JP5335783B2 - E−utran用のセル再選択を向上させるための方法および装置 - Google Patents

E−utran用のセル再選択を向上させるための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5335783B2
JP5335783B2 JP2010513413A JP2010513413A JP5335783B2 JP 5335783 B2 JP5335783 B2 JP 5335783B2 JP 2010513413 A JP2010513413 A JP 2010513413A JP 2010513413 A JP2010513413 A JP 2010513413A JP 5335783 B2 JP5335783 B2 JP 5335783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
user equipment
frequencies
camping
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010513413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531578A (ja
Inventor
正人 北添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010531578A publication Critical patent/JP2010531578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335783B2 publication Critical patent/JP5335783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年6月19日に出願され、「METHOD AND APPARATUS FOR CELL RESELECTION ENHANCEMENT FOR E−UTRAN」と題し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第60/945,068号の利益を主張する。
無線通信システムは、音声、データ、ビデオなど様々な種類の通信を提供するために広く導入されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(例:帯域幅および送信電力)を共有することによって多元接続端末との通信をサポートできる多元接続システムであり得る。かかる多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、3GPPのロングタームエボリューション(LTE)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。典型的には、無線通信システムは複数の基地局を含み、各基地局は順方向リンクを用いて移動局と通信し、各移動局(またはアクセス端末)は逆方向リンクを用いて基地局と通信する。
一般に、無線多元接続通信システムは、複数の無線端末の通信を同時にサポートすることができる。各端末は、順方向リンクおよび逆方向リンクでの伝送によって、1つまたは複数の基地局と通信する。順方向リンク(またはダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを指す。この通信リンクは、単一入力単一出力(SISO)、複数入力単一出力(MISO)または複数入力複数出力(MIMO)のシステムを介して設定することができる。
MIMOシステムは、データ伝送用の複数(NT)送信アンテナおよび複数(NR)受信アンテナを用いる。NT送信アンテナおよびNR受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、N≦min{N,N}の空間チャネルとも呼ばれる複数のNS独立チャネルに分割することができる。各NS独立チャネルは、1つの次元に対応する。複数送信および受信アンテナによって形成された追加の次元が利用される場合、MIMOシステムはパフォーマンスの改善(例:スループットの増大および/または信頼性の向上)をもたらすことができる。
MIMOシステムは、時分割二重通信(TDD)および周波数分割二重通信(FDD)のシステムをサポートする。TDDシステムでは、順方向リンクと逆方向リンクの伝送が同じ周波数域にあるため、相互的原理(reciprocity principle)により逆方向リンクチャネルから順方向リンクチャネルの推定が可能である。これにより、eNode Bで複数アンテナが利用可能な場合、eNode Bは順方向リンクで送信ビームフォーミングゲインを抽出することができる。
ハンドオーバ手順は、移動局(MS)またはUEを移動可能にするものである。これは、現在の音声/データセッションを1つのeNB(発展型ノードB)から別のeNBに移動することを伴う。ハンドオーバが成功すると、セルの境界を越えているときでもユーザへの中断のない音声サービスが容易になる。ハンドオーバの失敗は、通話の接続中断(dropped calls)の原因であることが多い。ハンドオーバは、現在のセルの信号の質および強度がUEのしきい値を下回った場合、近隣のセルに変えることをUEに認めるという点で重要なセル移動手順を伴う。よって、無線通信ネットワークのサービスの質を高めるために、検索中にUEが様々な属性を持つセルに直面する様々な状況を支配する各種ルールを検討する必要がある。
以下では、特許請求内容のいくつかの態様の基本的な理解をもたらすために、特許請求内容の簡略な要約を示す。この要約は、特許請求内容の包括的な概要ではない。特許請求内容の主要なまたは重要な要素を特定することも、特許請求内容の範囲を定めることも意図していない。唯一の目的は、以下に提示するより詳細な説明の前置きとして、特許請求内容のいくつかの概念を簡略な形で提示することである。
ある態様は、無線通信システム内でサービスを提供する方法に関する。この方法は、UEがセルにキャンプされている状態の判断を容易にし、UEが少なくともセルへのキャンプ状態に基づいてセル再選択のための1つまたは複数の測定を実行するのを容易にする。さらなる態様に従い、UEが限定的なサービスを受けるか、サービスをまったく受けない「任意セルへのキャンプ」状態で受容可能なセルにキャンプされている場合、異周波数または異RAT(無線アクセス技術)測定が同一周波数測定に優先する。また、「任意セルへのキャンプ」状態は、例えばネットワークオペレータの方針により非優先に分類される周波数にあるセルにUEがキャンプしている状態と考えることができる。最適なセルが、異周波数または異RAT測定の少なくとも1つで特定され、UEはそこに正常キャンプする。異周波数または異RAT測定で最適なセルとして特定されたセルがない場合、サービス提供周波数の中で他のセルを見つけるため、1つまたは複数の同一周波数測定が実行される。さらなる態様では、UEが1つまたは複数の優先周波数の利用を許可され(subscribe)、非優先周波数にキャンプされている場合、UEが優先周波数の1つまたは複数に正常キャンプできるか否かを判断する異周波数測定が実行される。
他の態様は、セル再選択のための測定中に1つまたは複数のセルのアクセス関連情報を読み取ることに関する。測定が異周波数測定に関する場合、各周波数につき最高順位のセルと結び付いたアクセス関連情報が得られ、セルは、アクセス関連情報または別途提供された情報に基づいて優先および非優先のカテゴリで優先順位を付けられる(prioritized)。
他の態様は、非優先カテゴリにあるサービス提供周波数におけるこれらのセルにつき、測定された無線の質にオフセット値を適用し、それによりUEが少なくとも異周波数または異RAT検索で特定されたセルに移動することを促されることに関する。さらなる態様は、UEが「任意セルへのキャンプ」状態で禁止セルにキャンプされているとき、UEがセル再選択パラメータを用いて代替セルを特定することに関する。
他の態様に従い、通信システム内でセル選択を容易にする装置が開示される。この装置は、UEがセルに現在キャンプされている状態に基づきUEのセル再選択の測定手順を実施するプロセッサを備える。メモリコンポーネントは、UEが現在キャンプされている状態を特定するシステム情報を格納する。状態が「任意セルへのキャンプ」状態である場合、プロセッサは、異周波数および/または異RAT検索を同一周波数検索に優先させる。同じく装置に備えられる受信コンポーネントは、少なくともセルと結び付いたアクセス制限を備えるシステム情報を受信する。プロセッサは、UEがキャンプするための測定手順中に複数のセルの順位を付けるため、アクセス制限を読み取り、分析する。メモリコンポーネントに格納された1つまたは複数のオフセット値は、UEに「任意セルへのキャンプ」状態でのキャンプを許可するだけのセルと結び付いている。このオフセット値を順位付けプロセスで使用して、異周波数または異RATのセルの見た目を改善し、それによりUEは、サービス提供周波数から移動することを促される。
他の態様は、少なくとも1台のコンピュータにUEがセルにキャンプされている状態を判断させるためのコード、および、少なくとも1台のコンピュータにUEが少なくともセルへのキャンプ状態に基づいてセル再選択のための1つまたは複数の測定を実行するのを容易にさせるためのコードを備えるコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品に関する。コードは、UEがセルにキャンプされている状態の判断を容易にする。さらに、このコードは、UEが少なくともセルへのキャンプ状態に基づいてセル再選択のための1つまたは複数の測定を実行するのを容易にする。UEが限定的なサービスを受けるかサービスをまったく受けない任意セルへのキャンプ状態でUEがセルにキャンプされている場合、前述の媒体は、異周波数または異RAT(無線アクセス技術)測定の1つまたは複数を1つまたは複数の同一周波数測定に優先させる命令を備える。
さらに他の態様に従い、セル選択を容易にするシステムが開示される。これは、UEがセルに現在キャンプされている状態に基づきUEのセル再選択の測定手順を実施するための手段、およびUEが現在キャンプされている状態を判断するシステム情報を受信するための手段を備える。UEが「任意セルへのキャンプ」状態にある場合、測定手順は、異周波数および/または異RAT検索の1つまたは複数を同一周波数検索に優先させる。
以下の説明および添付の図面では、特許請求内容の特定の例示的な態様を詳細に示す。ただし、こうした態様は、特許請求内容の原理を利用できる様々な方法のほんの数例を示しているにすぎず、特許請求の内容は、かかる態様およびその均等物のすべてを含むことを意図している。特許請求内容の他の利点および特徴は、特許請求内容の以下の詳細な説明から、図面と併せて考察されると明らかになるであろう。
1つの実施形態による多元接続無線通信システムを示す図。 MIMOシステムにおけるeNode Bおよびアクセス端末(またはUE)の実施形態を示すブロック図。 本明細書で説明する様々な態様に従った無線多元接続通信システムを示す図。 ある態様に従ったセル検索の方法を詳述した流れ図。 UEが正常キャンプ状態にあるときの、ある態様に従ったUEの測定ルールを示す図(graphical depiction)。 UEが任意セルへのキャンプ状態にあるときの、ある態様に従ったUEの測定ルールを示す図。 UEが1つのセルに正常キャンプされているときの、本明細書で説明する測定ルールに従ったセル再選択の手順を詳述する流れ図。 UEが「任意セルへのキャンプ」モードにあるときの、測定ルールに従ったセル検索の方法を示す流れ図。 UEの属性および/またはサービス提供周波数に応じて測定ルールを採用/無視することに関係する別の態様を詳述した流れ図。 周波数の属性およびUEが加入しているプランに基づきセル選択/再選択手順に異なる測定ルールを採用できる別の態様に関係する流れ図。 ある態様に従ったより効果的な順位付けメカニズムを詳述した流れ図。 ある態様に従ったセルのカテゴリ化を詳述した流れ図。 様々な態様に従ったデバイスの各種コンポーネントの高水準システム図。 本明細書で説明する態様に従ったセル選択を可能にするシステム例を示すブロック図。
発明の詳細な説明
ここで、図面を参照して特許請求内容を説明する。図中、同じ参照番号は全体を通じて同じ要素を指すために使用される。以下の記述では、説明の目的で、特許請求内容の完全な理解をもたらすために多くの具体的な詳細を示す。ただし、こうした具体的な詳細なしでも特許請求内容を実施できることが明らかであろう。他の例では、特許請求内容の説明を容易にするために、周知の構造およびデバイスをブロック図の形で示している。
ここで、図面を参照して様々な実施形態を説明する。図中、同じ参照番号は全体を通じて同じ要素を指すために使用される。以下の記述では、説明の目的で、1つまたは複数の態様の完全な理解をもたらすために多くの具体的な詳細を示す。ただし、こうした具体的な詳細なしでもかかる実施形態を実施できることが明らかであろう。他の例では、1つまたは複数の実施形態の説明を容易にするために、周知の構造およびデバイスをブロック図の形で示している。本出願で使用する、「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」などの用語は、コンピュータ関連のエンティティ、すなわちハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組合せ、ソフトウェアまたは実行中のソフトウェアのいずれかを指すことを意図している。例えば、コンポーネントは、プロセッサで実行中のプロセス、プロセッサ、集積回路、オブジェクト、実行可能な、実行のスレッド、プログラムおよび/またはコンピュータでよいが、これらに限定されない。例を挙げると、コンピューティングデバイスで実行中のアプリケーションとコンピューティングデバイスの両方がコンポーネントとなることができる。1つまたは複数のコンポーネントが1つのプロセスおよび/または実行スレッドの中に存在してよく、1つのコンポーネントを1台のコンピュータに配置すること、および/または2台以上のコンピュータ間に分散することができる。また、これらのコンポーネントは、様々なデータ構造を格納している様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。このコンポーネントは、1つまたは複数のデータパケットを有する信号に従うなどしてローカル処理および/またはリモート処理を介して通信することができる(例:信号手段によりローカルシステム、分散システムにおいて別のコンポーネントと、かつ/または他のシステムとインターネットなどのネットワークにわたって交信する1つのコンポーネントからのデータ)。
複数のデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含むことができるシステムに関して、様々な実施形態を示す。図との関係で論じる際、各種システムがさらなるデバイス、コンポーネント、モジュールなどを含むことができ、かつ/またはデバイス、コンポーネント、モジュールなどのすべてを含む必要はないことが理解、認識されよう。これらのアプローチの組合せを使用することもできる。
「例示的」(exemplary)という用語は、「例として」(serving as an example, instance, or illustration)を意味するために本明細書において使用される。「例示的」なものとして本明細書で説明する実施形態または設計は、必ずしも他の実施形態または設計より好ましい、または有利であると解釈されるべきものではない。「聞いている」(listening)という用語は、受信デバイス(eNode BまたはUE)が所与のチャネルで受信するデータを受信し処理していることを意味するために本明細書で使用される。
各種態様は、通信リソースの移行との関係で推論スキームおよび/または技術を組み込むことができる。本明細書で使用する「推論」(inference)という用語は一般に、イベントおよび/またはデータを介して取り込まれた1組の観察結果から、システム、環境および/またはユーザの状態を判断または推論するプロセスを指す。推論は、例えば、具体的なコンテクストまたはアクションを識別するために利用することができ、または複数の状態に及ぶ確率分布を生成することができる。推論は確率的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づく、対象となっている複数の状態に及ぶ確立分布の計算とすること、または、ユーザの目標および意図が不透明なコンテクストにおいて確率的推論に基づき組み立て、最も見込まれるユーティリティの表示アクションを考える決定論的なものとすることができる。推論はまた、1組のイベントおよび/またはデータからより高い水準のイベントを構成するために用いる技術を指すこともある。かかる推論の結果、1組の観察されたイベントおよび/または格納されたイベントデータから、そのイベントが時間的に接近した近接性で相関付けられていてもいなくても、かつそのイベントおよびデータが1つのイベントおよびデータ送信装置に由来するのか、それともいくつかのイベントおよびデータ送信装置に由来するのかに関わらずに、新しいイベントまたはアクションが構成される。
さらに、加入者局との関係で本明細書において各種態様を説明する。加入者局は、システム、加入者ユニット、移動局、モバイル、リモート局、アクセスポイント、eNode B、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、モバイルデバイス、ポータブル通信デバイスまたはユーザ機器(UE)と呼ばれることもある。加入者局は、セルラ電話、コードレス電話、セッション確立プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続能力を備える手持ち式デバイス、または無線モデムに接続した他の処理デバイスであってよい。
さらに、本明細書で説明する様々な態様または特徴は、標準的なプログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置または製造物として実行することができる。本明細書で使用する「製造物」という用語は、コンピュータ可読のデバイス、キャリアまたは媒体からアクセスできるコンピュータプログラムを包含することを意図している。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気記憶デバイス(例:ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(例:コンパクトディスク(CD)、デジタル多目的ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(例:カード、スティック、キードライブ)を含むことができるが、これらに限定されない。さらに、本明細書で説明する各種記憶媒体は、情報を格納するための1つまたは複数のデバイスおよび/または他の機械可読媒体を表すことがある。「機械可読媒体」という用語は、(1つまたは複数の)命令および/またはデータを格納、収容および/または伝送できる無線チャネルおよび様々な他の媒体を含むことができるが、これらに限定されない。
本明細書で説明する技術は、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークなどの様々な無線通信ネットワークに使用することができる。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、CDMA2000などの無線技術を実施することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)および低チップレート(LCR)を含む。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、グローバル移動体通信システム(GSM)などの無線技術を実施することができる。OFDMAネットワークは発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11、IEEE802.16、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実施することができる。UTRA、E−UTRAおよびGSMはユニバーサル移動体通信システム(UMTS)の一部である。ロングタームエボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの次期リリース版である。UTRA、E−UTRA、GSM、UMTSおよびLTEは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名の組織による文書に記載されている。CDMA2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名の組織による文書に記載されている。これらの様々な無線技術および規格は、当分野では知られている。明確にするために、この技術の一部の態様を、LTEに関して以下で説明する。LTEという用語は、以下の説明の多くで使用される。
単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)は、単一キャリア変調および周波数ドメイン等化を利用する1つの技術(technique)である。SC−FDMAは、OFDMAシステムと同様のパフォーマンス、およびOFDMAシステムと基本的に同じ全体的な複雑性を有する。SC−FDMA信号は、固有の単一キャリア構造のため、ピーク対平均電力比(PAPR)が相対的に低い。SC−FDMAは特に、送信電力効率の点で、低いPAPRがモバイル端末に大きな恩恵を与えるアップリンク通信において、大きな関心を集めている。これは現在、3GPPのロングタームエボリューション(LTE)または発展型UTRAのアップリンク多元接続スキームの作業仮説である。
図1を参照すると、1つの実施形態による多元接続無線通信システムが示されている。eNode B100は、複数アンテナグループを含み、そのうち、第1のグループはアンテナ104および106を含み、別のグループは108および110を含み、さらに別のグループは112および114を含む。図1では、各アンテナグループにつきアンテナは2つのみ示されているが、各アンテナグループにこれよりも多いアンテナまたは少ないアンテナを用いてよい。UE(ユーザ機器)またはAT(アクセス端末)116は、アンテナ112および114と通信し、アンテナ112および114は、順方向リンク120を介してUE116に情報を送信し、逆方向リンク118を介してUE116から情報を受信する。UE122は、アンテナ106および108と通信し、アンテナ106および108は、順方向リンク126を介してUE122に情報を送信し、逆方向リンク124を介してUE122から情報を受信する。FDDシステムでは、通信リンク118、120、124および126は、通信に際して異なる周波数を用いることができる。例えば、順方向リンク120は、逆方向リンク118が用いる周波数と異なる周波数を用いることができる。各アンテナグループおよび/またはアンテナが通信するよう設計されたエリアは、しばしばアクセスポイントまたはeNode Bのセクターと呼ばれる。この実施形態では、アンテナグループは、eNode B100がカバーするエリア内のセクターでUEと通信するよう、それぞれ設計されている。
順方向リンク120および126を介した通信では、eNode B100の送信アンテナは、様々なUE116および124向けの順方向リンクのSN比を改善するため、ビームフォーミングを利用する。また、対象エリアにランダムに分布するUEに送信するためビームフォーミングを使用するeNode Bは、すべてのUEに単一アンテナを介して送信するeNode Bよりも、隣接するセルにあるUEへの干渉が少ない。
eNode Bは、端末との通信に使用する固定局であってよく、アクセスポイント、Node B、改良型(enhanced)Node B(eNode B)と呼ばれたり、他の用語で呼ばれたりすることもある。アクセス端末(AT)は、ユーザ機器(UE)、無線通信デバイス、端末と呼ばれたり、他の用語で呼ばれたりすることもある。
図2は、MIMOシステム200におけるeNode B210およびアクセス端末(AT)またはユーザ機器(UE)250の実施形態のブロック図である。eNode B210において、いくつかのデータストリームのためのトラフィックデータが、データ送信装置212から送信(TX)データプロセッサ214へ提供される。
ある実施形態では、各データストリームは、それぞれの送信アンテナを介して送信される。TXデータプロセッサ214は、各データストリームのためのトラフィックデータを、そのデータストリームのために選択された特別のコード体系に基づきフォーマット、コーディング、インタリーブして、コード化データを提供する。
各データストリームのコード化データを、OFDM技術を用いて試験用データで多重化することができる。試験用データは、典型的には既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するため受信システムで使用することができる。次いで、各データストリームの多重化された試験用のコード化データは、そのデータストリームのために選択された特別の変調体系(例:BPSK、QSPK、M−PSKまたはM−QAM)に基づき変調(すなわち、シンボルマップ)され、変調シンボルを提供する。各データストリームのデータ率、コーディングおよび変調は、プロセッサ230が実行する命令によって決定することができる。
次いで、すべてのデータストリームの変調シンボルがTX MIMOプロセッサ220へ提供され、MIMOプロセッサ220は、(例えばOFDMのために)変調シンボルをさらに処理することができる。次いで、TX MIMOプロセッサ220は、NT変調記号ストリームを222aから222tまでのNT送信機(TMTR)に提供する。ある実施形態では、TX MIMOプロセッサ220は、データストリームの記号および記号を送信しているアンテナにビームフォーミングウェイトを適用する。
各送信機222は、それぞれの記号ストリームを受信および処理して1つまたは複数のアナログ信号を提供し、アナログ信号をさらに条件設定(例:増幅、フィルタリングおよびアップコンバート)して、MIMOチャネルを介した送信に適した変調信号を提供する。次いで、222aから222tまでの送信機からのNT変調信号が、それぞれ224aから224tまでのNTアンテナから送信される。
UE250では、送信された変調信号は、252aから252rまでのNRアンテナによって受信され、各アンテナ252からの受信信号は、254aから254rまでのそれぞれの受信機(RCVR)に提供される。各受信機254は、それぞれの受信信号を条件設定(例:フィルタリング、増幅およびダウンコンバート)し、条件設定された信号をデジタル化してサンプルを提供し、サンプルをさらに処理して対応する「受信」記号ストリームを提供する。
次いで、RXデータプロセッサ260が、特別の受信機処理技術に基づいて、NR受信機254からのNR受信記号ストリームを受信および処理して、NT「検出」記号ストリームを提供する。受信記号または他の情報は、対応するメモリ272に格納することができる。次いで、RXデータプロセッサ260は、各検出記号ストリームを復調、ディインタリーブおよび復号して、データストリームのトラフィックデータを回復する。RXデータプロセッサ260による処理は、eNode B210におけるTX MIMOプロセッサ220およびTXデータプロセッサ214によって実行される処理と相補的である。
プロセッサ270は、(後述する)どのプリコーディング行列を使用するかを定期的に決める。プロセッサ270は、行列インデックス部分およびランク値部分を備える逆方向リンクメッセージを公式化する。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する各種情報を備える。逆方向リンクで受信された情報は、対応するメモリ232に格納する。次いで、逆方向リンクメッセージは、TXデータプロセッサ238(これは、データ送信装置236から複数のデータストリームのトラフィックデータも受信する)によって処理され、変調装置280によって変調され、254aから254rまでの送信機によって条件設定され、送信機システム210に返送される。
eNode B210では、受信機システム250からの変調信号は、アンテナ224によって受信され、受信機222によって条件設定され、復調装置240によって復調され、RXデータプロセッサ242によって処理されて、受信機システム250によって送信された逆方向リンクメッセージを抽出する。次いで、プロセッサ230は、ビームフォーミングウェイトを決定するためにどのプリコーディング行列を使用するかを決め、その後、抽出メッセージを処理する。
ある態様では、論理チャネルは制御チャネルとトラフィックチャネルに分類される。論理制御チャネルは、システム制御情報をブロードキャストするためのDLチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を備える。ページング情報を転送するDLチャネルであるページング制御チャネル(PCCH)。1つまたは複数のMTCHのマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)のスケジューリングおよび制御情報を送信するために使われるポイント−マルチポイントDLチャネルであるマルチポイント制御チャネル(MCCH)。一般に、RRC接続を設定した後、このチャネルはMBMSを受けるUEによって使用されるだけである。専用制御チャネル(DCCH)は、専用制御情報を送信する二地点間双方向チャネルであり、RRC接続を有するUEによって使用される。ある態様では、論理トラフィックチャネルは、ユーザ情報の転送のため、1つのUE専用の、二地点間双方向チャネルである専用トラフィックチャネル(DTCH)を備える。また、トラフィックデータを送信するためのポイント−マルチポイントDLチャネル向けのマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)。
ある態様では、トランスポートチャネルはDLとULに分類される。DLトランスポートチャネルは、ブロードキャストチャネル(BCH)、ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)およびページングチャネル(PCH)を備え、PCHは、UEの省電力化をサポートするためのもので(UEへのネットワークによってDRXサイクルが示される)、セル全体にわたりブロードキャストされ、他の制御/トラフィックチャネルのために使用され得るPHYリソースにマップされる。MBMSに対応するDLトランスポートチャネルは、マルチキャストチャネル(MCH)である。ULトランスポートチャネルは、ランダムアクセスチャネル(RACH)、アップリンク共有データチャネル(UL−SDCH)および複数のPHYチャネルを備える。PHYチャネルは、1組のDLチャネルおよびULチャネルを備える。
DL PHYチャネルおよび信号は以下を備える。
参照信号(RS)
プライマリおよびセカンダリ同期信号(PSS/SSS)
物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)
物理マルチキャストチャネル(PMCH)
物理HARQインディケータチャネル(PHICH)
物理制御フォーマットインディケータチャネル(PCFICH)
UL PHYチャネルは以下を備える。
物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)
物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)
チャネル品質情報(CQI)
プリコーディングマトリクスインディケータ(PMI)
ランクインディケータ(RI)
スケジューリング要求(SR)
アップリンクACK/NAK
物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)
サウンディング参照信号(SRS)
ある態様では、単一搬送波の低PAR(所与の時間に、チャネルは周波数に連続した、または均等の空間を作っている)特性を保存するチャネル構造が提供される。
本書の目的上、以下の略語を使用する。
AM 認知モード
AMD 認知モードデータ
ARQ 自動再送要求
BCCH ブロードキャスト制御チャネル
BCH ブロードキャストチャネル
C− 制御
CCCH 共通制御チャネル
CCH 制御チャネル
CCTrCH コード化統合トランスポートチャネル
CP 巡回プレフィックス
CRC 巡回冗長検査
CTCH 共通トラフィックチャネル
DCCH 専用制御チャネル
DCH 専用チャネル
DL ダウンリンク
DSCH ダウンリンク共有チャネル
DTCH 専用トラフィックチャネル
FACH 順方向リンクアクセスチャネル
FDD 周波数分割二重通信
L1 層1(物理層1)
L2 層2(データリンク層)
L3 層3(ネットワーク層)
LI 長さ表示
LSB 最下位ビット
MAC 媒体アクセス制御
MBMS マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス
MCCH MBMSポイント−マルチポイント制御チャネル
MRW 移動受信ウィンドウ
MSB 最上位ビット
MSCH MBMSポイント−マルチポイントスケジューリングチャネル
MTCH MBMSポイント−マルチポイントトラフィックチャネル
PCCH ページング制御チャネル
PCH ページングチャネル
PDU プロトコルデータユニット
PHY 物理層
PhyCH 物理チャネル
RACH ランダムアクセスチャネル
RLC 無線リンク制御
RRC 無線リソース制御
SAP サービスアクセスポイント
SDU サービスデータユニット
SN シーケンス番号
SUFI スーパーフィールド
TCH トラフィックチャネル
TDD 時分割二重通信
TFI トランスポートフォーマットインディケータ
TM 透過モード
TMD 透過モードデータ
TTI 伝送時間間隔
U− ユーザ
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UM 非認知モード
UMD 非認知モードデータ
UMTS ユニバーサル移動通信システム
UTRA UMTS地上無線アクセス
UTRAN UMTS地上無線アクセスネットワーク
MBSFN マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク
MCE MBMS統合(coordinating)エンティティ
MCH マルチキャストチャネル
DL−SCH ダウンリンク共有チャネル
MSCH MBMS制御チャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
MBSFN マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク
MCE MBMS統合エンティティ
MCH マルチキャストチャネル
DL−SCH ダウンリンク共有チャネル
MSCH MBMS制御チャネル
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
図3は、様々な態様に従った無線多元接続通信システム300を示している。1つの例では、無線多元接続通信システム300は、複数のeNode B310および複数のUE320を含む。各eNode B310は、特定の地理的エリア302(例:302a、302b、302c)を通信対象とする。用語「セル」は、この用語が使用される文脈に応じて、eNode Bおよび/またはその対象エリアを指す。システム容量を改善するため、アクセス端末の対象エリアは、複数の小エリア、例えば、3つの小エリア304a、304bおよび304cに分割することができる。各小エリアは、それぞれのeNode Bがサービスを提供する。用語「セクター」は、この用語が使用される文脈に応じて、eNode Bおよび/またはその対象エリアを指す。セクターに分かれたセルでは、そのセルのすべてのセクターに対する複数のeNode Bは通常、そのセルの基地局内で共存している(co-located)。本明細書で説明するシグナリング送信技術は、セクターに分かれたセルを有するシステムのほか、セクターに分かれていないセルを有するシステムでも使用することができる。話を簡単にするため、以下の説明では、用語「基地局」またはeNode Bを、セクターにサービスを提供する局のほか、セルにサービスを提供する局に関しても一般的に使用する。
端末またはUE320は通常、システム中に分散しており、各UEは固定式または移動式であり得る。端末は、移動局、ユーザ機器(UE)と呼ばれたり、他のデバイスの名前で呼ばれたりすることもあり、これらの機能の一部または全部を含むことができる。端末は、無線デバイス、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、無線モデムカードなどであってよい。端末は、所与の時間に順方向リンクおよび逆方向リンクで1つまたは複数の基地局と通信することも、基地局と通信しないこともある。
集中型アーキテクチャでは、システムコントローラ330は、AP310と結び付き、これらの基地局の調整および制御を行う。システムコントローラ330は、単一のネットワークエンティティまたはネットワークエンティティの集合であってよい。分散型アーキテクチャでは、複数のAP310が必要に応じて互いに通信する。
スケーラブルな帯域幅へのサポートのある、全二重通信および半二重通信のFDD(周波数分割二重通信)およびTDD(時分割二重通信)モードのオペレーションをサポートする無線通信システム設計の1つまたは複数の態様が示されている。しかし、これは必要ではなく、従前のモードに加えて、または従前のモードに代えて他のモードをサポートしてもよい。また、本明細書における概念およびアプローチは、本明細書で説明するその他の概念またはアプローチと共に利用する必要はないことに留意すべきである。
UEが1つの地理的ロケーションから別の地理的ロケーションへ移動するとき、UEに一層適した属性を有するセルが利用可能になり得る。よって、UEが利用できる複数のeNBからサービスを得るために適切なセルを検索および選択すれば、確実に、利用可能なセルの中から最も信頼できるサービスを提供しそうなセルをUEが選択することになるため、通信の質を大幅に高めることができる。UEは、様々な無線環境に直面する中で、主にアイドルモード(UEがパケットデータをアクティブに転送/交換していない状態)または接続モード(UEがパケットデータをアクティブに転送/交換している状態)を備える異なるモード間を行ったり来たりすることができる。後述するように、所与のモードの中では、UEはサービス提供セルの質に基づき様々な状態と結び付くことができる。サービス提供セルの質が十分でない、または最適でない場合、UEがより高い質のサービスを提供する別のセルを検索してそのセルへ移動する方法を定める各種ルールがある。サービス提供セルの質に基づいてUEの行動を支配するルールを最適化することで、通信サービスの信頼性が高まる。
ここにおいて説明する様々な態様は、「任意セルへのキャンプ状態」におけるセルの再選択および対応する測定行動と関係がある。これらの態様は、ネットワークオペレータが提供するサービスの面でユーザが制限される状況を最小限にする。このスキーム案は、UEが質の高い通信サービスを受けられるよう、「任意セルへのキャンプ状態」にある間に適切なセルを見つけるのをサポートする。
説明を簡単にするため、例えば流れ図の形で本明細書に示す1つまたは複数の方法は、一連の動作として示し説明しているが、本発明は動作の順序によって限定されず、いくつかの動作は、本発明に従い、異なる順序で、かつ/または本明細書において示し説明しているものによる他の動作と同時に行うことができることを理解し認識すべきである。例えば、当業者は、1つの方法を、状態図などで一連の相関する状態またはイベントとして代替的に示すことができることを理解し認識する。また、本発明に従った方法を実施するために、例示したすべての動作が要求されるわけではない。
図4は、ある態様に従ったセル検索の方法を詳述した流れ図400である。ユーザ要求に応じて(手動モード)または定期的に(自動モード)、UEは利用可能なすべてのPLMN(公衆陸上移動ネットワーク)を検索し始める。したがって、402では、UEの視野にあるセルによってブロードキャストされる情報からネットワークに関する基本的な詳細を受け取る。この情報は、セルで使用できるチャネル、セルを使用するときの測定の方法、またはBCCH(ブロードキャスト制御チャネル)送信などを介してすべてのUEにブロードキャストされる他のシステム情報に関する詳細を備える。さらなる態様では、UEに対応するメモリにシステム情報を格納する。404では、システム情報に基づき、複数のセルがS基準(選択基準)を満たす最適のセルを特定するため評価され、それが禁止もしくは予約(reserved)されていないこと、またはそれが禁止されたトラッキング/ロケーションエリアに属していないことを条件とする。これは、ある態様に従い、各セルにつき、当該セルと結び付いたPLMNを特定するため、UEによって、MIB(マスター情報ブロック)を読み取ることによって推論する。したがって、406に示すように、適切なセルが見つかったかどうか判断される。適切なセルが特定された場合、408に示すように、UEはそのセルにキャンプする。UEのこの状態は「正常キャンプ」状態と言うことができ、UEは登録PLMNのセルにキャンプされており、ロケーション登録プロセスが完了次第、呼び出しを実行および受信することができる。これによりUEは、受信レベルおよびシステム情報を監視すること、ならびにセルの再選択が必要か否かをチェックすることができる。よって、信頼できる通信サービスをUEに提供するためのすべての要件を現在のセルが満たしている場合、「正常キャンプ」状態にあるUEにとって、セル再選択の測定は選択的なものである。406において適切なセルを特定できない場合、410に示すようにUEは利用可能なセルの位置を特定しようとする。あるセルが利用可能な場合、412に示すように、UEは「任意セルへのキャンプ」状態でそのセルにキャンプする。これは、サービスが限定された状態であり、例えば、UEは緊急呼び出しのみ許される。この状態に入ると、UEは最良のセルの検索(セルの再選択)を続け、そのため手順はステップ412からステップ402に戻る。同様に、UEがキャンプできるセルがない場合、UEは410から402に戻って引き続き最良のセルを検索する。
よって、セル選択/再選択の手順に関する前述の詳細から分かるように、UEの行動は、サービス提供セルの質に基づいている。一般に、UEの行動はいくつかの測定ルールに基づいており、この測定ルールは、UEがセル選択/再選択の手順を始めるときの基準となる、所定のしきい値基準であり得る。現在のWCDMA仕様(3GPP技術仕様−TS25.304)は、UEによる測定を最小化するため測定ルールを定めている。基本的に、サービス提供セルの質が特定の基準を満たしている場合、UEは測定を省略することが認められ、同様のメカニズムはLTEにも当てはまる。
図5Aは、UEが正常キャンプ状態にあるときの、ある態様に従ったUEの測定ルールを示す図500である。この図から分かるように、サービス提供セルの質が特定の所定のしきい値Sintrasearchを上回った場合、現在のセルは最良のセルであることを示す(Sは、dB(デシベル)で測定される受信信号の質に基づく選択基準である)。よって、測定ルールはUEがさらなる検索を始めるのを阻止し、そのため測定は行われない。この状況は、UEがセルの中心に理想的に位置付けられている場合に起こり得る。UEがモバイルの場合、セルの中心から移動することがあり、結果的にサービス提供セルの質は低下することがある。その質がSintrasearchを下回った場合、UEは同一周波数検索を開始し、現在のサービス提供セルと同じ周波数内にある他のセル候補を検索する。これは、UEがセルの端に近づいているときに起こり得る。サービス提供セルの質がSintersearchを下回った場合、UEは同一周波数と異周波数の両方でセルを検索する。UEが基地局から遠く離れ、それにより、最良のセル候補を特定するため、サービス提供およびサービス非提供の周波数およびセルの様々な測定を実施する。
現在のLTE仕様(3GPP技術仕様−TS36.304)に従い、共通の測定ルールが「正常キャンプ」状態および「任意セルへのキャンプ」状態の両方に使用される。一般に、受容可能なセルにキャンプしているUEは、異なる周波数またはRATにおいて一層適したセルが見つかる確率が相対的に高いことに留意されたい。しかし、測定ルールは通常、同一周波数測定を異周波数および異RATに優先させる。よって、「任意セルへのキャンプ」状態において異周波数測定を同一周波数測定に優先させる別の測定ルールにより、UEは現在のサービス非提供セル/周波数から移動するために検索手順を始めることを促される。これらの代替的測定ルールは、別の1組のSintrasearch、SintersearchおよびSSearchRATパラメータ、または特別な所定のルール(例:常に検索し、S検索のパラメータ(S..search parameters)を無視する)のいずれかに基づくことができる。よって、UEのキャンプ状態に基づく様々な測定ルールを有することが、顧客に提供されるサービスが限定される状況をオペレータが可能な限り最小化するのを容易にする「任意セルへのキャンプ状態」でのセル再選択および対応する測定行動の枠組みを提供(institute)している。
上に詳述したように、無線の最良のセルが最初の検索で特定されなかった場合、UEは任意の利用可能なセルにキャンプし、「任意セルへのキャンプ」状態で限定的なサービスを提供される。UEは、より適したセルを選択してそのセルにキャンプすることを可能にするセル再選択手順を開始することにより、さらに質の高いセルを引き続き検索することができる。UEがFDDセルで正常キャンプ状態または任意セルへのキャンプ状態のいずれかにあるとき、UEは、サービス提供セルが示す同一周波数、異周波数および異RATのセルの検出、同期化および監視を試みることができる。図5Bは、UEが「任意セルへのキャンプ」状態にあるときの、ある態様に従ったUEの測定ルールの図550である。図から分かるように、サービス提供セルの質が所定のしきい値SintresearchおよびSintrasearchを上回った場合、UEは、「任意セルへのキャンプ」状態にある場合でも、現在の周波数が最良の周波数であり、現在のセルが現在の周波数における最良のセルであると想定することができる。UEがモバイルの場合、サービス提供セルの質は低下することがあり、その質がSintersearchを下回った場合、UEは異周波数検索を開始し、サービス提供周波数以外の周波数およびその周波数内の対応するセル候補を検索する。「正常キャンプ」状態における定められたしきい値と比較すると、「任意セルへのキャンプ」状態のしきい値の方が高いことに留意されたい。これによりUEは、より優れたサービスを提供するセルを見つけるためセル再選択の測定処理を開始するのが容易になる。サービス提供セルの質が最初のしきい値Sintersearchを下回った場合、UEは同一周波数と異周波数の両方を検索する。UEが限定的なサービスを受けているか、サービスをまったく受けていない場合、その要件に最も沿った周波数および対応するセル候補を特定するため、サービス提供およびサービス非提供周波数の様々な測定を実行する。現在のセルの質がより低いしきい値Sintrasearchをも下回った場合、UEは、サービス提供セルによって示される同一周波数、異周波数のセルの検出、同期化および監視を試みる。さらに、UEはしきい値Sintrasearchを使用して異RAT検索を開始し、サービス提供RAT以外のRATおよびそのRAT内の対応するセル候補を検索することができる。
図6は、あるセルにUEが正常キャンプされているときの、本明細書で説明する測定ルールに従ったセル再選択の手順を詳述した流れ図600である。この手順は622で始まり、ここでは、現在のサービス提供セルの質が低下しているか否かが判断される。現在のセルの質が所定のしきい値を安定的に上回り続けている場合、624に示すように測定は行われず、626に示すようにUEは引き続き同じセルにキャンプする。ある態様に従い、UEは、より優れたセルを見つけるために、現在のセルの質が安定的に維持されている場合でも再選択手順を続けることができる。UEに現在サービスを提供しているセルの質が低下していると622で判断された場合、現在のセルの質がSintrasearchを上回るか否かがさらに判断される。Yesの場合、624に示すように、測定は行われず、626に示すようにUEは現在のセルにとどまる。現在のセルの質がSintrasearchを下回ると628で判断された場合、630に示すように、UEは、より優れたサービスを提供できる他のセルが現在の周波数内にあるかどうかを判断し始める。632でより優れたセルが特定された場合、634に示すように、UEはその特定されたセルにキャンプする。632で現在の周波数内で別のセルが特定されなかった場合、636に進み、現在の周波数にある現在のセルの質がSintersearchを越えて悪化しているか否かが判断される。Yesの場合、638に進み、より質の高いサービスを提供できるセルを特定するため、他の周波数が測定される。現在のセルの質がSinterfrequencyを下回る水準まで悪化してないと636で判断された場合、630に戻り、UEは引き続き同一周波数内で他のセルを測定する。638に示すように他の周波数および他の周波数に対応するセルを測定し、現在のセルよりも優れたサービスをUEに提供できる別の周波数および対応するセルが見つかったか否かが640で判断される。Yesの場合、642に示すようにUEは特定されたセルに正常キャンプする。640で別の周波数/セルが特定されなかった場合、周波数/セルが特定されるまで、638に示すようにUEは測定を続ける。
図7は、UEが「任意セルへのキャンプ」モードにあるときの、測定ルールに従ったセル検索の方法を示す流れ図700である。最初に702において、現在のセルの質がSintersearchを上回っているか否かが判断される。Yesの場合、現在のセル/周波数よりも優れたサービスをUEに提供できるセル/周波数はないと結論付けられる。よって、704に示すように、測定は行われず、706に示すように、UEは引き続き現在のセルにキャンプする。702において、セルの質がSintersearchを下回ると判断された場合、708に示すように、UEは、より優れたサービスを提供する周波数および/またはセルを特定するため、他の周波数およびセルを検索する。710において、より優れたサービスをUEに提供できるセルが見つかった場合、712に示すように、UEはそのセルにキャンプする。セルの属性に基づき、UEは「正常キャンプ」モードまたは「任意セルへのキャンプ」モードのいずれかでそのセルにキャンプすることができる。710でセルが特定されなかった場合、714に示すように、現在のセルの質が別の所定のしきい値Sintrasearchを下回っているか否かがさらに判断される。現在のセルの質がSintrasearchを上回っている場合、708に示すように、UEは引き続き他の周波数およびセルを測定し、そうでない場合、716に示すように、UEは同一周波数内で他のセルを測定する。718に示すように、より優れたサービスをUEに提供できる別のセルが同一周波数内に見つかった場合、720に示すように、UEはそのセルにキャンプする。セルの属性に基づき、UEは「正常キャンプ」モードまたは「任意セルへのキャンプ」モードのいずれかでそのセルにキャンプすることができる。718でセルが特定されなかった場合、716に戻り、UEは、現在のサービス非提供周波数から離れようとして、同一周波数測定を実行する。
この手順では、異周波数測定が同一周波数測定に優先する。この方法は、異周波数測定のみを詳述しているが、様々な態様に従って異周波数または異RAT測定の1つまたは複数が同一周波数測定に優先することが理解されよう。よって、あるセルに「任意セルへのキャンプ」モードでキャンプされ、限定的なサービスを受けているかサービスをまったく受けていないUEは、現在の周波数にある他のセルだけでなく他の周波数も検索することが促される。この手順は、現在のサービス提供周波数/セルよりも優れたサービスを提供できる周波数/セルをUEが特定するのを助けることになる。例えば、禁止されたトラッキングエリアに属するセルにUEがキャンプされていて、サービス提供セルがサービス提供周波数の中で最良のセルである場合、UEは同一周波数にある別のセルを、そのセルがUEにとって許されるトラッキングエリアに属していたとしても、再選択することはできない。代わりに、他の周波数を検索することで、UEが適切なセルを見つけることもある。
図8Aは、UEの属性および/またはサービス提供周波数に応じて測定ルールを採用/無視することに関係する別の態様を詳述した流れ図800である。UEの属性に基づき、前述したように測定ルールをカスタマイズすることができ、あるいは、この方法において後述するように測定ルールを無視することができる。この方法は、802で始まり、UEの現在の状態が判断される。804に示すように、UEが現在において正常キャンプされている場合、806に示すように、その状態に適用できる測定ルールを利用してUE測定を実行する。一方、UEが正常キャンプされていないと判断された場合、808に示すように、UEは「任意セルへのキャンプ」状態にあると判断され、限定的なサービスを受けているか、サービスをまったく受けていないこともある。したがって、UEは、810に示すように、この状態においてその行動を通常支配する測定ルールを無視し、代わりに、現在のセルを離れてより優れたサービスを提供する別のセルにキャンプするために、812にあるように本明細書に詳述するあらゆる種類の異周波数、異RATおよび/または同一周波数の測定を実行することができる。よって、UEの状態などのUEの属性に基づき、様々な測定ルールを採用することができ、または測定ルールを完全に無視することができる。
図8Bは、周波数の属性およびUEが加入しているプランに基づき、セル選択/再選択手順に様々な測定ルールを採用できる別の態様に関係する流れ図820である。この手順は822で始まり、UEが特定の周波数の利用を許可されているか否かが判断される。例えば、UEが加入しているプランは、一般的なプラン加入者が利用できないある優先周波数をUEが利用できるプレミアムプランの場合がある。822において、UEが標準プランに加入していると判断された場合、824に示すように、UEは、そのキャンプ状態に基づく測定ルールなど、それと一般的に対応する測定ルールを引き続き使用する。より質の高いサービスを提供できるある予約周波数へのアクセスを提供するプレミアムプランにUEが加入していると822において判断された場合、826において、UEが予約周波数に現在キャンプされているか否かが判断される。Yesの場合、824に示すように、UEは、現在の状態に対応する標準的な測定ルールを採用し、最終的に終了ブロックに至る。826において、UEが優先/予約周波数にキャンプされていないと判断された場合、828に示すように、UEは、優先周波数の検索開始を支援/奨励する測定ルールを採用する。830において、優先周波数でサービスを提供する現在のセルおよび/また他のセル内の優先周波数の検索が始まる。ステップ832において適切な周波数/セルの位置が特定された場合、834に示すように、UEは、その周波数/セルにキャンプし、そうでない場合は、830に戻り、優先周波数および/または優先周波数でサービスを提供するセルを引き続き検索する。
上で詳述した様々な選択/再選択手順に従い、UEは一般に、所与の周波数内で無線の質が最も高いキャンプ対象セルの位置特定を試みる。UEは、現在利用されている周波数において最高のセルではないセルにある場合、その周波数にある他のセルに干渉することがある。よって、通信システム内のUEは常に、所与の周波数において無線の質が最高の(radio best)セルにキャンプする。したがって、セル選択/再選択手順中に、UEは、順位付けプロセスを開始し、所与の周波数で利用可能なセルすべてを測定し、それらを無線の質で順位付けし、無線の質が最も高いセルにキャンプする。しかし、UEは一般に、順位付けプロセス中にセルのアクセス制限を考慮しない。例えば、所与の周波数でセルを順位付けしている間、UEは、セルのPLMNidまたはLAC/RAC(ロケーションエリアコード/ルーティングエリアコード)を考慮しない。したがって、登録および未登録PLMN IDまたは禁止されたロケーション/トラッキングエリアに属するセルは、順位付けプロセスにおいてすべて平等に扱われる。そのため、セルの無線の質のみを考慮している間、UEは最終的に、未登録PLMN IDまたは禁止されたトラッキングエリア(TA)内のセルにキャンプすることができる。
図9は、ある態様に従ったより効果的な順位付けメカニズムを詳述した流れ図900であり、UEは、測定プロセスの一環として、または順位付けプロセスの初めに、各周波数につき最高順位のセルからのアクセス制限関連情報を読み取る。したがって、主要な順位付けプロセスにおいて、UEはその情報を用いて、無線の質のみに基づく弱い比較(soft comparison)ではなく、望ましい周波数層を選択するための強い比較(hard comparison)を行う。その方法は順位付けプロセスを用いる902で始まり、ネットワークのPLMN内の対応するセルが、その無線の質に基づき利用可能な各周波数につき最初に順位付けされる。904において、各周波数につき、周波数に対応する最高順位のセルについて、アクセス制限などのアクセスベースの情報が読み取られる。このアクセス制限情報および/または別途UEに提供される他のアクセス制限情報に基づき、906に示すように、セルは、優先または非優先のいずれかにカテゴリ化される。前述したように、ある態様に従い、セルが未登録PLMNidまたは禁止されたロケーション/トラッキングエリアと結び付いている場合、そのセルは非優先に分類することができる一方、かかる制限的属性と結び付いていない他のセルは優先セルに分類することができる。908において、優先リストにあるセルを評価し、UEが正常キャンプできようになるセル再選択においてそれらが適切な/適した(appropriate/suitable)候補であるか否かを判断する。調査されているセルが適切なセルである場合、914に示すように、UEはそのセルに正常キャンプし、そうでない場合は、優先セル候補リストにさらに候補があるか否かが910で判断される。Yesの場合、手順は912に進み、次に高い順位のセルを選択してその適切性を調査し、そうでない場合は、UEが正常キャンプするのに適したセルは優先リストにないと結論付けられる。したがって、916では、非優先リストにおける最高順位のセルが選択され、UEはそのセルに「任意セルへのキャンプ」モードでキャンプする。
図10は、ある態様に従ったセルのカテゴリ化を詳述した単純な流れ図1000を示している。この方法は1002で始まり、UEはセルを、少なくともそのアクセス関連属性に基づき優先および非優先のカテゴリに分類する。1004において、調査されているセルが優先セルであるか否かが判断される。Yesの場合、1006に示すように、この手順ではセルに標準的なQoffset(クオリティオフセット)を設定して、このセルに正常キャンプできることを示し、そうでない場合は、1008に示すように、別のオフセットであるQoffset_anycellが設定され、このセルは、UEが「任意セルへのキャンプ」状態でキャンプできるにすぎないため、非優先であることを示す。Qoffsetパラメータを使用して、対応するセルの測定された無線の質にオフセットを適用する。特に、Offset_anycellパラメータを順位付けプロセスで使用して、異周波数または異RATセルがより優れたサービスを提供するように見えるようにし、それによりUEは、サービス提供周波数から移動することを促される。Qoffset_anycellは、仕様でハードコード化されるか、空気中で(over the air)UEに信号を送ることができる。
図11は、本明細書で説明する様々な態様に従ったデバイス1100の各種コンポーネントを示す高水準の図である。デバイス1100は、eNode B、UEまたはその組合せであってよい。このデバイスは、様々な通信を送信する送信コンポーネント1102を備える。デバイスがUEとして機能している場合、送信コンポーネント1102は、サービス提供eNode B/基地局に対し、アップリンクで様々な通信を送信することができる。この通信は、リソース要求、割り当てリソースにおけるデータ送信などを含むことができる。デバイスはまた、eNode Bまたは他のUEなどを含む各種エンティティから通信を受信する受信コンポーネント1104を備える。リソース要求が送信されると、受信コンポーネントは、アップリンク通信またはデータ送信のためのリソースの割り当てに関する制御メッセージを受信することができる。ある態様に従い、受信コンポーネント1104は、例えば、ハンドオーバ手順に関する制御メッセージ、キャンプ対象セルの適切性を評価するためのシステム情報、eNBと結び付いた選択されたセル内のリソースの割り当てなどの他の情報を受信することができる。この図において送信/受信コンポーネントは2つの別個のコンポーネントとして示しているが、これは必要ではなく、それらの機能を1つの通信コンポーネントに結合できることが理解されよう。これらのメッセージはデータ記憶装置1106に格納することができる。データ記憶装置1106は、本明細書で説明する態様と関連して使用される情報、データベースおよびプログラムを大量に格納できるハードウェアおよび/またはソフトウェアの適切な組合せであってよい。デバイス1100は場合により、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)またはこれらの組合せを含む揮発性/不揮発性メモリ1110を備えることができる。これらのメッセージは、処理コンポーネント1112によって復号および処理される。ある態様に従い、リソースと結び付いた割り当て情報を特定するため、サービス提供基地局/eNode Bから受信した制御メッセージを復号および処理することができる。前述のとおり、これらのメッセージはシステム情報ブロック(SIB)の形でネットワーク情報を配信することができる。キャンプするのに適したセルをUEが選択するのをサポートするため、この情報を復号してメモリ1110および/またはデータ記憶装置1106に格納することができる。記憶情報に基づき、処理コンポーネント1112は、近隣の様々なeNode Bと結び付いた優先事項を設定するのをサポートするオフセット値を決定することもできる。これは、キャンプするのに適したセルをUEが選択するのをサポートし、それにより、既存のネットワークの様々な属性に基づきUEが受信できる最高のサービスを確保する。
次に、開示内容の態様を可能にするシステムについて、図12との関係で説明する。かかるシステムは、機能ブロックを含むことができ、これは、プロセッサ、電子機械、ソフトウェア、またはこれらの組合せ(例:ファームウェア)によって実施される機能を表す機能ブロックであってよい。
図12は、セル選択を可能にするシステム例1200のブロック図を示している。システム1200は、例えば、少なくとも一部はモバイルの中に存在することができる。システム1200は、連動することができる電子コンポーネントの論理グループ1210を含む。ある態様では、論理グループ1210は、UEがセルに現在キャンプされている状態に基づいてUEのためセル再選択の測定手順を実施する電子コンポーネント1215、およびUEが現在キャンプされている状態を判断するシステム情報を受信する電子コンポーネント1225を含む。
システム1200はまた、電子コンポーネント1215および1225と結び付いた機能を実行する命令、ならびにかかる機能の実行中に生成され得る測定または計算されたデータを保存するメモリ1230を含むことができる。図ではメモリ1230の外部に存在するが、電子コンポーネント1215および1225の1つまたは複数がメモリ1230の内部に存在できることが理解されよう。
本明細書で説明するデータ伝送技術は、様々な手段で実施することができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアまたはこれらの組合せで実施することができる。ハードウェア実装の場合、送信機でのデータ送信または受信機でのデータ受信に使用される処理ユニットは、1つまたは複数のアプリケーション専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラム可能論理デバイス(PLD)、書き換え可能ゲートアレー(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明する機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはこれらの組合せの中で実施することができる。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装の場合、この技術は、本明細書で説明する機能を実行するモジュール(例:手順、機能など)で実施することができる。ファームウェアおよび/またはソフトウェアのコードは、メモリに格納し、プロセッサによって実行することができる。メモリは、プロセッサの内部またはプロセッサの外部に実装することができる。
開示された実施形態に関するこれまでの説明は、当業者がこの開示を実施または利用できるようにするため提供されている。これらの実施形態の様々な修正形態が当業者には容易に理解されると思われ、本明細書に定める一般的原理は、本開示の精神または範囲から離れることなく他の実施形態に適用することができる。よって、本開示は、本明細書に示す実施形態に限定されることを意図しておらず、この原理および本明細書で開示する新たな特徴と合致する最大の範囲を認めるものである。
上で開示した内容は、様々な実施形態の例を含む。当然ながら、実施形態を説明する目的でコンポーネントまたは方法の考えられるすべての組合せを説明することはできないが、多くのさらなる組合せおよび順列が可能であることが当業者には理解されよう。したがって、この詳細な説明は、添付の請求項の精神および範囲の中にあるすべてのかかる変更形態、修正形態および変形形態を包含することを意図したものである。
特に、上述のコンポーネント、デバイス、回路、システムなどによって実施される様々な機能に関し、このようなコンポーネントを説明するのに用いた用語(「手段」への言及を含む)は、別途の指定がない限り、説明した(例:機能的に等価な)コンポーネントの指定された機能を実施すると共に、開示した構造と構造的に等価でないとしても、本明細書で示した実施形態の例示的な態様においてその機能を実施する、どのコンポーネントにも対応することを意図している。この点に関して、この実施形態は、システムならびに様々な方法の作用および/またはイベントを実施するコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体を含むことも理解されよう。
さらに、複数の実施形態のうちたった1つに関して、特定の特徴が開示されていることもあるが、かかる特徴は、所与のまたは特定のどのアプリケーションにとっても望ましく有利であるように、他の実施形態の1つまたは複数の他の特徴と組み合わせることができる。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかにおいて「含む(includes、including)」という用語およびその変形が使用されている限りでは、そうした用語は、「備える(comprising)」という用語と同様に包含的であることを意図している。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]無線通信システム内でサービスを提供する方法であって、UEがセルにキャンプされている状態を判断することと; 前記セルにキャンプしている前記状態に少なくとも基づいて、前記UEがセル再選択のための1つまたは複数の測定を実行するのを容易にすることと; を備える方法。
[2]前記UEは、前記UEが限定的なサービスを受けるか、サービスをまったく受けない任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされている、[1]に記載の方法。
[3]異周波数または異RAT(無線アクセス技術)測定の1つまたは複数を1つまたは複数の同一周波数測定に優先させることをさらに備える、[2]に記載の方法。
[4]前記異周波数または異RAT測定の少なくとも1つで特定された最適なセルに正常キャンプすることをさらに備える、[3]に記載の方法。
[5]異周波数または異RAT測定の少なくとも1つで特定されたセルがない場合に前記同一周波数測定を実行することをさらに備える、[3]に記載の方法。
[6]前記UEが1つまたは複数の優先周波数の利用を許可されており、非優先周波数にキャンプされている、[2]に記載の方法。
[7]前記UEが前記優先周波数の1つまたは複数を利用できるか否かを判断する前記異周波数測定を実行することをさらに備える、[6]に記載の方法。
[8]前記UEが利用できる前記1つまたは複数の優先周波数の少なくとも1つにキャンプすることをさらに備える、[7]に記載の方法。
[9]前記セル再選択の前記測定中に1つまたは複数の他のセルのアクセス関連情報を読み取ることをさらに備える、[1]に記載の方法。
[10]前記測定が異周波数測定に関連し、前記アクセス関連情報が各周波数につき最高順位のセルと結び付く、[9]に記載の方法。
[11]前記アクセス関連情報に基づき前記1つまたは複数の他のセルを優先および非優先のカテゴリに分類することをさらに備える、[9]に記載の方法。
[12]前記セルの順位付けプロセスで前記非優先のカテゴリにおける1つまたは複数のセルで無線の質のオフセット値を適用し、それにより前記UEが異周波数または異RAT検索の1つまたは複数で特定された少なくとも1つのセルに移動することが促されることをさらに備える、[11]に記載の方法。
[13]前記UEが「任意セルへのキャンプ」状態で禁止セルにキャンプされているとき、前記UEはセル再選択パラメータを用いて代替セルを特定するのを容易にすることをさらに備える、[1]に記載の方法。
[14]通信システム内でセル選択を容易にする装置であって、UEのセル再選択の測定手順を、前記UEがセルに現在キャンプされている状態に少なくとも基づいて実行するプロセッサと; 前記UEが現在キャンプされている前記状態を判断する受信システム情報を格納するメモリコンポーネントと; を備える装置。
[15]前記状態が任意セルへのキャンプ状態であり、前記測定手順が異周波数または異RAT検索の1つまたは複数を同一周波数検索に優先させる、[14]に記載の装置。
[16]前記プロセッサは、1つまたは複数の優先周波数での通信を他の1つまたは複数の非優先周波数と比較して容易にする、[14]に記載の装置。
[17]前記UEは、任意セルへのキャンプ状態で前記非優先周波数の1つにキャンプされている、[16]に記載の装置。
[18]前記測定手順は、前記UEが前記優先周波数の少なくとも1つに正常キャンプ状態でキャンプできるか否かを判断する1つまたは複数の異周波数測定を実行する、[17]に記載の装置。
[19]少なくとも1つのセルに関連する1つまたは複数のアクセス制限を備える前記システム情報を受信する受信コンポーネントをさらに備える、[14]に記載の装置。
[20]前記プロセッサは、前記UEがキャンプするための前記測定手順中に、複数のセルを順位付けするための前記アクセス制限の読み取りおよび分析を行う、[19]に記載の装置。
[21]前記UEのみに任意セルへのキャンプ状態でのキャンプを認める1つまたは複数のセルと関連付けられた前記メモリコンポーネントに格納された、1つまたは複数のオフセット値をさらに備える、[20]に記載の装置。
[22]前記オフセット値は、前記UEが前記サービス提供周波数から移動することを促されるように異周波数または異RATのセルの見た目を改善するために前記順位付けプロセスで使用される、[21]に記載の装置。
[23]UEがセルに配置されている状態を少なくも1台のコンピュータに判断させるためのコードと; 前記セルにキャンプしている前記状態に少なくとも基づいて、前記UEがセル再選択のための1つまたは複数の測定を実行するのを少なくとも1台のコンピュータに容易にさせるためのコードと; を備えるコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品。
[24]前記UEは、前記UEが限定的なサービスを受けるか、サービスをまったく受けない任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされている、[23]に記載のコンピュータプログラム製品。
[25]前記コンピュータ可読媒体は、少なくとも1台のコンピュータに異周波数また異RAT(無線アクセス技術)測定の1つまたは複数を1つまたは複数の同一周波数測定に優先させるためのコードをさらに備える、[24]に記載のコンピュータプログラム製品。
[26]前記コンピュータ可読媒体は、少なくとも1台のコンピュータに前記異周波数または異RAT測定の少なくとも1つで特定された最適なセルに正常キャンプさせるためのコードをさらに備える、[25]に記載のコンピュータプログラム製品。
[27]前記コンピュータ可読媒体は、異周波数または異RAT測定の少なくとも1つで特定されたセルがない場合に、少なくとも1台のコンピュータに前記同一周波数測定を実行させるためのコードをさらに備える、[25]に記載のコンピュータプログラム製品。
[28]前記UEは1つまたは複数の優先周波数の利用を許可されており、非優先周波数にキャンプされている、[24]に記載のコンピュータプログラム製品。
[29]前記コンピュータ可読媒体は、前記UEが前記優先周波数の1つまたは複数を利用できるか否かを判断する前記異周波数測定を少なくとも1台のコンピュータに実行させるためのコードをさらに備える、[27]に記載のコンピュータプログラム製品。
[30]少なくとも1台のコンピュータに前記UEが利用できる前記1つまたは複数の優先周波数の少なくとも1つにキャンプさせるためのコードを前記コンピュータ可読媒体がさらに備える、[29]に記載のコンピュータプログラム製品。
[31]前記コンピュータ可読媒体は、前記セル再選択の前記測定中に1つまたは複数の他のセルのアクセス関連情報を少なくとも1台のコンピュータに読み取らせるためのコードをさらに備える、[23]に記載のコンピュータプログラム製品。
[32]前記測定は、異周波数測定に関連し、前記アクセス関連情報が各周波数につき最高順位のセルと関連する、[31]に記載のコンピュータプログラム製品。
[33]前記コンピュータ可読媒体は、少なくとも1台のコンピュータに前記アクセス関連情報に基づき前記1つまたは複数の他のセルを優先および非優先のカテゴリに分類させるためのコードをさらに備える、[31]に記載のコンピュータプログラム製品。
[34]前記コンピュータ可読媒体は、少なくとも1台のコンピュータに前記非優先のカテゴリの1つまたは複数のセルで無線の質のオフセット値を適用させるためのコードをさらに備え、それにより前記UEが異周波数または異RAT検索の1つまたは複数で特定された少なくとも1つのセルに移動することを促される、[33]に記載のコンピュータプログラム製品。
[35]前記コンピュータ可読媒体は、前記UEが「任意セルへのキャンプ」状態で禁止セルにキャンプされているときに、前記UEがセル再選択パラメータを用いて代替セルを特定するのを少なくとも1台のコンピュータに容易にさせるためのコードをさらに備える、[23]に記載のコンピュータプログラム製品。
[36]セル選択を容易にするシステムであって、UEのセル再選択の測定手順を、前記UEがセルに現在キャンプされている状態に基づいて実行するための手段と; 前記UEが現在キャンプされている前記状態を判断するシステム情報を受信するための手段と; を備えるシステム。
[37]前記状態は「任意セルへのキャンプ」状態であり、前記測定手順は異周波数検索または異RAT検索の1つまたは複数を同一周波数検索に優先させる、[36]に記載のシステム。
[38]前記実施手段は、1つまたは複数の優先周波数にある前記UEを他の1つまたは複数の非優先周波数と比較して優先させる、[36]に記載のシステム。
[39]前記測定手順は、前記UEが任意セルへのキャンプ状態で前記非優先周波数の1つにキャンプされているときに、前記UEが前記優先周波数の少なくとも1つに正常キャンプ状態でキャンプできるか否かを判断する1つまたは複数の異周波数測定を実行する、[38]に記載のシステム。
[40]前記UEがキャンプするための前記測定手順中に複数のセルを順位付けするために、少なくとも1つのセルと関連付けられた1つまたは複数のアクセス制限を備える前記システム情報を受信する手段をさらに備える、[36]に記載のシステム

Claims (36)

  1. 無線通信システム内でサービスを提供する方法であって、
    ユーザ機器がセルにキャンプされている状態を判断することと;
    前記ユーザ機器が、任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされているときに、セル再選択のために、同一周波数測定に対して、異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定を実行することを優先させることと;
    前記ユーザ機器が、セル再選択のために1つまたは複数の測定を実行することを容易にすることと;
    を備える方法。
  2. 前記ユーザ機器は、前記ユーザ機器が限定的なサービスを受けるか、サービスをまったく受けない前記任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定の少なくとも1つで特定される最適なセルに正常キャンプすることをさらに備える、請求項に記載の方法。
  4. 前記異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定の少なくとも1つで特定されるセルがない場合に前記同一周波数測定を実行することをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ユーザ機器が1つまたは複数の優先周波数の利用を許可されており、非優先周波数にキャンプされている、請求項2に記載の方法。
  6. 前記ユーザ機器が前記優先周波数の1つまたは複数を利用できるか否かを判断する前記異なる周波数間の測定を実行することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記ユーザ機器が利用できる前記1つまたは複数の優先周波数の少なくとも1つにキャンプすることをさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記セル再選択の前記測定中に1つまたは複数の他のセルのアクセス関連情報を読み取ることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記測定が異なる周波数間の測定に関連し、前記アクセス関連情報が各周波数につき最高順位のセルと結び付く、請求項に記載の方法。
  10. 前記アクセス関連情報に基づき前記1つまたは複数の他のセルを優先および非優先のカテゴリに分類することをさらに備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記セルの順位付けプロセスで前記非優先のカテゴリにおける1つまたは複数のセルで無線の質のオフセット値を適用し、それにより前記ユーザ機器が異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の検索の1つまたは複数で特定された少なくとも1つのセルに移動することが促されることをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ユーザ機器が前記任意セルへのキャンプ状態で禁止セルにキャンプされているとき、前記ユーザ機器はセル再選択パラメータを用いて代替セルを特定するのを容易にすることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 通信システム内でセル選択を容易にする装置であって、
    ユーザ機器のセル再選択の測定手順を実行し、前記測定手順は、前記ユーザ機器が、現在、任意のセルへのキャンプ状態でセルにキャンプされているとき、同一周波数測定に対して、異なる周波数間または異なる無線技術間の測定を優先するものである、プロセッサと;
    前記ユーザ機器が現在キャンプされている前記状態を判断する受信システム情報を格納するメモリコンポーネントと;
    を備える装置。
  14. 前記プロセッサは、1つまたは複数の優先周波数での通信を他の1つまたは複数の非優先周波数と比較して容易にする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記ユーザ機器は、任意セルへのキャンプ状態で前記非優先周波数の1つにキャンプされている、請求項14に記載の装置。
  16. 前記測定手順は、前記ユーザ機器が前記優先周波数の少なくとも1つに正常キャンプ状態でキャンプできるか否かを判断する1つまたは複数の異周波数測定を実行する、請求項15に記載の装置。
  17. 少なくとも1つのセルに関連する1つまたは複数のアクセス制限を備える前記システム情報を受信する受信コンポーネントをさらに備える、請求項13に記載の装置。
  18. 前記プロセッサは、前記ユーザ機器がキャンプするための前記測定手順中に、複数のセルを順位付けするための前記アクセス制限の読み取りおよび分析を行う、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ユーザ機器のみに前記任意セルへのキャンプ状態でのキャンプを認める1つまたは複数のセルと関連付けられた前記メモリコンポーネントに格納された、1つまたは複数のオフセット値をさらに備える、請求項18に記載の装置。
  20. 前記オフセット値は、前記UEが前記サービス提供周波数から移動することを促されるように異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間のセルの見た目を改善するために前記順位付けプロセスで使用される、請求項19に記載の装置。
  21. ユーザ機器がセルにキャンプされている状態を少なくも1台のコンピュータに判断させるためのコードと;
    前記ユーザ機器が、任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされているときに、セル再選択のために、同一周波数測定に対して、異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定を実行することを優先させることを、少なくも1台のコンピュータにさせるためのコードと;
    前記ユーザ機器が、セル再選択のために1つまたは複数の測定を実行することを容易にすることを、少なくとも1台のコンピュータにさせるためのコードと;
    を備えるコンピュータプログラム。
  22. 前記ユーザ機器は、前記UEが限定的なサービスを受けるか、サービスをまったく受けない前記任意セルへのキャンプ状態で前記セルにキャンプされている、請求項21に記載のコンピュータプログラム。
  23. なくとも1台のコンピュータに、異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定の少なくとも1つで特定された最適なセルに正常キャンプさせるためのコードをさらに備える、請求項22に記載のコンピュータプログラム。
  24. 異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定の少なくとも1つで特定されたセルがない場合に、少なくとも1台のコンピュータに、同一周波数内の測定を実行させるためのコードをさらに備える、請求項22に記載のコンピュータプログラム。
  25. 前記ユーザ機器は1つまたは複数の優先周波数の利用を許可されており、非優先周波数にキャンプされている、請求項22に記載のコンピュータプログラム。
  26. 前記ユーザ機器が前記優先周波数の1つまたは複数を利用できるか否かを判断する異なる周波数間の測定を、少なくとも1台のコンピュータに実行させるためのコードをさらに備える、請求項25に記載のコンピュータプログラム。
  27. なくとも1台のコンピュータに、前記ユーザ機器が利用できる前記1つまたは複数の優先周波数の少なくとも1つにキャンプさせるためのコードをさらに備える、請求項26に記載のコンピュータプログラム。
  28. 前記セル再選択の前記測定中に1つまたは複数の他のセルのアクセス関連情報を、少なくとも1台のコンピュータに読み取らせるためのコードをさらに備える、請求項21に記載のコンピュータプログラム。
  29. 前記測定は、異なる周波数間の測定に関連し、前記アクセス関連情報が各周波数につき最高順位のセルと関連する、請求項28に記載のコンピュータプログラム。
  30. なくとも1台のコンピュータに、前記アクセス関連情報に基づき前記1つまたは複数の他のセルを優先および非優先のカテゴリに分類させるためのコードをさらに備える、請求項28に記載のコンピュータプログラム。
  31. 前記少なくとも1台のコンピュータに、前記非優先のカテゴリの1つまたは複数のセルで無線の質のオフセット値を適用させるためのコードをさらに備え、それにより前記ユーザ機器が異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の検索の1つまたは複数で特定される少なくとも1つのセルに移動することを促される、請求項30に記載のコンピュータプログラム。
  32. 前記ユーザ機器が前記任意セルへのキャンプ状態で禁止セルにキャンプされているときに、前記ユーザ機器がセル再選択パラメータを用いて代替セルを特定するのを、少なくとも1台のコンピュータに容易にさせるためのコードをさらに備える、請求項21に記載のコンピュータプログラム。
  33. セル選択を容易にするシステムであって、
    ユーザ機器のセル再選択の測定手順を実行するための手段、前記測定手順は、前記ユーザ機器が、現在、任意セルへのキャンプ状態でセルにキャンプされているときに、同一周波数測定に対して、異なる周波数間または異なる無線アクセス技術間の測定を優先する、と;
    前記ユーザ機器が現在キャンプされている前記状態を判断するシステム情報を受信するための手段と;
    を備えるシステム。
  34. 前記実施手段は、1つまたは複数の優先周波数にある前記ユーザ機器を他の1つまたは複数の非優先周波数と比較して優先させる、請求項33に記載のシステム。
  35. 前記測定手順は、前記ユーザ機器が任意セルへのキャンプ状態で前記非優先周波数の1つにキャンプされているときに、前記ユーザ機器が前記優先周波数の少なくとも1つに正常キャンプ状態でキャンプできるか否かを判断する1つまたは複数の異なる周波数間の測定を実行する、請求項34に記載のシステム。
  36. 前記ユーザ機器がキャンプするための前記測定手順中に複数のセルを順位付けするために、少なくとも1つのセルと関連付けられた1つまたは複数のアクセス制限を備える前記システム情報を受信する手段をさらに備える、請求項33に記載のシステム。
JP2010513413A 2007-06-19 2008-06-19 E−utran用のセル再選択を向上させるための方法および装置 Expired - Fee Related JP5335783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94506807P 2007-06-19 2007-06-19
US60/945,068 2007-06-19
US12/141,785 US20090067386A1 (en) 2007-06-19 2008-06-18 Method and apparatus for cell reselection enhancement for e-utran
US12/141,785 2008-06-18
PCT/US2008/067531 WO2008157713A1 (en) 2007-06-19 2008-06-19 Method and apparatus for cell reselection enhancement for e-utran

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531578A JP2010531578A (ja) 2010-09-24
JP5335783B2 true JP5335783B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39881879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513413A Expired - Fee Related JP5335783B2 (ja) 2007-06-19 2008-06-19 E−utran用のセル再選択を向上させるための方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20090067386A1 (ja)
EP (1) EP2172036A1 (ja)
JP (1) JP5335783B2 (ja)
KR (1) KR101255666B1 (ja)
CN (1) CN101690345A (ja)
AU (1) AU2008265708A1 (ja)
BR (1) BRPI0813472A2 (ja)
CA (1) CA2687984A1 (ja)
IL (1) IL202310A0 (ja)
MX (1) MX2009013280A (ja)
RU (1) RU2010101420A (ja)
TW (1) TW200917861A (ja)
WO (1) WO2008157713A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11792712B2 (en) 2021-12-23 2023-10-17 T-Mobile Usa, Inc. Cell reselection priority assignment based on performance triggers

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942713B2 (en) * 2005-02-08 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating resources in a multicast/broadcast communications system
WO2007055504A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling measuring frequency of forbidden registration area in a mobile communication system
JP4567714B2 (ja) * 2007-08-17 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ユーザ装置及び方法
KR101405950B1 (ko) * 2007-10-02 2014-06-12 엘지전자 주식회사 단말의 이동성 지원 방법 및 이를 지원하는 이동 통신 단말
WO2009056938A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Nokia Corporation System and method for authenticating a context transfer
JP4460616B2 (ja) * 2007-11-16 2010-05-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ セル選択方法及び移動局
US8189524B2 (en) * 2008-05-09 2012-05-29 Research In Motion Limited Method for cell selection in a radio access network
EP2117276B1 (en) * 2008-05-10 2010-09-22 Research In Motion Limited Apparatus and method for cell reselection in a radio access network
KR101479591B1 (ko) * 2008-11-21 2015-01-08 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 셀 탐색 방법 및 장치
AU2009332075B2 (en) 2008-12-26 2014-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, management method in a mobile station apparatus, processing section, base station apparatus and communication system
CN101772110B (zh) * 2009-01-06 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种家庭基站小区间的重选方法
WO2010110446A1 (ja) 2009-03-26 2010-09-30 京セラ株式会社 無線端末、無線通信システム及び無線基地局
US8831555B2 (en) 2009-04-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reestablishment procedure for an emergency call
US8315273B2 (en) * 2009-04-10 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Bandwidth segmentation and multi-segment operation and control
CN102077638A (zh) * 2009-06-05 2011-05-25 华为技术有限公司 测量上报的方法及设备
US8611277B2 (en) * 2009-06-22 2013-12-17 Motorola Mobility Llc Reselection in a wireless communication system
TR201816051T4 (tr) * 2009-06-22 2018-11-21 Sun Patent Trust İletişim terminali.
US8902858B2 (en) * 2009-07-15 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Low reuse preamble
WO2011017820A1 (zh) * 2009-08-11 2011-02-17 上海贝尔股份有限公司 用于mbms的消息传输方法及其对应的设备
WO2011033711A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 日本電気株式会社 移動通信端末、緊急通報受信方法及び緊急通報受信プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
TWI455633B (zh) * 2009-11-05 2014-10-01 Htc Corp 長期演進網路中為緊急通話重建無線資源控制連線的方法
KR101313105B1 (ko) * 2009-12-16 2013-09-30 한국전자통신연구원 이동통신 시스템 및 이동통신 단말기의 셀 재선택 방법
TWI454157B (zh) * 2009-12-16 2014-09-21 Innovative Sonic Corp 無線通訊中通道測量之方法和裝置
US9265083B2 (en) * 2009-12-29 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for radio link recovery
US8238920B2 (en) * 2010-01-20 2012-08-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for triggering measurements of other radio access technologies (RATS)
CN114826528A (zh) 2010-07-27 2022-07-29 索尼公司 电子设备
US20120142337A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Jin Wang Temporary activation of inter-rat features in base stations
US8849215B2 (en) * 2011-03-30 2014-09-30 Amazon Technologies, Inc. Reducing rate of detection cycles and measurement cycles in a discontinuous reception (DRX) mode
GB2492062B (en) 2011-06-15 2015-10-14 Sca Ipla Holdings Inc Apparatus and methods for controlling carrier selection in a wireless telecommunications system
GB2491866B (en) * 2011-06-15 2015-10-14 Sca Ipla Holdings Inc Apparatus and methods for selecting carriers to camp on to in a wireless telecommunications system supporting a plurality of carriers
US9241302B2 (en) 2011-06-17 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for radio access technology search
US8989742B2 (en) * 2011-06-17 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for inter-rat cell reselection
WO2013024802A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 京セラ株式会社 移動通信方法、移動端末、及びプロセッサ
EP2744241A4 (en) * 2011-08-12 2015-04-08 Kyocera Corp MOBILE COMMUNICATION PROCESS, MOBILE TERMINAL AND PROCESSOR
RU2606061C2 (ru) * 2011-08-25 2017-01-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Адаптация порога инициирования для измерений для повторного выбора соты
WO2013129865A1 (ko) * 2012-02-28 2013-09-06 엘지전자 주식회사 반송파 결합을 지원하는 무선통신시스템에서 서로 다른 타입의 반송파를 사용하여 통신을 수행하는 방법 및 장치
US8874103B2 (en) 2012-05-11 2014-10-28 Intel Corporation Determining proximity of user equipment for device-to-device communication
US9515757B2 (en) * 2012-05-11 2016-12-06 Intel Corporation Systems and methods for enhanced user equipment assistance information in wireless communication systems
US9288735B2 (en) 2012-12-21 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for switching radio access technology in wireless communication system
US9838960B2 (en) * 2012-12-28 2017-12-05 Industrial Technology Research Institute Method of handling cell selection and related communication device
US10033601B2 (en) 2012-12-28 2018-07-24 Industrial Technology Research Institute Method of reporting CQI and related communication device
US20140204772A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Qualcom Incorporated Background public land mobile network search
US9226215B2 (en) * 2013-07-03 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Inter radio access technology (IRAT) threshold adjustment
CN104602344B (zh) * 2013-10-30 2019-02-12 电信科学技术研究院 一种组通信信息通知方法及设备
US9635566B2 (en) 2014-04-25 2017-04-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of access points to support heterogeneous networks
US9516564B2 (en) 2014-04-25 2016-12-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of a cell reselection parameter in heterogeneous networks
TWI566614B (zh) * 2014-07-24 2017-01-11 宏碁股份有限公司 在無線通訊系統中執行基地台重選之方法
EP2983415A1 (en) * 2014-07-24 2016-02-10 Acer Incorporated Method of performing cell selection procedure in wireless communication system
US9351214B2 (en) 2014-07-24 2016-05-24 Acer Incorporated Method of performing cell reselection procedure in wireless communication system
US9838192B2 (en) * 2014-09-30 2017-12-05 Apple Inc. Carrier aggregation secondary component carrier management
US9621294B2 (en) 2014-10-02 2017-04-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of inter-cell interference coordination with adaptive reduced-power almost blank subframes based on neighbor cell profile data
CN110149676B (zh) * 2018-02-11 2022-03-25 华为技术有限公司 一种选择驻留小区的方法及装置
CN108668339A (zh) * 2018-05-15 2018-10-16 维沃移动通信有限公司 一种小区选择方法及终端设备
KR20200016151A (ko) * 2018-08-06 2020-02-14 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
CN118102503A (zh) 2018-08-06 2024-05-28 三星电子株式会社 用于在移动通信系统中发送或接收信号的方法和装置
US10716044B2 (en) * 2018-11-20 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Cell reselection procedure for frequencies without cell-defining synchronization signal blocks
US11240713B2 (en) * 2019-12-18 2022-02-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for network-implemented cell selection in a wireless network based on UE measurement reports
CN114339964B (zh) * 2020-09-29 2024-03-22 维沃移动通信有限公司 连接建立方法、装置、设备及存储介质
CN112333794B (zh) * 2020-11-05 2021-11-16 珠海格力电器股份有限公司 一种网络连接方法及装置
WO2024018572A1 (ja) * 2022-07-20 2024-01-25 株式会社Nttドコモ 端末

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467582B1 (en) * 2003-04-11 2008-03-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for synchronization in a mobile radio terminal
US7444150B2 (en) * 2003-10-08 2008-10-28 Qualcomm Incorporated Cell reselection with power scan and parallel decoding
US7747275B2 (en) * 2004-05-06 2010-06-29 M-Stack Limited Cell selection in mobile communications
US7489930B2 (en) * 2004-05-28 2009-02-10 Motorola, Inc. Apparatus and method for multimode terminals
ES2285359T3 (es) 2004-12-29 2007-11-16 M-Stack Limited Tratamiento mejorado de errores de procedimiento de control de medida en una red de acceso por radio umts.
CN103281739B (zh) * 2005-03-10 2018-01-05 三星电子株式会社 防止移动通信系统中的乒乓效应的小区重选方法和设备
EP1949720B1 (en) * 2005-11-02 2015-10-21 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing automatically adjusted time periods used for event evaluation
CN104066140B (zh) * 2007-06-18 2018-04-06 交互数字技术公司 在无线发射接收单元中实施的用于执行小区重选的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11792712B2 (en) 2021-12-23 2023-10-17 T-Mobile Usa, Inc. Cell reselection priority assignment based on performance triggers

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010101420A (ru) 2011-07-27
MX2009013280A (es) 2010-01-25
IL202310A0 (en) 2010-06-30
BRPI0813472A2 (pt) 2015-08-25
EP2172036A1 (en) 2010-04-07
KR101255666B1 (ko) 2013-04-17
WO2008157713A1 (en) 2008-12-24
US20090067386A1 (en) 2009-03-12
AU2008265708A1 (en) 2008-12-24
CA2687984A1 (en) 2008-12-24
CN101690345A (zh) 2010-03-31
KR20100032433A (ko) 2010-03-25
JP2010531578A (ja) 2010-09-24
TW200917861A (en) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335783B2 (ja) E−utran用のセル再選択を向上させるための方法および装置
KR102481795B1 (ko) Plmn 선택 및 셀 (재)선택을 위한 방법 및 장치
EP2168388B1 (en) Method for inter-radio access technology cell reselection
CN107925941B (zh) 识别、避免和/或允许对次最优小区的受限接入
KR101160403B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 셀 재선택
EP2362694B1 (en) Cell search and selection in a wireless communication system
RU2580062C2 (ru) Способы и устройства для поиска технологии радиодоступа
KR101255037B1 (ko) 홈 노드 b들을 포함하는 배치들에 있어서 셀 선택 및 재선택
TWI448173B (zh) 在lte上支援1xrtt和hrpd鄰點列表
US20100222055A1 (en) Method of performing cell reselection procedure in wireless communication system
JP2012253810A (ja) 無線通信のためのセル再選択プロセス
GB2465664A (en) Determining an access mode of cell in a wireless communication system
TW201006268A (en) Method and apparatus for searching for closed subscriber group cells
KR20120112682A (ko) 라디오 링크 복구를 위한 시스템 및 방법
US9301233B2 (en) Methods and apparatus for enhanced cell detection
US9392498B2 (en) Intelligent mode selection for circuit switched fall back devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees