JP5308781B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5308781B2 JP5308781B2 JP2008291112A JP2008291112A JP5308781B2 JP 5308781 B2 JP5308781 B2 JP 5308781B2 JP 2008291112 A JP2008291112 A JP 2008291112A JP 2008291112 A JP2008291112 A JP 2008291112A JP 5308781 B2 JP5308781 B2 JP 5308781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt layer
- tire
- circumferential
- rubber
- circumferential belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/1835—Rubber strips or cushions at the belt edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
この発明は、周方向ベルト層と傾斜ベルト層とを具える空気入りタイヤ、特には重荷重用空気入りタイヤに関するものであり、かかる空気入りタイヤの耐偏摩耗性の向上を図る。 The present invention relates to a pneumatic tire including a circumferential belt layer and an inclined belt layer, and more particularly to a heavy duty pneumatic tire, and improves uneven wear resistance of the pneumatic tire.
空気入りタイヤ、特にはトラックやバス、建設車両等に適用される重荷重用空気入りタイヤは、相当の重量を支える必要があることから、高い負荷荷重を負担するためのベルト層を複数具える。そのような空気入りタイヤは、タイヤ周方に対し傾斜して延びるコードからなる傾斜ベルト層と、かかる傾斜ベルト層を補強する目的で、傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側にタイヤ周方向に延びるコードからなる周方向ベルト層とを具える。 Since pneumatic tires, particularly heavy duty pneumatic tires applied to trucks, buses, construction vehicles, and the like, need to support a considerable weight, they include a plurality of belt layers for bearing high load loads. Such a pneumatic tire includes an inclined belt layer made of a cord extending obliquely with respect to the circumferential direction of the tire, and a cord extending in the tire circumferential direction inside the tire radial direction of the inclined belt layer for the purpose of reinforcing the inclined belt layer. And a circumferential belt layer.
しかし、そのような空気入りタイヤは、タイヤ負荷転動時に交錯ベルト層が大きく変形するのに対し、周方向ベルト層の変形量が小さく、周方向ベルト層が傾斜ベルト層の変形に充分に追従して変形することができずに、周方向ベルト層と傾斜ベルト層との間にあるゴムが過剰に引っ張られて、両ベルト層間がセパレーションしてしまう問題を有する。 However, in such a pneumatic tire, the cross belt layer is greatly deformed when the tire is rolled, whereas the deformation amount of the circumferential belt layer is small, and the circumferential belt layer sufficiently follows the deformation of the inclined belt layer. As a result, the rubber between the circumferential belt layer and the inclined belt layer is excessively pulled and the belt layers are separated from each other.
そこで、特許文献1には、タイヤ負荷転動時の変形量が小さな周方向ベルト層の幅を、傾斜ベルト層に比して小さくし、周方向ベルト層と傾斜ベルト層とが重なり合う領域を小さくすることにより、両ベルト層間にて過剰に引っ張られるゴム部分の総量を少なくして、上記したセパレーションを抑制した空気入りタイヤが開示されている。 Therefore, in Patent Document 1, the width of the circumferential belt layer having a small deformation amount at the time of tire load rolling is made smaller than that of the inclined belt layer, and the region where the circumferential belt layer and the inclined belt layer overlap is reduced. Thus, a pneumatic tire is disclosed in which the total amount of rubber portions pulled excessively between both belt layers is reduced to suppress the above-described separation.
しかし、特許文献1に記載の空気入りタイヤは、タイヤ負荷転動時にトレッド部のタイヤ接地端側にて滑りが発生し、トレッド部のタイヤ接地端側がタイヤ赤道面側に比べ早期に摩耗(偏摩耗)してしまう。 However, in the pneumatic tire described in Patent Document 1, slipping occurs on the tire contact end side of the tread portion during rolling of the tire load, and the tire contact end side of the tread portion is worn out earlier (unbiased) than the tire equatorial plane side. Wear).
したがって、この発明の目的は、上記したような周方向ベルト層及び傾斜ベルト層を具える空気入りタイヤにおいて、耐偏摩耗性を向上させることにある。 Accordingly, an object of the present invention is to improve uneven wear resistance in a pneumatic tire including the circumferential belt layer and the inclined belt layer as described above.
上記の目的を達成するため、この発明の空気入りタイヤは、一対のビードコアに係留した、トロイド状のカーカスのクラウン部の外周上に、タイヤ周方向に延びるゴム被覆したコードからなる一層以上の周方向ベルト層と、該周方向ベルト層のタイヤ径方向外側に、タイヤ周方向に対し傾斜した方向に延びるゴム被覆したコードからなる二層以上の傾斜ベルト層とを具え、該傾斜ベルト層のうち、タイヤ径方向に隣接する少なくとも二層のベルト層はコードがタイヤ赤道面を挟んで互いに交差してなる空気入りタイヤであって、かかる周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の80〜95%の範囲にあり、より好ましくはカーカス最大幅の85〜95%の範囲にあり、かかる二層以上の傾斜ベルト層は、周方向ベルト層の幅よりも狭幅の狭幅傾斜ベルト層、及び、周方向ベルト層の幅よりも広幅の広幅傾斜ベルト層を有することを特徴とする。なお、ここでいう「カーカス最大幅」とは、空気入りタイヤを正規リムにリム組みし、かつ、正規内圧を充填した状態で形成されるカーカスラインのタイヤ子午線断面における最大幅をいうものである。また、「正規リム」とは、JATMAで規定する「標準リム」、TRAで規定する「Design Rim」、あるいはETRTOで規定する「Measuring Rim」をいうものである。更に、「正規内圧」とは、JATMAで規定する「最高空気圧」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLDINFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「INFLATION PRESSURES」をいうものである。 In order to achieve the above object, the pneumatic tire according to the present invention has one or more peripheral tires comprising rubber-coated cords extending in the tire circumferential direction on the outer periphery of a crown portion of a toroidal carcass moored to a pair of bead cores. A directional belt layer and two or more inclined belt layers made of rubber-coated cords extending in a direction inclined with respect to the tire circumferential direction on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt layer, The at least two belt layers adjacent to each other in the tire radial direction are pneumatic tires in which cords cross each other across the tire equatorial plane, and the width of the circumferential belt layer is 80 to 95, which is the maximum carcass width. %, More preferably in the range of 85 to 95% of the maximum width of the carcass, and the two or more inclined belt layers are narrower than the width of the circumferential belt layer. Oblique belt layers, and characterized in that it has a wide slant belt layer width greater than the width of the circumferential belt layer. The “maximum carcass width” here refers to the maximum width in a tire meridian section of a carcass line formed by assembling a pneumatic tire on a regular rim and filling a regular internal pressure. . The “regular rim” means “standard rim” defined by JATMA, “Design Rim” defined by TRA, or “Measuring Rim” defined by ETRTO. Furthermore, “regular internal pressure” means “maximum air pressure” specified by JATMA, the maximum value described in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLDINFLATION PRESSURES” specified by TRA, or “INFLATION PRESSURES” specified by ETRTO. is there.
また、前記周方向ベルト層と、前記傾斜ベルト層のタイヤ幅方向端部との間にエッジゴムを配設してなることが好ましい。 Further, it is preferable that an edge rubber is disposed between the circumferential belt layer and the end of the inclined belt layer in the tire width direction.
更に、エッジゴムのモジュラスが、傾斜ベルト層及び周方向ベルト層を構成するコードの被覆ゴムのモジュラスよりも小さいことが好ましい。ここでいう「モジュラス」とは、試験温度24℃において、JIS K 6251で規定する引張り強さ試験によって測定した100%モジュラスをいうものである。 Further, the modulus of the edge rubber is preferably smaller than the modulus of the covering rubber of the cord constituting the inclined belt layer and the circumferential belt layer. The “modulus” here means 100% modulus measured at a test temperature of 24 ° C. by a tensile strength test specified by JIS K 6251.
更にまた、エッジゴムのモジュラスは、コードの被覆ゴムのモジュラスの15〜100%の範囲にあることが好ましい。 Furthermore, the modulus of the edge rubber is preferably in the range of 15 to 100% of the modulus of the cord covering rubber.
加えて、エッジゴムのモジュラスは、1.0〜4.5MPaの範囲にあることが好ましい。 In addition, the modulus of the edge rubber is preferably in the range of 1.0 to 4.5 MPa.
加えてまた、エッジゴムのタイヤ径方向距離は、該エッジゴムのタイヤ幅方向内側端部よりも、該エッジゴムのタイヤ幅方向外側端部の方が大きいことが好ましい。 In addition, the distance in the tire radial direction of the edge rubber is preferably larger at the outer end in the tire width direction of the edge rubber than at the inner end in the tire width direction of the edge rubber.
また、エッジゴムのタイヤ径方向距離は、該エッジゴムのタイヤ幅方向内側端部から、該エッジゴムのタイヤ幅方向外側端部に向かって漸増してなることが好ましい The distance in the tire radial direction of the edge rubber is preferably gradually increased from the inner end portion in the tire width direction of the edge rubber toward the outer end portion in the tire width direction of the edge rubber.
更に、狭幅傾斜ベルト層の幅は、広幅傾斜ベルト層の幅よりも20〜100mm小さいことが好ましい。 Furthermore, the width of the narrow inclined belt layer is preferably 20 to 100 mm smaller than the width of the wide inclined belt layer.
更にまた、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層間の径方向距離は、その他の周方向ベルト部分における、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層間の径方向距離よりも大きいことが好ましい。 Furthermore, the radial distance between the circumferential belt layer and the inclined belt layer at the end in the tire width direction of the circumferential belt layer is more than the radial distance between the circumferential belt layer and the inclined belt layer in the other circumferential belt portions. Is also preferably large.
加えて、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層間の径方向距離は、3.0mm以上であることが好ましい。 In addition, the radial distance between the circumferential belt layer and the inclined belt layer at the end in the tire width direction of the circumferential belt layer is preferably 3.0 mm or more.
加えてまた、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、正規内圧充填前対比の正規内圧充填後の径成長量は0.3%以下であることが好ましい。なお、ここでいう「正規内圧充填前対比の正規内圧充填後の径成長量」とは、JATMAに定める空気圧を適用した時の周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、タイヤ軸線からのタイヤ径方向高さの変化量のことをいう。 In addition, it is preferable that the diameter growth amount after filling the normal inner pressure in the end portion of the circumferential belt layer in the tire width direction after the normal internal pressure filling is 0.3% or less. The "diameter growth amount after normal internal pressure filling compared with the normal internal pressure filling" here is the tire from the tire axis at the end in the tire width direction of the circumferential belt layer when the air pressure defined by JATMA is applied. The amount of change in radial height.
この発明によれば、傾斜ベルト層及び周方向ベルト層のベルト構造の適正化を図ることにより、耐偏摩耗性を向上させた空気入りタイヤを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a pneumatic tire with improved uneven wear resistance by optimizing the belt structure of the inclined belt layer and the circumferential belt layer.
以下、図面を参照しつつこの発明の実施の形態を説明する。図1はこの発明に従う空気入りタイヤ(以下「タイヤ」という。)の一部破断斜視図であり、図2は、図1に示すタイヤのトレッド部の半断面図である。図3は、この発明に従うその他のタイヤのトレッド部の半断面図である。なお、図中の符号Eはタイヤ赤道面を示している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a partially broken perspective view of a pneumatic tire (hereinafter referred to as “tire”) according to the present invention, and FIG. 2 is a half sectional view of a tread portion of the tire shown in FIG. FIG. 3 is a half sectional view of a tread portion of another tire according to the present invention. In addition, the code | symbol E in a figure has shown the tire equator surface.
図1及び図2に示すタイヤは、ビードコア1を埋設した一対のビード部2、ビード部2からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部3、及び両サイドウォール部3の間にまたがって延びるトレッド部4を具える。また、一対のビード部2間で、トロイド状に延びるカーカス5のクラウン部6の外周上に、タイヤ周方向に延びるゴム被覆したコードからなる二層の周方向ベルト層7、7と、かかる周方向ベルト層7のタイヤ径方向外側に、タイヤ周方向に対し傾斜して延びるゴム被覆したコードからなる二層の傾斜ベルト層8、8とを具える。周方向ベルト層7の幅D1は、カーカス最大幅D2の80〜95%の範囲にあり、より好ましくは、カーカス最大幅D2の85〜95%の範囲にある。また、傾斜ベルト層8は、周方向ベルト層7よりも狭幅の狭幅傾斜ベルト層9と、周方向ベルト層7よりも広幅の広幅傾斜ベルト層10から構成されている。更に、かかる周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11と傾斜ベルト層8との間に、両ベルト層のコードを覆う被覆ゴムよりもモジュラスが小さなゴムにより構成されたエッジゴム12が配置されている。
The tire shown in FIG. 1 and FIG. 2 extends between a pair of
発明者は、特許文献1に記載のタイヤのトレッド部が偏摩耗してしまう原因を調査したところ、特許文献1に記載のタイヤでは、周方向ベルト層の幅が小さ過ぎることから、路面との接地圧が大きなトレッド部のタイヤ接地端側における剛性が不足しており、かかる剛性の不足に起因してタイヤ接地端側にて滑りが発生し、タイヤが偏摩耗していることを発見した。このことは、相当の重量を支え、接地圧の大きな重荷重用タイヤにおいて特に顕著である。
その対策として、上述の構成を採用し、周方向ベルト層7の幅D1を、カーカス最大幅D2の80〜95%の範囲とすることにより、周方向ベルト層の幅D1を充分に確保して、タイヤ負荷転動時の接地圧の大きなタイヤ接地端側のトレッド部4における剛性を大きくした。その結果、タイヤ接地端側のトレッド部4における剛性が不足することによるタイヤ接地端側のトレッド部4の滑りが防止され、かかる滑りに起因した偏摩耗を抑制することが可能となる。また、周方向ベルト層7よりも広幅の広幅傾斜ベルト層10を配置することにより、タイヤ負荷転動時のトレッド部4の変形を広幅傾斜ベルト層10が負担し、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11に応力が過剰に集中することが防止される。そうすることで、かかる応力の集中に起因した周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11における破損が抑制され、タイヤの耐久性を向上させることが可能となる。更に、周方向ベルト層7よりも狭幅の狭幅傾斜ベルト層9を配置することにより、傾斜ベルト層8から周方向ベルト層7に負荷される入力が大きくなり過ぎず、かかる入力に起因した周方向ベルト層7と傾斜ベルト層8との間のセパレーションを防止することが可能となる。
The inventor investigated the cause of uneven wear of the tread portion of the tire described in Patent Document 1. In the tire described in Patent Document 1, the width of the circumferential belt layer is too small. It was discovered that the tire contact end side of the tread portion where the contact pressure is large is insufficient, slippage occurs on the tire contact end side due to the lack of rigidity, and the tire is unevenly worn. This is particularly noticeable in heavy-duty tires that support a considerable weight and have a large contact pressure.
As a countermeasure, the width D1 of the
また、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11と傾斜ベルト層8との間に、上記エッジゴム12を配置することにより、タイヤ負荷転動時にモジュラスの小さなエッジゴム12がその他のゴム部分に優先して変形し、タイヤ負荷転動時に発生する応力を負担する。そのことにより、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11への応力の過剰な集中が抑制される。その結果、かかる応力の集中に起因した周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11におけるコードとその被覆ゴムとのセパレーションが抑制され、タイヤの耐久性を更に向上させることが可能となる。
Further, by arranging the
このとき、エッジゴム12のモジュラスは、周方向ベルト層7及び傾斜ベルト層8を構成するコードの被覆ゴムのモジュラスの15〜100%の範囲にあることが好ましい。なぜなら、エッジゴム12のモジュラスが、被覆ゴムのモジュラスの15%未満の場合には、モジュラスが小さくなり過ぎることから、エッジゴム12が脆くなり、タイヤ負荷転動時にエッジゴム12が変形すると、該エッジゴムにクラックが発生し、かかるクラックが進展することでトレッド部4を破壊してしまう可能性があるからである。一方、エッジゴム12のモジュラスが、被覆ゴムのモジュラスの100%を超える場合には、タイヤ負荷転動時にエッジゴムが充分に変形せずに、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11に応力が集中して、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11におけるコードとその被覆ゴムがセパレーションし、タイヤの耐久性が低下する可能性があるからであるからである。
At this time, the modulus of the
加えて、エッジゴムのモジュラスは、1.0〜4.5MPaの範囲にあることが好ましい。なぜなら、エッジゴム12のモジュラスが、1.0MPa未満の場合には、モジュラスが小さくなり過ぎることから、エッジゴム12が脆くなり、タイヤ負荷転動時にエッジゴム12が変形すると、該エッジゴムにクラックが発生し、かかるクラックが進展することでトレッド部4を破壊してしまう可能性があるからである。一方、エッジゴム12のモジュラスが、4.5MPaを超える場合には、タイヤ負荷転動時にエッジゴムが充分に変形せずに、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11に応力が集中して、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11におけるコードとその被覆ゴムがセパレーションし、タイヤの耐久性が低下する可能性があるからであるからである。
In addition, the modulus of the edge rubber is preferably in the range of 1.0 to 4.5 MPa. Because, when the modulus of the
加えてまた、図示の如く、エッジゴム12のタイヤ径方向距離(厚さ)は、エッジゴム12のタイヤ幅方向内側端部13よりも、エッジゴム12のタイヤ幅方向外側端部14の方が大きいことが好ましく、更に、エッジゴム12のタイヤ径方向距離は、エッジゴム12のタイヤ幅方向内側端部13から、エッジゴム12のタイヤ幅方向外側端部14に向かって漸増してなることがより好ましい。なぜなら、タイヤ負荷転動時にトレッド部4に負荷される荷重はタイヤ接地端側程大きく、そのことに対応させて、エッジゴム12のタイヤ径方向距離もタイヤ接地端側程に厚くすることが、タイヤ負荷転動時にエッジゴム12を有効に変形させ、応力を分散し、タイヤの耐久性を向上させる観点から好ましいからである。
In addition, as shown in the drawing, the distance (thickness) in the tire radial direction of the
更に、狭幅傾斜ベルト層9の幅は、広幅傾斜ベルト層10の幅よりも20〜100mm小さいことが好ましい。なぜなら、狭幅傾斜ベルト層9の幅が広幅傾斜ベルト層10の幅よりも100mmを超えて小さい場合には、狭幅傾斜ベルト層9の幅が充分に確保されていないことから、トレッド部の剛性が不足して、タイヤの耐久性が低下する可能性があるからである。一方、狭幅傾斜ベルト層9の幅が広幅傾斜ベルト層10の幅よりも20mm未満で小さい場合には、傾斜ベルト層8から周方向ベルト層7に負荷される入力が大きくなり過ぎて、かかる入力に起因した周方向ベルト層7と傾斜ベルト層8との間のセパレーションが生じる可能性があるからである。
また、上記構成を採用することにより、傾斜ベルト層8から周方向ベルト層7に負荷される入力に起因した周方向ベルト層7を構成するコードへの引張入力が大きくなり過ぎずに、かかる入力に起因した周方向ベルト層7を構成するコードの切断が防止され、耐コード切れ性が向上することとなる。
Furthermore, the width of the narrow
In addition, by adopting the above configuration, the tensile input to the cord constituting the
更にまた、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11における、周方向ベルト層7及び傾斜ベルト層8間の径方向距離は、その他の周方向ベルト部分における、周方向ベルト層7及び傾斜ベルト層8間の径方向距離よりも大きいことが好ましい。通常、傾斜ベルト層8にて発生する歪みは、そのタイヤ幅方向端部に近いほどに大きくなり、当該歪みによって傾斜ベルト層8と周方向ベルト層7との間に歪みが発生することから、傾斜ベルト層8と周方向ベルト層7との間に発生する歪みも、傾斜ベルト層8のタイヤ幅方向端部に近いほどに大きくなる。そのことから、上記構成を採用し、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11における、周方向ベルト層7及び傾斜ベルト層8間の径方向距離を、その他の周方向ベルト部分における、周方向ベルト層7及び傾斜ベルト層8間の径方向距離よりも大きくすることにより、傾斜ベルト層8のタイヤ幅方向端部にて発生する歪みを有効に吸収して抑制し、タイヤの耐久性を向上させることが可能となる。
このとき、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層間の径方向距離は、3.0mm以上であることが好ましい。なぜなら、周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部における、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層間の径方向距離が3.0mm未満の場合には、上記歪みを有効に吸収して抑制することができずに、タイヤの耐久性が低下する可能性があるからである。
Furthermore, the radial distance between the
At this time, the radial distance between the circumferential belt layer and the inclined belt layer at the end in the tire width direction of the circumferential belt layer is preferably 3.0 mm or more. This is because when the radial distance between the circumferential belt layer and the inclined belt layer at the end in the tire width direction of the circumferential belt layer is less than 3.0 mm, the strain cannot be effectively absorbed and suppressed. In addition, the durability of the tire may be reduced.
加えてまた、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11における、正規内圧充填前対比の正規内圧充填後の径成長量は0.3%以下であることが好ましい。なぜなら、周方向ベルト層7のタイヤ幅方向端部11における正規内圧充填前対比の正規内圧充填後の径成長量は0.3%以下とすることにより、周方向ベルト7に負荷される初期の張力を小さくすることが可能となることから、例え、正規内圧充填後にそれ以上の張力が周方向ベルト層7に負荷されたとしても、周方向ベルト層7を構成するコードが切断されずに、タイヤの耐久性を向上させることが可能となるからである。
In addition, it is preferable that the diameter growth amount after filling the normal inner pressure in the end portion 11 of the
なお、上述したところはこの発明の実施形態の一部を示したに過ぎず、この発明の趣旨を逸脱しない限り、これらの構成を交互に組み合わせたり、種々の変更を加えたりすることができる。例えば、上記した空気入りタイヤは、傾斜ベルト層8の層数を2層としているが、図3に示すように、傾斜ベルト層8の層数を3層とすることもできる。また、図示例では、周方向ベルト層7を構成するコードは、全てタイヤ周方向に沿って直線状に延びているが、それを波状に延びるコードとしたり、ジグザグ状に延びるコードしたりすることもできる。
The above description shows only a part of the embodiment of the present invention, and these configurations can be combined alternately or various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the pneumatic tire described above, the number of the inclined belt layers 8 is two, but the number of the inclined belt layers 8 may be three as shown in FIG. In the illustrated example, all of the cords constituting the
次に、従来技術の周方向ベルト層及び傾斜ベルト層を具えるタイヤ(従来例タイヤ1〜2)及びこの発明に従う周方向ベルト層及び傾斜ベルト層を具えるタイヤ(実施例タイヤ1〜3)をタイヤサイズ495/45R22.5の重荷重用タイヤとして夫々試作し、種々の評価に供したので、以下に説明する。 Next, a tire having a circumferential belt layer and an inclined belt layer according to the prior art (conventional tires 1-2) and a tire having a circumferential belt layer and an inclined belt layer according to the present invention (example tires 1 to 3) Each was manufactured as a heavy load tire having a tire size of 495 / 45R22.5 and subjected to various evaluations, and will be described below.
従来例タイヤ1〜2は、表1に示す諸元を有し、二層の傾斜ベルト層、及びかかる傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側に二層の周方向ベルト層を具える。周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の85%未満である。傾斜ベルト層は、周方向ベルト層の幅よりも小さい狭幅傾斜ベルト層と、周方向ベルト層の幅よりも大きい広幅傾斜ベルト層から構成されている。また、かかる周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部と傾斜ベルト層との間に、両ベルト層のコードを被覆するゴムよりもモジュラスの大きなゴムにより構成されたエッジゴムが配置されている。 Conventional tires 1 to 2 have the specifications shown in Table 1, and include two inclined belt layers and two circumferential belt layers on the inner side in the tire radial direction of the inclined belt layers. The width of the circumferential belt layer is less than 85% of the maximum carcass width. The inclined belt layer is composed of a narrow inclined belt layer smaller than the width of the circumferential belt layer and a wide inclined belt layer larger than the width of the circumferential belt layer. Further, an edge rubber made of rubber having a modulus larger than that of rubber covering the cords of both belt layers is disposed between the end of the circumferential belt layer in the tire width direction and the inclined belt layer.
実施例タイヤ1は、表1に示す諸元を有し、二層の傾斜ベルト層、及びかかる傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側に二層の周方向ベルト層を具える。周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の80〜95%の範囲にある。傾斜ベルト層は、周方向ベルト層の幅よりも小さい狭幅傾斜ベルト層と、周方向ベルト層の幅よりも大きい広幅傾斜ベルト層から構成されている。また、かかる周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部と傾斜ベルト層との間に、両ベルト層のコードを被覆するゴムよりもモジュラスが小さなゴムにより構成されたエッジゴムが配置されている。
実施例タイヤ2は、表1に示す諸元を有し、三層の傾斜ベルト層、及びかかる傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側に二層の周方向ベルト層を具える。周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の80〜95%の範囲にある。傾斜ベルト層は、周方向ベルト層の幅よりも小さい2層の狭幅傾斜ベルト層と、周方向ベルト層の幅よりも大きい1層の広幅傾斜ベルト層から構成されている。また、かかる周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部と傾斜ベルト層との間に、両ベルト層のコードを被覆するゴムよりもモジュラスが小さなゴムにより構成されたエッジゴムが配置されている。
実施例タイヤ3は、表1に示す諸元を有し、二層の傾斜ベルト層、及びかかる傾斜ベルト層のタイヤ径方向内側に二層の周方向ベルト層を具える。周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の80〜95%の範囲にある。傾斜ベルト層は、周方向ベルト層の幅よりも小さい2層の狭幅傾斜ベルト層と、周方向ベルト層の幅よりも大きい1層の広幅傾斜ベルト層から構成されている。
Example tire 1 has the specifications shown in Table 1, and includes two inclined belt layers and two circumferential belt layers on the inner side in the tire radial direction of the inclined belt layer. The width of the circumferential belt layer is in the range of 80 to 95% of the maximum carcass width. The inclined belt layer is composed of a narrow inclined belt layer smaller than the width of the circumferential belt layer and a wide inclined belt layer larger than the width of the circumferential belt layer. Further, an edge rubber made of rubber having a modulus smaller than that of the rubber covering the cords of both belt layers is disposed between the end of the circumferential belt layer in the tire width direction and the inclined belt layer.
The
これら従来例タイヤ1及び実施例タイヤ1を17.00×22.5のリムに取付けてタイヤ車輪とし、かかるタイヤ車輪に空気圧:900kPa(相対圧)を適用して、以下の評価を行った。 The conventional tire 1 and the example tire 1 were attached to a 17.00 × 22.5 rim to form a tire wheel, and the following evaluation was performed by applying an air pressure of 900 kPa (relative pressure) to the tire wheel.
タイヤの耐久性は、上記した各種タイヤ車輪に83.3kNの荷重を負荷し、ドラム試験機上にて100000km走行させた後、周方向ベルト層と傾斜ベルト層との間で層間のセパレーションが発生しているかどうか(耐セパレーション性)、及び、周方向ベルト層を構成するコードにコード切れが発生しているかどうか(耐コード切れ性)を比較することで評価した。なお、耐セパレーション性及び耐コード切れ性の数値は、従来例タイヤ1におけるそれらを夫々100として指数化し、その他のタイヤについて夫々相対評価したものであり、かかる数値が小さいほど、耐セパレーション性及び耐コード切れ性が向上していることを示す。その評価結果は、表2に示す。 As for the durability of the tire, the load of 83.3kN is applied to the above-mentioned various tire wheels, and after running 100000 km on the drum tester, separation between the circumferential belt layer and the inclined belt layer occurs. It was evaluated by comparing whether or not cord breakage occurred in the cord constituting the circumferential belt layer (cord breakage resistance). The numerical values of the separation resistance and the cord breakage resistance are those obtained by indexing those of the conventional tire 1 as 100, respectively, and performing relative evaluation on the other tires. Indicates that the code breakability is improved. The evaluation results are shown in Table 2.
操縦安定性は、上記したタイヤ各種車輪をトラクターヘッドの駆動軸に取付けて、かかるトラクターヘッドを使用して、トラクターヘッドに196kNの荷重を負荷するトレーラーを牽引した走行条件で、プロのドライバーがトラクター車両を2kmスラローム走行した際の走行性能をタイヤ毎にフィーリングにて比較することで評価した。なお、操縦安定性の数値は、従来例タイヤ1におけるそれを100として指数化し、その他のタイヤについて相対評価したものであり、かかる数値が大きいほど、操縦安定性に優れていることを示す。その評価結果は、表2に示す。 Steering stability is the driving condition in which the various tire wheels described above are attached to the drive shaft of the tractor head and the tractor head is used to tow a trailer that loads a 196 kN load on the tractor head. The traveling performance when the vehicle traveled 2 km slalom was evaluated by comparing each tire with a feeling. In addition, the numerical value of steering stability was indexed with the tire 1 of the conventional example as 100, and was evaluated relative to other tires. The larger the numerical value, the better the steering stability. The evaluation results are shown in Table 2.
耐偏摩耗性は、上記したタイヤ各種車輪をトラクターヘッドの駆動軸に取付けて、かかるトラクターヘッドを使用して、トラクターヘッドに196kNの荷重を負荷するトレーラーを牽引する走行条件で、トラクターヘッドを50000km走行したときのトレッド部の中央部とショルダー部における摩耗差を測定することで評価した。なお、耐偏摩耗性の数値は、従来例タイヤ1におけるそれを100として指数化し、その他のタイヤについて相対評価したものであり、かかる数値が小さいほど、中央部とショルダー部の摩耗差が小さく、耐偏摩耗性に優れていることを示す。その評価結果は、表2にまとめた。 Uneven wear resistance is achieved by attaching the various tire wheels described above to the drive shaft of the tractor head and using the tractor head to pull a trailer that loads a 196 kN load on the tractor head. It evaluated by measuring the abrasion difference in the center part and shoulder part of the tread part when it drive | worked. In addition, the numerical value of uneven wear resistance is an index obtained by indexing that of the conventional tire 1 as 100, and relative evaluation is performed on other tires. The smaller the numerical value, the smaller the difference in wear between the central portion and the shoulder portion. It shows excellent uneven wear resistance. The evaluation results are summarized in Table 2.
表2の結果から明らかなように、エッジゴムを具えない実施例タイヤ3は、従来例タイヤ1及び2に比べ、操縦安定性及び耐偏摩耗性について有効に向上していた。また、エッジゴムを具えた実施例タイヤ1及び2は、従来例タイヤ1及び2に比べ、タイヤの耐久性、操縦安定性及び耐偏摩耗性のいずれについても有効に向上していた。
As is apparent from the results in Table 2, the
以上のことから明らかなように、この発明によれば、周方向ベルト層及び傾斜ベルト層の構造の適正化を図ることにより、タイヤの耐久性、操縦安定性及び耐偏摩耗性を向上させた空気入りタイヤを提供することが可能となった。 As is apparent from the above, according to the present invention, the durability, steering stability and uneven wear resistance of the tire are improved by optimizing the structure of the circumferential belt layer and the inclined belt layer. It became possible to provide pneumatic tires.
1 ビードコア
2 ビード部
3 サイドウォール部
4 トレッド部
5 カーカス
6 カーカスのクラウン部
7 周方向ベルト層
8 傾斜ベルト層
9 狭幅傾斜ベルト層
10 広幅傾斜ベルト層
11 周方向ベルト層のタイヤ幅方向端部
12 エッジゴム
13 エッジゴムのタイヤ幅方向内側端部
14 エッジゴムのタイヤ幅方向外側端部
D1周方向ベルト層の幅
D2 カーカス最大幅
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (11)
前記周方向ベルト層の幅は、カーカス最大幅の80〜95%の範囲にあり、
前記二層以上の傾斜ベルト層は、周方向ベルト層よりも狭幅の狭幅傾斜ベルト層、及び、周方向ベルト層よりも広幅の広幅傾斜ベルト層を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 One or more circumferential belt layers made of rubber-coated cords extending in the tire circumferential direction on the outer circumference of the toroidal carcass crown portion moored to a pair of bead cores, and the circumferential belt layer on the outer side in the tire radial direction Two or more inclined belt layers made of rubber-coated cords extending in a direction inclined with respect to the tire circumferential direction, and of the inclined belt layers, at least two belt layers adjacent to the tire radial direction have cords In pneumatic tires that cross each other across the tire equatorial plane,
The circumferential belt layer has a width in the range of 80 to 95% of the maximum carcass width,
The pneumatic tire according to claim 2, wherein the two or more inclined belt layers include a narrow inclined belt layer having a narrower width than the circumferential belt layer and a wide inclined belt layer having a wider width than the circumferential belt layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291112A JP5308781B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291112A JP5308781B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116065A JP2010116065A (en) | 2010-05-27 |
JP5308781B2 true JP5308781B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=42303997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291112A Expired - Fee Related JP5308781B2 (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5308781B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5694713B2 (en) * | 2010-09-15 | 2015-04-01 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP5759134B2 (en) * | 2010-09-28 | 2015-08-05 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP2012166765A (en) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP5997421B2 (en) * | 2011-02-18 | 2016-09-28 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP5680988B2 (en) * | 2011-02-25 | 2015-03-04 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740733A1 (en) * | 1995-11-08 | 1997-05-09 | Michelin & Cie | RADIAL "HEAVY-DUTY" TIRE WITH SUMMIT FRAME HAVING A MULTI-PARTITE TABLECLOTH |
JP3876085B2 (en) * | 1998-12-18 | 2007-01-31 | 横浜ゴム株式会社 | Heavy duty pneumatic radial tire |
JP2001121916A (en) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP4046502B2 (en) * | 2001-11-20 | 2008-02-13 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic radial tire |
JP2004098850A (en) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP4298330B2 (en) * | 2003-03-11 | 2009-07-15 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4195332B2 (en) * | 2003-05-21 | 2008-12-10 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4928065B2 (en) * | 2004-02-13 | 2012-05-09 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tires for passenger cars |
JP4540487B2 (en) * | 2005-01-13 | 2010-09-08 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4761858B2 (en) * | 2005-07-11 | 2011-08-31 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP2007112394A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP4749128B2 (en) * | 2005-11-16 | 2011-08-17 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4008013B1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-11-14 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP2008087710A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire for heavy load |
-
2008
- 2008-11-13 JP JP2008291112A patent/JP5308781B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010116065A (en) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4621091B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3943506B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4950552B2 (en) | Pneumatic tires for racing | |
US20080041512A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US9987883B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7363065B2 (en) | Pneumatic tires for heavy loads | |
JP7298622B2 (en) | pneumatic tire | |
JP4728304B2 (en) | Pneumatic tire | |
KR20110060805A (en) | Pneumatic tire | |
JP5923057B2 (en) | Heavy duty tire | |
CN103298628A (en) | Agricultural tire | |
JP5308781B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4270928B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5778916B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6450112B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6450111B2 (en) | Pneumatic tire | |
CN114179568A (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP2011105100A (en) | Pneumatic tire | |
JP6077736B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5654868B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5522708B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4286588B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2020011548A (en) | Pneumatic tire for heavy load | |
JP2013100031A (en) | Pneumatic tire | |
JP2008195360A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5308781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |