JP5312903B2 - Ant protection system - Google Patents
Ant protection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5312903B2 JP5312903B2 JP2008276526A JP2008276526A JP5312903B2 JP 5312903 B2 JP5312903 B2 JP 5312903B2 JP 2008276526 A JP2008276526 A JP 2008276526A JP 2008276526 A JP2008276526 A JP 2008276526A JP 5312903 B2 JP5312903 B2 JP 5312903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- supply
- ant
- concrete structure
- groove part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
この発明は、防蟻システムに関し、特にたとえば、建物の床下に用いられて、コンクリート構造体の隙間から屋内への白蟻の侵入を防止するための、防蟻システムに関する。 The present invention relates to an ant protection system, and more particularly to an ant protection system that is used, for example, under a floor of a building to prevent the entry of white ants into a room through a gap in a concrete structure.
従来、建物の白蟻被害を防止するために、白蟻の主たる経路となっているコンクリート基礎の継目部分に防蟻剤を散布して、当該継目部分から屋内への白蟻の侵入を防止する防蟻処理が公知である。 Conventionally, in order to prevent white ants from being damaged in buildings, an ant-preventive treatment is applied to prevent the invasion of white ants from the joints by spraying them on the joints of concrete foundations, which are the main route of white ants. Is known.
たとえば、特許文献1の技術では、基礎と土間コンクリートスラブとの継目部分に溝を形成して、その溝の内部に防蟻剤を充填配置している。 For example, in the technique of Patent Document 1, a groove is formed in the joint portion between the foundation and the soil concrete slab, and an anti-anticide is filled in the groove.
また、特許文献2の技術では、基礎と土間コンクリートとの継目部分近傍の地中に防蟻剤散布用パイプが配置される。そして、防蟻剤散布用パイプに形成された防蟻剤噴射用の多数のオリフィスから、防蟻剤を地中に散布している。
一般的に、防蟻剤は、約5年しか効果を持続させることができず、5年を目途として防蟻剤の再処理を行わなければならない(http://www.hakutaikyo.or.jp/bojo6.html)。 In general, the anti-anticide can last only about 5 years, and the re-treatment of the anti-anticide must be performed for about 5 years (http://www.hakutaikyo.or.jp). /bojo6.html).
特許文献1の技術では、建物の建造後に防蟻剤の再処理を行うには、当該建物の床下に作業員が直接潜り込んで溝内に防蟻剤を充填配置する必要がある。しかしながら、建物の床下は狭く作業環境も悪いため、防蟻剤の再処理を行うことが困難である。 In the technique of Patent Document 1, in order to reprocess the ant repellent after the building is constructed, it is necessary for an operator to directly go under the floor of the building and fill the groove with the ant repellent. However, since the floor under the building is narrow and the working environment is poor, it is difficult to reprocess the termite-proofing agent.
また、特許文献2の技術では、建物の外部から防蟻剤の再処理が可能であるものの、防蟻剤散布用パイプに形成されているオリフィスからは、限り定めることなく防蟻剤が噴射される。このため、基礎と土間コンクリートとの継目部分以外の方向の地中にも防蟻剤が拡がってしまい、防蟻剤に無駄が多い。 Moreover, in the technique of patent document 2, although the repellent agent can be reprocessed from the outside of the building, the ant repellent agent is sprayed without limitation from the orifice formed in the pipe for spraying the ant repellent agent. The For this reason, the termite-proofing agent also spreads in the ground in directions other than the joint portion between the foundation and the soil concrete, and there is a lot of waste in the termite-proofing agent.
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、防蟻システムを提供することである。 Therefore, the main object of the present invention is to provide a novel ant protection system.
この発明の他の目的は、防蟻剤を無駄にせず、かつ容易に防蟻剤の再処理を行うことができる、防蟻システムを提供することである。 Another object of the present invention is to provide an ant protection system that does not waste the ant protection agent and that can be easily reprocessed.
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明などは、本発明の理解を助けるために後述する実施の形態との対応関係を示したものであって、本発明を何ら限定するものではない。 The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. Note that reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate correspondence relationships with embodiments described later to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention in any way.
第1の発明は、建物の床下に用いられて、第1コンクリート構造体と第2コンクリート構造体との継目部分から屋内への白蟻の侵入を防止するための防蟻システムであって、継目部分に沿って設けられる溝部、溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、溝部内に防蟻剤を供給する複数の供給部、および各々の一方端が供給部として溝部内で開口しかつ溝部の内部に長手方向に沿って配置される複数の管部材を有し、その管部材によって複数の供給部の各々へ防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システムである。 A first aspect of the present invention is an ant-proof system for preventing white ants from entering the interior from the joint portion of the first concrete structure and the second concrete structure, which is used under the floor of a building. A plurality of supply portions that are arranged at predetermined intervals in the longitudinal direction of the groove portions and that supply the termite-proofing agent into the groove portions, and one end of each is open as a supply portion in the groove portion, and a plurality of tubular members arranged along the longitudinal direction in the interior of the groove, and a guide flow portion that flows guide the termiticide by the tubular member to each of the plurality of supply units, a termite system.
第1の発明では、防蟻システム(10)は、建物(100)の床下に用いられ、第1コンクリート構造体(102)と第2コンクリート構造体(104)との継目部分(106)に沿って設けられる溝部(12)を備える。溝部は、たとえば壁部(14)を含み、当該壁部と第1コンクリート構造体の屋内側の側面と第2コンクリート構造体の上面とによって凹形状に形成される。このような防蟻システムでは、たとえば屋外など防蟻剤を注入しやすい適宜の位置で導流部(32)に注入された防蟻剤が供給部(22)へと導流され、当該供給部から溝部の内部に供給される。溝部の内部に供給された防蟻剤は、溝部の内部で全体に拡がって、そのまま溝部の内部に保持される。そして、溝部の内部に保持されている防蟻剤によって、継目部分から屋内への白蟻の侵入が防止される。 In the first invention, the ant protection system (10) is used under the floor of the building (100) and is along the joint portion (106) between the first concrete structure (102) and the second concrete structure (104). The groove part (12) provided is provided. The groove portion includes, for example, a wall portion (14), and is formed in a concave shape by the wall portion, the indoor side surface of the first concrete structure, and the upper surface of the second concrete structure. In such an ant protection system, for example, the ant preventive agent injected into the flow guide portion (32) at an appropriate position where it is easy to inject the ant control agent, such as outdoors, is introduced into the supply portion (22), and the supply portion To the inside of the groove. The termite-proofing agent supplied to the inside of the groove part spreads throughout the inside of the groove part and is held as it is inside the groove part. And the invasion of the white ants from a joint part indoors is prevented by the ant preventive agent currently hold | maintained inside the groove part.
第1の発明によれば、防蟻剤の効果がきれた際に、作業員が作業環境の悪い床下に潜り込まなくても、防蟻剤を注入しやすい適宜の位置から容易に防蟻剤の再処理を行うことができる。また、防蟻処理が不必要である溝部の外部に防蟻剤が流出することがないため、防蟻剤を無駄にしない防蟻処理を行うことができる。 According to the first invention, when the effect of the ant-proofing agent is eliminated, the ant-proofing agent can be easily introduced from an appropriate position where the ant-proofing agent can be easily injected even if the worker does not dig into the floor under a poor working environment. Reprocessing can be performed. Moreover, since the termite-proofing agent does not flow out of the groove part where the termite-proofing treatment is unnecessary, the termite-proofing treatment that does not waste the termite-proofing agent can be performed.
第2の発明は、建物の床下に用いられて、第1コンクリート構造体と第2コンクリート構造体との継目部分から屋内への白蟻の侵入を防止するための防蟻システムであって、継目部分に沿って設けられる溝部、溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、溝部内に防蟻剤を供給する複数の供給部、および各々の一方端部が供給部として溝部内で開口しかつ供給部以外の部分が溝部の外部に配置される複数の管部材を有し、その管部材によって複数の供給部の各々へ防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システムである。 A second aspect of the present invention is an ant protection system for preventing white ants from entering the indoors from the joint part between the first concrete structure and the second concrete structure, which is used under the floor of a building, Are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction of the groove portion, and a plurality of supply portions for supplying the termite-proofing agent into the groove portion, and one end portion of each of the supply portions opens as a supply portion in the groove portion. And the part other than the supply part has a plurality of pipe members arranged outside the groove part, and includes a flow guide part for introducing an anti-anticide to each of the plurality of supply parts by the pipe member. is there.
第3の発明は、第1または2の発明に従属し、前記溝部は、少なくとも前記第1コンクリート構造体の屋内側の側面と前記第2コンクリート構造体の上面とを含む3つの面によって凹形状に形成される。 3rd invention is dependent on 1st or 2nd invention, The said groove part is concave shape by three surfaces including the side surface of the indoor side of the said 1st concrete structure, and the upper surface of the said 2nd concrete structure. Formed.
第4の発明は、第1ないし3のいずれかの発明に従属し、導流部は、複数の管部材の各々の他方端が接続されるヘッダをさらに有する。 A fourth invention is dependent on any one of the first to third inventions, and the flow guide portion further includes a header to which the other end of each of the plurality of pipe members is connected.
第4の発明では、管部材(18)の他方端は、ヘッダ(26)に接続されて、1つにまとめられる。このため、ヘッダに防蟻剤を供給するだけで、1度に複数の管部材の他方開口(24)に防蟻剤を流し込み、それぞれの管部材の供給部(20,22)から溝部(12)内に防蟻剤を供給することができる。 In the fourth aspect of the invention, the other end of the pipe member (18) is connected to the header (26) and combined into one. For this reason, just by supplying the ant-proofing agent to the header, the ant-proofing agent is poured into the other openings (24) of the plurality of pipe members at a time, and the groove (12 ) Can be supplied with an anti-anticide.
第4の発明によれば、より容易に防蟻処理を行うことができる。 According to the fourth aspect of the invention, it is possible to perform the ant-proofing process more easily.
第5の発明は、第1ないし4のいずれかの発明に従属し、溝部には、蓋体が設けられる。 A fifth invention is dependent on any one of the first to fourth inventions, and a lid is provided in the groove portion.
第5の発明では、溝部(12)には、溝部をその長手方向の全長に亘って上方から塞ぐ蓋体(16)が設けられる。このため、溝部の内部には、埃などの異物が浸入しない。 In the fifth invention, the groove (12) is provided with a lid (16) that closes the groove from above over the entire length in the longitudinal direction. For this reason, foreign matter such as dust does not enter the inside of the groove.
第5の発明によれば、溝部の内部に供給した防蟻剤を、異物によって妨げられることなく、溝部の全体に行き届かせることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the termite-proofing agent supplied to the inside of the groove can reach the entire groove without being obstructed by foreign matter.
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明に従属し、溝部の内部と屋外とを連通するかつ溝部の内部を点検するための点検部をさらに備える。 A sixth invention is dependent on any one of the first to fifth inventions, and further includes an inspection unit that communicates the inside of the groove portion with the outside and inspects the inside of the groove portion.
第6の発明では、たとえば、その一方端が屋外のケーシング(32)内部で開口し、かつその他方端が溝部(12)の内部で開口する管部材が点検部として配置される。このため、防蟻処理を行う際に、管部材からたとえばファイバースコープなどの工業用内視鏡を挿入することによって、溝部の内部に供給された防蟻剤の状況を確認することができる。 In the sixth invention, for example, a pipe member having one end opened inside the outdoor casing (32) and the other end opened inside the groove (12) is arranged as an inspection portion. For this reason, when performing an ant-proofing process, the state of the ant-proofing agent supplied into the inside of the groove part can be confirmed by inserting an industrial endoscope such as a fiberscope from the tube member.
第7の発明は、第1ないし6のいずれかの発明に従属し、溝部の底部に設けられる浸透材をさらに備える。 A seventh invention is dependent on any one of the first to sixth inventions, and further includes a penetrating material provided at the bottom of the groove.
第7の発明では、溝部(12)の底部に浸透材が薄層状に敷きつめられる。そして、溝部の内部に供給された防蟻剤は、そのまま浸透材に吸収されて、この浸透材の全体に拡がって、溝部の底部に液層を形成する。 In the seventh invention, the penetrating material is spread in a thin layer on the bottom of the groove (12). Then, the termite-proofing agent supplied to the inside of the groove is directly absorbed by the penetrating material and spreads over the entire penetrating material to form a liquid layer at the bottom of the groove.
第7の発明によれば、防蟻剤をより確実に溝部の全体に行き届かせることができるとともに、長期間に亘って防蟻効果を維持することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to more reliably reach the entire groove portion with the termite-proofing agent, and to maintain the termite-proofing effect over a long period of time.
第8の発明は、建物の床下に用いられて、第1コンクリート構造体と第2コンクリート構造体との継目部分から屋内への白蟻の侵入を防止するとともに、第2コンクリート構造体を上下に貫通する配管貫通部分から屋内への白蟻の侵入を防止するための防蟻システムであって、継目部分に沿って設けられる第1溝部、第1溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、各々が溝部内に防蟻剤を供給する複数の第1供給部、配管貫通部分を囲繞する第2溝部、第2溝部内に防蟻剤を供給する少なくとも1つの第2供給部、および各々の一方端が第1供給部として第1溝部内で開口するまたは第2供給部として第1溝部内または第2溝部内で開口する複数の管部材を有し、その管部材によって第1および第2供給部へ防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システムである。 The eighth invention is used under the floor of a building to prevent the entry of white ants from the joint portion of the first concrete structure and the second concrete structure into the room and penetrates the second concrete structure vertically. A ant-proof system for preventing the entry of white ants from the pipe penetration part to the indoor, the first groove part provided along the joint part, arranged at a predetermined interval in the longitudinal direction of the first groove part, the first supply unit of the plurality supplying termiticide into each the groove, a second groove surrounding the pipe penetration part, at least one second supply unit for supplying a termiticide in the second groove, and each of One end has a plurality of tube members that open in the first groove portion as the first supply portion or open in the first groove portion or the second groove portion as the second supply portion, and the first and second pipe members open and close by the tube members. the guide flow portion that flows guide the termiticide into the feed section Obtain, it is a termite control system.
第8の発明では、防蟻システム(10)は、建物(100)の床下に用いられ、たとえば第2コンクリート構造体(104)を上下方向に貫通する配管(108)が第2コンクリート構造体104になす配管貫通部分(110)を囲繞する溝部(12)を備える。溝部は、たとえば壁部(14)を含み、当該壁部とコンクリート構造体とによって凹形状に形成される。このような防蟻システムでは、たとえば屋外など防蟻剤を注入しやすい適宜の位置で導流部(32)に注入された防蟻剤が供給部(22)へと導流され、当該供給部から溝部の内部に供給される。そして、防蟻剤が溝部の内部で拡がって、そのまま溝部の内部に保持される。そして、溝部の内部に保持されている防蟻剤によって、配管貫通部分から屋内への白蟻の侵入が防止される。
In the eighth invention, the ant protection system (10) is used under the floor of the building (100). For example, a pipe (108) penetrating the second concrete structure (104) in the vertical direction is provided in the
この発明によれば、継目部分に沿って溝部が設けられる。そして、防蟻剤を注入しやすい適宜の位置で導流部に注入された防蟻剤が供給部へと導流されて、供給部から溝部の内部に供給される。したがって、防蟻剤を無駄にせず、かつ容易に防蟻剤の再処理を行うことができる。 According to this invention, the groove portion is provided along the joint portion. Then, the ant preventive agent injected into the flow guide portion at an appropriate position where the ant preventive agent is easily injected is guided to the supply portion and supplied from the supply portion to the inside of the groove portion. Therefore, the repellent can be easily reprocessed without wasting the repellent.
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
図1を参照して、この発明の一実施例である防蟻システム10は、建物100の床下に用いられ、布基礎などの第1コンクリート構造体102と土間コンクリートなどの第2コンクリート構造体104との継目部分106に沿って設けられる溝部12を備え、当該溝部12の内部に防蟻剤を供給することによって、継目部分106から屋内への白蟻の侵入を防止する。
Referring to FIG. 1, an
なお、防蟻剤としては、ピレスロイド系、ネオニコチノイド系、カーバメイト系、有機リン系等の周知の防蟻効果を有する薬液剤を使用することができ、液体状であれば特に限定しない。 In addition, as an ant preventive agent, the chemical | medical solution which has well-known ant preventive effects, such as a pyrethroid type | system | group, a neonicotinoid type | system | group, a carbamate type | system | group, an organic phosphorus type | system | group, can be used, and it will not specifically limit if it is liquid.
図2および図3に示すように、溝部12は、継目部分106に沿って配置される壁部14を含み、当該壁部14と第1コンクリート構造体102の屋内側の側面と第2コンクリート構造体104の上面とによって凹形状に形成される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
壁部14は、たとえば合成樹脂によって矩形の板状に形成され、継目部分106の全長に亘って、第2コンクリート構造体104の上面に配置される。壁部14と第1コンクリート構造体102との距離(溝部12の幅)および壁部14の高さ(溝部12の深さ)は、詳細は後述する、当該溝部12の内部に配置される管部材18の数ないしそれらの径に対応して適宜設定され、たとえば50mm〜100mmである。ただし、図面の都合上、溝部12の幅を実際よりも大きく図示していることに留意されたい。
The
溝部12には、溝部12をその長手方向の全長に亘って上方から塞ぐ蓋体16が設けられる。蓋体16は、たとえば合成樹脂によって矩形の板状に形成され、溝部12の上部に配置される。蓋体16の幅は、溝部12の内部に埃などの異物が浸入しないように、壁部14と第1コンクリート構造体102との距離(溝部12の幅)に対応して適宜設定される。
The
溝部12の内部には、複数の管部材18が配置される。管部材18は、ポリブテンパイプなどの合成樹脂管であり、その呼び径はたとえば13mmである。管部材18は、溝部12の長手方向に沿って延び、その一方端(一方開口20)が防蟻剤を供給するための供給部22として溝部12の内部で開口している。詳細は後述するが、防蟻剤が溝部12の全体に拡がるように、複数の管部材18の一方開口20(供給部22)がそれぞれ溝部12の長手方向に所定の間隔を隔てて配置される。また、管部材18のもう一方側は、屋外まで延設され、その管端すなわち他方端(他方開口24)がヘッダ26に接続される。
A plurality of
図4に示すように、ヘッダ26には、複数、この実施例では3つの流出口28が形成されており、それぞれの流出口28に管部材18の他方端(他方開口24)が接続されて、1つにまとめられる。
As shown in FIG. 4, a plurality of, in this embodiment, three
また、ヘッダ26には、当該ヘッダ26に防蟻剤を注入するための流入口30が形成され、これによりヘッダ26に注入された防蟻剤が管部材18へと流れ込み、当該管部材18の一方開口20(供給部22)から溝部12の内部に供給される。すなわち、管部材18およびヘッダ26は、屋外から供給部22へと防蟻剤を導流する導流部32として利用される。ただし、流入口30は、防蟻処理以外の時には、図示しないキャップなどによって塞がれている。また、ヘッダ26は、たとえば中空直方体状のケーシング34の内部に収容される。なお、ケーシング34には、幼児などによる誤使用を防止するために、防蟻処理以外の時には鍵を掛けておくと好適である。
In addition, the
図1を参照して、防蟻システム10を建物100の床下に施工する方法を以下に示す。
With reference to FIG. 1, the method of constructing the
先ず、第2コンクリート構造体104の上面に壁部14を配置して、第1コンクリート構造体102と第2コンクリート構造104との継目部分106に沿った溝部12を形成する。具体的には、第2コンクリート構造体104の上面に継目部分106に沿って凹状の窪みを形成し、当該窪みに壁部14を嵌め込んで、水密性を有する接合剤などによって固着する。
First, the
次に、複数の供給部22を溝部12の長手方向に所定の間隔を隔てて配置する。具体的には、それぞれ長さの異なる複数の管部材18を、溝部12の内部にその長手方向に沿って配置し、その一方端を溝部12の長手方向に所定の間隔を隔てて順次開口させる。
Next, the plurality of
なお、「所定の間隔」は、溝部12の全体に防蟻剤が行き届くように、たとえば防蟻剤が有している粘度やコンクリート構造体102,104の形状などの様々な因子を勘案することによって設定され、目安として、供給部22とこれに隣接する他の供給部22との間隔を、それぞれから供給される防蟻剤が行き届く範囲の少なくとも一部が重複するように、設定するとよい。
Note that the “predetermined interval” takes into account various factors such as the viscosity of the termite-proofing agent and the shape of the
続いて、管部材18のもう一方側を一箇所にまとめて上方に立ち上げ、第1コンクリート構造体102の上部に設けられる壁板(図示せず)を貫通して屋外側まで延設する。そして、管部材18の他方端(他方開口24)をヘッダ26の流出口28に接続して、当該ヘッダ26を囲繞するようにケーシング34を設ける。それから、管部材18の各々は、配管用固定具(図示せず)などによって第1コンクリート構造体102ないし第2コンクリート構造体104に固定する。
Subsequently, the other side of the
最後に、溝部12の上部に蓋体16を配置して、作業を終了する。具体的には、複数の蓋体16を溝部12の上部に連設して、溝部12をその長手方向の全長に亘って上方から塞ぐ。なお、管部材18における溝部12から上方に立ち上げている部分は、蓋体16と他の蓋体16との隙間に挿通させる。
Finally, the
このような防蟻システム10では、屋外でヘッダ26の流入口30に注入された防蟻剤が流出口28から管部材18の他方開口24へと流れ込み、管部材18の一方開口20(供給部22)から溝部12の内部に供給される。溝部12の内部に供給された防蟻剤は、溝部12の内部で全体に拡がって、そのまま溝部12の内部に保持される。そして、溝部12の内部に保持されている防蟻剤によって、継目部分106から屋内への白蟻の侵入が防止される。
In such an
このように、この実施例では、継目部分106に沿って溝部12が形成され、当該溝部12の内部に防蟻剤が供給される。そして、溝部12の内部に供給された防蟻剤は、溝部12の内部で全体に拡がって、そのまま溝部12の内部に保持される。このため、防蟻剤は、防蟻処理が不必要である外部に流出することがない。したがって、防蟻剤を無駄にしない防蟻処理を行うことができる。
As described above, in this embodiment, the
また、この実施例では、屋外で導流部32に注入された防蟻剤が、供給部22へと導流されて、当該供給部22から溝部12の内部に供給される。このため、防蟻剤の効果がきれた際に、作業員が作業環境の悪い床下に潜り込まなくても、屋外などの防蟻剤を注入しやすい適宜の位置から容易に防蟻剤の再処理を行うことができる。
Moreover, in this embodiment, the termite inhibitor injected into the
さらに、この実施例では、複数の供給部22が溝部12の長手方向に所定の間隔を隔てて配置される。このため、溝部12の内部に供給される防蟻剤の場所によっての供給量の偏りが緩和され、防蟻剤を継目部分106の全長に亘って均一に供給することができる。したがって、確実な防蟻処理を行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, the plurality of
さらにまた、この実施例では、管部材18の一方端が供給部22として溝部12の内部で開口しており、管部材18の他方開口24に流れ込んだ防蟻剤が、当該管部材18の一方開口20から溝部12の内部に供給される。このため、屋外など防蟻剤を注入することができる位置から、溝部12の内部における防蟻剤を供給したい任意のポイントに容易に防蟻剤を導流することができる。また、防蟻剤を注入する位置と供給部22の位置とを、土台や基礎などを含む躯体の形状に左右されることなく、別々に位置決めすることができる。
Furthermore, in this embodiment, one end of the
また、この実施例では、管部材18は、溝部12の内部にその長手方向に沿って配置される。このため、管部材18を配管するために必要なスペースを継目部分106の近傍におさえることができる。したがって、建物100の床下空間をその他の用途に有効利用することができる。
In this embodiment, the
さらにまた、この実施例では、複数の管部材18の他方端(他方開口24)がそれぞれヘッダ26の流出口28に接続されて1つにまとめられる。このため、ヘッダ26の流入口30に防蟻剤を注入するだけで、1度に複数の管部材18へと防蟻剤を流し込み、それぞれの管部材18の一方開口20(供給部22)から溝部12の内部に防蟻剤を供給することができる。したがって、より容易に防蟻処理を行うことができる。
Furthermore, in this embodiment, the other ends (the other openings 24) of the plurality of
また、この実施例では、溝部12には、当該溝部12をその長手方向の全長に亘って上方から塞ぐ蓋体16が設けられる。このため、溝部12の内部には、埃などの異物が浸入しない。したがって、溝部12の内部に供給した防蟻剤を、異物によって妨げられることなく、溝部12の全体に行き届かせることができる。さらに、たとえ供給された防蟻剤が溝部12の内部で飛散しても、蓋体16によってとどめて、溝部12の内部に保持することができる。また、溝部12と蓋体16とによって密閉された空間が形成されるため、防蟻剤の臭気が外部に漏れることもない。
In this embodiment, the
なお、上述の実施例では、屋外で導流部32に注入された防蟻剤が供給部22へと導流されたが、これに限定される必要はなく、屋外でなくても、防蟻剤を注入しやすい適宜の位置で導流部32に防蟻剤を注入すればよい。たとえば、管部材18の他方開口24ないしヘッダ26の流入口30を建物100における玄関の下駄箱の内部などに配置し、そこから防蟻剤を注入することもできる。
In the above-described embodiment, the termite-proofing agent injected into the flow-introducing
また、上述の実施例では、4つのヘッダ26が設けられ、かつその各々に3つの管部材18が接続されたが、これに限定される必要はなく、導流部32として用いるヘッダ26の数およびそのヘッダ26に接続される管部材18の数は、適宜設定することができる。
In the above-described embodiment, four
たとえば、多数の流出口28を有するヘッダ26を用意しておき、このヘッダ26の流出口28に接続する管部材18の数を調整してもよい。この場合には、使用しない流出口28は、キャップなどで塞いでおく。
For example, a
また、たとえば、ヘッダ26と管部材18の他方開口24との間にバルブを設け、このバルブの開閉によって、導出部32として用いる管部材18の数を調整してもよい。この場合には、バルブの開閉によって供給部22に導流する防蟻剤の量を調整することもできる。
Further, for example, a valve may be provided between the
さらに、たとえば、溝部12の全体に防蟻剤を供給することができる数の管部材18をまとめて1つのヘッダ26に接続してもよい。これによれば、作業効率が向上するため、防蟻システム10をアパート等の集合住宅に用いる場合に好適である。
Further, for example, a number of
また、上述の実施例では、複数の管部材18がヘッダ26に接続されて1つにまとめられたが、これに限定される必要はなく、管部材18の他方開口24に直接防蟻剤を注入してもよい。
In the above-described embodiment, the plurality of
さらにまた、上述の実施例では、ヘッダ26は、ケーシング34の内部に収容されたが、これに限定される必要はなく、ケーシング34を設けなくてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
また、図示は省略するが、溝部12の内部を点検するための点検部を設けることもできる。たとえば、その一方端が屋外のケーシング32内部で開口し、かつその他方端が溝部12の内部で開口する管部材を点検部として配置する。そして、防蟻処理を行う際に、この管部材からファイバースコープなどの工業用内視鏡を挿入することによって、屋外から溝部12の内部に供給された防蟻剤の状況を確認する。ただし、管部材の一方端は、屋外でなくても、ファイバースコープなどの工業用内視鏡を挿入しやすい適宜の位置で開口させてよい。また、たとえば、屋外と溝部12の内部とを連通する開口を点検部として第1コンクリート構造体102に設ける。そして、防蟻処理を行う際に、この開口を直接覗き込むことによって、屋外から溝部12の内部に供給された防蟻剤の状況を目視確認する。
Moreover, although illustration is abbreviate | omitted, the inspection part for inspecting the inside of the
これによれば、作業員が作業環境の悪い床下に潜り込まなくても、屋外など適宜の位置から防蟻処理の状況を確認することができる。 According to this, even if the worker does not go under the floor where the working environment is bad, it is possible to confirm the state of the ant-proofing treatment from an appropriate position such as outdoors.
さらにまた、上述の実施例では、管部材18は、溝部12の内部にその長手方向に沿って配置されたが、これに限定される必要はなく、少なくともその一方開口20(供給部22)が溝部12の内部に配置されていればよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
たとえば、図5および図6に示すように、管部材18を溝部12の外部で延ばし、その一方開口20(供給部22)のみを溝部12の内部に配置することもできる。具体的には、壁部14に、当該壁部14を厚み方向に貫通するかつ管部材18の外径と略等しい径を有する開口36を形成して、その開口36から溝部12の内部に管部材18の一方開口20を挿入する。なお、この場合には、管部材18の各々を配管用固定具(図示せず)などによってコンクリート構造体102,104に固定するのみならず、管部材18の各々を配管用固定具などによって建物100の床板(図示せず)に固定することができる。
For example, as shown in FIGS. 5 and 6, the
また、図7に示すように、蓋体16に、当該蓋体16を厚み方向に貫通するかつ管部材18の外径と略等しい径を有する開口38を形成して、その開口36から溝部12の内部に管部材18を挿入してもよい。さらに、図示は省略するが、上述したような、蓋体16と他の蓋体16との間に隙間から溝部12の内部に管部材18を挿入してもよい。
Further, as shown in FIG. 7, an
これらの場合には、その内部に配置する管部材18の数や径に制限されずに、溝部12を任意の幅や深さに設定することができる。
In these cases, the
さらに、上述の実施例では、図面の都合上、複数の管部材18を溝部12の幅方向に横並びに配置したが、これに限定される必要はなく、たとえば複数の管部材18を上下方向に縦並びに配置してもよい。
Further, in the above-described embodiment, for convenience of drawing, the plurality of
さらに、上述の実施例では、溝部12には、溝部12を上方から塞ぐ蓋体16が設けられ、壁部14と蓋体16とは、別体として形成されたが、これに限定される必要はなく、壁部14と蓋体16とを一体的に成形することもできる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
また、たとえば、図8に示すように、溝部12に蓋体16を設けなくてもよい。この場合には、溝部12の内部が目視可能であるので、たとえば点検口などから溝部12の内部を覗き込むことによって、溝部12の内部に供給された防蟻剤の状況を確認することができる。
Further, for example, as shown in FIG. 8, the
また、蓋体16における溝部12との接触部分にブチルゴムなどの粘弾性材料を設けてもよい。この場合には、溝部12と蓋体16とのシール性を確保することができる。
Moreover, you may provide viscoelastic materials, such as a butyl rubber, in the contact part with the
さらにまた、上述の実施例では、溝部12は、壁部14と第1コンクリート構造体102の屋内側の側面と第2コンクリート構造体104の上面とによって凹形状に形成されたが、これに限定される必要はない。たとえば、図9に示すように、第2コンクリート構造体104の上面における第1コンクリート構造体102側の端部を下方に窪ませることによって凹形状の溝部12を形成することもできる。この場合には、第2コンクリート構造体104における第1コンクリート構造体102側の側面が壁部14として機能する。これにより、第2コンクリート構造体104の上面に別途壁部14を設ける必要がないため、施工性が向上する。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらにまた、上述の実施例では、壁部12が合成樹脂によって矩形の板状に形成されたが、これに限定される必要はなく、モルタルやコンクリート等のセメント混合物によって壁部14を形成することもできる。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
さらに、図示は省略するが、溝部12の下面(第2コンクリート構造体104の上面)に継目部分106に向かう下り勾配を形成してもよい。この場合には、供給された防蟻剤が、溝部12の内部における継目部分106側に集まる。このため、たとえ供給された防蟻剤が溝部12の全体に拡がることができない量であったとしても、溝部12の内部における継目部分106側に優先して防蟻剤を行き届かせることができる。なお、上述したような、溝部12の内部を点検するための点検部を設けておけば、この点検部から溝部12の内部を点検することによって、少なくとも溝部12の内部における継目部分106側に防蟻剤が行き届いているかどうかを確認することができる。
Furthermore, although illustration is omitted, a downward slope toward the
また、図示は省略するが、溝部12の底部に浸透材を設けることもできる。具体的には、溝部12の底部を構成している第2コンクリート構造体104の上面にスポンジや紙フィルタ等の浸透材を薄層状に敷きつめる。そうすると、溝部12の内部に供給された防蟻剤は、そのまま浸透材に吸収される。そして、浸透材に吸収された防蟻剤が、浸透材の全体に拡がって、溝部12の底部に液層を形成する。これによれば、防蟻剤をより確実に溝部の全体に行き届かせることができるとともに、溝部12の底部に防蟻剤の液層を形成することによって、長期間に亘って防蟻効果を維持することができる。
Although not shown, a penetrating material can be provided at the bottom of the
さらにまた、上述の実施例では、管部材18の一方端(一方開口20)が供給部22として溝部12の内部に配置されたが、これに限定される必要はない。たとえば、図10に示すように、第1コンクリート構造体102を貫通して屋外と溝部12の内部とを連通する貫通口40を形成し、当該貫通口40を介して防蟻剤を屋外から溝部12の内部に供給してもよい。この場合には、貫通口40が導流部32として機能し、この貫通口40が第1コンクリート構造体102の屋内側の側面になす開口部分が供給部22として機能する。
Furthermore, in the above-described embodiment, one end (one opening 20) of the
さらに、図11に示すように、たとえば第2コンクリート構造体104を上下方向に貫通する配管108がある場合には、別途、配管108が第2コンクリート構造体104になす配管貫通部分110を囲繞するように壁部14を配置してもよい。この場合には、壁部14と第2コンクリート構造体104の上面とによって形成される溝部12の内部に管部材18の一方開口20(供給部22)を配置し、当該供給部22から溝部12の内部に防蟻剤を供給することによって、配管貫通部分110から屋内への白蟻の侵入が防止される。なお、配管108が第2コンクリート構造体104になす配管貫通部分110に限定される必要はなく、たとえばベタ基礎における地表面を覆う部分や防湿コンクリートに形成されている配管貫通部分、或いはそれらを含むコンクリート構造体に生じている亀裂でも同様である。
Furthermore, as shown in FIG. 11, for example, when there is a
ただし、配管貫通部分110を囲繞する壁部14を別途配置しなくても、配管貫通部分110が継目部分106の近傍に位置している場合には、継目部分106に沿って設けられた溝部12の幅を一部拡大することによって、溝部12の内部に配管貫通部分108を配置してもよい。
However, when the
なお、上述した径や高さ等の具体的数値は、いずれも単なる一例であり、必要に応じて適宜変更可能である。 Note that the specific numerical values such as the diameter and height described above are merely examples, and can be appropriately changed as necessary.
10 …防蟻システム
12 …溝部
14 …壁部
16 …蓋体
18 …管部材
22 …供給部
26 …ヘッダ
32 …導流部
100 …建物
102 …第1コンクリート構造体
104 …第2コンクリート構造体
106 …継目部分
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記継目部分に沿って設けられる溝部、
前記溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、前記溝部内に防蟻剤を供給する複数の供給部、および
各々の一方端が前記供給部として前記溝部内で開口しかつ前記溝部の内部に長手方向に沿って配置される複数の管部材を有し、その管部材によって複数の前記供給部の各々へ前記防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システム。 An ant-proof system used under a building floor to prevent white ants from entering the interior from the joint between the first concrete structure and the second concrete structure ,
A groove provided along the seam portion,
A plurality of supply parts that are arranged at predetermined intervals in the longitudinal direction of the groove part, and that supply the termiticide into the groove part; and
Each one end has a plurality of pipe members that open in the groove part as the supply part and are arranged along the longitudinal direction inside the groove part , and each of the plurality of supply parts is provided by the pipe member. It comprises an electrically flow portion that flows guide the termiticide, termite system.
前記継目部分に沿って設けられる溝部、A groove provided along the seam portion,
前記溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、前記溝部内に防蟻剤を供給する複数の供給部、およびA plurality of supply parts that are arranged at predetermined intervals in the longitudinal direction of the groove part, and that supply the termiticide into the groove part; and
各々の一方端部が前記供給部として前記溝部内で開口しかつ前記供給部以外の部分が前記溝部の外部に配置される複数の管部材を有し、その管部材によって複数の前記供給部の各々へ前記防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システム。Each one end portion has a plurality of pipe members that are opened as the supply portions in the groove portion and parts other than the supply portions are arranged outside the groove portions, and the plurality of supply portions of the supply portions are formed by the tube members. An ant-proof system comprising a flow-guiding part for directing the ant-proofing agent to each.
前記継目部分に沿って設けられる第1溝部、
前記第1溝部の長手方向に所定の間隔を隔てて配置され、各々が前記溝部内に防蟻剤を供給する複数の第1供給部、
前記配管貫通部分を囲繞する第2溝部、
前記第2溝部内に防蟻剤を供給する少なくとも1つの第2供給部、および
各々の一方端が前記第1供給部として前記第1溝部内で開口するまたは前記第2供給部として前記第1溝部内または前記第2溝部内で開口する複数の管部材を有し、その管部材によって前記第1および第2供給部へ前記防蟻剤を導流する導流部を備える、防蟻システム。 It is used under the floor of a building to prevent white ants from entering the indoors from the joint between the first concrete structure and the second concrete structure, and from the pipe penetration part that vertically penetrates the second concrete structure. An ant protection system for preventing the entry of white ants indoors,
A first groove provided along the seam portion;
A plurality of first supply parts that are arranged at predetermined intervals in the longitudinal direction of the first groove part, and each supply a termiticide into the groove part;
A second groove part surrounding the pipe penetration part,
At least one second supply part for supplying the termite-proofing agent into the second groove part; and
Each one end has a plurality of pipe members that open in the first groove part as the first supply part or open in the first groove part or the second groove part as the second supply part. It comprises an electrically flow portion that flows guide the termiticide into the first and second supply portion by a member, termite system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276526A JP5312903B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Ant protection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276526A JP5312903B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Ant protection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010106440A JP2010106440A (en) | 2010-05-13 |
JP5312903B2 true JP5312903B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=42296156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008276526A Active JP5312903B2 (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Ant protection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5312903B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473114U (en) * | 1990-11-07 | 1992-06-26 | ||
JP2535307B2 (en) * | 1993-10-09 | 1996-09-18 | 勲 大川 | Buildings with insect repellent or antiseptic structure |
JPH08260587A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | Yoshitaru Yokota | Underfloor construction method for controlling termite |
JP2794402B2 (en) * | 1995-09-08 | 1998-09-03 | 勲 大川 | A building with an insect-proof or antiseptic structure and the base used for this building |
JP3169361B2 (en) * | 1999-07-30 | 2001-05-21 | 株式会社新洋 | Termite structure under the floor |
JP2002061310A (en) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Inagaki Seisakusho:Kk | Termite intrusion preventing method and intrusion impeding material used therefor |
JP2007177594A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hokusei Kiso Kk | Method and structure of preventing termite with respect to wooden building |
JP4985365B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-07-25 | 積水ハウス株式会社 | Base ant structure |
JP5289853B2 (en) * | 2008-08-05 | 2013-09-11 | 日本エンバイロケミカルズ株式会社 | Ant-proof structure |
-
2008
- 2008-10-28 JP JP2008276526A patent/JP5312903B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010106440A (en) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU689529B2 (en) | Method and materials giving termite protection to buildings | |
JP2007029104A (en) | Termite-proofing system | |
JP2006226061A (en) | Underground drainage construction method | |
JP5312903B2 (en) | Ant protection system | |
JP6289282B2 (en) | Ant connection structure for pipe connection of underground buried box | |
JPH03175924A (en) | Barrier member for termite | |
JP3169361B2 (en) | Termite structure under the floor | |
JP5335306B2 (en) | Water storage tank | |
JP2007211538A (en) | Termite repelling structure and termite repelling method | |
JP4985365B2 (en) | Base ant structure | |
US6349888B1 (en) | Surround system pest control | |
JP5248981B2 (en) | Ant protection system | |
US7086197B1 (en) | Method and apparatus for dispensing termiticide | |
JP4710412B2 (en) | Ant performance test equipment | |
JP5450764B2 (en) | Ant protection system | |
US6327824B1 (en) | Termite shielding structure of underground beams and a method for constructing the same | |
JP4690494B1 (en) | U-shaped groove ant structure of building foundation | |
JP5362697B2 (en) | Ant protection method | |
AU758095B2 (en) | Method of termite proofing a cavity walled structure | |
JP2008106459A (en) | Construction method for impervious wall | |
AU719812B2 (en) | Method and means for preventing or minimising termite attack or infestation | |
AU626742B2 (en) | Method for establishing a chemical barrier under a concrete slab | |
JP2008121214A (en) | Insect-proof structure of building | |
JP5693923B2 (en) | Anti-anticide spraying device and anti-ant treatment method for building | |
JP2010106441A (en) | Termite prevention system and termite preventive processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5312903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |