JP5326016B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP5326016B2 JP5326016B2 JP2012038203A JP2012038203A JP5326016B2 JP 5326016 B2 JP5326016 B2 JP 5326016B2 JP 2012038203 A JP2012038203 A JP 2012038203A JP 2012038203 A JP2012038203 A JP 2012038203A JP 5326016 B2 JP5326016 B2 JP 5326016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backlight
- control
- video
- liquid crystal
- glasses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/332—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
- H04N13/341—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/356—Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/24—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/0633—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/064—Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は、液晶表示装置、より詳細には、表示すべき映像信号に応じて液晶パネルを照明するバックライトの点灯制御を行う液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device that controls lighting of a backlight that illuminates a liquid crystal panel in accordance with a video signal to be displayed.
テレビ受像機等の液晶表示装置においては、3D映像の表示機能が搭載されているものが普及している。3D映像の表示においては、特に左目用の映像と右目用の映像を例えば1フレームごとに交互に表示し、そのタイミングに同期して3Dメガネに装備されたシャッターを開閉することで3D表示を行う、所謂アクティブシャッター方式のものがある。 Among liquid crystal display devices such as television receivers, those equipped with a 3D video display function are widespread. In the display of 3D video, in particular, left-eye video and right-eye video are alternately displayed for each frame, for example, and 3D display is performed by opening and closing a shutter equipped with 3D glasses in synchronization with the timing. There is a so-called active shutter type.
液晶パネルでは、液晶の応答性能が通常の所謂ノーマルパネルと、例えばノーマルパネルよりも液晶の応答性が速く、4倍速(240Hz)以上の高速信号処理を行って3D表示を行うパネルとがある。例えば上記のノーマルパネルを用いたシステムは、高速応答性を有するパネルを用いたシステムに比して、左右異なる目用の映像が漏れるクロストークが生じやすく、3D性能が悪化する傾向にある。 Liquid crystal panels include a so-called normal panel in which liquid crystal response performance is normal and a panel in which liquid crystal response is faster than that of a normal panel, for example, and 3D display is performed by performing high-speed signal processing at 4 × speed (240 Hz) or higher. For example, a system using the normal panel described above tends to cause crosstalk in which images for different eyes are leaked as compared with a system using a panel having high-speed response, and 3D performance tends to deteriorate.
このような問題を改善するために、バックライトの点灯制御だけでなく、アクティブシャッター方式の3DメガネのONタイミングを制御してクロストーク等の3D性能を改善する技術が知られている。例えばフレームシーケンシャル方式の3Dメガネに設けられた液晶シャッターをパルス幅変調(PWM(pulse width modulation))制御によってシャッターの開閉制御を行い、左右のシャッターを切り換えるときに、左右両方のシャッターを閉じる時間を長めに設け、シンクロずれによるクロストークが生じないようにしている。
In order to improve such a problem, a technique for improving 3D performance such as crosstalk by controlling ON timing of
一方、バックライトを備えた液晶表示装置における映像表現の品位を向上させるともに、消費電力を低減させる技術に関して、映像の特徴量に応じてバックライトの発光輝度を動的に変化させる技術が用いられている。この技術は、アクティブバックライトとも呼ばれる。アクティブバックライトでは、映像の特徴を表す所定の特徴量と、バックライトの発光輝度との関係を規定する輝度制御特性を予め定めておき、映像信号のフレームごとにその映像信号から上記特徴量を取得し、取得した特徴量に応じてバックライトの発光輝度を制御する。特徴量としては、例えば映像の平均輝度を示すAPL(Average Picture Level)や、映像信号のピーク値などが用いられる。 On the other hand, as a technology for improving the quality of video expression in a liquid crystal display device equipped with a backlight and reducing power consumption, a technology that dynamically changes the luminance of the backlight according to the feature amount of the video is used. ing. This technique is also called active backlight. In the active backlight, a luminance control characteristic that defines a relationship between a predetermined feature amount representing the feature of the image and the light emission luminance of the backlight is determined in advance, and the feature amount is determined from the image signal for each frame of the image signal. Obtaining and controlling the light emission luminance of the backlight according to the obtained feature amount. As the feature amount, for example, APL (Average Picture Level) indicating the average luminance of the video, the peak value of the video signal, or the like is used.
上記の輝度制御特性は、適宜定められるが、例えば、特徴量が小さくなるほどバックライトの発光輝度を低下させるような輝度制御特性が定められる。これにより、特徴量の小さい暗い映像ほどバックライトの発光輝度を低下させることで、映像の黒浮きを抑えて映像品位を高くするなどの制御が行われる。 The luminance control characteristic is determined as appropriate. For example, a luminance control characteristic that lowers the light emission luminance of the backlight as the feature amount decreases is determined. As a result, control is performed such as lowering the luminance of the backlight for darker images having a smaller feature amount, thereby suppressing black float of the images and improving the image quality.
3D映像表示時のバックライト光源の点灯制御の技術に関して、例えば、特許文献1に記載された立体映像装置は、入力された映像信号のフレーム周波数を検出し、フレーム周波数に応じて同期信号の位相を調整することにより、フレーム周波数に応じてアクティブシャッター方式の3Dメガネに送信する左右映像の切替え信号の遅延時間を自動的に調整する。これにより、液晶シャッターの切替え速度が追いつかないことによるクロストークの問題を解消できるとされている。
With regard to the lighting control technology of the backlight light source at the time of 3D video display, for example, the stereoscopic video device described in Patent Document 1 detects the frame frequency of the input video signal, and the phase of the synchronization signal according to the frame frequency. By adjusting the, the delay time of the switching signal of the left and right video to be transmitted to the
上記のノーマルパネルとアクティブシャッター方式の3Dメガネとを使用して3D映像を表示する液晶表示装置において、アクティブバックライトの機能が動作している場合、3D映像を表示しているときに映像信号の特徴量が低下すると、バックライトの発光輝度が低下する。
このとき、ノーマルパネルを用いた液晶表示装置の場合、上記のように3D映像を表示しているときのクロストークを改善するため、1フレーム期間内に3Dメガネのシャッターを閉じる期間を挿入する制御が行われる。つまり映像表示の1フレーム期間内に、シャッターが開く期間とタイミングが予め設定され、その設定に従ってシャッターの開閉が制御される。
In the liquid crystal display device that displays 3D video using the normal panel and the
At this time, in the case of a liquid crystal display device using a normal panel, control for inserting a period for closing the shutter of 3D glasses within one frame period in order to improve crosstalk when displaying 3D video as described above. Is done. That is, the period and timing for opening the shutter are set in advance within one frame period of video display, and the opening and closing of the shutter is controlled according to the setting.
上記のシャッター開閉はPWM制御によって行われるが、一方バックライトの発光輝度についても、通常PWM制御により、パルス波のデューティ比を変化させて発光輝度を変調している。この場合、アクティブバックライトが動作してバックライトの発光輝度が低下すると、PWMのデューティ比が低下し、1フレームにおける点灯期間が短くなっていく。このときに、3Dメガネのシャッターが開くタイミングと、バックライトが発光するタイミングとがずれてしまうと、バックライトが発光しているときにシャッターが閉じてしまい、メガネ越しの輝度が極端に低下して映像が視認できなくなる、という問題が生じる。以下にこの現象を具体的に説明する。 The shutter opening / closing is performed by PWM control. On the other hand, the light emission luminance of the backlight is also modulated by changing the duty ratio of the pulse wave by the normal PWM control. In this case, when the active backlight operates and the light emission luminance of the backlight decreases, the duty ratio of PWM decreases and the lighting period in one frame becomes shorter. At this time, if the timing of opening the shutter of the 3D glasses deviates from the timing of emitting the backlight, the shutter closes when the backlight emits light, and the brightness over the glasses decreases extremely. This causes a problem that the video cannot be viewed. This phenomenon will be specifically described below.
図6〜図7は、バックライトの点灯期間と3Dメガネのシャッターの開タイミングがずれるときの状態を説明するための図である。
ここでは、液晶応答特性がそれほど高速ではないノーマルパネルを用いて3D表示を行う場合、クロストークを避けるために3Dメガネのシャッターを1フレーム期間内の所定期間だけ開けるように制御するものとする。
6-7 is a figure for demonstrating a state when the lighting period of a backlight and the opening timing of the shutter of 3D glasses shift.
Here, when 3D display is performed using a normal panel whose liquid crystal response characteristics are not so fast, control is performed so that the shutter of the 3D glasses is opened only for a predetermined period within one frame period in order to avoid crosstalk.
図6の例は、映像信号として255階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像信号の最大階調値が表示され、このときの映像特徴量は、APLであってもピーク値であっても最大値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性における最大の発光輝度で発光される。 In the example of FIG. 6, it is assumed that 255 gray levels (8-bit representation) are displayed as the video signal. That is, the maximum gradation value of the video signal is displayed, and the video feature amount at this time becomes the maximum value regardless of whether it is APL or a peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with the maximum light emission luminance in the luminance control characteristics.
図6では、PWM制御によるバックライトの発光輝度レベル(BL)と、3Dメガネの開口率の時間変化(メガネ)と、メガネを通しての映像の輝度レベルの時間変化(BL+メガネ)とが示されている。メガネを通しての映像の輝度レベルの時間変化(BL+メガネ)とが示されている。メガネの開口率は0%で全く光を通さず、100%で光をすべて通す。以下、説明上、開口率0%時をシャッター閉、開口率が100%程度をシャッター開とも表現する。図6においては開口率は0%から徐々に上がり、100%になった後、急激に0%に落とす特性としている。メガネを通しての映像の輝度レベルについてはバックライトの輝度とメガネの開口率によって合成された映像輝度となる。3D視聴時、ユーザは、この映像輝度を見ることになる。 FIG. 6 shows the light emission luminance level (BL) of the backlight by PWM control, the temporal change in the aperture ratio of the 3D glasses (glasses), and the temporal change in the luminance level of the video through the glasses (BL + glasses). Yes. A time change (BL + glasses) of the luminance level of the image through the glasses is shown. The aperture ratio of the glasses is 0%, which does not transmit light at all, and 100% transmits all light. In the description below, when the aperture ratio is 0%, the shutter is closed, and when the aperture ratio is about 100%, the shutter is also expressed. In FIG. 6, the aperture ratio gradually increases from 0%, reaches 100%, and then drops rapidly to 0%. The luminance level of the image through the glasses is an image luminance synthesized by the luminance of the backlight and the aperture ratio of the glasses. When viewing 3D, the user sees this video luminance.
上記のように、バックライトはPWM制御で点灯・消灯が制御される。ここでは、高階調の映像信号が表示されているため、アクティブバックライトの作用により比較的高いデューティでバックライトの発光部分が制御される。
3Dメガネは、映像の1フレーム内で一定期間だけシャッターを解放する。バックライトが点灯しているときに(BL:Hi)、3Dメガネのシャッターが開となっていれば、ユーザはそのバックライトの点灯期間とシャッターの解放期間とが重複する間、映像を視認することができる。この例の場合、BL+メガネでは、バックライトの点灯期間(BL:Hi)と、シャッターの解放期間(メガネ:Hi)の重複部分があるため、ユーザはその重複部分で映像を視認することができる。
As described above, the backlight is turned on / off by PWM control. Here, since a high gradation video signal is displayed, the light emission part of the backlight is controlled with a relatively high duty by the action of the active backlight.
The 3D glasses release the shutter for a certain period within one frame of the video. When the backlight is lit (BL: Hi), if the shutter of the 3D glasses is open, the user views the video while the backlight lighting period and the shutter release period overlap. be able to. In this example, in the BL + glasses, since there is an overlapping part of the backlight lighting period (BL: Hi) and the shutter release period (glasses: Hi), the user can visually recognize the image at the overlapping part. .
図7の例は、映像信号として1階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像はほぼ黒であり、映像特徴量は、APLであってもピーク値であってもほぼ最低値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性におけるほぼ最少の発光輝度で発光される。このときバックライトはPWM制御で点灯・消灯が制御されるためBLに示されるように、アクティブバックライトの作用により低いデューティでバックライトの発光部分が制御される。バックライトPWM制御方式によっては、オフ期間を制御するものもある。その際は、BLのオンからオフへのタイミングから所定の期間オフを継続しその後BLをオンする。 In the example of FIG. 7, it is assumed that one gradation of white (8-bit representation) is displayed as the video signal. That is, the video is almost black, and the video feature amount is almost the lowest value whether it is APL or the peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with almost the minimum light emission luminance in the luminance control characteristics. At this time, since the backlight is controlled to be turned on / off by PWM control, the light emission portion of the backlight is controlled with a low duty by the action of the active backlight, as indicated by BL. Some backlight PWM control systems control the off period. In this case, the BL is turned off for a predetermined period from the timing when the BL is turned on, and then the BL is turned on.
ここでは、3Dメガネのシャッターの開閉タイミングは変化せず、アクティブバックライトによってバックライトの点灯期間が短くなる。そしてバックライトの点灯期間とシャッターの解放期間とが重複しなければ、メガネ越しの画面輝度が極端に悪化し、ユーザからは映像を視認することができなくなる。
つまり、従来のバックライトと3Dメガネの制御において、映像特徴量に応じてバックライトの発光輝度を変化させるアクティブバックライトを動作させると、バックライトの発光輝度が低下したときに、3Dメガネによる映像の視認性が悪化してしまう、という問題がある。
Here, the opening / closing timing of the shutter of the 3D glasses does not change, and the backlight lighting period is shortened by the active backlight. If the backlight lighting period and the shutter release period do not overlap, the screen brightness through the glasses is extremely deteriorated, and the user cannot view the video.
In other words, in the conventional backlight and 3D glasses control, when the active backlight that changes the light emission luminance of the backlight according to the video feature amount is operated, the image by the 3D glasses is reduced when the light emission luminance of the backlight decreases. There is a problem that the visibility of the image becomes worse.
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、アクティブシャッター方式で3D表示を行う機能を有し、表示映像の特徴量に応じてバックライトの発光輝度を制御する液晶表示装置において、3D表示を行う際にバックライトの発光輝度が変化しても3D表示画面を確実に視認できるようにした液晶表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a liquid crystal display device having a function of performing 3D display by an active shutter method and controlling the light emission luminance of a backlight according to a feature amount of a display image. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device in which a 3D display screen can be surely seen even when the light emission luminance of a backlight changes during 3D display.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、液晶パネルと、該液晶パネルを照明するバックライトと、前記液晶パネルの表示及び前記バックライトの点灯を制御する制御部とを備えた液晶表示装置において、前記液晶パネルに表示させる映像が2D映像か3D映像かを判定する2D/3D判定部と、前記液晶パネルを視認するための左右のシャッターを備える3Dメガネに制御信号を送信する送信部と、を備え、前記制御部は、前記2D/3D判定部によって2D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を、パルス幅変調制御によって実行し、前記2D/3D判定部によって3D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を電圧制御によって実行し、前記制御部は、前記3D映像を前記液晶パネルに表示させる際に、右目用の画像と左目用の画像を交互に前記液晶パネルに表示するとともに、前記3Dメガネの前記シャッターをパルス幅変調制御によって開閉させる制御信号を生成して前記送信部から送信させることを特徴としたものである。 In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention includes a liquid crystal panel, a backlight that illuminates the liquid crystal panel, and a control unit that controls display of the liquid crystal panel and lighting of the backlight. A control signal is sent to a 3D glasses having a 2D / 3D determination unit for determining whether a video to be displayed on the liquid crystal panel is a 2D video or a 3D video , and left and right shutters for viewing the liquid crystal panel. A transmission unit for transmitting, and when the 2D / 3D determination unit determines that the 2D video is the 2D video, the control unit performs the lighting control of the backlight by pulse width modulation control, and the 2D / If the 3D determination unit to be a 3D image is determined, performed by a voltage controlled lighting control of the backlight, the control unit, the 3D image When displaying on the liquid crystal panel, a right-eye image and a left-eye image are alternately displayed on the liquid crystal panel, and a control signal is generated to open and close the shutter of the 3D glasses by pulse width modulation control. is obtained by said Rukoto is transmitted from the transmitter.
第2の技術手段は、液晶パネルと、該液晶パネルを照明するバックライトと、前記液晶パネルの表示及び前記バックライトの点灯を制御する制御部とを備えた液晶表示装置において、前記液晶パネルに表示させる映像が2D映像か3D映像かを判定する2D/3D判定部と、前記液晶パネルを視認するための左右のシャッターを備える3Dメガネに制御信号を送信する送信部と、を備え、前記制御部は、前記2D/3D判定部によって2D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を、パルス幅変調制御によって実行し、前記2D/3D判定部によって3D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を電圧制御とパルス幅変調制御を併用することによって実行し、前記制御部は、前記3D映像を前記液晶パネルに表示させる際に、右目用の画像と左目用の画像を交互に前記液晶パネルに表示するとともに、前記3Dメガネの前記シャッターをパルス幅変調制御によって開閉させる制御信号を生成して前記送信部から送信させ、前記バックライトの電圧制御とパルス幅変調制御の併用は、前記3Dメガネの前記シャッターを開とする期間と、前記パルス幅変調により前記バックライトを点灯する期間とが少なくとも重複した状態で、前記パルス幅変調制御により前記バックライトを点灯させるデューティ比を維持したまま、前記電圧制御による電圧を変化させ、もしくは、前記パルス幅変調制御によりバックライトを点灯させるデューティ比と、前記電圧制御による電圧とを変化させることを特徴としたものである。 A second technical means is a liquid crystal display device including a liquid crystal panel, a backlight that illuminates the liquid crystal panel, and a control unit that controls display of the liquid crystal panel and lighting of the backlight. A control unit comprising : a 2D / 3D determination unit that determines whether a video to be displayed is a 2D video or a 3D video ; and a transmission unit that transmits a control signal to 3D glasses including left and right shutters for viewing the liquid crystal panel. When the 2D / 3D determination unit determines that the image is 2D video, the lighting control of the backlight is performed by pulse width modulation control, and the 2D / 3D determination unit is 3D video. If it is determined, the run by the lighting control of the backlight in combination voltage control and pulse width modulation control, the control unit, before the 3D image When displaying on the liquid crystal panel, a right-eye image and a left-eye image are alternately displayed on the liquid crystal panel, and a control signal for opening and closing the shutter of the 3D glasses by pulse width modulation control is generated and transmitted. In the combined use of the backlight voltage control and pulse width modulation control, the period when the shutter of the 3D glasses is opened and the period during which the backlight is turned on by the pulse width modulation overlap at least. In this state, while maintaining the duty ratio for turning on the backlight by the pulse width modulation control, the voltage by the voltage control is changed, or the duty ratio for turning on the backlight by the pulse width modulation control, and the voltage changing the voltage of the control is obtained by said Rukoto.
本発明によれば、アクティブシャッター方式で3D表示を行う機能を有し、表示映像の特徴量に応じてバックライトの発光輝度を制御する液晶表示装置において、3D表示を行う際にバックライトの発光輝度が変化しても3D表示画面を確実に視認できるようにすることができる。 According to the present invention, in a liquid crystal display device having a function of performing 3D display by an active shutter method and controlling the light emission luminance of the backlight according to the feature amount of the display image, the light emission of the backlight when performing the 3D display. Even when the luminance changes, the 3D display screen can be reliably recognized.
図1は、本発明による液晶表示装置の要部の構成例を示す図で、映像信号処理に係る機能ブロックを示す図である。
チューナ部1は、アンテナを介して受信した放送信号を選局して復調し、入力信号切換部3に出力する。外部入力部2は、外部入力端子に入力したレコーダなどの外部機器からの信号、PC入力端子に入力したPC(Personal Computer)機器からの映像信号、あるいは公衆ネットワークを介して入力した映像信号等が入力する。入力信号切換部3では、図示しない操作入力手段に対するユーザ操作等に応じて、チューナ部1から出力された映像信号あるいは外部入力部2から出力された映像信号を適宜切り換えて出力する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a main part of a liquid crystal display device according to the present invention, and is a diagram illustrating functional blocks related to video signal processing.
The tuner unit 1 selects and demodulates the broadcast signal received via the antenna, and outputs it to the input signal switching unit 3. The external input unit 2 receives a signal from an external device such as a recorder input to the external input terminal, a video signal from a PC (Personal Computer) device input to the PC input terminal, a video signal input via a public network, or the like. input. The input signal switching unit 3 appropriately switches and outputs the video signal output from the tuner unit 1 or the video signal output from the external input unit 2 in accordance with a user operation or the like on an operation input unit (not shown).
AD変換回路4,5は、入力信号がアナログ信号である場合に、AD変換を行ってデジタル信号に変換する。AD変換回路4は3次元YC分離を行うときに使用し、他方のAD変換回路5は、3次元YC分離を行わないときに使用する。
3次元(3D)YC分離回路6は、コンポジット信号からのYC分離を行う。3次元YC分離は、現フレーム画像とその直前のフレーム画像との間の相関性を利用して、フレーム間で相関処理を行うことによって効率的かつ正確にYC分離処理を行うものである。
When the input signal is an analog signal, the AD conversion circuits 4 and 5 perform AD conversion and convert it into a digital signal. The AD conversion circuit 4 is used when three-dimensional YC separation is performed, and the other AD conversion circuit 5 is used when three-dimensional YC separation is not performed.
A three-dimensional (3D) YC separation circuit 6 performs YC separation from the composite signal. In the three-dimensional YC separation, the correlation between the current frame image and the immediately preceding frame image is used to perform the correlation processing between frames, thereby efficiently and accurately performing the YC separation processing.
3DYC分離回路6から出力された映像信号、またはAD変換回路5から出力された映像信号は、色空間変換回路7に入力される。
また、HDMI入力部16は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)インタフェースによって送信されたデジタル映像信号を入力し、色空間変換回路7に出力する。色空間変換回路7は、YUVビデオ信号をRGB信号に変換する色空間変換を行う。
The video signal output from the 3DYC separation circuit 6 or the video signal output from the AD conversion circuit 5 is input to the color space conversion circuit 7.
Also, the
色空間変換された映像信号は、ガンマ補正回路8で所定のガンマ補正が行われ、パネル制御部9に出力される。パネル制御部9は、映像信号を液晶パネル10に表示可能な信号として出力し、液晶パネル10の表示を制御する。入力映像信号が3D映像である場合、液晶パネル10に入力される映像信号は、右目用の映像と左目用の映像とがフレーム毎に交互に表示されるものである。
The video signal subjected to the color space conversion is subjected to predetermined gamma correction by the gamma correction circuit 8 and is output to the panel control unit 9. The panel control unit 9 outputs a video signal as a signal that can be displayed on the
2D/3D判定回路部11は、本発明の2D/3D判定部に該当するもので、入力映像信号のフォーマットを確認し、入力映像信号が2D映像か3D映像かを判定する。判定結果は、システム制御部12出力される。システム制御部12は、バックライト14の点灯制御を行うバックライト制御部13と、外部接続される3Dメガネのシャッター開閉制御を行うメガネ制御部15とを制御する。本発明の制御部は、システム制御部12,バックライト制御部13、及びメガネ制御部15によって実現される。
The 2D / 3D determination circuit unit 11 corresponds to the 2D / 3D determination unit of the present invention, and confirms the format of the input video signal and determines whether the input video signal is 2D video or 3D video. The determination result is output to the
バックライト14は、液晶パネル10を照明することで液晶パネル10に表示した画像を変調して表示させる。バックライト14は、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)をマトリックス状に配列したものが用いられる。
The
2D/3D判定回路部11により、入力映像信号が3D映像と判定された場合、システム制御部12は、メガネ制御部15を制御し、3Dメガネのシャッター開閉を制御する制御信号を送信させる。3Dメガネは、左目用と右目用のシャッターを備え、メガネ制御部15から送信された制御信号に従って左目用のシャッターと右目用のシャッターの開閉を制御する。この開閉制御は、PWM制御によって行われる。
この制御信号により、3Dメガネでは、液晶パネル10に表示させる右目用の映像と左目用の映像に合わせて、左目用のシャッターと右目用のシャッターとをそれぞれ開閉制御し、3D映像をユーザが視認できるようにしている。左目用のシャッターと右目用のシャッターは、例えば液晶の動作によりシャッター機能をON/OFFする液晶シャッターにより構成される。
When the 2D / 3D determination circuit unit 11 determines that the input video signal is a 3D video, the
With this control signal, the 3D glasses control the opening and closing of the left-eye shutter and the right-eye shutter in accordance with the right-eye video and the left-eye video displayed on the
システム制御部12は、映像信号の特徴量に応じてバックライト14の発光輝度を制御する機能であるアクティブバックライトの機能を有する。アクティブバックライトでは、上述したように、映像の所定の特徴を表す特徴量とバックライトの発光輝度との関係を規定する輝度制御特性を予め定めておき、映像信号のフレームごとに上記特徴量を取得し、その特徴量に応じてバックライト14の発光輝度を制御する。特徴量としては、例えば映像の平均輝度を示すAPL(Average Picture Level)や、映像信号のピーク値などが用いられる。また、輝度制御特性は、適宜定められることができるが、特徴量が小さくなるほどバックライトの発光輝度を低下させるような輝度制御特性が定められる。これにより、特徴量の小さい暗い映像ほどバックライトの発光輝度を低下させることで、映像の黒浮きを抑えて映像品位を高くするなどの制御を行う。
The
システム制御部12は、映像信号から上記の特徴量を取得し、所定の輝度制御特性に従ってバックライト14の発光輝度を定める調光信号をバックライト制御部13に出力する。バックライト制御部13では、入力された調光信号に従ってバックライト14の発光輝度を制御する。ここで、バックライト14は、PWM制御と電圧制御との両方のバックライトの点灯制御機能を有し、2D/3Dに応じてこれらの点灯制御方法を切り替える。
The
すなわち、本発明に係る実施形態では、2D/3D判定回路部11にて入力映像信号のフォーマットが2Dであると判定した場合と、3Dであると判定した場合とでバックライト14の点灯制御を変更する。
具体的には、2D/3D判定回路部11が入力映像信号を2D映像であると判定した場合、システム制御部12は、バックライト制御部13に対してPWMによりバックライト14の点灯制御を行うように命令する。
That is, in the embodiment according to the present invention, the lighting control of the
Specifically, when the 2D / 3D determination circuit unit 11 determines that the input video signal is a 2D video, the
一方、2D/3D判定回路部11が入力映像信号を3D映像であると判定した場合、システム制御部12は、バックライト制御部13に対して電圧制御によりバックライト14の点灯制御を行うように命令する。電圧制御によって点灯制御を行うことにより、バックライト14は、調光設定に応じて一定レベルで点灯されるため、3D映像を表示するときにアクティブバックライトが動作してバックライトの発光輝度が低下したとしても、バックライトの点灯期間と3Dメガネのシャッターの解放期間がずれて映像が視認できなくなる、という問題を解消することができる。
On the other hand, when the 2D / 3D determination circuit unit 11 determines that the input video signal is a 3D video, the
PWMにより2D映像の表示時の調光制御を行う場合、バックライト制御部13は、システム制御部12からの調光信号を受けとり、PWM変調によりバックライト14の発光輝度を制御する。ここでは、バックライト14のLEDへの印加電圧は一定にして、スイッチ素子のON/OFFのデューティ比を変化させることにより調光を行なう。LEDの駆動にPWM変調を用いることにより、LEDに流れる電流のピーク値を変化させることなく、LEDに流れる電流量を変化させている。LEDの明るさは、LEDに流れる電流量により決まり、調光PWM信号のデューティ比が大きいほどバックライト14の発光輝度を高くすることができる。
When performing dimming control when displaying 2D video by PWM, the
一方、電圧制御により3D映像の表示時の調光制御を行う場合、バックライト14のLEDに印加する電圧を増減し、LEDに流れる電流ピーク値を変化させることでその明るさを変化させる。ここでは、LEDの明るさ(LEDに流す電流量)を制御するための電圧を一定にして、その電圧に応じた発光輝度でバックライト14を発光させる。このような定電圧制御の電圧を上げれば、バックライト14を明るくすることができる。
On the other hand, when performing dimming control when displaying 3D video by voltage control, the voltage applied to the LED of the
図2〜図3は、3D表示のバックライトの点灯期間と3Dメガネのシャッターの開タイミングの状態を説明するための図である。
ここでは、液晶応答特性がそれほど高速ではないノーマルパネルを用いて3D表示を行う場合等において、クロストークを避けるために3Dメガネのシャッターを1フレーム期間内の所定期間だけ開けるように制御するものとする。
2 to 3 are diagrams for explaining the state of the lighting period of the backlight of 3D display and the opening timing of the shutter of the 3D glasses.
Here, in the case where 3D display is performed using a normal panel whose liquid crystal response characteristics are not so high, control is performed so that the shutter of the 3D glasses is opened only for a predetermined period within one frame period in order to avoid crosstalk. To do.
図2の例は、映像信号として255階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像信号の最大階調値が表示され、映像特徴量は、APLであってもピーク値であっても最大値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性における最大の発光輝度で発光される。 In the example of FIG. 2, it is assumed that 255 gray levels (8-bit representation) are displayed as video signals. That is, the maximum gradation value of the video signal is displayed, and the video feature amount becomes the maximum value regardless of whether it is APL or peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with the maximum light emission luminance in the luminance control characteristics.
図2では、電圧制御によるバックライトの点灯輝度レベル(BL)と、3Dメガネの開口率の時間変化(メガネ)と、メガネを通しての映像の輝度レベルの時間変化(BL+メガネ)とが示されている。メガネの開口率は0%で全く光を通さず、100%で光をすべて通す。図2においては開口率は0%から徐々に上がり、100%になった後、急激に0%に落とす特性としている。メガネを通しての映像の輝度レベルについてはバックライトの輝度とメガネの開口率によって合成された映像輝度となる。3D視聴時、ユーザは、この映像輝度を見ることになる。
上記のように、2D/3D判定回路部11で入力映像信号が3D映像であると判定されると、システム制御部12の制御に従って、バックライト制御部13では、電圧制御によるバックライト14の調光制御を行う。
In FIG. 2, the lighting brightness level (BL) of the backlight by voltage control, the temporal change of the aperture ratio of the 3D glasses (glasses), and the temporal change of the luminance level of the video through the glasses (BL + glasses) are shown. Yes. The aperture ratio of the glasses is 0%, which does not transmit light at all, and 100% transmits all light. In FIG. 2, the aperture ratio gradually increases from 0%, reaches 100%, and then drops rapidly to 0%. The luminance level of the image through the glasses is an image luminance synthesized by the luminance of the backlight and the aperture ratio of the glasses. When viewing 3D, the user sees this video luminance.
As described above, when the 2D / 3D determination circuit unit 11 determines that the input video signal is 3D video, the
ここでは、高階調の映像信号が表示されるため、アクティブバックライトの作用により比較的高い電圧でバックライトの発光部分が制御されるが、一定電圧でバックライト14が発光制御されるため、そのフレーム期間内では、一定のレベルでバックライト14が発光し続ける。
Here, since the video signal of high gradation is displayed, the light emission part of the backlight is controlled with a relatively high voltage by the action of the active backlight, but the
一方、3Dメガネは、映像の1フレーム内で一定期間だけシャッターを解放するが、バックライト14は一定レベルで点灯しているため、3Dメガネのシャッターが開となっているときにバックライト14が消灯することはなく、バックライト14の点灯期間とシャッターの解放期間とが常に重複するため、ユーザはメガネ越しに確実に3D映像を視認することができる。
On the other hand, the 3D glasses release the shutter for a certain period within one frame of the video. However, since the
また、図3の例は、映像信号が1階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像はほぼ黒であり、映像特徴量は、APLであってもピーク値であってもほぼ最低値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性におけるほぼ最少の発光輝度で発光される。このときバックライト14は、アクティブバックライトの作用により低い電圧でバックライトの発光部分が制御される。
Further, in the example of FIG. 3, it is assumed that the video signal displays one gradation white (8-bit expression). That is, the video is almost black, and the video feature amount is almost the lowest value whether it is APL or the peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with almost the minimum light emission luminance in the luminance control characteristics. At this time, the
しかしながら、この場合にもバックライトの発光輝度は低減するが、3Dメガネのシャッターが開となっているときにバックライトが消灯することはなく、バックライト14の点灯期間とシャッターの解放期間とが常に重複するため、ユーザはメガネ越しに確実に3D映像を視認することができる。
However, in this case as well, the light emission luminance of the backlight is reduced, but the backlight is not turned off when the shutter of the 3D glasses is open, and the lighting period of the
上記のように、本発明に係る液晶表示装置によれば、表示すべき映像信号が2D映像か3D映像の信号かを検出し、2D映像を表示するときにはバックライト14の点灯制御をパルス幅変調(PWM)によって実施し、3D映像を表示するときにはバックライト14の点灯制御を電圧制御に切換える。これにより、入力信号の特徴量に応じてアクティブバックライトが動作し、バックライトの発光輝度が低下したとしても、3Dメガネのシャッターの開放タイミングとバックライトの点灯タイミングとが一致しなくなることがなく、3Dメガネ越しの輝度が極端に悪化して映像が視認できなるという問題を解消することができる。
As described above, according to the liquid crystal display device of the present invention, it is detected whether the video signal to be displayed is a 2D video signal or a 3D video signal, and when the 2D video is displayed, the lighting control of the
図4〜図5は、3D表示のときのバックライト制御の他の例を説明する図で、3D表示のバックライトの点灯期間と3Dメガネのシャッターの開タイミングの状態を示すものである。
上記図2〜図3で説明した例では、3D映像を表示するときにはバックライト14の点灯制御をPWM制御から電圧制御に切換えて、バックライトの発光輝度が一定レベルになるように制御した。これに対して、本例では、3D映像を表示する場合には、バックライト14の発光輝度をPWMと電圧制御を併用して制御し、点灯のデューティ比を変化させることなく、発光輝度レベルを電圧制御により変化させる。
4 to 5 are diagrams for explaining other examples of backlight control during 3D display, and show the lighting period of the backlight for 3D display and the opening timing state of the shutter of the 3D glasses.
In the example described with reference to FIGS. 2 to 3, when displaying a 3D image, the lighting control of the
ここでは、上記の例と同様に、液晶応答特性がそれほど高速ではないノーマルパネルを用いて3D表示を行う場合等において、クロストークを避けるために3Dメガネのシャッターを1フレーム期間内の所定期間だけ開けるように制御するものとする。 Here, as in the above example, when performing 3D display using a normal panel whose liquid crystal response characteristics are not so fast, the shutter of the 3D glasses is set to a predetermined period within one frame period in order to avoid crosstalk. It shall be controlled to open.
図4の例は、映像信号として255階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像信号の最大階調値が表示され、映像特徴量は、APLであってもピーク値であっても最大値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性における最大の発光輝度で発光される。 In the example of FIG. 4, it is assumed that 255 gray levels (8-bit representation) are displayed as video signals. That is, the maximum gradation value of the video signal is displayed, and the video feature amount becomes the maximum value regardless of whether it is APL or peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with the maximum light emission luminance in the luminance control characteristics.
図4では、PWM制御によるバックライトの点灯輝度レベル(BL)と、3Dメガネの開口率の時間変化(メガネ)と、メガネを通しての映像の輝度レベルの時間変化(BL+メガネ)とが示されている。この場合、3Dメガネの開口率は0%から徐々に上がり、100%になった後、急激に0%に落とす特性としている。
一方、バックライトは、PWM制御と電圧制御とが併用される。2D/3D判定回路部11で入力映像信号が3D映像であると判定されると、システム制御部12の制御に従って、バックライト制御部13では、PWM制御と電圧制御との併用によりバックライト14の調光制御を行う。
In FIG. 4, the lighting brightness level (BL) of the backlight by PWM control, the temporal change in the aperture ratio of the 3D glasses (glasses), and the temporal change in the luminance level of the video through the glasses (BL + glasses) are shown. Yes. In this case, the aperture ratio of the 3D glasses gradually increases from 0%, reaches 100%, and then drops rapidly to 0%.
On the other hand, the backlight uses both PWM control and voltage control. When the 2D / 3D determination circuit unit 11 determines that the input video signal is 3D video, the
ここでは、高階調の映像信号が表示されているため、アクティブバックライトの作用により比較的高い発光輝度でバックライトを発光させる。このときに、PWM制御により特定のデューティ比でバックライトの発光が制御される。そして、一定の電圧でバックライトのLEDを発光させる。LEDの明るさは、LEDに流れる電流量により決まるが、LEDに印加する電圧を制御することによるLEDの電流のピーク値と、PWM制御によるデューティ比との併用により、所望のバックライトの発光輝度が得られるように制御する。 Here, since a high-gradation video signal is displayed, the backlight is caused to emit light with a relatively high emission luminance by the action of the active backlight. At this time, the light emission of the backlight is controlled at a specific duty ratio by PWM control. Then, the backlight LED is caused to emit light at a constant voltage. The brightness of the LED is determined by the amount of current flowing through the LED, but the desired luminance of the backlight is obtained by combining the peak value of the LED current by controlling the voltage applied to the LED and the duty ratio by PWM control. Control to obtain
3Dメガネは、映像の1フレーム内で一定期間だけシャッターを解放する。バックライトが点灯しているときに(BL:Hi)、3Dメガネのシャッターが開となっていれば、ユーザはそのバックライトの点灯期間とシャッターの解放期間とが重複する間、映像を視認することができる。この例の場合、BL+メガネでは、バックライトの点灯期間(BL:Hi)と、シャッターの解放期間(メガネ:Hi)の重複部分があるため、ユーザはその重複部分で映像を視認することができる。 The 3D glasses release the shutter for a certain period within one frame of the video. When the backlight is lit (BL: Hi), if the shutter of the 3D glasses is open, the user views the video while the backlight lighting period and the shutter release period overlap. be able to. In this example, in the BL + glasses, since there is an overlapping part of the backlight lighting period (BL: Hi) and the shutter release period (glasses: Hi), the user can visually recognize the image at the overlapping part. .
上記の場合、所望の発光輝度を得るためにデューティ比を大きくして、電圧を下げるようにすれば、バックライトの点灯期間が長くなり、メガネのシャッターの開放期間との重複部分をさらに長くとりやすくなる。しかしこの場合には、シャッターが開いているときの画面輝度が相対的にやや暗くなる。従って、両者の兼ね合いにより最適なデューティ比と電圧値とを定めるようにする。 In the above case, if the duty ratio is increased and the voltage is lowered to obtain the desired light emission luminance, the backlight lighting period becomes longer, and the overlapping part with the shutter opening period of the glasses is further increased. It becomes easy. However, in this case, the screen brightness when the shutter is open is relatively dark. Therefore, the optimum duty ratio and voltage value are determined by the balance between the two.
また、図5の例は、映像信号が1階調の白(8ビット表現)が表示されているものとする。つまり、映像はほぼ黒であり、映像特徴量は、APLであってもピーク値であってもほぼ最低値になる。この場合、アクティブバックライトの作用により、バックライトは輝度制御特性におけるほぼ最少の発光輝度で発光される。 Further, in the example of FIG. 5, it is assumed that the video signal displays one gradation white (8-bit expression). That is, the video is almost black, and the video feature amount is almost the lowest value whether it is APL or the peak value. In this case, due to the action of the active backlight, the backlight emits light with almost the minimum light emission luminance in the luminance control characteristics.
このときバックライト14は、PWM制御と電圧制御とよって制御されるが、PWM制御によるディーティ比は維持したまま、電圧を下げてバックライトの発光輝度を制御する。これにより、電圧低下によってLEDへの電流ピーク値が低下してバックライトの発光輝度は低下するが、デューティ比は変化しないため、バックライト14の点灯期間とシャッターの解放期間との重複が維持され、バックライトの発光輝度が低下してもユーザはメガネ越しに確実に3D映像を視認することができる。
At this time, the
なお、上記の例ではデューティ比を常に一定に維持したままLEDに印加する電圧を変化させるようにしているが、デューティ比は常に一定でなくてもよい。例えば、バックライトの発光輝度を低下させるときには、デューティ比を若干低下させつつ、同時に電圧も低下させることで、シャッターの開放期間との重複を維持しながら、電圧の低下による輝度の低下を抑えるようにしてもよい。これらPWM制御のデューティ比と、電圧制御の電圧値は、メガネのシャッターの開閉制御のタイミングに合わせて最適な条件を選択することができる。 In the above example, the voltage applied to the LED is changed while the duty ratio is always kept constant. However, the duty ratio need not always be constant. For example, when lowering the light emission brightness of the backlight, the duty ratio is slightly reduced and the voltage is also reduced at the same time, so that the reduction in brightness due to the voltage drop is suppressed while maintaining the overlap with the shutter opening period. It may be. As for the duty ratio of the PWM control and the voltage value of the voltage control, optimum conditions can be selected according to the timing of opening / closing control of the shutter of the glasses.
上記のように、本発明に係る液晶表示装置によれば、表示すべき映像信号が2D映像か3D映像の信号かを検出し、2D映像を表示するときにはバックライト14の点灯制御をパルス幅変調(PWM)によって実施し、3D映像を表示するときにはバックライト14の点灯制御をPWM制御と電圧制御との併用に切換える。これにより、入力信号の特徴量に応じてアクティブバックライトが動作し、バックライトの発光輝度が低下したとしても、3Dメガネのシャッターの開放タイミングとバックライトの点灯タイミングとが一致しなくなることがなく、3Dメガネ越しの輝度が極端に悪化して映像が視認できなるという問題を解消することができる。
As described above, according to the liquid crystal display device of the present invention, it is detected whether the video signal to be displayed is a 2D video signal or a 3D video signal, and when the 2D video is displayed, the lighting control of the
1…チューナ部、2…外部入力部、3…入力信号切換部、4,5…AD変換回路、6…3DYC分離回路、7…色空間変換回路、8…ガンマ補正回路、9…パネル制御部、10…液晶パネル、11…2D/3D判定回路部、12…システム制御部、13…バックライト制御部、14…バックライト、15…メガネ制御部、16…HDMI入力部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tuner part, 2 ... External input part, 3 ... Input signal switching part, 4, 5 ... AD conversion circuit, 6 ... 3DYC separation circuit, 7 ... Color space conversion circuit, 8 ... Gamma correction circuit, 9 ... Panel control part DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記液晶パネルに表示させる映像が2D映像か3D映像かを判定する2D/3D判定部と、前記液晶パネルを視認するための左右のシャッターを備える3Dメガネに制御信号を送信する送信部と、を備え、
前記制御部は、前記2D/3D判定部によって2D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を、パルス幅変調制御によって実行し、前記2D/3D判定部によって3D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を電圧制御によって実行し、
前記制御部は、前記3D映像を前記液晶パネルに表示させる際に、右目用の画像と左目用の画像を交互に前記液晶パネルに表示するとともに、前記3Dメガネの前記シャッターをパルス幅変調制御によって開閉させる制御信号を生成して前記送信部から送信させることを特徴とする液晶表示装置。 In a liquid crystal display device comprising: a liquid crystal panel; a backlight that illuminates the liquid crystal panel; and a control unit that controls display of the liquid crystal panel and lighting of the backlight.
A 2D / 3D determination unit that determines whether a video to be displayed on the liquid crystal panel is a 2D video or a 3D video , and a transmission unit that transmits a control signal to 3D glasses having left and right shutters for viewing the liquid crystal panel. Prepared,
When the 2D / 3D determination unit determines that the 2D video is the 2D video, the control unit performs the backlight lighting control by pulse width modulation control, and the 2D / 3D determination unit generates the 3D video. If it is determined, the lighting control of the backlight is executed by voltage control ,
The control unit displays the right-eye image and the left-eye image alternately on the liquid crystal panel when the 3D video is displayed on the liquid crystal panel, and the shutter of the 3D glasses is controlled by pulse width modulation control. It generates a control signal for opening and closing the liquid crystal display device according to claim Rukoto is transmitted from the transmitting unit.
前記液晶パネルに表示させる映像が2D映像か3D映像かを判定する2D/3D判定部と、前記液晶パネルを視認するための左右のシャッターを備える3Dメガネに制御信号を送信する送信部と、を備え、
前記制御部は、前記2D/3D判定部によって2D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を、パルス幅変調制御によって実行し、前記2D/3D判定部によって3D映像であることが判定された場合、前記バックライトの点灯制御を電圧制御とパルス幅変調制御を併用することによって実行し、
前記制御部は、前記3D映像を前記液晶パネルに表示させる際に、右目用の画像と左目用の画像を交互に前記液晶パネルに表示するとともに、前記3Dメガネの前記シャッターをパルス幅変調制御によって開閉させる制御信号を生成して前記送信部から送信させ、
前記バックライトの電圧制御とパルス幅変調制御の併用は、前記3Dメガネの前記シャッターを開とする期間と、前記パルス幅変調により前記バックライトを点灯する期間とが少なくとも重複した状態で、前記パルス幅変調制御により前記バックライトを点灯させるデューティ比を維持したまま、前記電圧制御による電圧を変化させ、もしくは、前記パルス幅変調制御によりバックライトを点灯させるデューティ比と、前記電圧制御による電圧とを変化させることを特徴とする液晶表示装置。 In a liquid crystal display device comprising: a liquid crystal panel; a backlight that illuminates the liquid crystal panel; and a control unit that controls display of the liquid crystal panel and lighting of the backlight.
A 2D / 3D determination unit that determines whether a video to be displayed on the liquid crystal panel is a 2D video or a 3D video , and a transmission unit that transmits a control signal to 3D glasses having left and right shutters for viewing the liquid crystal panel. Prepared,
When the 2D / 3D determination unit determines that the 2D video is the 2D video, the control unit performs the backlight lighting control by pulse width modulation control, and the 2D / 3D determination unit generates the 3D video. If it is determined, the lighting control of the backlight is executed by using both voltage control and pulse width modulation control ,
The control unit displays the right-eye image and the left-eye image alternately on the liquid crystal panel when the 3D video is displayed on the liquid crystal panel, and the shutter of the 3D glasses is controlled by pulse width modulation control. Generate a control signal to be opened and closed and transmit from the transmitter,
The combined use of the backlight voltage control and the pulse width modulation control is performed when the period in which the shutter of the 3D glasses is opened and the period in which the backlight is turned on by the pulse width modulation overlap at least. While maintaining the duty ratio to turn on the backlight by width modulation control, the voltage by the voltage control is changed, or the duty ratio to turn on the backlight by the pulse width modulation control and the voltage by the voltage control a liquid crystal display device comprising Rukoto varied.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038203A JP5326016B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Liquid crystal display |
PCT/JP2012/073047 WO2013125077A1 (en) | 2012-02-24 | 2012-09-10 | Liquid-crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038203A JP5326016B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175853A JP2013175853A (en) | 2013-09-05 |
JP5326016B2 true JP5326016B2 (en) | 2013-10-30 |
Family
ID=49005281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038203A Expired - Fee Related JP5326016B2 (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Liquid crystal display |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5326016B2 (en) |
WO (1) | WO2013125077A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3011091A1 (en) * | 2013-09-26 | 2015-03-27 | Valeo Vision | DATA DISPLAY LENSES HAVING AN ANTI-GLARE SCREEN |
US9513507B2 (en) | 2013-12-30 | 2016-12-06 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Three-dimensional liquid crystal display device, and shutter glass and control method for the same |
CN103760675B (en) * | 2013-12-30 | 2016-05-18 | 深圳市华星光电技术有限公司 | The control method of a kind of three-dimensional liquid crystal display device and shutter glasses and shutter glasses |
CN105489155B (en) * | 2015-12-30 | 2019-09-17 | 广东威创视讯科技股份有限公司 | Master control borad, splicing wall display system and its windowing method of joined screen display unit |
WO2019170250A1 (en) | 2018-03-09 | 2019-09-12 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | System for displaying information to a user |
CN113920949A (en) * | 2021-10-12 | 2022-01-11 | 西安热工研究院有限公司 | 2D (two-dimensional) regional dimming system and method for LCD (liquid crystal display) spliced screen |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101651270B1 (en) * | 2009-12-24 | 2016-08-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 3 dimensional image display device and method of driving the same |
JP4818440B2 (en) * | 2010-01-21 | 2011-11-16 | 株式会社東芝 | Video display device and video display method |
JP2011188165A (en) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Sharp Corp | Video display device |
JP2011191347A (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | Display device and audiovisual device |
CN102918583A (en) * | 2010-05-28 | 2013-02-06 | 夏普株式会社 | Liquid crystal display device and television receiver |
WO2011148684A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display device |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012038203A patent/JP5326016B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-10 WO PCT/JP2012/073047 patent/WO2013125077A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013125077A1 (en) | 2013-08-29 |
JP2013175853A (en) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5326016B2 (en) | Liquid crystal display | |
EP2043079A2 (en) | Video displaying apparatus with dynamic brightness control of the backlight | |
US9191655B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus and image display system | |
US20110090321A1 (en) | Display device, display method and computer program | |
US20090122087A1 (en) | Display device | |
US8482605B2 (en) | Image processing device, image display device, and image processing and display method and program | |
US8436894B2 (en) | Liquid crystal display system which adjusts backlight to generate a three-dimensional image effect and method thereof | |
JP2011069963A (en) | Image display apparatus, image display observation system, and image display method | |
JP6282601B2 (en) | Display device | |
GB2480363A (en) | Stereoscopic image display with reduced ghosting | |
JP2008090076A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009134237A (en) | Display device | |
US20090085862A1 (en) | Video displaying apparatus | |
JP5132763B2 (en) | Liquid crystal image display device | |
JP2009002976A (en) | Display driving circuit | |
JP3583124B2 (en) | Liquid crystal display device and display control method | |
US20120019632A1 (en) | Display device, shutter device, shutter control circuit, method of controlling shutters, and display system | |
TWI419550B (en) | Shutter glasses and method for controlling shutter glasses | |
US20120092331A1 (en) | Liquid crystal display device and method of controlling liquid crystal display device | |
JP2010243660A (en) | Liquid crystal display | |
WO2012042896A1 (en) | Signal processing device and video display device using same | |
JP2008299191A (en) | Image display device | |
WO2011148677A1 (en) | Liquid crystal display device | |
TWI413804B (en) | 3d video display method and system for enhancing black frame insertion effect | |
JP6896507B2 (en) | Display device and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |