JP5315719B2 - Broadcast system and display control method for broadcast system - Google Patents

Broadcast system and display control method for broadcast system Download PDF

Info

Publication number
JP5315719B2
JP5315719B2 JP2008048553A JP2008048553A JP5315719B2 JP 5315719 B2 JP5315719 B2 JP 5315719B2 JP 2008048553 A JP2008048553 A JP 2008048553A JP 2008048553 A JP2008048553 A JP 2008048553A JP 5315719 B2 JP5315719 B2 JP 5315719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
effect switcher
image
error
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008048553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009206988A (en
Inventor
泉三郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008048553A priority Critical patent/JP5315719B2/en
Publication of JP2009206988A publication Critical patent/JP2009206988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5315719B2 publication Critical patent/JP5315719B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate coping by an operator when an operation error occurs in an effect switcher. <P>SOLUTION: When an operation error occurs in an effect switcher, error information is transmitted through a notice system from the effect switcher to a display control means for controlling the screen display of a display means. By the display control means, the error information is displayed on the screen of the display means. By displaying the error information at the display means in such a manner, coping by an operator is facilitated when the operation error occurs in the effect switcher. In the display screen of the display means, the error information is displayed near the display area of image signals which have passed through a composite working part where the operation error has occurred. Thus, the operator easily recognizes in an operation to which image the error has occurred, and thus easily copes with the operation error. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&amp;INPIT

Description

この発明は、放送用システムおよび放送用システムの表示制御方法に関する。詳しくは、この発明は、エフェクトスイッチャに操作エラーが発生したとき、当該操作エラーのエラー情報を表示することにより、操作者の操作エラーへの対応を容易とした放送用システムおよび放送用システムの表示制御方法に係るものである。   The present invention relates to a broadcasting system and a display control method for the broadcasting system. More specifically, the present invention relates to a broadcast system and a broadcast system display that make it easy for an operator to respond to an operation error by displaying error information of the operation error when an operation error occurs in the effect switcher. This relates to the control method.

放送用システムで使用されるエフェクトスイッチャでは、複雑な処理を行うため、操作時に制限事項に該当するなどで、エラーが発生することがある。その場合、エラーの内容や発生した箇所を操作者に知らせることが望ましい。エフェクトスイッチャの出力は、複雑な合成処理を経て作成されるため、エラーが複数の出力のうち、どれに影響しているか一意には決まらない。例えば、ME1の出力をME2で使用し、それを出力している場合、ME1の操作で発生したエラーは、このME2の出力画に関連する。一方、ME1の出力を使用せずME3で独自に作っている出力画には影響しない。   Since the effect switcher used in the broadcasting system performs complicated processing, an error may occur due to a limitation in operation. In that case, it is desirable to inform the operator of the content of the error and the location where the error occurred. Since the output of the effect switcher is created through a complicated synthesis process, it is not uniquely determined which of the plurality of outputs is affected by the error. For example, when the output of ME1 is used by ME2 and is output, an error generated by the operation of ME1 is related to the output image of ME2. On the other hand, the output image created independently by ME3 without using the output of ME1 is not affected.

また、エフェクトスイッチャに対する手動操作は、単一の機能ブロックだけに限らず、仕込み段階で作った複合機能(マクロ、メモリなど)、あるいはリンク動作により、複数の機能ブロックに及ぶことがある。そのため、手動操作で問題が出ても問題箇所を特定することが困難な場合がある。   In addition, the manual operation for the effect switcher is not limited to a single functional block, and may be applied to a plurality of functional blocks by a composite function (macro, memory, etc.) created at the preparation stage or a link operation. For this reason, it may be difficult to identify a problem location even if a problem occurs in manual operation.

例えば、特許文献1には、入力される画像の各々に対する付随情報を、画像信号入力回路あるいはマイクロコンピュータのROM等から取り込み、1画面に複数の画像を表示し、各画像の枠状の領域にこれら付随情報の文字列を表示することが記載されている。   For example, Patent Document 1 captures incidental information for each input image from an image signal input circuit or a ROM of a microcomputer, displays a plurality of images on one screen, and displays each image in a frame-like region. It is described that a character string of the accompanying information is displayed.

また、例えば、特許文献2には、複数の機器を監視し、エラーが検出された時点で、例えばコンピュータのディスプレイに表示されているエラーが発生した機器のイメージあるいはその背景色を変化あるいは点滅させることが記載されている。
特開2006−235523号公報 特開平10−229508号公報
Further, for example, in Patent Document 2, a plurality of devices are monitored, and when an error is detected, for example, an image of the device in which an error has occurred or its background color displayed on a computer display is changed or blinked. It is described.
JP 2006-235523 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-229508

特許文献1の技術では、各画像と付随させる情報の結びつけが固定しているため、エフェクトスイッチャでエラーが発生した際に、それに関連する画の枠にエラー情報を表示し、操作者が状況を把握しやすくすることができない。また、特許文献2の技術では、表示する領域は機器毎に決まっており、エラーの内容に応じて、表示領域および表示方法を適切に変更することができない。   In the technique of Patent Document 1, since the association of information associated with each image is fixed, when an error occurs in the effect switcher, error information is displayed in a frame of the image related to the error, and the operator It cannot be made easy to grasp. In the technique of Patent Document 2, the display area is determined for each device, and the display area and the display method cannot be appropriately changed according to the content of the error.

この発明の目的は、エフェクトスイッチャに操作エラーが発生したとき、当該操作エラーに対する操作者の対応を容易とすることにある。   An object of the present invention is to facilitate an operator's response to an operation error when an operation error occurs in an effect switcher.

この発明の概念は、
複数の画像信号が入力され、画像信号の選択および合成を行うエフェクトスイッチャと、
前記エフェクトスイッチャを操作する操作手段と、
表示手段と、
少なくとも前記エフェクトスイッチャの画像出力を含む複数の画像信号が入力され、該複数の画像信号に基づいて、前記表示手段における画面表示を制御する表示制御手段と、
前記エフェクトスイッチャから前記表示制御手段に通信を行うための通知系統とを備え、
前記エフェクトスイッチャは、操作エラーが発生すると、前記通知系統を通じて前記表示制御手段にエラー情報を送信し、
前記表示制御手段は、前記通知系統を通じて前記エフェクトスイッチャから前記エラー情報を受信するとき、該エラー情報を上記表示手段の画面に表示する
ことを特徴とする放送用システムにある。
The concept of this invention is
An effect switcher that receives a plurality of image signals and selects and combines the image signals;
Operating means for operating the effect switcher;
Display means;
A plurality of image signals including at least an image output of the effect switcher, and display control means for controlling screen display in the display means based on the plurality of image signals;
A notification system for communicating from the effect switcher to the display control means,
When an operation error occurs, the effect switcher transmits error information to the display control means through the notification system ,
In the broadcasting system, the display control means displays the error information on the screen of the display means when receiving the error information from the effect switcher through the notification system.

この発明において、表示手段における画面表示は、表示制御手段により制御される。エフェクトスイッチャに操作エラーが発生すると、当該エフェクトスイッチャから表示制御手段に、通知系統を通じてエラー情報が送信される。そして、表示制御手段により、表示手段の画面に、エラー情報が表示される。このように、表示手段にエラー情報が表示されることで、エフェクトスイッチャに操作エラーが発生したとき、当該操作エラーに対する操作者の対応が容易となる。   In the present invention, the screen display on the display means is controlled by the display control means. When an operation error occurs in the effect switcher, error information is transmitted from the effect switcher to the display control means through the notification system. Then, the error information is displayed on the screen of the display means by the display control means. Thus, by displaying the error information on the display means, when an operation error occurs in the effect switcher, the operator can easily deal with the operation error.

この発明において、例えば、エフェクトスイッチャは、画像信号の合成加工部を2つ以上有すると共に、複数の画像出力を有し、エフェクトスイッチャは、画像出力毎に、経由してきた合成加工部を示す経由情報を通知系統に送信し、エフェクトスイッチャから表示制御手段に送信されるエラー情報に、操作エラーが発生した合成加工部を特定するエラー箇所特定情報が含まれ、表示制御手段は、エフェクトスイッチャの各画像出力と、自身に入力されている各画像信号との対応関係を記憶する入力源記憶手段と、エフェクトスイッチャから通知系統を通じて送信された経由情報を記憶する経由情報記憶手段とを有し、表示制御手段は、通知系統を通じてエフェクトスイッチャからエラー情報を受信するとき、このエラー情報に含まれるエラー箇所特定情報と入力源記憶手段および経由情報記憶手段の記憶内容に基づいて、表示手段の画面中の、エラー箇所特定情報が示す合成加工部を経由情報に含む画像信号の表示領域の近傍領域にエラー情報を表示する、ようにされてもよい。   In the present invention, for example, the effect switcher has two or more image signal composition processing units and a plurality of image outputs, and the effect switcher indicates the route information indicating the composition processing unit through which each image output. Is transmitted to the notification system, and the error information transmitted from the effect switcher to the display control means includes error location specifying information for specifying the composite processing unit in which the operation error has occurred. Display control including input source storage means for storing the correspondence between the output and each image signal input to itself, and via information storage means for storing the via information transmitted from the effect switcher through the notification system When the error information is received from the effect switcher through the notification system, the means includes an error included in the error information. Based on the location identification information and the contents stored in the input source storage means and the route information storage means, in the display area, in the vicinity of the display area of the image signal including the synthesis processing portion indicated by the error location identification information in the route information Error information may be displayed.

例えば、表示手段の画面中に、エラー箇所特定情報が示す合成加工部を経由情報に含む画像信号の表示領域が複数存在する場合には、エフェクトスイッチャの中の信号経路で出力からエラー箇所特定情報が示す合成加工部までが最も近い画像信号の表示領域の近傍にエラー情報が表示されてもよい。   For example, if there are multiple display areas of the image signal that include the composite processing part indicated by the error location identification information in the display information on the screen of the display means, the error location identification information is output from the signal path in the effect switcher. The error information may be displayed in the vicinity of the display area of the image signal that is closest to the composite processing portion indicated by.

このように、表示手段の表示画面中において、操作エラーが発生した合成加工部を通過した画像信号の表示領域の近傍にエラー情報が表示されることにより、操作者は、どの画像に対する操作でエラーが発生したのか分かりやすく、従って操作エラーへの対応が取り易くなる。   In this way, the error information is displayed in the vicinity of the display area of the image signal that has passed through the composite processing section where the operation error has occurred in the display screen of the display means, so that the operator can perform an error on which image operation. It is easy to understand whether or not an error has occurred, and therefore it is easy to handle an operation error.

また、この発明において、操作手段の所定の操作子が有効な状態にあるか無効な状態にあるかを操作手段の状態およびエフェクトスイッチャの状態の両方あるいはいずれかに基づいて判定する判定手段と、この判定手段から表示制御手段に判定結果を送信するための通知系統と、所定の操作子からの入力を、判定手段の判定結果が有効なときはエフェクトスイッチャに中継し、判定手段の判定結果が無効なときは破棄する中継手段とをさらに備え、表示制御手段は、通知系統を通じて判定手段から判定結果を受信するとき、この判定結果が無効であるとき、無効情報を表示手段の画面に表示する、ようにされてもよい。この場合、所定の操作子が無効な状態にあるときには、表示手段の画面にその旨が表示されるので、操作者の誤操作を減らすことができる。   Further, in the present invention, a determination unit that determines whether a predetermined operator of the operation unit is in a valid state or an invalid state based on either or both of the state of the operation unit and the state of the effect switcher, The notification system for transmitting the determination result from the determination unit to the display control unit and the input from the predetermined operator are relayed to the effect switcher when the determination result of the determination unit is valid, and the determination result of the determination unit is A relay means for discarding when invalid, and the display control means displays invalid information on the screen of the display means when the judgment result is invalid when the judgment result is received from the judgment means through the notification system. , May be. In this case, when the predetermined operator is in an invalid state, the fact is displayed on the screen of the display means, so that it is possible to reduce erroneous operations by the operator.

この発明によれば、エフェクトスイッチャに操作エラーが発生したとき、当該操作エラーのエラー情報を表示するものであり、操作者は操作エラーへの対応を容易に行うことができる。   According to the present invention, when an operation error occurs in the effect switcher, error information of the operation error is displayed, and the operator can easily cope with the operation error.

以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態としての放送用システム100の構成例を示している。この放送用システム100は、ルータ101と、エフェクトスイッチャ102と、コントロールパネル103と、エマージェンシーパネル(Emergency Panel)105と、ディスプレイ106と、ディスプレイコントローラ107と、ディスプレイプロセッサ108と、ディスプレイコンフィグレーションPC109と、ビデオペリフェラルプロセッサ(Video Peripheral Processor)110と、稼働管理コンピュータ111とを有している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration example of a broadcasting system 100 as an embodiment. The broadcasting system 100 includes a router 101, an effect switcher 102, a control panel 103, an emergency panel 105, a display 106, a display controller 107, a display processor 108, a display configuration PC 109, A video peripheral processor (Video Peripheral Processor) 110 and an operation management computer 111 are included.

ルータ(ルーティングスイッチャ)101は、マトリクススイッチにより複数の画像信号の入出力を切り替える。このルータ101は、緊急用切り替え手段および最終出力切り替え手段を構成している。図2は、ルータ101の構成例を示している。ルータ101は、分配器101aと、マトリクススイッチ(クロスポイント)101bとを有している。分配器101aは、入力される複数の画像信号をエフェクトスイッチャ102およびマトリックススイッチ101bに分配する。マトリクススイッチ101bは、エフェクトスイッチャ102からの画像信号および分配器101aからの複数の画像信号等を入力とし、いずれかの画像信号を放送用出力(オンエア出力)とする。   A router (routing switcher) 101 switches input / output of a plurality of image signals by a matrix switch. The router 101 constitutes an emergency switching unit and a final output switching unit. FIG. 2 shows a configuration example of the router 101. The router 101 includes a distributor 101a and a matrix switch (cross point) 101b. The distributor 101a distributes a plurality of input image signals to the effect switcher 102 and the matrix switch 101b. The matrix switch 101b receives an image signal from the effect switcher 102, a plurality of image signals from the distributor 101a, and the like, and uses any one of the image signals as a broadcast output (on-air output).

マトリクススイッチ101bは、図示した接続の他、エフェクトスイッチャ102からの図示していない複数の出力をディスプレイプロセッサ108に送ったり、放送局内の別のシステムへ送ったりなど、放送用システム内における様々な画像信号の伝送切り替えを行うものである。   In addition to the connections shown in the figure, the matrix switch 101b sends various images (not shown) from the effect switcher 102 to the display processor 108, and sends them to other systems in the broadcasting station. Signal transmission is switched.

マトリクススイッチ101bにおいて、上から入ってくる縦の線が入力ラインであり、右へ出て行く横の線が出力ライン(バス)である。一番下の出力ラインは、通常運用時は、エフェクトスイッチャ102からくる一番左の入力を取って放送用出力とする。一番上の出力ラインは、ビデオペリフェラルプロセッサ110に接続されており、エフェクトスイッチャ102以外の入力からいずれか一つを選ぶことで、緊急用切り替え手段として機能する。   In the matrix switch 101b, a vertical line entering from the top is an input line, and a horizontal line exiting to the right is an output line (bus). The lowermost output line takes the leftmost input coming from the effect switcher 102 as a broadcast output during normal operation. The uppermost output line is connected to the video peripheral processor 110, and functions as an emergency switching unit by selecting one of the inputs other than the effect switcher 102.

ビデオペリフェラルプロセッサ110の出力は一番右の入力ライン(9番)に入ってくるので、一番下の出力ラインがこの入力ライン(9番)を取ると、緊急用切り替え手段の出力を選んだことになる。すなわち、一番下の出力ラインは、1番か9番かいずれかを選ぶことで、最終出力切り替え手段として機能する。   Since the output of the video peripheral processor 110 enters the rightmost input line (No. 9), when the bottom output line takes this input line (No. 9), the output of the emergency switching means is selected. It will be. That is, the bottom output line functions as a final output switching means by selecting either No. 1 or No. 9.

緊急用切り替え手段の出力はビデオペリフェラルプロセッサ110を経由するが、この理由は、特に位相調整が必要なためである。最終出力切り替え手段がエフェクトスイッチャ102の出力と緊急用切り替え手段の出力との間で切り替えを行う際に、位相差があると出力画像に乱れが生じる。エフェクトスイッチャ102は複雑な画像処理を行うため、緊急用切り替え手段と比べて遅延が大きい。このため、ビデオペリフェラルプロセッサ110で位相調整を行い、両者を揃えることで、切り替え時の画乱れを防止する。   The output of the emergency switching means passes through the video peripheral processor 110 because the phase adjustment is particularly necessary. When the final output switching unit switches between the output of the effect switcher 102 and the output of the emergency switching unit, if there is a phase difference, the output image is disturbed. Since the effect switcher 102 performs complicated image processing, the delay is larger than that of the emergency switching means. For this reason, the video peripheral processor 110 adjusts the phase and aligns both to prevent image disturbance at the time of switching.

なお、エフェクトスイッチャ102の出力と緊急用切り替え手段の出力との間の位相差が小さい場合や、画乱れが気にならない場合は、ルータ101を、例えば、図3に示すような簡易的な構成とすることもできる。すなわち、図3のルータ101では、マトリクススイッチ101bの緊急用切り替え手段からビデオペリフェラルプロセッサ110を経由せずに出力する例である。   If the phase difference between the output of the effect switcher 102 and the output of the emergency switching means is small, or if image disturbance is not an issue, the router 101 can be configured with a simple configuration as shown in FIG. It can also be. That is, the router 101 in FIG. 3 is an example in which the emergency switching unit of the matrix switch 101b outputs without going through the video peripheral processor 110.

一番下の出力ラインは、通常運用時は、エフェクトスイッチャ102からくる一番左の入力を取り出して放送用出力とする。同時に、一番下の出力ラインは、エフェクトスイッチャ102以外の入力からいずれか一つを選ぶことで、緊急用切り替え手段として機能する。この一番下の出力ラインが、最終出力切り替え手段と緊急用切り替え手段とを兼ねていることになる。   The lowermost output line takes out the leftmost input coming from the effect switcher 102 as a broadcast output during normal operation. At the same time, the lowermost output line functions as an emergency switching means by selecting one of the inputs other than the effect switcher 102. This bottom output line serves as both the final output switching means and the emergency switching means.

図1に戻って、エフェクトスイッチャ102は、複数の画像信号を入力し、画像信号の選択および合成を行う。放送番組を生放送する場合、通常は、エフェクトスイッチャ102を使って入力(スタジオのカメラ、外部のカメラ中継、VTR再生)を選択し、それらの間でワイプを使って切り替えたり、字幕やピクチャー・イン・ピクチャーによる画像を重ねたりする。コントロールパネル(操作卓)103は、エフェクトスイッチャ102を操作する操作手段を構成している。   Returning to FIG. 1, the effect switcher 102 inputs a plurality of image signals, and selects and combines the image signals. When a broadcast program is broadcast live, the effect switcher 102 is usually used to select an input (studio camera, external camera relay, VTR playback) and switch between them using a wipe, subtitle or picture-in. -Overlay images with pictures. A control panel (operating console) 103 constitutes operating means for operating the effect switcher 102.

図4は、エフェクトスイッチャ102およびコントロールパネル103の構成例を示している。エフェクトスイッチャ102とコントローラパネル103は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)のような通信路18で接続されている。   FIG. 4 shows a configuration example of the effect switcher 102 and the control panel 103. The effect switcher 102 and the controller panel 103 are connected by a communication path 18 such as a LAN (local area network).

エフェクトスイッチャ102には、それぞれビデオカメラやVTR等から画像信号を入力するための入力ライン14と、2組のミックス/エフェクトバンク(以下、単に、「MEバンク」と呼ぶ)1,7と、MEバンク1,7を制御するマイクロコンピュータ13とが設けられている。   The effect switcher 102 has an input line 14 for inputting image signals from a video camera, VTR, etc., two sets of mix / effect banks (hereinafter simply referred to as “ME banks”) 1, 7, ME A microcomputer 13 for controlling the banks 1 and 7 is provided.

MEバンク1は、入力選択部4と、キープロセッサ(キー加工回路)5と、ミキサ(画像合成回路)6とからなっている。入力選択部4は、入力ライン14のそれぞれをキーソースバス3a、キーフィルバス3b、背景Aバス3cおよび背景Bバス3dのいずれかに接続させる。   The ME bank 1 includes an input selection unit 4, a key processor (key processing circuit) 5, and a mixer (image composition circuit) 6. The input selection unit 4 connects each of the input lines 14 to any one of the key source bus 3a, the key fill bus 3b, the background A bus 3c, and the background B bus 3d.

入力ライン14のそれぞれとキーソースバス3aとの間に、入力ライン14の複数の画像信号からキーソース信号を選択するためのキーソース選択スイッチ2aが設けられている。また、入力ライン14のそれぞれとキーフィルバス3bとの間に、入力ライン14の複数の画像信号からキーソフィル信号を選択するためのキーフィル選択スイッチ2bが設けられている。   Between each of the input lines 14 and the key source bus 3a, a key source selection switch 2a for selecting a key source signal from a plurality of image signals of the input line 14 is provided. Further, a key fill selection switch 2b for selecting a key fill signal from a plurality of image signals of the input line 14 is provided between each of the input lines 14 and the key fill bus 3b.

キーソース選択スイッチ2aで選択されてキーソースバス3aに取り出されたキーソース信号はキープロセッサ5に送られる。また、キーフィル選択スイッチ2bで選択されてキーフィルバス3bに取り出されたキーフィル信号はキープロセッサ5に送られる。なお、キーフィル信号は、背景画像に前景として重ねる画像の信号であり、キーソース信号は、キーフィル信号を重ねる領域、背景画像を切り抜く形状、背景画像に対するキーフィル信号の濃度等を指定する信号である。   The key source signal selected by the key source selection switch 2 a and taken out to the key source bus 3 a is sent to the key processor 5. The key fill signal selected by the key fill selection switch 2b and taken out to the key fill bus 3b is sent to the key processor 5. The key fill signal is a signal of an image to be superimposed on the background image as a foreground, and the key source signal is a signal for designating an area where the key fill signal is superimposed, a shape to cut out the background image, the density of the key fill signal with respect to the background image, and the like.

入力ライン14のそれぞれと背景Aバス3cとの間に、入力ライン14の複数の画像信号から背景A信号を選択するための背景A選択スイッチ2cが設けられている。また、入力ライン14のそれぞれと背景Bバス3dとの間に、入力ライン14の複数の画像信号から背景B信号を選択するための背景B選択スイッチ2dが設けられている。   A background A selection switch 2c for selecting a background A signal from a plurality of image signals of the input line 14 is provided between each of the input lines 14 and the background A bus 3c. A background B selection switch 2d for selecting a background B signal from a plurality of image signals on the input line 14 is provided between each of the input lines 14 and the background B bus 3d.

背景A選択スイッチ2cで選択されて背景Aバス3cに取り出された背景A信号はミキサ6に送られる。また、背景B選択スイッチ2dで選択されて背景Bバス3dに取り出された背景B信号はミキサ6に送られる。選択スイッチ2a〜2dの動作は、選択スイッチ制御線15を通じて、マイクロコンピュータ13により制御される。   The background A signal selected by the background A selection switch 2c and taken out to the background A bus 3c is sent to the mixer 6. The background B signal selected by the background B selection switch 2d and taken out to the background B bus 3d is sent to the mixer 6. The operations of the selection switches 2 a to 2 d are controlled by the microcomputer 13 through the selection switch control line 15.

キープロセッサ5は、キーフィル信号およびキーソース信号を、キーイングを行うための各種のパラメータであるキー調整値(例えば、背景画像に対するキーフィル信号の濃度を調整する値、キーソース信号として判別すべき画像の信号レベルの閾値を調整する値、キーソース信号の位置を調整する値、キーフィル信号の縮小率を調整する値、背景画像との境界線に関する調整値等)に基づき、キーイングに適するように調整・加工する回路である。このキープロセッサ5によって調整・加工されたキーフィル信号およびキーソース信号は、ミキサ6に送られる。   The key processor 5 converts the key fill signal and the key source signal into key adjustment values (for example, a value for adjusting the density of the key fill signal with respect to the background image, the key source signal) as various parameters for keying. Based on the value to adjust the threshold of the signal level, the value to adjust the position of the key source signal, the value to adjust the reduction ratio of the key fill signal, the adjustment value related to the boundary line with the background image, etc.) A circuit to be processed. The key fill signal and key source signal adjusted and processed by the key processor 5 are sent to the mixer 6.

ミキサ6は、キープロセッサ5からのキーフィル信号およびキーソース信号を用いて、キーイングによって背景画像に前景画像を重畳する回路である。このミキサ6の出力画像信号は、MEバンク7に入力される。キープロセッサ5およびミキサ6の動作は、ME制御線16を通じて、マイクロコンピュータ13により制御される。   The mixer 6 is a circuit that superimposes the foreground image on the background image by keying using the key fill signal and the key source signal from the key processor 5. The output image signal of the mixer 6 is input to the ME bank 7. The operations of the key processor 5 and the mixer 6 are controlled by the microcomputer 13 through the ME control line 16.

MEバンク7は、入力選択部10と、キープロセッサ(キー加工回路)11と、ミキサ(画像合成回路)12とからなっている。入力選択部10は、入力ライン14のそれぞれ、およびバンク1のミキサ6の出力ラインをキーソースバス9a、キーフィルバス9b、背景Aバス9cおよび背景Bバス9dのいずれかに接続させる。   The ME bank 7 includes an input selection unit 10, a key processor (key processing circuit) 11, and a mixer (image composition circuit) 12. The input selection unit 10 connects each of the input lines 14 and the output line of the mixer 6 in the bank 1 to any one of the key source bus 9a, the key fill bus 9b, the background A bus 9c, and the background B bus 9d.

入力ライン14のそれぞれおよびミキサ6の出力ラインとキーソースバス9aとの間に、入力ライン14の複数の画像信号およびミキサ6の出力画像信号からキーソース信号を選択するためのキーソース選択スイッチ8aが設けられている。また、入力ライン14のそれぞれおよびミキサ6の出力ラインとキーフィルバス9bとの間に、入力ライン14の複数の画像信号およびミキサ6の出力画像信号からキーソフィル信号を選択するためのキーフィル選択スイッチ8bが設けられている。   A key source selection switch 8a for selecting a key source signal from the plurality of image signals of the input line 14 and the output image signal of the mixer 6 between each of the input lines 14 and the output line of the mixer 6 and the key source bus 9a. Is provided. Also, a key fill selection switch 8b for selecting a key fill signal from the plurality of image signals of the input line 14 and the output image signal of the mixer 6 between each of the input lines 14 and the output line of the mixer 6 and the key fill bus 9b. Is provided.

キーソース選択スイッチ8aで選択されてキーソースバス9aに取り出されたキーソース信号はキープロセッサ11に送られる。また、キーフィル選択スイッチ8bで選択されてキーフィルバス9bに取り出されたキーフィル信号はキープロセッサ11に送られる。このキープロセッサ11は、上述したキープロセッサ5と同様に、キーフィル信号およびキーソース信号を、キーイングを行うための各種のパラメータであるキー調整値に基づき、キーイングに適するように調整・加工する回路である。このキープロセッサ11によって調整・加工されたキーフィル信号およびキーソース信号は、ミキサ12に送られる。   The key source signal selected by the key source selection switch 8a and taken out to the key source bus 9a is sent to the key processor 11. The key fill signal selected by the key fill selection switch 8b and taken out to the key fill bus 9b is sent to the key processor 11. The key processor 11 is a circuit that adjusts and processes a key fill signal and a key source signal so as to be suitable for keying based on key adjustment values that are various parameters for keying, as in the key processor 5 described above. is there. The key fill signal and key source signal adjusted and processed by the key processor 11 are sent to the mixer 12.

入力ライン14のそれぞれおよびミキサ6の出力ラインと背景Aバス9cとの間に、入力ライン14の複数の画像信号およびミキサ6の出力画像信号から背景A信号を選択するための背景A選択スイッチ8cが設けられている。また、入力ライン14のそれぞれおよびミキサ6の出力ラインと背景Bバス9dとの間に、入力ライン14の複数の画像信号およびミキサ6の出力画像信号から背景B信号を選択するための背景B選択スイッチ8dが設けられている。   A background A selection switch 8c for selecting a background A signal from the plurality of image signals of the input line 14 and the output image signal of the mixer 6 between each of the input lines 14 and the output line of the mixer 6 and the background A bus 9c. Is provided. A background B selection for selecting a background B signal from the plurality of image signals of the input line 14 and the output image signal of the mixer 6 between each of the input lines 14 and the output line of the mixer 6 and the background B bus 9d. A switch 8d is provided.

背景A選択スイッチ8cで選択されて背景Aバス9cに取り出された背景A信号はミキサ12に送られる。また、背景B選択スイッチ8dで選択されて背景Bバス9dに取り出された背景B信号はミキサ12に送られる。ミキサ12は、上述したミキサ6と同様に、キープロセッサ11からのキーフィル信号およびキーソース信号を用いて、キーイングによって背景画像に前景画像を重畳する回路である。このミキサ12から、プログラム出力ライン17を通じてプログラム(PGM)出力が外部に出力されると共に、プレビュー出力ライン19を通じてプレビュー出力が外部に出力される。   The background A signal selected by the background A selection switch 8c and taken out to the background A bus 9c is sent to the mixer 12. The background B signal selected by the background B selection switch 8d and taken out to the background B bus 9d is sent to the mixer 12. Similar to the mixer 6 described above, the mixer 12 is a circuit that superimposes the foreground image on the background image by keying using the key fill signal and the key source signal from the key processor 11. A program (PGM) output is output from the mixer 12 through a program output line 17 and a preview output is output through a preview output line 19.

選択スイッチ8a〜8dの動作は、上述した選択スイッチ2a〜2dと同様に、選択スイッチ制御線15を通じて、マイクロコンピュータ13により制御される。また、キープロセッサ11およびミキサ12の動作は、上述したキープロセッサ5およびミキサ6と同様に、ME制御線16を通じて、マイクロコンピュータ13により制御される。   The operations of the selection switches 8a to 8d are controlled by the microcomputer 13 through the selection switch control line 15 in the same manner as the selection switches 2a to 2d described above. The operations of the key processor 11 and the mixer 12 are controlled by the microcomputer 13 through the ME control line 16 in the same manner as the key processor 5 and the mixer 6 described above.

コントロールパネル103は、オペレータが操作するためのボタン配置部21およびパラメータ入力操作部22がパネル面上に設けられるとともに、マイクロコンピュータ23が設けられている。ボタン配置部21には、エフェクトスイッチャ102のバンク1,7のキー画像選択スイッチ(キーソース選択スイッチ2a,8a、キーフィル選択スイッチ2b,8b)を制御するためのキー選択部と、エフェクトスイッチャ102のバンク1,7の背景画像選択スイッチ(背景A選択スイッチ2c,8c、背景B選択スイッチ2d,8d)を制御するための背景選択部とが配置されている。   The control panel 103 is provided with a button arrangement unit 21 and a parameter input operation unit 22 for operation by an operator on the panel surface and a microcomputer 23. The button arrangement unit 21 includes a key selection unit for controlling the key image selection switches (key source selection switches 2 a and 8 a and key fill selection switches 2 b and 8 b) in the banks 1 and 7 of the effect switcher 102, and the effect switcher 102. A background selection unit for controlling the background image selection switches (background A selection switches 2c and 8c, background B selection switches 2d and 8d) of the banks 1 and 7 is arranged.

図5は、コントロールパネル103の外観の一例を示している。コントロールパネル103には、大別して、ボタン配置部21と、進行状態操作部24とが設けられている。ボタン配置部21には、キーソースバス、キーフィルバスに取り出す画像信号を選択するキー選択部21aと、背景Aバスに取り出す画像信号を選択する背景A選択部21bと、背景Bバスに取り出す画像信号を選択する背景B選択部21cとが設けられている。各選択部は、入力ライン14のそれぞれと各バスとの接続を選択する択一式のボタンスイッチにより構成されており、選択されたボタンスイッチは点灯する。また、各ボタンスイッチの上方に設けられた文字表示部21dには、入力ライン14のそれぞれへの入力画像を識別するための名称が表示される。   FIG. 5 shows an example of the appearance of the control panel 103. The control panel 103 is roughly provided with a button arrangement unit 21 and a progress state operation unit 24. The button arrangement unit 21 includes a key selection unit 21a for selecting an image signal to be extracted to the key source bus and the key fill bus, a background A selection unit 21b for selecting an image signal to be extracted to the background A bus, and an image to be extracted to the background B bus. A background B selection unit 21c for selecting a signal is provided. Each selection unit is composed of an alternative button switch for selecting connection between each of the input lines 14 and each bus, and the selected button switch is lit. In addition, a name for identifying an input image to each of the input lines 14 is displayed on the character display portion 21d provided above each button switch.

なお、キー選択部21aでは、1つのボタンスイッチの押下によりキーソースバス、キーフィルバスの両方の接続が切り換えられるが、このときに各バスに対して入力ラインの同じラインが選択されるか、あるいは異なるラインが選択されるかは予め設定されるものとする。例えば、ボタンスイッチ「1」が選択されるとき、キーソースバスに対しては入力ライン「1」が接続され、キーフィルバスに対しては隣の入力ライン「2」が接続される、というような設定が行われる。   In the key selection unit 21a, the connection of both the key source bus and the key fill bus is switched by pressing one button switch. At this time, the same input line is selected for each bus. Alternatively, whether a different line is selected is set in advance. For example, when the button switch “1” is selected, the input line “1” is connected to the key source bus, and the adjacent input line “2” is connected to the key fill bus. Is set.

進行状態操作部24には、フェーダレバー24aが設けられている。このフェーダレバー24aをスライド範囲の一端から他端までスライドさせることにより、ミキサでの処理の進行状態を変化させることが可能となる。また、進行状態操作部24の上部には、フェーダレバー24aの操作によって遷移させる対象をキー信号とするか、あるいは背景画像信号とするかについてボタンスイッチにより選択する遷移対象選択部24bと、遷移の方向をボタンスイッチにより設定する方向設定部24cがさらに設けられている。   The progress state operation unit 24 is provided with a fader lever 24a. By sliding the fader lever 24a from one end to the other end of the slide range, it is possible to change the progress of processing in the mixer. Further, on the upper part of the progress state operation unit 24, a transition target selection unit 24b for selecting by a button switch whether a target to be transitioned by operating the fader lever 24a is a key signal or a background image signal, and a transition A direction setting unit 24c for setting the direction with a button switch is further provided.

図4に戻って、パラメータ入力操作部22は、キーイングを行うための各種のパラメータであるキー調整値等の画像処理の調整値を、GUI(グラフィカルユーザインタフェース)や回転ダイヤル等によって入力するための操作部である。   Returning to FIG. 4, the parameter input operation unit 22 is used for inputting image processing adjustment values such as key adjustment values, which are various parameters for keying, using a GUI (graphical user interface), a rotary dial, or the like. It is an operation unit.

マイクロコンピュータ23は、ボタン配置部21やパラメータ入力操作部22の操作に応じて、ボタン配置部21やパラメータ入力操作部22の制御(例えば、操作された押しボタンに内蔵されているLEDを点灯させる制御等)を行うとともに、操作内容を示す信号をコントロールパネル103から通信路18を介してエフェクトスイッチャ102のマイクロコンピュータ13に送る。   In response to the operation of the button placement unit 21 or the parameter input operation unit 22, the microcomputer 23 controls the button placement unit 21 or the parameter input operation unit 22 (for example, turns on the LED built in the operated push button). And a signal indicating the operation content is sent from the control panel 103 to the microcomputer 13 of the effect switcher 102 via the communication path 18.

図1に戻り、エマージェンシーパネル(緊急用パネル)105は、上述したルータ101の緊急用切り替え手段および最終出力切り替え手段を操作するためのものである(図2、図3参照)。このエマージェンシーパネル105は、例えば、コントロールパネル103の設置台の手前側に設置され、当該設置台に半ば埋め込まれた状態とされ、通常は、誤操作を防止するためにカバー板で覆われて操作ができない状態に置かれる。   Returning to FIG. 1, the emergency panel (emergency panel) 105 is for operating the emergency switching means and the final output switching means of the router 101 described above (see FIGS. 2 and 3). The emergency panel 105 is installed, for example, on the front side of the installation base of the control panel 103 and is half embedded in the installation base. Normally, the emergency panel 105 is covered with a cover plate to prevent an erroneous operation. Placed in a state where it cannot.

図6は、エマージェンシーパネル105の外観の一例を示している。このエマージェンシーパネル105には、ルータ101のマトリクススイッチ(クロスポイント)101bを切り替えるルータクロスポイントボタン105aが設けられており、そのうちの一つはエフェクトスイッチャ102の最終出力を選択するエフェクトスイッチャ選択ボタン105bである。   FIG. 6 shows an example of the appearance of the emergency panel 105. The emergency panel 105 is provided with a router crosspoint button 105a for switching the matrix switch (crosspoint) 101b of the router 101, one of which is an effect switcher selection button 105b for selecting the final output of the effect switcher 102. is there.

通常の運用時は、エフェクトスイッチャ102の最終出力を選択した状態になっている。エフェクトスイッチャ102の故障時、すなわち緊急時には、操作者はそれ以外のボタンを押下して、画像を選択する。入力ラベル105cは、ルータクロスポイントボタン105aの選択対象を表記するものであり、例えば、紙のラベルに手書きされている。   During normal operation, the final output of the effect switcher 102 is selected. When the effect switcher 102 is out of order, that is, in an emergency, the operator presses other buttons to select an image. The input label 105c indicates the selection target of the router cross point button 105a, and is handwritten on a paper label, for example.

また、エマージェンシーパネル105には、リセットボタン105dが設けられている。このリセットボタン105dは、エマージェンシーパネル105からエフェクトスイッチャ102にリセット(再起動)を指示するための機構である。このリセットボタン105dは不用意に押されないように、安全カバー105eで覆われている。このリセットボタン102は、再起動操作手段を構成している。   The emergency panel 105 is provided with a reset button 105d. The reset button 105d is a mechanism for instructing the effect switcher 102 to reset (restart) from the emergency panel 105. The reset button 105d is covered with a safety cover 105e so as not to be inadvertently pressed. The reset button 102 constitutes a restart operation means.

図1に戻って、ディスプレイ106は、例えば、液晶パネル等の大型表示器により構成されている。このディスプレイ106は、表示手段を構成している。ディスプレイプロセッサ108は、複数の画像信号の入力を受け、合成し、ディスプレイ106に画像信号を供給する。ディスプレイコントローラ107は、マイクロコンピュータを内蔵し、ディスプレイプロセッサ108を制御して、指定された、画面中の配置となるように、画像信号を合成させる。ここで、ディスプレイプロセッサ108およびディスプレイコントローラ107は、表示制御手段を構成している。   Returning to FIG. 1, the display 106 is configured by a large display such as a liquid crystal panel, for example. The display 106 constitutes display means. The display processor 108 receives and synthesizes a plurality of image signals, and supplies the image signals to the display 106. The display controller 107 incorporates a microcomputer and controls the display processor 108 to synthesize image signals so that the designated arrangement in the screen is obtained. Here, the display processor 108 and the display controller 107 constitute display control means.

ディスプレイコンフィグレーションPC109は、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のソフトウェアを搭載したものであり、ディスプレイコントローラ107に、画面中の画像配置の指示を与える。ビデオペリフェラルプロセッサ110は、画像信号に各種処理を施す機器である。このビデオペリフェラルプロセッサ110は、入力画像信号に対して、位相調整(遅延を加えて、関係する機器とフレームのタイミング同期を取る)、信号のフォーマットの変換、等の処理を施して、出力画像信号を生成する。   The display configuration PC 109 is a personal computer (PC) equipped with dedicated software, and gives the display controller 107 an instruction for image arrangement on the screen. The video peripheral processor 110 is a device that performs various processing on an image signal. The video peripheral processor 110 performs processing such as phase adjustment (adding a delay to synchronize the timing of the frame with the related device), conversion of the signal format, and the like on the input image signal, and outputs the output image signal. Is generated.

図1の放送用システム100において、各機器をつなぐ制御線は、例えばイーサネットを使ったLAN(Local Area Network)でもよいし、機器間毎にRS−422のような信号線で接続してもよい。通知系統・通信路112は、コントロールパネル103からディスプレイコントローラ107へ通信するための通信路である。コントロールパネル103は、エフェクトスイッチャ102の動作状態の情報を得ているので、その中で選択した情報をディスプレイコントローラ107へ送ることができる。なお、「イーサネット」は登録商標である。   In the broadcasting system 100 of FIG. 1, a control line that connects each device may be a LAN (Local Area Network) using Ethernet, for example, or may be connected by a signal line such as RS-422 between devices. . The notification system / communication path 112 is a communication path for communicating from the control panel 103 to the display controller 107. Since the control panel 103 obtains information on the operating state of the effect switcher 102, information selected therein can be sent to the display controller 107. “Ethernet” is a registered trademark.

稼働管理コンピュータ111は、放送用システム100内の各機器から各種情報を取得し、遠隔管理センター200の遠隔管理コンピュータ201に情報を送る。稼働管理コンピュータ111は、放送用システム100内の各機器と制御線で接続されているが、図が煩雑となることから、図1において当該制御線の図示は省略されている。なお、遠隔管理コンピュータ201を含む遠隔管理センターは、遠隔地で放送用システムの点検、修理等のサービスを行う設備(機器群)である。   The operation management computer 111 acquires various information from each device in the broadcasting system 100 and sends the information to the remote management computer 201 of the remote management center 200. The operation management computer 111 is connected to each device in the broadcasting system 100 through a control line, but the illustration of the control line is omitted in FIG. The remote management center including the remote management computer 201 is a facility (group of devices) that provides services such as inspection and repair of the broadcasting system in a remote place.

なお、この発明の実施の形態としては、図1の放送用システム100の代わりに、図7の放送用システム100Aであってもよい。この図7において、図1と対応する部分には同一符号を付して示している。   As an embodiment of the present invention, the broadcasting system 100A of FIG. 7 may be used instead of the broadcasting system 100 of FIG. In FIG. 7, parts corresponding to those in FIG.

図7に示す放送用システム100Aにおいては、エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に通知系統・通信路112が設けられている。この場合、エフェクトスイッチャ102は、自身の動作状態の情報をディスプレイコントローラ107に直接送ることができる。なお、LANで各機器を接続した場合は、これら図示の接続線は、ネットワーク上での通信接続を抽象的に示すものと解釈すればよい。   In the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, a notification system / communication path 112 is provided from the effect switcher 102 to the display controller 107. In this case, the effect switcher 102 can directly send information on its operation state to the display controller 107. Note that when the devices are connected via a LAN, the illustrated connection lines may be interpreted as abstractly indicating communication connections on the network.

稼働履歴記録部113は、稼働管理コンピュータ111が集めた情報を記録する手段であり、例えばハードディスクドライブで構成される。図7に示す放送用システム100Aにおいては、稼働管理コンピュータ111が集めた情報は遠隔地に送信されず、その場で稼働履歴記録部113に蓄積され、故障など問題が発生した際には、サービスマンが到着後、稼働履歴記録部113に残されている情報を解析して、問題の解明を行う。   The operation history recording unit 113 is means for recording information collected by the operation management computer 111, and is configured by, for example, a hard disk drive. In the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the information collected by the operation management computer 111 is not transmitted to a remote place, but is stored in the operation history recording unit 113 on the spot, and when a problem such as a failure occurs, a service is provided. After the man arrives, the information remaining in the operation history recording unit 113 is analyzed to solve the problem.

図8は、上述の放送用システム100,100Aの通常運用時と、緊急操作時の信号経路を示している。入力される複数の画像信号は、分配器101bにより、エフェクトスイッチャ102と、緊急用切り替え手段に供給される。通常運用時には、エフェクトスイッチャ102の出力が最終出力切り替え手段を経て、放送用出力(オンエア出力)となる。一方、緊急操作時には、エフェクトスイッチャ102が機能を失っているため、緊急用切り替え手段の出力が、ビデオペリフェラルプロセッサ110および最終出力切り替え手段(図3の場合には、最終出力切り替え手段だけ)を経て、放送用出力となる。   FIG. 8 shows signal paths during normal operation and emergency operation of the above-described broadcasting systems 100 and 100A. A plurality of input image signals are supplied to the effect switcher 102 and the emergency switching means by the distributor 101b. During normal operation, the output of the effect switcher 102 becomes a broadcast output (on-air output) via the final output switching means. On the other hand, during an emergency operation, the effect switcher 102 has lost its function, so the output of the emergency switching means passes through the video peripheral processor 110 and the final output switching means (in the case of FIG. 3, only the final output switching means). Output for broadcasting.

図9は、通常運用時におけるディスプレイ106の画面表示の一例を示している。この例は、エフェクトスイッチャ102が4ME構成(ME1,ME2,ME3およびPPで構成)である場合を示している。左上領域のPGM画(プログラム画)は、ルータ101の最終出力(放送用出力)の画であり、この画はエフェクトスイッチャ102のプログラム出力画である。右上領域のPST画(プリセット画)は、エフェクトスイッチャ102のPP列のプレビュー出力画であり、次の操作でPGM画となる画である。右下領域の3つの画は、それぞれエフェクトスイッチャ102のME1列、ME2列、ME3列の出力画である。   FIG. 9 shows an example of the screen display of the display 106 during normal operation. This example shows a case where the effect switcher 102 has a 4ME configuration (configured with ME1, ME2, ME3 and PP). The PGM image (program image) in the upper left area is a final output (broadcast output) image of the router 101, and this image is a program output image of the effect switcher 102. The PST image (preset image) in the upper right region is a preview output image of the PP row of the effect switcher 102, and is an image that becomes a PGM image in the next operation. The three images in the lower right region are output images of the ME1, ME2, and ME3 columns of the effect switcher 102, respectively.

図9の画面表示例では、PP列のプレビュー出力としてME2列の出力を取っているので、PST画はME2列の出力画と同じである。PGM画は、ME3列の出力画の上に、「特集」と「5/5月曜日」の二つの文字列を、PP列で重ねた画となっている。   In the screen display example of FIG. 9, since the output of the ME2 column is taken as the PP column preview output, the PST image is the same as the output image of the ME2 column. The PGM image is an image in which two character strings of “Special Feature” and “5/5 Monday” are superimposed on the PP column on the output image of the ME3 column.

図9に示すように、各画像の下側には、PGM,PST,ME1等の画像名称(エフェクトスイッチャ102の画像名称)が、文字列で表示されている。この画像名称については、後述する「入力源記憶手段」に記憶されている。   As shown in FIG. 9, the image names (image names of the effect switcher 102) such as PGM, PST, and ME1 are displayed as character strings below each image. This image name is stored in an “input source storage unit” described later.

図10は緊急操作時におけるディスプレイ106の画面表示の一例を示している。左上領域には緊急用切り替え手段の出力(現在の最終出力)の画が表示され、右上領域にはエフェクトスイッチャ102の出力の画が表示され、中下領域には予め設定してある入力の画が表示され、右下領域にはエフェクトスイッチャ102の動作状態が文字で表示されている。このように、エフェクトスイッチャ102の動作状態は、緊急操作時にはディスプレイ106の画面に表示されるが、通常運用時には図9に示すようにディスプレイ106の画面から削除される。   FIG. 10 shows an example of the screen display of the display 106 at the time of emergency operation. The output of the emergency switching means (current final output) is displayed in the upper left area, the output image of the effect switcher 102 is displayed in the upper right area, and the preset input image is displayed in the middle lower area. Is displayed, and the operating state of the effect switcher 102 is displayed in characters in the lower right area. As described above, the operating state of the effect switcher 102 is displayed on the screen of the display 106 during an emergency operation, but is deleted from the screen of the display 106 as shown in FIG. 9 during normal operation.

図10に示すように、各画像の下側には、EMG_PGM (Emergency Program)、CAM1 (Camera 1)、Eff_Sw (Effect Switcher)等の画像名称(ルータ101の出力信号名)が文字列で表示されている。この画像名称については、後述する「入力源記憶手段」に記憶されている。Eff_Sw は、エフェクトスイッチャ102のプログラム出力(主な出力)である。図10の画面表示例では、エフェクトスイッチャ102の出力画は、ノイズが載った状態とされている。   As shown in FIG. 10, the image names (output signal names of the router 101) such as EMG_PGM (Emergency Program), CAM1 (Camera 1), and Eff_Sw (Effect Switcher) are displayed as character strings below each image. ing. This image name is stored in an “input source storage unit” described later. Eff_Sw is a program output (main output) of the effect switcher 102. In the screen display example of FIG. 10, the output image of the effect switcher 102 is in a state where noise is placed.

緊急操作時とは、エフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生した場合に、当該エフェクトスイッチャ102を迂回してルータ101のみで放送画像の選択を行う状況のことである。エフェクトスイッチャ102の動作不具合としては、エフェクトスイッチャ102の制御機能が停止(操作不能)、エフェクトスイッチャ102の画にノイズが載る、電源の問題によりエフェクトスイッチャ102を運用できない、などがある。   The emergency operation is a situation in which, when a problem occurs in the operation of the effect switcher 102, a broadcast image is selected only by the router 101, bypassing the effect switcher 102. The malfunction of the effect switcher 102 is that the control function of the effect switcher 102 is stopped (inoperable), noise appears on the image of the effect switcher 102, or the effect switcher 102 cannot be operated due to a power problem.

このようにエフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生した場合、放送を続けるために、エマージェンシーパネル105を用いて、ルータ101のマトリクススイッチ101bの緊急用切り替え手段を作動させ(図2、図3参照)、放送する画像を切り替えて運用する。緊急用切り替え手段では、複雑な画像加工はできないが、その分、装置が単純であるなどのために、異常を起こす可能性が低い。そのため、緊急用切り替え手段による運用がバックアップとして行われる。   In this way, when trouble occurs in the operation of the effect switcher 102, the emergency switching means of the matrix switch 101b of the router 101 is operated using the emergency panel 105 in order to continue broadcasting (see FIGS. 2 and 3). , Switch the image to be broadcast. The emergency switching means cannot perform complicated image processing, but the possibility of an abnormality is low because the apparatus is simple. Therefore, the operation by the emergency switching means is performed as a backup.

エフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生した場合のエマージェンシーパネル105の操作と、その操作によるルータ101の動作を、図2、図6を参照して説明する。   The operation of the emergency panel 105 when a problem occurs in the operation of the effect switcher 102 and the operation of the router 101 by the operation will be described with reference to FIGS.

操作者は、エマージェンシーパネル105(図6参照)の、エフェクトスイッチャ選択ボタン105bを除く、ルータクロスポイントボタン105aを押す。そうすると、ルータ101(図2参照)のマトリクススイッチ101bにおいて、放送用出力のバス(図の一番下の出力バス:最終出力切り替え手段として機能する)は、それまで入力1(エフェクトスイッチャ102の出力)を取っていた状態から、入力9(ビデオペリフェラルプロセッサ110の出力)を取る状態となる。同時に、ビデオペリフェラルプロセッサ110へ送るバス(図の一番上の出力バス)は、押されたルータクロスポイントボタンに対応する入力を選択する。   The operator presses the router cross point button 105a on the emergency panel 105 (see FIG. 6) excluding the effect switcher selection button 105b. Then, in the matrix switch 101b of the router 101 (see FIG. 2), the broadcast output bus (the output bus at the bottom of the figure: functioning as the final output switching means) has been input 1 (the output of the effect switcher 102) until then. ) Is taken, and input 9 (output of the video peripheral processor 110) is taken. At the same time, the bus sent to the video peripheral processor 110 (the top output bus in the figure) selects the input corresponding to the pressed router crosspoint button.

以上の動作の結果として、画像信号の流れは、以下のようになる。すなわち、外部からの入力が一番上のバスで選択され、ビデオペリフェラルプロセッサ110に送られ、入力9に戻り、一番下の出力バスから放送用出力(オンエア出力)として出力される。その後、エマージェンシーパネル105のルータクロスポイントボタン105aが押されると、それに応じて、ルータ101のマトリクススイッチ101bの一番上のバスのクロスポイント選択のみが切り替わり、ビデオペリフェラルプロセッサ110経由で出力される。   As a result of the above operation, the flow of the image signal is as follows. That is, an input from the outside is selected on the top bus, sent to the video peripheral processor 110, returns to the input 9, and is output as a broadcast output (on-air output) from the bottom output bus. Thereafter, when the router crosspoint button 105a of the emergency panel 105 is pressed, only the crosspoint selection of the bus at the top of the matrix switch 101b of the router 101 is switched accordingly and output via the video peripheral processor 110.

次に、再びエフェクトスイッチャ102を経由させた運用に戻す場合には、操作者はエマージェンシーパネル105(図6参照)のエフェクトスイッチャ選択ボタン105bを押す。そうすると、ルータ101(図2参照)のマトリクススイッチ101bにおいて、一番下の出力バスのクロスポイントが、入力1(Effect Switcher 出力)を取るように切り替えられ、エフェクトスイッチャ102の出力をそのまま放送用出力(オンエア出力)として出力するようになる。   Next, when returning to the operation via the effect switcher 102, the operator presses the effect switcher selection button 105b of the emergency panel 105 (see FIG. 6). Then, in the matrix switch 101b of the router 101 (see FIG. 2), the cross point of the bottom output bus is switched to take the input 1 (Effect Switcher output), and the output of the effect switcher 102 is output as it is for broadcasting. (On-air output) is output.

エフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生した場合、上述したようにエマージェンシーパネル105を操作して運用するが、不具合が発生したエフェクトスイッチャ102については、修理する場合も、一旦電源を断って作業するのが普通である。修理が必要な場合は、その放送中に修理を終えることは通常困難であるが、単に、一旦電源を断って、再度電源を入れるだけで、不具合が解消されることもある。これは、不具合の原因が、制御ソフトウェアの問題などの場合に起こりうる。   When a problem occurs in the operation of the effect switcher 102, the emergency panel 105 is operated and operated as described above. However, the effect switcher 102 in which the problem has occurred is temporarily turned off when the repair is performed. Is normal. When repair is necessary, it is usually difficult to finish the repair during the broadcast, but the problem may be solved by simply turning off the power and turning it on again. This can occur when the cause of the malfunction is a problem in the control software.

そのため、不具合発生時の運用手順(対処手順)としては、例えば、以下の(1)〜(7)ようになる。   Therefore, for example, the following operation procedures (1) to (7) are used as operation procedures (handling procedures) when trouble occurs.

(1)緊急用切り替え手段により、放送を続ける。
(2)エフェクトスイッチャ102の電源を切る。
(3)症状に応じて、原因箇所が分かれば、エフェクトスイッチャ102の構成要素を交換する。
(4)エフェクトスイッチャ102の電源を入れる。
(1) Continue broadcasting using emergency switching means.
(2) Turn off the effect switcher 102.
(3) If the cause is known according to the symptom, the components of the effect switcher 102 are replaced.
(4) Turn on the effect switcher 102.

(5)緊急用切り替え手段により運用を続けたまま、エフェクトスイッチャ102を操作してその出力画を見てチェックし、動作を確認する。
(6)完動しない場合は、どの部分が機能するかを調べ、使えない機能を特定する。
(7)エフェクトスイッチャ102による運用に戻す。つまり、エマージェンシーパネル105のエフェクトスイッチャ選択ボタン105bを押す。そして、使えない機能がある場合には、それを避けて運用する。
(5) While the operation is continued by the emergency switching means, the effect switcher 102 is operated to check the output image to confirm the operation.
(6) If it does not complete, check which part functions and specify the function that cannot be used.
(7) Return to the operation by the effect switcher 102. That is, the effect switcher selection button 105b of the emergency panel 105 is pressed. And if there is a function that cannot be used, avoid it.

上述した図9のディスプレイ106の画面表示例は、エフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生する前の表示例である。このエフェクトスイッチャ102の動作に不具合が発生し、操作者が、エマージェンシーパネル105の、エフェクトスイッチャ選択ボタン105b以外のルータクロスポイントボタン105を押すと、ディスプレイコントローラ107は、例えば、内部のメモリに設けた緊急時配置記憶手段の記憶内容に従って、ディスプレイ106の画面構成を、図10のように変更する。   The above-described screen display example of the display 106 in FIG. 9 is a display example before a problem occurs in the operation of the effect switcher 102. When a problem occurs in the operation of the effect switcher 102 and the operator presses the router cross point button 105 other than the effect switcher selection button 105b on the emergency panel 105, the display controller 107 is provided in, for example, an internal memory. The screen configuration of the display 106 is changed as shown in FIG. 10 according to the contents stored in the emergency arrangement storage means.

緊急時配置記憶手段の内容は、デフォルトでは、エフェクトスイッチャ102の出力の画像と最終出力切り替え手段の出力の画像との2つの画像を、ディスプレイ106の画面に配置するようになっている。操作者は、最終出力切り替え手段の出力画像を見ながら運用を続け、その一方で、再起動するエフェクトスイッチャ102が正常な画を出力できるかどうか、エフェクトスイッチャ102の出力画像を見て確認する。   The contents of the emergency arrangement storage means are arranged so that two images, that is, an image output from the effect switcher 102 and an image output from the final output switching means are arranged on the screen of the display 106 by default. The operator continues to operate while viewing the output image of the final output switching means, while checking whether the effect switcher 102 to be restarted can output a normal image by looking at the output image of the effect switcher 102.

操作者は、ディスプレイコンフィグレーションPC109を使用して、緊急時配置記憶手段の記憶内容(緊急時の画面構成の設定)を変更できる。図11に示す表は、緊急時配置記憶手段の記憶内容の一例を示している。ここで、入力番号101は特殊な値であり、外部から入力される画像ではなく、エフェクトスイッチャ102の動作状態を文字表示する機能による表示画像(窓)を示す。   The operator can use the display configuration PC 109 to change the contents stored in the emergency arrangement storage means (setting of the emergency screen configuration). The table shown in FIG. 11 shows an example of the contents stored in the emergency arrangement storage means. Here, the input number 101 is a special value and indicates a display image (window) by a function for displaying the operation state of the effect switcher 102, not an image input from the outside.

ディスプレイコンフィグレーションPC109による緊急時配置記憶手段の記憶編集は、図11に示す表の緊急時配置記憶手段の記憶内容を編集する操作となる。表自体を編集する操作法を提供することも考えられる。より使いやすい操作法としては、例えば、既知のGUI技術(ウィンドウ操作方法)により、ディスプレイコンフィグレーションPC109自身の画面に表示された、実際の画面と同じ画面配置を見ながら画像(窓)の配置を決定できるようにし、その上で、「現在の画面配置を記憶する」という指示を与えて、現在の画面配置の情報を、緊急時配置記憶手段に書き込む、ということが考えられる。   The storage editing of the emergency arrangement storage means by the display configuration PC 109 is an operation for editing the stored contents of the emergency arrangement storage means in the table shown in FIG. It is also possible to provide an operation method for editing the table itself. As an easy-to-use operation method, for example, by using a known GUI technique (window operation method), an image (window) is displayed while viewing the same screen layout as the actual screen displayed on the screen of the display configuration PC 109 itself. It is conceivable that an instruction “store the current screen layout” is given and information on the current screen layout is written in the emergency layout storage means.

エフェクトスイッチャ102による通常運用に戻す際には、操作者は、エマージェンシーパネル105(図6参照)のエフェクトスイッチャ選択ボタン105bを押す。そうすると、ルータ101(図2参照)において、エフェクトスイッチャ102の出力が最終出力となり、ディスプレイコントローラ107は、例えば、内部のメモリに設けた通常配置記憶手段の記憶内容に従って、ディスプレイ106の画面構成を、図9のように変更する。   When returning to normal operation by the effect switcher 102, the operator presses the effect switcher selection button 105b of the emergency panel 105 (see FIG. 6). Then, in the router 101 (see FIG. 2), the output of the effect switcher 102 becomes the final output, and the display controller 107 changes the screen configuration of the display 106 according to the storage contents of the normal arrangement storage means provided in the internal memory, for example. Changes are made as shown in FIG.

通常配置記憶手段の内容は、デフォルトでは、エフェクトスイッチャ102の各MEの出力と、ルータ101の最終出力(放送用出力)の画であるPGM画のみを配置するようになっている。通常配置記憶手段の記憶内容は、上述した緊急時配置記憶手段の記憶内容と同様の形式となる(図11参照)。また、通常配置記憶手段の記憶編集は、上述の緊急時配置記憶手段の記憶編集と同様に行うことができる。   By default, the contents of the normal arrangement storage means arrange only the output of each ME of the effect switcher 102 and the PGM image that is the final output (broadcast output) image of the router 101. The storage contents of the normal arrangement storage means have the same format as the storage contents of the emergency arrangement storage means described above (see FIG. 11). Further, the memory editing of the normal arrangement storage means can be performed in the same manner as the memory editing of the emergency arrangement storage means described above.

ただし、通常配置記憶手段の場合は、画面上のエラー表示領域も対象となるため、エラー表示領域の設定も含む。図9の画面表示例の場合は、エラー表示領域は各画像の領域の右上と決まっているため、各画像の配置だけを決めれば、エラー表示領域は自動的に決まる。   However, in the case of the normal arrangement storage means, the error display area on the screen is also targeted, so the setting of the error display area is included. In the case of the screen display example of FIG. 9, since the error display area is determined at the upper right of the area of each image, the error display area is automatically determined if only the arrangement of each image is determined.

異なる例として、エラー表示領域が各画像に対して固定的にならない場合、例えば、図12のようにエラー表示領域を決める場合は、各入力画像と同様に、各エラー表示領域についても配置を決める必要がある。各入力番号に対するエラーを、その番号に1000加算した番号で表現すると、エラー表示領域の配置情報は、例えば、図13に示すような内容となる。   As a different example, when the error display area is not fixed with respect to each image, for example, when the error display area is determined as shown in FIG. 12, the arrangement is also determined for each error display area as with each input image. There is a need. When an error for each input number is expressed by a number obtained by adding 1000 to the number, the arrangement information of the error display area has contents as shown in FIG. 13, for example.

ここで、ディスプレイコントローラ107における通常表示状態から緊急表示状態への遷移動作を説明する。   Here, the transition operation from the normal display state to the emergency display state in the display controller 107 will be described.

最初に、図14のフローチャートを用いて、緊急時配置記憶手段の記憶内容を使用しない場合の遷移動作を説明する。ディスプレイコントローラ107は、ステップST1において、エマージェンシーパネル105から、最終出力切り替え手段が緊急用切り替え手段の出力を選択したという情報を受信すると、ステップST2において、エフェクトスイッチャ102の出力画像と、最終出力切り替え手段の出力画像の両方を、ディスプレイ106の画面に配置し、緊急表示状態に遷移する。   First, the transition operation when the stored contents of the emergency arrangement storage means are not used will be described using the flowchart of FIG. In step ST1, when the display controller 107 receives information from the emergency panel 105 that the final output switching unit has selected the output of the emergency switching unit, the display controller 107 outputs the output image of the effect switcher 102 and the final output switching unit in step ST2. Both of the output images are arranged on the screen of the display 106 and transition to the emergency display state.

次に、図15のフローチャートを用いて、緊急時配置記憶手段の記憶内容を使用する場合の遷移動作を説明する。ディスプレイコントローラ107は、ステップST11において、エマージェンシーパネル105から、最終出力切り替え手段が緊急用切り替え手段の出力を選択したという情報を受信すると、ステップST12において、緊急時配置記憶手段の記憶内容に従って、ディスプレイ106の画面構成を変更し、緊急表示状態に遷移する。   Next, the transition operation in the case of using the stored contents of the emergency arrangement storage means will be described using the flowchart of FIG. In step ST11, when the display controller 107 receives information from the emergency panel 105 that the final output switching means has selected the output of the emergency switching means, in step ST12, the display controller 107 follows the stored contents of the emergency arrangement storage means. Change the screen configuration to transition to the emergency display state.

また、ここで、ディスプレイコントローラ107における緊急表示状態から通常表示状態への遷移動作を説明する。   Here, the transition operation from the emergency display state to the normal display state in the display controller 107 will be described.

最初に、図16のフローチャートを用いて、通常配置記憶手段の記憶内容を使用しない場合の遷移動作を説明する。ディスプレイコントローラ107は、ステップST21において、エマージェンシーパネル105から、最終出力切り替え手段がエフェクトスイッチャ102の出力を選択したという情報を受信すると、ステップST22において、エフェクトスイッチャ102の出力画像と最終出力切り替え手段の出力画像のうち、いずれか一方を、ディスプレイ106の画面から除去し、通常表示状態に遷移する。   First, the transition operation when the stored contents of the normal arrangement storage means are not used will be described using the flowchart of FIG. In step ST21, when the display controller 107 receives information from the emergency panel 105 that the final output switching means has selected the output of the effect switcher 102, in step ST22, the display controller 107 outputs the output image of the effect switcher 102 and the output of the final output switching means. Either one of the images is removed from the screen of the display 106 and transitions to the normal display state.

次に、図17のフローチャートを用いて、通常配置記憶手段の記憶内容を使用する場合の遷移動作を説明する。ディスプレイコントローラ107は、ステップST31において、エマージェンシーパネル105から、最終出力切り替え手段がエフェクトスイッチャ102の出力を選択したという情報を受信すると、ステップST32において、通常配置記憶手段の記憶内容に従って、ディスプレイ106の画面構成を変更し、通常表示状態に遷移する。   Next, a transition operation when the stored contents of the normal arrangement storage means are used will be described using the flowchart of FIG. In step ST31, the display controller 107 receives information from the emergency panel 105 that the final output switching means has selected the output of the effect switcher 102. In step ST32, the display controller 107 displays the screen of the display 106 according to the stored contents of the normal arrangement storage means. Change the configuration and transition to the normal display state.

上述の図11の記憶内容で入力番号101として記憶されたように、ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイ106の画面の一部に、例えば、図10の右下領域のように、エフェクトスイッチャ102の動作状態を文字表示することができる。   As stored in FIG. 11 as the input number 101 in the stored contents of FIG. 11 described above, the display controller 107 displays the operation state of the effect switcher 102 in a part of the screen of the display 106, for example, in the lower right area of FIG. Can be displayed in characters.

図1に示す放送用システム100の場合、エフェクトスイッチャ102の動作状態の情報は、当該エフェクトスイッチャ102からコントロールパネル103に送られ、そこからディスプレイコントローラ107へ送られる。また、図7に示す放送用システム100Aの場合、エフェクトスイッチャ102の動作状態の情報は、当該エフェクトスイッチャ102から直接ディスプレイコントローラ107へ送られる。   In the case of the broadcasting system 100 shown in FIG. 1, information on the operating state of the effect switcher 102 is sent from the effect switcher 102 to the control panel 103 and from there to the display controller 107. In the case of the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, information on the operating state of the effect switcher 102 is sent directly from the effect switcher 102 to the display controller 107.

例えば、表示同様のテキストデータをエフェクトスイッチャ102で作成し、このテキストデータをディスプレイコントローラ107に送ることが考えられる。この場合、ディスプレイコントローラ107は、送られてくるテキストデータに基づいて、ディスプレイ106に文字表示を行う。   For example, it is conceivable that text data similar to the display is created by the effect switcher 102 and this text data is sent to the display controller 107. In this case, the display controller 107 displays characters on the display 106 based on the sent text data.

また、例えば、各種状態・エラーを表現するプロトコルを決めておき、エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に、当該プロトコルに基づく各種状態・エラーを表現するデータを送ることが考えられる。この場合、ディスプレイコントローラ107は、送られてくるデータを対応するテキストデータに変換し、ディスプレイ106に文字表示を行う。例えば、排熱ファンの状態を表現するプロトコルでは、「1」は正常を表現し、「0」は停止を表現し、「−1」はチェック不可を表現するものとされる。   Further, for example, it is conceivable that a protocol expressing various states / errors is determined and data expressing various states / errors based on the protocol is sent from the effect switcher 102 to the display controller 107. In this case, the display controller 107 converts the sent data into corresponding text data, and displays characters on the display 106. For example, in the protocol expressing the state of the exhaust heat fan, “1” expresses normal, “0” expresses stop, and “−1” expresses that check is impossible.

ディスプレイコントローラ107は、エマージェンシーパネル105と接続されており、その動作状態(どのように操作されたか)を受信している。ディスプレイコントローラ107は、次の条件により、エフェクトスイッチャ102の動作状態を表示する。   The display controller 107 is connected to the emergency panel 105 and receives the operation state (how it is operated). The display controller 107 displays the operation state of the effect switcher 102 under the following conditions.

すなわち、ディスプレイコントローラ107は、ルータ101の最終出力切り替え手段が緊急用切り替え手段の出力を選択しているとき、エフェクトスイッチャ102の動作状態を、ディスプレイ106の画面中に表示する。この場合、通常運用ではなく、エマージェンシーパネル105による緊急運用中であり、エフェクトスイッチャ102に異常が起きている可能性が高いので、操作者は、エフェクトスイッチャ102の動作状態が表示されることで、状況把握の助けになる。   That is, the display controller 107 displays the operation state of the effect switcher 102 on the screen of the display 106 when the final output switching unit of the router 101 selects the output of the emergency switching unit. In this case, it is not normal operation but emergency operation is being performed by the emergency panel 105, and there is a high possibility that the effect switcher 102 is malfunctioning, so that the operator can display the operating state of the effect switcher 102 by Helps to understand the situation.

このように、緊急運用中に、ディスプレイコントローラ107がエフェクトスイッチャ102の動作状態をディスプレイ106の画面中に表示するということは、緊急時配置記憶手段に、デフォルトで動作状態を表示することを含めておくことでも、実現できる。   As described above, during the emergency operation, the display controller 107 displaying the operation state of the effect switcher 102 on the screen of the display 106 includes displaying the operation state by default in the emergency arrangement storage unit. Can also be realized.

その後、エフェクトスイッチャ102が正常な動作に戻った場合は、動作状態の表示は不要となり、当該動作状態の表示はディスプレイ106の画面上で余分なスペースを占めることになる。操作者は通常運用に戻すので、その際に動作状態の表示は画面から除去される。   Thereafter, when the effect switcher 102 returns to a normal operation, the display of the operation state is unnecessary, and the display of the operation state occupies an extra space on the screen of the display 106. Since the operator returns to normal operation, the display of the operation state is removed from the screen at that time.

すなわち、ディスプレイコントローラ107は、ルータ101の最終出力切り替え手段が緊急用切り替え手段の出力を選択している状態から、エフェクトスイッチャ102の出力を選択している状態に遷移した際に、ディスプレイ106の画面中から、エフェクトスイッチャ102の動作状態の表示を削除する。このように、通常運用に戻したとき、ディスプレイコントローラ107がエフェクトスイッチャ102の動作状態をディスプレイ106の画面中から削除するということは、通常配置記憶手段に、デフォルトで動作状態を表示することを含めないことでも、実現できる。   That is, when the display controller 107 transitions from the state in which the final output switching unit of the router 101 selects the output of the emergency switching unit to the state in which the output of the effect switcher 102 is selected, the screen of the display 106 is displayed. The display of the operation state of the effect switcher 102 is deleted from the inside. As described above, when the display controller 107 returns to the normal operation, deleting the operation state of the effect switcher 102 from the screen of the display 106 includes displaying the operation state by default in the normal arrangement storage unit. Even without it, it can be realized.

なお、上述したように、各種状態・エラーを表現するプロトコルを決めておき、エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に、当該プロトコルに基づく各種状態・エラーを表現するデータを送るものにあっては、ディスプレイコントローラ107は、当該データにより、エフェクトスイッチャ102が全てのエラーがなくなり、正常な動作状態になったことを認識可能となる。   As described above, a protocol that expresses various states / errors is determined, and data that expresses various states / errors based on the protocol is sent from the effect switcher 102 to the display controller 107. The controller 107 can recognize from the data that the effect switcher 102 has lost all errors and is in a normal operating state.

ディスプレイコントローラ107は、エフェクトスイッチャ102が異常な動作状態であり、つまりエラーがあって、エフェクトスイッチャ102の動作状態を表示している状態から、全てのエラーがない状態、つまり正常な動作状態に遷移した際に、ディスプレイ106の画面中から、エフェクトスイッチャ102の動作状態の表示を削除するようにしてもよい。これにより、余分な表示を消し、操作者が気を取られないようにできる。また、画面に空いたスペースができるので、そこに新しい画像(信号)を配置する操作も楽にできる。   The display controller 107 transitions from the state in which the effect switcher 102 is in an abnormal operation state, that is, an error and displaying the operation state of the effect switcher 102 to the state in which there is no error, that is, a normal operation state. At this time, the display of the operation state of the effect switcher 102 may be deleted from the screen of the display 106. As a result, the unnecessary display can be erased and the operator can be prevented from being distracted. In addition, since there is a vacant space on the screen, it is easy to place a new image (signal) on the screen.

また、エフェクトスイッチャ102の動作不具合の発生に対して操作者が一旦電源を切り、再起動を行った場合、再起動が正常に完了すると、問題は消えている。このような動作に対しては、ディスプレイコントローラ107は、再起動の完了を受信したならば、ディスプレイ106の画面中から、エフェクトスイッチャ102の動作状態の表示を削除するのが好ましい。なお、ディスプレイコントローラ107は、エフェクトスイッチャ102の動作状態の表示を削除する代わりに、動作状態の表示を簡単な記号表示だけにするようにしてもよい。また、ディスプレイコントローラ107は、エフェクトスイッチャ102の起動の途中では、その起動途中の状態を、ディスプレイ106の画面中に表示するのが好ましい。   In addition, when the operator temporarily turns off and restarts in response to the occurrence of a malfunction of the effect switcher 102, the problem disappears when the restart is completed normally. For such an operation, the display controller 107 preferably deletes the display of the operation state of the effect switcher 102 from the screen of the display 106 when the completion of the restart is received. Note that the display controller 107 may display only the simple symbol display of the operation state instead of deleting the display of the operation state of the effect switcher 102. Further, it is preferable that the display controller 107 displays a state during the activation of the effect switcher 102 on the screen of the display 106 during the activation of the effect switcher 102.

操作者は、エフェクトスイッチャ102が操作したとおりの動作をしないと感じると、人間の習慣として、押下したボタンを連打して、動くようにならないか、試みることが多い。この実施の形態では、この習慣を利用し、ボタンが既定の基準を超えて連打されるとき、ディスプレイコントローラ107は、エフェクトスイッチャ102の動作状態を、ディスプレイ106の画面中に表示する。これにより、操作者に、エフェクトスイッチャ102に異常があるのか、あるいは操作に誤りがあるのかという、直接の情報あるいは手がかりを示すことができる。もし、エフェクトスイッチャ102に深刻な異常があることが判明すれば、エマージェンシーパネル105の操作による緊急運用に移行することになる。   When the operator feels that the effect switcher 102 does not operate as operated, it is often a human practice to repeatedly press the pressed button to try to move. In this embodiment, using this habit, the display controller 107 displays the operating state of the effect switcher 102 on the screen of the display 106 when the button is repeatedly hit beyond a predetermined standard. As a result, it is possible to show the operator direct information or a clue as to whether the effect switcher 102 has an abnormality or an operation error. If it is found that the effect switcher 102 has a serious abnormality, the emergency operation by the operation of the emergency panel 105 is started.

連打の判断基準は、同一ボタンが規定時間内に規定回数以上(例えば、2秒以内に3回以上)の押下をされた場合、とされる。この連打の検知はコントロールパネル103に内蔵されたマイクロコンピュータ23(図4参照)が行い、連打が検知されたとき、コントロールパネル103は、ディスプレイコントローラ107に、エフェクトスイッチャ102の動作状態を表示するように、指示(動作状態表示要求)を送る。マイクロコンピュータ103は監視手段を構成している。   The criterion for repeated hits is that the same button is pressed more than a specified number of times within a specified time (for example, 3 times within 2 seconds). This continuous hit detection is performed by the microcomputer 23 (see FIG. 4) built in the control panel 103. When the continuous hit is detected, the control panel 103 displays the operation state of the effect switcher 102 on the display controller 107. Send an instruction (operation status display request). The microcomputer 103 constitutes monitoring means.

検知の対象とするボタンは、ボタンの種類に応じて、あらかじめ決めておく。あるいは、検知の対象とするボタンを設定できるようにしてもよい。ボタン毎の規定時間および規定回数についても、ボタンの種類に応じて決め、さらには設定可能としてもよい。   The button to be detected is determined in advance according to the type of button. Alternatively, a button to be detected may be set. The specified time and the specified number of times for each button may also be determined according to the type of button and further settable.

上述のエマージェンシーパネル105(図6参照)に設けられているリセットボタン105dは、エフェクトスイッチャ102の再起動を指示するボタンである。操作者がこのリセットボタン105dを押下すると、エフェクトスイッチャ102は、一度電源を断って再度投入したのと同様の動作を行う。通常運用の最中にエフェクトスイッチャ102を再起動すると、一時的に出力画がなくなり、放送に支障をきたす。エフェクトスイッチャ102に異常が発生した場合は、ルータ101の緊急用切り替え手段による運用に移行し、その間にエフェクトスイッチャ102を再起動し、復旧を図るようにされる。   The reset button 105d provided on the emergency panel 105 (see FIG. 6) is a button for instructing the effect switcher 102 to restart. When the operator presses the reset button 105d, the effect switcher 102 performs the same operation as when the power is turned off and then turned on again. If the effect switcher 102 is restarted during normal operation, the output image temporarily disappears, which hinders broadcasting. When an abnormality occurs in the effect switcher 102, the operation shifts to the operation by the emergency switching means of the router 101, and during that time, the effect switcher 102 is restarted to recover.

リセットボタンによる具体的な動作機構の例としては、エフェクトスイッチャ102の電源系統に対して、リレーによる電源の断と再投入を制御する機構が考えられる。あるいは、エフェクトスイッチャ102のマイクロコンピュータ13に対して、リセットを指示する方式でも、同様の結果が得られる。   As an example of a specific operation mechanism using the reset button, a mechanism for controlling the power supply system of the effect switcher 102 to be turned off and on again by a relay can be considered. Alternatively, the same result can be obtained by a method of instructing the microcomputer 13 of the effect switcher 102 to reset.

この実施の形態において、エマージェンシーパネル105は、ルータクロスポイントボタン105aによりエフェクトスイッチャ102以外が選択されている場合のみ、リセットボタン105dの押下を受け付けて再起動の指示を送ることが可能とされる。つまり、エマージェンシーパネル105のリセットボタン105dの機能は、エフェクトスイッチャ102が選択されていない場合のみ有効とされ、エフェクトスイッチャ102が選択されている場合には無効とされる。   In this embodiment, the emergency panel 105 can accept the pressing of the reset button 105d and send a restart instruction only when a router other than the effect switcher 102 is selected by the router cross point button 105a. That is, the function of the reset button 105d of the emergency panel 105 is enabled only when the effect switcher 102 is not selected, and is disabled when the effect switcher 102 is selected.

ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイ106に表示される表示面全体の画像を、非可逆データ圧縮して、データ量の少ない圧縮画像データを作成する。これは、表示面全体の画像は、そのままではデータ量が多すぎて、記録や伝送には扱いにくいためである。また、ディスプレイコントローラ107は、上述のエフェクトスイッチャ102の動作状態の情報、各表示画像に付加されている識別子文字列などの非画像情報を用意する。そして、ディスプレイコントローラ107は、圧縮画像データと非画像情報を、稼働管理コンピュータ111に提供する。この場合、ディスプレイコントローラ107は、監視データ作成手段として機能する。   The display controller 107 irreversibly compresses the image of the entire display surface displayed on the display 106 to create compressed image data with a small amount of data. This is because an image on the entire display surface has too much data as it is and is difficult to handle for recording and transmission. Further, the display controller 107 prepares non-image information such as information on the operation state of the effect switcher 102 and an identifier character string added to each display image. Then, the display controller 107 provides the compressed image data and the non-image information to the operation management computer 111. In this case, the display controller 107 functions as monitoring data creation means.

図1に示す放送用システム100においては、稼働管理コンピュータ111は、圧縮画像データと非画像情報を遠隔管理コンピュータ201に送る。送るトリガとしては、例えば、以下の2つがある。いずれも、遠隔管理コンピュータ201を操作している、サポート担当者がシステムに起きた問題を解析するために、データが使用される。   In the broadcasting system 100 shown in FIG. 1, the operation management computer 111 sends compressed image data and non-image information to the remote management computer 201. For example, the following two triggers are sent. In either case, data is used by a support person who operates the remote management computer 201 to analyze a problem occurring in the system.

(1)システム内のいずれかの機器で、エラー(操作エラー・機器の異常)が発生したとき
(2)遠隔管理コンピュータから、要求されたとき
(1) When an error (operation error or device error) occurs in any device in the system (2) When requested by the remote management computer

ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイ106の表示面全体の画像の圧縮画像データと非画像情報に加えて、入力画像のうち予め設定された一つの画像を、指定画像データとして、圧縮画像データと非画像情報に付加する。これは、ディスプレイ106に入力される複数の画像の中で、最も重要な画像(例えばPGM:プログラム画像:放送出力する画像)について、表示面全体の画像を圧縮して粗くなったデータだけではなく、精細な画像データを得て、動作(稼働)状態の解析に使うためである。   In addition to the compressed image data and non-image information of the image on the entire display surface of the display 106, the display controller 107 uses one of the input images set in advance as the designated image data as compressed image data and non-image information. Append to This is not only the data that is coarsened by compressing the image on the entire display surface for the most important image (for example, PGM: program image: image to be broadcast output) among the plurality of images input to the display 106. This is because fine image data is obtained and used for analysis of the operation (operation) state.

また、遠隔管理コンピュータ201の操作者が表示面全体の圧縮画像データを見て、必要と判断した一つの画像を選択し、その画像をディスプレイコントローラ107で取得して稼働管理コンピュータ111から遠隔管理コンピュータ201へ送るようにしてもよい。これにより、画像信号の一つに問題が出た場合に、それを詳しく調べることができる。   Further, the operator of the remote management computer 201 views the compressed image data of the entire display surface, selects one image determined to be necessary, acquires the image by the display controller 107, and acquires the image from the operation management computer 111 to the remote management computer. You may make it send to 201. Thereby, when a problem occurs in one of the image signals, it can be examined in detail.

図7に示す放送システム100Aの場合、稼働履歴記録部113は、稼働管理コンピュータ111が集めた情報を記録する。すなわち、この稼働履歴記録部113には、システム内のいずれかの機器で、エラー(操作エラー・機器の異常)が発生したとき、圧縮画像データと非画像情報が記録される。この場合は、サポート担当者がシステムの設置場所に到着してから、記録されているデータを使って、問題を解析する。   In the case of the broadcast system 100A shown in FIG. 7, the operation history recording unit 113 records information collected by the operation management computer 111. That is, the operation history recording unit 113 records compressed image data and non-image information when an error (operation error / device abnormality) occurs in any device in the system. In this case, after the support person arrives at the installation location of the system, the problem is analyzed using the recorded data.

圧縮画像データは、圧縮率を高めるため非可逆圧縮されており、元の表示画像を完全に再生することはできないが、動作状態や識別子文字列は、非画像情報として記録されているため、正確に内容を読み取ることができる。非画像情報は、最低限それぞれのテキスト文字列と表示位置の座標であるが、それぞれのテキスト文字列、フォント、表示位置、など、例えばメタファイルなどの形式による表現とすれば好ましい。また、表示画像情報に、対応する入力番号を付けて、調査の助けになるようにしてもよい。なお、対応する入力番号は、後述する「入力源記憶手段」および緊急時配置記憶手段/通常配置記憶手段から得られる。   The compressed image data is irreversibly compressed in order to increase the compression rate, and the original display image cannot be completely reproduced. However, the operation state and the identifier character string are recorded as non-image information. Can read the contents. The non-image information is at least the coordinates of each text character string and the display position, but is preferably expressed in a format such as a metafile such as each text character string, font, display position, and the like. In addition, a corresponding input number may be attached to the display image information so as to help the investigation. The corresponding input numbers are obtained from “input source storage means” and emergency arrangement storage means / normal arrangement storage means described later.

図18は、図9の表示例に対応した非画像情報の一例を示している。また、図19は、図10の表示例に対応した非画像情報の一例を示している。最後の文字列データの格納方法は、表示のとおり、各行の文字列を改行コードでつなぐか、複数の文字列を格納するデータ構造とする、等のいずれでもよい。   FIG. 18 shows an example of non-image information corresponding to the display example of FIG. FIG. 19 shows an example of non-image information corresponding to the display example of FIG. The storage method of the last character string data may be any one of connecting a character string of each line with a line feed code, or a data structure for storing a plurality of character strings, as shown.

図9は、上述したように、通常運用時のディスプレイ106の画面表示例である。
PGM画像の右上と、ME3画像の右上には三角「△」の記号が表示されている。これは、それぞれの画像に関連して、エフェクトスイッチャ102で操作エラーが発生したことを示している。
FIG. 9 is a screen display example of the display 106 during normal operation as described above.
A triangle “Δ” is displayed on the upper right of the PGM image and on the upper right of the ME3 image. This indicates that an operation error has occurred in the effect switcher 102 in relation to each image.

ディスプレイコントローラ107は、エラー情報を受信すると表示し、通常の操作エラーの場合は、一定時間後、例えば30秒後に消す。また、ディスプレイコントローラ107は、別の操作エラーを受信した場合は、同じ表示箇所になる場合は、古い表示を消し、新しいエラー表示にする。なお、操作エラーの別の消し方としては、ディスプレイコントローラ107は、操作エラーが発生したのと同一の機能ブロックに対して、次の操作が施された際に消す、ということも考えられる。   The display controller 107 displays the error information when it is received. In the case of a normal operation error, the display controller 107 turns off after a certain time, for example, 30 seconds. In addition, when another operation error is received, the display controller 107 erases the old display and displays a new error display when the same display location is obtained. As another method of erasing the operation error, the display controller 107 may be erased when the next operation is performed on the same functional block in which the operation error has occurred.

ディスプレイコントローラ107は、操作エラー、あるいは、操作の情報を、エフェクトスイッチャ102、あるいはコントロールパネル103から受信する。操作エラーとしては、例えばエフェクトスイッチャ102の状態によって無効になっている操作子(ボタン/レバー)が操作された場合がある。また、操作エラーとしては、特殊効果装置を使用しようとして、存在しなかった場合(オプションで設置される装置が未設置だった場合)等がある。   The display controller 107 receives an operation error or operation information from the effect switcher 102 or the control panel 103. As an operation error, for example, there is a case where an operator (button / lever) which is invalid depending on the state of the effect switcher 102 is operated. In addition, as an operation error, there is a case where a special effect device is used and it does not exist (when an optional device is not installed).

ディスプレイコントローラ107は、より深刻なエラーが発生した場合は、通常の操作エラーと異なり、ディスプレイ106の画面に原因がなくなるまで、エラー発生表示を続ける。ディスプレイコントローラ107は、場合によっては、エフェクトスイッチャ102が電源を一旦落として再投入されるまで、表示を続ける。なお、再度起動しても、エラーが発生したままであればエラー発生表示はその後も続けられる。   When a more serious error occurs, the display controller 107 continues to display the error until the cause disappears on the screen of the display 106, unlike a normal operation error. In some cases, the display controller 107 continues the display until the effect switcher 102 is turned off and then turned on again. Even if it is restarted, if an error still occurs, the error occurrence display is continued thereafter.

図1の放送用システム100および図7の放送用システム100Aにおいて、エフェクトスイッチャ102から、ディスプレイコントローラ107に、情報が送信される。図1の放送用システム100の場合は、エフェクトスイッチャ102からコントロールパネル103へ情報を送信し、コントロールパネル103はその情報をディスプレイコントローラ107へ送信する。図7の放送用システム100Aの場合は、エフェクトスイッチャ102からコントローラパネル103とディスプレイコントローラ107の両方に情報を送信する。   In the broadcasting system 100 of FIG. 1 and the broadcasting system 100A of FIG. 7, information is transmitted from the effect switcher 102 to the display controller 107. In the case of the broadcasting system 100 in FIG. 1, information is transmitted from the effect switcher 102 to the control panel 103, and the control panel 103 transmits the information to the display controller 107. In the case of the broadcasting system 100A of FIG. 7, information is transmitted from the effect switcher 102 to both the controller panel 103 and the display controller 107.

エフェクトスイッチャ102から送信される情報は、後述する経由情報と、エフェクトスイッチャ102で操作エラーが発生した際のエラー情報である。ディスプレイプロセッサ108は、エフェクトスイッチャ102から複数の画像信号を受け取っている。ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイプロセッサ108で受け取っている複数の画像信号について、エフェクトスイッチャ102内のどの部分を通過してきたか、を経由情報と入力源情報によって知ることができる。   Information transmitted from the effect switcher 102 includes route information described later and error information when an operation error occurs in the effect switcher 102. The display processor 108 receives a plurality of image signals from the effect switcher 102. The display controller 107 can know which part in the effect switcher 102 has passed through the plurality of image signals received by the display processor 108 from the route information and the input source information.

ここで、経由情報について説明する。この経由情報は、例えば、エフェクトスイッチャ102の出力のそれぞれに関して、エフェクトスイッチャ102内およびオプションで設置される装置の各機能ブロックのそれぞれに対応して設けられたビットデータであって、ゼロならばその機能ブロックを通過していない、1ならばその機能ブロックを通過しているというビット列のデータである。このような経由情報は、エフェクトスイッチャ102で作成される。   Here, the route information will be described. This route information is, for example, bit data provided corresponding to each function block of the effect switcher 102 and an optional device for each output of the effect switcher 102. If it is 1 that does not pass through the functional block, the bit string data indicates that it passes through the functional block. Such route information is created by the effect switcher 102.

以下は、エフェクトスイッチャ102内の機能ブロック(図4には図示せず)の一例を示している。MEを4つ有するエフェクトスイッチャに対応できる様式の例である。
--------------------
Primary 1 (エフェクトスイッチャの入力(番号))
Primary 2
Primary 3
...
Primary 80
Black
White
Color Bkgd1 (内蔵信号発生回路)
Color Bkgd2
FrameMemory 1 (内蔵画像メモリ)
FrameMemory 2
FrameMemory 3
FrameMemory 4
FrameMemory 5
FrameMemory 6
FrameMemory 7
FrameMemory 8
ColorCorrection 1 (色補正回路)
ColorCorrection 2
DME MonitorVideo (デジタル特殊効果のモニタ出力)
DMEMonitor Key
M/E-1 Out1
M/E-1 Out2
M/E-1 Out3
M/E-1 Out4
M/E-1 Out5
M/E-1 Out6
M/E-1 ProcVideo (キーヤー用にキープロセスされた信号)
M/E-1 ProcKey
M/E-2 Out1
M/E-2 Out2
M/E-2 Out3
M/E-2 Out4
M/E-2 Out 5
M/E-2 Out6
M/E-2 ProcVideo
M/E-2 ProcKey
M/E-3 Out1
M/E-3 Out2
M/E-3 Out3
M/E-3 Out4
M/E-3 Out5
M/E-3 Out6
M/E-3 ProcVideo
M/E-3 ProcKey
P/P Out 1
P/P Out 2
P/P Out 3
P/P Out 4
P/P Out 5
P/P Out 6
P/P ProcVideo
P/P ProcKey
DME1 (デジタル特殊効果)
DME2
DME3
DME4
DME5
DME6
DME7
DME8
--------------------
The following shows an example of functional blocks (not shown in FIG. 4) in the effect switcher 102. It is an example of the format which can respond to the effect switcher which has four ME.
--------------------
Primary 1 (effect switcher input (number))
Primary 2
Primary 3
...
Primary 80
Black
White
Color Bkgd1 (Built-in signal generation circuit)
Color Bkgd2
FrameMemory 1 (Built-in image memory)
FrameMemory 2
FrameMemory 3
FrameMemory 4
FrameMemory 5
FrameMemory 6
FrameMemory 7
FrameMemory 8
ColorCorrection 1 (Color correction circuit)
ColorCorrection 2
DME MonitorVideo (Digital special effect monitor output)
DMEMonitor Key
M / E-1 Out1
M / E-1 Out2
M / E-1 Out3
M / E-1 Out4
M / E-1 Out5
M / E-1 Out6
M / E-1 ProcVideo (Key processed signal for keyer)
M / E-1 ProcKey
M / E-2 Out1
M / E-2 Out2
M / E-2 Out3
M / E-2 Out4
M / E-2 Out 5
M / E-2 Out6
M / E-2 ProcVideo
M / E-2 ProcKey
M / E-3 Out1
M / E-3 Out2
M / E-3 Out3
M / E-3 Out4
M / E-3 Out5
M / E-3 Out6
M / E-3 ProcVideo
M / E-3 ProcKey
P / P Out 1
P / P Out 2
P / P Out 3
P / P Out 4
P / P Out 5
P / P Out 6
P / P ProcVideo
P / P ProcKey
DME1 (Digital special effects)
DME2
DME3
DME4
DME5
DME6
DME7
DME8
--------------------

また、エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に送られるエラー情報は、例えば、符号コードで表される。以下は、M/E-1に関係するエラー情報の一例を示しており、{M/E, 操作コマンド, エラーコード}の符号コードから構成されている。以下の例は、いずれも、M/E-1でエラーが発生し、M/E-1の出力画像の操作と関連があるエラーであることが分かる。   Also, error information sent from the effect switcher 102 to the display controller 107 is represented by a code code, for example. The following shows an example of error information related to M / E-1, which is composed of a code code of {M / E, operation command, error code}. In all the following examples, it can be seen that an error occurs in M / E-1, and the error is related to the operation of the output image of M / E-1.

(1) 1, 17, 64 : M/E-1 Bkgd Transition DME Error, Not enough DME ch
(2) 1, 0, 82 : M/E-1 Xpt A-Bus, Reentry error
(1) 1, 17, 64: M / E-1 Bkgd Transition DME Error, Not enough DME ch
(2) 1, 0, 82: M / E-1 Xpt A-Bus, Reentry error

以下は、エラーコードの一覧を示している。
-------------------------------------------------------------------
InvalidRegisterId = 4, /* メモリ機能など、指定番号のエラー */
NoEffect = 17, /* 画に影響が出ない */
Inhibited = 18, /* 操作不可能 */
VFormat = 19, /* ビデオフォーマットに or の不適合 */
SysModel = 20, /* 機種が違うためエラー */
Internal = 21, /* 故障など内部エラーで処理できず */
Busy =22, /* 処理中のため、受け付けできず*/
XptWrongReentry = 81, /* 不正なリエントリ指示を無視(非ループ) */
XptLoop = 82, /* ループになるXpt指示を無視した */
XptLimitedMe = 83, /* 遅延が1H超過のためXpt指示を無視した */

NotEnoughFreeDmeCh = 64, DME CH 不足
InvalidDmeChCombination = 65, DME CH 組み合わせが不正
NotEnoughFreeSendBus = 66, DME への送り回路に空きがない
InvalidDmeCh =67, DME CH 指定が不正
DmeTransNextTransItems = 68, Next Transition Item との不整合
DmeTransInvalidPattern = 69, パターン番号が不正
DmeKeyTransLocalCommon = 70, /* 同じKeyをCommonとLocalでDmeWipe */
DmeKeyTransProcK = 71, /* 同じKeyをDmeWipeとProcK指示 */
NotEnoughFreeDmeUtilBus = 72, DME 用バスの不足
-------------------------------------------------------------------
The following is a list of error codes.
-------------------------------------------------- -----------------
InvalidRegisterId = 4, / * Error of specified number such as memory function * /
NoEffect = 17, / * No effect on the image * /
Inhibited = 18, / * Inoperable * /
VFormat = 19, / * Incompatibility with video format * /
SysModel = 20, / * Error due to different model * /
Internal = 21, / * Unable to handle due to internal error such as failure * /
Busy = 22, / * Not accepted because processing is in progress * /
XptWrongReentry = 81, / * Ignore invalid reentry instructions (non-loop) * /
XptLoop = 82, / * Ignoring the Xpt directive that becomes a loop * /
XptLimitedMe = 83, / * Ignored the Xpt instruction because the delay exceeds 1H * /

NotEnoughFreeDmeCh = 64, DME CH insufficient
InvalidDmeChCombination = 65, Invalid DME CH combination
NotEnoughFreeSendBus = 66, there is no space in the feed circuit to DME
InvalidDmeCh = 67, DME CH specification is invalid
DmeTransNextTransItems = 68, inconsistency with Next Transition Item
DmeTransInvalidPattern = 69, invalid pattern number
DmeKeyTransLocalCommon = 70, / * Same key with Common and Local DmeWipe * /
DmeKeyTransProcK = 71, / * Specify the same key as DmeWipe and ProcK * /
NotEnoughFreeDmeUtilBus = 72, DME bus shortage
-------------------------------------------------- -----------------

ディスプレイコントローラ107は、内部のメモリに入力源情報を記憶する入力源記憶手段を設けている。ここで、入力源情報は、ディスプレイプロセッサ108の入力とエフェクトスイッチャ102の出力の対応関係を示す情報である。以下は、入力源情報の一例を示している。この例で、入力番号はディスプレイプロセッサ108の入力番号であり、出力番号はエフェクトスイッチャ102の出力番号である。
--------+-------------+--------------------+------------
入力番号 出力番号 説明 画像名称
--------+-------------+--------------------+------------
1 97 "M/E-1 Out1" "ME1"
2 98 "M/E-1 Out2" "ME1 PVW"
3 105 "M/E-2 Out 1" "ME2"
4 121 "P/P Out1" "PGM"
5 (None) "Emergency Program" "EMG_PGM"
6 (None) "Camera1" "CAM1"
7 (None) "Camera2" "CAM2"
8 113 "M/E-3 Out1" "ME3"
9 122 "P/P Out2" "PST"
...
--------+-------------+--------------------+------------
The display controller 107 includes input source storage means for storing input source information in an internal memory. Here, the input source information is information indicating a correspondence relationship between the input of the display processor 108 and the output of the effect switcher 102. The following shows an example of input source information. In this example, the input number is the input number of the display processor 108, and the output number is the output number of the effect switcher 102.
-------- + ------------- + -------------------- + ------ ------
Input number Output number Description Image name
-------- + ------------- + -------------------- + ------ ------
1 97 "M / E-1 Out1""ME1"
2 98 "M / E-1 Out2""ME1PVW"
3 105 "M / E-2 Out 1""ME2"
4 121 "P / P Out1""PGM"
5 (None) "Emergency Program""EMG_PGM"
6 (None) "Camera1""CAM1"
7 (None) "Camera2""CAM2"
8 113 "M / E-3 Out1""ME3"
9 122 "P / P Out2""PST"
...
-------- + ------------- + -------------------- + ------ ------

なお、エフェクトスイッチャ102の出力番号は、物理的な出力端子の番号そのままでなく、論理的に付けた番号でもよい。また、エフェクトスイッチャ102の出力の出力端子への割り当ては、番号通りでなく設定されることも有り得る。   Note that the output number of the effect switcher 102 may be a logically assigned number instead of the physical output terminal number. Further, the assignment of the output of the effect switcher 102 to the output terminal may be set not according to the number.

「説明」は、画像信号の意味・名称であるが、エフェクトスイッチャ102からの場合は、その出力番号に対して決まる。ディスプレイコントローラ107は、出力番号と説明の対応を、ディスプレイコンフィグレーションPC109から入力する。あるいは、ディスプレイコントローラ107は、この出力番号と説明の対応を、エフェクトスイッチャ102から通信で受け取る構成としてもよい。   “Description” is the meaning / name of the image signal, but in the case of the effect switcher 102, it is determined with respect to its output number. The display controller 107 inputs the correspondence between the output number and the description from the display configuration PC 109. Alternatively, the display controller 107 may receive the correspondence between the output number and the description from the effect switcher 102.

エフェクトスイッチャ102の出力の名称には、さらに画像名称を付けることができる。この画像名称は、エフェクトスイッチャ102の操作上、意識するものであるが、ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイコンフィグレーションPC109から入力する。あるいは、ディスプレイコントローラ107は、この画像名称を、エフェクトスイッチャ102から通信で受け取る構成としてもよい。   An image name can be further added to the output name of the effect switcher 102. This image name is conscious of the operation of the effect switcher 102, but the display controller 107 is input from the display configuration PC 109. Alternatively, the display controller 107 may receive the image name from the effect switcher 102 by communication.

ディスプレイコントローラ107は、受信した経由情報を、内部メモリに設定した経由情報記憶手段に書く。すなわち、経由情報記憶手段は。ディスプレイプロセッサ108の入力毎に、経由情報を記憶する。以下は、経由情報記憶手段に記憶される経由情報の構成を示している。
--------+-------------+-
入力 | 経由情報
------+---------------
1 | (ビット列)
2 | (ビット列)
3 | (ビット列)
4 | (ビット列)
5 | (ビット列)
6 | (ビット列)
7 | (ビット列)
8 | (ビット列)
...
------+---------------
The display controller 107 writes the received route information in the route information storage means set in the internal memory. That is, the route information storage means. The route information is stored for each input of the display processor 108. The following shows the configuration of the route information stored in the route information storage means.
-------- + ------------- +-
Input | Route information
------ + ---------------
1 | (bit string)
2 | (bit string)
3 | (bit string)
4 | (bit string)
5 | (bit string)
6 | (bit string)
7 | (bit string)
8 | (bit string)
...
------ + ---------------

図20のフローチャートは、経由情報を受信したディスプレイコントローラ107の処理を示している。ディスプレイコントローラ107は、ステップST41において、エフェクトスイッチャ102の出力Yの経由情報Zを受信すると、ステップST42において、入力源記憶手段を参照して、出力Yに対応する入力Xを得る。そして、ディスプレイコントローラ107は、ステップST43において、経由情報記憶手段の入力Xの領域に経由情報Zを記億する。   The flowchart of FIG. 20 shows processing of the display controller 107 that has received the route information. When the display controller 107 receives the route information Z of the output Y of the effect switcher 102 in step ST41, the display controller 107 refers to the input source storage unit in step ST42 to obtain the input X corresponding to the output Y. In step ST43, the display controller 107 stores the route information Z in the area of the input X of the route information storage means.

上述の図9の表示例では、エラー情報を表示する領域は、各画像の右上に付いた領域であり、エラーが発生していない場合でも、領域は常に画面上に表示されている。この規則でエラー情報を画面に表示する場合は、画面上の画像の配置を決定した際に、エラー情報を表示する領域も必然的に決まる。図9の表示例では、エラーが発生したことのみの表示であるが、より詳細な情報を表示することも可能である。例えば、図12に示すように、エラーの内容が記号(アイコン)および文字列で表示されてもよい。   In the display example of FIG. 9 described above, the area for displaying error information is an area at the upper right of each image, and the area is always displayed on the screen even when no error has occurred. When error information is displayed on the screen according to this rule, an area for displaying error information is inevitably determined when the arrangement of images on the screen is determined. In the display example of FIG. 9, only an error has occurred, but more detailed information can also be displayed. For example, as shown in FIG. 12, the content of the error may be displayed as a symbol (icon) and a character string.

ここで、ディスプレイコントローラ107が、エラー情報を受信した際に、関連する入力画像が複数ある場合、表示画面中の、どの画像の近傍領域に表示すべきか、選択する一つの方法を説明する。近傍領域とは接する領域の他に、接していなくても関連付けされた領域であればよい。因みに、図9の表示例では近傍領域は接する領域であり、図12の表示例では近傍領域は接していないがラインで関連付けされた領域である。   Here, when the display controller 107 receives error information, when there are a plurality of related input images, one method for selecting which image in the vicinity of the display screen should be displayed will be described. In addition to the area in contact with the neighboring area, it may be an associated area even if it is not in contact. Incidentally, in the display example of FIG. 9, the neighboring region is a touching region, and in the display example of FIG. 12, the neighboring region is not touching but is a region associated with a line.

エフェクトスイッチャ102において、エラーの発生箇所は、いずれかのM/Eあるいは他のバンク(機能ブロックのまとまり単位)であり、エフェクトスイッチャ102内の機能ブロックが上述例のようであるき、次のいずれかとなる。
M/E-1
M/E-2
M/E-3
P/P
FMn (n=1,2,...,8)
CCRn (n=1,2)
In the effect switcher 102, an error occurs at any M / E or another bank (unit of function blocks), and the function blocks in the effect switcher 102 are as in the above example, and any of the following: Become.
M / E-1
M / E-2
M / E-3
P / P
FMn (n = 1,2, ..., 8)
CCRn (n = 1,2)

ディスプレイプロセッサ108の入力の画像名称の中に、直接、上述のエラー発生箇所に対応するものがある。以下は、エラー発生箇所と画像名称との対応を示している。これらの対応する画像は、各エラー発生箇所に対して第1優先度の関連づけとなる。
------+----------
Some of the image names input to the display processor 108 directly correspond to the above-mentioned error occurrence location. The following shows the correspondence between error locations and image names. These corresponding images are associated with the first priority for each error occurrence location.
------ + ----------

エラー
発生個所 画像名称
------+----------
M/E-1 "ME1"
M/E-2 "ME2"
M/E-3 "ME3"
P/P "PGM"
FMn (なし)
CCRn (なし)
------+----------
Location of error Image name
------ + ----------
M / E-1 "ME1"
M / E-2 "ME2"
M / E-3 "ME3"
P / P "PGM"
FMn (none)
CCRn (none)
------ + ----------

次に、各入力の経由情報を参照し、ある入力がエラー発生箇所を経由している(その入力の経由情報において、そのエラー発生箇所に対応するデータビットが「1」となっている)場合には、その入力がエラー発生箇所に関連づけられる。あるエラー発生箇所に、複数の入力が関連づけられた場合、それらの入力のうち、経由情報で経由箇所が少ないもの
(「1」の数が少ないもの)ほど、高い優先度とされる。
Next, referring to the route information of each input, when an input passes through the error location (the data bit corresponding to the location of the error is “1” in the route information of the input) The input is associated with the location where the error occurred. When a plurality of inputs are associated with a certain error occurrence location, the priority is higher for those inputs that have fewer via locations in the route information (those with a smaller number of “1”).

例えば、経由情報で、図21(a)に示す各機能ブロックに対応したデータビットが「1」である入力(PGM)と、図21(b)に示す各機能ブロックに対応したデータビットが「1」である入力(ME2)とがあり、エラー情報に M/E-2 が含まれる場合、入力(ME2)の方が、経由箇所が少ないことから、エラー発生個所に関連づける優先度が高い、とされる。   For example, in the route information, the input (PGM) whose data bit corresponding to each functional block shown in FIG. 21A is “1” and the data bit corresponding to each functional block shown in FIG. If there is an input (ME2) that is “1” and the error information includes M / E-2, the input (ME2) has a higher priority associated with the location where the error occurred because there are fewer transit points. It is said.

また、図21(a)、(b)の経由情報で、エラー情報にColor Correction 1 (CCR1)が含まれる場合も、入力(ME2)の方が、経由箇所が少ないことから、エラー発生個所に関連づける優先度が高い、とされる。   21A and 21B, even if Color Correction 1 (CCR1) is included in the error information, the input (ME2) has fewer via points, so the error occurs. It is said that the priority to associate is high.

ディスプレイコントローラ107は、以上のようにして関連づけとその優先順位を決め、ディスプレイ106の画面に表示されている画像の中から優先順位の高いものを選んで、それに関連づけたエラー表示を行う。   The display controller 107 determines the association and the priority order as described above, selects an image having a high priority order from the images displayed on the screen of the display 106, and displays an error associated with the selected image.

図22のフローチャートは、エラー情報を受信したディスプレイコントローラ107の処理例を示している。なお、この処理例は、上述した優先度を考慮せずに、エラー発生個所を経由情報に含む全ての入力の画像の近傍領域に、エラー情報を表示する例である。   The flowchart of FIG. 22 shows a processing example of the display controller 107 that has received the error information. Note that this processing example is an example in which error information is displayed in the vicinity region of all input images including the location where the error occurred in the route information without considering the above-described priority.

ディスプレイコントローラ107は、ステップST51において、エラー情報をEとし、エラー発生個所をLとし、ステップST52において、i=1とし、その後に、ステップST53の処理に移る。   In step ST51, the display controller 107 sets the error information to E, sets the error occurrence location to L, sets i = 1 in step ST52, and then proceeds to the processing of step ST53.

このステップST53において、ディスプレイコントローラ107は、iがディスプレイプロセッサ108の入力数以下であるか否かを判定する。入力数以下であるとき、ディスプレイコントローラ107は、ステップST54の処理に移る。このステップST54において、ディスプレイコントローラ107は、入力iの経由情報がエラー発生個所Lを含むか否かを判定する。   In step ST53, the display controller 107 determines whether i is equal to or less than the number of inputs of the display processor 108. When the number is less than or equal to the number of inputs, the display controller 107 proceeds to the process of step ST54. In step ST54, the display controller 107 determines whether or not the route information of the input i includes an error occurrence location L.

入力iの経由情報がエラー発生個所Lを含むとき、ディスプレイコントローラ107は、ステップST55において、入力iの画像の近傍領域に、エラー情報Eを追加表示する。なお、この場合、ディスプレイ106に入力iの画像が表示されていないときは、エラー情報Eが追加表示されないことは勿論である。そして、ディスプレイコントローラ107は、ステップST55の処理の後に、ステップST56において、iをインクリメントし、ステップST53の処理に戻る。   When the route information of the input i includes the error occurrence location L, the display controller 107 additionally displays the error information E in the vicinity area of the image of the input i in step ST55. In this case, of course, when the image of the input i is not displayed on the display 106, the error information E is not additionally displayed. Then, after the process of step ST55, the display controller 107 increments i in step ST56 and returns to the process of step ST53.

上述のステップST54で入力iの経由情報がエラー発生個所Lを含んでいないとき、ディスプレイコントローラ107は、直ちに、ステップST56において、iをインクリメントし、ステップST53の処理に戻る。この場合、入力iの画像の近傍領域にエラー情報Eは追加表示されない。   When the route information of the input i does not include the error occurrence location L in step ST54 described above, the display controller 107 immediately increments i in step ST56 and returns to the processing in step ST53. In this case, the error information E is not additionally displayed in the vicinity region of the input i image.

また、上述のステップST53でiが入力数より大きくなったとき、ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイプロセッサ108の全ての入力に対する処理が終了したと判断し、処理を終了する。   Further, when i becomes larger than the number of inputs in the above-described step ST53, the display controller 107 determines that the processing for all the inputs of the display processor 108 is finished, and the processing is finished.

上述した経由情報は、経由した箇所(機能ブロック)を示すが、信号が経由した順序の情報を持たない。経由情報をより複雑な形にして、順序を含むようにすれば、優先付けにも、その順序を使える。上述した経由情報は、0/1で非経由/経由を示したが、順序を含むためには、機能ブロック毎に数値を持てるデータ形式にして、数値により経由の順序を示せばよい。   The route information described above indicates a location (function block) that has been routed, but does not have information on the order in which the signals have passed. If the route information is made more complex and includes an order, the order can also be used for prioritization. In the route information described above, 0/1 indicates non-route / route. However, in order to include the order, it is only necessary to use a data format that can have a numerical value for each functional block, and indicate the order of the numerical route.

例えば、エフェクトスイッチャ102内の信号の経路が以下の例を考える。この例では、P/P で2つの流れの信号が合成されている。
Primary 2 → ColorCorrection 1 → M/E-2 Out 1 →P/P OUT 1
Primary 7 → FrameMemory 4 → DME5 → P/P Out 1
For example, consider the following example of the signal path in the effect switcher 102. In this example, two streams of signals are synthesized at P / P.
Primary 2 → ColorCorrection 1 → M / E-2 Out 1 → P / P OUT 1
Primary 7 → FrameMemory 4 → DME5 → P / P Out 1

この場合、出力信号(P/P Out 1)の順序付き経由情報は、以下のように表現できる。なお、経由していない機能ブロックに関しては、順序の値は0とされる。
----------------------+----------
機能ブロック 順序
----------------------+----------
Primary2 1
Primary7 1
Frame Memory 4 2
Color Correction 1 2
M/E-2 Out1 3
P/P Out1 4
DME5 3
In this case, the ordered route information of the output signal (P / P Out 1) can be expressed as follows. Note that the order value is set to 0 for functional blocks that have not been routed.
---------------------- + ----------
Function block order
---------------------- + ----------
Primary2 1
Primary7 1
Frame Memory 4 2
Color Correction 1 2
M / E-2 Out1 3
P / P Out1 4
DME5 3

(P/POut 1 で2つの流れを合成している)
----------------------+----------
(P / POut 1 combines two streams)
---------------------- + ----------

ここで、図23(a)、(b)に示す2つの表示されている画像信号の経由情報があり、M/E-1 で発生したエラー情報を扱う場合についての優先順位について考えてみる。経由した機能ブロックの数は同じであるが、M/E-1 が出力に近いのは、図23(b)に示す経由情報である。したがって、この場合、図23(b)に示す経由情報を持つ入力の方を優先度が高いとし、ディスプレイコントローラ107は、その入力の画像のエラー表示領域に、M/E-1 で発生したエラーの情報を表示する。   Here, let us consider the priority order in the case of handling the error information generated in M / E-1 when there is the transit information of the two displayed image signals shown in FIGS. The number of function blocks passed through is the same, but M / E-1 is close to the output in the route information shown in FIG. Therefore, in this case, it is assumed that the input having the route information shown in FIG. 23B has a higher priority, and the display controller 107 displays the error generated in M / E-1 in the error display area of the input image. Display information of.

ここで、エフェクトスイッチャ102の画像の切り換え機能を説明する。ライブ放送などで使用される代表的な装置では、図4のように、ミキサ(画像合成手段)に2本の入力バスを接続し、各入力バスで取る画像信号は、複数の入力画像信号から、押しボタン(図5参照)で選択する。そして、ミキサは、フェーダレバー(図5参照)からの進行比率に従って、ミックス、ワイプなどにより、出力画像を徐々に切り換える。   Here, the image switching function of the effect switcher 102 will be described. In a typical apparatus used in live broadcasting or the like, as shown in FIG. 4, two input buses are connected to a mixer (image synthesizing means), and image signals taken by each input bus are derived from a plurality of input image signals. Select with the push button (see FIG. 5). Then, the mixer gradually switches the output image by mixing, wiping, or the like according to the progress ratio from the fader lever (see FIG. 5).

2本の入力バスをA,Bとすれば、最初はAバスの画像信号をそのまま出力とし、切り換え遷移中は進行比率(フェーダレバーの位置)に応じて、AバスとBバスの画像信号を合成して出力し、フェーダレバーを振り切ると、切り換え終了してBバスの画像信号をそのまま出力とする。   If the two input buses are A and B, the image signal of the A bus is output as it is at the beginning, and the image signal of the A bus and the B bus is changed according to the progress ratio (position of the fader lever) during the switching transition. When the signals are combined and output, and the fader lever is fully moved, the switching is completed and the B bus image signal is output as it is.

コントロールパネル103で、入力を選択する押しボタンとフェーダレバー24aは、図5のように配置される。背景A選択部21bの押しボタンの列はAバスの信号を選択するもので、背景B選択部21cの押しボタンの列はBバスの信号を選択するものである。各バスの押しボタンは、選択されているものが点灯して、操作者は現在の選択を認識できる。操作者がフェーダレバー24aの位置と画像合成切り換えの関係を把握しやすくするため、フェーダレバー24aが図面上方端にあればAバスの信号がそのまま出力され、フェーダレバー24bが図面下方端にあればBバスの信号がそのまま出力される(バストグルなしモード)。   On the control panel 103, the push button for selecting input and the fader lever 24a are arranged as shown in FIG. The row of push buttons of the background A selection unit 21b selects the A bus signal, and the row of push buttons of the background B selection unit 21c selects the B bus signal. The push button of each bus is turned on so that the operator can recognize the current selection. To make it easier for the operator to grasp the relationship between the position of the fader lever 24a and the image composition switching, if the fader lever 24a is at the upper end of the drawing, the A bus signal is output as it is, and if the fader lever 24b is at the lower end of the drawing. The B bus signal is output as it is (no bus toggle mode).

場合によって、操作者の好みにより、合成なしに出力されている信号のバスを、常に、図面上方に配置したい場合がある。この場合、フェーダレバー24aにより切り換えが終了すると、Aバス側が現在の信号選択となる。フェーダレバー24aが端にある場合は、それがどちらの端でも、Aバスの信号がそのまま出力される。フェーダレバー24aを動かすとBバスの信号に徐々に変わり、反対側の端まで到着するとAバスとBバスの信号選択が入れ替わる。この結果、切り換えを行っても常にAバス側が出力信号となる(バストグル有りモード)。   In some cases, depending on the preference of the operator, there is a case where it is desired to always arrange a bus of signals output without synthesis at the upper part of the drawing. In this case, when the switching is finished by the fader lever 24a, the A bus side becomes the current signal selection. When the fader lever 24a is at the end, the A bus signal is output as it is at either end. When the fader lever 24a is moved, the signal gradually changes to the B bus signal, and when the signal reaches the opposite end, the signal selection of the A bus and the B bus is switched. As a result, even if switching is performed, the A bus side is always an output signal (with bus toggle mode).

バストグルなしモードの場合、コントロールパネル103から手動操作をしている限りは、フェーダレバー24aの位置と信号を出力しているバスは必ず一致する。しかし、次のような場合は一致しなくなる。   In the case of no bus toggle mode, as long as manual operation is performed from the control panel 103, the position of the fader lever 24a and the bus outputting the signal always match. However, the following cases will not match.

(1)複数のコントロールパネルから操作している場合に、別のコントロールパネルから操作された場合
(2)メモリ機能により、ミキサ(画像合成手段)の状態をメモリ内容に復元(呼び出し)した場合
(3)フェーダレバーによる手動操作ではなく、ボタン押下などによる自動操作(トリガ入力により、フェーダー値を自動的に変化させる)が実行された場合
(1) When operating from multiple control panels and operating from another control panel (2) When restoring (calling) the state of the mixer (image compositing means) to memory contents using the memory function ( 3) When manual operation by the fader lever is performed, but automatic operation by pressing a button (fader value is automatically changed by trigger input) is executed

これらの操作の後は、フェーダレバー24aの位置と信号を出力しているバスが一致しなくなる。この不一致は、フェーダレバー24aを一回逆側まで振ることで解消される。このために、操作者は一回、空振りすることになる。   After these operations, the position of the fader lever 24a does not match the bus outputting the signal. This inconsistency is eliminated by shaking the fader lever 24a once to the opposite side. For this reason, the operator swings once.

もし放送運用中に、この不一致状態になった場合、操作者は、次のフェーダレバー操作が空振りになるのか、画を制御できるのか(切り替え遷移できるか)認識する必要がある。そうでないと、画を切り替えるべきタイミングで空振り操作してしまい、希望と違う放送運用になってしまう。   If this inconsistency occurs during broadcast operation, the operator needs to recognize whether the next fader lever operation will be idle or whether the image can be controlled (can be switched and switched). If not, the user will perform an idling operation at the timing when the image is to be switched, resulting in a broadcast operation different from that desired.

従来の装置では、コントロールパネル上の発光ダイオード点灯などにより、不一致状態(ノンシンク)であることを示していた。しかし、操作者は通常モニタ画面を注視しながらコントロールパネルを操作するため、コントロールパネル上のみの表示では、見逃す可能性が高い。   In the conventional apparatus, the light emitting diodes on the control panel are turned on to indicate that they are in a mismatched state (non-sink). However, since the operator usually operates the control panel while gazing at the monitor screen, there is a high possibility that the display will be missed only on the control panel.

そのため、この実施の形態においては、エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107にエラー情報を送信し、ディスプレイ106に当該エラー情報を表示するのと同様の仕組みで、コントロールパネル103は不一致状態となったことをディスプレイコントローラ107に送信し、ディスプレイ106の画面上に当該不一致状態を表示する。これにより、操作者の操作性が向上し、誤操作を減らすことができる   Therefore, in this embodiment, the error information is transmitted from the effect switcher 102 to the display controller 107, and the error information is displayed on the display 106, so that the control panel 103 is in a mismatched state. The information is transmitted to the display controller 107, and the inconsistency state is displayed on the screen of the display 106. As a result, the operability of the operator is improved and erroneous operations can be reduced.

コントロールパネル103は、上述したようにフェーダレバー24aの位置と信号を出力しているバスが一致しなくなる不一致状態、つまり操作子としてのフェーダレバー24aが無効な状態にあるか否かを、コントロールパネル106の状態およびエフェクトスイッチャ102の状態の両方あるいはいずれかに基づいて判定する。この意味で、コントロールパネル103は、判定手段を構成している。   As described above, the control panel 103 determines whether or not the position of the fader lever 24a and the bus outputting the signal do not match, that is, whether or not the fader lever 24a as an operator is in an invalid state. The determination is made based on either or both of the state of 106 and the state of the effect switcher 102. In this sense, the control panel 103 constitutes a determination unit.

そして、コントロールパネル103は、フェーダレバー24aが有効な状態にあると判定したときは、当該フェーダレバー24aからの入力をエフェクトスイッチャ102に中継するが、フェーダレバー24aが無効な状態にあると判定したときは、当該フェーダレバー24aからの入力を破棄し、エフェクトスイッチャ102には中継しない。この意味で、コントロールパネル103は、中継手段を構成している。   When the control panel 103 determines that the fader lever 24a is in an effective state, the control panel 103 relays the input from the fader lever 24a to the effect switcher 102, but determines that the fader lever 24a is in an invalid state. At that time, the input from the fader lever 24 a is discarded and not relayed to the effect switcher 102. In this sense, the control panel 103 constitutes a relay unit.

なお、上述の判定手段および中継手段は、必ずしも、コントロールパネル103にある必要はなく、エフェクトスイッチャ102にその機能を持たせてもよい。   The determination unit and the relay unit described above are not necessarily provided in the control panel 103, and the effect switcher 102 may have the function.

また、コントロールパネル103は、フェーダレバー24aが無効な状態にあると判定したときは、ディスプレイコントローラ107に無効情報(不一致状態の情報)を送信する。ディスプレイコントローラ107は、この無効情報を受信したとき、上述したように、ディスプレイ106の画面に、不一致状態(ノンシンク)を表示する。   Further, when the control panel 103 determines that the fader lever 24a is in an invalid state, the control panel 103 transmits invalid information (inconsistent state information) to the display controller 107. When receiving this invalid information, the display controller 107 displays a mismatch state (non-sync) on the screen of the display 106 as described above.

なお、上述したようにエフェクトスイッチャ102に判定手段の機能を持たせた場合には、当該エフェクトスイッチャ102が通知系統・通信路を通じてディスプレイコントローラ107に無効情報(不一致状態の情報)を送信するようにされてもよい。   As described above, when the effect switcher 102 is provided with the function of the determination unit, the effect switcher 102 transmits invalid information (inconsistent state information) to the display controller 107 through the notification system / communication path. May be.

図24は、不一致状態(ノンシンク)の表示例を示している。この表示例では、例えば、該当する画像の右上の領域の一部に、三角形2つの組み合わせ図形を表示することで。フェーダレバーの不一致状態を示している。なお、当該表示図形を点滅させ、操作者が気づきやすくしてもよい。また、不一致状態(ノンシンク)の表示は、図24に示す例に限定されるものではなく、エラー情報の表示と同様に、文字表示でもよいし、画像の枠の色の変化で示すなどもよい。   FIG. 24 shows a display example of a mismatch state (non-sync). In this display example, for example, a combination of two triangles is displayed in a part of the upper right area of the corresponding image. The fader levers do not match. The display graphic may be blinked to make it easier for the operator to notice. In addition, the display of the mismatch state (non-sync) is not limited to the example shown in FIG. 24, and may be displayed by characters as in the case of displaying error information, or may be indicated by a change in the color of the image frame. .

なお、上述はバストグルなしモードでの不一致状態であったが、他に、バストグル有りモードでも、フェーダレバーによる操作が無効になる場合がある。例えば、フェーダレバーを真ん中付近(50%付近)まで動かしてそのままとし、そこでメモリ機能による復元(呼び出し)を行い、フェーダー値が0%の状態(フェーダレバーが端でメモリ記憶した内容)となった場合、フェーダレバーの位置と状態が一致しなくなる。フェーダレバーを振り切るまでは、操作しても無効の状態となるので、上述のバストグルなしモードと同様に、ディスプレイ106の画面上にその旨を表示する。   Although the above is a mismatch state in the no-toggle mode, the operation by the fader lever may be invalid in the other mode. For example, move the fader lever to the middle (near 50%) and leave it as it is, then restore (call) it with the memory function, and the fader value is 0% (the content stored in the memory at the end of the fader lever). In this case, the position and state of the fader lever do not match. Until the fader lever is fully shaken, even if it is operated, the state becomes invalid, so that the fact is displayed on the screen of the display 106 as in the above-described no-toggle mode.

上述したエラー表示、あるいは不一致状態(ノンシンク)の表示のほかに、手動操作(コントロールパネルの操作)をすべきでない場合に、同様の無効情報の表示を行うと、操作者の誤操作を防止する効果がある。例えば、タイムライン動作と呼ばれる自動制御がある。これは、あらかじめ時間軸に沿ったエフェクトスイッチャの動作を設定(プログラム)しておき、実行(ラン)させることで、既定の時間に渡ってエフェクトスイッチャの状態(信号の流れ、効果等)が変化していく。   In addition to the above-mentioned error display or mismatch display (non-sync) display, if invalid operation is displayed when manual operation (control panel operation) should not be performed, the effect of preventing erroneous operation by the operator There is. For example, there is automatic control called timeline operation. This is because the effect switcher status (signal flow, effects, etc.) changes over a predetermined time by setting (programming) the action of the effect switcher along the time axis and executing (running) it in advance. I will do it.

この間は、手動操作をしないことが好ましいので、ディスプレイ106の画面の該当画像に対応させて自動実行中の表示、例えば文字で「RUN」の表示とか、VTRの再生(Play)表示状の表示である横向きの三角図形の表示などを行い、操作者が認識しやすくしてもよい。   During this time, it is preferable not to perform manual operation. Therefore, a display during automatic execution corresponding to the corresponding image on the screen of the display 106, for example, a “RUN” display in characters, or a VTR playback (Play) display display A certain horizontal triangle may be displayed so that the operator can easily recognize it.

なお、コントロールパネル103あるいはエフェクトスイッチャ102は、上述した自動実行中にあっては、コントロールパネル103の各操作子は無効な状態にあると判定する。そして、この自動実行中にあっては、コントロールパネル103あるいはエフェクトスイッチャ102の中継手段は、コントロールパネル103の各操作子からの入力をエフェクトスイッチャ102に中継しない。上述したディスプレイ106への自動実行中の表示(無効情報の表示)は、コントロールパネル103、あるいはエフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に自動実行中である旨の情報(無効情報)が送信されることで行われる。   Note that the control panel 103 or the effect switcher 102 determines that the respective controls of the control panel 103 are in an invalid state during the automatic execution described above. During this automatic execution, the relay means of the control panel 103 or the effect switcher 102 does not relay the input from each operator of the control panel 103 to the effect switcher 102. The above-described display during automatic execution (display of invalid information) on the display 106 is performed by transmitting information indicating that automatic execution is being performed (invalid information) from the control panel 103 or the effect switcher 102 to the display controller 107. Done.

図25のフローチャートは、コントロールパネル103の操作子Aが操作された場合において、当該操作子Aが無効か否かの判定を行う、エフェクトスイッチャ102の動作例を示している。   The flowchart of FIG. 25 shows an operation example of the effect switcher 102 that determines whether or not the operation element A is invalid when the operation element A of the control panel 103 is operated.

エフェクトスイッチャ102は、ステップST60において、操作子Aが操作されると、ステップST61の処理に移る。このステップST61において、エフェクトスイッチャ102は、操作子Aは有効であるか否かを判定する。操作子Aが有効であるとき、エフェクトスイッチャ102は、ステップST62において、操作指示の処理を行う。   When the operator A is operated in step ST60, the effect switcher 102 proceeds to the process of step ST61. In step ST61, the effect switcher 102 determines whether or not the operation element A is valid. When the operation element A is valid, the effect switcher 102 performs an operation instruction process in step ST62.

次に、エフェクトスイッチャ102は、ステップST63において、処理後の内部パラメータで、操作子Aは有効か否かを判定する。操作子Aが有効であるとき、エフェクトスイッチャ102は、ステップST64において、操作子Aを有効状態とし、その後にステップST65の処理に移る。一方、操作子Aが有効でないとき、エフェクトスイッチャ102は、ステップST66において、操作子Aを無効状態とし、その後にステップST65の処理に移る。   Next, in step ST63, the effect switcher 102 determines whether or not the operation element A is valid using the processed internal parameters. When the operation element A is valid, the effect switcher 102 activates the operation element A in step ST64, and then proceeds to the processing of step ST65. On the other hand, when the operation element A is not valid, the effect switcher 102 disables the operation element A in step ST66, and then proceeds to the processing of step ST65.

ステップST65において、エフェクトスイッチャ102は、コントロールパネル103等に、状態、有効無効を通知する。エフェクトスイッチャ102は、ステップST65の処理の後に、ステップST67において、操作信号の受信待ちの状態となる。また、上述のステップST61で、操作子Aが有効でないとき、エフェクトスイッチャ102は、直ちに、ステップST67に進み、操作信号の受信待ちの状態となる。   In step ST65, the effect switcher 102 notifies the control panel 103 and the like of the state and valid / invalid. After the process of step ST65, the effect switcher 102 waits to receive an operation signal in step ST67. When the operation element A is not valid in step ST61 described above, the effect switcher 102 immediately proceeds to step ST67 and waits for reception of an operation signal.

また、図26のフローチャートは、コントロールパネル103の操作子A以外の操作等があった場合において、操作子Aが無効か否かの判定を行う、エフェクトスイッチャ102の動作例を示している。   The flowchart of FIG. 26 shows an operation example of the effect switcher 102 that determines whether or not the operation element A is invalid when an operation other than the operation element A on the control panel 103 is performed.

エフェクトスイッチャ102は、ステップST70において、操作子A以外の操作等があると、ステップST71において、操作等の指示の処理を行う。エフェクトスイッチャ102は、このステップST71の処理の後に、ステップST72の処理に移る。   In step ST70, when there is an operation other than the operation element A in step ST70, the effect switcher 102 performs an operation instruction process in step ST71. After the process of step ST71, the effect switcher 102 proceeds to the process of step ST72.

このステップST72において、エフェクトスイッチャ102は、処理後の内部パラメータで、操作子Aは有効か否かを判定する。操作子Aが有効であるとき、エフェクトスイッチャ102は、ステップST73において、操作子Aを有効状態とし、その後にステップST74の処理に移る。一方、操作子Aが有効でないとき、エフェクトスイッチャ102は、ステップST75において、操作子Aを無効状態とし、その後にステップST74の処理に移る。   In step ST72, the effect switcher 102 determines whether or not the operation element A is valid with the processed internal parameters. When the operation element A is valid, the effect switcher 102 activates the operation element A in step ST73, and then proceeds to the processing of step ST74. On the other hand, when the operation element A is not valid, the effect switcher 102 disables the operation element A in step ST75, and then proceeds to the processing of step ST74.

ステップST74において、エフェクトスイッチャ102は、コントロールパネル103、ディスプレイコントローラ107等に、状態、有効無効を通知する。エフェクトスイッチャ102は、ステップST74の処理の後に、ステップST76において、操作信号の受信待ちの状態となる。   In step ST74, the effect switcher 102 notifies the status, valid / invalid to the control panel 103, the display controller 107, and the like. After the process of step ST74, the effect switcher 102 waits to receive an operation signal in step ST76.

図27(a)〜(g)は、画像名称の表示、エラー情報の表示、不一致状態(ノンシンク)の表示、自動実行中の表示等の表示例を示している。これらの表示領域は、必ずしも画像に隣接した領域である必要はなく、画像上に重ねて表示すること、あるいは、画像から離れた領域であってもよい。ただし、これらの表示領域は、対応する画像に関連した領域であることが必要である。   27A to 27G show display examples such as image name display, error information display, inconsistency state (non-sync) display, display during automatic execution, and the like. These display areas do not necessarily have to be adjacent to the image, and may be displayed overlapping each other on the image, or may be an area away from the image. However, these display areas need to be areas related to the corresponding images.

上述したように、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、エフェクトスイッチャ102による運用中であるか、ルータ101の緊急用切り替え手段による運用中であるかに応じて表示内容が変更されるものであり(図9、図10参照)、煩雑な操作を必要とせず、限られた大きさの表示画面を有効に活用して、操作者が希望する画像を表示できる。   As described above, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, depending on whether the effect switcher 102 is operating or the router 101 is operating by the emergency switching means. The display contents are changed (see FIGS. 9 and 10), so that a complicated operation is not required, and an image desired by the operator is displayed by effectively utilizing a display screen of a limited size. it can.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイ106の画面中の、エフェクトスイッチャ102の出力による画像の表示領域の近傍、およびルータ101の緊急用切り替え手段の出力による画像の表示領域の近傍に、文字または図形による識別子を表示するものであり、操作者は画像の識別を容易に行うことができ、画像の管理が容易となる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the display controller 107 is located near the display area of the image by the output of the effect switcher 102 in the screen of the display 106, and the router 101. The identifier by characters or figures is displayed in the vicinity of the image display area by the output of the emergency switching means, so that the operator can easily identify the image and manage the image easily.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、ディスプレイコントローラ107は、ディスプレイ106の画面中に、エフェクトスイッチャ102からの動作状態に関する情報を表示するものであり、操作者は、エフェクトスイッチャの動作状況を容易に把握でき、操作性を向上できる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the display controller 107 displays information on the operation state from the effect switcher 102 on the screen of the display 106. The operator can easily grasp the operation status of the effect switcher and improve the operability.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、エマージェンシーパネル105のエフェクトスイッチャ102に再起動を指示するリセットボタン105dは、ルータ101の最終出力切り替え手段がエフェクトスイッチャ102の出力を選択していない場合に有効とされるものであり、誤って放送用出力に影響を与えることなく、不具合が発生したエフェクトスイッチャ102を再起動させて不具合の解消を図ることができる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the reset button 105d for instructing the effect switcher 102 of the emergency panel 105 to restart is the effect that the final output switching means of the router 101 is the effect switcher. This is effective when the output 102 is not selected, and the effect switcher 102 in which a problem has occurred can be restarted without causing an erroneous influence on the broadcast output. .

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、ルータ101の最終出力切り替え手段が緊急用切り替え手段の出力を選択している状態からエフェクトスイッチャ102の出力を選択した状態に遷移したとき、ディスプレイコントローラ107は、通常配置記憶手段に記憶されている画面構成に基づいて、ディスプレイ106の画面構成を制御するものであり、エフェクトスイッチャ102の不具合が解消し、緊急用切り替え手段による運用からエフェクトスイッチャ102による運用に戻る場合、ディスプレイ106の画面構成を、直ちに、エフェクトスイッチャ102による運用に適した状態に移行させることができる。   In the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the output of the effect switcher 102 is selected from the state in which the final output switching means of the router 101 selects the output of the emergency switching means. The display controller 107 controls the screen configuration of the display 106 on the basis of the screen configuration stored in the normal arrangement storage means when the state is changed to the normal state, and the problem of the effect switcher 102 is solved, and the emergency controller When returning from the operation by the switching means to the operation by the effect switcher 102, the screen configuration of the display 106 can be immediately shifted to a state suitable for the operation by the effect switcher 102.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、ルータ101の最終出力切り替え手段がエフェクトスイッチャ102の出力を選択している状態から緊急用切り替え手段の出力を選択した状態に遷移したとき、ディスプレイコントローラ107は、緊急時配置記憶手段に記憶されている画面構成に基づいて、ディスプレイ106の画面構成を変更するものであり、表示手段の画面表示を制御するものであり、エフェクトスイッチャ102に不具合が発生し、エフェクトスイッチャ102による運用から緊急用切り替え手段による運用に戻る場合、ディスプレイ106の画面構成を、直ちに、緊急用切り替え手段による運用状態に移行させることができる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the output of the emergency switching means is selected from the state in which the final output switching means of the router 101 selects the output of the effect switcher 102. The display controller 107 changes the screen configuration of the display 106 based on the screen configuration stored in the emergency arrangement storage unit and controls the screen display of the display unit. Yes, when a problem occurs in the effect switcher 102 and the operation by the effect switcher 102 returns to the operation by the emergency switching unit, the screen configuration of the display 106 can be immediately shifted to the operation state by the emergency switching unit.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、表示手段における画面表示は、表示制御手段により制御される。エフェクトスイッチャ102に操作エラーが発生すると、当該エフェクトスイッチャ102からディスプレイコントローラ107に、通知系統・通信路112を通じてエラー情報が送信され、ディスプレイ106の画面に、エラー情報が表示されるものであり、エフェクトスイッチャ102に操作エラーが発生したとき、操作者は、エフェクトスイッチャ102の操作エラーに対する対応を容易に行うことができる。 Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the screen display on the display means is controlled by the display control means. When an operation error occurs in the effect switcher 102, error information is transmitted from the effect switcher 102 to the display controller 107 through the notification system / communication path 112, and the error information is displayed on the screen of the display 106. When an operation error occurs in the switcher 102, the operator can easily cope with the operation error of the effect switcher 102.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、ディスプレイ106の表示画面中において、エフェクトスイッチャ102内の操作エラーが発生した合成加工部を通過した画像信号の表示領域の近傍にエラー情報が表示されるものであり、操作者は、どの画像に対する操作でエラーが発生したのか分かりやすく、従って操作エラーへの対応が取り易くなる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, the display of the image signal that has passed through the synthesis processing unit in which an operation error has occurred in the effect switcher 102 is displayed on the display screen of the display 106. Error information is displayed in the vicinity of the area, so that the operator can easily understand which image the error has occurred in, and thus can easily cope with the operation error.

また、図1に示す放送用システム100および図7に示す放送用システム100Aにおいては、コントロールパネル103のフェーダレバー24a等の操作子が無効状態にあるとき、その旨がディスプレイ106の画面に表示されると共に、その操作入力がエフェクトスイッチャ102に中継されないので、操作者の誤操作を減らすことができる。   Further, in the broadcasting system 100 shown in FIG. 1 and the broadcasting system 100A shown in FIG. 7, when an operator such as the fader lever 24a of the control panel 103 is in an invalid state, that effect is displayed on the screen of the display 106. In addition, since the operation input is not relayed to the effect switcher 102, it is possible to reduce erroneous operations by the operator.

この発明は、エフェクトスイッチャに操作エラーが発生したとき、当該操作エラーのエラー情報を表示することにより、操作者の操作エラーへの対応を容易とするもので、エフェクトスイッチャ等からなる放送局や中継車両に設定される放送用システムに適用できる。   The present invention makes it easy to cope with an operation error of an operator by displaying error information of the operation error when an operation error occurs in the effect switcher. It can be applied to a broadcasting system set in a vehicle.

この発明の実施の形態としての放送用システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the system for broadcasting as embodiment of this invention. 放送用システム内のルータ(ルーティングスイッチャ)の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the router (routing switcher) in the system for broadcasting. 放送用システム内のルータの他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the router in a broadcasting system. 放送用システム内のエフェクトスイッチャおよびコントロールパネルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the effect switcher in a broadcasting system, and a control panel. 放送用システム内のコントロールパネルの外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the control panel in the system for broadcasting. 放送用システム内のエマージェンシーパネルの外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the emergency panel in the system for broadcasting. この発明の実施の形態としての放送用システムの他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of the system for broadcasting as embodiment of this invention. 放送用システムの通常運用時と、緊急操作時の信号経路を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the signal path | route at the time of normal operation of a broadcasting system, and emergency operation. 通常運用時におけるディスプレイの画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the display at the time of normal operation. 緊急操作時におけるディスプレイの画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of a display at the time of emergency operation. 緊急時の画面構成を示す緊急時配置記憶手段の記憶内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory content of the emergency arrangement | positioning memory | storage means which shows the screen structure in emergency. 通常運用時におけるディスプレイの画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the display at the time of normal operation. ディスプレイの画面上におけるエラー表示領域の配置情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the arrangement | positioning information of the error display area on the screen of a display. 緊急時配置記憶手段の記憶内容を使用しない場合の遷移動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the transition operation | movement when not using the memory content of an emergency arrangement | positioning memory | storage means. 緊急時配置記憶手段の記憶内容を使用する場合の遷移動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the transition operation | movement when using the memory content of the emergency arrangement | positioning memory | storage means. 通常配置記憶手段の記憶内容を使用しない場合の遷移動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the transition operation | movement when not using the memory content of a normal arrangement | positioning memory | storage means. 通常配置記憶手段の記憶内容を使用する場合の遷移動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the transition operation | movement when using the memory content of a normal arrangement | positioning memory | storage means. 動作状態や識別子文字列等の非画像情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of non-image information, such as an operation state and an identifier character string. 動作状態や識別子文字列等の非画像情報の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of non-image information, such as an operation state and an identifier character string. 経由情報を受信したディスプレイコントローラの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the display controller which received via information. エラー発生個所に関連づける優先度の判断を説明するための経由情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the via information for demonstrating the judgment of the priority linked | related with an error occurrence location. エラー情報を受信したディスプレイコントローラの処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the display controller which received error information. M/E-1 で発生したエラー情報を扱う場合についての優先順位を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the priority in the case of handling the error information which generate | occur | produced in M / E-1. 通常運用時におけるディスプレイの画面表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen display of the display at the time of normal operation. コントロールパネルの操作子Aが操作された場合において、当該操作子Aが無効か否かの判断を行う、エフェクトスイッチャの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the effect switcher which judges whether the said operation element A is invalid when the operation element A of a control panel is operated. コントロールパネルの操作子A以外の操作等があった場合において、操作子Aが無効か否かの判断を行う、エフェクトスイッチャの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the effect switcher which judges whether the operation element A is invalid when operation other than the operation element A of a control panel, etc. is performed. 画像名称の表示、エラー情報の表示、不一致状態(ノンシンク)の表示、自動実行中の表示等の表示例を示す図である。It is a figure which shows display examples, such as a display of an image name, a display of error information, a display of a mismatch state (non-sync), and a display during automatic execution.

符号の説明Explanation of symbols

100,100A・・・放送用システム、101・・・ルータ、101a・・・分配器、101b・・・マトリクススイッチ、102・・・エフェクトスイッチャ、103・・・コントロールパネル、105・・・エマージェンシーパネル、106・・・ディスプレイ、107・・・ディスプレイコントローラ、108・・・ディスプレイプロセッサ、109・・・ディスプレイコンフィグレーションPC、110・・・ビデオペリフェラルプロセッサ、111・・・稼働管理コンピュータ、112・・・通知系統・通信路、113・・・稼働履歴記録部、200・・・遠隔管理センター、201・・・遠隔管理コンピュータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,100A ... Broadcasting system, 101 ... Router, 101a ... Distributor, 101b ... Matrix switch, 102 ... Effect switcher, 103 ... Control panel, 105 ... Emergency panel , 106 ... display, 107 ... display controller, 108 ... display processor, 109 ... display configuration PC, 110 ... video peripheral processor, 111 ... operation management computer, 112 ... Notification system / communication path, 113 ... operation history recording unit, 200 ... remote management center, 201 ... remote management computer

Claims (5)

複数の画像信号が入力され、画像信号の選択および合成を行うエフェクトスイッチャと、
前記エフェクトスイッチャを操作する操作手段と、
表示手段と、
少なくとも前記エフェクトスイッチャの画像出力を含む複数の画像信号が入力され、該複数の画像信号に基づいて、前記表示手段における画面表示を制御する表示制御手段と、
前記エフェクトスイッチャから前記表示制御手段に通信を行うための通知系統とを備え、
前記エフェクトスイッチャは、操作エラーが発生すると、前記通知系統を通じて前記表示制御手段にエラー情報を送信し、
前記表示制御手段は、前記通知系統を通じて前記エフェクトスイッチャから前記エラー情報を受信するとき、該エラー情報を上記表示手段の画面に表示する
ことを特徴とする放送用システム。
An effect switcher that receives a plurality of image signals and selects and combines the image signals;
Operating means for operating the effect switcher;
Display means;
A plurality of image signals including at least an image output of the effect switcher, and display control means for controlling screen display in the display means based on the plurality of image signals;
A notification system for communicating from the effect switcher to the display control means,
When an operation error occurs, the effect switcher transmits error information to the display control means through the notification system ,
When the error information is received from the effect switcher through the notification system, the display control means displays the error information on the screen of the display means.
前記エフェクトスイッチャは、画像信号の合成加工部を2つ以上有すると共に、複数の画像出力を有し、
前記エフェクトスイッチャは、前記画像出力毎に、経由してきた前記合成加工部を示す経由情報を前記通知系統に送信し、
前記エフェクトスイッチャから前記表示制御手段に送信される前記エラー情報に、前記操作エラーが発生した前記合成加工部を特定するエラー箇所特定情報が含まれ、
前記表示制御手段は、前記エフェクトスイッチャの各画像出力と、自身に入力されている各画像信号との対応関係を記憶する入力源記憶手段と、前記エフェクトスイッチャから前記通知系統を通じて送信された前記経由情報を記憶する経由情報記憶手段とを有し、
前記表示制御手段は、上記通知系統を通じて前記エフェクトスイッチャから前記エラー情報を受信するとき、該エラー情報に含まれる前記エラー箇所特定情報と前記入力源記憶手段および前記経由情報記憶手段の記憶内容に基づいて、前記表示手段の画面中の、前記エラー箇所特定情報が示す前記合成加工部を経由情報に含む画像信号の表示領域の近傍領域に前記エラー情報を表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の放送用システム。
The effect switcher has two or more image signal composition processing units and a plurality of image outputs.
The effect switcher transmits, to the notification system, route information indicating the composition processing unit that has been routed for each image output,
The error information transmitted from the effect switcher to the display control means includes error location specifying information for specifying the composite processing unit in which the operation error has occurred,
The display control means includes an input source storage means for storing a correspondence relationship between each image output of the effect switcher and each image signal input to the effect switcher, and the route transmitted from the effect switcher through the notification system. Having route information storage means for storing information,
When the display control means receives the error information from the effect switcher through the notification system, the display control means is based on the error location specifying information included in the error information and the contents stored in the input source storage means and the route information storage means. The error information is displayed in a region near a display region of an image signal including the synthesis processing unit indicated by the error location identification information in the screen information on the display means. The broadcasting system described.
前記表示制御手段は、
上記表示手段の画面中に、前記エラー箇所特定情報が示す前記合成加工部を経由情報に含む画像信号の表示領域が複数存在する場合、
前記エフェクトスイッチャの中の信号経路で出力から前記エラー箇所特定情報が示す前記合成加工部までが最も近い画像信号の表示領域の近傍に前記エラー情報を表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の放送用システム。
The display control means includes
In the screen of the display means, when there are a plurality of display areas of the image signal including the synthesis processing portion indicated by the error location specifying information in the route information,
The error information is displayed in the vicinity of a display area of an image signal that is closest to the composite processing portion indicated by the error location specifying information on the signal path in the effect switcher. Broadcasting system.
前記操作手段の所定の操作子が有効な状態にあるか無効な状態にあるかを前記操作手段の状態および前記エフェクトスイッチャの状態の両方あるいはいずれかに基づいて判定する判定手段と、
前記判定手段から前記表示制御手段に判定結果を送信するための通知系統と、
前記所定の操作子からの入力を、前記判定手段の判定結果が有効なときは前記エフェクトスイッチャに中継し、前記判定手段の判定結果が無効なときは破棄する中継手段とをさらに備え、
前記表示制御手段は、前記通知系統を通じて前記判定手段から前記判定結果を受信するとき、該判定結果が無効であるとき、無効情報を前記表示手段の画面に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の放送用システム。
A determination unit that determines whether a predetermined operator of the operation unit is in an effective state or an invalid state based on either or both of the state of the operation unit and the state of the effect switcher;
A notification system for transmitting a determination result from the determination unit to the display control unit;
A relay unit that relays the input from the predetermined operator to the effect switcher when the determination result of the determination unit is valid, and to discard when the determination result of the determination unit is invalid;
The display control means, when receiving the determination result from the determination means through the notification system, displays invalid information on the screen of the display means when the determination result is invalid. The broadcasting system described in 1.
複数の画像信号が入力され、画像信号の選択および合成を行うエフェクトスイッチャと、
前記エフェクトスイッチャを操作する操作手段と、
少なくとも前記エフェクトスイッチャの画像出力を含む複数の画像信号に基づいた画面表示が行われる表示手段とを備える放送用システムの表示制御方法であって、
前記エフェクトスイッチャに操作エラーが発生するとき、前記表示手段の画面に、前記操作エラーのエラー情報を表示するように制御する
ことを特徴とする放送用システムの表示制御方法。
An effect switcher that receives a plurality of image signals and selects and combines the image signals;
Operating means for operating the effect switcher;
A display control method for a broadcasting system, comprising display means for performing screen display based on a plurality of image signals including at least an image output of the effect switcher,
A display control method for a broadcasting system, wherein when an operation error occurs in the effect switcher, control is performed so that error information of the operation error is displayed on a screen of the display means.
JP2008048553A 2008-02-28 2008-02-28 Broadcast system and display control method for broadcast system Expired - Fee Related JP5315719B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048553A JP5315719B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Broadcast system and display control method for broadcast system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048553A JP5315719B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Broadcast system and display control method for broadcast system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206988A JP2009206988A (en) 2009-09-10
JP5315719B2 true JP5315719B2 (en) 2013-10-16

Family

ID=41148793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048553A Expired - Fee Related JP5315719B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Broadcast system and display control method for broadcast system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5315719B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6538529B2 (en) * 2015-11-17 2019-07-03 株式会社東芝 Virtual test system, image creation method and program
JP6446154B1 (en) * 2018-05-09 2018-12-26 グリー株式会社 Video distribution system for live distribution of animation including animation of character objects generated based on actor movement
JP6548802B1 (en) * 2018-11-30 2019-07-24 グリー株式会社 A video distribution system that delivers live video including animation of character objects generated based on the movement of actors
WO2024053359A1 (en) * 2022-09-05 2024-03-14 ソニーグループ株式会社 Signal processing device, switcher system, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799606A (en) * 1993-09-27 1995-04-11 Sony Corp Video switcher device
EP0835028B1 (en) * 1996-04-17 2006-10-04 Sony Corporation Matrix switcher
JPH10229508A (en) * 1997-02-17 1998-08-25 Sony Corp Video audio equipment error monitor system
JP2006235523A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Brother Ind Ltd Display device
JP4599281B2 (en) * 2005-11-30 2010-12-15 マスプロ電工株式会社 Power supply monitoring apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009206988A (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9451169B2 (en) Imaging apparatus and capture assist mark usage control method
JP4124892B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND STORAGE MEDIUM
JP6443327B2 (en) Image processing apparatus and GUI configuration instruction method in image processing apparatus
JP4373973B2 (en) Program sending system and program sending method
JP5315719B2 (en) Broadcast system and display control method for broadcast system
EP1195989A2 (en) Video processing device
JP2010103959A (en) Program delivery apparatus, and method of assigning functions of operation buttons
US20080218432A1 (en) Image display system and method
JP2010103960A (en) Broadcast programming delivery apparatus, switcher control method, and computer program
JP2010118739A (en) Switcher control device, switcher control method and image synthesizing apparatus
US11601604B2 (en) Studio equipment control system and method of controlling studio equipment control system
US8823877B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP5061542B2 (en) Image switching device and method for controlling image processing unit thereof
JP2009206984A (en) Broadcasting system and display control method of broadcasting system
JP4200957B2 (en) Image switching device, image switching method, and program recording medium
JP4345727B2 (en) Signal processing apparatus and function execution method
US20070003228A1 (en) Video image recording/playback apparatus
JP5003038B2 (en) Image switching apparatus and control method thereof
JP4742909B2 (en) Video surveillance system
JP2003219370A (en) Imaged display apparatus and method
JP4310655B2 (en) Imaging device and method for controlling use of photographing auxiliary mark
JP2003008943A (en) Operation console for video changeover device
JP2003512780A (en) Method and apparatus for displaying information in selected image elements of an image of a video sequence
JPH11272389A (en) Menu display device, video camera, menu display
JP5283864B2 (en) Television broadcast receiver and channel selection screen display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5315719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees