JP5317193B2 - 無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス - Google Patents
無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317193B2 JP5317193B2 JP2009107186A JP2009107186A JP5317193B2 JP 5317193 B2 JP5317193 B2 JP 5317193B2 JP 2009107186 A JP2009107186 A JP 2009107186A JP 2009107186 A JP2009107186 A JP 2009107186A JP 5317193 B2 JP5317193 B2 JP 5317193B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- wireless communication
- selected channel
- channels
- comparison
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 106
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 19
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また,周波数が高い側のチャネルを占有チャネルとし,周波数が低い側のチャネルを空きチャネルとした場合において,周波数が高い側のチャネルを選択チャネルとすると,傾きの値μが,下限値−αから上限値αまでの範囲内にあることが分かった。このことは,選択チャネルが占有チャネルであることに一致する。
Claims (8)
- 無線通信に用いることが可能な複数のチャネルの中から,当該無線通信に適した空きチャネルを検出するためのチャネル検出方法であって,
無線受信機が受信した受信信号のエネルギーを,前記複数のチャネルの周波数領域を含む領域を周波数ビン単位で推定することにより,横軸を周波数とし縦軸をエネルギー値としたグラフを得るステップと,
前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異に基づいて,前記複数のチャネルの各々を特定するステップと,
前記特定した複数のチャネルから,1つのチャネルを選択チャネルとして選択するステップと,
前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の平均値を算出する平均ステップと,
前記グラフの中で,前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異を直線に近似する近似ステップと,
前記平均値と,所定の閾値とを比較する第1比較ステップと,
前記直線の傾きと,正の値をとる所定値とを比較する第2比較ステップと,
前記第2比較ステップによる比較の結果に基づいて,前記選択チャネルに,当該選択チャネルの周波数領域よりも低い周波数領域にあるチャネルからの干渉が生じているかどうかを決定する決定ステップと
を含み,
前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第2比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが前記所定値よりも大きいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルには,干渉が生じていることが決定されるとともに,
前記選択チャネルよりも高い周波数領域にあるチャネルのうち,当該選択チャネルに最も近いチャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルの周波数領域よりも低い周波数領域にあるチャネルが,前記無線通信に適した空きチャネルであると検出する,
最適チャネル検出方法。 - 前記最適チャネル検出方法は,さらに,
前記直線の傾きと,前記所定値の逆符号をとる第2所定値とを比較する第3比較ステップを
含み,
前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第2比較ステップ及び前記第3比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが,前記所定値よりも小さく,かつ前記第2所定値よりも大きいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルが前記無線通信に用いることができないと検出する,
請求項1に記載の最適チャネル検出方法。 - 前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第3比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが,前記第2所定値よりも小さいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルには,干渉が生じていることが決定されるとともに,
前記選択チャネルよりも低い周波数領域にあるチャネルのうち,当該選択チャネルに最も近いチャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルが前記無線通信に用いるには適していないと検出する,
請求項2に記載の最適チャネル検出方法。 - 前記チャネルの数は,3つ以上であり,
前記選択ステップでは,
互いに隣接する3つのチャネルのうち,周波数で中央に位置するチャネルを前記選択チャネルとして選択し,
前記周波数で中央に位置するチャネルが前記無線通信に用いるには適した空きチャネルではなかった場合,
前記互いに隣接する3つのチャネルのうち,前記周波数で中央に位置するチャネルとは別のチャネルを前記選択チャネルとして選択する,
請求項1に記載の最適チャネル検出方法。 - 前記チャネルの数は,4つ以上であり,
前記選択ステップでは,
互いに隣接する3つのチャネルを第1グループとし,
前記第1グループにおいて,前記選択チャネルを選択し,
当該第1グループに属する各チャネルが,前記無線通信に用いるには適した空きチャネルではなかった場合,
互いに隣接する3つのチャネルであって,少なくとも1つが前記第1グループに属していない3つのチャネルを第2グループとし,
当該第2グループにおいて,前記選択チャネルを選択する,
請求項4に記載の最適チャネル検出方法。 - 無線通信に用いることが可能な複数のチャネルの中から,当該無線通信に適した空きチャネルを検出するためのチャネル検出方法であって,
無線受信機が受信した受信信号のエネルギーを,前記複数のチャネルの周波数領域を含む領域を周波数ビン単位で推定することにより,横軸を周波数とし縦軸をエネルギー値としたグラフを得るステップと,
前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異に基づいて,前記複数のチャネルの各々を特定するステップと,
前記特定した複数のチャネルから,1つのチャネルを選択チャネルとして選択するステップと,
前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の平均値を算出する平均ステップと,
前記グラフの中で,前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異を直線に近似する近似ステップと,
前記平均値と,所定の閾値とを比較する第1比較ステップと,
前記直線の傾きと,負の値をとる所定値とを比較する第2比較ステップと,
前記第2比較ステップによる比較の結果に基づいて,前記選択チャネルに,当該選択チャネルの周波数領域よりも高い周波数領域にあるチャネルからの干渉が生じているかどうかを決定する決定ステップと
を含み,
前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第2比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが前記所定値よりも小さいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルには,干渉が生じていることが決定されるとともに,
前記選択チャネルよりも低い周波数領域にあるチャネルのうち,当該選択チャネルに最も近いチャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルの周波数領域よりも高い周波数領域にあるチャネルが,前記無線通信に適した空きチャネルであると検出する,
最適チャネル検出方法。 - 無線通信に用いることが可能な複数のチャネルの中から,当該無線通信に適した空きチャネルを検出するためのチャネル検出方法を用いた無線通信デバイスであって,
前記チャネル検出方法は,
無線受信機が受信した受信信号のエネルギーを,前記複数のチャネルの周波数領域を含む領域を周波数ビン単位で推定することにより,横軸を周波数とし縦軸をエネルギー値としたグラフを得るステップと,
前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異に基づいて,前記複数のチャネルの各々を特定するステップと,
前記特定した複数のチャネルから,1つのチャネルを選択チャネルとして選択するステップと,
前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の平均値を算出する平均ステップと,
前記グラフの中で,前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異を直線に近似する近似ステップと,
前記平均値と,所定の閾値とを比較する第1比較ステップと,
前記直線の傾きと,正の値をとる所定値とを比較する第2比較ステップと,
前記第2比較ステップによる比較の結果に基づいて,前記選択チャネルに,当該選択チャネルの周波数領域よりも低い周波数領域にあるチャネルからの干渉が生じているかどうかを決定する決定ステップと
を含み,
前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第2比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが前記所定値よりも大きいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルには,干渉が生じていることが決定されるとともに,
前記選択チャネルよりも高い周波数領域にあるチャネルのうち,当該選択チャネルに最も近いチャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルの周波数領域よりも低い周波数領域にあるチャネルが,前記無線通信に適した空きチャネルであると検出し,
前記検出した空きチャネルを用いて他の無線通信デバイスとの間で無線通信を行う,
無線通信デバイス。 - 無線通信に用いることが可能な複数のチャネルの中から,当該無線通信に適した空きチャネルを検出するためのチャネル検出方法を用いた無線通信デバイスであって,
前記チャネル検出方法は,
無線受信機が受信した受信信号のエネルギーを,前記複数のチャネルの周波数領域を含む領域を周波数ビン単位で推定することにより,横軸を周波数とし縦軸をエネルギー値としたグラフを得るステップと,
前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異に基づいて,前記複数のチャネルの各々を特定するステップと,
前記特定した複数のチャネルから,1つのチャネルを選択チャネルとして選択するステップと,
前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の平均値を算出する平均ステップと,
前記グラフの中で,前記選択チャネルについて,前記推定した複数の周波数ビンのエネルギー値の差異を直線に近似する近似ステップと,
前記平均値と,所定の閾値とを比較する第1比較ステップと,
前記直線の傾きと,負の値をとる所定値とを比較する第2比較ステップと,
前記第2比較ステップによる比較の結果に基づいて,前記選択チャネルに,当該選択チャネルの周波数領域よりも高い周波数領域にあるチャネルからの干渉が生じているかどうかを決定する決定ステップと
を含み,
前記第1比較ステップにおける比較の結果,
前記平均値が前記所定の閾値よりも大きい場合において,
前記第2比較ステップにおける比較の結果,
前記直線の傾きが前記所定値よりも小さいときは,
前記決定ステップにおいて,
前記選択チャネルには,干渉が生じていることが決定されるとともに,
前記選択チャネルよりも低い周波数領域にあるチャネルのうち,当該選択チャネルに最も近いチャネルが現在占有されていることが決定され,
これにより,前記選択チャネルの周波数領域よりも高い周波数領域にあるチャネルが,前記無線通信に適した空きチャネルであると検出し,
前記検出した空きチャネルを用いて他の無線通信デバイスとの間で無線通信を行う,
無線通信デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107186A JP5317193B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107186A JP5317193B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010258836A JP2010258836A (ja) | 2010-11-11 |
JP5317193B2 true JP5317193B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43319238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107186A Expired - Fee Related JP5317193B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317193B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3836688B2 (ja) * | 2001-05-25 | 2006-10-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線回線の干渉検出方法および干渉防止システム |
JP2007068085A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 無線通信装置の通信チャネル選択方法および通信チャネル選択装置 |
US8023599B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-09-20 | Panasonic Corporation | Interfering signal characterizing quantity storing method and device, interfering signal characterizing quantity acquiring method and device, and interfering signal suppressing method and device |
JP2008072193A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 無線通信装置、及びそのキャリアセンス方法 |
US8229708B2 (en) * | 2006-11-27 | 2012-07-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for signal and interference energy estimation in a communication system |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009107186A patent/JP5317193B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010258836A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7912110B2 (en) | Base station apparatus, wireless communication system and frequency assignment method | |
US8504086B2 (en) | Method and apparatus for allocating physical cell identifier in wireless communication system | |
EP2545726B1 (en) | Radio white space sensing | |
CN101772974B (zh) | 无线通信系统中的小区重选 | |
US8761677B2 (en) | Multiple stage hybrid spectrum sensing methods and systems for cognitive radio | |
US8538469B2 (en) | Method for initial scanning of frequencies, frequency scanning controller, and apparatus | |
WO2008141338A1 (en) | Carrier switching in a multi-carrier wireless communication network | |
KR100878448B1 (ko) | 광대역 무선 통신시스템에서 반송파대 간섭 및 잡음비를추정하기 위한 장치 및 방법 | |
JP4547521B2 (ja) | 通信機器、アンテナ切替方法、プログラム | |
US11089607B2 (en) | Co-scheduling of terminal devices | |
EP2412183A1 (en) | Method and arrangement in wireless communications network | |
KR20190025957A (ko) | 무선 네트워크에서 액세스 포인트들을 제어하기 위한 제어 방법 및 제어 시스템 | |
CN104320784A (zh) | 一种频点的规划方法及装置 | |
JP2018506904A (ja) | 無線アクセスポイントの動作を管理するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品 | |
CN115843048A (zh) | 干扰检测方法、装置、可读存储介质、用户终端和服务器 | |
KR101372776B1 (ko) | 통신 단말기 | |
JP2006295950A (ja) | アクティブなセットに対する候補セルを決定する方法 | |
JP5317193B2 (ja) | 無線通信用の最適チャネル検出方法,及び当該方法を用いた無線通信デバイス | |
CN112399462B (zh) | 一种通信设备及无线通信方法 | |
CN109196907B (zh) | 用于无线数据传输系统的切换方法 | |
EP1833187A1 (en) | Method for transmitting/receiving a signal in a communication system | |
KR20200116500A (ko) | 무선 통신 제어 방법, 무선 통신 시스템 및 관리 서버 | |
KR20160109519A (ko) | 데이터 송수신 방법 및 장치 | |
EP3412058B1 (en) | Control plane connectivity for wireless devices | |
CN105981435B (zh) | 用于相邻小区相关性配置的方法和设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |