JP5319003B1 - Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape - Google Patents
Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape Download PDFInfo
- Publication number
- JP5319003B1 JP5319003B1 JP2012203751A JP2012203751A JP5319003B1 JP 5319003 B1 JP5319003 B1 JP 5319003B1 JP 2012203751 A JP2012203751 A JP 2012203751A JP 2012203751 A JP2012203751 A JP 2012203751A JP 5319003 B1 JP5319003 B1 JP 5319003B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drape
- color
- hue
- colors
- personal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title abstract description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 85
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000000596 photon cross correlation spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 52
- SWGJCIMEBVHMTA-UHFFFAOYSA-K trisodium;6-oxido-4-sulfo-5-[(4-sulfonatonaphthalen-1-yl)diazenyl]naphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C4C(=CC(=CC4=CC=C3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 SWGJCIMEBVHMTA-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 12
- 238000011160 research Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 241000723369 Cocculus trilobus Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
【課題】従来のドレープを用いるよりも簡便、迅速、かつ正確に診断対象者のパーソナルカラーの特定を行うことができるパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法。
【解決手段】本発明に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、PCCS表色系における色相環おいて表示される2:R(赤)、8:Y(黄)、12:G(緑)、17:B(青)、22:P(紫)、24:RP(赤紫)から選択される一つの色相と、一つの色相を中心として、色相環において連続して表示される色相とを、グラデーション状の色相用ドレープを複数種備え、白から黒までの色を、グラデーション状または縞状に配色した明度用ドレープと、PCCS表色系における任意の明度であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、明度用と同様に配色した彩度用ドレープを備えることを特徴とする。
【選択図】図1A personal color diagnostic drape capable of specifying a personal color of a person to be diagnosed more easily, quickly and accurately than using a conventional drape, and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape .
A drape for personal color diagnosis according to the present invention is displayed in a hue circle in a PCCS color system: 2: R (red), 8: Y (yellow), 12: G (green), 17: One hue selected from B (blue), 22: P (purple), 24: RP (red purple), and a hue continuously displayed in the hue circle around one hue A drape for lightness in which colors from white to black are arranged in gradation or stripes, and any lightness in the PCCS color system, and saturation in the PCCS color system Is provided with a saturation drape in which colors of at least 3 s to 8 s are arranged in the same manner as for lightness.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、パーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法に係り、詳しくは従来のドレープを用いるよりも簡便、迅速、かつ正確に診断対象者のパーソナルカラーの特定を行うことができるパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法に関するものである。
さらに、従来のパーソナルカラーの診断のような単一色のパーソナルカラーを特定するだけではなく、ある程度の色みの範囲、すなわち色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーの特定を行うことができるパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法に関するものである。
The present invention relates to a personal color diagnostic drape and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape, and more specifically, more easily, quickly and more accurately than a conventional drape. The present invention relates to a personal color diagnostic drape that can be identified and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape.
Furthermore, not only to identify a single color personal color as in the case of conventional personal color diagnosis, but also to identify a personal color as a certain range of color, that is, color deviation (three attributes of color) The present invention relates to a personal color diagnostic drape that can be used, and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape.
人間は各個人ごとに顔立ち、ヘアスタイル、肌・髪・瞳などの色み等の違いがあり、そのことによって自分に似合う色も各個人ごとに異なったものとなることが知られている。そして、このような各個人ごとに異なる「自分に似合う色」はパーソナルカラーと呼ばれ、各個人は自分のパーソナルカラーを装うことによって他人に対して生き生きとした明るい印象を持たせることができる。そこで、どのような色が各個人のパーソナルカラーであるかを診断することが行われている。
また、従前におけるパーソナルカラーは、主に女性を対象にした、メイクアップ、ファッション、アクセサリーなどの分野において利用されていたものであるが、近年においては企業の営業マン等に代表されるような男性や、生活空間等のインテリアなど人間以外の分野においても利用されているものである。
It is known that humans have different facial features, hairstyles, skin / hair / eyes, etc., and colors that look good on them. Such a “color that suits me” that is different for each individual is called a personal color, and each individual can give a vivid and bright impression to others by disguising their personal color. Therefore, it is performed to diagnose what color is the personal color of each individual.
In addition, the personal colors used in the past are mainly used for women in the fields of makeup, fashion, accessories, etc., but in recent years, men who are represented by corporate salesmen, etc. It is also used in fields other than humans such as interiors of living spaces.
ここで、パーソナルカラーは、各個人が持つ顔立ち、ヘアスタイル、肌・髪・瞳などの色み等によって異なるものであるとともに、ある特定の一色または数色にのみ収斂されるようなものではなく、黄色系(イエローベース)の色の中でも鮮やかな色や青色系(ブルーベース)の色の中でも澄んだ色というように、ある程度の色みの範囲、すなわち色みの偏り(色の三属性)を持つものである。また、そもそも「色」は、色相、明度、彩度等さまざまな要素が相互に関連することによって決定されていくものである。
従って、素人がパーソナルカラーの診断を行うことは困難であり、このような知識を有する専門家が各種の手法を用いて診断やアドバイスを行っているのが現状である。
Here, personal colors differ depending on the facial features of each individual, hairstyle, skin, hair, pupil color, etc., and are not confined to a specific color or colors. , A certain range of color, that is, color bias (three attributes of color), such as vivid colors in yellow (yellow base) colors and clear colors in blue (blue base) colors It has something. In the first place, “color” is determined by the interrelation of various elements such as hue, lightness, and saturation.
Therefore, it is difficult for an amateur to make a personal color diagnosis, and an expert with such knowledge is currently performing diagnosis and advice using various methods.
パーソナルカラーの診断手法として一般的なものとしては、特許文献1の図3に記載されているように、単一色に染色したドレープ(布)を複数枚用意し、かかるドレープを一枚ずつ診断対象者の胸部にあてがう手法や、特許文献2の図3に記載されているように、単一色のドレープを複数枚重ね合わせた状態で診断対象者の胸部にあてがった後、一枚ずつドレープをめくっていく手法が挙げられる。そして、各ドレープをあてがった際の診断対象者の印象やドレープをめくって新しいドレープが現れた際の診断対象者の印象などに基づいて、診断対象者にとって印象の良かったドレープを抽出し、その抽出結果に色相、明度、彩度等の色の要素を勘案することによって総合的にパーソナルカラーの決定が行われる。 As a general method for diagnosing personal colors, as shown in FIG. 3 of Patent Document 1, a plurality of drapes (fabrics) dyed in a single color are prepared, and such drapes are diagnosed one by one. As shown in FIG. 3 of Patent Document 2 or the technique applied to the chest of a person, after placing a plurality of single-colored drapes on the chest of the subject to be diagnosed, turn the drapes one by one. The method to go is mentioned. Then, based on the impression of the person to be diagnosed when each drape is applied and the impression of the person to be diagnosed when a new drape appears after turning the drape, the drape that had a good impression for the person to be diagnosed is extracted. A personal color is determined comprehensively by taking into account color elements such as hue, brightness, and saturation in the extraction result.
また、従前のパーソナルカラーの診断においては、いわゆる「春」、「夏」、「秋」、「冬」と呼ばれる画一的に分類された色の中から、診断対象者に適する色をパーソナルカラーとして特定していくことが一般的である。 Also, in the previous diagnosis of personal colors, the color suitable for the diagnosis target is selected from the uniformly classified colors called “Spring”, “Summer”, “Autumn”, and “Winter”. It is common to specify as
また、パーソナルカラーを診断するために用いられるドレープとしては、特許文献1や特許文献2に記載されているような単一色の一枚もののドレープが一般的であるが、その他に特許文献3や特許文献4に記載されているような一枚のドレープに数種類の色が配色されているようなものも開発されている。 In addition, as a drape used for diagnosing a personal color, a single color drape as described in Patent Document 1 or Patent Document 2 is generally used. There have also been developed several types of colors arranged in one drape as described in Document 4.
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載されているような単一色のドレープでは一枚ごとの評価しか行うことができないことから、一色または数色という、ごく限られたパーソナルカラーしか決定することができないという問題がある。このような問題点は、例えば同じ黄色系の色でも微妙に色を変化させた多数のドレープを用意することによって多少は改善するが、この場合でも段落[0003]に記載したような色みの偏りとしてのパーソナルカラーを特定することは困難であり、診断対象者が似合う全てのパーソナルカラーを見つけ出すことはできないという問題があった。 However, since single-color drapes such as those described in Patent Document 1 and Patent Document 2 can only be evaluated for each sheet, only a limited number of personal colors such as one or several colors should be determined. There is a problem that can not be. Such a problem can be slightly improved by preparing a large number of drapes in which the same yellow-colored color is slightly changed, for example, but even in this case, the coloration as described in paragraph [0003] It is difficult to specify personal colors as biases, and there is a problem that it is impossible to find all personal colors that suit the diagnosis subject.
また、多数のドレープを使用する場合には、このドレープを色系統ごとに取り出して診断対象者の胸部に次々にあてがう動作が必要となることから診断時において労力を要し、また持ち運びにおいても労力を要するという問題もあった。 Also, when using a large number of drapes, it is necessary to take out the drape for each color system and apply it to the chest of the person to be diagnosed one after another. There was also a problem of requiring.
さらに、このような多数のドレープを診断対象者の胸部に次々にあてがっていくこととなると、専門知識を持つ診断経験が豊富な専門家であっても、ある程度診断が進んでしまうと診断を始めた際の評価結果の記憶があいまいになったり、診断を始めた際の評価とある程度診断が進んだ際の評価との間において評価の尺度が変化してしまう可能性があり、その結果、一連の診断を通じて見た場合には診断開始の際と診断が進んだ際の評価との間に乖離が生じ、適切なパーソナルカラーを見つけ出すことができていない可能性があるという問題もあった。 Furthermore, when such a large number of drapes are applied to the chest of the person to be diagnosed one after another, even a specialist with extensive diagnostic experience with specialized knowledge will begin diagnosis once the diagnosis has progressed to some extent. As a result, the scale of evaluation may change between the evaluation at the start of diagnosis and the evaluation at the start of diagnosis to some extent. When viewed through this diagnosis, there is a problem that there is a possibility that a proper personal color cannot be found because of a difference between the start of diagnosis and the evaluation when diagnosis proceeds.
その上、従前のパーソナルカラーの診断では、診断対象者にとって印象の良い色相が、黄色系(イエローベース)の色相または青色系(ブルーベース)の色相のどちらかの系統の色相にいわば強制的に分類されて診断が進んでいくこととなるが、本来、色相は黄色系(イエローベース)の色相と青色系(ブルーベース)の色相の2つに明確に分類されるものではなく、どちらの系統にも属さない色相もあるのである。
従って、このようなどちらの系統にも属さない色相の中に診断対象者のパーソナルカラーが存在する場合もあり、このような場合には単一色のドレープを用いて「春」、「夏」、「秋」、「冬」に画一的に分類する従前の診断では診断対象者のパーソナルカラーを有効に特定することができないという問題もあった。
In addition, in the conventional personal color diagnosis, the hue that gives a good impression to the diagnosis subject is forced to be the hue of either the yellow (yellow base) hue or the blue (blue base) hue. Diagnosis will proceed with classification, but originally the hue is not clearly classified into two hues of yellow (yellow base) and blue (blue base). There are also hues that do not belong to.
Therefore, there are cases where the personal color of the diagnosis subject exists in hues that do not belong to either system, and in such a case, using a single color drape, “spring”, “summer”, There is also a problem that the personal color of the person to be diagnosed cannot be effectively specified by the conventional diagnosis that is uniformly classified into “autumn” and “winter”.
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであって、特殊な配色を施した複数の色相用ドレープ(色相用ドレープ群)と、特殊な配色を施した明度用ドレープと、特殊な配色を施した彩度用のドレープを用いることによって、従来のドレープを用いるよりも簡便、迅速、かつ正確に診断対象者のパーソナルカラーの特定を行うことができるパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法の提供を目的とするものである。
さらに、従来のパーソナルカラーの診断のような単一色のパーソナルカラーを特定するだけではなく、ある程度の色みの範囲、すなわち色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーの特定を行うことができるパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法の提供を目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and a plurality of hue drapes (hue drape groups) subjected to a special color scheme, and a lightness drape subjected to a special color scheme, A personal color diagnostic drape capable of specifying a personal color of a diagnostic subject more easily, quickly and accurately than using a conventional drape by using a saturation drape with a special color scheme, and this drape An object of the present invention is to provide a personal color diagnostic method using a personal color diagnostic drape.
Furthermore, not only to identify a single color personal color as in the case of conventional personal color diagnosis, but also to identify a personal color as a certain range of color, that is, color deviation (three attributes of color) It is an object of the present invention to provide a personal color diagnostic drape that can be used and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、PCCS表色系(日本色研配色体系)における色相環おいて表示される2:R(赤)、8:Y(黄)、12:G(緑)、17:B(青)、22:P(紫)、24:RP(赤紫)から選択される一つの色相と、一つの色相を中心として、色相環において時計回りおよび反時計回りにそれぞれ連続して表示される1〜12段階の色相とを、グラデーション状に配色した色相用ドレープを複数種備える色相用ドレープ群と、白から黒までの色を、グラデーション状または縞状に配色した明度用ドレープと、PCCS表色系における明度が一定の値である任意の色であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、グラデーション状または縞状に配色した彩度用ドレープを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the personal color diagnostic drape according to claim 1 of the present invention is displayed in a color circle in the PCCS color system (Nippon Color Co., Ltd.) 2: R (red), 8 : One hue selected from Y (yellow), 12: G (green), 17: B (blue), 22: P (purple), 24: RP (red purple), and one hue. Hue drape group comprising a plurality of hue drapes in which hues are arranged in a gradation from 1 to 12 steps of hue displayed continuously in the clockwise and counterclockwise directions in the hue circle, and colors from white to black A drape for lightness arranged in a gradation or stripe pattern, and any color having a constant value in the PCCS color system, and a color saturation of at least 3 s to 8 s in the PCCS color system The gradation Characterized in that it comprises a saturation drape that color scheme Jo or stripes.
本発明の請求項2に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、彩度用ドレープが、PCCS表色系における色相が2:R(赤)、PCCS表色系における明度が4.5であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、色相と色相の間に境界が識別できないように配色したドレープであることを特徴とする。
In the personal color diagnostic drape according to claim 2 of the present invention, the saturation drape has a hue of 2: R (red) in the PCCS color system and a lightness in the PCCS color system of 4.5, and It is a drape in which colors having a saturation in the PCCS color system of at least 3 s to 8 s are arranged so that the boundary between hues cannot be identified .
本発明の請求項3に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、さらに、PCCS表色系における清色系の色から選択される任意の色と、濁色系の色から選択される任意の色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色した清濁用ドレープを備えることを特徴とする。
The personal color diagnostic drape according to claim 3 of the present invention further includes an arbitrary color selected from a clear color in the PCCS color system and an arbitrary color selected from a muddy color. The present invention is characterized in that a drape for turbidity is provided so that the boundary between hues cannot be discerned or is arranged in stripes.
本発明の請求項4に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、清濁用ドレープが、清色系の色から選択される任意の2種以上の色と、濁色系の色から選択される任意の2種以上の色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したものであることを特徴とする。
In the drape for personal color diagnosis according to claim 4 of the present invention, the drape for turbidity is any two or more colors selected from a clear color and any two selected from a turbid color. It is characterized in that colors of seeds or more are arranged in a striped manner so that the boundary between hues cannot be identified .
本発明の請求項5に係るパーソナルカラー診断用ドレープは、清濁用ドレープが、PCCS表色系における色相が同じであって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したものであることを特徴とする。
In the drape for personal color diagnosis according to claim 5 of the present invention, the drape for turbidity has the same hue in the PCCS color system, and light, light gray, soft, dull, dark 5 in the PCCS color system. It is characterized in that the colors are arranged so that the boundary between hues cannot be identified or in a striped manner.
本発明の請求項6に係るパーソナルカラーの診断方法は、清濁用ドレープが、PCCS表色系における色相が16:gB(緑みの青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したドレープと、PCCS表色系における色相が18:B(青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したドレープからなる清濁用ドレープ群であることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the personal color diagnostic method, wherein the drape for turbidity has a hue of 16: gB (green blue) in the PCCS color system, and light or light grayish in the PCCS color system. , Soft, dull, dark five colors, drape in which the boundary between hue and hue cannot be discerned or in stripes, the hue in the PCCS color system is 18: B (blue), and PCCS It is a drape group for clearing consisting of drapes in which the boundary between the hues of light, light grayish, soft, dull, and dark in the color system is indistinguishable between the hues, or in a striped manner .
本発明に係るパーソナルカラー診断用ドレープおよびパーソナルカラーの診断方法によれば、特殊な配色を施した複数の色相用ドレープと、特殊な配色を施した明度用ドレープと、特殊な配色を施した彩度用のドレープを用いることによって、従来のドレープを用いるよりも簡便、迅速、かつ正確に診断対象者のパーソナルカラーの特定を行うことができる。
また、従来のパーソナルカラーの診断のような単一色のパーソナルカラーを特定するだけではなく、ある程度の色みの範囲、すなわち色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーの特定を行うことができる。
According to the personal color diagnostic drape and the personal color diagnostic method of the present invention, a plurality of hue drapes with a special color scheme, a lightness drape with a special color scheme, and a color drape with a special color scheme. By using the normal drape, the personal color of the person to be diagnosed can be specified more easily, quickly and accurately than using the conventional drape.
In addition to specifying a single personal color as in the diagnosis of conventional personal colors, the personal color should be specified as a certain color range, that is, as a color deviation (three attributes of color). Can do.
また、特定の色相差を有する色相用ドレープを用いることによって、より効率的にパーソナルカラーの特定を行うことができる。 In addition, by using a hue drape having a specific hue difference, the personal color can be specified more efficiently.
さらに、特殊な配色を施した清濁用ドレープを用いることによって、より正確なパーソナルカラーの特定を行うことができる。 Furthermore, by using the drape for turbidity with a special color scheme, it is possible to specify a more accurate personal color.
本発明のパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法について説明する。なお、以下に述べる実施形態は本発明を具体化した一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
図1は本発明のパーソナルカラー診断用ドレープの一例を示す模式図であり、図2は本発明のパーソナルカラー診断用ドレープに用いられる清濁用ドレープの一例を示す模式図であり、図3は本発明のパーソナルカラー診断用ドレープに用いられる清濁用ドレープの別の例を示す模式図であり、図4は本発明のパーソナルカラー診断用ドレープの使用方法を示す模式図である。
なお、本発明のパーソナルカラー診断用ドレープを構成する色相用ドレープ群、明度用ドレープ、彩度用ドレープ、清濁用ドレープのうち、色彩用ドレープ群および彩度用ドレープについては後記する通り明度が一定の値であることから、本来、これらのドレープをモノクロの図面において図示した場合はグラデーション状とはならず、単一色となってしまうこととなる。しかしながら、本発明はドレープの配色をグラデーション状にすることを特徴の1つとするものであることから、かかる特徴を分かりやすく模式するために図1においては明度を考慮せずにグラデーション状に図示しているものである。
The personal color diagnostic drape of the present invention and a personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape will be described. The embodiment described below is merely an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a personal color diagnostic drape according to the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a turbidity drape used in the personal color diagnostic drape according to the present invention. FIG. 4 is a schematic diagram showing another example of the turbidity drape used in the personal color diagnostic drape of the invention, and FIG. 4 is a schematic diagram showing how to use the personal color diagnostic drape of the present invention.
Of the color drape group, lightness drape, saturation drape, and turbidity drape that constitute the personal color diagnostic drape of the present invention, the lightness is constant for the color drape group and saturation drape as described later. Therefore, when these drapes are illustrated in a monochrome drawing, they do not have a gradation but become a single color. However, since the present invention has one of the characteristics of making the drape color scheme a gradation, in FIG. 1 it is shown in a gradation without considering lightness in order to schematically illustrate the characteristics. It is what.
まず、本発明にかかるパーソナルカラー診断用ドレープ1は、図1に示すように色相用ドレープ群2と明度用ドレープ3と彩度用ドレープ4を必須の構成要件とするものである。
また、本発明のパーソナルカラー診断用ドレープ1については、色相用ドレープ群2、明度用ドレープ3、彩度用ドレープ4に加えて清濁用ドレープ5を追加することもできる。
First, as shown in FIG. 1, the personal color diagnostic drape 1 according to the present invention has a hue drape group 2, a lightness drape 3, and a saturation drape 4 as essential constituent requirements.
Further, in the personal color diagnostic drape 1 of the present invention, a turbidity drape 5 can be added in addition to the hue drape group 2, the lightness drape 3, and the saturation drape 4.
なお、本発明にかかるパーソナルカラー診断用ドレープは、色の表示方法として知られているPCCS表色系(日本色研配色体系)によって色の定義を行うものである。
ここで、PCCS表色系とは、色の表示方法の1つとして財団法人日本色彩研究所が発表した方法であり、色相とトーンによって表色する方法である。具体的には、色相については心理四原色といわれる赤、黄、緑、青の各色を中心に心理補色の4色などを加えて24色相に分類し、かかる24色相を色相環によって表色するものであり、トーンについてはある任意の色相に分類される色の系統について明暗、強弱、濃淡、浅深などの色の「調子」の違いに基づいて12の分類(ペール、ライト、ブライト、ライトグレイッシュ、ソフト、グレイッシュ、ダル、ダークグレイッシュ、ダーク、ディープ、ストロング、ビビッド)によって表色するものである。
Note that the personal color diagnostic drape according to the present invention defines colors by the PCCS color system (Nippon Color Co., Ltd.) known as a color display method.
Here, the PCCS color system is a method announced by the Japan Color Research Institute as one of the color display methods, and is a method of performing color display by hue and tone. Specifically, the hues are classified into 24 hues by adding 4 colors of psychological complementary colors, mainly red, yellow, green and blue, which are said to be psychological primary colors, and the 24 hues are represented by a hue circle. There are 12 classifications (pale, light, bright, light) based on differences in color tone such as light, dark, strong, light, shade, shallow, etc. (Grayish, soft, grayish, dull, dark grayish, dark, deep, strong, vivid).
また、トーンはさらに明度と彩度によって表色することができる。具体的には、明度については白を9.5、黒を1.5としてその間を0.5間隔で表色するものであり、彩度については24色相に分類した際の各色の代表色(トーン表記におけるビビッド)を9s、明度を同じにした係る代表色の無彩色を0sとしてその間を9段階で表色するものである。
従って、PCCS表色系においては、色の三属性表記は色相−明度−彩度によって表記され、例えば6:yO−6.5−6sなどという表記となる。
In addition, the tone can be represented by brightness and saturation. Specifically, with regard to brightness, white is 9.5 and black is 1.5, and the space between them is expressed at intervals of 0.5. For saturation, representative colors of the colors classified into 24 hues ( (Vivid in tone notation) is 9s, the achromatic color of the representative color having the same lightness is 0s, and the color is expressed in 9 stages.
Therefore, in the PCCS color system, the three attribute representations of color are represented by hue-lightness-saturation, for example, 6: yO-6.5-6s.
なお、本発明はかかるPCCS表色系によって色の定義を行うものであるが、マンセル表色系やRGB表色系などを用いたドレープであっても、PCCS表色系によって表色した場合に本発明に使用するドレープに該当するものであれば本発明の技術的範囲に含まれることになる。 In the present invention, the color is defined by the PCCS color system. However, even if the drape using the Munsell color system or the RGB color system is used, the color is defined by the PCCS color system. Any device corresponding to the drape used in the present invention is included in the technical scope of the present invention.
また、本発明にかかるパーソナルカラー診断用ドレープは、特に色相用ドレープに特徴を有しているものであり、具体的には特定の色をグラデーション状に配色したものを色相用ドレープとすることを特徴とするものである。 The personal color diagnostic drape according to the present invention is particularly characterized by a hue drape. Specifically, a color drape of a specific color is used as a hue drape. It is a feature.
ここで、「グラデーション状に配色したもの」とは、選択した複数の色を例えば縞状のような境界が識別できるように配色したものや、色の異なる複数のドレープを段階的につなぎ合わせることによって配色したものではなく、一の色から他の色へ少しずつ色が変わっていくように配色することによって、選択した色同士の境界が明確には識別されずに色が自然と変化していくように配色したものである。このように選択した複数の色を境界が識別できないように少しずつ変化させて配色することによって、後記するように診断対象者の色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーを特定することができるのである。 Here, “graded color arrangement” means that a plurality of selected colors are arranged so that boundaries such as stripes can be identified, or a plurality of drapes of different colors are connected step by step. By changing the colors so that the colors gradually change from one color to the other, the boundaries between the selected colors are not clearly identified and the colors change naturally. It is a color scheme as you go. A plurality of colors selected in this way are changed little by little so that the boundary cannot be identified, and the personal color is specified as the color deviation (three attributes of color) of the person to be diagnosed as described later. It can be done.
なお、本発明にかかるパーソナルカラー診断用ドレープの中でも、明度用ドレープ、彩度用ドレープ、清濁用ドレープについては、必ずしも「グラデーション状に配色したもの」である必要はなく、縞状のように色同士の境界が識別できるような配色を施したドレープや各色のドレープをつなぎ合わせることによって配色したドレープなどを用いることもできる。 Of the personal color diagnostic drapes according to the present invention, the lightness drape, the saturation drape, and the turbidity drape do not necessarily have to be “graded colors”, but are colored like stripes. It is also possible to use a drape that is color-coded so that the boundary between each other can be identified, or a drape that is colored by connecting the drapes of each color.
本発明にかかるパーソナルカラー診断用ドレープの形状や大きさについては特に限定されないが、使用者の使い勝手や診断対象者の体格の違いなどを考慮すると縦が20cm〜100cm、横が70cm〜200cmの短冊状であることが好ましい。 The shape and size of the personal color diagnostic drape according to the present invention is not particularly limited. However, taking into consideration the convenience of the user and the physique of the person to be diagnosed, the strip is 20 cm to 100 cm long and 70 cm to 200 cm wide. It is preferable that it is a shape.
次に、各構成要件について説明する。 Next, each component requirement will be described.
(色相用ドレープ群)
本発明に用いられる色相用ドレープ群については、PCCS表色系において使用される色相環において表示される2:R(赤)、8:Y(黄)、12:G(緑)、17:B(青)、22:P(紫)、24:RP(赤紫)から選択される一つの色相と、かかる一つの色相を中心として、色相環において時計回りおよび反時計回りにそれぞれ連続して表示される1〜12段階の色相をグラデーション状に配色したものを使用する。すなわち、基準となる色相を中心に黄色系(イエローベース)の色相と青色系(ブルーベース)の色相を選択し、かかる色相をグラデーション状に配色することで色相用ドレープを構成するのである。
そして、このようにして選択した色相を用いて色相用ドレープを構成することによって、黄色系(イエローベース)の色相と青色系(ブルーベース)の色相との間に黄色系(イエローベース)の色相または青色系(ブルーベース)の色相のどちらともいえない色相をドレープ内に配色することができるようになり、その結果、段落[0011]において記載したような、従前のパーソナルカラーの診断における問題点であった、黄色系(イエローベース)の色相または青色系(ブルーベース)の色相のどちらともいえない色相が診断対象者にとって印象の良い色みである場合についても有効にパーソナルカラーの診断を行うことができるのである。
(Drape group for hue)
Regarding the drape group for hue used in the present invention, 2: R (red), 8: Y (yellow), 12: G (green), 17: B displayed in the hue circle used in the PCCS color system. (Blue), 22: P (purple), 24: RP (red purple), and a continuous display in the clockwise and counterclockwise directions in the hue circle, centered on the one hue. 1 to 12 hues that are arranged in a gradation are used. That is, a hue drape is configured by selecting a yellow (yellow base) hue and a blue (blue base) hue around a reference hue, and arranging the hues in a gradation.
By configuring a hue drape using the hue selected in this way, a yellow (yellow base) hue is between a yellow (yellow base) hue and a blue (blue base) hue. Or, a hue that cannot be said to be either a blue-based (blue-based) hue can be arranged in the drape, and as a result, problems in the diagnosis of conventional personal colors as described in paragraph [0011] Even when a hue that cannot be said to be either a yellow (yellow base) hue or a blue (blue base) hue is a color that gives a good impression to the diagnosis subject, the personal color diagnosis is effectively performed. It can be done.
なお、本発明に用いられる色相用ドレープには、2:R(赤)、8:Y(黄)、12:G(緑)、17:B(青)、22:P(紫)、24:RP(赤紫)から選択される一の色相を基準となる色相とすることが好ましいがこれに限定されるものではなく、色相用ドレープとした際に黄色系(イエローベース)の色相または青色系(ブルーベース)の色相のどちらともいえない色相をドレープ内に配色することができれば、かかる色相以外の色相を基準の色相とすることもできる。 The hue drape used in the present invention includes 2: R (red), 8: Y (yellow), 12: G (green), 17: B (blue), 22: P (purple), 24: Although it is preferable to use one hue selected from RP (red purple) as a reference hue, the present invention is not limited to this, and when used as a hue drape, a yellow (yellow base) hue or a blue hue If a hue that cannot be said to be one of the hues of (blue base) can be arranged in the drape, a hue other than the hue can be set as a reference hue.
また、「色相環において時計回りおよび反時計回りにそれぞれ連続して表示される1〜12段階の色相」とは、上記した黄色系(イエローベース)の色相、青色系(ブルーベース)の色相、黄色系(イエローベース)の色相または青色系(ブルーベース)の色相のどちらともいえない色相を含むという意である。
そしてこのような色相としては、例えば以下のようなもの挙げられる。
1)23:rP(赤みの紫)、24:RP(赤紫)、1:pR(紫みの赤)、2:R(赤)、3:yR(黄みの赤)、4:rO(赤みのだいだい)の6つの色相(2:R(赤)は基準の色相)
2)7:rY(赤みの黄)、8:Y(黄)、9:gY(緑みの黄)の3つの色相(8:Y(黄)は基準の色相)
3)10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)の4つの色相(12:G(緑)は基準の色相)
4)16:gB(緑みの青)、17:B(青)、18:B(青)、19:pB(紫みの青)の4つの色相(17:B(青)は基準の色相)
5)21:bP(青みの紫)、22:P(紫)、23:rP(紫)の3つの色相(22:P(紫)は基準の色相)
In addition, “the hue of 1 to 12 steps displayed continuously in the clockwise and counterclockwise directions in the hue circle” means the above-described yellow (yellow base) hue, blue (blue base) hue, It is meant to include a hue that cannot be said to be either a yellow (yellow base) hue or a blue (blue base) hue.
Examples of such hues include the following.
1) 23: rP (reddish purple), 24: RP (reddish purple), 1: pR (purple red), 2: R (red), 3: yR (yellowish red), 4: rO ( 6 hues of redness (2: R (red) is the standard hue)
2) Three hues of 7: rY (reddish yellow), 8: Y (yellow), 9: gY (greenish yellow) (8: Y (yellow) is the reference hue)
3) Four hues of 10: YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green), 12: G (green), 13: bG (blueish green) (12: G (green) is the reference hue) )
4) Four hues of 16: gB (greenish blue), 17: B (blue), 18: B (blue), 19: pB (purple blue) (17: B (blue) is the standard hue) )
5) Three hues of 21: bP (blue purple), 22: P (purple), and 23: rP (purple) (22: P (purple) is the reference hue)
また、本発明に用いられる色相用ドレープについては、選択した色相がPCCS表色系の色相環において連続しているものである必要がある。このように連続する色相を配色していることによって、色相用ドレープを診断対象者にあてがって診断を行う際に、どの程度範囲の色相までが診断対象者のパーソナルカラーであるか、すなわち診断対象者の色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーを判断することができるのである。 In addition, for the hue drape used in the present invention, it is necessary that the selected hue is continuous in the hue circle of the PCCS color system. By arranging continuous hues in this way, when performing a diagnosis by applying a drape for hue to a diagnosis target person, to what extent the hue is the personal color of the diagnosis target person, that is, the diagnosis target It is possible to determine the personal color as the user's color bias (three attributes of color).
また、本発明に用いられる色相用ドレープについては、選択した色相をグラデーション状に配色する必要がある。具体的には、例えば10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)を用いる場合には、10:YG(黄緑)から少しずつ色が変化して11:yG(黄みの緑)になるように、色相と色相の間に境界が識別できないように配色する必要がある。 In addition, for the hue drape used in the present invention, it is necessary to arrange the selected hue in a gradation. Specifically, for example, when 10: YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green), 12: G (green), 13: bG (bluegreen) is used, 10: YG (yellowish) It is necessary to arrange colors so that the boundary between hues cannot be identified so that the color gradually changes from 11) to 11: yG (yellowish green).
なお、選択した色相をグラデーション状に配色できていれば各色相の順序については特に限定されず、例えば上記した10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)を用いる場合でも、10:YG(黄緑)→11:yG(黄みの緑)→12:G(緑)→13bG(青みの緑)の順序以外に、10:YG(黄緑)→13:bG(青みの緑)→11:yG(黄みの緑)→12:G(緑)や13:bG(青みの緑)→10:YG(黄緑)→12:G(緑)→11:yG(黄みの緑)の順など各種の順序を採用することができる。
そして、この中でも診断対象者の色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーを判断しやすい点から、選択した色相を、いわゆる黄色系(イエローベース)から青色系(ブルーベース)の色相の順序に配色することが好ましい。
The order of the hues is not particularly limited as long as the selected hues can be arranged in a gradation. For example, the above-described 10: YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green), 12: G ( Green), 13: bG (blue green), even if 10: YG (yellowish green) → 11: yG (yellowish green) → 12: G (green) → 13bG (blue green) 10: YG (yellowish green) → 13: bG (blue green) → 11: yG (yellowish green) → 12: G (green) and 13: bG (blue green) → 10: YG (yellow) Various orders such as the order of (green) → 12: G (green) → 11: yG (yellowish green) can be employed.
Of these, the hue selected from the so-called yellow color (yellow base) to blue color (blue base) is selected because it is easy to judge the personal color as the color bias (three attributes of color) of the diagnosis subject. It is preferable that the colors are arranged in this order.
本発明に用いられる色相用ドレープについては、選択した色相をグラデーション状に配色したドレープを2種類以上用いた色相用ドレープ群とすることが必要である。このように2系統以上の色相群からパーソナルカラーの絞込みを行うことで、1種類の色相用ドレープのみを使用した場合に比べて、黄色系(イエローベース)の色相からどちらともいえない色相を経て青色系(ブルーベース)の色相に至るまでの色相のうち、どの程度の色みの範囲までが診断対象者のパーソナルカラーに該当するのかをより確実に診断することができるのである。すなわち、2種類以上の色相用ドレープを用いることによって、一の色相用ドレープにおける結果を他の色相用ドレープによって確認することができ、その結果診断対象者のパーソナルカラーを漏れなく特定することができるのである。
また、2種類以上の色相用ドレープを用いることによって、この段階において、色相環におけるどの程度の範囲の色相が診断対象者にとって印象の良い色相であるかの特定をすることもできるのである。
The hue drape used in the present invention needs to be a hue drape group using two or more kinds of drapes in which the selected hues are arranged in a gradation. In this way, by narrowing down personal colors from two or more hue groups, compared to the case where only one type of hue drape is used, the hue of yellow (yellow base) passes through a hue that cannot be said to be either. It is possible to more reliably diagnose how much of the hue range up to the blue (blue base) hue corresponds to the personal color of the person to be diagnosed. That is, by using two or more hue drapes, the result of one hue drape can be confirmed by another hue drape, and as a result, the personal color of the person to be diagnosed can be specified without omission. It is.
Further, by using two or more kinds of hue drapes, at this stage, it is possible to specify what range of hues in the hue circle is a hue that gives a good impression to the diagnosis subject.
ここで、2種類以上のドレープにおける色相差については、PCCS表色系色相環において1段階以上の色相差を有していればよいが、診断対象者のパーソナルカラーをもれなく特定するためには3〜12程度の色相差を有していることが好ましく、さらに7〜12程度の色相差を有していることが好ましい。 Here, regarding the hue difference in two or more types of drapes, it is only necessary to have one or more hue differences in the PCCS color system hue circle. It is preferable to have a hue difference of about -12, and it is more preferable to have a hue difference of about 7-12.
そして、このような色相用ドレープ群2として適しているものの一例としては図1に示すような、4:rO(赤みのだいだい)、3:yR(黄みの赤)、2:R(赤)、1:pR(紫みの赤)、24:RP(赤紫)、23:rP(赤みの紫)の5段階の色相を、4:rO(赤みのだいだい)→3:yR(黄みの赤)→2:R(赤)→1:pR(紫みの赤)→24:RP(赤紫)→23:rP(赤みの紫)の順にグラデーション状に配色した色相用ドレープ2aと、10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)、14:BG(青緑)の4段階の色相を10:YG(黄緑)→11:yG(黄みの緑)→12:G(緑)→13:bG(青みの緑)→14:BG(青緑)の順にグラデーション状に配色した色相用ドレープ2bの2種類の色相用ドレープを用いたものが挙げられる。 As an example of one suitable as the hue drape group 2, as shown in FIG. 1, 4: rO (reddish red), 3: yR (yellowish red), 2: R (red) , 1: pR (purple red), 24: RP (red purple), 23: rP (red purple), 4: rO (reddish red) → 3: yR (yellowish) Red) → 2: R (red) → 1: pR (purple red) → 24: RP (red purple) → 23: rP (red purple) : YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green), 12: G (green), 13: bG (blueish green), 14: BG (bluegreen). (Yellow green) → 11: yG (yellowish green) → 12: G (green) → 13: bG (blue green) → 14: BG (blue green) Those using two kinds of hues drape hue drape 2b and the like.
このように色相用ドレープ群2として赤系の色相用ドレープ2aと緑系の色相用ドレープ2bを用いれば、日本人にとっては一般的に似合いにくい色といわれている緑系の色についても網羅して評価を行うことができ、従前の診断では見落されがちとなる色について正確な診断を行うことができることとなる。 As described above, if the red drape 2a and the green drape 2b are used as the hue drape group 2, green colors that are generally considered to be difficult to match for Japanese people are also covered. Thus, it is possible to make an accurate diagnosis of colors that are likely to be overlooked in the previous diagnosis.
(明度用ドレープ)
本発明に用いられる明度用ドレープについては、白から黒までの色を配色したドレープであればよいが、その中でも図1に示すようなPCCS表色系における彩度が0sであって、かつPCCS表色系における明度が1.5〜9.5までの色を配色した明度用ドレープ3を使用することが好ましい。
(Lightness drape)
The lightness drape used in the present invention may be a drape in which colors from white to black are arranged. Among them, the saturation in the PCCS color system as shown in FIG. It is preferable to use the lightness drape 3 in which the lightness in the color system is 1.5 to 9.5.
また明度用ドレープについては、必ずしも「グラデーション状に配色したもの」である必要はなく、縞状のように色同士の境界が識別できるような配色を施したドレープや各色のドレープをつなぎ合わせることによって配色したドレープなどを用いることができる。 In addition, lightness drapes do not necessarily have to be “graded color schemes”, but by combining drapes with color schemes that can identify the boundaries between colors, such as stripes, or drapes of each color. Colored drapes can be used.
(彩度用ドレープ)
本発明に用いられる彩度用ドレープについては、PCCS表色系における明度が一定の値である任意の色であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、グラデーション状に配色したものを使用する。
なお、診断対象者のパーソナルカラーをもれなく特定するためには、彩度について1s〜9sまでの色を選択することが好ましく、その中でも図1に示すような、色相が2:R、明度が4.5であって、かつ彩度が1s〜9sまでの色をグラデーション状に配色した彩度用ドレープ4を使用することが好ましい。
(Saturation drape)
The saturation drape used in the present invention is an arbitrary color having a constant brightness in the PCCS color system, and a color having a saturation of at least 3 s to 8 s in the PCCS color system. Use a color scheme.
In order to identify the personal color of the person to be diagnosed without fail, it is preferable to select a color from 1 s to 9 s for saturation, and among them, the hue is 2: R and the brightness is 4 as shown in FIG. It is preferable to use a saturation drape 4 having a gradation of colors of 1 to 9 s.
(清濁用ドレープ)
本発明において必要に応じて用いられる清濁用ドレープは、彩度用ドレープにおける評価において中彩度系の色が印象の良い色であると判断された場合に、その中でもどの程度の濁度の色がより良い色なのかを見極めることを第1の目的として使用するものである。
また、彩度用ドレープにおける評価において中彩度系以外の色が印象の良い色であると判断された場合には、清濁用ドレープによる評価を追加することで彩度用ドレープにおける評価が正しい評価であるか否かの確認をすることを第2の目的として使用するものである。
また、彩度用ドレープにおける評価において中彩度系以外の色が印象の良い色であると判断された場合でも、診断対象者によっては中彩度系の色の中でも特定の濁度の色については印象の良い色であることがあるため、このような色を漏れなく特定することを第3の目的として使用するものである。
さらに、色相用ドレープ群と同様に複数種の清濁用ドレープからなる清濁用ドレープ群とすることによって、色相用ドレープ群によって診断した、黄色系(イエローベース)の色相からどちらともいえない色相を経て青色系(ブルーベース)の色相に至るまでの色相のうち、どの程度の色みの範囲までが診断対象者のパーソナルカラーであるのかという診断結果を、より確認することを第4の目的として使用するものである。
(Cleaning drape)
The turbidity drape used as necessary in the present invention is a turbidity color of which medium saturation color is judged to be a good impression in the evaluation of the saturation drape. The first purpose is to determine whether the color is a better color.
In addition, when it is determined that the color other than the medium saturation system is a good impression in the evaluation for the saturation drape, the evaluation for the saturation drape is correctly evaluated by adding the evaluation by the drape for clearing. It is used as a second purpose to confirm whether or not.
In addition, even if it is determined that a color other than the medium saturation color is a good impression in the evaluation in the saturation drape, depending on the person to be diagnosed, there is a specific turbidity color among the medium saturation color. Since the color may be a good impression, the third purpose is to specify such a color without omission.
Furthermore, by using a turbidity drape group composed of a plurality of types of turbidity drapes in the same way as the hue drape group, it is diagnosed by the hue drape group, and after passing through a hue that cannot be said from a yellowish (yellow base) hue Used as a fourth purpose to further confirm the diagnosis result of the extent to which the color range of the hue up to the blue (blue base) hue is the personal color of the person being diagnosed. To do.
そしてこのような清濁用ドレープとしては、PCCS表色系におけるトーン表記における清色系の色から選択される任意の色と、濁色系の色から選択される任意の色をグラデーション状または縞状に配色したものを使用する。なお、この際の色相については特に限定されず、必要に応じて24色相から選択される任意の色相を採用することができる。
ここで、「PCCS表色系におけるトーン表記における清色系の色」とは、段落[0030]において記載した12分類の表記の中のペール、ライト、ブライト、ダークグレイッシュ、ダーク、ディープに分類される色のことを指すものであり、「PCCS表色系におけるトーン表記における濁色系の色」とは、段落[0030]において記載した12分類の表記の中のライトグレイッシュ、ソフト、グレイッシュ、ダル、ストロングに分類される色のことを指すものである。
As such a turbidity drape, an arbitrary color selected from the clear color in the tone notation in the PCCS color system and an arbitrary color selected from the turbid color are used in gradation or stripes. Use the one that has a color scheme. Note that the hue at this time is not particularly limited, and any hue selected from 24 hues can be adopted as necessary.
Here, “clear color in tone notation in the PCCS color system” is classified into pale, light, bright, dark grayish, dark, deep in the 12 classifications described in paragraph [0030]. The “turbid color in the tone notation in the PCCS color system” means “light grayish, soft, grayish, dull in the twelve classification notations described in paragraph [0030]”. , Refers to colors classified as strong.
また、PCCS表色系とは別に、清色系の色はさらに明清色(ペール、ライト、ブライト)と暗清色(ダークグレイッシュ、ダーク、ディープ)に分類することができ、濁色系の色はさらに明濁色(ライトグレイッシュ、ソフト)と暗濁色(グレイッシュ、ダル)とその他の色(ストロング)に分類することができる。 In addition to the PCCS color system, clear colors can be further classified into bright colors (pale, light, bright) and dark colors (dark grayish, dark, deep). Colors can be further classified into light turbid colors (light grayish, soft), dark turbid colors (greyish, dull) and other colors (strong).
なお、清濁用ドレープについては、必ずしも「グラデーション状に配色したもの」である必要はなく、縞状のように色同士の境界が識別できるような配色を施したドレープや各色のドレープをつなぎ合わせることによって配色したドレープなどを用いることができる。
そして、上記の中でも清色系の色から選択した2種以上の色と、濁色系の色から選択した2種以上の色をグラデーション状または縞状に配色したものを使用することが好ましく、さらに具体的には、清色系の色としてライトとダークを、濁色系の色としてライトグレイッシュ、ソフト、ダルを縞状に配色した図2に示すような清濁用ドレープ5a、5bやグラデーション状に配色した図3に示すような清濁用ドレープ5cを使用することが好ましい。
また、複数種のドレープからなる清濁用ドレープ群とする場合には、PCCS表色系における色相が16:gB(緑みの青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色をグラデーション状または縞状に配色した清濁用ドレープ5aと、PCCS表色系における色相が18:B(青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色をグラデーション状または縞状に配色した清濁用ドレープ5bからなる清濁用ドレープ群5dとすることが好ましい。
In addition, the drape for turbidity does not necessarily have to be a “graded color scheme”, but a drape with a color scheme that can identify the boundary between colors, such as a stripe, or a drape of each color is connected. It is possible to use a drape or the like that is colored according to the above.
And among the above, it is preferable to use two or more colors selected from clear colors and two or more colors selected from turbid colors in a gradation or stripe pattern, More specifically, light and dark colors are used as clear colors, light grayish, soft, and dull are arranged in stripes as muddy colors. It is preferable to use a turbidity drape 5c as shown in FIG.
In the case of a turbidity drape group composed of a plurality of types of drapes, the hue in the PCCS color system is 16: gB (greenish blue), and light, light grayish, soft in the PCCS color system , Drape and drape 5a in which five colors, dull and dark, are arranged in a gradation or stripe, and the hue in the PCCS color system is 18: B (blue), and light, light grayish in the PCCS color system, It is preferable that the turbidity drape group 5d is composed of the turbidity drape 5b in which five colors of soft, dull, and dark are arranged in gradation or stripes.
次に、上記のように構成されたパーソナルカラー診断用ドレープを用いた使用方法およびパーソナルカラーの診断方法(作用)を説明する。 Next, a method of using the personal color diagnostic drape constructed as described above and a personal color diagnostic method (operation) will be described.
まず、診断士などパーソナルカラー診断用ドレープ1の使用者6は、色相用ドレープ2aの端部を右手(または左手)で持つと共に、任意の長さだけ離して色相用ドレープ2aの他の部分を左手(または右手)で束ねるようにして持つ。
次に、使用者6は図4に示すように色相用ドレープ2aを診断対象者7の胸部にあてがい、その後色相用ドレープ2aを左手(または右手)で送りながら右手(または左手)にたぐり寄せるようにして移動させて、どの程度範囲の色相までが診断対象者7のパーソナルカラーであるかの特定を行う。なお、色相用ドレープ群2は選択した色相をグラデーション状に配色したドレープを2種類以上用いることが必要となることから、それぞれの色相用ドレープについてかかる作業を繰り返し行うことによって、色相における診断対象者7のパーソナルカラーの特定を行う。
First, a user 6 of the personal color diagnostic drape 1 such as a diagnostician holds the end portion of the hue drape 2a with the right hand (or left hand) and separates the other portion of the hue drape 2a by an arbitrary length. Hold it with your left hand (or right hand).
Next, as shown in FIG. 4, the user 6 applies the hue drape 2 a to the chest of the person to be diagnosed 7, and then reaches the right hand (or left hand) while sending the hue drape 2 a with the left hand (or right hand). The range of hues up to which hue is the personal color of the diagnosis subject 7 is determined. The hue drape group 2 needs to use two or more types of drapes in which the selected hues are arranged in a gradation, so that the person to be diagnosed in the hue can be performed by repeatedly performing such operations for each hue drape. 7 personal colors are specified.
例えば、色相用ドレープ群2に段落[0046]に記載の2種類の色相用ドレープ2a、2bを使用した際に、4:rO(赤みのだいだい)、3:yR(黄みの赤)、2:R(赤)、1:pR(紫みの赤)、24:RP(赤紫)、23:rP(赤みの紫)の色相用ドレープ2aにおいては4:rO(赤みのだいだい)〜1:pR(紫みの赤)と2:R(赤)の間程度までの色相が診断対象者7にとって印象の良い色相であり、10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)の色相用ドレープ2bにおいては10:YG(黄緑)〜12:G(緑)の間程度までの色相が診断対象者7にとって印象の良い色相であった場合には、色相における診断対象者7のパーソナルカラーは黄色系(イエローベース)の色相〜どちらともいえない色相であり、さらにどちらともいえない色相についてはそのうちでも黄色系(イエローベース)よりの色相であると判断することができる。また、色相用ドレープ2b(10:YG(黄緑)〜12:G(緑)の間程度までの色相)よりも色相用ドレープ2a(4:rO(赤みのだいだい)〜1:pR(紫みの赤)と2:R(赤)の間程度までの色相)の方が診断対象者7にとって印象の良い色相であった場合には、赤系の色相が似合う色相であると判断することができる。 For example, when the two types of hue drapes 2a and 2b described in the paragraph [0046] are used for the hue drape group 2, 4: rO (reddish red), 3: yR (yellowish red), 2 : R (red), 1: pR (purplish red), 24: RP (reddish purple), 23: rP (reddish purple) in the hue drape 2a, 4: rO (reddish red) to 1: A hue between pR (purple red) and 2: R (red) is a good impression for the diagnosis subject 7 and is 10: YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green) , 12: G (green), 13: bG (blue green) hue drape 2b has a hue between about 10: YG (yellowish green) and 12: G (green) for the diagnosis subject 7 If the hue is good, the personal color of the diagnosis subject 7 in the hue is yellow (yellow base) Of a hue hue ~ not say either way, more hue not say either way it can be determined that a hue of from yellow Among the (yellow base). Also, hue drape 2a (4: rO (reddish red)) to 1: pR (purple) rather than hue drape 2b (hue between 10: YG (yellowish green) to 12: G (green)). In the case where the hue between the red) and 2: R (red) is a hue that gives a better impression to the diagnosis subject 7, it may be determined that the red hue is a suitable hue. it can.
次に、使用者6は明度用ドレープ3を診断対象者7の胸部にあてがい、図4と同様の動作を行うことで、どの程度範囲の明度までが診断対象者7のパーソナルカラーであるかの特定を行う。 Next, the user 6 applies the lightness drape 3 to the chest of the person 7 to be diagnosed, and performs the same operation as in FIG. 4 to determine how much lightness is the personal color of the person 7 to be diagnosed. Identify.
例えば、明度用ドレープ3に段落[0048]に記載に記載した、彩度が0sであって、かつ明度が1.5〜9.5までの明度用ドレープ3を使用した際に、6〜7.5の間までの明度が診断対象者7にとって印象の良い色であった場合には、明度における診断対象者7のパーソナルカラーは明るめの中明度系の色であると判断することができる。 For example, when the lightness drape 3 described in the paragraph [0048] in the lightness drape 3 and having a saturation of 0 s and a lightness of 1.5 to 9.5 is used, 6 to 7 When the lightness up to .5 is a color that gives a good impression to the diagnosis subject 7, it can be determined that the personal color of the diagnosis subject 7 in lightness is a bright medium lightness color.
次に、使用者6は彩度用ドレープ4を診断対象者7の胸部にあてがい、図4と同様の動作を行うことで、どの程度範囲の彩度までが診断対象者7のパーソナルカラーであるかの特定を行う。 Next, the user 6 applies the saturation drape 4 to the chest of the diagnosis subject 7 and performs the same operation as in FIG. 4, so that up to what range of saturation is the personal color of the diagnosis subject 7. To identify.
例えば、彩度用ドレープ4に段落[0050]に記載に記載した、色相が2:R、明度が4.5であって、かつ彩度が1s〜9sまでの色をグラデーション状に配色した彩度用ドレープ4を使用した際に、4s〜6sの間までの彩度が診断対象者7にとって印象の良い色であった場合には、彩度における診断対象者7のパーソナルカラーは中彩度系の色であると判断することができる。 For example, the saturation drape 4 described in paragraph [0050] described in paragraph [0050] has a hue of 2: R, a brightness of 4.5, and a color having a saturation of 1s to 9s arranged in a gradation. When the saturation drape 4 is used and the saturation between 4 s and 6 s is a color that gives a good impression to the diagnosis subject 7, the personal color of the diagnosis subject 7 in saturation is medium saturation. It can be determined that the color of the system.
なお、色相用ドレープ群2、明度用ドレープ3、彩度用ドレープ4に加えて清濁用ドレープ5を使用する場合においても、使用者6は清濁用ドレープ5を診断対象者7の胸部にあてがい、図4と同様の動作を行うことで、どの程度範囲の濁度までが診断対象者7のパーソナルカラーであるかの特定を行う。 In addition, in the case of using the turbidity drape 5 in addition to the hue drape group 2, the lightness drape 3, and the saturation drape 4, the user 6 applies the turbidity drape 5 to the chest of the diagnosis subject 7, By performing the same operation as in FIG. 4, it is specified to what extent the turbidity is the personal color of the person to be diagnosed 7.
例えば、清濁用ドレープ5に段落[0054]に記載に記載した、PCCS表色系における色相が16:gB(緑みの青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色をグラデーション状または縞状に配色した清濁用ドレープ5aと、PCCS表色系における色相が18:B(青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色をグラデーション状または縞状に配色した清濁用ドレープ5bからなる清濁用ドレープ群5dを使用した際に、ライトグレイッシュおよびソフトが診断対象者7にとって印象の良い色であった場合には、清濁における診断対象者7のパーソナルカラーは明濁系の色であると判断することができる。 For example, the hue in the PCCS color system described in paragraph [0054] in the turbidity drape 5 is 16: gB (greenish blue), and light, light grayish, soft in the PCCS color system, A drape for drape 5a in which five colors of dull and dark are arranged in gradation or stripes, and the hue in the PCCS color system is 18: B (blue), and light, light grayish, and soft in the PCCS color system When using the drape group 5d for turbidity comprising the drape and drape 5b in which five colors, dull and dark, are arranged in a gradation or stripe pattern, the light grayish and soft colors were impressive for the diagnostic subject 7 In this case, it is possible to determine that the personal color of the person 7 to be diagnosed in turbidity is a turbid color.
そして、上記の判断結果を総合することによって、最終的な診断対象者7のパーソナルカラーの診断(特定)を行っていく。 Then, by finalizing the above judgment results, the final personal color diagnosis (specification) of the person to be diagnosed 7 is performed.
まず、色相用ドレープ群2と明度用ドレープ3の結果から、黄色系(イエローベース)の色相〜どちらともいえない色相(黄色系(イエローベース)よりの色相)の中でも、明るめの中明度系の色が似合う色であるとの特定を行う。また、その中でも赤系の色相が似合う色相であるとの特定を行う。
次に、彩度用ドレープ4の結果から、上記した色の中でも中彩度系の色が似合う色であるとの特定を行う。
最後に、清濁用ドレープ5a、5bの結果から、最終的な診断対象者7のパーソナルカラーが、1)黄色系(イエローベース)の色相〜どちらともいえない色相の中でも黄色系(イエローベース)よりの色相で、2)明るめの中明度系で、3)中彩度系で、4)明濁系の色であるとの結論(診断)を導き出すことができる。また、その中でも赤系の色相は似合う色相であると判断することができる。
First, from the results of the hue drape group 2 and the lightness drape 3, among the yellowish (yellow base) hue to the hue that cannot be said (hue from yellow (yellow base)), Specify that the color matches the color. Moreover, it identifies that it is a hue with which a red-type hue suits among them.
Next, from the result of the saturation drape 4, it is specified that the medium saturation color is suitable among the above-described colors.
Finally, from the results of the turbidity drapes 5a and 5b, the personal color of the final diagnosis subject 7 is from 1) yellow (yellow base) to yellow (yellow base). It is possible to draw a conclusion (diagnosis) that the color is 2) a bright medium lightness system, 3) a medium chroma system, and 4) a light turbid color. Among them, it can be determined that the red hue is a suitable hue.
以上から、特定のドレープから構成された本発明のパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法は、単一色の限られた枚数のドレープを用いて画一的に分類された「春」、「夏」、「秋」、「冬」の色の中からパーソナルカラーを特定する従来の診断方法では発見することが困難であるパーソナルカラーを見つけ出すことができる。
また、1)黄色系(イエローベース)の色相〜どちらともいえない色相の中でも黄色系(イエローベース)よりの色相で、2)明るめの中明度系で、3)中彩度系で、4)明濁系の色であるというように、ある程度の色みの範囲、すなわち色みの偏り(色の三属性)としてのパーソナルカラーの特定を行うことができ、漏れのないパーソナルカラーの特定を行うことができる。
また、この様な漏れのないパーソナルカラーを4枚のドレープ(清濁用ドレープを用いる場合には5〜6枚のドレープ)を用いることで特定することができることから、単一色のドレープを多数使用する従来の診断方法に比べて簡便、迅速、かつ正確に診断対象者のパーソナルカラーの特定を行うことができる。
さらに、単一色のドレープを多数使用する従来の診断方法において起こりがちな、診断開始の際と診断が進んだ際の評価との間に乖離が生じることによる、適切なパーソナルカラーを見つけ出すことができていないという事態を防止することができる。
From the above, the personal color diagnostic drape of the present invention composed of a specific drape and the personal color diagnostic method using this personal color diagnostic drape are uniform using a limited number of single color drapes. From among the colors of “spring”, “summer”, “autumn”, and “winter” classified into the above, it is possible to find a personal color that is difficult to find with a conventional diagnostic method that identifies a personal color.
In addition, 1) yellow (yellow base) hue to hue of yellow (yellow base), 2) lighter medium lightness 3) medium chroma 4) It is possible to specify a personal color as a certain color range, that is, a color deviation (three attributes of color), such as a light-turbid color, and specify a personal color without omission. be able to.
In addition, since a personal color without such a leak can be identified by using four drapes (5 to 6 drapes when a turbidity drape is used), a large number of single color drapes are used. Compared with the conventional diagnosis method, the personal color of the person to be diagnosed can be specified simply, quickly and accurately.
In addition, it is possible to find an appropriate personal color due to a difference between the start of diagnosis and the evaluation when diagnosis progresses, which is likely to occur in conventional diagnosis methods that use many single color drapes. Can prevent the situation of not.
本発明のパーソナルカラー診断用ドレープおよびこのパーソナルカラー診断用ドレープを用いたパーソナルカラーの診断方法は、診断対象者やインテリアにおけるパーソナルカラーの診断および特定に用いることができる。 The personal color diagnostic drape and the personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape of the present invention can be used for diagnosis and identification of a personal color in a person to be diagnosed or in an interior.
1 パーソナルカラー診断用ドレープ
2 色相用ドレープ群
2a 色相用ドレープ
2b 色相用ドレープ
3 明度用ドレープ
4 彩度用ドレープ
5 清濁用ドレープ
5a 清濁用ドレープ
5b 清濁用ドレープ
5c 清濁用ドレープ
5d 清濁用ドレープ群
6 使用者(診断士)
7 診断対象者
1 drape for personal color 2 drape group for hue 2a drape for hue 2b drape for hue 3 drape for lightness 4 drape for saturation 5 drape for saturation 5a drape for turbidity 5b drape for turbidity 5c drape for turbidity 5d User (diagnostic)
7 Target of diagnosis
Claims (6)
1)23:rP(赤みの紫)、24:RP(赤紫)、1:pR(紫みの赤)、2:R(赤)、3:yR(黄みの赤)、4:rO(赤みのだいだい)の6つの色相
2)7:rY(赤みの黄)、8:Y(黄)、9:gY(緑みの黄)の3つの色相
3)10:YG(黄緑)、11:yG(黄みの緑)、12:G(緑)、13:bG(青みの緑)の4つの色相
4)16:gB(緑みの青)、17:B(青)、18:B(青)、19:pB(紫みの青)の4つの色相
5)21:bP(青みの紫)、22:P(紫)、23:rP(紫)の3つの色相
を色相と色相の間に境界が識別できないように配色したドレープから選択される1種または2種以上のドレープを備える色相用ドレープ群と、
白から黒までの色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色した明度用ドレープと、
PCCS表色系における明度が一定の値である任意の色であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色した彩度用ドレープを備えることを特徴とするパーソナルカラー診断用ドレープ。 Displayed in the color circle in the PCCS color system (Nippon Color Research Color System)
1) 23: rP (reddish purple), 24: RP (reddish purple), 1: pR (purple red), 2: R (red), 3: yR (yellowish red), 4: rO ( 6 hues of redness
2) Three hues of 7: rY (reddish yellow), 8: Y (yellow), 9: gY (greenish yellow)
3) Four hues of 10: YG (yellowish green), 11: yG (yellowish green), 12: G (green), 13: bG (bluegreen)
4) Four hues of 16: gB (greenish blue), 17: B (blue), 18: B (blue), 19: pB (purple blue)
5) Three hues of 21: bP (blue purple), 22: P (purple), 23: rP (purple)
A drape group for hues comprising one or more drapes selected from drapes arranged so that the boundary between hues cannot be identified ;
Lightness drape in which the color from white to black is colored so that the boundary between hues cannot be identified or in a striped pattern,
Arbitrary colors having a constant value in the PCCS color system and having a saturation of at least 3 s to 8 s in the PCCS color system so that the boundary between hue and hue cannot be identified or A drape for personal color diagnosis comprising a drape for saturation arranged in a striped pattern.
PCCS表色系における色相が2:R(赤)、PCCS表色系における明度が4.5であって、かつPCCS表色系における彩度が少なくとも3s〜8sまでの色を、色相と色相の間に境界が識別できないように配色したドレープであることを特徴とする請求項1に記載のパーソナルカラー診断用ドレープ。 The saturation drape
A color having a hue of 2: R (red) in the PCCS color system, a lightness of 4.5 in the PCCS color system, and a saturation of at least 3 s to 8 s in the PCCS color system is represented by the hue and hue. personal color diagnosis drape of claim 1 in which the boundary is characterized Oh Rukoto color scheme drape so as not to be identified while.
PCCS表色系における清色系の色から選択される任意の色と、濁色系の色から選択される任意の色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色した清濁用ドレープを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のパーソナルカラー診断用ドレープ。 further,
Arbitrary colors selected from clear colors in the PCCS color system and arbitrary colors selected from muddy colors so that the boundary between hue and hue cannot be identified or in a striped manner personal color diagnosis drape of claim 1 or claim 2, characterized in Rukoto with a good and evil drape that.
前記清色系の色から選択される任意の2種以上の色と、前記濁色系の色から選択される任意の2種以上の色を、色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のパーソナルカラー診断用ドレープ。 The turbidity drape
An arbitrary two or more colors selected from the clear-colored colors and an arbitrary two or more colors selected from the muddy-colored colors so that the boundary between the hue and the hue cannot be identified or banded to the personal color diagnosis drape as claimed in any one of claims 3, characterized in der Rukoto those colors.
PCCS表色系における色相が同じであって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のパーソナルカラー診断用ドレープ。 The turbidity drape
The hues in the PCCS color system are the same, and light, light grayish, soft, dull, and dark colors in the PCCS color system are colored so that the boundary between hues and hues cannot be identified or in a striped pattern personal color diagnosis drape as claimed in any one of claims 4 to characterized in that.
PCCS表色系における色相が16:gB(緑みの青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したドレープと、
PCCS表色系における色相が18:B(青)であって、かつPCCS表色系におけるライト、ライトグレイッシュ、ソフト、ダル、ダークの5色を色相と色相の間に境界が識別できないようにまたは縞状に配色したドレープからなる清濁用ドレープ群であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のパーソナルカラー診断用ドレープ。
The turbidity drape
The hue in the PCCS color system is 16: gB (greenish blue), and the boundary between the hue and the hue cannot be distinguished between the light, light grayish, soft, dull, and dark colors in the PCCS color system. Or with a drape colored in stripes,
The PCCS color system has a hue of 18: B (blue), and the PCCS color system has five colors of light, light grayish, soft, dull, and dark so that the boundary between the hue and the hue cannot be identified. The personal color diagnostic drape according to any one of claims 1 to 5, wherein the drape group is a turbidity drape group comprising drapes arranged in stripes .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203751A JP5319003B1 (en) | 2012-09-17 | 2012-09-17 | Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203751A JP5319003B1 (en) | 2012-09-17 | 2012-09-17 | Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013046078A Division JP2014059287A (en) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | Personal color diagnostic drapes and personal color diagnostic method including the personal color diagnostic drapes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5319003B1 true JP5319003B1 (en) | 2013-10-16 |
JP2014059189A JP2014059189A (en) | 2014-04-03 |
Family
ID=49595801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012203751A Active JP5319003B1 (en) | 2012-09-17 | 2012-09-17 | Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5319003B1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6544004B2 (en) * | 2015-04-01 | 2019-07-17 | 株式会社リコー | Color sample creating apparatus and color sample creating method, and image processing system using color sample |
JP6146754B1 (en) * | 2016-07-21 | 2017-06-14 | 有美子 稲垣 | Flag set for personal color diagnosis |
KR101902939B1 (en) | 2018-04-17 | 2018-11-22 | 이성민 | Sheet for selecting personal color and method using thereof |
JP7241428B2 (en) * | 2021-02-06 | 2023-03-17 | 由恵 林 | PERSONAL COLOR DIAGNOSTIC TOOL AND PERSONAL COLOR DIAGNOSTIC METHOD USING IT |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007232576A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Npo Nippon Personal Color Kyokai | Color analysis method, and personal color diagnosis method and tool |
JP3143551U (en) * | 2008-05-16 | 2008-07-24 | クリアボーテ株式会社 | Color drape set for hair color selection |
JP2008175752A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Masashi Kobayashi | Simple color measurement scale and color measurement method, color change/degradation determination method |
-
2012
- 2012-09-17 JP JP2012203751A patent/JP5319003B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007232576A (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Npo Nippon Personal Color Kyokai | Color analysis method, and personal color diagnosis method and tool |
JP2008175752A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Masashi Kobayashi | Simple color measurement scale and color measurement method, color change/degradation determination method |
JP3143551U (en) * | 2008-05-16 | 2008-07-24 | クリアボーテ株式会社 | Color drape set for hair color selection |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7013002475; パーソナルカラーの教科書 初版, 20040630, p.138〜147, 株式会社新紀元社 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014059189A (en) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319003B1 (en) | Personal color diagnostic drape and personal color diagnostic method using the personal color diagnostic drape | |
JP4396873B2 (en) | How to choose lipstick or eye shadow | |
JP5599930B1 (en) | Color distribution chart and tools | |
ES2832612T3 (en) | Procedure and data processing device for computer-aided determination of a hair coloring agent for coloring hair in a desired hair color, and device for the preparation of an individually determined hair coloring agent | |
KR102314257B1 (en) | Apparatus and method for diagnosing personal color | |
JP6146754B1 (en) | Flag set for personal color diagnosis | |
CN106659286A (en) | Method of selecting the colour of cosmetic products | |
JP2001292832A (en) | Method for classifying makeup color image and makeup color image map | |
KR102163644B1 (en) | Diagnosis media for personal color and system for personal color diagnosis | |
KR101902939B1 (en) | Sheet for selecting personal color and method using thereof | |
JP2014059287A (en) | Personal color diagnostic drapes and personal color diagnostic method including the personal color diagnostic drapes | |
JP3143551U (en) | Color drape set for hair color selection | |
KR102566726B1 (en) | Personal color and personal tone range diagnosis device considering temperature | |
JP3113073U (en) | Color chart | |
JP5180441B2 (en) | Color analysis method, personal color diagnostic method, and personal color diagnostic tool | |
Kim et al. | Re-coloring Methods using the HSV Color Space for people with the Red-green Color Vision Deficiency | |
JP2007260246A (en) | Makeup method | |
KR102038264B1 (en) | Board for selecting color | |
KR101927779B1 (en) | Apparatus for displaying 24 color wheel and tone map | |
JP4286392B2 (en) | Color type discrimination cloth | |
JP4169355B2 (en) | Color scheme hue comparison board | |
JP3103339U (en) | A unit that proposes hair colors that match the skin color of the customer | |
JP4417767B2 (en) | Hair dyeing method and hair color selection method | |
Logvinenko | Colour variations arising from observer-induced metamer mismatching | |
KR20210039554A (en) | Personal Color Diagnostic Kit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5319003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |