JP5325408B2 - Camera and control method thereof - Google Patents
Camera and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5325408B2 JP5325408B2 JP2007268231A JP2007268231A JP5325408B2 JP 5325408 B2 JP5325408 B2 JP 5325408B2 JP 2007268231 A JP2007268231 A JP 2007268231A JP 2007268231 A JP2007268231 A JP 2007268231A JP 5325408 B2 JP5325408 B2 JP 5325408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flash
- camera
- control circuit
- display
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 26
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 101100388212 Arabidopsis thaliana DSP3 gene Proteins 0.000 description 7
- 101100533322 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) SFL2 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100428781 Human herpesvirus 6A (strain Uganda-1102) U8 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100428786 Human herpesvirus 6A (strain Uganda-1102) U9 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100126953 Oryza sativa subsp. japonica KCS20 gene Proteins 0.000 description 6
- 101150043825 SFL1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100538885 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) TUP1 gene Proteins 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 101150115013 DSP1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 101150052726 DSP2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遠隔配置された照明装置を用いて撮影動作を行うカメラ及びそのようなカメラの制御方法に関する。 The present invention relates to a camera that performs a photographing operation using a remotely arranged lighting device and a method for controlling such a camera.
撮像装置の補助照明としてのフラッシュ装置を、該フラッシュ装置に対して遠隔配置された別のフラッシュ装置からの光信号通信制御等による無線通信によって発光制御するワイヤレスフラッシュシステムが知られている。このようなワイヤレスフラッシュシステムを用いた撮影では被写体のライティングを自在に行うことができる。また、近年では、撮像装置としてデジタルカメラが広く使われるようになり、フィルムを現像しなくてもライティングの結果を確認できるのでワイヤレスフラッシュシステムの活用場面はますます増大している。 There is known a wireless flash system that controls light emission of a flash device as auxiliary illumination of an image pickup device by wireless communication by optical signal communication control or the like from another flash device remotely arranged with respect to the flash device. When shooting using such a wireless flash system, the subject can be freely written. In recent years, digital cameras have been widely used as imaging devices, and the use of wireless flash systems is increasing because the results of lighting can be confirmed without developing the film.
上述のワイヤレスフラッシュシステムの制御をカメラのLCDパネル上で容易に行う方法として、特許文献1の技術が知られている。この特許文献1の技術は、デジタルカメラの内蔵フラッシュ装置によってワイヤレスフラッシュ装置を制御するものであり、ワイヤレスフラッシュ装置の設定をカメラのLCDパネル上で行えるようにしている。
近年のデジタルカメラでは、撮影結果の予測が難しいワイヤレスフラッシュ撮影においては、まずテスト撮影を行い、そのテスト撮影の結果により複数のワイヤレスフラッシュ装置をそれぞれ独立して設定することが多い。そのため、撮影結果の確認と各ワイヤレスフラッシュ装置の設定とをスムーズに行うことが求められている。しかしながら、上記特許文献1の手法は、フィルムカメラを想定しており、撮影動作後の撮影結果の確認について特に記載されていない。
In recent digital cameras, in wireless flash photography in which it is difficult to predict the photographing result, test photographing is first performed, and a plurality of wireless flash devices are often set independently according to the result of the test photographing. Therefore, it is required to smoothly check the photographing result and set each wireless flash device. However, the method disclosed in
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ワイヤレスフラッシュ撮影を行うことができるカメラにおいて、各ワイヤレスフラッシュ装置の設定の変更とその効果の確認とを迅速に行うことができるカメラ及びその制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a camera capable of performing wireless flash photography, a camera capable of quickly changing the setting of each wireless flash device and confirming the effect thereof, and An object is to provide a control method thereof.
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様のカメラは、遠隔配置された一つ又は複数の照明装置を用いて撮影動作を実行可能なカメラにおいて、画像と上記照明装置の動作条件とを選択的に表示する表示手段と、上記複数の照明装置の内一つ以上を、一つの照明グループにまとめるグルーピング手段と、上記表示手段に上記一つ又は複数の照明グループの動作条件が表示された状態で、該表示された動作条件の設定変更を行う設定手段と、上記撮影動作に先立って、上記設定手段で設定された上記動作条件を無線通信によって上記照明装置に指示する通信手段と、上記撮影動作の終了後に最新の撮影済み画像を上記表示手段に表示させ、その後の所定のタイミングにおいて、上記設定手段による上記一つ又は複数の照明グループの動作条件の設定変更が可能なように上記表示手段の表示形態を切り替える制御手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the camera according to the first aspect of the present invention is a camera capable of performing a photographing operation using one or a plurality of remotely disposed illumination devices. Display means for selectively displaying conditions , grouping means for grouping one or more of the plurality of lighting devices into one lighting group, and operating conditions for the one or more lighting groups on the display means. A setting means for changing the setting of the displayed operation condition in the displayed state, and a communication means for instructing the lighting device by wireless communication of the operation condition set by the setting means prior to the photographing operation And the latest photographed image is displayed on the display means after the photographing operation is completed, and the movement of the one or more lighting groups by the setting means is performed at a predetermined timing thereafter. Characterized by comprising a control means for switching the display mode of the display means as configuration changes are possible conditions.
また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様のカメラの制御方法は、遠隔配置された一つ又は複数の照明装置を用いて撮影動作を実行可能なカメラの制御方法において、上記複数の照明装置の内一つ以上を、一つの照明グループにまとめ、表示装置に上記一つ又は複数の照明グループの動作条件を表示させた状態で、該表示させた動作条件の設定変更を行い、上記撮影動作に先立って、上記設定された上記動作条件を無線通信によって上記照明装置に指示し、上記撮影動作の終了後に最新の撮影済み画像を上記表示手段に表示させ、その後の所定のタイミングにおいて、上記一つ又は複数の照明グループの動作条件の設定変更が可能なように上記表示装置の表示形態を切り替えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a camera control method according to a second aspect of the present invention is a camera control method capable of performing a photographing operation using one or a plurality of remotely disposed illumination devices. One or more of the plurality of lighting devices are grouped into one lighting group , and the operating conditions of the one or more lighting groups displayed on the display device are changed. Prior to the shooting operation, the lighting device is instructed to the set operating conditions by wireless communication, and the latest shot image is displayed on the display means after the shooting operation is finished, and then a predetermined predetermined At this timing, the display form of the display device is switched so that the operating condition of the one or more lighting groups can be changed.
本発明によれば、ワイヤレスフラッシュ撮影を行うことができるカメラにおいて、各ワイヤレスフラッシュ装置の設定の変更とその効果の確認とを迅速に行うことが可能なカメラ及びその制御方法を提供することができる。 According to the present invention, in a camera capable of performing wireless flash photography, it is possible to provide a camera capable of quickly changing the setting of each wireless flash device and confirming the effect thereof, and a control method thereof. .
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るカメラの外観図である。ここで、図1(a)はカメラの上面斜視図を示し、図1(b)はカメラの背面斜視図を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an external view of a camera according to the first embodiment of the present invention. Here, FIG. 1A shows a top perspective view of the camera, and FIG. 1B shows a rear perspective view of the camera.
図1(a)及び図1(b)に示すカメラは、例として一眼レフレックスタイプのカメラを示している。即ち、カメラ100は、カメラボディ1と該カメラボディ1に対して着脱自在に構成されたレンズユニット2とを有し、レンズユニット2がカメラボディ1に装着された場合に両者が連携して動作するようになっている。また、本実施形態においては、カメラ100が、後述するワイヤレスフラッシュシステムにおけるマスターフラッシュ装置として機能する。
The cameras shown in FIGS. 1A and 1B are single-lens reflex type cameras as an example. That is, the
図1(a)及び図1(b)に示すように、カメラボディ1には、内蔵フラッシュ3と、操作部材4a〜4hと、ファインダーユニット5と、背面LCDパネル6が設けられている。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
内蔵フラッシュ3は、例えばキセノン(Xe)管で構成される発光部と、該発光部を発光させるための発光回路等から構成されている。この内蔵フラッシュ3は、通常時はカメラボディ1内に収納され、フラッシュ光を発光させる際に、図1(a)のようにポップアップされる、ポップアップ式の内蔵フラッシュである。
The built-in flash 3 is composed of a light emitting unit composed of, for example, a xenon (Xe) tube, a light emitting circuit for causing the light emitting unit to emit light, and the like. This built-in flash 3 is a pop-up built-in flash that is normally housed in the
操作部材4a〜4hは、ユーザがカメラ100を操作するための各種の操作部材である。ここで、操作部材4aはレリーズボタンであり、半押し操作によってオンする1stレリーズスイッチと全押し操作によってオンする2ndレリーズスイッチの2段スイッチを操作するための操作部材である。1stレリーズスイッチがオンすることによって自動焦点制御(AF)や自動露出制御(AE)等の撮影準備動作が実行される。また、2ndレリーズスイッチがオンすることによって撮影動作が実行される。操作部材4bは電子ダイヤルであり、各種の数値を設定変更する場合等に使用される操作部材である。操作部材4cは十字ボタンであり、上下左右の4つのボタンと中央のOKボタンとで構成されている。十字ボタン4cは、カメラのメニューを開いた際の項目の選択や決定に使用される操作部材である。操作部材4dはISOボタンである。ISOボタン4dは、撮影時の撮像素子のISO感度を変更するための操作部材である。ISOボタン4dは、電子ダイヤル4bと組み合わせて使用されるボタンであり、ISOボタン4dを押しながら電子ダイヤル4bを回動させることにより、ISO感度の値を設定可能である。操作部材4eは露出補正ボタンである。露出補正ボタン4eは、電子ダイヤル4bと組み合わせて使用されるボタンであり、露出補正ボタン4eを押しながら電子ダイヤル4bを回動させることにより、露出補正値の設定が可能である。操作部材4fはINFOボタンである。INFOボタン4fの操作により、背面LCDパネル6の表示形態(詳細は後述する)を選択できる。操作部材4gはメニューボタンである。メニューボタン4gを押すと背面LCDパネル6上に各種設定のためのメニュー画面を表示させることができる。操作部材4hはパワーボタンである。パワーボタン4hの操作により、カメラ100の電源をオン又はオフさせることができる。
The
ファインダーユニット5は、被写体を観察するための光学式のファインダーユニットである。このファインダーユニット5は、レンズユニット2内部の光学系を通過した光を、カメラボディ1内に設けられたミラーやペンタプリズム等の光学系を利用してアイピース5aを介して観察可能なように構成されている。
The
背面LCDパネル6は、カメラボディ1の背面に設けられ、撮影画像やライブビュー画像の他、メニュー画面や各種情報及び設定値等を確認するための画面等の各種の画像表示を行う表示部である。
The
図2は、カメラ100とともに、本実施形態に係るワイヤレスフラッシュシステムを構成する照明装置(外部フラッシュ装置)の外観図である。この外部フラッシュ装置は、後述するワイヤレスフラッシュシステムにおけるスレーブフラッシュ装置として機能する。
FIG. 2 is an external view of the illumination device (external flash device) that constitutes the wireless flash system according to the present embodiment together with the
図2に示す外部フラッシュ装置200は、フラッシュ本体11を有している。フラッシュ本体11の下部にはホットシュー17が設けられており、このホットシュー17をフラッシュスタンド12に設けられたホットシュー受け部18に係合させることにより、フラッシュ本体11をフラッシュスタンド12に固定させることが可能である。また、フラッシュ本体11をカメラ100のホットシュー受け部に装着することもでき、この場合には、外部フラッシュ装置200を、内蔵フラッシュ3の代わりのフラッシュ発光用の光源として用いることが可能である。
An
また、図2に示すように、フラッシュ本体11には、スレーブセンサー13と、調光センサー14と、モードスイッチ15とが設けられている。さらに、フラッシュ本体11には、発光ユニット16が回動可能に取り付けられている。
As shown in FIG. 2, the
スレーブセンサー13は、外部フラッシュ装置200をスレーブフラッシュ装置として用いたときに、マスターフラッシュ装置であるカメラ100からの信号フラッシュ光を受光し、受光した信号フラッシュ光を光電変換することにより電気信号を発生させる。
When the
調光センサー14は、フラッシュ調光用の調光センサーである。後述するワイヤレスフラッシュシステムにおいては、カメラ側のTTLセンサーを用いてそれぞれの外部フラッシュ装置の調光制御を行うTTL調光と、外部フラッシュ装置側のセンサーを用いてそれぞれの外部フラッシュ装置の調光制御を行うフラッシュ側制御調光の2つの調光制御を行うことができる。調光センサー14は、フラッシュ側制御調光の際に利用されるセンサーであり、撮影前に被写体に向けてフラッシュ発光を行うプリ発光時の被写体からのフラッシュ光の反射光を受光し、受光した反射光を光電変換することにより電気信号を発生させる。
The
モードスイッチ15は、外部フラッシュ装置200の動作モードを設定するためのスイッチである。この動作モードには、「TTL」、「M」、「RC」の3つのモードがある。ここで、通常モードである「TTL(Through The Lens)」と「M(Manual)」はフラッシュ本体11をカメラ100に装着して利用する場合の動作モードである。なお、「TTL」は調光制御をカメラ側のTTLセンサーを用いて行う動作モードであり、「M」は調光制御を外部フラッシュ装置200側の調光センサー14を用いて行う動作モードである。さらに、照明装置制御モードである「RC(Remote Control)」は、外部フラッシュ装置200をワイヤレスフラッシュシステムのスレーブフラッシュ装置として用いる場合の動作モードである。
The
発光ユニット16は、外部フラッシュ装置200におけるフラッシュ光の発光部である。この発光ユニット16にはロック解除ボタン16aが設けられている。ロック解除ボタン16aが押されている間、発光ユニット16をフラッシュ本体11に対して回動させることが可能である。ユーザは、ロック解除ボタン16aを押しながら、発光ユニット16を上下左右方向に回動させることで、発光ユニット16の向き、即ちフラッシュ光の発光方向を変えることが可能である。
The
図3は、図1に示すカメラ及び図2に示す外部フラッシュ装置を用いた、本実施形態に係るワイヤレスフラッシュシステムの構成を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a wireless flash system according to the present embodiment using the camera shown in FIG. 1 and the external flash device shown in FIG.
図3の例では、マスターフラッシュとなるカメラ100の前方に、被写体OBJが存在している。さらに、この被写体OBJに対し、別々のグループに割り当てられた外部フラッシュ装置200a〜200cをスレーブフラッシュ装置として配置している。これら3つの外部フラッシュ装置のうち、外部フラッシュ装置200aはグループAのフラッシュ装置、外部フラッシュ装置200bはグループBのフラッシュ装置、外部フラッシュ装置200cはグループCのフラッシュ装置である。これらの外部フラッシュ装置は、何れもモードスイッチ15が「RC」に設定されている。
In the example of FIG. 3, a subject OBJ is present in front of the
このような構成において、各外部フラッシュ装置はカメラ100からの信号フラッシュ光に従って発光制御がなされる。ここで、図3の例では、1つのグループに1つの外部フラッシュ装置が属しているが、1つのグループに複数の外部フラッシュ装置を割り当てても良い。この場合、同じグループに属する外部フラッシュ装置は同一の発光制御がなされる。
In such a configuration, each external flash device is controlled to emit light according to the signal flash light from the
以下、本実施形態のワイヤレスフラッシュシステムについてさらに説明する。図4は、図1に示すカメラの内部の回路ブロック構成を示す図である。ここで、図1と同一の構成については図1と同一の参照符号を付すことで説明を省略する。 Hereinafter, the wireless flash system of this embodiment will be further described. FIG. 4 is a diagram showing a circuit block configuration inside the camera shown in FIG. Here, about the same structure as FIG. 1, the description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same referential mark as FIG.
図4に示すように、レンズユニット2は、レンズ駆動制御回路101を有している。このレンズ駆動制御回路101は、カメラボディ1のボディ駆動制御回路104からの指示に基づいてレンズユニット2内部に設けられる、不図示のレンズのフォーカスや絞り等の駆動制御を行う。
As shown in FIG. 4, the
また、図4に示すように、カメラボディ1は、フラッシュ制御回路102と、クロック回路103と、ボディ駆動制御回路104と、TTL調光回路105と、撮像回路106と、画像処理回路107と、記録媒体108とを有している。さらに、ボディ駆動制御回路104には、カメラボディ1の外部に露出配置された操作部材4(図1に示す操作部材4a〜4h)及び背面LCDパネル6が接続されている。
As shown in FIG. 4, the
フラッシュ制御回路102は、ボディ駆動制御回路104の制御の下で内蔵フラッシュ3の発光制御を行う。
The
クロック回路103は、例えば水晶発振子を用いたクロック発振回路であり、ボディ駆動制御回路104を動作させるためのクロック信号を生成する。一般に、カメラボディ1内では、高精度の時間制御を求められる部分が多いので、クロック回路103を、高価ではあるが精度が高い水晶発振回路等で構成することが望ましい。
The
ボディ駆動制御回路104は、クロック回路103で生成されたクロック信号に従って動作するデジタル回路である。このボディ駆動制御回路104は、操作部材4の操作に対応してカメラボディ1内の各ブロック及びレンズユニット2内のレンズ駆動制御回路101の動作を制御する。さらに、本実施形態におけるワイヤレスフラッシュ撮影を実行する際に、ボディ駆動制御回路104は、外部フラッシュ装置へのワイヤレスデータ通信のための発光指示をフラッシュ制御回路102に対して行う。
The body
TTL調光回路105は、内蔵フラッシュ3の本発光量を決定するための調光回路である。このTTL調光回路105は、プリ発光(撮影用のフラッシュ発光量を決めるために撮影前に行う少光量の発光)時に、レンズユニット2内の不図示のレンズを通過してくる被写体からのフラッシュ光の反射光を測光する。TTL調光回路105における測光結果に基づいてボディ駆動制御回路104は、内蔵フラッシュ3の本発光量(撮影用のフラッシュ発光量)を決定する。
The
撮像回路106は、撮像素子とその駆動回路等から構成されている。この撮像回路106は、レンズユニット2内の不図示のレンズを通過してくる被写体からの光を受光し、受光した反射光を光電変換することにより電気信号(画像信号)を発生させ、さらに該画像信号をデジタル信号(画像データ)に変換して画像処理回路107に出力する。
The imaging circuit 106 includes an imaging element and its drive circuit. The imaging circuit 106 receives light from a subject passing through a lens (not shown) in the
画像処理回路107は、画像の撮影時には、撮像回路106で得られる画像データをデジタル画像処理し、記録媒体108に記録させる。また、画像の再生時に、画像処理回路107は、記録媒体108に記録された画像データを読み出し、読み出した画像データから背面LCDパネル6に表示させるためのデータを生成する。
The
図5は、図2に示す外部フラッシュ装置の内部の回路ブロック構成を示す図である。ここで、図2と同一の構成については図2と同一の参照符号を付すことで説明を省略する。 FIG. 5 is a diagram showing an internal circuit block configuration of the external flash device shown in FIG. Here, the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
図5に示すように、フラッシュ本体11は、フラッシュ制御回路202と、クロック回路203と、データ検出回路204とを有している。さらに、フラッシュ制御回路202には、フラッシュ本体11の外部に露出配置された調光センサー14及びモードスイッチ15が接続され、データ検出回路204には、スレーブセンサー13が接続されている。
As shown in FIG. 5, the flash
フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13や調光センサー14等のセンサーからの情報やモードスイッチ15からの操作に従ってフラッシュの発光等の各種制御を行う。
The
クロック回路203は、フラッシュ制御回路202のデジタル部を動作させるためのクロック信号を生成する。このクロック信号は、スレーブセンサー13で受光した信号フラッシュ光のパルス間隔をデータ検出回路204において測定するための基準クロック信号としても用いる。なお、外部フラッシュ装置200ではカメラ100に比べて高精度の時間制御が必要な機能が少ないため、クロック回路203は例えばセラミック振動子等を用いた安価なものを用いても良い。
The
データ検出回路204は、スレーブセンサー13から出力される信号フラッシュ光のパルス間隔を、クロック回路203のクロック信号を用いてカウントし、該カウントデータをカメラ100からの制御データとしてフラッシュ制御回路202に出力する。
The
また、図5に示すように、発光ユニット16は、発光回路205とフラッシュ発光部206とを有している。発光回路205は、コンデンサ等から構成されフラッシュ発光部206を発光させるためのエネルギーを蓄積するとともに、フラッシュ制御回路202からの指示に基づいてフラッシュ発光部206を発光させる。フラッシュ発光部206は、例えばキセノン(Xe)管で構成される発光部である。
As shown in FIG. 5, the
図6は、マスターフラッシュ装置として働くカメラ100の背面LCDパネル6の撮影待機時の画面遷移の様子を示す図である。図6に示す表示は、INFOボタン4fを押す毎に切り替えられる。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state of screen transition when the
DSP1は通常撮影時の表示である。このDSP1の表示では、通常の撮影で確認することが多い項目(図6の例では、撮影モード、日付、ISO感度、ホワイトバランス設定、フラッシュ設定、画像処理設定、測光モードの設定、測距モードの設定、AF/MF(マニュアルフォーカス)の設定、単写/連写の設定、現在の記録媒体108の種類、画質モードの設定、残り撮影枚数)についての表示を行う。またこの表示がなされている状態で十字ボタン4cにより設定項目を選択及び決定すると、各種項目を表示上で設定変更することが可能である。
The
DSP2は、背面LCDパネル6の表示をオフした状態である。消費電力をセーブする場合やファインダーを覗く際に背面LCDパネル6からの光が邪魔になる場合等には表示をオフさせる。
The
DSP3は、ワイヤレスフラッシュ撮影を行う場合の専用の表示である。このDSP3の表示は、ワイヤレスフラッシュ制御モード(以下、このモードをRCモードとする)が不図示のメニュー画面から選択された場合のみ表示される。このDSP3の表示では、図3に示すグループ毎のスレーブフラッシュの設定(図6の例では、グループ毎の調光モード及びフラッシュ発光量の設定)や高速秒時同調発光(FP)のオン/オフ、ワイヤレスフラッシュ撮影時に用いる通信チャンネル等の各種の動作条件をマトリックス状に表示でき、またDSP1と同様に十字ボタン4cを用いて、DSP3の表示を見ながら各外部フラッシュ装置の動作条件の設定変更を行うことが可能である。
The DSP 3 is a dedicated display when performing wireless flash photography. The DSP 3 is displayed only when the wireless flash control mode (hereinafter, this mode is referred to as RC mode) is selected from a menu screen (not shown). In the display of the DSP 3, slave flash setting for each group shown in FIG. 3 (in the example of FIG. 6, setting of the dimming mode and flash emission amount for each group) and fast second time synchronized light emission (FP) on / off Various operating conditions such as communication channels used during wireless flash photography can be displayed in a matrix, and the operating conditions of each external flash device can be changed while viewing the display on the DSP 3 using the
上述したように、DSP3の表示は、RCモードが選択された場合のみ、遷移が可能な表示である。RCモードが選択されていない場合にはDSP3の表示はなされず、DSP1とDSP2のみの遷移となる。また、RCモードが選択されている状態では、DSP1、DSP2、DSP3の何れの状態でもワイヤレスフラッシュ撮影を行うことが可能である。
As described above, the display of the DSP 3 is a display that can be changed only when the RC mode is selected. When the RC mode is not selected, the DSP 3 is not displayed and only the
以下、ワイヤレスフラッシュ撮影について説明する。図7は、図3に示すワイヤレスフラッシュシステムのフラッシュ光による無線通信の形態を示す図である。 Hereinafter, wireless flash photography will be described. FIG. 7 is a diagram showing a form of wireless communication using flash light in the wireless flash system shown in FIG.
本実施形態では、マスターフラッシュ装置であるカメラ100は1回の撮像について例えば10回発光する。この10回の発光のうち、1回目の発光をSFL1、2回目以後の発光をSFL2、…、SFL10とする。またSFL1とSFL2との発光間隔をT(DT1)とし、以後、順次T(DT2)、T(DT3)、TM1、TM2、T(DT4)、T(DT5)、T(DT6)、TM3、TM4とする。本例では、スレーブフラッシュ装置である外部フラッシュ装置はSFL5に同期してプリ発光を行い、SFL10に同期して本発光を行う。
In the present embodiment, the
データ検出回路204は、クロック回路203のクロック信号を用いて各発光間隔をカウントし、そのカウントデータをカメラ100からの制御データとしてフラッシュ制御回路202に出力する。
The
T(DT1)の期間では通信のチャンネルや高速秒時同調発光のオン/オフ設定等の各グループに共通のデータを送る。続く、T(DT2)、T(DT3)の期間では各グループの発光モード(TTL/AUTO/M)のデータを送る。それぞれの期間でデータ検出回路204によって取り出されるデータDT1、DT2、DT3は、それぞれ3ビットデータで構成され、それぞれのデータは5msのオフセットに、1ビット当たり0.5msを加えた発光間隔で表現されている。
In the period of T (DT1), common data is sent to each group such as a communication channel and on / off setting of high-speed second time synchronized light emission. In the subsequent period of T (DT2) and T (DT3), data of the light emission mode (TTL / AUTO / M) of each group is sent. Data DT1, DT2, and DT3 taken out by the
また、T(DT4)、T(DT5)、T(DT6)の期間では各グループの発光量に対応するデータを送る。それぞれの期間でデータ検出回路204によって取り出されるデータDT4、DT5、DT6はそれぞれ5ビットデータで構成され、それぞれのデータは5msのオフセットに、1ビット当たり0.25msを加えた発光間隔で表現されている。
In addition, data corresponding to the amount of light emission of each group is sent during the period of T (DT4), T (DT5), and T (DT6). Data DT4, DT5, and DT6 extracted by the
このように、本実施形態では、チャンネルや発光モードに対応するデータを、フラッシュ発光量に対応するデータ又は発光量を決定するためのカメラの絞り値やISO感度のデータよりも少ないビット数で構成し、且つデータの時間分解能を2倍粗く、言いかえれば時間誤差の許容量を2倍に設定している。 As described above, in this embodiment, the data corresponding to the channel and the light emission mode is configured with a smaller number of bits than the data corresponding to the flash light emission amount or the camera aperture value and the ISO sensitivity data for determining the light emission amount. In addition, the time resolution of data is set twice as large, in other words, the allowable amount of time error is set to double.
また、何れのデータも、5msという所定のオフセット時間にそれぞれのデータに対応する時間を加算して構成している。この場合、T(DT1)、T(DT2)、T(DT3)は最短で5ms(データ0の場合)、最長で8.5ms(データ7の場合)となる。また、T(DT4)、T(DT5)、T(DT6)は最短で5ms(データ0の場合)、最長で12.75ms(データ31の場合)となる。 Each data is constituted by adding a time corresponding to each data to a predetermined offset time of 5 ms. In this case, T (DT1), T (DT2), and T (DT3) are 5 ms (in the case of data 0) at the shortest and 8.5 ms (in the case of data 7). Further, T (DT4), T (DT5), and T (DT6) are 5 ms at the shortest (in the case of data 0) and 12.75 ms (in the case of data 31) at the longest.
図8は、図3に示すワイヤレスフラッシュシステムにおいてマスターフラッシュの役割を果たすカメラ100のRCモード時の撮影待機動作について示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a shooting standby operation in the RC mode of the
パワーボタン4hによってカメラ100の電源がオンされる等して図8の動作が開始される。まず、パワーボタン4hによってカメラ100の電源がオンされると撮影待機状態となる(ステップS801)。この撮影待機状態において、ボディ駆動制御回路104はユーザによりメニューボタン4gが操作されたかを判定している(ステップS802)。ステップS802の判定において、メニューボタン4gが操作されるまで撮影待機状態を継続する。
The operation of FIG. 8 is started when the power of the
一方、ステップS802の判定において、メニューボタン4gが操作されると、ボディ駆動制御回路104は背面LCDパネル6にメニュー画面を表示させる。以後は、ユーザの十字ボタン4cの操作に従ってメニュー画面上での各種設定変更動作を実行する(ステップS803)。ユーザによるメニュー項目の選択及び設定の変更がなされた際に、ボディ駆動制御回路104は、ユーザによってRCモードが設定されたかを判定する(ステップS804)。ステップS804の判定において、RCモードが設定されていなければ、ボディ駆動制御回路104は、メニュー画面を開く前の画面を背面LCDパネル6に表示させた後(ステップS806)、撮影待機状態に戻る。一方、ステップS804の判定において、RCモードが設定された場合に、ボディ駆動制御回路104は、図6のDSP3で示した画面を背面LCDパネル6に表示させる(ステップS805)。即ち、ユーザによってRCモードが設定されると、RCモードでしか表示できない専用の表示画面が表示される。
On the other hand, when the
図9〜図12は、カメラ100のRCモードにおける撮影制御の動作について示すフローチャートである。この動作は、RCモードが設定されている際に、レリーズボタン4aが押されて1stレリーズスイッチがオンすることにより実行される。
9 to 12 are flowcharts illustrating the operation of the imaging control in the RC mode of the
ユーザがレリーズボタン4aを半押しすると1stレリーズスイッチがオンする。これをボディ駆動制御回路104が検知すると、ボディ駆動制御回路104はAF及びAE動作を実行する(ステップS901)。AF及びAE動作の終了後、ボディ駆動制御回路104はユーザのレリーズボタン4aの全押しによって2ndレリーズスイッチがオンされたかを判定する(ステップS902)。ステップS902の判定において、2ndレリーズスイッチがオンされるまでは待機する。一方、ステップS902の判定において、2ndレリーズスイッチがオンされた場合に、ボディ駆動制御回路104は、撮影前に予め設定されている、各外部フラッシュ装置との通信に用いるチャンネル及び発光モードから、DT1、DT2、DT3の値とこれらの値に対応する時間とを確定する(ステップS903)。
When the user half-presses the
次に、ボディ駆動制御回路104は、フラッシュ制御回路102を制御して内蔵フラッシュ3を用いた通信用の発光を開始する。このために、まず、SFL1の発光を行う(ステップS904)。SFL1の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT1に対応した時間であるT(DT1)が経過したか判定し(ステップS905)、T(DT1)が経過するまで待機する。ステップS905の判定において、T(DT1)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次の発光であるSFL2の発光を行う(ステップS906)。SFL2の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT2に対応した時間であるT(DT2)が経過したか判定し(ステップS907)、T(DT2)が経過するまで待機する。ステップS907の判定において、T(DT2)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次の発光であるSFL3の発光を行う(ステップS908)。SFL3の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT3に対応した時間であるT(DT3)が経過したか判定し(ステップS909)、T(DT3)が経過するまで待機する。ステップS909の判定において、T(DT3)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次の発光であるSFL4の発光を行う(ステップS910)。以上で、DT1、DT2、DT3の送信が完了する。
Next, the body
次に、ボディ駆動制御回路104はプリ発光指示のためのトリガ発光を行う。即ち、SFL4の発光の後、ボディ駆動制御回路104は、各外部フラッシュ装置が受信データを判断してプリ発光準備をするのに必要な所定時間T(TM1)が経過したかを判定し(ステップS911)、T(TM1)が経過するまで待機する。ステップS911の判定において、T(TM1)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、プリ発光のためのトリガ発光であるSFL5の発光を行う(ステップS912)。SFL5の発光後、各外部フラッシュ装置によってプリ発光が行われる。これを受けて、ボディ駆動制御回路104は、TTL調光回路105により、プリ発光により照明された被写体を測光し(ステップS913)、該測光結果をもとに、本発光時に各外部フラッシュ装置が発光すべき発光量、又はそれに対応する数値(発光量を演算するための絞り値及び被写体距離)を確定する。さらに、その確定値に従って、各外部フラッシュ装置に送信すべきデータDT4、DT5、DT6の値とこの値に対応する時間とを算出する(ステップS914)。
Next, the body
DT4、DT5、DT6の算出後、ボディ駆動制御回路104は、各外部フラッシュ装置が次のデータを受信できるように準備するために必要な所定時間T(TM2)が経過したかを判定し(ステップS915)、T(TM2)が経過するまで待機する。ステップS915の判定において、T(TM2)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次のSFL6の発光を行う(ステップS916)。このSFL6の発光により、各外部フラッシュ装置の発光制御のためのデータの送信が開始される。
After calculating DT4, DT5, and DT6, the body
SFL6の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT4に対応した時間であるT(DT4)が経過したか判定し(ステップS917)、T(DT4)が経過するまで待機する。ステップS917の判定において、T(DT4)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次の発光であるSFL7の発光を行う(ステップS918)。SFL7の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT5に対応した時間であるT(DT5)が経過したか判定し(ステップS919)、T(DT5)が経過するまで待機する。ステップS919の判定において、T(DT5)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、次の発光であるSFL8の発光を行う(ステップS920)。SFL8の発光を行った後、ボディ駆動制御回路104はDT6に対応した時間であるT(DT6)が経過したか判定し(ステップS921)、T(DT6)が経過するまで待機する。ステップS921の判定において、T(DT6)の経過を確認した後、ボディ駆動制御回路104は、データ送信の終了を示す発光であるSFL9の発光を行う(ステップS922)。
After performing the light emission of SFL6, the body
以上で各外部フラッシュ装置へのデータ送信を終了したので、以後は撮影動作を実行する。SFL9の発光の後、ボディ駆動制御回路104は、不図示のクイックリターンミラーのミラーアップを開始し(ステップS923)、ミラーアップが完了すると不図示のフォーカルプレーンシャッターの先幕の走行を開始させる(ステップS924)。先幕の走行を開始させた後、ボディ駆動制御回路104は、先幕の走行が完了したかを判定し(ステップS925)、先幕の走行が完了するまで待機する。ステップS925の判定において、先幕の走行が完了すると、ボディ駆動制御回路104は、本発光のためのトリガ発光となる発光であるSFL10の発光を行う(ステップS926)。このSFL10の発光に同期して、各外部フラッシュ装置は本発光を実施することになる。
Since the data transmission to each external flash device has been completed, the photographing operation is executed thereafter. After the light emission of SFL9, the body
SFL10の発光の後、ボディ駆動制御回路104は、フォーカルプレーンシャッターの後幕の走行を開始させる(ステップS927)。後幕の走行を開始させた後、ボディ駆動制御回路104は、後幕の走行が完了したかを判定し(ステップS928)、先幕の走行が完了するまで待機する。ステップS928の判定において、後幕の走行が完了すると、ボディ駆動制御回路104は、撮影が終了したと判断する。そして、ボディ駆動制御回路104は、画像処理回路107により撮像回路106から画像データを読み出し(ステップS929)、画像処理回路107においてデジタル画像処理を実行させる(ステップS930)。画像処理の終了後、ボディ駆動制御回路104は、画像処理後の画像データを記録媒体108に書き込む(ステップS931)。これにより、ワイヤレスフラッシュ撮影動作が終了する。
After the light emission of SFL10, the body
図13〜図17は、外部フラッシュ装置のRCモード時の動作について示すフローチャートである。なお、図13〜図17の動作は、各外部フラッシュ装置のモードスイッチ15が「RC」に設定された場合に実行される。
13 to 17 are flowcharts showing the operation of the external flash device in the RC mode. 13 to 17 are executed when the
モードスイッチ15が「RC」に設定されると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13をオンさせて(ステップS1001)、スレーブセンサー13からの信号待ち状態になる(ステップS1002)。ステップS1002の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合、言い換えればカメラ100からの信号フラッシュ光を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL1の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1003)。
When the
タイマのカウントスタート後、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL2)待ちの状態になる(ステップS1004)。ステップS1004の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL2の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1005)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1006)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT1の値を算出する(ステップS1007)。
After the timer starts counting, the
DT1の算出が終了すると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL3)待ちの状態になる(ステップS1008)。ステップS1008の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL3の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1009)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1010)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT2の値を算出する(ステップS1011)。DT2の算出が終了すると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL4)待ちの状態になる(ステップS1012)。ステップS1012の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL4の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1013)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1014)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT3の値を算出する(ステップS1015)。以上で、各外部フラッシュ装置は、カメラ100が送信したチャンネルとグループ毎の発光モードのデータの受信を完了する。
When the calculation of DT1 is completed, the
DT3の算出が終了すると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL5)待ちの状態になる(ステップS1016)。ステップS1016の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL5の受光を認識する。この場合、フラッシュ制御回路202は、カメラ100からのプリ発光のトリガ信号と認識するので、直ちにタイマをリセット及びスタートさせ(ステップS1017)、その後にプリ発光を実行する(ステップS1018)。なお、プリ発光時の発光光量は、ある値に予め固定されているものとする。
When the calculation of DT3 is completed, the
プリ発光の後、フラッシュ制御回路202は、次の信号(即ちSFL6)待ちの状態になる(ステップS1019)。このSFL6はDT4以降のデータの送信開始を示す発光となる。ステップS1019の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL6の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1020)。その後、フラッシュ制御回路202は、次の信号(即ちSFL7)待ちの状態になる(ステップS1021)。ステップS1021の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL7の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1022)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1023)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT4の値を算出する(ステップS1024)。DT4の算出が終了すると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL8)待ちの状態になる(ステップS1025)。ステップS1025の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL8の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1026)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1027)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT5の値を算出する(ステップS1028)。DT5の算出が終了すると、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL9)待ちの状態になる(ステップS1029)。ステップS1029の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202はSFL9の受光を認識し、データ検出回路204内部のタイマの値を読み出す(ステップS1030)。引き続いて、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204内部のタイマをリセット及びスタートさせる(ステップS1031)。その後、フラッシュ制御回路202は、データ検出回路204から読み出したタイマの値から時間とデータの対応テーブル又は対応式により、DT6の値を算出する(ステップS1032)。以上で各外部フラッシュ装置は全てのデータを受信したので、フラッシュ制御回路202は、受信した各データのうち、自身に設定されているチャンネル及びグループに対応したデータを採用して本発光時の発光量又はそれに対応するデータを確定する(ステップS1033)。
After the pre-flash, the
本発光時の発光量を確定した後、フラッシュ制御回路202は、スレーブセンサー13からの次の信号(即ちSFL10)待ちの状態になる(ステップS1034)。ステップS1034の判定において、スレーブセンサー13からの信号を検出した場合に、フラッシュ制御回路202は本発光を実行する(ステップS1035)。これにより、ワイヤレスフラッシュ撮影動作が終了する。
After determining the light emission amount during the main light emission, the
図18は、上述したようなワイヤレスフラッシュ撮影時における背面LCDパネル6の表示動作について示すフローチャートである。また、図19は、図18の動作に従う画面遷移の様子を示す図である。
FIG. 18 is a flowchart showing the display operation of the
まず、カメラ100のメニュー画面上でRCモードが選択された直後等の撮影待機状態において、ボディ駆動制御回路104は、背面LCDパネル6に、図19に示すようにしてDSP3の画面を表示させる(ステップS1101)。この撮影待機状態ではINFOボタン4fを押す毎に図6に示したようにして画面が遷移する。
First, in a shooting standby state such as immediately after the RC mode is selected on the menu screen of the
RCモードの撮影待機状態においてボディ駆動制御回路104は、ユーザによるレリーズボタン4aの半押し操作によって1stレリーズスイッチがオンされたかを判定しており(ステップS1102)、1stレリーズスイッチがオンされた場合には図9〜図12に示すようなワイヤレスフラッシュ撮影の動作を実行する(ステップS1103)。ワイヤレスフラッシュ撮影の終了後、ボディ駆動制御回路104は、図19に示すようにして、撮影により得られた画像を背面LCDパネル6に全画面表示させる(ステップS1104)。以下、このような最新の撮影済み画像を背面LCDパネル6に全画面表示させる表示形態を撮影結果確認画像表示1とする。
In the RC mode shooting standby state, the body
撮影結果確認画像表示1を行った後、ボディ駆動制御回路104は、1stレリーズスイッチが再びオンされたかを判定する(ステップS1105)。ステップS1105の判定において、1stレリーズスイッチがオンされた場合には、直ちに撮影動作に移行するためにステップS1103に戻る。
After performing the photographing result
一方、ステップS1105の判定において、1stレリーズスイッチがオンされていない場合に、ボディ駆動制御回路104は、十字ボタン4cのOKボタンが操作されたかを判定する(ステップS1106)。ステップS1106の判定において、OKボタンが操作された場合に、ボディ駆動制御回路104は、撮影結果確認画像表示1を中止して、図19に示すDSP3の画面を表示させる(ステップS1107)。即ち、撮影結果確認画像表示1の実行中でも、所定操作で直ちにワイヤレスフラッシュ撮影の各種設定を行うための表示画面を表示させることが可能である。
On the other hand, if the first release switch is not turned on in the determination in step S1105, the body
また、ステップS1106の判定において、OKボタンが操作されていない場合に、ボディ駆動制御回路104は、所定時間(例えば2秒)が経過したかを判定する(ステップS1108)。ステップS1108の判定において、所定時間が経過していない場合にはステップS1105に戻る。一方、ステップS1108の判定において、所定時間が経過した時点で、ボディ駆動制御回路104は、撮影結果確認画像表示1を中止して背面LCDパネル6に図19に示すDSP3の画面を表示させる。
In step S1106, when the OK button is not operated, the body
以上説明したように、第1の実施形態によれば、テスト撮影をしながら各外部フラッシュ装置の動作条件を設定するための設定値を最適化して画像の最適表現を実現するワイヤレスフラッシュ撮影において、最新の撮影済み画像の表示画面とワイヤレスフラッシュ撮影における各種設定を行うための画面とを交互に且つ瞬時に切り替え可能であり、これによって設定値を短い時間内で最適に合わせ込むことが可能である。 As described above, according to the first embodiment, in the wireless flash photographing that optimizes the setting value for setting the operation condition of each external flash device while performing test photographing, and realizes the optimum expression of the image, The display screen of the latest captured image and the screen for performing various settings in wireless flash shooting can be switched alternately and instantaneously, so that the setting value can be optimally matched within a short time. .
また、ワイヤレスフラッシュ撮影を実施すると、自動的に撮影結果の確認画像が表示され、その後は所定時間で自動的にワイヤレスフラッシュ制御の設定変更画面に移行するので、表示画面の切替操作を必ずしもユーザが行う必要がない。これにより、ユーザは、撮影や撮影画像の確認、及びワイヤレスフラッシュ撮影に係る各種の設定に専念することができる。 When wireless flash shooting is performed, a confirmation image of the shooting result is automatically displayed, and then the wireless flash control setting change screen is automatically displayed within a predetermined time. There is no need to do it. Thereby, the user can concentrate on various settings related to shooting, confirmation of a shot image, and wireless flash shooting.
また、撮影結果確認画像表示1として、撮影結果を背面LCDパネル6の全画面に表示させているので、撮影画像の全体を撮影画像の全体を素早く且つ詳細に確認することが可能である。
Further, since the photographing result is displayed on the entire screen of the
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、撮影結果確認画面の表示形態が第1の実施形態と異なっている。即ち、第2の実施形態では、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定が変更された場合には、第1の実施形態で説明した撮影結果確認画像表示1に代えて、設定変更前の画像と設定変更後の画像の2枚の画像を同一画面上に表示させる撮影結果確認画像表示2を行う点が第1の実施形態と異なっている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in the display form of the photographing result confirmation screen. That is, in the second embodiment, when the wireless flash shooting setting is changed, the image before the setting change and the image after the setting change are replaced with the shooting result
なお、カメラ100や外部フラッシュ装置200の構成及びワイヤレスフラッシュ撮影の動作については第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
Note that the configuration of the
図20は、第2の実施形態のワイヤレスフラッシュ撮影時における背面LCDパネル6の表示動作について示すフローチャートである。また、図21は、第2の実施形態において行われる撮影結果確認画像表示2を示す図である。
FIG. 20 is a flowchart showing the display operation of the
ここで、図20において、図18と同一の動作については図18と同様の参照符号を付すことにより説明を省略し、図18と異なる部分のみ説明する。図20において、撮影待機状態から1stレリーズスイッチがオンされると、カメラ100のボディ駆動制御回路104は、ワイヤレスフラッシュ撮影を行う。ワイヤレスフラッシュ撮影の後、ボディ駆動制御回路104は、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定変更がなされた後の撮影であったかを判定する(ステップS1301)。なお、初回の撮影については設定変更がなされていない撮影とする。
Here, in FIG. 20, the same operations as those in FIG. 18 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In FIG. 20, when the 1st release switch is turned on from the shooting standby state, the body
ステップS1301の判定において、設定変更がなされた後の撮影でない場合に、ボディ駆動制御回路104は、図19に示すような最新の撮影済み画像を表示させる撮影結果確認画像表示1を行う(ステップS1104)。一方、ステップS1301の判定において、設定変更がなされた後の撮影である場合に、ボディ駆動制御回路104は、図21に示すような撮影結果確認画像表示2を行う(ステップS1302)。撮影結果確認画像表示2は、設定変更をしながら撮影していく場合の画像表示であり、例えば、設定変更前の画像を左上に縮小表示し、今撮影した画像を大きく表示する。これにより、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定を変更して撮影を行った場合に、前の画像との明るさや影の出方の違い等を確認して設定変更の効果を把握することができる。
In the determination in step S1301, when the shooting is not performed after the setting is changed, the body
ここで、ステップS1302において、設定変更前後の画像を同時表示した後、設定変更なく再撮影が行われた場合には、ステップS1301をステップS1104に分岐して撮影結果確認画像表示1が行われる。
Here, in step S1302, when images before and after the setting change are simultaneously displayed and then re-photographing is performed without changing the setting, step S1301 is branched to step S1104, and the photographing result
以上説明したように、第2の実施形態によれば、設定変更をした後の撮影においては、設定変更前の画像と設定変更後の画像とを同一画面上にて確認できるので、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定変更の効果確認が容易である。 As described above, according to the second embodiment, in shooting after changing the setting, the image before the setting change and the image after the setting change can be confirmed on the same screen. It is easy to confirm the effect of changing the settings.
また、設定変更を実施した場合にのみ設定前後の画像の同時表示がされるので、設定変更を実施していない場合にはそのとき撮影した画像を全画面で詳細に確認でき、撮影前の操作に対応して最適な撮影確認画面を見ることができる。 In addition, since the images before and after the setting are displayed simultaneously only when the setting is changed, if the setting is not changed, the image taken at that time can be checked in detail on the full screen, and the operation before shooting is performed. You can view the optimal shooting confirmation screen corresponding to
なお、第2の実施形態の変形例として、撮影結果確認画像表示1と撮影結果確認画像表示2との切り替えを自動切り替えとせずにユーザの好みで何れかに固定できるようにしても良い。そのようにすると、設定変更の有無によって撮影結果確認画像の表示形態が変わらないので、撮影結果確認画像の表示形態を変更したくないユーザにとっては好適である。
As a modification of the second embodiment, switching between the photographing result
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、ワイヤレスフラッシュ撮影における外部フラッシュ装置200の動作条件の設定変更画面の表示形態が第1及び第2の実施形態と異なっている。即ち、第3の実施形態では、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定変更があった場合には動作条件の設定変更画面上に、設定変更前の画像と設定変更後の画像とを合わせて表示させ、またそのとき変更された数値を表示させるようにしている。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment is different from the first and second embodiments in the display form of the setting change screen for the operating condition of the
なお、カメラ100や外部フラッシュ装置200の構成及びワイヤレスフラッシュ撮影の動作については第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
Note that the configuration of the
図22は、第3の実施形態のワイヤレスフラッシュ撮影時における背面LCDパネル6の表示動作について示すフローチャートである。また、図23は、図22の動作に伴う画面遷移を示す図である。
FIG. 22 is a flowchart showing the display operation of the
図22においては、図18と異なる部分のみを説明する。カメラ100のメニュー画面上でRCモードが選択された直後等の撮影待機状態において、ボディ駆動制御回路104は、背面LCDパネル6に、図23に示すDSP3又はDSP3Aの画面を表示させる(ステップS1501)。ここで、RCモードが選択された直後は、画像が取得されていないのでDSP3の画面を表示させる。
In FIG. 22, only a different part from FIG. 18 is demonstrated. In a shooting standby state such as immediately after the RC mode is selected on the menu screen of the
その後、ワイヤレスフラッシュ撮影が行われ画像が取得されると、ボディ駆動制御回路104は、撮影結果確認画像表示1を行う。その後、ステップS1106の判定においてOKボタンが押された場合又はステップS1108の判定において所定時間(例えば2秒)が経過した場合に、ボディ駆動制御回路104は、今回の撮影画像が設定変更後に取得されたものかを判定する(ステップS1502)。ステップS1502の判定において、設定変更がなかった場合にはDSP3の画面を表示させた後(ステップS1503)、ステップS1501に戻って撮影待機状態となる。一方、ステップS1502の判定において、設定変更があった場合には図23に示すDSP3Aの画面を表示させた後(ステップS1504)、ステップS1501に戻って撮影待機状態となる。
Thereafter, when wireless flash photography is performed and an image is acquired, the body
本実施形態においては、ワイヤレスフラッシュ撮影を実施した場合、撮影結果確認画像表示1を行った後、そのときの撮影が設定変更後の撮影の場合のみ、OKボタンの操作や所定時間の経過を受けて、撮影画像と動作条件の設定変更画面とを同一画面上に表示させる。また、この際、DSP3Aでは設定を変更した後の数値がどの項目であるかという表示を例えば参照符号301のようにして行うとともに、設定変更前後の設定値を例えば参照符号302に示すようにして表示させる。
In the present embodiment, when wireless flash shooting is performed, after the shooting result
以上説明したように、第3の実施形態によれば、ワイヤレスフラッシュ撮影の設定変更があった場合には動作条件の設定変更画面上に、設定変更前の画像と設定変更後の画像とを合わせて表示させ、またそのとき変更された数値も表示させるようにしているので、次回の撮影に向けての数値の再設定を容易となる。 As described above, according to the third embodiment, when there is a wireless flash shooting setting change, the image before the setting change and the image after the setting change are combined on the operation condition setting change screen. And the numerical value changed at that time is also displayed, so that it is easy to reset the numerical value for the next shooting.
なお、第3の実施形態の変形例として、DSP3とDSP3Aと自動切り替えとせずにユーザの好みで何れかに固定できるようにしても良い。そのようにすると、設定変更の有無によって動作条件の設定変更画面の表示形態が変わらないので、動作条件の設定変更画面の形態を変更したくないユーザにとっては好適である。 As a modification of the third embodiment, the DSP 3 and the DSP 3A may not be automatically switched and fixed to any one according to the user's preference. By doing so, the display form of the operation condition setting change screen does not change depending on whether or not the setting is changed, which is preferable for users who do not want to change the form of the operation condition setting change screen.
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、背面LCDパネル6の表示形態に応じてRCモードのオン/オフを自動的に設定する点が第1の実施形態と異なっている。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment is different from the first embodiment in that the RC mode on / off is automatically set according to the display form of the
なお、カメラ100や外部フラッシュ装置200の構成及びワイヤレスフラッシュ撮影の動作については第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
Note that the configuration of the
図24は、第4の実施形態における撮影待機時のカメラ100の背面LCDパネル6の画面遷移の様子を示す図である。図24に示すように、第4の実施形態では、第1の実施形態と同様にDSP1、DSP2、DSP3の各表示がINFOボタン4fを押す毎に切り替わる。そして、DSP3への切り替わりに応じてRCモードの設定がなされる。
FIG. 24 is a diagram illustrating a state of screen transition of the
以上の第4の実施形態によれば、背面LCDパネル6の表示形態によってRCモードのオン/オフ設定が切り替わるので、RCモードのオン/オフを頻繁に切り替えるユーザにとって便利である。
According to the fourth embodiment described above, the RC mode on / off setting is switched depending on the display form of the
[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。第5の実施形態は、内蔵フラッシュ3ではなく、外部フラッシュ装置をマスターフラッシュ装置の光源として用いる点が上述した各実施形態と異なっている。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The fifth embodiment is different from the above-described embodiments in that an external flash device is used as a light source of the master flash device instead of the built-in flash 3.
図25は、第5の実施形態において、マスターフラッシュ装置の光源となる外部フラッシュ装置の内部の回路ブロック構成を示す図である。図25に示す外部フラッシュ装置400も、図5に示す外部フラッシュ装置200と同様に、フラッシュ本体11と発光ユニット16とを有している。外部フラッシュ装置400のフラッシュ本体11は、フラッシュ制御回路202と、クロック回路203とを有している。さらに、フラッシュ制御回路202にはフラッシュ本体11の外部に露出配置された背面LCDパネル18及び操作部材19が接続されている。また、発光ユニット16は、発光回路205とフラッシュ発光部206とを有している。
FIG. 25 is a diagram illustrating a circuit block configuration inside an external flash device serving as a light source of the master flash device in the fifth embodiment. Similarly to the
ここで、図25において、図5と同一の構成については図5と同一の参照符号を付すことで説明を省略し、図5と異なる部分のみについて説明する。背面LCDパネル18は、フラッシュ本体11の背面に設けられ、フラッシュ撮影に係る各種情報及び設定値等を確認するための画面等の各種の画像表示を行う表示部である。操作部材19は、電源スイッチや十字ボタン等のユーザが外部フラッシュ装置400を操作するための各種の操作部材である。
In FIG. 25, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. The
第5の実施形態においては、図26に示すようにして、外部フラッシュ装置400のフラッシュ本体11の下部に設けられたホットシュー17とカメラ100の上部に設けられたホットシュー受け部7とを係合させることで、カメラ100に外部フラッシュ装置400を装着することができ、これによってカメラ100のボディ駆動制御回路104と外部フラッシュ装置400のフラッシュ制御回路202とが通信自在に接続される。
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 26, the
ここで、第5の実施形態においては、データ転送のための信号フラッシュ光の時間制御は、クロック回路203において生成されるクロック信号をフラッシュ制御回路202においてカウントすることで行う。このSFL1〜SFL10の各信号フラッシュ光の発光は、カメラ100のボディ駆動制御回路104からの指示に従って行う。
Here, in the fifth embodiment, the time control of the signal flash light for data transfer is performed by counting the clock signal generated in the
また、第5の実施形態においては、RCモードに設定された外部フラッシュ装置400がカメラ100に装着され、外部フラッシュ装置400の電源がオンされると、カメラ100の動作モードも強制的にRCモードに移行する。このときのワイヤレスフラッシュ撮影の設定は図27のようにして外部フラッシュ装置400の背面LCDパネル18上に表示される設定変更画面上で行うため、図28に示すように、カメラ100の背面LCDパネル6には、RCモードであってもDSP3の表示はなされず、INFOボタン4fを押す毎にDSP1とDSP2の切り替えになる。ただし、現在、カメラの動作モードがRCモードに設定されていることをユーザに示すために、DSP1の表示時には例えば参照符号501で示すようなRCマークを表示させる。
In the fifth embodiment, when the
なお、ワイヤレスフラッシュ撮影がなされた後の撮影結果確認画像表示は、カメラ100の背面LCDパネル6に行われる。
Note that the photographing result confirmation image display after the wireless flash photographing is performed is performed on the
以上説明したように、第5の実施形態によれば、カメラ100に装着された外部フラッシュ装置400に、外部フラッシュ装置200の動作条件の設定変更画面を表示できる。これにより、外部フラッシュ装置400に動作条件の設定変更画面を表示させ、カメラ100においてDSP1等のその他の設定変更画面を表示させて、これらの両方を見ながら撮影できる。
As described above, according to the fifth embodiment, the operation flash setting change screen of the
また、RCモードを使用する場合には外部フラッシュ装置400をカメラ100に装着しさえすれば良く、RCモードをカメラ100のメニュー画面から選択する必要がないのでRCモードと非RCモードとを使い分ける場合に便利である。
Further, when using the RC mode, it is only necessary to attach the
ここで、図25に示す外部フラッシュ装置400には電池が示されていないが、電池を内蔵させるようにしても良い。外部フラッシュ装置400に電池を内蔵させることにより、フラッシュ発光のための電源を外部フラッシュ装置400内で供給できるため、カメラ100側の電池消耗を抑えることができる。
Here, a battery is not shown in the
[第6の実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。第6の実施形態は、第5の実施形態の変形例であり、外部フラッシュ装置400側ではなくカメラ側でワイヤレスフラッシュ撮影の設定を行う点が異なっている。
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. The sixth embodiment is a modification of the fifth embodiment, and differs in that wireless flash shooting is set not on the
図29は、第6の実施形態におけるマスターフラッシュ装置の光源となる外部フラッシュ装置の内部の回路ブロック構成を示す図である。図29に示す外部フラッシュ装置400フラッシュ本体11は、フラッシュ制御回路202を有している。さらに、フラッシュ制御回路202にはフラッシュ本体11の外部に露出配置された電源スイッチ20が接続されている。また、発光ユニット16は、発光回路205とフラッシュ発光部206とを有している。ここで、図29において図25と異なる部分のみについて説明する。電源スイッチ20は、図30に示すようにして、例えば外部フラッシュ装置400の背面に設けられ、当該外部フラッシュ装置400の電源のオン/オフを切り替えるためのスイッチである。
FIG. 29 is a diagram showing an internal circuit block configuration of an external flash device serving as a light source of the master flash device according to the sixth embodiment. The
第6の実施形態においても、図26に示すようにして、外部フラッシュ装置400のフラッシュ本体11の下部に設けられたホットシュー17とカメラ100の上部に設けられたホットシュー受け部7とを係合させることで、カメラ100に外部フラッシュ装置400を装着することができ、これによってカメラ100のボディ駆動制御回路104と外部フラッシュ装置400のフラッシュ制御回路202とが通信自在に接続される。
Also in the sixth embodiment, as shown in FIG. 26, the
ここで、第6の実施形態においては、データ転送のための信号フラッシュ光の時間制御を外部フラッシュ装置400側では行わず、カメラ100内のクロック回路103において生成されるクロック信号をボディ駆動制御回路104においてカウントすることで行う。
Here, in the sixth embodiment, the time control of the signal flash light for data transfer is not performed on the
また、第6の実施形態においては、動作条件の設定変更画面の表示をカメラ100側で行うため、外部フラッシュ装置400が背面LCDパネル18を有していなくとも良い。
In the sixth embodiment, since the operation condition setting change screen is displayed on the
本実施形態の外部フラッシュ装置400をカメラ100に装着しで電源をオンすると、カメラ100がRCモードに設定される。このときの表示形態は図31に示すように、第1の実施形態の図6で示した表示形態とほぼ同様である。ただし、外部フラッシュ装置400の装着によってカメラの動作モードがRCモードに設定されたことをユーザに示すために、DSP1及びDSP3の表示時には例えば参照符号601及び602で示すようなRCマークを表示させる。
When the
以上説明したように、第6の実施形態によれば、第5の実施形態と同様に、RCモードを使用する場合には、外部フラッシュ装置400をカメラ100に装着しさえすれば良く、RCモードをカメラ100のメニュー画面から選択する必要がないのでRCモードと非RCモードとを使い分ける場合に便利である。また、外部フラッシュ装置400に背面LCDパネル18等が必要ないので、第5の実施形態に比べて小型で安価なマスターフラッシュ装置を構成できる。
As described above, according to the sixth embodiment, similarly to the fifth embodiment, when the RC mode is used, it is only necessary to attach the
ここで、図29に示す外部フラッシュ装置400には電池が示されていないが、電池を内蔵させるようにしても良い。外部フラッシュ装置400に電池を内蔵させることにより、フラッシュ発光のための電源を外部フラッシュ装置400内で供給できるため、カメラ100側の電池消耗を抑えることができる。
Here, a battery is not shown in the
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。 Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are naturally possible within the scope of the gist of the present invention.
例えば、ワイヤレスフラッシュ撮影における外部フラッシュ装置200の動作条件の設定変更画面は、INFOボタン4fによって切り替えられる画面の他、メニュー画面内にある類似の画面を用いても良い。この場合には、撮影後に自動でメニュー画面内の動作条件の設定変更画面に移行するようにしても良いし、所定操作でその画面に瞬時に移行できるようにしても良い。またマスターフラッシュ装置とスレーブフラッシュ装置の通信手段はキセノン管の閃光発光を利用したフラッシュ装置に限るものではない。例えば、LED等を用いても良い。
For example, the setting change screen for the operating condition of the
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。 Further, the above-described embodiments include various stages of the invention, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some configuration requirements are deleted from all the configuration requirements shown in the embodiment, the above-described problem can be solved, and this configuration requirement is deleted when the above-described effects can be obtained. The configuration can also be extracted as an invention.
1、カメラボディ、2…レンズユニット、3…内蔵フラッシュ、4a〜4h,19…操作部材、5…ファインダーユニット、6,18…背面LCDパネル、11…フラッシュ本体、12…フラッシュスタンド、13…スレーブセンサー、14…調光センサー、15…モードスイッチ、16…発光ユニット、17…ホットシュー、20…電源スイッチ、100…カメラ、101…レンズ駆動制御回路、102…フラッシュ制御回路、103,203…クロック回路、104…ボディ駆動制御回路、105…TTL調光回路、106…撮像回路、107…画像処理回路、108…記録媒体、200,400…外部フラッシュ装置、202…フラッシュ制御回路、204…データ検出回路、205…発光回路、206…フラッシュ発光部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
画像と上記照明装置の動作条件とを選択的に表示する表示手段と、
上記複数の照明装置の内一つ以上を、一つの照明グループにまとめるグルーピング手段と、
上記表示手段に上記一つ又は複数の照明グループの動作条件が表示された状態で、該表示された動作条件の設定変更を行う設定手段と、
上記撮影動作に先立って、上記設定手段で設定された上記動作条件を無線通信によって上記照明装置に指示する通信手段と、
上記撮影動作の終了後に最新の撮影済み画像を上記表示手段に表示させ、その後の所定のタイミングにおいて、上記設定手段による上記一つ又は複数の照明グループの動作条件の設定変更が可能なように上記表示手段の表示形態を切り替える制御手段と、
を具備することを特徴とするカメラ。 In a camera capable of performing a photographing operation using one or a plurality of remotely arranged lighting devices,
Display means for selectively displaying images and operating conditions of the lighting device ;
Grouping means for grouping one or more of the plurality of lighting devices into one lighting group;
Setting means for changing the setting of the displayed operating conditions in a state where the operating conditions of the one or more lighting groups are displayed on the display means;
Prior to the photographing operation, communication means for instructing the lighting device by wireless communication the operation condition set by the setting means;
The latest photographed image is displayed on the display unit after the photographing operation is finished, and the setting unit can change the setting of the operation condition of the one or more lighting groups at a predetermined timing thereafter. Control means for switching the display form of the display means;
A camera comprising:
上記プリ発光と本発光の測光を当該カメラで行い、
上記プリ発光の測光に応じて、当該カメラが、上記照明グループの本発光の光量を調節することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 The one or more lighting groups perform pre-flash and main flash,
Perform the above pre-flash and main-flash metering with the camera,
The camera according to claim 1, wherein the camera adjusts the amount of main light emission of the illumination group according to the photometry of the pre-light emission.
上記複数の照明装置の内一つ以上を、一つの照明グループにまとめ、
表示装置に上記一つ又は複数の照明グループの動作条件を表示させた状態で、該表示させた動作条件の設定変更を行い、
上記撮影動作に先立って、上記設定された上記動作条件を無線通信によって上記照明装置に指示し、
上記撮影動作の終了後に最新の撮影済み画像を上記表示手段に表示させ、
その後の所定のタイミングにおいて、上記一つ又は複数の照明グループの動作条件の設定変更が可能なように上記表示装置の表示形態を切り替える、
ことを特徴とするカメラの制御方法。 In a camera control method capable of performing a shooting operation using one or a plurality of remotely arranged lighting devices,
Group one or more of the lighting devices into one lighting group,
In a state where the operating conditions of the one or more lighting groups are displayed on the display device, the setting of the displayed operating conditions is changed,
Prior to the shooting operation, the operation condition set above is instructed to the lighting device by wireless communication,
Display the latest photographed image on the display means after the photographing operation ends,
At a predetermined timing thereafter, the display mode of the display device is switched so that the setting change of the operating condition of the one or more lighting groups is possible.
A camera control method.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007268231A JP5325408B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Camera and control method thereof |
US12/240,160 US8041203B2 (en) | 2007-10-15 | 2008-09-29 | Camera, camera controlling method, and recording medium storing camera controlling program |
CN2008101499153A CN101414096B (en) | 2007-10-15 | 2008-10-15 | Camera and camera controlling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007268231A JP5325408B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Camera and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009098296A JP2009098296A (en) | 2009-05-07 |
JP5325408B2 true JP5325408B2 (en) | 2013-10-23 |
Family
ID=40594697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007268231A Active JP5325408B2 (en) | 2007-10-15 | 2007-10-15 | Camera and control method thereof |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5325408B2 (en) |
CN (1) | CN101414096B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013178355A (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Panasonic Corp | Strobe stand and strobe device |
JP6129013B2 (en) * | 2013-07-31 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | Slave flash device and imaging system |
CN108377338A (en) * | 2018-05-04 | 2018-08-07 | 深圳金三立视频科技股份有限公司 | A kind of ultra-low power consumption wireless image capture method and its system |
EP4057060A1 (en) | 2019-12-16 | 2022-09-14 | Sony Group Corporation | Photographing system, control method, and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4759180B2 (en) * | 2001-08-02 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | Camera and camera system |
JP2004029184A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Nikon Corp | Photographic system |
JP2004056713A (en) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Sharp Corp | Portable device with photographing unit and exposure adjustment device |
JP2004235780A (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Nikon Gijutsu Kobo:Kk | Digital camera |
JP4667220B2 (en) * | 2005-12-06 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | Image capturing system and image capturing apparatus |
-
2007
- 2007-10-15 JP JP2007268231A patent/JP5325408B2/en active Active
-
2008
- 2008-10-15 CN CN2008101499153A patent/CN101414096B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101414096A (en) | 2009-04-22 |
JP2009098296A (en) | 2009-05-07 |
CN101414096B (en) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8041203B2 (en) | Camera, camera controlling method, and recording medium storing camera controlling program | |
JP5004721B2 (en) | Commander flash unit and slave flash unit | |
JP5153512B2 (en) | Display processing apparatus, display processing method, program, and storage medium | |
US10225452B2 (en) | Communication apparatus and method for controlling the same | |
JP5325408B2 (en) | Camera and control method thereof | |
CN103379285B (en) | Camera head, lens unit, communication control method and diaphragm control method | |
US10136042B2 (en) | Imaging device, flash control device, and light emission control method | |
JP5346557B2 (en) | Camera system | |
JP6677224B2 (en) | Interchangeable lens and camera body | |
JP2010145972A (en) | Camera system | |
JP5616577B2 (en) | External flash device | |
JP2009098298A (en) | Camera | |
JP2010175636A (en) | Wireless flash system and commander flash device | |
JP2009098299A (en) | Camera | |
JP2009098297A (en) | Camera | |
JP5817258B2 (en) | Interchangeable lenses and cameras | |
JP2007304429A (en) | Camera system | |
JP5715211B2 (en) | Camera system | |
JP5887788B2 (en) | Adapter, camera system, and adapter control program | |
JP2009058545A (en) | Commander flash device and slave flash device | |
JP2008309840A (en) | Camera system and camera | |
JP2009080292A (en) | Camera | |
JP2013050661A (en) | Interchangeable lens and intermediate adaptor | |
JP2019095631A (en) | Imaging apparatus, lens device and imaging apparatus system | |
JP2006243148A (en) | Synchronous photographing apparatus for film camera and digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100924 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5325408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |