室50が形成されており、このポンプ室50の容積が各ロータ44,45の回転に伴い変化するようになっている。
The
また、ポンプハウジング41の図1中の下部位置には、略円弧状の吸入室48が設けられている一方、これと反対の上部位置には、吐出室49が設けられており、上下端には、前記吸入室48と吐出室49とにそれぞれ連通する吸入ポート48aと吐出ポート49aが設けられている。前記吸入ポート48aは、吸入口に接続された図外の吸入通路を介して機関本体の下端部に設けられたオイルパン内部とストレーナに連通している一方、吐出ポート49aは、吐出口に接続された図外の吐出通路を介して機関のオイルメインギャラリーに接続されている。
Further, a substantially arc-shaped
また、前記ポンプハウジング41の前記吸入室48と吐出室49の対向する両端部位置には、前記ポンプ室50の容積がほぼ最大となる部位に第1シールランド部51aが形成されていると共に、これと反対側のほぼ最小となる部位に第2シールランド部51bがそれぞれ形成されている。本実施例では、最大容積側の第1シールランド部51aは、最大容積のポンプ室50の形状とほぼ同じ形状に形成されている。
A first
前記収容凹部42は、その内周面の円周方向のほぼ120°の角度位置、つまり前記ポンプ室50の最大容積部位にほぼ対応する第1曲面部位42aと、この第1曲面部位42aから円周方向のほぼ120°に位置する第2、第3曲面部位42b、42cがそれぞれトロコイド曲線によって形成されている。
The
この第1〜第3曲面部位42a〜42cは、その形成手順を図25、図26に基づいて具体的に説明すれば、前記インナーロータ4の中心Oから任意の長さの半径Rを設定し、この半径Rに対して半径2R/3の基円αを描き、この基円α上を転動する半径R/3の仮想転円βを設定し、前記基円αの中心Oと前記仮想転円βの中心O’を結ぶ線を基準線Jとする。この基準線Jは、前記第1シールランド部51aの中心を通るように設定されており、この上方位置に前記吐出室49及び吐出ポート49aが位置し、下方位置に前記吸入室48及び吸入ポート48aが位置している。
If the formation procedure of the first to third
この基準線Jの延長線上に、前記仮想転円βの中心O’から前記基円αの中心Oと反対方向へ前記インナーロータ44に対するアウターロータ45の径方向の偏心量eの距離分の定点Eを設定する。
On the extended line of the reference line J, a fixed point corresponding to the distance of the eccentric amount e in the radial direction of the
前記仮想転円βを、前記基円α上を滑ることなく転動させた際における前記定点E、E’の軌跡で表される曲線がトロコイド曲線γとなる。 A curve represented by the locus of the fixed points E and E ′ when the virtual rolling circle β is rolled without sliding on the base circle α is a trochoidal curve γ.
前記仮想転円βが基円α上のθの位置まで滑ることなく転がると、転円βは2θだけ自転するので定点Eは基準線Jに対しては3θだけ回転したことになる。 When the virtual rolling circle β rolls without slipping to the position θ on the base circle α, the rolling circle β rotates by 2θ, so that the fixed point E has rotated by 3θ with respect to the reference line J.
このことは、図26に示すように書き換えられる。つまり、インナーロータ44の中心Oから偏心量eだけ離れた点Eを取り、さらに半径Rだけ延長した位置に点Tを取り、前記中心点Oと点Eと点Tを直線で結ぶ方向に基準線Jを取る。点Eが中心点O回りに3θ回転した点E’より、基準線Jに対してθだけ傾き距離Rの点T’の軌跡が前記トロコイド曲線γとなる。したがって、点Tが点T’へ角度θだけ回転移動したとき、点Eは点E’へ角度3θ回転移動したことになる。
つまり、前記調整リング46が角度θだけ回転移動したとき、調整リング46の中心Xが3θ回転移動することを表す。
This can be rewritten as shown in FIG. That is, a point E separated from the center O of the
That is, when the
そして、前記トロコイド曲線γ上の点T’を中心とする半径rの円で創成されるトロコイド曲線状の創成曲線をγ’、言い換えれば、点T’より法線上外側に半径長さrだけ離れた点の軌跡で表されるトロコイド曲線上の曲線γ’として収容凹部42の各曲面部位42a〜42cの壁面形状としたものである。
A trochoid curve-shaped creation curve created by a circle with a radius r centered on the point T ′ on the trochoid curve γ is separated by γ ′, in other words, a radius length r outward from the point T ′ on the normal line. The
また、前記吐出室49側に位置する一つの曲面部位42cのポンプ回転方向側の位置には、ほぼ逆L字形状に折曲されたストッパ面52が連続して形成されている。
In addition, a
一方、前記調整リング46は、図27に示すように、リング本体46aがほぼ円環状に形成され、このリング本体46aの内周面48bで前記アウターロータ45の外周面を回転摺接自在に支持していると共に、外周に前記収容凹部42の各曲面部位42a〜42cに各先端面が摺接する3つの摺接部位53〜55が径方向外側に一体に突設されている。
On the other hand, as shown in FIG. 27, in the
この第1〜第3摺接部位53〜55は、前記第1〜第3曲面部位42a〜42cに対応したリング本体46aの円周方向のほぼ120°位置に設けられ、内周面46bの中心Xから前記Rの距離を中心として半径rの半円状に各先端面53a〜55aが形成されている。
The first to third sliding
すなわち、前記第1摺接部位53の先端面53aまでの長さは、前記内周面46bの中心Xから半径Raの距離の位置に中心Taが設定されて、この中心Taから半径raの半円弧状に形成され、第2摺接部位54の先端面54aまでの長さは、前記中心Xから半径Rbの距離の位置に中心Tbが設定されて、この中心Tbから半径rbの半円弧状に形成されている。また、第3摺接部位55の先端面21aまでの長さは、前記中心Xから半径Rcの距離の位置に中心Tcが設定されて、この中心Tcから半径rcの半円弧状に形成されている。
That is, the length of the first sliding
そして、前記最大容積となるポンプ室50側に位置する第1摺接部位53が半径Raの最大突出量に形成され、前記吸入側に位置する第2摺接部位54が半径Rbの中程度の突出量に形成され、吐出側に位置する第3摺接部位55が半径Rcの最小突出量にそれぞれ形成されている。
The first sliding
したがって、吐出ポート14から吐出されたポンプ油圧に対する受圧面積は、前記第3摺接部位55の一側面54bよりも前記第1摺接部位54の一側面53bの方が大きくなっている。
Therefore, the pressure receiving area for the pump hydraulic pressure discharged from the
また、前記第3摺接部位55の回転方向の側部には、調整リング46が図24中、時計方向へ回転移動した際に、前記ポンプハウジング41のストッパ面52に側面が当接してそれ以上の回転移動を規制する規制突部56がリング本体46aと一体に設けられている。
Further, when the
また、前述した収容凹部42の第1曲面部位42aの円周方向の範囲は、前記e、Ra、raを用いて、前記θ=0°を中心とした両方向の所定角度(θ−θ1、θ+θ2)に設定され、第2曲面部位42bの円周方向の範囲は、前記e、Rb、rbを用いて反時計回りにθ=120°から両方向の所定角度に設定され、さらに、第3曲面部位42cの円周方向の範囲は、前記e、Rc、rcを用いてθ=−120°から両方向の所定角度に設定されている。
In addition, the circumferential range of the first
これによって、各摺接部位53〜55の先端面53a〜55aが、各曲面部位42a〜42cにそれぞれ微小クリアランスを介して摺接可能になっている。
Thereby, the front end surfaces 53a to 55a of the respective sliding
さらに、前記第2摺接部位54の調整リング46の回転方向側の位置には前記調整機構47の後述するプランジャが当接して調整リング46を反時計方向に回転させる円弧状の当接部57が一体に設けられている。
In addition, an arc-shaped
前記調整機構47は、図24に示すように、ポンプハウジング41の側部から傾斜状に突設された円筒状のシリンダボディ58と、シリンダボディ58の開口端を閉塞するプラグ59と、シリンダボディ58の内部に並列に収容配置された内外2重の圧縮ばね部材である内側の第1コイルばね60及び外側の第2コイルばね61と、前記第1コイルばね60の先端部と当接部57との間に配置された第1プランジャ62と、前記第2コイルばね61の先端部側に配置されて、前記シリンダボディ58の内周面に摺動案内される当接部材である第2プランジャ63とから主として構成されている。
As shown in FIG. 24, the adjusting
なお、前記シリンダボディ58とプラグ59、第1コイルばね60、第2コイルばね61、第1プランジャ62、第2プランジャ63の具体的構成は、前記第1実施例のものと同一構成であるから具体的な説明は省略し、主たる構成のみを説明する。
The specific configurations of the
前記第1コイルばね60は、所定のばねセット荷重W1に設定されており、このばねセット荷重W1は、油圧が可変動弁装置の必要油圧P1のときに調整リング46が図24中、反時計方向へ回動する荷重である。
The
前記第1プランジャ62は、中実な円柱状に形成されて、その平坦な上面が前記当接部57に常時当接していると共に、下面中央位置には、第1コイルばね60の先端部が圧入嵌合する突部62aが一体に設けられている。
The
前記第2コイルばね61は、後端部が同じく蓋部59aの内面に弾接している一方、先端部が前記第2プランジャ63の上壁の下面外周部に弾接しており、所定のセット荷重W2に設定されている。前記所定のセット荷重W2とは、油圧がクランク軸の最高回転時に必要油圧P2のときに調整リング46が動き出す荷重である。
The
また、前記第1コイルばね60と第2コイルばね61とは、その巻き方向が互いに逆方向になっている。したがって、両者60,61の圧縮・伸長変形時において互いが噛み合うことがなくなり、常時スムーズな変形が得られるようになっている。
Further, the winding directions of the
前記第2プランジャ63は、円形状の上壁と、該上壁の外周下端縁から垂下した筒状部とから構成され、前記上壁の中央に貫通形成された挿通孔に前記第2コイルばね61が挿通していると共に、その内径が第1コイルばね61の圧縮・変形に支障を来さない大きさに設定されている。
The
そして、前記第1コイルばね60のばね力によって調整リング46の第1摺接部位53は基準線J上の位置となり、リング内周面46bの中心Xも基準線J上となり、アウターロータ45の中心も基準線J上となる。すなわち、インナーロータ44に対するアウターロータ45の偏心方向は、基準線J方向の角度θ=0°であり、前記第1シールランド部51aも基準線Jにある。これによって、第1シールランド部51aと最大容積ポンプ室50の位置が一致して、ポンプ吐出量が最大となるように設定されている。
The first sliding
以下、本実施例におけるポンプ吐出圧と調整リング46の回転作動との関係を図24及び図28に基づいて説明する。
Hereinafter, the relationship between the pump discharge pressure and the rotation operation of the adjusting
調整リング46の第1、第3摺接部位53、55の先端面53a、55aと収容凹部42の第1、第3曲面部位42a、42cとの当接点Q1、Q2で囲まれる空間は、吐出ポート49aと連通していることから、斯かる空間に位置する調整リング46の図中上側外周部には、ポンプ吐出圧が作用し、このポンプ吐出圧は前記当接点Q1、Q2を結ぶ直線に垂直に作用する面圧P(矢印)となり、前記当接点Q1,Q2の中央部に合力Fとして作用する。前記調整リング46は、その中心Xがアウターロータ45の中心点Eと同じであるからインナーロータ4の中心Oとは偏心量e分だけずれており、したがって、前記合力Fは調整リング46をインナーロータ44の中心Oに対して図中反時計方向に回転させる力として作用する。
The space surrounded by the contact points Q1, Q2 between the tip surfaces 53a, 55a of the first and third sliding
このとき、調整リング46の第1,第3摺接部位53,55の長さは、(Ra+ra)>(Rc+rc)であって、第1摺動部位53の方が長いから、前記合力Fの作用する位置がインナーロータ44の中心Oから離れるため、調整リング46にはより大きな反時計方向の回転力が付与される。さらに、図24に示すように、受圧面積が第3摺接部位55の一側面55bよりも第1摺接部位53の一側面53bの方が大きいことから、調整リング46に対して反時計方向への回転力が大きくなるのである。
At this time, the lengths of the first and third sliding
このように、3つの摺接部位53〜55のR+rの値を異ならせることによって、調整リング46に作用するポンプ吐出圧で発生する回転力の大きさを制御することができる。
Thus, the magnitude of the rotational force generated by the pump discharge pressure acting on the
次に、機関運転時(ポンプ運転時)における作用について説明する。 Next, the operation during engine operation (pump operation) will be described.
まず、機関始動後(ポンプ始動後)には、駆動軸43の回転に伴ってインナーロータ44とアウターロータ45が互いの各内外歯44a、45aを噛み合わせながら回転すると、前記ポンプ室50が吸入室48側で膨張し、第1シールランド部51aを通過した後に吐出室49側で収縮し、かかる容積を変化させることによってポンプ作用が行なわれる。
First, after the engine is started (after the pump is started), as the
そして、ポンプ始動前あるいは始動直後のポンプ吐出圧がゼロあるいは極めて低い場合には、図24に示すように、調整リング46は、調整機構47の第1コイルばね60のばね力によって第1プランジャ62が当接部57を押圧付勢していることから、時計方向に回転付勢されている。この状態では前記規制突部56がストッパ面52に当接して調整リング46のそれ以上の時計方向の回転が規制されている。
Then, when the pump discharge pressure before the pump start or immediately after the start is zero or extremely low, the
この状態では、調整リング46を介してインナーロータ44に対するアウターロータ45の偏心方向は、基準線J方向で前記第1シールランド部51aと一致しているので、吸入室48側から吐出室49側へポンプ室50の容積が最大で第1シールランド部51aを通過する一方、吐出室49側から吸入室48側へのポンプ室50の容積が最小となって、第2シールランド部51bを通過することからポンプ吐出量が最大となる。このため、ポンプ低回転時には、ポンプ吐出圧は、図7の(ア)に示すように急激な立ち上がる特性となる。
In this state, the eccentric direction of the
続いて、ポンプ回転数の増加に伴いポンプ吐出圧が上昇すると、前述のように、ポンプ吐出圧が吐出ポート49aから調整リング46に作用して、該調整リング46は、図29に示すように、ストッパ面52から離れつつ各摺接部位53〜55を介して、前記第1コイルばね60のばね力に抗して例えば約15°の角度をもって反時計方向へ回転する。そして、調整リング46は、第1コイルばね60が圧縮変形して第1プランジャ62が第2プランジャ63に当接すると、第2コイルばね61のばね荷重W2が作用して前記ポンプ吐出圧と釣り合った位置で回転が停止される。
Subsequently, when the pump discharge pressure rises as the pump rotation speed increases, the pump discharge pressure acts on the
前述のように、調整リング46の回転角度θに対し、内周面46aの中心点X、すなわち、アウターロータ45の中心点Eはインナーロータ44の中心点O回りに角度3θ回転するので、この状態では、偏心方向が45°となる。そのため、第1シールランド部51aを通過するポンプ室50の容積が若干減少する一方、第2シールランド部51bを通過するポンプ室50の容積が若干増加するので、吸入室48側から吐出室49側へ流動するオイル量が減少し、つまり、ポンプ吐出量が減少してポンプ吐出圧は、図7の(イ)〜(ウ)に示すように、なだらかに立ち上がるものの急激な立ち上がりが抑制される。
As described above, the center point X of the inner
また、調整リング46は、前記各摺接部位53〜55の先端面53a〜55aがそれぞれ円弧面に形成されていることから、各曲面部位42a〜42cに対して滑らかに摺接回転する。
Further, the
さらに、ポンプ回転数が上昇すると、調整リング46に作用するポンプ吐出圧がさらに大きくなることから、前記調整リング46は、図30に示すように、今度は第1、第2コイルばね60,61の両方のセット荷重W1,W2に抗してさらに反時計方向へ回転して約30°の角度まで回転する。このため、アウターロータ45は、その中心点Eが約90°移動したことになり、インナーロータ44との偏心方向がほぼ90°角度位置になる。このため、ポンプ室50は、吸入室48から吐出室49へ第1シールランド部51aを通過する際の容積と、吐出室49から吸入室48へ第2シールランド部51bを通過する際の容積がほぼ等しくなり、ポンプ吐出量が最小になる。
Further, when the pump rotational speed is increased, the pump discharge pressure acting on the
このように、ポンプ吐出圧によって調整リング46を回転させることにより、インナーロータ44とアウターロータ45の偏心方向をポンプハウジング41に対して可変とすることによって、ポンプ吐出量を可変として不要な流体仕事を削減することができる。この結果、前記第1〜第3実施例と同じく図7に示すような動力損失の低減化が図れる。
In this way, by rotating the
さらに、調整リング46は、ポンプ吐出圧に応じて調整機構47の各コイルばね60,61のばね力に抗して回転移動するため、所定の吐出圧を超えるとポンプ容量を減少させ、無駄に油圧を上昇させてフリクションの上昇を十分抑制することが可能になる。
Furthermore, the
前記各摺接部位53〜55を調整リング46の円周方向のほぼ120°の間隔位置に3つ設けたことから、調整リング46が、ポンプハウジング41の各曲面部位42a〜42cを3点で摺接しつつ回転移動するため、安定した回転移動が得られる。
Since the three
しかも、調整リング46の回転方向における第1摺接部位53と第3摺接部位55の各受圧面積に差をもたせたため、ポンプ吐出圧を効率的に自由な倍率によって調整リング46の回転力へと変換させることが可能になる。これによって、調整機構47の各コイルばね60,61のばねセット荷重W1,W2を自由に設定することができる。
Moreover, since the pressure receiving areas of the first
なお、前記各曲面部位42a〜42cの表面、あるいは各摺接部位53〜55の先端面53a〜55aに低摩擦材を形成することも可能であり、これによってシール性を向上させつつ調整リング46のより滑らかな回転を得ることができる。
〔第8実施例〕
図31は第8実施例を示し、可変容量形ポンプとして外接ギア式ポンプに適用したものであるが、この実施例も付勢手段の基本構造は前記各実施例と同じである。なお、この外接型ポンプの基本構造は一般的なものである。
It is also possible to form a low friction material on the surfaces of the
[Eighth embodiment]
FIG. 31 shows an eighth embodiment, which is applied to an external gear pump as a variable displacement pump. This embodiment also has the same basic structure as the urging means. Note that the basic structure of the circumscribed pump is general.
すなわち、両端開口がバー71a、71bによって閉塞されたポンプハウジング71と、該ポンプハウジング71のほぼ上端部を軸方向に貫通して、機関のクランク軸によって回転駆動される駆動軸72と、前記ポンプハウジング71の内部に回転自在に収容され、前記駆動軸72に結合されたドライブギア73と、ポンプハウジング71の内部下側に支軸74を介して回転自在に収容されたドリブンギア75と、を備えている。
That is, a
前記ドライブギア73は、外周に複数の歯部73aが形成されていると共に、軸方向への移動が規制されている。
The
前記ドリブンギア75は、外周に形成された複数の歯部75aが前記ドライブギア73の各歯部73aに噛合して、この各歯部73a、75aの回転によって吸入、吐出のポンプ作用が行われるようになっている。また、このドリブンギア75は、前記支軸74の前端部に結合された受圧部材76と、後端部に結合された第1プランジャ77とを介して前後摺動自在に設けられていると共に、前記前端側カバー71aと受圧部材76の前端面との間に形成された制御油室82に供給されるポンプ吐出油圧によって図中右方向へ摺動するようになっており、この摺動位置、つまり各歯部73a、75aの噛み合い幅に応じてポンプ吐出量を変化させるようになっている。また、前記ドリブンギア75の後端側には、該ドリブンギア75を最大前方位置に付勢して最大吐出量(最大吐出油圧)とさせる付勢手段が設けられている。
In the driven
この付勢手段は、アルミ合金材のポンプハウジング71と一体に設けられ、後端開口が前記後端側カバー71bによって閉塞されたシリンダボディ78と、シリンダボディ78の内部に並列に収容配置された内外2重の圧縮ばね部材である内側の第1コイルばね79及び外側の第2コイルばね80と、前記第1プランジャ77と、前記第2コイルばね80の先端部側に配置されて、前記シリンダボディ78の内周面78aに摺動案内される第2プランジャ81とから主として構成されている。
This urging means is provided integrally with the
前記第1コイルばね79は、そのコイル径が第2コイルばね21よりも小さく形成されて内側に配置されていると共に、その軸方向の長さが第2コイルばね80よりも長く形成されて、前端部79aが第1プランジャ77の後端面に弾接し、他端部79bが前記後端側カバー71bの内面に弾接していると共に、そのセット荷重がW1に設定されている。このばねセット荷重W1は、油圧が可変動弁装置の必要油圧P1のときにドリブンギア75が図中右方向へ動き出す荷重である。
The
なお、前記第1コイルばね79は、前端部79aが前記第1プランジャ77の後端面ほぼ中央に一体に設けられた円筒状の突起部77aに圧入嵌合して保持されている。
The
前記第2コイルばね80は、後端部80bが同じくカバー71bの内面に弾接している一方、前端部80aが前記第2プランジャ81の上壁の下面外周部に弾接しており、所定のセット荷重W2に設定されている。この所定のセット荷重W2とは、油圧がクランク軸の最高回転時に必要油圧P2のときにドリブンギア75が動き出す荷重である。
The
前記第2プランジャ81は、シリンダボディ78の内周面78aを摺動案内されながら左右に摺動するが、その最大左方向への移動が端壁81aの外周縁が前記内周面78aの前端側に形成されたストッパ突部78bに当接して規制されるようになっている。
The
したがって、この実施例も前記各実施例と同様な作用となり、簡単に説明すると、ポンプ回転(機関回転)の低回転域から上昇するに伴って、制御油室82内の吐出油圧が上昇して図7のP1に達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、ドリブンギア75が第1コイルばね79を圧縮変形しはじめて、ドリブンギア75が右方向に移動する。これによって、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図7の(イ)領域に示すように小さくなる。そして、図32に示すように、第1プランジャ77が第2プランジャ81の端壁81aの外周部に当接するまでドリブンギア75が右方向へ移動する。
Therefore, this embodiment also has the same effect as each of the embodiments described above. Briefly, the discharge hydraulic pressure in the
この図32に示す状態では、第1プランジャ77が第2プランジャ81に当接しているが、この時点から第1コイルばね79のセット荷重W1に加えて、第2コイルばね80のセット荷重W2が付与されることから、吐出油圧がP2(制御油室16内の油圧P2)に達しセット荷重W2に打ち勝つまでドリブンギア75は右方向へ移動できず保持された状態になる。したがって、機関の回転上昇とともに吐出油圧は、図7のウに示す立ち上がり特性となるが、ドリブンギア75の噛み合い幅が小さくなってポンプ容量が減少していることから、図7の(ア)に示すような急激な立ち上がり特性にはならない。
In the state shown in FIG. 32, the
さらに機関回転数が上昇して吐出油圧がP2以上になると、ドリブンギア75は、図33に示すように、第2コイルばね80のセット荷重W2のばね力に抗して第1,第2コイルばね79、80の両方を圧縮変形させながらさらに右方向へ移動する。かかるドリブンギア75の移動に伴ってポンプ容量がさらに減少して吐出油圧の上昇は小さくなり、図7の(エ)に示す特性の状態を維持したまま最高回転数に達する。
When the engine speed further increases and the discharge hydraulic pressure becomes equal to or higher than P2, the driven
したがって、ポンプの吐出油圧の特性が図7の(ア)〜(エ)に示すような特性となり、前記制御油圧(実線)を必要油圧(破線)に十分に近づけることが可能になることから、不必要な油圧上昇による動力損失を十分に低減することができる。 Therefore, the pump discharge hydraulic pressure characteristics are as shown in FIGS. 7A to 7D, and the control hydraulic pressure (solid line) can be sufficiently close to the required hydraulic pressure (broken line). Power loss due to unnecessary increase in hydraulic pressure can be sufficiently reduced.
以上のように、本発明の各実施例によれば、不必要な油圧上昇による動力損失を十分に低減することができる。 As described above, according to each embodiment of the present invention, power loss due to unnecessary increase in hydraulic pressure can be sufficiently reduced.
また、前記第1実施例などでは、第1、第2の2つのコイルばねを用いたため、各ばねセット荷重を吐出油圧の変化に応じて任意に設定することができるので、吐出油圧に最適なばね力をセットすることか可能になる。 In the first embodiment and the like, since the first and second coil springs are used, each spring set load can be arbitrarily set according to the change in the discharge hydraulic pressure, which is optimal for the discharge hydraulic pressure. It becomes possible to set the spring force.
各コイルばねの先端部には、第1、第2プランジャを設けたため、組付作業が容易になると共に、各コイルばねが捩れを生じずスムーズに変位させることができる。したがって、各プランジャの移動量やアームの揺動量が小さい場合は、第1コイルばねの上端を直接アームの下面に当接することも可能である。 Since the first and second plungers are provided at the tip of each coil spring, the assembling work is facilitated and each coil spring can be smoothly displaced without being twisted. Therefore, when the movement amount of each plunger or the swinging amount of the arm is small, the upper end of the first coil spring can be brought into direct contact with the lower surface of the arm.
さらに、前記アームの下面を円弧曲面状に形成したことから、カムリングの揺動により第1プランジャの上面との接触角や接触点の変化を小さくすることができ、これによって、第1コイルばねの変位を安定化させることが可能になる。 Furthermore, since the lower surface of the arm is formed in an arcuate curved surface, the change of the contact angle and the contact point with the upper surface of the first plunger can be reduced by swinging the cam ring. Displacement can be stabilized.
また、各コイルばねを直列に配置した場合には、装置の径方向の大きさを十分に小さくすることが可能になる。 Moreover, when each coil spring is arrange | positioned in series, it becomes possible to make the magnitude | size of the radial direction of an apparatus small enough.
さらに、第2実施例などでプランジャの上端部及び下端部の各外周部に各コイルばねの端部を被嵌状態に保持する突出部を設けたことによって変位時における各コイルばねの倒れや捩れを防止できる。 Further, in the second embodiment and the like, the protrusions that hold the end portions of the coil springs in the fitted state are provided on the outer peripheral portions of the upper end portion and the lower end portion of the plunger, so that the coil springs fall or twist during displacement. Can be prevented.
また、前記吐出口を介して吐出ポートから吐出される潤滑油を機関摺動部の他に、バルブタイミング制御装置の作動源として利用するが、初期の吐出油圧の立ち上がりが良好になることから、機関始動直後の例えばタイミングスプロケットとカムシャフトとの相対回転位相の遅角側あるいは進角側への作動応答性が向上する。 Further, the lubricating oil discharged from the discharge port through the discharge port is used as an operation source of the valve timing control device in addition to the engine sliding portion, but since the initial discharge hydraulic pressure rises well, Immediately after the engine is started, for example, the operation responsiveness to the retard side or the advance side of the relative rotation phase between the timing sprocket and the cam shaft is improved.
前記第1コイルばねと第2コイルばねのコイル巻き方向を互いに逆向きに形成したことから、圧縮・伸長変位時に両者の噛み合いなどを防止することが可能になる。 Since the coil winding directions of the first coil spring and the second coil spring are formed opposite to each other, it is possible to prevent the meshing of both at the time of compression / extension displacement.
本発明は、前記実施例の構成に限定されるものではなく、例えば内燃機関以外の油圧機器類等に適用することも可能である。 The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and can be applied to, for example, hydraulic equipment other than the internal combustion engine.
1…ポンプハウジング
3…駆動軸
4…ロータ
5…カムリング
6…ベーンリング
7…吸入口
8…吐出口
11…ベーン
13…ポンプ室
16…制御油室
17…アーム
17a…下面
18…シリンダボディ
18a…内周面
19…プラグ
20…第1コイルばね
21…第2コイルばね
22…第1プランジャ
22b…突起部
23…第2プランジャ
23a…上壁
23b…筒状部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記内燃機関によって回転駆動され、複数のスロットが外方に向かって形成されたロータと、
前記それぞれのスロット内に進退自在に摺動保持された複数のベーンと、
前記ロータを内周に収容することにより、前記ロータと複数のベーンとによって複数の作動油室を形成すると共に、揺動することによって前記ロータに対する偏心量を変化させるカムリングと、
該カムリングの最大偏心量を規制する規制部と、
前記ロータに対する前記カムリングの偏心量が最大となる方向に前記カムリングを常時付勢する第1のばね部材と、
前記カムリングの揺動量が所定以下のときには、セット荷重が付与された状態で保持されて前記カムリングを付勢せず、前記カムリングの揺動量が所定以上になると前記ロータに対する前記カムリングの偏心量が大きくなる方向へ前記カムリングを付勢する第2のばね部材と、
導入される油圧に応じて前記カムリングの偏心量が小さくなる方向に移動させる制御油室と、
を備え、
前記ロータが回転することにより前記作動油室内に吸入されたオイルが自動車用内燃機関の各摺動部や前記可変動弁機構に吐出されることを特徴とする可変容量形ポンプ。 A variable displacement pump that supplies oil as an operating source of a variable valve mechanism that controls the operating characteristics of an engine valve by lubrication or hydraulic pressure to each sliding portion of an automobile internal combustion engine,
A rotor that is rotationally driven by the internal combustion engine and has a plurality of slots formed outward;
A plurality of vanes slidably held in the respective slots so as to freely advance and retract;
By accommodating the rotor on the inner periphery, a plurality of hydraulic oil chambers are formed by the rotor and the plurality of vanes, and a cam ring that changes the amount of eccentricity with respect to the rotor by swinging;
A restricting portion for restricting the maximum eccentricity of the cam ring;
A first spring member that constantly urges the cam ring in a direction in which the amount of eccentricity of the cam ring with respect to the rotor is maximized;
When the swing amount of the cam ring is less than a predetermined value, the cam ring is not biased while being held in a set load, and when the swing amount of the cam ring exceeds a predetermined value, the eccentric amount of the cam ring with respect to the rotor is large. A second spring member for urging the cam ring in the direction of
A control oil chamber that moves in a direction in which the amount of eccentricity of the cam ring decreases according to the hydraulic pressure introduced;
With
A variable displacement pump characterized in that the oil sucked into the hydraulic oil chamber by the rotation of the rotor is discharged to each sliding portion of the automobile internal combustion engine and the variable valve mechanism.
前記第1のばね部材と第2のばね部材は、コイルばねによって構成され、前記2つのコイルばねは、配置した状態で長さが異なるように一方のコイルばねの内側に他方のコイルばねが配置されていることを特徴とする可変容量形ポンプ。 The variable displacement pump according to claim 1, wherein
The first spring member and the second spring member are constituted by coil springs, and the other coil spring is arranged inside one coil spring so that the two coil springs have different lengths in the arranged state. A variable displacement pump characterized by the above.
前記第1のばね部材と第2のばね部材は、それぞれのコイル巻き方向が互いに逆向きに形成されていることを特徴とする可変容量形ポンプ。 The variable displacement pump according to claim 2,
The variable displacement pump, wherein the first spring member and the second spring member are formed so that their coil winding directions are opposite to each other.
前記内燃機関によって回転駆動されることにより、吸入部から複数の作動油室に導入された潤滑油を、前記作動油室の容積変化を得て吐出部から吐出するポンプ構成体と、
前記潤滑油の吐出油圧を利用して可動部材を移動させることにより、前記吐出部に開口する前記作動油室の容積を変化させる可変機構と、
前記作動油室の容積変化量が大きくなるように、前記可動部材を付勢する付勢手段と、
を備え、
前記付勢手段を構成する2つのコイルばねには、セット荷重が付与されており、
前記可動部材側に配置された第1コイルばねは、常に前記可動部材を付勢し、前記可動部材から離間して配置された第2コイルばねは、前記可動部材が所定以上移動すると前記可動部材を付勢することを特徴とする可変容量形ポンプ。 A variable displacement pump that supplies oil as an operating source of a variable valve mechanism that controls the operating characteristics of an engine valve by lubrication or hydraulic pressure to each sliding portion of an automobile internal combustion engine,
A pump structure that discharges the lubricating oil introduced into the plurality of hydraulic oil chambers from the suction portion by the internal combustion engine by a volume change of the hydraulic oil chambers and discharged from the discharge portion;
A variable mechanism that changes the volume of the hydraulic oil chamber that opens to the discharge part by moving a movable member using the discharge hydraulic pressure of the lubricating oil;
Urging means for urging the movable member so that the volume change amount of the hydraulic oil chamber is increased;
With
A set load is applied to the two coil springs constituting the urging means ,
The first coil spring disposed on the movable member side always urges the movable member, and the second coil spring disposed away from the movable member moves the movable member when the movable member moves more than a predetermined amount. A variable displacement pump characterized in that it is energized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001741A JP5335940B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Variable displacement pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001741A JP5335940B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Variable displacement pump |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007157000A Division JP4986726B2 (en) | 2007-06-14 | 2007-06-14 | Variable displacement pump |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012067761A JP2012067761A (en) | 2012-04-05 |
JP5335940B2 true JP5335940B2 (en) | 2013-11-06 |
Family
ID=46165280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001741A Expired - Fee Related JP5335940B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Variable displacement pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5335940B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3048741B1 (en) * | 2016-03-08 | 2020-01-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | CONTROL ELEMENT PUMP |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02124287U (en) * | 1989-03-23 | 1990-10-12 | ||
JPH0716904B2 (en) * | 1989-07-20 | 1995-03-01 | トキコ株式会社 | Balance mechanism |
JPH0579469A (en) * | 1991-09-17 | 1993-03-30 | Toyota Motor Corp | Variable capacity type vane pump |
JPH11277479A (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-12 | Fanuc Ltd | Spring balancer device |
JP4527597B2 (en) * | 2005-05-18 | 2010-08-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vane pump |
-
2012
- 2012-01-10 JP JP2012001741A patent/JP5335940B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012067761A (en) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986726B2 (en) | Variable displacement pump | |
US9046100B2 (en) | Variable vane pump with communication groove in the cam ring | |
JP4712827B2 (en) | Variable displacement vane pump | |
JP4908373B2 (en) | Variable displacement pump, valve timing control system using the pump, and valve timing control device for internal combustion engine | |
JP4890604B2 (en) | Variable displacement pump | |
US9243632B2 (en) | Variable displacement oil pump | |
JP5993291B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP5564450B2 (en) | Oil pump | |
US9556867B2 (en) | Vane pump | |
JP2009503318A (en) | Vane pump | |
JP4986802B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP5048393B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP5355672B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP4960827B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP5335940B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP6635437B2 (en) | Variable displacement oil pump | |
JP2017044176A (en) | Variable displacement pump | |
JP5475701B2 (en) | Vane pump | |
JP7324292B2 (en) | variable displacement pump | |
JP5369199B2 (en) | Variable displacement pump, valve timing control system using the pump, and valve timing control device for internal combustion engine | |
JP2017072035A (en) | Variable displacement pump | |
US20240352932A1 (en) | Variable-Capacity Oil Pump | |
JP2001012217A (en) | Valve timing control device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5335940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |