JP5331642B2 - Coin handling machine - Google Patents
Coin handling machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5331642B2 JP5331642B2 JP2009231388A JP2009231388A JP5331642B2 JP 5331642 B2 JP5331642 B2 JP 5331642B2 JP 2009231388 A JP2009231388 A JP 2009231388A JP 2009231388 A JP2009231388 A JP 2009231388A JP 5331642 B2 JP5331642 B2 JP 5331642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- coin
- coins
- detection
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 199
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Belt Conveyors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、硬貨処理機に関し、特に出金部における残留硬貨の有無を検知する技術に関する。 The present invention relates to a coin processor, and more particularly to a technique for detecting the presence or absence of residual coins in a dispensing unit.
従来から、硬貨処理機の硬貨を搬送する搬送手段として搬送ベルトが採用されているが、このような搬送ベルト上の残留硬貨の有無を検知する手段として、例えば、搬送ベルトをガイドする搬送ガイドに沿って、硬貨を構成する金属材料の磁気的性質を検知する金属探知センサを設ける技術がある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a conveyor belt has been adopted as a conveyor means for conveying coins in a coin processor, but as a means for detecting the presence or absence of residual coins on such a conveyor belt, for example, a conveyor guide for guiding the conveyor belt Along with this, there is a technique of providing a metal detection sensor that detects the magnetic property of the metal material constituting the coin (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記のように搬送ベルトをガイドする搬送ガイドに沿って金属探知センサを設けたとしても、残留硬貨の姿勢等によって磁気的性質の検知が安定せず、残留硬貨を検知できない場合があり、その検知性能が十分ではなかった。 However, even if the metal detection sensor is provided along the conveyance guide that guides the conveyance belt as described above, the detection of the magnetic property is not stable depending on the posture of the residual coin, and the residual coin may not be detected. The detection performance was not sufficient.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、残留硬貨を安定的に検知可能な硬貨処理機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the coin processing machine which can detect a residual coin stably.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、硬貨が投入される入金部と、該入金部に投入された硬貨を識別する識別部と、該識別部で識別された硬貨を一時貯留する一時貯留部と、該一時貯留部に一時貯留された硬貨を収納する収納部と、該収納部に収納された硬貨を出金する出金部とを有する硬貨処理機において、前記出金部は、硬貨を搬送する搬送ベルトと該搬送ベルトの幅方向の両縁側に配置された搬送ガイドとからなる室を備えており、第1の変位位置と第2の変位位置とに変位可能な駆動部と、該駆動部の前記第1の変位位置への変位で前記室の硬貨を搬送する搬送面に近接する第1の動作位置まで移動可能に構成されて該第1の動作位置への移動の有無で残留硬貨の有無を検知するとともに、前記駆動部の前記第2の変位位置への変位で前記搬送面から離間する第2の動作位置に移動復帰する検知部とを有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記駆動部は、前記第1の変位位置への変位時には前記検知部への駆動力を分断可能であって該検知部を自重により下降させ、前記第2の変位位置への変位時には前記検知部を該検知部の自重に抗して強制的に上昇させて前記第2の動作位置に移動させることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the driving unit is capable of dividing a driving force to the detection unit when displaced to the first displacement position, and the detection unit is caused by its own weight. The detection unit is lowered and forcibly raised against the weight of the detection unit and moved to the second operation position when moving to the second displacement position.
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、前記駆動部は、前記検知部を、4節リンク機構により平行状態を保ったまま前記第1の動作位置と前記第2の動作位置との間で移動可能となるように支持することを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に係る発明において、前記検知部は、前記搬送面に対向する対向面が、前記搬送面に倣う形状をなしていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the detection unit is configured such that a facing surface that faces the transport surface has a shape that follows the transport surface. It is a feature.
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか一項に係る発明において、前記搬送ベルトには突起が設けられており、前記検知部は、前記第1の動作位置にあるときに前記突起を逃げる凹部が前記搬送面に対向する対向面に形成されていることを特徴としている。
The invention according to
請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれか一項に係る発明において、前記駆動部の前記第1の変位位置への変位にともなう前記検知部の前記第1の動作位置への移動無しで残留硬貨の有りを検知すると、前記駆動部の前記第2の変位位置への変位で前記検知部を前記第2の動作位置に移動復帰させるとともに前記搬送ベルトを駆動して残留硬貨を送出することを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, the detection unit is moved to the first operating position when the driving unit is displaced to the first displacement position. When the presence of residual coins is detected without movement, the detection unit is moved back to the second operating position by the displacement of the drive unit to the second displacement position, and the conveyor belt is driven to remove residual coins. It is characterized by sending out.
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれか一項に係る発明において、前記出金部が、硬貨を金種別に出金するように金種別に設けられていることを特徴としている。
The invention according to claim 7 is the invention according to any one of
請求項8に係る発明は、請求項7に係る発明において、前記検知部が、前記金種別の出金部に対応するように金種別に設けられるとともに、これら金種別の検知部が一体的に設けられて一の検知体を構成し、該検知体が、一の前記駆動部によって駆動されることで、すべての前記金種別の検知部を前記第1の動作位置と前記第2の動作位置との間で移動させることを特徴としている。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the detection unit is provided in a denomination so as to correspond to the withdrawal unit of the denomination, and the detection unit of these denominations is integrated. It is provided and constitutes one detection body, and the detection body is driven by the one drive unit, so that all the detection units of the denominations are moved to the first operation position and the second operation position. It is characterized by being moved between.
請求項1に係る硬貨処理機によれば、駆動部の第1の変位位置への変位で検知部が室の搬送面に近接する第1の動作位置まで移動可能に構成されており、駆動部を第1の変位位置へ変位させた際に、室の搬送面上に残留硬貨があれば、この残留硬貨で邪魔されて検知部が第1の動作位置へ移動できないことになり、室の搬送面上に残留硬貨がなければ、残留硬貨で邪魔されることがないため検知部が第1の動作位置へ移動することになる。そして、検知部が第1の動作位置への移動の有無で残留硬貨の有無を検知することになる。このように残留硬貨自体が検知部の移動を機械的に邪魔することで残留を検知させるため、磁気的性質による検知と比べて、残留硬貨を安定的に検知可能となる。
According to the coin processing machine according to
請求項2に係る硬貨処理機によれば、駆動部が、第1の変位位置への変位時には検知部への駆動力を分断可能であって検知部を自重により下降させるため、残留硬貨に当接して検知部が停止すると、検知部に対する駆動力を分断して第1の変位位置に至る。よって、残留硬貨の検知時に、駆動部に無理な負荷を生じることがなく、駆動部の寿命を向上できる。 According to the coin processing machine of the second aspect, when the driving unit is displaced to the first displacement position, the driving force to the detecting unit can be divided and the detecting unit is lowered by its own weight. When the detection unit stops in contact, the driving force applied to the detection unit is divided to reach the first displacement position. Therefore, when the residual coin is detected, an excessive load is not generated on the drive unit, and the life of the drive unit can be improved.
請求項3に係る硬貨処理機によれば、駆動部が4節リンク機構によって検知部を平行状態を保ったまま移動させるため、簡素な構成かつ動作で、検知部を室の搬送面に対して平行に近接させることができる。 According to the coin processing machine of the third aspect, since the drive unit moves the detection unit while maintaining a parallel state by the four-bar linkage mechanism, the detection unit is moved with respect to the conveyance surface of the chamber with a simple configuration and operation. They can be close in parallel.
請求項4に係る硬貨処理機によれば、検知部は、室の搬送面に対向する対向面が、室の搬送面に倣う形状をなしているため、検知部を一層、室の搬送面に近づけることができる。したがって、室の搬送面上の残留硬貨を確実に検知可能となる。 According to the coin processing machine of the fourth aspect, since the detection unit has a shape in which the facing surface facing the conveyance surface of the chamber follows the conveyance surface of the chamber, the detection unit is further layered on the conveyance surface of the chamber. You can get closer. Therefore, it becomes possible to reliably detect residual coins on the transfer surface of the chamber.
請求項5に係る硬貨処理機によれば、検知部が第1の動作位置にあるときに搬送ベルトに設けられた突起に対して凹部で逃げることができるため、検知部を一層、搬送ベルトに近づけることができる。したがって、室の搬送面上の残留硬貨を確実に検知可能となる。 According to the coin processing machine of the fifth aspect, when the detection unit is in the first operating position, it is possible to escape from the protrusion provided on the conveyance belt by the concave portion. You can get closer. Therefore, it becomes possible to reliably detect residual coins on the transfer surface of the chamber.
請求項6に係る硬貨処理機によれば、駆動部の第1の変位位置への変位にともなう検知部の第1の動作位置への移動無しで残留硬貨の有りを検知すると、駆動部の第2の変位位置への変位で検知部を第2の動作位置に移動復帰させるとともに搬送ベルトを駆動するため、検知部との当接で姿勢あるいは位置が変わった残留硬貨を搬送ベルトの駆動で送出することができる。 According to the coin processing machine of the sixth aspect, when the presence of the remaining coins is detected without the movement of the detection unit to the first operation position accompanying the displacement of the drive unit to the first displacement position, In order to move the detection unit back to the second operating position by the displacement to the displacement position 2 and drive the conveyance belt, the residual coin whose posture or position is changed by the contact with the detection unit is sent out by driving the conveyance belt. can do.
請求項7に係る硬貨処理機によれば、出金部が、硬貨を金種別に出金するように金種別に設けられているため、金種別の出金部に対して残留硬貨を安定的に検知可能となる。 According to the coin processing machine of the seventh aspect, since the withdrawal unit is provided in the denomination so as to withdraw the coins by denomination, the remaining coins can be stably supplied to the denomination withdrawal unit of the denomination. Can be detected.
請求項8に係る硬貨処理機によれば、金種別の出金部それぞれに対応するように金種別に設けられた検知部を一体的に有する一の検知体が、一の駆動部によって駆動されるため、金種別の出金部を有する場合であっても、コスト増を抑制しつつ、金種別の出金部のすべてに残留硬貨がないか、少なくともいずれか一つに残留硬貨があるかを安定的に検知可能となる。 According to the coin processing machine of the eighth aspect, the one detection body integrally including the detection unit provided for each denomination corresponding to each of the denomination units of the denomination is driven by the one driving unit. Therefore, even if it has a withdrawal part of a denomination, whether or not all of the denomination parts of the denomination have residual coins, or at least one of them has residual coins, while suppressing an increase in cost Can be detected stably.
本発明の一実施形態に係る硬貨処理機を図面を参照して以下に説明する。 A coin processor according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、本実施形態に係る硬貨処理機の全体構成を説明する。
本実施形態に係る硬貨処理機は、硬貨を入出金させる硬貨入出金機であり、その機体の上部には、操作者との間で硬貨の受け渡しを行うための取引口(入金部)1が設けられている。この取引口1は、その上方を開閉可能なシャッタ1aにより閉塞されている。この取引口1には、その中に投入された入金硬貨を機内に取り込むための取込口2と、機内から送り出される出金硬貨を受け入れる受入口3とが設けられており、取込口2には開閉可能な入金ゲート4が設けられている。
First, the whole structure of the coin processing machine which concerns on this embodiment is demonstrated.
The coin processing machine according to the present embodiment is a coin depositing / dispensing machine that deposits / withdraws coins, and a transaction port (payment unit) 1 for transferring coins to / from an operator is provided at the upper part of the machine body. Is provided. The
そして、取込口2に下方には、入金ゲート4の開放により落下する硬貨を搬送する入金搬送路5が設けられている。この入金搬送路5は、硬貨を載置した状態で図1の右から左へ搬送するとともに硬貨を一枚ずつ分散させるロール6aを有する入金搬送ベルト6と、この入金搬送ベルト6の先端から送り出された硬貨を下方へ案内するシュート7とから構成され、シュート7には、硬貨の通過を検出してその個数を計数するためのセンサ7aが設けられている。そして、シュート7の下方には、入金硬貨を一旦受け入れて一枚ずつ送り出す第1の硬貨供給機構8が設けられている。この第1の硬貨供給機構8は、取引口1から搬送されてきた硬貨を一枚ずつ分離し所定の間隔をあけて識別部10に送り込むようになっている。第1の硬貨供給機構8は、変形硬貨を排除する排除機構9を有している。
In addition, a
識別部10は、第1の硬貨供給機構8から繰り出された硬貨に対し、傾斜状態の識別路11に沿って転動させながら、真偽および金種の識別と計数とを、磁気センサ、フォトセンサ等を利用した識別部12によって行うとともに、識別の結果、機内に受け入れ可能と判断された硬貨を識別路11の先端から一時貯留部13へ送り出すようになっている。また、識別路11の途中には、転動する硬貨を落下せしめるリジェクトゲート14が設けられており、このリジェクトゲート14は、識別部12が硬貨の異常を判別したら、この硬貨を識別路11から排除する。また、第1の硬貨供給機構8と識別部10との下方には、第1の硬貨供給機構8の排除機構9から排除された変形硬貨およびリジェクトゲート14により識別路11から落下したリジェクト硬貨を下方の出金部15に案内する傾斜状態のリジェクトシュート16が設けられている。
The
一方、一時貯留部13は、識別部12で識別され受け入れ可能と判断された硬貨を一時貯留するもので、識別路11の先端から落下した硬貨が載置される傾斜板18と、傾斜板18の下端部上方に回転可能に設けられて傾斜板18との間の硬貨の放出口19を開閉可能な放出ゲート20とからなっている。そして、放出ゲート20を二点鎖線で示すように回動させて放出口19を開放することにより、傾斜板18上の硬貨を傾斜に沿って下方の切換放出機構21へ落下させるようになっている。
On the other hand, the
切換放出機構21は、水平搬送部22と傾斜搬送部23とを有するベルトコンベアであって、停止状態で一時貯留部13から送り込まれた硬貨を水平搬送部22に載置して一時貯留するとともに、回転方向を正転方向あるいは逆転方向に択一的に切り換えることによって、硬貨を傾斜搬送部23から図1の右方に搬送して第2の硬貨供給機構24に送り込んだり、水平搬送部22から図1の左方へ搬送して下方の出金部15に送り込んだりするようになっている。また、水平搬送部22の端部の上方には、返却ゲート26が回動可能に設けられており、切換放出機構21から出金部15へ硬貨を放出するときには返却ゲート26が回動されて硬貨の通過が許容されるとともに、一時貯留部13から停止状態の切換放出機構21に硬貨を移送するとき、および切換放出機構21に送り込まれた硬貨を第2の硬貨供給機構24に搬送するときには、返却ゲート26により水平搬送部22の端部が閉塞状態とされて硬貨の出金部15への落下が防止されるようになっている。
The switching and releasing
また、第2の硬貨供給機構24に送り込まれた硬貨は、第2の硬貨供給機構24により1枚ずつ分離され所定の間隔をあけて水平な入金分配路28に送り込まれる。この入金分配路28は、硬貨を図1の右から左へ搬送しながら、その入口付近に設けられた分配識別機構29によって、入金分配路28を通過する硬貨を検出して磁気的あるいは光学的に硬貨の金種判別を行うとともに、入金分配路28に沿って設けられた金種別の選別ゲート30A〜30Fを択一的に開閉動作させることにより、選別ゲート30A〜30Fの下方にそれぞれ金種別に設けられた硬貨収納筒(収納部)31A〜31Fに硬貨を金種別にそれぞれ落下させて集積状態で収納するようになっている。つまり、硬貨収納筒31A〜31Fは一時貯留部13に一時貯留された硬貨を収納する。
The coins sent to the second
入金分配路28の搬送方向前端部には、選別ゲート30Gが設けられており、この選別ゲート30Gを作動させることにより、各硬貨収納筒31A〜31Fに集積しきれなかった硬貨をリサイクルボックス32へ送り込むようになっている。さらに、入金分配路28の搬送方向前方には、リサイクルボックス32に隣接して硬貨回収ボックス33が設けられており、各選別ゲート30A〜30Gを作動させることなく移動した硬貨が、入金分配路28から落下して硬貨回収ボックス33に収容されるようになっている。なお、リサイクルボックス32には、リサイクルボックス32内の硬貨を出金部15へ放出可能な放出ベルト32aおよびその放出口32bが設けられている。
A sorting
そして、各硬貨収納筒31A〜31Fの下部には、各硬貨収納筒31A〜31Fに収納された硬貨を、出金指令に基づいて一枚ずつ払い出すための払出ゲート34が設けられており、払出ゲート34から払い出された硬貨は、全金種共用の一つの出金部15に落下する。出金部15は、水平搬送部35および傾斜搬送部36を有するベルトコンベア39を備えており、払出ゲート34から払い出された硬貨は、このベルトコンベア39の水平搬送部35上に落下し、傾斜搬送部36を経由して、機体上部のベルトコンベアからなる払出搬送路37およびベルトコンベアからなる払出搬送路38に送り出される。払出搬送路37には、硬貨の通過を検知するためのセンサ37aが設けられている。そして、払出搬送路37,38で搬送された硬貨は、受入口3から取引口1内に落下させられ、シャッタ1aが開放されることで機外に取り出し可能となる。つまり、出金部15は硬貨収納筒31A〜31Fに収納された硬貨を払出搬送路37および払出搬送路38を介して出金する。
And in the lower part of each
出金部15は、無端の出金搬送ベルト40と、出金搬送ベルト40の内側に配置された三つのプーリ41a〜41cと、出金搬送ベルト40の外側の四位置に配置されたローラ42a〜42dとを有している。出金搬送ベルト40は、下辺部分が三つのプーリ41a〜41cで略L字状とされており、上辺部分が両端のプーリ41a,41cと中間のローラ42bとで、略水平配置される水平搬送部35と傾斜配置される傾斜搬送部36とを有する略L字状とされている。水平搬送部35にはさらにローラ42aが当接していて、プーリ41cとローラ42aとの間の上面が搬送方向に沿って若干前下がりの搬送面35aとされ、ローラ42aとローラ42bとの間の上面が搬送方向に沿って若干前上がりの搬送面35bとされている。また、水平搬送部35の傾斜搬送部36とは反対側の上側には、水平搬送部35の端部からの硬貨の脱落を規制する端板43が水平搬送部35の搬送方向と直交するように立設されている。出金搬送ベルト40は、水平搬送部35の略水平に配置された搬送面35aおよび搬送面35bにて硬貨を載置状態で搬送することになり、傾斜搬送部36も、搬送面35bに続く傾斜配置された搬送面36aにて硬貨を載置状態で搬送することになる。
The dispensing
また、出金部15は、図2に示すように、出金搬送ベルト40の幅方向の両縁側に隣接して立設された一対の側面搬送ガイド45を有している。一対の側面搬送ガイド45の内面45aと、図1に示す出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35a,35bと、傾斜搬送部36の搬送面36aの下部と、端板43とで、出金部15において硬貨を貯留する室48を構成している。なお、出金搬送ベルト40の幅方向の中央には、特に傾斜搬送部36での硬貨の搬送時に硬貨を係止するため、水平搬送部35の搬送面35a,35bおよび傾斜搬送部36の搬送面36aにて上方に突出する突起50が搬送方向に所定の間隔をあけて多数形成されている。また、図2に示す一対の側面搬送ガイド45の内面45a側には、図1に示す出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35aと搬送面35bとの間を下方へ凹むように湾曲させる上記したローラ42aが、図2に示すように二つ設けられており、同様に、図1に示す出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35bと傾斜搬送部36の搬送面36aとの間を、下方へ凹むように湾曲させる上記したローラ42bが二つ設けられていて、一側のローラ42a,42bおよび他側のローラ42a,42bを覆うように、これらローラ42a,42bと略同幅の図2に示す二つのガイド体51が設けられている。これにより、一対の側面搬送ガイド45の内面45aは、上側にあって互いの間隔が広い一対の内面45aaと、一対の内面45aaの下側にあってガイド体51の上部で形成される互いの間隔が下側ほど狭くなる一対の傾斜内面45abと、一対の傾斜内面45abの下側にあってガイド体51の中間部から下部およびローラ42a,42bの内面で形成される互いの間隔が狭い一対の内面45acとからなっている。その結果、硬貨を貯留する室48も、その下部の幅がその上部の幅に比して、狭く形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the dispensing
そして、本実施形態では、上記した出金部15の水平搬送部35の上方に、出金部15の水平搬送部35上の残留硬貨であって室48の残留硬貨の有無を検知する図2〜図5に示す残留硬貨検知機構61が設けられている。
In this embodiment, the presence or absence of residual coins in the
残留硬貨検知機構61は、図3に示すように、フレーム62と駆動部63と検知体64とで構成されている。
As shown in FIG. 3, the residual
まず、駆動部63について説明する。駆動部63は、水平搬送部35の硬貨搬送方向Xに直交する水平方向に駆動軸68を配置した状態でフレーム62に取り付けられるモータ69を有している。このモータ69は正逆回転可能であり、その駆動軸68にはギヤ70が固定されている。
First, the
また、駆動部63は、モータ69の駆動軸68と平行をなした状態でフレーム62に回転可能に支持される回転軸73を有している。この回転軸73には、中間位置にモータ69のギヤ70に噛み合うギヤ74が固定されており、両端側に一対(図3,図5にて一方のみ図示)のカム75が互いに位相を合わせて固定されている。よって、モータ69の正逆回転で回転軸73が正逆回転し一対のカム75が正逆回転する。カム75は、回転軸73の中心からの外径が最も大きい大径カム部76と回転軸73の中心からの外径が最も小さい小径カム部77とが180度位相を異ならせて形成されており、これらの大径カム部76および小径カム部77の間の外径側となる両側中間部が、回転軸73の中心からの外径が大径カム部76側ほど大きく小径カム部77側ほど小さくなるようになっている。
The
図3および図5にて片側のみを図示するが、硬貨搬送方向Xにおいて両側のカム75と隣り合う位置には、一対の第1揺動アーム80がそれぞれ回転軸73と平行な揺動軸81を介してフレーム62に回転可能に支持されている。各第1揺動アーム80は、揺動軸81からカム75とは反対側に延出する支持アーム部82と、揺動軸81から下側に延出する連結アーム部83とを有するL字状をなしている。各連結アーム部83の下部におけるカム75側には、カム75に当接可能なカムフォロア85が揺動軸81と平行な支持軸86を介して回転可能に設けられている。また、各連結アーム部83の下部におけるカム75とは反対側には、揺動軸81と平行な連結軸87が設けられている。加えて、各支持アーム部82の揺動軸81とは反対の先端部には、揺動軸81と平行に支持軸88を保持可能な保持穴89が形成されている。なお、各揺動軸81には、ネジリバネ91が設けられており、これらのネジリバネ91は、各第1揺動アーム80をカムフォロア85がカム75に当接する方向(図3の反時計回り方向)に付勢する。
Although only one side is illustrated in FIGS. 3 and 5, a pair of
また、硬貨搬送方向Xにおいて、各第1揺動アーム80のカム75とは反対側にも、一対の第2揺動アーム95が回転軸73と平行な揺動軸96を介してフレーム62に回転可能に支持されている。各第2揺動アーム95は、揺動軸96からカム75とは反対側に延出する支持アーム部97と、揺動軸96から下側に延出する連結アーム部98とを有するL字状をなしている。各連結アーム部98の下部には、揺動軸96と平行な連結軸100が設けられている。加えて、各支持アーム部97の揺動軸96とは反対の先端部には、揺動軸96と平行に支持軸101を保持可能な保持穴102が形成されている。
Further, in the coin transport direction X, a pair of
そして、カム75側の第1揺動アーム80の連結軸87とカム75とは反対側の第2揺動アーム95の連結軸100とには、直線状の連結アーム105が両端において回転可能に連結されている。これにより、一対の第1揺動アーム80が揺動軸81を中心とし一対の第2揺動アーム95が揺動軸96を中心として、同期して揺動することになる。
A linear connecting
以上の構成の駆動部63の、一対の第1揺動アーム80のそれぞれに保持された支持軸88、および一対の第2揺動アーム95のそれぞれに保持された支持軸101に、検知体64の上端部が回転可能に支持される。
In the
これにより、モータ69の回転で回転軸73および一対のカム75が一体に回転して、図3に示すように、カム75が大径カム部76においてカムフォロア85に当接しこれを回転軸73から離れる方向に押圧すると、カムフォロア85が設けられた第1揺動アーム80がこのカム75の回転に連動して揺動軸81を中心に支持アーム部82の先端を上昇させるように揺動することになり、これにより第1揺動アーム80の連結軸87が回転軸73とは反対側に移動する。すると、連結アーム105がカム75とは反対側にある第2揺動アーム95の連結軸100を回転軸73とは反対側に移動させることになり、この第2揺動アーム95がカム75の回転に連動して揺動軸96を中心に支持アーム部97の先端を上昇させるように揺動することになる。これにより、両側の第1揺動アーム80がそれぞれ支持軸88を、両側の第2揺動アーム95がそれぞれ支持軸101を、すべて同等の速度で同高さ上昇させることになり、よって、検知体64が水平状態を維持したまま上昇して図2および図3に示す上限位置(第2の動作位置)に位置することになる。このときの駆動部63のモータ69、回転軸73およびカム75の位置、つまりカム75が大径カム部76においてカムフォロア85に当接する位置を上昇時変位位置(第2の変位位置)とする。
As a result, the
他方、この上昇時変位位置から、モータ69の回転で回転軸73および一対のカム75が一体に回転して、図5に示すように、カム75が小径カム部77においてカムフォロア85に対向する状態になる際に、カムフォロア85が回転軸73に近接する方向に移動可能となるため、検知体64が、その下降を邪魔するものがなければ、カム75の回転に連動して主に自重、正確には自重およびネジリバネ91の付勢力によって下降方向に移動することになり、その際に、検知体64に連結された両側の第1揺動アーム80が揺動軸81を中心に回転して支持軸88を下降させるとともに、同じく検知体64に連結された両側の第2揺動アーム95が揺動軸96を中心に回転して支持軸101を下降させることになる。ネジリバネ91は第1揺動アーム80を検知体64を下降させる方向に補助的に押圧する。このとき、両側の第1揺動アーム80がそれぞれの支持軸88を、両側の第2揺動アーム95がそれぞれの支持軸101を同等の速度で下降させることになり、よって、検知体64が水平状態を維持したまま下降する。このときの駆動部63のモータ69、回転軸73およびカム75の位置、つまりカム75が小径カム部77においてカムフォロア85に対向する位置を下降時変位位置(第1の変位位置)とする。また、検知体64が何ら邪魔されることなく下降し、図示略の下限ストッパに当接する状態となると、検知体64は図4および図5に示す下限位置(第1の動作位置)に位置することになる。このとき、下降時変位位置にあるカム75の小径カム部77にカムフォロア85が非接触で近接し対向する。なお、図示略の下限ストッパを設けない構成であっても構わない。
On the other hand, the rotating
以上により、駆動部63は、そのモータ69、回転軸73およびカム75が、上昇時変位位置と下降時変位位置とに変位可能であり、検知体64は、駆動部63の下降時変位位置への変位で、図5に示すように室48の搬送面35a,35b,36aに近接する下限位置まで下降可能に構成されるとともに、駆動部63の上昇時変位位置への変位で、図3に示すように室48の搬送面35a,35b,36aから離間する上方の待機位置である上限位置に移動復帰する。また、第1揺動アーム80、これに連結された連結アーム105、これに連結された第2揺動アーム95および検知体64が4節リンク機構108を構成することになり、駆動部63は、左右二カ所の4節リンク機構108により平行状態を保ったまま図2および図3に示す上限位置と図4および図5に示す下限位置との間で検知体64を移動可能に支持することになる。また、カム75がカムフォロア85に対して接離可能となっていることから、駆動部63は、下降時変位位置への変位時には検知体64への駆動力を分断可能であって検知部64を主に自重により下降させ、下降時変位位置への変位時には検知体64を主に検知体64の自重により下降させる一方、待機位置である上昇時変位位置への変位時には、検知体64を主に検知体64の自重に抗して強制的に上昇させて検知体64の待機位置である上限位置に移動復帰させることになる。
As described above, in the
検知体64は、その下部側が、室48に対して進退して残留硬貨を検知する検知部111となっている。この検知部111は、その下面が、図5に示すように、出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35aに水平方向の位置を合わせて対向する前下がりの対向下面111aと、出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35bに水平方向の位置を合わせて対向する前上がりの対向下面111bとを有している。また、検知部111は、傾斜搬送部36側の端面が、傾斜搬送部36の搬送面36aと対向可能な前上がりの対向端面111cとなっており、端板43側の端面が、端板43と対向可能な対向端面111dとなっている。さらに、一対の側面が、図4に示す一対の側面搬送ガイド45の内面45aに対向可能な対向側面111eとされている。
The lower side of the
なお、一対の対向側面111eもまた、硬貨を貯留する室48の内側形状に沿うように、その幅方向の下部の幅がその上部の幅に比して、狭く形成されている。つまり、一対の対向側面111eは、上側にあって互いの間隔が広い一対の側面111eaと、一対の側面111eaの下側にあって互いの間隔が下側ほど狭くなる一対の傾斜側面111ebと、一対の傾斜側面111ebの下側にあって互いの間隔が狭い一対の側面111ecとからなっている。また、検知部111の対向下面111a,111bおよび対向端面111cには、下限位置にあるとき、水平搬送部35の搬送面35a,35bにて上方に突出し傾斜搬送部36の搬送面36aにて斜め上方に突出する突起50を逃げる、言い換えればこの突起50を内側に収容可能な凹溝(凹部)121が硬貨搬送方向に沿って延在するように形成されている。
The pair of opposing
図4に示すように、検知体64が下限位置にあるとき、検知部111の対向下面111aは、水平方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35aとの間に、搬送する金種の硬貨一枚の厚さ(取り扱う全金種のうち最も薄い硬貨一枚の厚さでも可)よりも小さな略一定の隙間を形成する非接触の近接状態になる。また、検知体64が下限位置にあるとき、検知部111の対向下面111bは、水平方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35bとの間に、搬送する金種の硬貨一枚の厚さ(取り扱う全金種のうち最も薄い硬貨一枚の厚さでも可)よりも小さな略一定の隙間を形成する非接触の近接状態になる。また、検知体64が下限位置にあるとき、検知部111の対向端面111cは、水平方向および上下方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の傾斜搬送部36の搬送面36aとの間に、搬送する金種の硬貨一枚の厚さ(取り扱う全金種のうち最も薄い硬貨一枚の厚さでも可)よりも小さな略一定の隙間を形成する非接触の近接状態になる。これにより、検知部111は、出金部15の室48の搬送面35a,35bおよび搬送面36aに対向する対向下面111a,111bおよび対向端面111cが搬送面35a,35bおよび搬送面36aに倣う形状をなしている。ここで、図示略の下限ストッパを設けない構成の場合は、検知部64が下限位置にあるとき、検知部111の対向下面111aは、水平方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35aとの間に隙間を形成せずに当接することになり、検知部111の対向下面111bは、水平方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の水平搬送部35の搬送面35bとの間に隙間を形成せずに当接することになる。同様に、検知体64が下限位置にあるとき、検知部111の対向端面111cは、水平方向および上下方向にて位置が重なる出金搬送ベルト40の傾斜搬送部36の搬送面36aとの間に隙間を形成せずに当接することになる。言い換えれば、対向下面111a,111bおよび対向端面111cがそれぞれ対向する搬送面35a,35bおよび搬送面36aに当接する位置が下限位置となる。
As shown in FIG. 4, when the
加えて、検知体64が下限位置にあるとき、検知部111の対向端面111dは、左右方向および上下方向にて位置が重なる端板43との間に、搬送する金種の硬貨一枚の厚さ(取り扱う全金種のうち最も薄い硬貨一枚の厚さでも可)よりも小さな略一定の隙間を形成する非接触の近接状態になる。さらに、検知体64が下限位置にあるとき、図4に示すように検知部111の一対の対向側面111eは、各側面搬送ガイド45の内面45aと、上下方向および硬貨搬送方向にて位置が重なることになり、この状態で対向する各側面搬送ガイド45の内面45aとの間に、搬送する金種の硬貨一枚の厚さ(取り扱う全金種のうち最も薄い硬貨一枚の厚さでも可)よりも小さな略一定の隙間を形成する非接触の近接状態になる。
In addition, when the
検知体64には、図示略の被検知部が固定されており、フレーム62には、この被検知部を検知する図示略の検知センサが設けられている。この検知センサは、例えば、検知体64が下限位置にあると被検知部で遮光される光学式のセンサとなっており、検知体64およびこれに一体に設けられた検知部111が下限位置以外にあることを透光で検知する。つまり、検知センサは、検知体64およびこれに設けられた検知部111が下限位置にあるか否かを検知する。
A detection target (not shown) is fixed to the
よって、出金部15の室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨がある場合、図示略の制御部が、駆動部63を下降時変位位置へ変位させ、その後、所定のタイミングにて検知センサで、検知体64つまり検知部111が下限位置にあるか否かを検知させると、残留硬貨で下降が邪魔された検知部111を含む検知体64が下限位置に移動しないことから、検知センサが検知体64が下限位置にないことを検知することになり、これによって残留硬貨があると判定する。他方、出金部15の室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨がない場合、図示略の制御部が、駆動部63を下降時変位位置へ変位させた後、所定のタイミングにて検知センサで、検知体64つまり検知部111が下限位置にあるか否かを検知させると、残留硬貨で下降が邪魔されず検知部111を含む検知体64が下限位置に移動することから、検知センサが検知体64が下限位置にあることを検知することになり、これによって残留硬貨がないと判定する。
Therefore, when there are residual coins on the
つまり、検知体64の検知部111は、駆動部63の下降時変位位置への変位で室48の搬送面35a,35b,36aに近接する下限位置まで下降可能に構成されて下限位置への下降の有無で残留硬貨の有無を検知する。
That is, the
このような硬貨処理機において、図示略の操作部に入金計数処理を行う旨の操作入力が操作者によりなされると、図示略の制御部は、以下の入金処理を行う。 In such a coin processing machine, when an operation input for performing a deposit counting process is performed on an operation unit (not shown), a control unit (not shown) performs the following deposit process.
「入金処理」
制御部は、シャッタ1aを開放し取引口1にバラ硬貨が投入されたことを検出すると、シャッタ1aを閉じ、残留硬貨検知機構61の駆動部63を待機位置である上昇時変位位置に位置させた状態のまま、取引口1の入金ゲート4を開放して、入金搬送路5に硬貨を落下させる。そして、入金搬送路5で硬貨をシュート7に送り出し、センサ7aで計数しつつ第1の硬貨供給機構8に搬送する。続いて、第1の硬貨供給機構8から、硬貨を一枚ずつに分離させて識別部10に送り込み、識別部10で真偽および金種の判別と計数とを行う。識別部10で受け入れ可能と識別された硬貨は一時貯留部13に貯留され、また、受け入れ不可と判断されたものについては、リジェクトゲート14でリジェクトシュート16を介して出金部15のベルトコンベア39上に落下させ、ベルトコンベア39の水平搬送部35および傾斜搬送部36と、払出搬送路37,38によって、センサ37aで通過を検知しつつ取引口1に返却させる。このようにして、識別計数処理を行って、第1の硬貨供給機構8から送り出される硬貨がなくなり、識別部10で硬貨が検出されない状態で一定時間経過すると、制御部は、入金搬送路5および第1の硬貨供給機構8を停止状態とし、識別部24の識別結果から受け入れ可能と識別された硬貨の金種別の計数結果を図示略の表示部に表示させて、入金処理を終了する。
"Deposit processing"
When the controller opens the
これを見て操作者が図示略の操作部に承認操作を入力すると、制御部は、以下の収納処理を行う。 When the operator sees this and inputs an approval operation to an operation unit (not shown), the control unit performs the following storage process.
「収納処理」
制御部は、一時貯留部13の放出ゲート20を一定時間作動させて放出口19を開放し、傾斜板18上の硬貨を一括して切換放出機構21の水平搬送部22上に落下させるとともに、切換放出機構21を正転方向に駆動して硬貨を第2の硬貨供給機構24に送り込み、第2の硬貨供給機構24で各硬貨収納筒31A〜31F等へ収納させる。
"Storage"
The control unit operates the
上記した入金処理の後、識別部24の識別結果を見て操作者が図示略の操作部に返却操作を入力すると、制御部は、以下の返却処理を行う。
When the operator inputs a return operation to an operation unit (not shown) by looking at the identification result of the
「返却処理」
制御部は、一時貯留部13の放出ゲート20を一定時間作動させて放出口19を開放し、傾斜板18上の硬貨を一括して切換放出機構21の水平搬送部22上に落下させるとともに、切換放出機構21を逆転方向に駆動して硬貨を出金部15のベルトコンベア39の水平搬送部35上に放出し、ベルトコンベア39の水平搬送部35および傾斜搬送部36と、払出搬送路37,38とによって、センサ37aで検知しつつ取引口1に返却させる。そして、センサ37aで硬貨が検知されなくなって所定時間経過すると、制御部は、出金部15のベルトコンベア39および払出搬送路37,38を停止させるとともに、残留硬貨検知機構61により出金部15の残留硬貨を検知する残留硬貨検知動作を実行させる(後述)。出金部15に残留硬貨がなければ、シャッタ1aを開く。
"Return processing"
The control unit operates the
図示略の操作部に出金処理を行う旨の操作入力が出金処理の内容とともに操作者によりなされると、図示略の制御部は、以下の出金処理を行う。 When an operation input for performing a withdrawal process on an operation unit (not shown) is made by the operator together with the contents of the withdrawal process, a control unit (not shown) performs the following withdrawal process.
「出金処理」
制御部は、残留硬貨検知機構61の駆動部63を待機位置である上昇時変位位置に位置させた状態のまま、入力された出金処理の内容に基づいて、各硬貨収納筒31A〜31Fの下部に設けられた払出ゲート34を適宜駆動し、各硬貨収納筒31A〜31Fに収納されていた硬貨を、出金部15のベルトコンベア39の水平搬送部35上に落下させる。それとともに、制御部は、ベルトコンベア39の水平搬送部35および傾斜搬送部36と、機体上部の払出搬送路37および払出搬送路38とで、途中センサ37aで検知しつつ硬貨を、受入口3から取引口1内に落下させる。そして、センサ37aで硬貨が検知されなくなって所定時間経過すると、制御部は、ベルトコンベア39およびおよび払出搬送路37,38を停止させるとともに、残留硬貨検知機構61により出金部15の残留硬貨を検知する残留硬貨検知動作を実行させる(後述)。出金部15に残留硬貨がなければ、シャッタ1aを開く。
"Withdrawal processing"
The control unit keeps the
次に、残留硬貨検知動作について説明する。
制御部は、残留硬貨検知動作の開始にあたって、残留硬貨検知機構61の駆動部63のモータ69を駆動してカム75を下降時変位位置まで回転させる。すると、上記したように、このカム75の回転に連動して、検知体64は、出金部15の室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨がなければ、カムフォロア85をカム75に当接させ第1揺動アーム80および第2揺動アーム95を揺動させながら、自重およびネジリバネ91の付勢力によって下降方向に移動することになり、図4および図5に示すように、下限位置で停止する。その後、カム75はカムフォロア85から若干離間した後に下降時変位位置で停止する。他方、このとき、出金部15の室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨があれば、検知部111が残留硬貨に当接して検知体64のそれ以上の下降が規制されることになり、その後は、カムフォロア85から離間しながら、カム75が回転して下降時変位位置で停止する。なお、ネジリバネ91の付勢力は、残留硬貨があった場合に検知体64および残留硬貨を介して室48の搬送面35a,35b,36aに過度な圧力をかけることがないように設定されている。
Next, the residual coin detection operation will be described.
At the start of the residual coin detection operation, the control unit drives the
そして、制御部は、駆動部63のカム75が下降時変位位置に位置したタイミングで、図示せぬ検知センサで検知体64の被検知部を検知しているか否かを判断する。検知センサで被検知部を検知していれば、検知体64は下限位置に位置しており、残留硬貨がないと判断して、駆動部63のモータ69を駆動してカム75を上昇時変位位置まで回転させる。すると、上記したように、カム75がカムフォロア85に当接して第1揺動アーム80および第2揺動アーム95を揺動させながら、検知体64を自重およびネジリバネ91の付勢力に抗して上昇方向に移動させることになり、最終的にカム75の上昇時変位位置での停止にともない検知体64が上限位置で停止する。制御部は、今回の残留硬貨検知動作では残留硬貨がないことを検知したと判断して、今回の残留硬貨検知動作を終了するとともに収納処理を終了して、それ以降の他の動作を許容する状態となる。
And a control part judges whether the to-be-detected part of the
他方、制御部は、カム75が下降時変位位置に位置したタイミングで、検知センサが被検知部を検知していなければ、検知体64は下限位置に位置しておらず、残留硬貨があると判断して、駆動部63のモータ69を駆動してカム75を上昇時変位位置まで回転させる。すると、上記したように、検知体64が上限位置まで上昇する。そして、制御部は、今回の残留硬貨検知動作で残留硬貨があることを検知したと判断して、図示略の表示部に残留硬貨の除去を促すアラームを発生させて、今回の残留硬貨検知動作を終了する。その後、残留硬貨が除去されて、図示略の操作部に残留硬貨除去処理が完了した旨が入力されると、制御部は、もう一度、残留硬貨検知機構61に残留硬貨検知動作を実行させる。
On the other hand, when the detection sensor does not detect the detected part at the timing when the
あるいは、制御部は、カム75が下降時変位位置に位置したタイミングで、検知センサが被検知部を検知していなければ、駆動部63のモータ69を駆動してカム75を上昇時変位位置まで回転させて、図2および図3に示すように、検知体64を上限位置まで上昇させる。その後、制御部は、出金部15の室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨があった場合でもこの残留硬貨を取引口1に搬送するのに十分な時間だけベルトコンベア39つまり出金搬送ベルト40と、払出搬送路37および払出搬送路38とを駆動する。つまり、残留硬貨検知動作による検知体64からの押圧で残留硬貨の姿勢あるいは位置が変化している可能性があるため、検知体64を上昇させた後、再度硬貨の送出を試行するのである。その後、制御部は、もう一度、残留硬貨検知動作を実行させる。そして、このような出金部15の搬送と検知体64の下降および上昇を伴う残留硬貨検知動作とからなる一連の動作を、残留硬貨検知動作で残留硬貨が検出されなくなるまで所定の繰り返し回数だけ繰り返す。その間に、残留硬貨が検出されなくなった時点で、制御部は、残留硬貨検知動作を終了し、取引口1のシャッタ1aを開く。また、上記した一連の動作を所定の繰り返し回数だけ繰り返し、最後に残留硬貨検知動作で、残留硬貨があることを検知した場合、制御部は、図示略の表示部に残留硬貨の除去を促すアラームを発生させて、残留硬貨検知動作を終了する。その後、残留硬貨が除去されて、図示略の操作部に残留硬貨除去処理が完了した旨が入力されると、制御部は、もう一度、残留硬貨検知機構61に残留硬貨検知動作を実行させる。
Alternatively, if the detection sensor does not detect the detected portion at the timing when the
以上に述べた本実施形態によれば、駆動部63のモータ69、回転軸73およびカム75の下降時変位位置への変位で検知部111が出金部15の室48の搬送面35a,35b,36aに近接する下限位置まで移動可能に構成されており、駆動部63のモータ69、回転軸73およびカム75を下降時変位位置へ変位させた際に、室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨があれば、この残留硬貨で邪魔されて検知部111が下限位置へ移動できないことになり、室48の搬送面35a,35b,36a上に残留硬貨がなければ、残留硬貨で邪魔されることがないため検知部111が下限位置へ移動することになる。そして、検知部111が下限位置への移動の有無で出金部15の残留硬貨の有無を検知することになる。このように残留硬貨自体が検知部111の移動を機械的に邪魔することで残留を検知させるため、磁気的性質による検知と比べて、残留硬貨を安定的に検知可能となる。
According to the present embodiment described above, the
特に、磁気的性質を検知するセンサを配置しにくい傾斜状態にある搬送面36aの残留硬貨をも検出することができるため、残留硬貨をさらに安定的に検知可能となる。
In particular, since it is possible to detect the remaining coins on the conveying
また、駆動部63は、下降時変位位置への変位時には検知部111への駆動力を分断可能であって検知部111を主に自重により下降させるため、残留硬貨に当接して検知部111が停止すると、検知部111に対する駆動力を分断して下降時変位位置に至る。よって、残留硬貨の検知時に、駆動部63に無理な負荷を生じることがなく、駆動部63の寿命を向上できる。
In addition, the
また、駆動部63が4節リンク機構108によって検知部111を平行状態を保ったまま移動させるため、簡素な構成かつ動作で、検知部111を出金部15の室48の搬送面35a,35b,36aに対して平行に近接させることができる。
In addition, since the driving
また、検知部111は、出金部15の室48の搬送面35a,35bおよび搬送面36aに対向する対向下面111a,111bおよび対向端面111cが、搬送面35a,35bおよび搬送面36aに倣う形状をなしているため、検知部111を一層、室48の搬送面35a,35b,36aに近づけることができる。したがって、室48の搬送面35a,35b,36a上の残留硬貨を確実に検知可能となる。
Further, the
また、検知部111が下限位置にあるときに出金搬送ベルト40の搬送面35a,35b,36aに設けられた突起50に対して凹溝121で逃げることができるため、検知部111を一層、出金搬送ベルト40の搬送面35a,35b,36aに近づけることができる。したがって、室48の搬送面35a,35b,36a上の残留硬貨を確実に検知可能となる。
Further, when the
また、駆動部63の下降時変位位置への変位にともなう検知部111の下限位置への移動無しで残留硬貨の有りを検知すると、制御部は、駆動部63の上昇時変位位置への変位で検知部111を室48の上方の上限位置に移動復帰させるとともに出金搬送ベルト40を駆動するため、検知部111との当接で姿勢あるいは位置が変わった残留硬貨を出金搬送ベルト40の駆動で出金部15から送出することができる。
Further, when the presence of the remaining coin is detected without moving the
なお、以上の実施形態においては、全金種一括の一つの出金部15における残留硬貨の検知を例にとり説明したが、図6に示すように、金種別の出金部15A〜15Fを有する場合にも適用可能である。その場合は、検知体64として、ベース部115と、ベース部115から下方に突出し硬貨搬送方向とは直交する水平方向に並んで設けられた金種別の検知部111A〜111Fとを一体的に設けたものを用いることになる。つまり、この場合、金種別の検知部111A〜111Fは、検知体64の昇降で、金種別の出金部15A〜15Fに一対一で対応して進退可能となっている。そして、検知体64の下降時に、検知部111Aは出金部15Aの室48内に、検知部111Bは出金部15Bの室48内に、検知部111Cは出金部15Cの室48内に、検知部111Dは出金部15Dの室48内に、検知部111Eは出金部15Eの室48内に、検知部111Fは出金部15Fの室48内に、それぞれ同時に入り込む。逆に、検知体64の上昇時に、検知部111A〜111Fは、出金部15A〜15Fの対応するものの室48内から、それぞれ同時に退避する。
In the above embodiment, detection of residual coins in one
以上により、検知部111A〜111Fが、金種別の出金部15A〜15Fに対応するように金種別に設けられるとともに、これら金種別の検知部111A〜111Fが一体的に設けられて一の検知体64を構成し、この検知体64が、一の駆動部によって駆動されることで、すべての金種別の検知部111A〜111Fを上限位置と図6に示す下限位置との間で移動させることになる。
As described above, the
このように構成すれば、出金部15A〜15Fが、硬貨を金種別に貯留するように金種別に設けられているため、金種別の出金部15A〜15Fに対して残留硬貨を安定的に検知可能となる。
If comprised in this way, since
また、金種別の出金部15A〜15Fのそれぞれに対応するように金種別に設けられた検知部111A〜111Fを一体的に有する一の検知体64が、一の駆動部によって駆動されるため、金種別の出金部15A〜15Fを有する場合であっても、コスト増を抑制しつつ、金種別の出金部15A〜15Fのすべてに残留硬貨がないか、少なくともいずれか一つに残留硬貨があるかを安定的に検知可能となる。
In addition, since one
1 取引口(入金部)
10 識別部
13 一時貯留部
15,15A〜15F 出金部
31A〜31F 硬貨収納筒(収納部)
35a,35b,36a 搬送面
40 出金搬送ベルト(搬送ベルト)
45 側面搬送ガイド(搬送ガイド)
48 室
50 突起
63 駆動部
64 検知体
108 4節リンク機構
111,111A〜111F 検知部
111a,111b 対向下面(対向面)
111c 対向端面(対向面)
121 凹溝(凹部)
1 trading unit (Deposit Department)
DESCRIPTION OF
35a, 35b,
45 Side transfer guide (Transport guide)
48
111c Opposing end face (opposing face)
121 concave groove
Claims (8)
前記出金部は、
硬貨を搬送する搬送ベルトと該搬送ベルトの幅方向の両縁側に配置された搬送ガイドとからなる室を備えており、
第1の変位位置と第2の変位位置とに変位可能な駆動部と、
該駆動部の前記第1の変位位置への変位で前記室の硬貨を搬送する搬送面に近接する第1の動作位置まで移動可能に構成されて該第1の動作位置への移動の有無で残留硬貨の有無を検知するとともに、前記駆動部の前記第2の変位位置への変位で前記搬送面から離間する第2の動作位置に移動復帰する検知部とを有することを特徴とする硬貨処理機。 A depositing unit into which coins are thrown in, an identification unit for identifying the coins thrown into the depositing unit, a temporary storage unit for temporarily storing coins identified by the identification unit, and a temporary storage unit temporarily stored in the temporary storage unit In a coin processor having a storage unit for storing coins, and a withdrawal unit for dispensing coins stored in the storage unit,
The withdrawal part
A chamber composed of a conveyance belt for conveying coins and a conveyance guide disposed on both edges in the width direction of the conveyance belt;
A drive unit displaceable between a first displacement position and a second displacement position;
The displacement of the drive unit to the first displacement position is configured to be movable to a first operation position close to a conveyance surface that conveys the coins in the chamber. A coin processing unit that detects the presence or absence of residual coins and has a detection unit that moves back to a second operation position that is separated from the transport surface by displacement of the drive unit to the second displacement position. Machine.
該検知体が、一の前記駆動部によって駆動されることで、すべての前記金種別の検知部を前記第1の動作位置と前記第2の動作位置との間で移動させることを特徴とする請求項7に記載の硬貨処理機。 The detection unit is provided in the denomination so as to correspond to the withdrawal unit of the denomination, and the detection unit of these denominations is integrally provided to constitute one detection body,
When the detection body is driven by one of the drive units, all of the denomination detection units are moved between the first operation position and the second operation position. The coin processing machine according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231388A JP5331642B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-10-05 | Coin handling machine |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215800 | 2009-09-17 | ||
JP2009215800 | 2009-09-17 | ||
JP2009231388A JP5331642B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-10-05 | Coin handling machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085963A JP2011085963A (en) | 2011-04-28 |
JP5331642B2 true JP5331642B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=44078883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231388A Expired - Fee Related JP5331642B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-10-05 | Coin handling machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5331642B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3552216B2 (en) * | 2001-09-17 | 2004-08-11 | 東芝テック株式会社 | Coin transporter and coin depositing / dispensing device |
JP4764019B2 (en) * | 2005-01-26 | 2011-08-31 | グローリー株式会社 | Circulating coin deposit and withdrawal machine |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231388A patent/JP5331642B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085963A (en) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0714049A (en) | Paper storage device | |
KR101310499B1 (en) | Apparatus for bill receiving and dispensing | |
JP5331642B2 (en) | Coin handling machine | |
JP5178412B2 (en) | Bar metal storage device | |
JP6694363B2 (en) | Coin sorting mechanism and coin processing device | |
JP3547648B2 (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
JP3673052B2 (en) | Trading unit of coin depositing and dispensing machine | |
JPH10208107A (en) | Coin reception device and circular coin receiving/paying machine | |
JP6019579B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP5033593B2 (en) | Coin handling machine | |
JP3664949B2 (en) | Coin handling machine | |
JP3242273B2 (en) | Coin depositing and dispensing machine | |
JP3664948B2 (en) | Coin handling machine | |
JP3299412B2 (en) | Coin deposit and withdrawal cylinder device | |
JP3877938B2 (en) | Coin handling machine | |
JP5325718B2 (en) | Coin handling machine | |
JP5033592B2 (en) | Coin handling machine | |
JP3333073B2 (en) | Deposit coin holding device of coin depositing machine | |
JP2001351147A (en) | Coin processor | |
JP5532070B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP5073217B2 (en) | Coin deposit and withdrawal machine | |
JPH09106468A (en) | Gold bar storing device | |
JP2009169453A (en) | Coin processor | |
JPH0539158A (en) | Accumulating device for paper sheet | |
JPH10289346A (en) | Automatic change dispenser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5331642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |