JP5335649B2 - Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device - Google Patents

Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP5335649B2
JP5335649B2 JP2009266379A JP2009266379A JP5335649B2 JP 5335649 B2 JP5335649 B2 JP 5335649B2 JP 2009266379 A JP2009266379 A JP 2009266379A JP 2009266379 A JP2009266379 A JP 2009266379A JP 5335649 B2 JP5335649 B2 JP 5335649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
onu
terminal device
timer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009266379A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011114383A (en
Inventor
昌弘 更科
祥也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2009266379A priority Critical patent/JP5335649B2/en
Publication of JP2011114383A publication Critical patent/JP2011114383A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5335649B2 publication Critical patent/JP5335649B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal device capable of reducing power consumption. <P>SOLUTION: The communication terminal device includes a light IF (InterFace) 34, a PON-LSI 32, a PHY 30, a timer 18, a power supply control section 20, power supply switches 24, 26 and 28, and a power supply 22. The timer outputs, to the power supply control section, an operation time information signal 19 giving an instruction of a power supply time zone and a power non-supply time zone for the light IF, the PON-LSI and the PHY. The power supply control section sends the operation time information signal to the PON-LSI, and makes the power supply switches achieve a normal communication mode in the power supply time zone and achieve a sleep mode in the power non-supply time zone, according to the operation time information signal. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

この発明は、通信事業者の中央局側に設置される局側終端装置(OLT: Optical Line Terminal)と複数の加入者側にそれぞれ設置される通信端末装置(ONU: Optical Network Unit)との間を、受動光ネットワーク(PON: Passive Optical Network)を介して接続して構成される光アクセスシステムの当該ONUにおける低消費電力化に関する。   The present invention is provided between an optical line terminal (OLT) installed on the central office side of a communication carrier and an optical network unit (ONU) installed on each of a plurality of subscribers. The present invention relates to a reduction in power consumption in the ONU of an optical access system configured by connecting a network via a passive optical network (PON).

中央局と複数の加入者との間の通信システムとして、OLTと複数のONUとの間を、GE-PON(Gigabit Ethernet-Passive Optical Network)によって接続して構成される光アクセスシステムが注目されている。ここで、イーサネット(Ethernet)とは、LAN (Local Area Network)環境等で一般的に利用されている通信メディアであって、「Ethernet」及び日本語の「イーサネット」は、それぞれ米Xerox社及び富士ゼロックス社の登録商標である。以後、Ethernet及びイーサネットが登録商標であることをことわらずに使用する。   As a communication system between a central office and a plurality of subscribers, an optical access system configured by connecting an OLT and a plurality of ONUs through a GE-PON (Gigabit Ethernet-Passive Optical Network) has attracted attention. Yes. Here, Ethernet is a communication medium generally used in a LAN (Local Area Network) environment, etc. "Ethernet" and Japanese "Ethernet" are Xerox and Fuji, respectively. It is a registered trademark of Xerox Corporation. Hereinafter, Ethernet and Ethernet are used regardless of being a registered trademark.

光アクセスシステムの加入者側に設置されるONUに対しては、最近の省エネルギー化の要請に応えるために低消費電力化することが求められている。GE-PON等を利用する光アクセスシステムにおいて、加入者側に設置されるONUの消費電力の低減化のための方法として、これまでいくつかの方法が提案されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。   The ONU installed on the subscriber side of the optical access system is required to reduce power consumption in order to meet the recent demand for energy saving. In an optical access system using GE-PON or the like, several methods have been proposed so far as methods for reducing the power consumption of ONUs installed on the subscriber side (for example, Patent Documents 1 to 5). (See 3).

特開2007-89027号公報JP 2007-89027 特開2008-113193号公報JP 2008-113193 A 特開2008-263294号公報JP 2008-263294 A

光アクセスシステムのONUは、光インターフェース(光IF: Interface)、受動光ネットワーク処理集積回路(PON-LSI)、及び物理層処理機能部(PHY)を具えて構成されている。   The ONU of the optical access system includes an optical interface (optical IF), a passive optical network processing integrated circuit (PON-LSI), and a physical layer processing function unit (PHY).

従来のONUに対する消費電力の低減化のための手法は、光IF及びPHYに、新たに到着する電気信号あるいは光信号が有るか無いかを識別する機能を追加して、通常通信モードと低消費電力モード(以後、スリープモードという。)との切り換えを行っている。ここでは、光IFあるいはPHYに到着する自分宛の信号が検出されない場合はスリープモードに移行し、光IFあるいはPHYにおいて到着する信号が検出された場合は通常通信モードに切り換えるという動作が行われる。   The conventional method for reducing power consumption for ONU is to add a function to identify whether there is a newly arrived electrical signal or optical signal in the optical IF and PHY, and to reduce the normal communication mode and low power consumption. Switching to the power mode (hereinafter referred to as sleep mode) is performed. Here, when a signal addressed to itself arriving at the optical IF or PHY is not detected, the operation shifts to the sleep mode, and when a signal arriving at the optical IF or PHY is detected, the operation is switched to the normal communication mode.

上述の従来方式によって通常通信モードとスリープモードとの切り換えを行うには、光IF及びPHYを常に動作させておく必要があり、そのため、PON-LSIへ供給される電力も完全には遮断することができない。   In order to switch between the normal communication mode and the sleep mode using the conventional method described above, the optical IF and PHY must be operated at all times. Therefore, the power supplied to the PON-LSI must be completely cut off. I can't.

しかも、PONによる光アクセスシステムの構成上、他のONU宛の信号が必ず光IFに到達してしまうので、光IFとPON-LSIをスリープモードに移行させる機会はほとんど現れない。   In addition, because of the configuration of the optical access system based on the PON, signals addressed to other ONUs always reach the optical IF, so there is almost no opportunity to shift the optical IF and the PON-LSI to the sleep mode.

以上説明した様に、従来のONUに対する消費電力の低減化のための手法では、消費電力量を大幅に削減することが期待できない。   As described above, the conventional method for reducing power consumption with respect to ONU cannot be expected to greatly reduce the power consumption.

この発明の発明者は、ONUの通常通信モードとスリープモードとの切り換えを、ONUに具えたタイマー(24時間タイマー)を用いて設定する方式に思い至った。このタイマーを用いることによって、光IF、PHY及びPON-LSIに供給する電力を、強制的に遮断する時間帯を予め設定しておいて確保することができるので、大幅に消費電力量を低減することが可能であるとの認識に至った。   The inventor of the present invention has come up with a method for setting ONU normal communication mode and sleep mode using a timer (24-hour timer) provided in ONU. By using this timer, the power to be supplied to the optical IF, PHY, and PON-LSI can be secured by setting a time period to forcibly cut off in advance, greatly reducing power consumption. It came to recognition that it was possible.

そこで、この発明の目的は、従来の消費電力の低減化のための手法よりもより効果的に消費電力の低減化を図ることが可能であるONU及びこのONUの消費電力制御方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an ONU that can reduce power consumption more effectively than a conventional method for reducing power consumption, and a power consumption control method for this ONU. It is in.

上述の目的を達成するため、この発明の要旨によれば、以下の構成の消費電力制御機構を具えたONU及びこのONUの消費電力制御方法が提供される。   In order to achieve the above object, according to the gist of the present invention, an ONU including a power consumption control mechanism having the following configuration and a power consumption control method for the ONU are provided.

この発明のONUは、OLTと、複数の加入者にそれぞれ設置されるONUとが、PONを介して双方向通信が可能である状態に構成された光アクセスシステムの当該ONUであって、光IFと、PON-LSIと、PHYと、タイマーと、電源制御部と、電源スイッチと、電源とを具えて構成される。   The ONU of the present invention is an ONU of an optical access system configured such that an OLT and an ONU installed in each of a plurality of subscribers are capable of bidirectional communication via a PON. A PON-LSI, a PHY, a timer, a power control unit, a power switch, and a power source.

タイマーは、光IF、PON-LSI、及びPHYに電力を供給する時間帯を設定するON/OFFスイッチと、消費電力制御を実行するか否かの設定をするタイマーイネーブルスイッチとを具え、光IF、PON-LSI、及びPHYに対する、電力供給時間帯及び電力非供給時間帯を指示すると共にこのタイマーによる消費電力制御を実行するか否かを指示する動作時刻情報信号を電源制御部に対して出力する。   The timer includes an optical IF, a PON-LSI, and an ON / OFF switch that sets a time period for supplying power to the PHY, and a timer enable switch that sets whether to execute power consumption control. Outputs an operation time information signal to the power supply control unit for instructing the power supply time zone and the non-power supply time zone for the PON-LSI and PHY, and instructing whether or not to execute power consumption control by this timer To do.

電源制御部は、動作時刻情報信号をPON-LSIに送り、かつ、電源スイッチに対して当該動作時刻情報信号に従って、光IF、PON-LSI、及びPHYに電力供給時間帯において電源から電力の供給動作を指示して通常通信モードを実現させ、及び電力非供給時間帯において電源からの電力の供給遮断動作を指示してスリープモードを実現させる。   The power supply controller sends an operation time information signal to the PON-LSI and supplies power from the power supply to the optical IF, PON-LSI, and PHY in the power supply time period according to the operation time information signal to the power switch. The operation is instructed to realize the normal communication mode, and the power supply cut-off operation from the power source is instructed in the power non-supply time period to realize the sleep mode.

PON-LSIは、光IFから出力される電気信号に基づきOLTとの論理リンクを確立すると共に、PHYからの出力電気信号を受けて光IFに出力し、かつ動作時刻情報信号を電源制御部から受け取って、当該動作時刻情報信号を、光IFを介してOLTに送る。   The PON-LSI establishes a logical link with the OLT based on the electrical signal output from the optical IF, receives the output electrical signal from the PHY, outputs it to the optical IF, and sends the operation time information signal from the power control unit. The operation time information signal is received and sent to the OLT via the optical IF.

好ましくは、光IFは、OLTからの光信号を電気信号に変換してPON-LSIに出力すると共に、PON-LSIからの電気信号を光信号に変換してOLTに向けて出力する。   Preferably, the optical IF converts an optical signal from the OLT into an electrical signal and outputs it to the PON-LSI, and also converts an electrical signal from the PON-LSI into an optical signal and outputs it to the OLT.

更に好ましくは、PHYは、PON-LSIから出力される信号をイーサネット信号に変換してユーザーが保有している下位ネットワーク側装置へ出力すると共に、この下位ネットワーク側装置からのイーサネット信号をPON-LSIが処理できるインターフェース信号に変換してPON-LSIに出力する。   More preferably, the PHY converts the signal output from the PON-LSI into an Ethernet signal and outputs the Ethernet signal to the lower network device held by the user, and the Ethernet signal from the lower network device is transmitted to the PON-LSI. Is converted to an interface signal that can be processed and output to the PON-LSI.

更に好ましくは、電源は光IF、PON-LSI、及びPHYに電力を供給し、電源スイッチは電源制御部の指示に従って、光IF、PON-LSI、及びPHYに供給する電力のスイッチングを実行する。   More preferably, the power supply supplies power to the optical IF, PON-LSI, and PHY, and the power switch executes switching of power supplied to the optical IF, PON-LSI, and PHY in accordance with an instruction from the power supply control unit.

この発明のONUの消費電力制御方法は、上述のこの発明のONUの消費電力を制御する方法であり、以下のステップを含み以下のとおり実行される。   The ONU power consumption control method of the present invention is a method for controlling the above-described ONU power consumption of the present invention, and includes the following steps and is executed as follows.

電源制御部が、タイマーに設定されたタイマーイネーブル情報を読み取って、当該タイマーによる消費電力制御を実行するか否かを判断するタイマーイネーブル確認ステップを実行する。   The power control unit reads the timer enable information set in the timer, and executes a timer enable confirmation step of determining whether to execute power consumption control by the timer.

タイマーイネーブル確認ステップにおいて、消費電力制御を実行すると判断された場合に、電源制御部が、当該タイマーに設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯を読み取る動作モード時間帯読み込みステップを実行する。   In the timer enable confirmation step, when it is determined that the power consumption control is to be executed, the power control unit reads the normal communication mode and the sleep mode set in the timer, and the operation mode time zone reading. Perform steps.

電源制御部が、タイマーイネーブル確認ステップの実行時が、通常通信モードが設定されている時間帯に含まれているか、あるいはスリープモードが設定されている時間帯に含まれているかを判断する動作モード確認ステップを実行する。   Operation mode in which the power supply control unit determines whether the execution time of the timer enable check step is included in the time zone in which the normal communication mode is set or in the time zone in which the sleep mode is set Perform confirmation steps.

動作モード確認ステップにおいて、通常通信モードが設定されている時間帯に含まれている場合は、PON-LSIが当該ONUとOLTとの論理リンクを確立させて通常通信モード動作を当該ONUに行わせる論理リンク確立ステップを実行する。   In the operation mode confirmation step, if the normal communication mode is included in the set time zone, the PON-LSI establishes a logical link between the ONU and the OLT and causes the ONU to perform the normal communication mode operation. Perform the logical link establishment step.

動作モード確認ステップにおいて、スリープモードが設定されている時間帯に含まれている場合は、PON-LSIが当該ONUとOLTとの論理リンクを解除させてスリープモード動作を当該ONUに行わせる論理リンク解除ステップを実行する。   In the operation mode confirmation step, if the sleep mode is included in the set time zone, the logical link that causes the PON-LSI to release the logical link between the ONU and the OLT and perform the sleep mode operation on the ONU Perform the release step.

PON-LSIは、通常通信モード動作中に、タイマーに設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯をOLTに通知する動作時刻情報通知ステップを実行する。   During the normal communication mode operation, the PON-LSI executes an operation time information notification step of notifying the OLT of the time zone in which the normal communication mode and the sleep mode set in the timer are set.

この発明のONUによれば、タイマーから、光IF、PON-LSI、及びPHYに電力を供給する時間帯を指示する動作時刻情報信号が出力され、この動作時刻情報信号を受け取った電源制御部によって、電源スイッチに対して上記光IF、PON-LSI、及びPHYに電力供給時間帯における電力の供給を指示し、及び電力供給時間帯において電力の遮断動作が指示される。そして、電源制御部の指示に従う電源スイッチによって、光IF、PON-LSI、及びPHYに供給する電力のスイッチングが実行される。   According to the ONU of the present invention, the timer outputs an operation time information signal that indicates a time zone for supplying power to the optical IF, PON-LSI, and PHY, and the power supply control unit that has received the operation time information signal The power switch is instructed to supply power to the optical IF, PON-LSI, and PHY in the power supply time zone, and the power cut-off operation is instructed in the power supply time zone. Then, switching of the power supplied to the optical IF, the PON-LSI, and the PHY is executed by the power switch according to the instruction of the power control unit.

従って、タイマーに設定された、光IF、PON-LSI、及びPHYに電力を供給する時間帯以外の電力非供給時間帯においては、光IF、PON-LSI、及びPHYには電力が供給されない状態となる。すなわち、この発明のONUによれば、従来の消費電力の低減化のための手法よりもより効果的に消費電力の低減化を図ることが可能となる。   Therefore, power is not supplied to the optical IF, PON-LSI, and PHY in the power non-supply time period other than the time period for supplying power to the optical IF, PON-LSI, and PHY set in the timer. It becomes. That is, according to the ONU of the present invention, the power consumption can be reduced more effectively than the conventional technique for reducing the power consumption.

また、動作開始時刻が事前に設定されていることから、スリープモードから通常通信モードに復旧する時間分だけ先に復旧開始することが可能であり、設定された動作開始時刻に遅れることなく通信が可能となる。   In addition, since the operation start time is set in advance, it is possible to start recovery earlier by the time required to recover from the sleep mode to the normal communication mode, and communication can be performed without delaying the set operation start time. It becomes possible.

更に、PON-LSIによって、通常通信モード動作中に、タイマーに設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯をOLTに通知する動作時刻情報通知ステップが実行されるので、OLT側でONUの動作時刻を把握することが可能である。そのため、ONUの故障あるいは電源ケーブルの切断に基づきONUの接続が解除されたのか、あるいはスリープモードにあるためにONUの接続が解除されているのかの判断が可能である。このためONUの接続が解除の原因を特定するために必要とされる、OLTとONUとの間で交わされるエラー確認のための通信を必要としない。   Furthermore, since the PON-LSI performs an operation time information notifying step for notifying the OLT of the time zone in which the normal communication mode and the sleep mode set in the timer are set during the normal communication mode operation, the OLT It is possible to grasp the ONU operation time on the side. Therefore, it is possible to determine whether the ONU connection has been released due to the failure of the ONU or the power cable being disconnected, or whether the ONU connection has been released because of the sleep mode. For this reason, the communication for error confirmation exchanged between the OLT and the ONU, which is required to identify the cause of the disconnection of the ONU, is not required.

この発明の実施形態のONUが接続されて構成される代表的な構成の光アクセスシステムの概略的ブロック構成図である。1 is a schematic block configuration diagram of an optical access system having a typical configuration configured by connecting ONUs according to an embodiment of the present invention. FIG. この発明の実施形態のONUの構成を示す概略的ブロック構成図である。1 is a schematic block configuration diagram showing a configuration of an ONU according to an embodiment of the present invention. タイマーの概略的構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of a timer. PON-LSI及び電源制御部が協働して、光IF、PON-LSI、及びPHYに対して通常通信モード又はスリープモードに制御するステップを説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining steps in which a PON-LSI and a power supply control unit cooperate to control an optical IF, a PON-LSI, and a PHY to a normal communication mode or a sleep mode. OLTとONUとの間で送受信される信号の処理を時系列に表した信号処理シーケンスチャートである。It is the signal processing sequence chart which represented the processing of the signal transmitted / received between OLT and ONU in time series. 電源制御部とPON-LSIとの間で交わされる通信について整理して示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the communication exchanged between a power supply control unit and a PON-LSI in an organized manner. タイマーに設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯をOLTに通知するために利用する動作時刻情報信号フレームの構成例の説明に供する図である。It is a figure with which it uses for description of the structural example of the operation time information signal frame utilized in order to notify to OLT the time slot | zone where the normal communication mode and sleep mode which are set to the timer are set. 管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a management table. スリープ要求信号を載せたフレームの構成及びスリープack信号を載せたフレームの構成についての説明に供する図であり、(A)はスリープ要求信号を載せたフレームの概略的構成を示す図であり、(B)はスリープack信号を載せたフレームの概略的構成を示す図である。It is a diagram for explaining the configuration of the frame on which the sleep request signal is loaded and the configuration of the frame on which the sleep ack signal is loaded, (A) is a diagram showing a schematic configuration of the frame on which the sleep request signal is loaded, B) is a diagram showing a schematic configuration of a frame carrying a sleep ack signal.

以下、図を参照してこの発明の実施形態につき説明する。なお、各図はこの実施形態に係る一構成例に対するものであり、この発明の実施形態が理解できる程度に各構成要素の配置関係等を概略的に示しているに過ぎず、この発明を図示例に限定するものではない。また、この発明の実施形態のONUと同種のシステムであれば通常具えている周知の構成要素については図示及びその説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Each drawing is for one configuration example according to this embodiment, and only schematically shows the arrangement relationship of each component to the extent that the embodiment of the present invention can be understood. It is not limited to the examples shown. Further, illustration and description of well-known components that are normally provided in the same type of system as the ONU of the embodiment of the present invention are omitted.

各図において同様の構成要素については同一の番号を付して示し、その重複する説明を省略することもある。   In each figure, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description thereof may be omitted.

<この発明の実施形態のONU>
この発明の実施形態のONUは、OLTとPONを介して双方向通信を行うことが可能である光アクセスシステムに利用されるONUである。従って、まず光アクセスシステムの全体構成について図1を参照して説明し、その上でこの発明の実施形態のONUの構成及びその動作について説明する。
<ONU of an embodiment of the present invention>
The ONU according to the embodiment of the present invention is an ONU used in an optical access system capable of performing bidirectional communication via OLT and PON. Therefore, first, the overall configuration of the optical access system will be described with reference to FIG. 1, and then the configuration and operation of the ONU of the embodiment of the present invention will be described.

図1は、この発明の実施形態のONUが接続されて構成される代表的な構成の光アクセスシステムの概略的ブロック構成図である。図1に示す光アクセスシステムは、OLT 40と分配多重器38を具えるPONを介して通信可能な状態で接続された複数のONU 10(図1にはONU-1、ONU-2及びONU-3を示してある。)を具えて構成される通信システムである。   FIG. 1 is a schematic block configuration diagram of an optical access system having a typical configuration configured by connecting ONUs according to an embodiment of the present invention. The optical access system shown in FIG. 1 includes a plurality of ONUs 10 (ONU-1, ONU-2 and ONU- in FIG. 1) connected in a communicable state via a PON including an OLT 40 and a distribution multiplexer 38. 3 is a communication system configured to include 3).

OLT 40は、光IF 46と、PON-LSI 44と、PHY 42と、DBA(Dynamic Bandwidth Allocation)プロセッサ48とを具えて構成されている。光IF 46、PON-LSI 44及びPHY 42は、後述するONUが具える光IF、PON-LSI及びPHYと同様の機能を有しているが、ONUが具える光IF、PON-LSI及びPHYは、当該ONUに特化して機能するのに対して、OLT 40が具える光IF 46、PON-LSI 44及びPHY 42は、接続されているONU-1、ONU-2及びONU-3等にそれぞれ対応して機能するように設計されている点が異なる。   The OLT 40 includes an optical IF 46, a PON-LSI 44, a PHY 42, and a DBA (Dynamic Bandwidth Allocation) processor 48. The optical IF 46, PON-LSI 44, and PHY 42 have the same functions as the optical IF, PON-LSI, and PHY provided by the ONU described later, but the optical IF, PON-LSI, and PHY provided by the ONU. The OLT 40 has an optical IF 46, PON-LSI 44, and PHY 42 that are connected to the ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. They differ in that they are designed to function correspondingly.

DBAプロセッサ48は、ONU-1、ONU-2及びONU-3等のそれぞれに対して、OLT 40に向けて送信する上り信号フレームの送信タイミングを時間軸上で割り当てる、周知の動的帯域割り当て処理を行う(例えば、NTTジャーナル2005年10月号参照)。   The DBA processor 48 is a well-known dynamic band allocation process that allocates, on the time axis, the transmission timing of an upstream signal frame to be transmitted to the OLT 40 for each of the ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. (For example, refer to the October 2005 issue of NTT Journal).

図1に示す光アクセスシステムにおいて、上位ネットワーク50からONU-1、ONU-2及びONU-3等へ送る下り信号フレームは、OLT 40を介してONU-1、ONU-2及びONU-3等に送信され、かつONU-1、ONU-2及びONU-3等から送られてくる上り信号フレームは、OLT 40を介して取得し上位ネットワーク50に送信される。   In the optical access system shown in FIG. 1, downstream signal frames sent from the upper network 50 to ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. are sent to ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. via OLT 40. The uplink signal frame transmitted and transmitted from ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. is acquired via OLT 40 and transmitted to the upper network 50.

分配多重器38を具えるPONは、OLT 40から送信される下り信号フレームをONU-1、ONU-2及びONU-3等に分配して供給し、かつONU-1、ONU-2及びONU-3等から送信される上り信号フレームを多重してOLT40に供給する機能を有している。   The PON including the distribution multiplexer 38 distributes and supplies the downstream signal frame transmitted from the OLT 40 to the ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc., and ONU-1, ONU-2 and ONU- It has a function of multiplexing upstream signal frames transmitted from 3 etc. and supplying them to the OLT 40.

次に、図2を参照して、この発明の実施形態のONUの構成及びその動作について説明する。図2は、この発明の実施形態のONUの構成を示す概略的ブロック構成図である。   Next, the configuration and operation of the ONU according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a schematic block configuration diagram showing the configuration of the ONU according to the embodiment of the present invention.

発明の実施形態のONUは、OLT 40と複数の加入者にそれぞれ設置されるONU(図2にはONU-1、ONU-2及びONU-3を代表して示してある。)が、分配多重器38を具えるPONを介して双方向通信が可能である状態に構成された光アクセスシステムに利用される当該ONUである。   The ONU according to the embodiment of the present invention includes an OLT 40 and ONUs installed in a plurality of subscribers (ONU-1, ONU-2, and ONU-3 are representatively shown in FIG. 2). This ONU is used in an optical access system configured to be capable of two-way communication via a PON including the device 38.

複数の加入者にそれぞれ設置されるONUは、その構成が同様であるので、ここではONU-1を代表してその構成及び機能について説明する。加入者にそれぞれ設置されるONUをそれぞれ識別する必要がある場合は、ONU-1、ONU-2等と表記し、識別する必要がない場合はONU 10と表記する。   Since the ONUs installed in a plurality of subscribers have the same configuration, the configuration and functions of ONU-1 will be described here as a representative. When it is necessary to identify each ONU installed in each subscriber, it is expressed as ONU-1, ONU-2, etc., and when it is not necessary to identify, it is expressed as ONU 10.

ONU-1、ONU-2及びONU-3等は、分配多重器38を介してOLT 40に双方向通信が可能である状態で接続されている。また、ONU-1、ONU-2及びONU-3等にはそれぞれユーザーが保有している下位ネットワーク側装置(TE: Terminal Equipment)が有線又は無線LAN(Local Area Network)を介して接続されている。TEとは、例えば、パーソナルコンピュータ(PC: Personal Computer system)等である。図2に示す例では、ONU-1にはTE 36が接続されている。   The ONU-1, ONU-2, ONU-3, and the like are connected to the OLT 40 via the distribution multiplexer 38 in a state where bidirectional communication is possible. Also, ONU-1, ONU-2, ONU-3, etc. are each connected to lower network equipment (TE: Terminal Equipment) owned by the user via wired or wireless LAN (Local Area Network). . The TE is, for example, a personal computer (PC). In the example shown in FIG. 2, TE 36 is connected to ONU-1.

ONU 10は、光IF 34と、PON-LSI 32と、PHY 30と、タイマー18と、電源制御部20と、電源スイッチ24、26及び28と、電源22とを具えて構成されている。電源スイッチ24、26及び28は、それぞれPHY 30、PON-LSI 32及び光IF 34への電力供給をスイッチングするスイッチである。   The ONU 10 includes an optical IF 34, a PON-LSI 32, a PHY 30, a timer 18, a power control unit 20, power switches 24, 26, and 28, and a power source 22. The power switches 24, 26 and 28 are switches for switching power supply to the PHY 30, the PON-LSI 32, and the optical IF 34, respectively.

このONU 10の電源制御部20、PON-LSI 32、及びPHY 30における処理は、CPU(図示を省略してある。)において、記憶装置(図示を省略してある。)に予め格納されたプログラムを実行させたときに発現される機能手段としてそれぞれ行われる。   The processing in the power supply control unit 20, the PON-LSI 32, and the PHY 30 of the ONU 10 is a program stored in advance in a storage device (not shown) in a CPU (not shown). It is performed as a functional means that is manifested when each is executed.

タイマー18は、光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に電力を供給する時間帯を設定するON/OFFスイッチと、消費電力制御を実行するか否かの設定をするタイマーイネーブルスイッチとを具え、光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に対する、電力供給時間帯及び電力非供給時間帯を指示すると共にこのタイマー18による消費電力制御を実行するか否かを指示する動作時刻情報信号19を電源制御部 20に対して出力する。タイマー18への電力供給時間帯及び電力非供給時間帯の設定は、後述するように、ONU 10が設置されている加入者がディップスイッチを使って行う。   The timer 18 includes an ON / OFF switch that sets a time zone for supplying power to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30, and a timer enable switch that sets whether to execute power consumption control. The operation time information signal 19 for instructing the power supply time zone and the power non-supply time zone for the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 and instructing whether or not to execute the power consumption control by the timer 18 Outputs to the power controller 20. The setting of the power supply time zone and the power non-supply time zone for the timer 18 is performed by the subscriber in which the ONU 10 is installed using a dip switch, as will be described later.

電源制御部 20は、動作時刻情報信号19を受けて、動作時刻情報信号21-1に変換してPON-LSI 32に転送し、かつ、動作時刻情報信号21-2に変換して電源スイッチ24、26及び28に転送して当該動作時刻情報信号21-2に従って、光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に電力供給時間帯において電源22から電力の供給動作を指示して通常通信モードを実現させ、及び電力非供給時間帯において電源22からの電力の供給遮断動作を指示してスリープモードを実現させる。   The power supply control unit 20 receives the operation time information signal 19, converts it to the operation time information signal 21-1, transfers it to the PON-LSI 32, and converts it to the operation time information signal 21-2 to convert it to the power switch 24. , 26 and 28, and in accordance with the operation time information signal 21-2, the optical IF 34, PON-LSI 32 and PHY 30 are instructed to supply power from the power source 22 in the power supply time period, and the normal communication mode is set. The sleep mode is realized by instructing the power supply cutoff operation from the power source 22 in the non-power supply time period.

ここで、通常通信モードとは、ONU-1、ONU-2及びONU-3等のONUの内の少なくとも一つ及びOLT 40において、IEEE802.3ahに規定されているレンジング処理、DBA計算処理、及びディスカバリ処理が実行されている動作モードを意味する。   Here, the normal communication mode refers to ranging processing, DBA calculation processing specified in IEEE802.3ah in at least one of ONUs such as ONU-1, ONU-2, and ONU-3, and OLT 40, and It means an operation mode in which discovery processing is executed.

光IF 34は、OLT 40から分配多重器38を介して送信されてくる光信号39-1を電気信号35-1に変換してPON-LSI 32に出力すると共に、PON-LSI 32から出力されるインターフェース信号35-2を光信号39-2に変換してOLT 40に向けて出力する。   The optical IF 34 converts the optical signal 39-1 transmitted from the OLT 40 via the distribution multiplexer 38 into an electrical signal 35-1 and outputs the electrical signal 35-1 to the PON-LSI 32 and also from the PON-LSI 32. Interface signal 35-2 is converted to optical signal 39-2 and output to OLT 40.

PON-LSI 32は、光IF 34から出力される電気信号35-1にIEEE802.3ahに規定された処理(以後、規定処理と略記する。)を実行し、OLT 40との論理リンクを確立すると共に、PHY 30からのインターフェース信号31-2に規定処理を実行し、インターフェース信号35-2として光IF 34に出力し、かつ動作時刻情報信号21-1を電源制御部 20から受け取って、当該動作時刻情報信号21-1を、光IF 34を介してOLT 40に送る。   The PON-LSI 32 executes a process defined in IEEE 802.3ah (hereinafter abbreviated as a specified process) on the electrical signal 35-1 output from the optical IF 34 and establishes a logical link with the OLT 40. At the same time, the specified processing is executed on the interface signal 31-2 from the PHY 30 and output to the optical IF 34 as the interface signal 35-2, and the operation time information signal 21-1 is received from the power supply control unit 20, The time information signal 21-1 is sent to the OLT 40 via the optical IF 34.

PHY 30は、PON-LSI 32から出力される信号31-1をイーサネット信号29-1に変換してTE 36へ出力すると共に、TE 36からのイーサネット信号29-2をPON-LSI 32が処理できるインターフェース信号31-2に変換してPON-LSI 32に出力する。   The PHY 30 converts the signal 31-1 output from the PON-LSI 32 into an Ethernet signal 29-1, and outputs the Ethernet signal 29-1 to the TE 36, and the PON-LSI 32 can process the Ethernet signal 29-2 from the TE 36. The signal is converted to the interface signal 31-2 and output to the PON-LSI 32.

電源22は光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に電力を供給する。また、電源スイッチ24、26及び28は、電源制御部 20から出力される動作時刻情報信号21-2が入力され、動作時刻情報信号21-2に基づいてそれぞれPHY 30、PON-LSI 32及び光IF 34への電力供給をスイッチングする。   The power supply 22 supplies power to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30. The power switches 24, 26 and 28 receive the operation time information signal 21-2 output from the power control unit 20, and based on the operation time information signal 21-2, respectively, the PHY 30, the PON-LSI 32, and the optical switch Switch power supply to IF 34.

電源22と表示用LED 12(通電確認用LED)とが接続されており、電源22から光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に電力が供給されているときに表示用LED 12が点灯する。電源制御部 20と表示用LED 14(タイマー制御確認用LED)とが接続されており、タイマー18が具えているタイマーイネーブルスイッチがONに設定されている場合に表示用LED 14が点灯する。また、PON-LSI 32と表示用LED 16(論理リンクの確立確認、すなわちPON-LINK確認用LED)とが接続されており、PON-LSI 32においてOLT 40に向けた上り信号フレームを送信可能状態あるいはOLT 40から送信される下り信号フレームを受信可能状態にある場合に表示用LED 16が点灯する。   The power supply 22 and the display LED 12 (energization confirmation LED) are connected, and the display LED 12 lights up when power is supplied from the power supply 22 to the optical IF 34, PON-LSI 32, and PHY 30 To do. The power supply control unit 20 and the display LED 14 (timer control confirmation LED) are connected, and the display LED 14 is lit when the timer enable switch provided with the timer 18 is set to ON. In addition, the PON-LSI 32 and the display LED 16 (logical link establishment confirmation, that is, the PON-LINK confirmation LED) are connected, and the PON-LSI 32 can transmit an upstream signal frame toward the OLT 40. Alternatively, the display LED 16 is lit when the downstream signal frame transmitted from the OLT 40 is in a receivable state.

図3を参照して、タイマー18の概略的構成及びその機能について説明する。図3は、タイマー18の概略的構成を示す図である。   With reference to FIG. 3, a schematic configuration and functions of the timer 18 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the timer 18. As shown in FIG.

タイマー18は、光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に電力を供給する時間帯を設定するON/OFFスイッチと、消費電力制御を実行するか否かの設定をする、すなわち動作時刻情報信号を出力するか否かの設定をするタイマーイネーブルスイッチとを具えている。   The timer 18 sets an ON / OFF switch for setting a time zone for supplying power to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30, and whether to execute power consumption control, that is, operation time information. A timer enable switch for setting whether or not to output a signal.

ON/OFFスイッチであるディップスイッチが円形に等間隔で配置されており、一周が24時間に対応させてある。図3では、ディップスイッチが全部で24個円形に配置されており、1時間単位でON/OFFスイッチ動作を指定できる。ディップスイッチの数に比例して、設定可能である時間単位を短くすることができるが、現実的には、図3に示すように設定可能である時間単位を1時間程度とするのが好適である。   The dip switches, which are ON / OFF switches, are arranged in a circle at regular intervals, and one round corresponds to 24 hours. In FIG. 3, 24 dip switches are arranged in a circle, and ON / OFF switch operation can be specified in units of one hour. Although the time unit that can be set can be shortened in proportion to the number of DIP switches, in practice, it is preferable to set the time unit that can be set to about 1 hour as shown in FIG. is there.

タイマー18が刻む時刻およびONU 10が動作の基準としている時刻と、OLT 40が動作の基準としている時刻とが合致している必要がある。このため、OLT 40に基準クロックを設置し、この基準クロックにタイマー18が刻む時刻およびONU 10が動作の基準としている時刻と、OLT 40が動作の基準としている時刻とを合致させるための手段を講ずる必要がある。例えば、ONU 10において、OLT 40からONU 10に宛てて送られる下り信号フレームからクロック信号を抽出することによって、このクロック信号に基づいてタイマー18が刻む時刻およびONU 10が動作の基準としている時刻を、OLT 40に設置されている基準クロック信号に合致させることが可能である。下り信号フレームからクロック信号を抽出して、ONU 10における動作基準となるクロックを設定する技術は、周知の技術であるので説明を省略する。   The time that the timer 18 ticks and the time that the ONU 10 uses as a reference for operation must match the time that the OLT 40 uses as a reference for operation. For this reason, a reference clock is set in the OLT 40, and means for matching the time when the timer 18 is engraved in the reference clock and the time when the ONU 10 is the operation reference with the time when the OLT 40 is the operation reference are provided. It is necessary to take. For example, in the ONU 10, by extracting a clock signal from a downstream signal frame sent from the OLT 40 to the ONU 10, the time that the timer 18 ticks based on this clock signal and the time that the ONU 10 uses as a reference for operation It is possible to match the reference clock signal installed in the OLT 40. A technique for extracting a clock signal from a downstream signal frame and setting a clock as an operation reference in the ONU 10 is a well-known technique and will not be described.

図3は、午前0時から午前8時までがOFF(電力非供給時間帯)、午前8時から午後12時(24時)までがON(電力供給時間帯)、となるように設定されている例を示している。すなわち、このように設定されている場合、タイマー18から、光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に対して、午前8時から午後12時(24時)までを電力供給時間帯とし、午前0時から午前8時までを電力非供給時間帯とする旨の指示内容を意味する動作時刻情報信号19を電源制御部 20に対して出力される状態となっている。   Figure 3 is set to be OFF (no power supply time zone) from midnight to 8:00 am, and ON (power supply time zone) from 8:00 am to 12:00 pm (24:00). An example is shown. That is, when set in this way, from the timer 18 to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30, the power supply time zone is from 8:00 am to 12:00 pm (24:00) An operation time information signal 19 indicating an instruction content indicating that the power non-supply time zone is from 0:00 am to 8:00 am is output to the power supply control unit 20.

一方、タイマー18は、上述した光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に電力を供給する時間帯を設定するための複数のディップスイッチの他に、消費電力制御を実行するか否かの設定をするためのタイマーイネーブルスイッチを具えている。このタイマーイネーブルスイッチがONに設定されている場合に限り消費電力制御が行われ、OFFに設定されている場合は消費電力制御が行われない。   On the other hand, the timer 18 determines whether to execute power consumption control in addition to the plurality of dip switches for setting the time zone for supplying power to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 described above. It has a timer enable switch for setting. Power consumption control is performed only when this timer enable switch is set to ON, and power consumption control is not performed when it is set to OFF.

すなわち、タイマーイネーブルスイッチがOFFに設定されている場合は、ONU 10は、従来のONUと同様に動作し、タイマー18の円形に配置された24個のディップスイッチによって設定された動作時刻情報信号19にかかわらず電源スイッチ24、26及び28による光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に供給される電力の制御は行われない。なお、タイマーイネーブルスイッチは、図3に示すように、機械的なスイッチを用いて実現しても良いが、ソフトウエアによって仮想的に設定される形態のスイッチで実現しても良い。   That is, when the timer enable switch is set to OFF, the ONU 10 operates in the same manner as the conventional ONU, and the operation time information signal 19 set by the 24 dip switches arranged in a circle of the timer 18 Regardless of this, the power supplied to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 by the power switches 24, 26 and 28 is not controlled. The timer enable switch may be realized by using a mechanical switch as shown in FIG. 3, but may be realized by a switch that is virtually set by software.

<この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法>
図4及び図5を参照して、この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法について説明する。図4は、PON-LSI 32及び電源制御部 20が協働して、光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に対して通常通信モード又はスリープモードに制御するステップを説明するフローチャートである。図5は、OLT 40とONU 10との間で送受信される信号の処理を時系列に表した信号処理シーケンスチャートである。図5においては、OLT 40及びONU 10をそれぞれOLT及びONUと略記してある。
<ONU power consumption control method according to an embodiment of the present invention>
The ONU power consumption control method according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 4 and FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining steps in which the PON-LSI 32 and the power supply control unit 20 cooperate to control the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 to the normal communication mode or the sleep mode. . FIG. 5 is a signal processing sequence chart showing processing of signals transmitted and received between the OLT 40 and the ONU 10 in time series. In FIG. 5, OLT 40 and ONU 10 are abbreviated as OLT and ONU, respectively.

この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法は、ステップS1〜ステップS13を含んで構成される。   The ONU power consumption control method according to the embodiment of the present invention includes steps S1 to S13.

メイン電源(図示を省略してある。)を投入してONU 10を起動すると、ONU 10が具えているCPU(図示を省略してある。)において、記憶装置(図示を省略してある。)に予め格納された、電源制御部駆動用プログラムが実行され電源制御部 20に具わっている通常通信モード及びスリープモードを実現させるという機能が発現されると共に、ステップS1〜ステップS13を含んで構成されるこの発明の実施形態のONUの消費電力制御方法を実現させるという機能が発現される。   When the main power supply (not shown) is turned on to start the ONU 10, a storage device (not shown) is stored in the CPU (not shown) provided in the ONU 10. The function for realizing the normal communication mode and the sleep mode provided in the power supply control unit 20 by executing the power supply control unit driving program stored in is realized and includes Steps S1 to S13. The function of realizing the ONU power consumption control method of the embodiment of the present invention is realized.

ONU 10のメイン電源が投入されると、通電確認用LED 12が点灯しステップS1が完了する。通電確認用LED 12の点灯及び消灯は、電源22によって行われる。   When the main power source of the ONU 10 is turned on, the energization confirmation LED 12 is lit and step S1 is completed. The power supply 22 turns on and off the energization confirmation LED 12.

ステップS1が実行されると、電源スイッチ24、26及び28がONとなり光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に対して電力が供給されるステップS2が実行される。   When step S1 is executed, step S2 in which the power switches 24, 26, and 28 are turned ON and power is supplied to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 is executed.

ステップS2によって光IF 34、PON-LSI 32、及びPHY 30に対して電力が供給されると、OLT 40とONU 10との間でPONリンクを張るためのPON-LINK接続処理(以後、PON接続処理と略記することもある。)を行うステップS3が実行される。ステップS3が実行された場合は、論理リンクが確立された旨の表示をONU 10のユーザーに知らせるために、ONU 10が具えているPON-LINK確認用LED 16が点灯される。PON-LINK確認用LED 16の点灯及び消灯は、PON-LSI 32によって行われる。   When power is supplied to the optical IF 34, PON-LSI 32, and PHY 30 in step S2, PON-LINK connection processing (hereinafter referred to as PON connection) for establishing a PON link between the OLT 40 and the ONU 10 Step S3 is also executed. When step S3 is executed, the PON-LINK confirmation LED 16 provided in the ONU 10 is lit to notify the user of the ONU 10 that a logical link has been established. The PON-LINK confirmation LED 16 is turned on and off by the PON-LSI 32.

PON接続処理は、図5に「PON接続処理」と示した部分に記載されているように、まずレンジング処理が行われる。レンジング処理はOLT 40からONU 10に対して送信要求信号を送信し、ONU 10はこの送信要求信号に対応して確認信号である返信信号(Acknowledgement信号:ack信号)をackフレームに載せて返信する。OLT 40では送信要求信号の送信時刻とack信号の受信時刻とから、ONU 10の設置位置、すなわちOLT 40からONU 10までの距離を計算する。この計算結果から、OLT 40に接続されている各ONUから送信されてくる上り信号フレームが時間軸上において衝突することがないように、各ONUからそれぞれ送信されてくる上り信号フレームの送信開示時刻を決定する。   In the PON connection process, as described in the part indicated as “PON connection process” in FIG. 5, first, a ranging process is performed. In the ranging process, a transmission request signal is transmitted from the OLT 40 to the ONU 10, and the ONU 10 returns a response signal (Acknowledgement signal: ack signal) as an acknowledgment signal in response to the transmission request signal. . The OLT 40 calculates the installation position of the ONU 10, that is, the distance from the OLT 40 to the ONU 10, from the transmission time of the transmission request signal and the reception time of the ack signal. From this calculation result, the transmission disclosure time of each upstream signal frame transmitted from each ONU so that the upstream signal frame transmitted from each ONU connected to the OLT 40 does not collide on the time axis. To decide.

最後に、OLT 40からONU 10を識別するための識別子であるLLID(Logical Link identification)を付して下り信号フレーム(LLIDを記載した登録決定(Register)フレーム)が送信されてステップS3が完了する。なお、ステップS1〜S3に至る間、ONU 10の状態はOLT 40への登録待機の状態である。   Finally, a downlink signal frame (registration determination (Register) frame describing the LLID) is transmitted from the OLT 40 with an LLID (Logical Link identification) that is an identifier for identifying the ONU 10 to complete Step S3. . During the steps S1 to S3, the ONU 10 is in a standby state for registration with the OLT 40.

ステップS3が完了した後、データ通信開始ステップS4が実行されて、OLT 40とONU 10との間でデータ通信が開始される。   After step S3 is completed, a data communication start step S4 is executed, and data communication is started between the OLT 40 and the ONU 10.

データ通信の開始に当たっては、図5に「データ通信」と示した部分に記載されているように、OLT 40からONU 10に対してGATEフレームによってデータ送信開始時刻の通知が行われる。GATEフレームには、送信開始時刻と送信可能データ量が記載されており、ONU 10はこのGATEフレームに記載されている送信開始時刻と送信可能データ量を守って上り信号フレームに載せてデータの送信を行う。   At the start of data communication, the OLT 40 notifies the ONU 10 of the data transmission start time by the GATE frame, as described in the portion indicated as “data communication” in FIG. The GATE frame describes the transmission start time and the amount of transmittable data, and the ONU 10 transmits the data on the upstream signal frame in accordance with the transmission start time and the transmittable data amount described in the GATE frame. I do.

また、ONU 10は、DBAプロセッサ48で実行されるDBA計算用にREPORTフレームを定期的にOLT 40へ送信する。REPORTフレームには、ONU 10のバッファメモリ(図示を省略してある。)に蓄積されているデータ量が記載されており、この情報に基づいてOLT 40ではONU 10の送信量及び時間軸上でONU 10に割り当てるタイムスロットが決定される。OLT 40とONU 10との間でGATEフレームとREPORTフレームの送受信を行い、ステップS4が実行される。   The ONU 10 periodically transmits a REPORT frame to the OLT 40 for DBA calculation executed by the DBA processor 48. The REPORT frame describes the amount of data stored in the ONU 10 buffer memory (not shown). Based on this information, the OLT 40 uses the ONU 10 transmission amount and the time axis. The time slot assigned to ONU 10 is determined. A GATE frame and a REPORT frame are transmitted and received between the OLT 40 and the ONU 10, and step S4 is executed.

DBAプロセッサ48においては、各ONUから送られてくるREPORTフレームに基づいて計算されて決定された送信開始時刻と送信可能データ量は、新たなREPORTフレームを受け取るごとに更新して、DBAプロセッサ48の管理テーブルに載せられる。OLT 40から各ONUに送信されるGATEフレームに記載される送信開始時刻と送信可能データ量は、この管理テーブルに更新されて載せられた最新のDBA計算結果が使われる。管理テーブルは、DBAプロセッサ48が具えている一時的記憶装置(図示を省略してある。)に形成されており、常に最新のDBA計算結果が掲載される構成となっている。ここで、DBA計算結果とは、DBAプロセッサ48によって算出された送信開始時刻と送信可能データ量を指す。   In the DBA processor 48, the transmission start time and the transmittable data amount calculated and determined based on the REPORT frame sent from each ONU are updated each time a new REPORT frame is received, and the DBA processor 48 It is put on the management table. The latest DBA calculation result updated in this management table is used for the transmission start time and the transmittable data amount described in the GATE frame transmitted from the OLT 40 to each ONU. The management table is formed in a temporary storage device (not shown) provided in the DBA processor 48, and has a configuration in which the latest DBA calculation result is always posted. Here, the DBA calculation result indicates the transmission start time and the transmittable data amount calculated by the DBA processor 48.

上述のステップS3及びステップS4として説明した、GATEフレームとREPORTフレームの送受信をOLT 40とONU 10との間で交わされてデータ通信開始に至るまでのステップは、IEEE802.3ahに規定されている方式に従ったものであり、従来の同種の光アクセスシステムが具えるONUにおいて通常行われているステップである。この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法は、以下に説明するステップS5、S6、S8、S10、S11及びS13が実行されることに特長がある。   As described in steps S3 and S4 above, the steps from the exchange of GATE frame and REPORT frame between OLT 40 and ONU 10 to the start of data communication are the methods defined in IEEE802.3ah This is a step normally performed in an ONU including a conventional optical access system of the same type. The ONU power consumption control method according to the embodiment of the present invention is characterized in that steps S5, S6, S8, S10, S11 and S13 described below are executed.

ステップS4が終了した時点で、ONU 10は通常通信モードに設定される。ONU 10が通常通信モードにある状態で、ONU 10が具えているPON-LSI 32が、タイマー18に設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯をOLT 40に通知する動作時刻情報通知ステップを実行する。この動作時刻情報通知ステップが、図4に示すフローチャート中で「OLTへの動作時刻通知」と記載されているステップS5である。なお、ステップS5は、ONU 10が通常通信モードで動作中は、随時実行されるステップである。   When step S4 ends, the ONU 10 is set to the normal communication mode. An operation in which the ONU 10 is in the normal communication mode, and the PON-LSI 32 provided with the ONU 10 notifies the OLT 40 of the normal communication mode set in the timer 18 and the time zone in which the sleep mode is set. The time information notification step is executed. This operation time information notification step is step S5 described as “operation time notification to OLT” in the flowchart shown in FIG. Step S5 is a step that is executed at any time while the ONU 10 is operating in the normal communication mode.

ステップS5が実行された後、電源制御部 20によって、後述するようにタイマー18に設定されたタイマーイネーブル情報が読み取られて、タイマー18による消費電力制御を実行するか否かを判断するタイマーイネーブル確認ステップが実行される。このタイマーイネーブル確認ステップが図4に示すフローチャート中で「タイマーイネーブルON ?」と記載されているステップS6である。   After step S5 is executed, the power supply control unit 20 reads the timer enable information set in the timer 18 as will be described later, and determines whether to perform power consumption control by the timer 18 or not. A step is executed. This timer enable confirmation step is step S6 described as “timer enable ON?” In the flowchart shown in FIG.

タイマー18に具えられているタイマーイネーブルスイッチには、ON及びOFFの2つの状態が設定可能であり、例えば、ON及びOFFに対応させてそれぞれ「1」及び「0」の信号がタイマー18から出力され、電源制御部 20に伝えられるように設計しておけば、この「0」及び「1」の情報が、タイマーイネーブル情報として電源制御部 20に読み取られて、電源制御部 20が具えている記憶装置(図示を省略してある。)に読み込まれる。   The timer enable switch provided in the timer 18 can be set to two states, ON and OFF. For example, a signal of “1” and “0” is output from the timer 18 corresponding to ON and OFF, respectively. If it is designed to be transmitted to the power control unit 20, the information "0" and "1" is read by the power control unit 20 as timer enable information, and the power control unit 20 is provided. It is read into a storage device (not shown).

電源制御部 20は、例えば、信号「0」を受け取った場合は、タイマー18に設定された情報に基づく制御を行わず、信号「1」を受け取った場合は、タイマー18に設定された情報に基づく制御を行う。   For example, when the signal “0” is received, the power control unit 20 does not perform control based on the information set in the timer 18, and when the signal “1” is received, the power control unit 20 changes the information set in the timer 18 to the information set in the timer 18. Control based on.

電源制御部 20が実行するこの判断動作は、電源制御部 20が具えている記憶装置にプログラミングされており、ONU 10のメイン電源がONとなった時点で、電源制御部 20が具えている記憶装置からこのプログラムが読み出されて判断動作機能が発現するように設定されている。   This determination operation executed by the power supply control unit 20 is programmed in the storage device provided with the power supply control unit 20, and the memory provided by the power supply control unit 20 is turned on when the main power supply of the ONU 10 is turned on. It is set so that this program is read from the apparatus and the judgment operation function is developed.

電源制御部 20が信号「0」を受け取った場合は、タイマー18に設定された情報に基づく制御を行わない状態である旨の表示をONU 10のユーザーに知らせるために、ONU 10が具えているタイマー制御確認用LED 14を消灯するステップS7を実行する。タイマー制御確認用LED 14の点灯及び消灯は、電源制御部 20によって行われる。   When the power control unit 20 receives the signal “0”, the ONU 10 is provided to notify the ONU 10 user that the control based on the information set in the timer 18 is not performed. Step S7 for turning off the timer control confirmation LED 14 is executed. The power supply control unit 20 turns on and off the timer control confirmation LED 14.

ステップS6は、ONU 10のメイン電源が投入されている間、随時実行されるように電源制御部 20の実行プログラムに設定されており、これによって、ONU 10はいつでもタイマー18に設定された情報に基づく制御を実行可能な状態となっている。後述するステップS6、S10及びS11を含む電源制御部 20のこの実行プログラムは、例えば、電源制御部 20が具えている恒久的記憶装置に記憶させておき、ONU 10のメイン電源が投入されると自動的に電源制御部 20が読み出して、この機能が発現されるように設定しておけばよい。   Step S6 is set in the execution program of the power supply control unit 20 to be executed at any time while the main power source of the ONU 10 is turned on. It is in a state where control based on it can be executed. This execution program of the power control unit 20 including steps S6, S10 and S11 to be described later is stored in, for example, a permanent storage device provided in the power control unit 20, and when the main power source of the ONU 10 is turned on. It may be set so that the power control unit 20 automatically reads and this function is manifested.

次に、タイマー18のタイマーイネーブルスイッチがONに設定されている場合、タイマー18からは電源制御部 20に対して信号「1」が送られ、電源制御部 20は、消費電力制御を実行する、すなわちタイマー18に設定された情報に基づく制御を実行する。そして、タイマー18に設定された情報に基づく制御を行う消費電力制御を実行する状態である旨の表示をONU 10のユーザーに知らせるために、ONU 10が具えているタイマー制御確認用LED 14を点灯するステップS9を実行する。   Next, when the timer enable switch of the timer 18 is set to ON, the signal “1” is sent from the timer 18 to the power control unit 20, and the power control unit 20 executes power consumption control. That is, control based on information set in the timer 18 is executed. Then, to inform the ONU 10 user that the power consumption control is being executed to perform the control based on the information set in the timer 18, the ONU 10 has a timer control confirmation LED 14 that is lit. Step S9 is executed.

ステップS9を実行して、電源制御部 20は、タイマー18に設定されている通常通信モード及びスリープモードの時間帯を、電源制御部 20が読み取る動作モード時間帯読み込みステップを実行する。この動作モード時間帯読み込みステップが、図4に示すフローチャートにおけるステップS10である。   After executing step S9, the power supply control unit 20 executes an operation mode time zone reading step in which the power supply control unit 20 reads the time zones of the normal communication mode and the sleep mode set in the timer 18. This operation mode time zone reading step is step S10 in the flowchart shown in FIG.

タイマー18から電源制御部 20に対して信号「1」が送られ電源制御部 20が消費電力制御を実行するとの判断に至ったら、上述したステップS6の実行時点が、ONU 10がタイマー18に設定されている通常通信モードが設定されている時間帯に含まれているか、あるいはスリープモードが設定されている時間帯に含まれているかを判断する必要がある。そのため、ステップS10に続いて、ステップS6の実行時点が通常通信モードが設定されている時間帯に含まれているか、あるいはスリープモードが設定されている時間帯に含まれているかを判断する動作モード確認ステップを実行が実行される。この動作モード確認ステップが図4に示すフローチャート中で「現時刻=設定動作時刻 ?」と記載されているステップS11である。   When the signal “1” is sent from the timer 18 to the power supply control unit 20 and the power supply control unit 20 determines that the power consumption control is to be executed, the ONU 10 is set to the timer 18 at the execution time of step S6 described above. It is necessary to determine whether the normal communication mode is included in the set time zone or whether the sleep mode is set. Therefore, following step S10, an operation mode for determining whether the execution time of step S6 is included in the time zone in which the normal communication mode is set or in the time zone in which the sleep mode is set A confirmation step is executed. This operation mode confirmation step is step S11 in which “current time = set operation time?” Is described in the flowchart shown in FIG.

ステップS6の実行時点が通常通信モードが設定されている時間帯に含まれているか、あるいはスリープモードが設定されている時間帯に含まれているかの判断は、後述するように、タイマー18から供給される動作時刻情報信号19に設定動作時刻情報が載せられており、電源制御部20がこの動作時刻情報信号19を読み取ることによって電源制御部20によって行われる。   The determination as to whether the execution time of step S6 is included in the time zone in which the normal communication mode is set or in the time zone in which the sleep mode is set is supplied from the timer 18, as will be described later. The set operation time information is put on the operation time information signal 19 to be performed, and the power supply control unit 20 reads the operation time information signal 19 to perform the operation.

ステップS11において、通常通信モードが設定されている時間帯に含まれている場合は、PON-LSI 32が当該ONU 10とOLT 40との論理リンクを確立させて通常通信モード動作をONU 10に行わせる論理リンク確立ステップであるステップS8を実行する。   In step S11, when the normal communication mode is included in the set time zone, the PON-LSI 32 establishes a logical link between the ONU 10 and the OLT 40 and performs the normal communication mode operation on the ONU 10. Step S8 which is a logical link establishment step to be executed is executed.

一方、ステップS11において、スリープモードが設定されている時間帯に含まれている場合は、OLT 40に対してONU 10がスリープモードに設定される旨の通知を行うステップS12を実行し、PON-LSI 32がONU 10とOLT 40との論理リンクを解除させてスリープモード動作をONU 10に行わせる論理リンク解除ステップであるステップS13を実行する。ステップS13が実行された場合は、論理リンクが解除された旨の表示をONU 10のユーザーに知らせるために、ONU 10が具えているPON-LINK確認用LED 16が消灯される。   On the other hand, if the sleep mode is included in the set time zone in step S11, step S12 is performed to notify the OLT 40 that the ONU 10 is set in the sleep mode, and the PON- The LSI 32 releases the logical link between the ONU 10 and the OLT 40 and executes step S13 which is a logical link release step for causing the ONU 10 to perform the sleep mode operation. When step S13 is executed, the PON-LINK confirmation LED 16 provided in the ONU 10 is turned off to notify the user of the ONU 10 that the logical link has been released.

図5の「ONUの状態」と示してある欄においてスリープ要求及びスリープモードと示されている部分に示されているように、ステップS12においては、OLT 40に対してONU 10がスリープモードに設定される旨の通知、すなわちスリープ要求を行い、OLT 40から送信されてくるackフレームを受信後、電源スイッチ28、26および24によってそれぞれ光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に供給する電力を遮断する。電源スイッチ28、26および24へのこれらの遮断指示は電源制御部20から動作時刻情報信号21-2によって行われる。   In step S12, ONU 10 is set to sleep mode for OLT 40, as shown in the section labeled “Sleep Request and Sleep Mode” in the column labeled “ONU Status” in FIG. After receiving the ack frame transmitted from the OLT 40, the power supplied to the optical IF 34, PON-LSI 32 and PHY 30 by the power switches 28, 26 and 24, respectively, Cut off. These shut-off instructions to the power switches 28, 26 and 24 are issued from the power controller 20 by the operation time information signal 21-2.

また、上述した様に、ONU 10がスリープモード中にあっても、ステップS6は随時実行されるように電源制御部20の実行プログラムに設定されており、これによって、論理リンクの確立が常時可能な状態となっている。このことを、図5において、スリープモードと示されている部分に、GATE(ディスカバリ)-ブロードキャストと示し、複数本の矢印をOLT 40からONU 10に向けて示してある。   In addition, as described above, even if the ONU 10 is in the sleep mode, step S6 is set in the execution program of the power supply control unit 20 so that it can be executed at any time, so that a logical link can always be established. It is in a state. In FIG. 5, this is indicated as GATE (Discovery) -Broadcast in the portion indicated as the sleep mode, and a plurality of arrows are indicated from the OLT 40 to the ONU 10.

スリープモードの間に、ユーザーによってタイマーイネーブルスイッチがONにされた場合、あるいは、タイマー18に設定されているスリープモードの時間帯が終了し通常通信モードに復旧すべき時間帯に入った場合、ステップS8を実行して、光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に電力供給を開始するステップS2を実行し、PON接続処理を行うステップS3を実行する。   If the timer enable switch is turned ON by the user during the sleep mode, or if the sleep mode time zone set in the timer 18 ends and the normal communication mode must be restored Step S8 is executed, step S2 for starting power supply to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 is executed, and step S3 for performing PON connection processing is executed.

上述の、スリープモードから通常通信モードに復旧させるには、GE-PONを利用する光アクセスシステムが標準的に具えているディスカバリ(Discovery)機能を利用したPON接続処理によって実行可能である。   The above-described recovery from the sleep mode to the normal communication mode can be performed by a PON connection process using a discovery function that an optical access system using GE-PON has as standard.

そこで、スリープモードから通常通信モードに復旧させるために利用するディスカバリプロセスについて説明する。   Therefore, a discovery process used to recover from the sleep mode to the normal communication mode will be described.

ディスカバリプロセスは、好適な一例として、次のように行われる。このディスカバリプロセスを、図5を参照して説明する。図5において左側の欄に「ディスカバリ処理」と示してあり、右側の欄に「復旧」と示してある部分がこのディスカバリプロセスに当たる。
(1)OLT 40からGATE(ディスカバリ)フレームをすべてのONUに向けて送信する。
(2)未登録のONUは、ONUのクロックをGATEフレームに記載されている時刻に合せて、乱数を発生させてOLT 40への送信時刻を決定する。GATEフレームには、OLT 40のローカル時間T1等の情報が載せられている。
(3)GATEフレームを受信した未登録であったONU 10は、OLT 40への登録要求Register-Requestフレームを、OLT 40に向けて返信する。この登録要求Register-Requestフレームには返信する時刻T2が記載されている。
(4)OLT 40は、ONU 10から登録要求フレームを受け取ると、時間T1及びT2を用いてOLT 40からONU 10までの距離を求め、以後の通信はこの距離に基づいて、Gateフレームに記載する時刻をずらす。図5において、「Discovery window」と示した部分がこの処理が行われている時間帯である。
(5)OLT 40は、LLIDを記載した登録決定(Register)フレームをONU 10に送信する。
(6)OLT 40は、ONU 10からの返信のためのタイミングを記載してGateフレームをONU 10に送信する。
(7)ONU 10は、Gateフレームに記載されたタイミングでRegister-ackフレームを送信する。
(8)Register-ackフレームの送信を以ってディスカバリプロセスが終了し、OLT 40とONU 10との間で論理リンクが確立された状態となる。
As a suitable example, the discovery process is performed as follows. This discovery process will be described with reference to FIG. In FIG. 5, “Discovery processing” is shown in the left column, and “Recovery” in the right column corresponds to this discovery process.
(1) Send a GATE (discovery) frame from OLT 40 to all ONUs.
(2) The unregistered ONU determines the transmission time to the OLT 40 by generating a random number by matching the ONU clock with the time described in the GATE frame. In the GATE frame, information such as the local time T1 of the OLT 40 is recorded.
(3) The unregistered ONU 10 that has received the GATE frame returns a registration request Register-Request frame to the OLT 40 toward the OLT 40. This registration request Register-Request frame describes the return time T2.
(4) When the OLT 40 receives the registration request frame from the ONU 10, it calculates the distance from the OLT 40 to the ONU 10 using the times T1 and T2, and the subsequent communication is described in the Gate frame based on this distance. Shift the time. In FIG. 5, the part indicated as “Discovery window” is the time zone in which this process is performed.
(5) The OLT 40 transmits a registration determination (Register) frame describing the LLID to the ONU 10.
(6) The OLT 40 describes the timing for reply from the ONU 10 and transmits a Gate frame to the ONU 10.
(7) The ONU 10 transmits a Register-ack frame at the timing described in the Gate frame.
(8) The discovery process ends with the transmission of the Register-ack frame, and a logical link is established between the OLT 40 and the ONU 10.

図5に示すように、ディスカバリ処理に続いて実行されるデータ通信は、既に説明したPON接続処理に続いて実行されるデータ通信とその内容は同一である。   As shown in FIG. 5, the data communication executed following the discovery process is the same as the data communication executed following the PON connection process already described.

ここで、この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法を実行するに当たって中心的役割を果たすPON-LSI 32及び電源制御部20において実行されるステップ、すなわちPON-LSI 32及び電源制御部20において行われる信号処理の内容について表1にまとめて示す。主に、PON接続(論理リンク確立)及びデータ通信に関する処理はPON-LSI 32によって行われる。一方、スリープモードの判断、スリープモード中の処理、及び電源制御に関する処理は電源制御部20によって行われる。   Here, the steps executed in the PON-LSI 32 and the power supply control unit 20 that play a central role in executing the ONU power consumption control method of the embodiment of the present invention, that is, in the PON-LSI 32 and the power supply control unit 20 Table 1 summarizes the details of the signal processing performed. Mainly, processing related to PON connection (logical link establishment) and data communication is performed by the PON-LSI 32. On the other hand, the determination of the sleep mode, the process during the sleep mode, and the process related to the power control are performed by the power control unit 20.

Figure 0005335649
Figure 0005335649

電源制御部20とPON-LSI 32との間で交わされる通信は、図2において代表して説明した電源制御部20からPON-LSI 32に向けて送られる動作時刻情報信号21-1による通信以外に、上述の表1に示したPON接続(論理リンク確立)、データ通信に関する処理、スリープモードの判断、スリープモード中の処理、及び電源制御に関する処理を実行するために必要とされる通信がある。   The communication exchanged between the power supply control unit 20 and the PON-LSI 32 is other than the communication using the operation time information signal 21-1 sent from the power supply control unit 20 to the PON-LSI 32 as described in FIG. In addition, there are communications required to execute the PON connection (logical link establishment), the data communication process, the sleep mode determination, the sleep mode process, and the power control process shown in Table 1 above. .

図6を参照して、既に説明したステップS5、S6、S8、S10、S11及びS13が実行されるために必要とされる電源制御部20とPON-LSI 32との間で交わされる通信について整理して説明する。図6は、電源制御部20とPON-LSI 32との間で交わされる通信について整理して示すブロック図である。   With reference to FIG. 6, the communication exchanged between the power supply control unit 20 and the PON-LSI 32 required for executing the steps S5, S6, S8, S10, S11 and S13 already described is organized. To explain. FIG. 6 is a block diagram showing the communication exchanged between the power supply control unit 20 and the PON-LSI 32 in an organized manner.

図6に示す(1)設定動作時刻情報は、タイマー18から供給される動作時刻情報信号19に載せられており、電源制御部20は、動作時刻情報信号19を読み取って、動作時刻情報信号21-1にこの設定動作時刻情報を載せることによってPON-LSI 32に通知する。PON-LSI 32では、通知された設定動作時刻情報を、後述する動作時刻情報信号フレームに載せてOLT 40に通知する。   The (1) set operation time information shown in FIG. 6 is carried on the operation time information signal 19 supplied from the timer 18, and the power supply control unit 20 reads the operation time information signal 19 to obtain the operation time information signal 21. The PON-LSI 32 is notified by putting this set operation time information in -1. The PON-LSI 32 notifies the OLT 40 of the notified set operation time information on an operation time information signal frame described later.

図6に示す(2)PON接続状態通知は、PON接続が完了しているか、すなわちPON-LINKが確立されているかを通知するものであり、PON-LSI 32から電源制御部20に通知される。電源制御部20はこの通知を元にして上述のステップS8を実行する。   The (2) PON connection status notification shown in FIG. 6 notifies whether the PON connection is completed, that is, whether the PON-LINK is established, and is notified from the PON-LSI 32 to the power control unit 20. . The power supply control unit 20 executes the above-described step S8 based on this notification.

図6に示す(3)スリープ要求信号は、上述のステップS12においてOLT 40に対してONU 10がスリープモードに設定される旨の通知をするための信号であり、電源制御部20からPON-LSI 32に送信される。このスリープ要求信号を載せたフレームの構成については後述する。   The (3) sleep request signal shown in FIG. 6 is a signal for notifying the OLT 40 that the ONU 10 is set to the sleep mode in the above-described step S12, and the PON-LSI from the power control unit 20 Sent to 32. The configuration of the frame carrying the sleep request signal will be described later.

図6に示す(4)スリープack信号通知は、OLT 40がONU 10のスリープモード移行許可をしたことを示す通信であって、PON-LSI 32から電源制御部20に向けてなされる通知である。電源制御部20は、ack信号が載せられたackフレームを受信後、電源スイッチ28、26および24によってそれぞれ光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に供給する電力を遮断する。   The (4) sleep ack signal notification shown in FIG. 6 is communication indicating that the OLT 40 has permitted the ONU 10 to enter the sleep mode, and is notification sent from the PON-LSI 32 to the power supply control unit 20. . After receiving the ack frame carrying the ack signal, the power control unit 20 cuts off the power supplied to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30 by the power switches 28, 26, and 24, respectively.

上述の設定動作時刻情報をPON-LSI 32からOLT 40に通知するために利用する動作時刻情報信号フレームの構成について、図7を参照して説明する。図7は、タイマー18に設定されている通常通信モード及びスリープモードが設定されている時間帯をOLT 40に通知するために利用する動作時刻情報信号フレームの構成例の説明に供する図である。   A configuration of an operation time information signal frame used for notifying the above-described set operation time information from the PON-LSI 32 to the OLT 40 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration example of an operation time information signal frame used for notifying the OLT 40 of the time zone in which the normal communication mode and the sleep mode set in the timer 18 are set.

図7に示す動作時刻情報信号フレームは、通常のGE-PONにおいて広く利用されている標準フォーマットのREPORTフレームを元にして形成される。REPORTフレームは、図7に示すように6 Octets確保された「Destination Address」と示してあるフィールドから順に「FCS」と示してあるフィールドに至るまで順に配列されて構成されている。この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法の実施に当たって利用するREPORTフレームは、2 Octets確保された「Opcode」と示してあるオペレーションコードフィールドに信号の種類である動作時刻情報信号フレームである旨の設定がされている。   The operation time information signal frame shown in FIG. 7 is formed based on a standard format REPORT frame widely used in normal GE-PON. As shown in FIG. 7, the REPORT frames are arranged in order from the field indicated as “Destination Address” in which 6 Octets are secured to the field indicated as “FCS” in order. The REPORT frame used in the implementation of the ONU power consumption control method according to the embodiment of the present invention is an operation time information signal frame that is a signal type in the operation code field indicated as “Opcode” in which 2 Octets are reserved. Is set.

Opcodeによって信号の種類が判断されるので、新規に加入するONUは、電源制御部20が具える記憶装置に、動作時刻情報信号フレームを設定するためのOpcode情報を記憶させる。例えば、Opcodeを00-07と設定する事によって、このREPORTフレームが動作時刻情報信号フレームとして設定される。   Since the signal type is determined by the Opcode, the newly added ONU stores Opcode information for setting the operation time information signal frame in the storage device provided in the power supply control unit 20. For example, by setting Opcode to 00-07, this REPORT frame is set as an operation time information signal frame.

一方、通常通信モード及びスリープモードの時間帯を設定情報、すなわちユーザー設定動作時刻情報は、「Queue#0 Report」〜「Queue#7 Report」と示してあるフィールドに設定される。図7では、「Queue#0 Report」〜「Queue#7 Report」のフィールドを拡大して右側に示してある。   On the other hand, the setting information for the time zones of the normal communication mode and the sleep mode, that is, the user setting operation time information is set in the fields indicated as “Queue # 0 Report” to “Queue # 7 Report”. In FIG. 7, the fields of “Queue # 0 Report” to “Queue # 7 Report” are enlarged and shown on the right side.

「Queue#0 Report」〜「Queue#7 Report」は、24 Octets確保されており、一例として図7の右側には24:00〜06:59の間をスリープモードにし、07:00〜23:59の間を通常通信モードにする場合を示してある。タイマー18から送られる動作時刻情報信号19に基づき、電源制御部20において動作時刻情報信号21-1が生成され、この動作時刻情報信号21-1がPON-LSI 32に入力されて、PON-LSI 32において、動作時刻情報信号フレームが生成される。   “Queue # 0 Report” to “Queue # 7 Report” have 24 Octets, and as an example, the right side of FIG. 7 is set to sleep mode from 24:00 to 06:59, and 07:00 to 23: A case where the normal communication mode is set between 59 and 59 is shown. Based on the operation time information signal 19 sent from the timer 18, the power supply control unit 20 generates an operation time information signal 21-1, and this operation time information signal 21-1 is input to the PON-LSI 32, and the PON-LSI At 32, an operation time information signal frame is generated.

図7の左側に示す「Queue#0 Report」〜「Queue#7 Report」のフィールドは、8ビットの列が上から下に向って並べられており、この8ビットの各列の左の第1番目のビットから第6番目のビットまでが利用される。すなわち、1ビットに10分が割り当てられている。   In the fields of “Queue # 0 Report” to “Queue # 7 Report” shown on the left side of FIG. 7, 8-bit columns are arranged from top to bottom, and the first left of each 8-bit column is arranged. The bits from the 6th bit to the 6th bit are used. That is, 10 minutes are allocated to 1 bit.

縦長の長方形で示されている各ビットにおいて、ハッチングを施したビットは「1」を意味し、ハッチングが施されていないビットは「0」を意味している。「1」は電源22から光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30に電力が供給され通常通信モードが実行される時間帯域を示し、「0」は電源22から光IF 34、PON-LSI 32及びPHY 30への電力が遮断されスリープモードが実行される時間帯域を示す。   In each bit indicated by a vertically long rectangle, a hatched bit means “1”, and a non-hatched bit means “0”. “1” indicates a time band in which power is supplied from the power source 22 to the optical IF 34, the PON-LSI 32, and the PHY 30, and the normal communication mode is executed. “0” indicates the optical IF 34, PON-LSI 32 from the power source 22. And a time band in which the power to the PHY 30 is cut off and the sleep mode is executed.

以上説明した動作時刻情報信号フレームは、PON-LSI 32で生成されるが、この機能は、ONU 10のメイン電源を投入した段階で、ONU 10が具えているCPUにおいて、記憶装置に予め格納された、電源制御部20の動作時刻情報信号フレーム生成プログラムが実行されることによって発現する。   The operation time information signal frame described above is generated by the PON-LSI 32. This function is stored in the storage device in advance in the CPU provided with the ONU 10 when the main power of the ONU 10 is turned on. In addition, it appears when the operation time information signal frame generation program of the power supply control unit 20 is executed.

OLT 40では、PON-LSI 44(図1参照)において上述のOpcodeを読み取り、ONU 10から送られてきたフレームの種別を判断する。次にフレームの種類に従って、このフレームに載せられている情報を読み取る。Opcodeが付されて送られてきたフレームが動作時刻情報信号フレーム(REPORTフレーム)である場合は、上述の動作時刻情報信号フレームの「Queue#0 Report」〜「Queue#7 Report」の内容が読み取られ、DBAプロセッサ48が具えている管理テーブルに載せられる。この管理テーブルの一例を図8に示す。図8は、管理テーブルの一例を示す図である。   In the OLT 40, the PON-LSI 44 (see FIG. 1) reads the above-described Opcode and determines the type of the frame transmitted from the ONU 10. Next, according to the type of frame, the information carried on this frame is read. If the frame sent with Opcode is an operation time information signal frame (REPORT frame), the contents of “Queue # 0 Report” to “Queue # 7 Report” of the above operation time information signal frame are read. And placed on the management table provided by the DBA processor 48. An example of this management table is shown in FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the management table.

図8に示すように、ONU-1、ONU-2、ONU-3、の順にそれぞれの動作モードが一覧表にされている。図8において、動作時間-1、動作時間-2、動作時間-3とあるのは、それぞれ通常通信モードあるいはスリープモードのいずれかを示しており、例えば、ONU-1においては、動作時間-1、動作時間-2、動作時間-3として設定されている時間帯を通常通信モードとし、それ以外の時間帯をスリープモードにすることを意味している。ONU-2、ONU-3等についても同様である。   As shown in FIG. 8, the operation modes are listed in the order of ONU-1, ONU-2, and ONU-3. In FIG. 8, operating time-1, operating time-2, and operating time-3 indicate either normal communication mode or sleep mode. For example, in ONU-1, operating time-1 This means that the time zone set as the operation time-2 and the operation time-3 is set to the normal communication mode, and the other time zones are set to the sleep mode. The same applies to ONU-2, ONU-3, and the like.

管理テーブルは、各ONUからおくられてくる動作時刻情報信号フレーム(REPORTフレーム)を受信するたびに更新される。   The management table is updated each time an operation time information signal frame (REPORT frame) sent from each ONU is received.

図9(A)及び(B)を参照して、各ONUが送信するスリープ要求信号を載せたフレームの構成、及びスリープ要求信号を載せたフレームを受信したOLT 10から返信されるスリープack信号を載せたフレームの構成について説明する。図9(A)はスリープ要求信号を載せたフレームの概略的構成を示す図であり、図9(B)はスリープack信号を載せたフレームの概略的構成を示す図である。   Referring to FIGS. 9 (A) and (B), the configuration of the frame carrying the sleep request signal transmitted by each ONU, and the sleep ack signal returned from the OLT 10 that received the frame carrying the sleep request signal are shown. The configuration of the mounted frame will be described. FIG. 9 (A) is a diagram showing a schematic configuration of a frame carrying a sleep request signal, and FIG. 9 (B) is a diagram showing a schematic configuration of a frame carrying a sleep ack signal.

スリープ要求信号を載せたフレーム及びスリープack信号を載せたフレームの何れも、通常のGE-PONにおいて広く利用されている標準にフォーマットのフレーム構成である。図9(A)に示すように、「スリープ要求」と示すフィールドを使ってスリープ要求信号を載せたフレームであることが示され、図9(B)に示すように、「スリープack」と示すフィールドを使ってスリープack信号を載せたフレームであることが示されている。   Both the frame carrying the sleep request signal and the frame carrying the sleep ack signal have a standard format frame structure widely used in normal GE-PON. As shown in FIG. 9 (A), it is indicated that the frame is a frame in which a sleep request signal is placed using a field indicated as “sleep request”, and as shown in FIG. 9 (B), it is indicated as “sleep ack”. It is shown that the frame is a frame on which a sleep ack signal is loaded using a field.

また、上述した動作時刻情報信号フレームの場合と同様に、この発明の実施形態のONUが具えられて構成される光アクセスシステム内で、共通してスリープ要求信号を載せたフレームあるいはスリープack信号を載せたフレームであることが認識されるように、「Opcode」に設定する値を定める。この値は2 Octesの範囲に収まるように任意に決定すれば良く、設計的事項である。   Similarly to the case of the operation time information signal frame described above, in the optical access system configured to include the ONU of the embodiment of the present invention, a frame carrying a sleep request signal or a sleep ack signal is commonly used. A value to be set in “Opcode” is determined so that the frame is recognized. This value may be determined arbitrarily so as to be within the range of 2 Octes, and is a design matter.

なお、図7、図9(A)及び図9(B)に示したフレーム構成図において、「Destination Address」と示すフィールドはフレームの送信先を指示する数値であり、「Source Address」と示すフィールドはフレームの発信元を示す数値である。すなわち、ONU 10あるいはOLT 40等を示す数値が嵌め込まれるフィールドである事を意味している。また、「FCS」と示すフィールドは、Frame Check Sequenceを与えるフィールドであり、送られてきたフレームに欠陥(データの損失等)が存在しないか否かを判定するための情報が嵌めこまれたフィールドである事を意味している。   In the frame configuration diagrams shown in FIG. 7, FIG. 9 (A) and FIG. 9 (B), the field indicated as “Destination Address” is a numerical value indicating the transmission destination of the frame, and the field indicated as “Source Address” Is a numerical value indicating the sender of the frame. That is, it means that the field is a field in which a numerical value indicating ONU 10 or OLT 40 is inserted. In addition, the field indicating “FCS” is a field for giving a Frame Check Sequence, and a field in which information for determining whether or not a defect (data loss, etc.) exists in the transmitted frame is embedded. It means that.

この他、「Length/Type」、「Timestamp」、「Number of queue sets」、「Report bitmap」、「Pad/Reserved」等を含めて何れも、この発明の実施形態のONUの消費電力制御方法を実行する上での必須事項でない上、IEEE802.3ahに規定されている周知の内容であるので説明を省略する。   In addition, any of the ONU power consumption control methods according to the embodiments of the present invention, including “Length / Type”, “Timestamp”, “Number of queue sets”, “Report bitmap”, “Pad / Reserved”, etc. It is not an essential item for execution, and is well-known content defined in IEEE802.3ah, so the description is omitted.

10:通信端末装置(ONU)
12:表示用LED(通電確認用LED)
14:表示用LED(タイマー制御確認用LED)
16:表示用LED(PON-LINK確認用LED)
18:タイマー
20:電源制御部
22:電源
24、26、28:電源スイッチ
30、42:物理層機能部(PHY)
32、44:受動光ネットワーク処理集積回路(PON-LSI)
34、46:光インターフェース(光IF)
36:下位ネットワーク側装置(TE: Terminal Equipment)
38:分配多重器
40:局側終端装置(OLT)
48:DBAプロセッサ
50:上位ネットワーク
10: Communication terminal unit (ONU)
12: Display LED (Energization confirmation LED)
14: Display LED (Timer control confirmation LED)
16: Display LED (PON-LINK confirmation LED)
18: Timer
20: Power control unit
22: Power supply
24, 26, 28: Power switch
30, 42: Physical layer functional part (PHY)
32, 44: Passive optical network processing integrated circuit (PON-LSI)
34, 46: Optical interface (optical IF)
36: Lower network equipment (TE: Terminal Equipment)
38: Distribution multiplexer
40: Station side terminal equipment (OLT)
48: DBA processor
50: Upper network

Claims (4)

局側終端装置と、複数の加入者にそれぞれ設置される通信端末装置とが、受動光ネットワークを介して双方向通信が可能である状態に構成された光アクセスシステムの当該通信端末装置であって、
光インターフェースと、受動光ネットワーク処理集積回路と、物理層機能部と、タイマーと、電源制御部と、電源スイッチと、電源とを具え、
前記タイマーは、前記光インターフェース、前記受動光ネットワーク処理集積回路、及び前記物理層機能部に電力を供給する時間帯を設定するON/OFFスイッチと、消費電力制御を実行するか否かの設定をするタイマーイネーブルスイッチとを具え、前記光インターフェース、前記受動光ネットワーク処理集積回路、及び前記物理層機能部に対する、電力供給時間帯及び電力非供給時間帯を指示する共に当該タイマーによる消費電力制御を実行するか否かを指示する動作時刻情報信号を前記電源制御部に対して出力し、
前記電源制御部は、前記動作時刻情報信号を前記受動光ネットワーク処理集積回路に送り、かつ、前記電源スイッチに対して当該動作時刻情報信号に従って、前記光インターフェース、前記受動光ネットワーク処理集積回路、及び前記物理層機能部に電力供給時間帯において前記電源から電力の供給動作を指示して通常通信モードを実現させ、及び電力非供給時間帯において前記電源からの電力の供給遮断動作を指示してスリープモードを実現させ、
前記受動光ネットワーク処理集積回路は、光インターフェースから出力される電気信号に基づき前記局側終端装置との論理リンクを確立すると共に、前記物理層機能部からの出力電気信号を受けて前記光インターフェースに出力し、かつ前記動作時刻情報信号を前記電源制御部から受け取って、当該動作時刻情報信号を、前記光インターフェースを介して前記局側終端装置に送る
ことを特徴とする通信端末装置。
A communication terminal device of an optical access system configured such that a station-side terminal device and a communication terminal device installed in each of a plurality of subscribers are capable of bidirectional communication via a passive optical network. ,
An optical interface, a passive optical network processing integrated circuit, a physical layer function unit, a timer, a power control unit, a power switch, and a power source;
The timer includes an ON / OFF switch for setting a time zone for supplying power to the optical interface, the passive optical network processing integrated circuit, and the physical layer function unit, and whether to execute power consumption control. A timer enable switch for instructing the optical interface, the passive optical network processing integrated circuit, and the physical layer function unit to control a power supply time zone and a power non-supply time zone, and execute power consumption control by the timer. An operation time information signal instructing whether or not to output to the power supply control unit,
The power control unit sends the operation time information signal to the passive optical network processing integrated circuit, and according to the operation time information signal to the power switch, the optical interface, the passive optical network processing integrated circuit, and The physical layer function unit is instructed to supply power from the power source during the power supply time period to realize the normal communication mode, and instructed to interrupt power supply from the power source during the power non-supply time period. Realize the mode,
The passive optical network processing integrated circuit establishes a logical link with the station side termination device based on an electrical signal output from the optical interface, and receives an output electrical signal from the physical layer function unit to the optical interface. A communication terminal device that outputs and receives the operation time information signal from the power supply control unit and sends the operation time information signal to the station-side terminal device via the optical interface.
前記光インターフェースは、前記局側終端装置からの光信号を電気信号に変換して前記受動光ネットワーク処理集積回路に出力すると共に、該受動光ネットワーク処理集積回路からの電気信号を光信号に変換して前記局側終端装置に向けて出力し、
前記物理層機能部は、前記受動光ネットワーク処理集積回路から出力される信号をイーサネット(イーサネットは登録商標である。)信号に変換して当該通信端末装置のユーザーが保有している下位ネットワーク側装置へ出力すると共に、該下位ネットワーク側装置からのイーサネット信号を前記受動光ネットワーク処理集積回路が処理できるインターフェース信号に変換して前記受動光ネットワーク処理集積回路に出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
The optical interface converts an optical signal from the station side termination device into an electrical signal and outputs the electrical signal to the passive optical network processing integrated circuit, and converts an electrical signal from the passive optical network processing integrated circuit into an optical signal. Output to the station side terminal device,
The physical layer function unit converts a signal output from the passive optical network processing integrated circuit into an Ethernet (Ethernet is a registered trademark) signal, and a lower network side device possessed by a user of the communication terminal device 2. The method of claim 1, further comprising: converting an Ethernet signal from the lower network side device into an interface signal that can be processed by the passive optical network processing integrated circuit and outputting the interface signal to the passive optical network processing integrated circuit. The communication terminal device described.
前記電源は、前記光インターフェース、前記受動光ネットワーク処理集積回路、及び前記物理層機能部に電力を供給し、
前記電源スイッチは、前記電源制御部の指示に従って、前記光インターフェース、前記受動光ネットワーク処理集積回路、及び前記物理層機能部に供給する電力のスイッチングを実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
The power supply supplies power to the optical interface, the passive optical network processing integrated circuit, and the physical layer function unit,
2. The power switch performs switching of power supplied to the optical interface, the passive optical network processing integrated circuit, and the physical layer function unit according to an instruction from the power control unit. Communication terminal device.
請求項1に記載の通信端末装置の消費電力を制御する方法であって、
前記タイマーに設定されたタイマーイネーブル情報を前記電源制御部が読み取って、当該タイマーによる消費電力制御を実行するか否かを判断するタイマーイネーブル確認ステップを実行し、
前記タイマーイネーブル確認ステップにおいて、消費電力制御を実行すると判断された場合に、当該タイマーに設定されている前記通常通信モード及び前記スリープモードが設定されている時間帯を、前記電源制御部が読み取る動作モード時間帯読み込みステップを実行し、
前記タイマーイネーブル確認ステップの実行時が、前記通常通信モードが設定されている時間帯に含まれているか、あるいは前記スリープモードが設定されている時間帯に含まれているかを判断する動作モード確認ステップを前記電源制御部が実行し、
前記動作モード確認ステップにおいて、前記通常通信モードが設定されている時間帯に含まれている場合は、前記受動光ネットワーク処理集積回路が当該通信端末装置と前記局側終端装置との論理リンクを確立させて通常通信モード動作を当該通信端末装置に行わせる論理リンク確立ステップを実行し、
前記動作モード確認ステップにおいて、前記スリープモードが設定されている時間帯に含まれている場合は、前記受動光ネットワーク処理集積回路が当該通信端末装置と前記局側終端装置との論理リンクを解除させてスリープモード動作を当該通信端末装置に行わせる論理リンク解除ステップを実行し、
前記受動光ネットワーク処理集積回路が、前記通常通信モード動作中に、前記タイマーに設定されている前記通常通信モード及び前記スリープモードが設定されている時間帯を前記局側終端装置に通知する動作時刻情報通知ステップを実行する
ことを特徴とする通信端末装置の消費電力制御方法。
A method for controlling power consumption of the communication terminal device according to claim 1,
The timer enable information set in the timer is read by the power supply control unit, and a timer enable confirmation step for determining whether to execute power consumption control by the timer is executed.
In the timer enable confirmation step, when it is determined that the power consumption control is to be executed, the power control unit reads the time zone in which the normal communication mode and the sleep mode set in the timer are set Execute the mode time zone reading step,
Operation mode confirmation step for determining whether the execution time of the timer enable confirmation step is included in a time zone in which the normal communication mode is set or in a time zone in which the sleep mode is set The power control unit executes
In the operation mode confirmation step, when the normal communication mode is included in a set time zone, the passive optical network processing integrated circuit establishes a logical link between the communication terminal device and the station-side terminal device. A logical link establishment step for causing the communication terminal device to perform normal communication mode operation,
In the operation mode confirmation step, if the sleep mode is included in the set time zone, the passive optical network processing integrated circuit releases the logical link between the communication terminal device and the station-side terminal device. A logical link release step for causing the communication terminal device to perform the sleep mode operation,
An operation time at which the passive optical network processing integrated circuit notifies the station-side terminal device of the time zone in which the normal communication mode and the sleep mode set in the timer are set during the normal communication mode operation. A method for controlling power consumption of a communication terminal device, comprising performing an information notification step.
JP2009266379A 2009-11-24 2009-11-24 Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device Expired - Fee Related JP5335649B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266379A JP5335649B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009266379A JP5335649B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011114383A JP2011114383A (en) 2011-06-09
JP5335649B2 true JP5335649B2 (en) 2013-11-06

Family

ID=44236433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009266379A Expired - Fee Related JP5335649B2 (en) 2009-11-24 2009-11-24 Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335649B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994689B2 (en) * 2013-03-14 2016-09-21 沖電気工業株式会社 Power control device, power control program, and communication device
CN114967512A (en) * 2021-02-23 2022-08-30 华为技术有限公司 Power supply control method, device and equipment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371684A (en) * 1986-09-12 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Weekly program timer device
JPH08191273A (en) * 1995-01-10 1996-07-23 Hitachi Ltd Subscriber's optical line terminal equipment and its feeding method
JP2006148749A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Japan Telecom Co Ltd Data communication system, terminal device, and communication control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011114383A (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790097B2 (en) Subscriber side terminal device and power consumption control method for subscriber side terminal device
JP5463165B2 (en) Recovery method from ONU sleep state in PON system that can save power
JP5534026B2 (en) Communication system control method, communication system, and communication apparatus
CN104662845A (en) Optical wireless access system
US9788270B2 (en) Optical-wireless access system
KR20140030338A (en) Power save proxy in communication networks
US20110002338A1 (en) Sleep-Mode Control Information Processing Device, Storage Medium and Sleep-Mode Control Method
JP2010263588A (en) Transmission apparatus and method of putting transmission apparatus to sleep
JP5505496B2 (en) Wireless terminal device, communication device, wireless communication system, and communication method
WO2012034396A1 (en) System for power-on and power-off management for single board and an application method thereof
JP5335649B2 (en) Communication terminal device and power consumption control method for communication terminal device
CN107820277B (en) Parent node device for wireless network, terminal device and data transmission method thereof
WO2011083564A1 (en) Pon system, subscriber-side device, station-side device, and communications method
US20230403735A1 (en) Message Transmission Method, Terminal and Storage Medium
US20160020913A1 (en) Method for power saving in optical access network by using synchronized sleep cycle
JP5617654B2 (en) In-station device, communication system, and layer 2 switch
JP5089780B2 (en) Communication device, communication system, and slave station device
JP5847002B2 (en) Communication system, subscriber side device, station side device, and power saving control method
JP2011049675A (en) Power saving method in communication network and communication node
JP5756034B2 (en) Communication system, subscriber side device, and station side device
US20170006364A1 (en) Optical network element and method of operating an optical network element
CN101944950B (en) Processing method and device for loading extra service in optical transport network (OTN)
JP2012160823A (en) Slave station communication device and power control method
JP2013150052A (en) Communication system and method for controlling power saving of communication system
JP2014072841A (en) Slave station device and power saving control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees