JP5308770B2 - 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法 - Google Patents

多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5308770B2
JP5308770B2 JP2008275075A JP2008275075A JP5308770B2 JP 5308770 B2 JP5308770 B2 JP 5308770B2 JP 2008275075 A JP2008275075 A JP 2008275075A JP 2008275075 A JP2008275075 A JP 2008275075A JP 5308770 B2 JP5308770 B2 JP 5308770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay switch
switch
measuring device
sub
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008275075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010101817A (ja
Inventor
孝行 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2008275075A priority Critical patent/JP5308770B2/ja
Publication of JP2010101817A publication Critical patent/JP2010101817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308770B2 publication Critical patent/JP5308770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法に関し、さらに詳しく言えば、被測定部に悪影響を及ぼすことなく、入力切替リレースイッチの短絡(もしくはレアショート)を事前に検査可能とする技術に関するものである。
複数の被測定部を1台の測定装置に順次接続する場合、入力切替リレースイッチがよく使われる(例えば、特許文献1参照)。図2に、その一例を示す。
図2は、被測定部としての直列に接続された2つの蓄電池E1,E2を交代的に測定装置の入力アンプ30に接続する場合の例を示している。
入力アンプ30の+入力端子30aと−入力端子30bとに対して、蓄電池E1,E2が並列に接続されるが、蓄電池E1の+出力端子1aと入力アンプ30の+入力端子30aとを接続する+側リード配線10aと、蓄電池E1の−出力端子1bと入力アンプ30の−入力端子30bとを接続する−側リード配線10bには、それぞれリレースイッチSW1(+),SW1(−)が設けられる。リレースイッチSW1(+),SW1(−)は、対として(同期して)オンオフ駆動される。
同様に、蓄電池E2の+出力端子2aと入力アンプ30の+入力端子30aとを接続する+側リード配線20aと、蓄電池E2の−出力端子2bと入力アンプ30の−入力端子30bとを接続する−側リード配線20bにも、それぞれリレースイッチSW2(+),SW2(−)が設けられる。このリレースイッチSW2(+),SW2(−)も、対として(同期して)オンオフ駆動される。
蓄電池E1の例えば残存蓄電量を測定する場合には、リレースイッチSW1(+),SW1(−)がともにオン、リレースイッチSW2(+),SW2(−)がともにオフとされ、蓄電池E1が測定装置の入力アンプ30に接続される。
これに対して、蓄電池E2の例えば残存蓄電量を測定する場合には、リレースイッチSW2(+),SW2(−)がともにオンとされ、リレースイッチSW1(+),SW1(−)がともにオフとされ、蓄電池E2が測定装置の入力アンプ30に接続される。
このように各リレースイッチSW1(+),SW1(−);SW2(+),SW2(−)を切り替えることにより、蓄電池E1側の測定チャンネルCH1と、蓄電池E2側の測定チャンネルCH2とが切り替えられるが、リレースイッチが故障すると重大な事故を引き起こしかねない。
例えば、リレースイッチSW2(+),SW2(−)をオンにする際、図2に示されているすように、例えばリレースイッチSW1(+)が故障により短絡(もしくはレアショート)していると、蓄電池E1,E2の正極間が短絡(もしくはレアショート)し、最悪破損に至ることがある。
特開平06−137956号公報
したがって、本発明の課題は、被測定部に悪影響を及ぼすことなく、入力切替リレースイッチの短絡(もしくはレアショート)を事前に検査可能とすることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、複数の被測定部に対して測定装置が1台であり、上記測定装置の+入力端子と−入力端子とに対して、上記各被測定部の+出力端子と−出力端子とが、対としてオンオフするリレースイッチの一方の第1リレースイッチを含む+側リード配線と他方の第2リレースイッチを含む−側リード配線とを介して並列的に接続され、上記リレースイッチが順次切り替えられることにより、上記各被測定部が一つずつ交代的に上記測定装置に接続される多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法において、上記各被測定部ごとに割り当てられ、ほぼ同一の直流電圧を発生する検査用の電圧発生手段を備え、上記+側リード配線の上記第1リレースイッチと上記被測定部の+出力端子との間および上記−側リード配線の上記第2リレースイッチと上記被測定部の−出力端子との間にそれぞれ第1サブスイッチを接続するとともに、上記+側リード配線の上記第1リレースイッチと上記第1サブスイッチとの接続点と上記電圧発生手段の高電位側との間および上記−側リード配線の上記第2リレースイッチと上記第1サブスイッチとの接続点と上記電圧発生手段の低電位側との間にそれぞれ第2サブスイッチを接続し、短絡故障検査時には、上記各第1サブスイッチをオフ、上記各第2サブスイッチをオンとした状態で、上記リレースイッチのうちのいずれか1つのリレースイッチに含まれている上記第1リレースイッチおよび上記第2リレースイッチをオンとして上記電圧発生手段を上記測定装置に接続し、上記測定装置にて上記直流電圧と同一の電圧値が読み取れれば正常、読み取れない場合には短絡故障ありと判定することを特徴としている。
本発明において、短絡故障検査時以外には、上記各第1サブスイッチをオン、上記各第2サブスイッチをオフとする。
本発明において、上記電圧発生手段として、抵抗値がほぼ同一で上記被測定部と同数として所定の電源に対して直列に接続される分圧抵抗を用いることができる。
また、上記被測定部が直列に接続された蓄電池である場合、蓄電池の破損を確実に防止できることから、本発明は、上記被測定部が直列に接続された蓄電池である場合に特に好適である。
本発明によれば、各被測定部をリレースイッチを介して順次測定装置に接続するに先立って、各第1サブスイッチをオフとして各被測定部を切り離し、各第2サブスイッチをオンとして電圧発生手段を測定装置に接続できる状態とした上で、各リレースイッチを順番に切り替えることにより、被測定部に悪影響を及ぼすことなく安全に入力切替リレースイッチの短絡(もしくはレアショート)を事前に検査することができる。
次に、図1により、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1は本発明の入力切替リレースイッチの故障検査方法に適用される回路構成例を示す模式図である。なお、この実施形態の説明において、先に説明した図2の構成要素と同一の構成要素には、それと同じ参照符号を用いる。
図1に示すように、この実施形態においても、被測定部は直列に接続された2つの蓄電器E1,E2であり、この蓄電器E1,E2を測定装置の入力アンプ30に交代的に接続するリレースイッチSW1(+),SW1(−);SW2(+),SW2(−)の故障の有無を検査するにあたって、本発明では、まず、各蓄電器E1,E2ごとに検査用の電圧発生手段が設けられる。
この実施形態において、上記電圧発生手段は、所定の直流電源VSに直列に接続された2つの分圧抵抗R1,R2よりなる。分圧抵抗R1,R2はぼ等しい抵抗値を有する。
この例において、直流電源VSの電圧は0.2Vで、分圧抵抗R1,R2の抵抗値はそれぞれ1kΩである。したがって、分圧抵抗R1,R2はともに0.1Vの電圧降下を生ずる。
また、この実施形態の説明では、先の図2で説明した+側リード配線10a,20aに含まれるリレースイッチSW1(+),SW2(+)を第1リレースイッチ、−側リード配線10b,20bに含まれるリレースイッチSW1(−),SW2(−)を第2リレースイッチとする。
蓄電池E1側の測定チャンネルCH1において、+側リード配線10aの第1リレースイッチSW1(+)と、蓄電器E1の+出力端子1aとの間、および−側リード配線10bの第2リレースイッチSW1(−)と、蓄電器E1の−出力端子1bとの間に、それぞれ第1サブスイッチSW−A,SW−Aを接続する。
また、+側リード配線10aの第1リレースイッチSW1(+)と第1サブスイッチSW−Aとの接続点Pと、分圧抵抗R1の高電位R1H側との間、および−側リード配線10bの第2リレースイッチSW1(−)と第1サブスイッチSW−Aとの接続点Qと、分圧抵抗R1の低電位R1L側との間に、それぞれ第2サブスイッチSW−B,SW−Bを接続する。
蓄電池E2側の測定チャンネルCH2についても同様に、+側リード配線20aの第1リレースイッチSW2(+)と、蓄電器E2の+出力端子2aとの間、および−側リード配線20bの第2リレースイッチSW2(−)と、蓄電器E2の−出力端子2bとの間に、それぞれ第1サブスイッチSW−A,SW−Aを接続する。
また、+側リード配線20aの第1リレースイッチSW2(+)と第1サブスイッチSW−Aとの接続点Sと、分圧抵抗R2の高電位R2H側との間、および−側リード配線20bの第2リレースイッチSW2(−)と第1サブスイッチSW−Aとの接続点Tと、分圧抵抗R2の低電位R2L側との間に、それぞれ第2サブスイッチSW−B,SW−Bを接続する。
故障検査時には、各第1サブスイッチSW−Aをオフとして、蓄電池E1,E2を測定装置の入力アンプ30から切り離し、その一方で各第2サブスイッチSW−Bをオンとして、分圧抵抗R1を蓄電池E1側の測定チャンネルCH1に接続し、分圧抵抗R2を蓄電池E2側の測定チャンネルCH2に接続する。
このような接続とした状態とした状態で、まず、第1検査工程として、測定チャンネルCH1側のリレースイッチ(第1リレースイッチSW1(+),第2リレースイッチSW1(−))をオン、測定チャンネルCH2側のリレースイッチ(第1リレースイッチSW2(+),第2リレースイッチSW2(−))をオフとして、入力アンプ30を介して測定装置で入力電圧値を読む。その電圧値が0.1Vであれば、測定チャンネルCH側のリレースイッチは正常と判定する。
次に、第2検査工程として、測定チャンネルCH2側のリレースイッチ(第1リレースイッチSW2(+),第2リレースイッチSW2(−))をオン、測定チャンネルCH1側のリレースイッチ(第1リレースイッチSW1(+),第2リレースイッチSW1(−))をオフとして、入力アンプ30を介して測定装置で入力電圧値を読む。その電圧値が0.1Vであれば、測定チャンネルCH側のリレースイッチは正常と判定する。
これに対して、例えば上記第2検査工程で測定チャンネルCH2側のリレースイッチをオンにする際、図1に示されているように、測定チャンネルCH1側の第1リレースイッチSW1(+)が短絡している場合には、測定装置での入力電圧値の読み値が0.2Vになるため、故障ありと判定する。
また、上記第1検査工程で、測定チャンネルCH2側のリレースイッチが短絡されている場合には、分圧抵抗R1による電圧降下0.1Vに分圧抵抗R2による電圧降下0.1Vが加算されて、測定装置での入力電圧値の読み値が0.2Vになるため、故障ありと判定する。
なお、上記検査工程において、測定装置での入力電圧値の読み値が0Vの場合には、リレースイッチがオープンのままと推測されることから、入力電圧値の読み値が0Vの場合にも故障ありと判定される。
したがって、この実施形態では、各検査工程で測定装置での入力電圧値の読み値が0.1Vである場合に、故障なしと判定され、各第1サブスイッチSW−Aをオン、各第2サブスイッチSW−Bをオフとして、各リレースイッチを順次切り替えて被測定部からデータを取り込む。
なお、上記実施形態では、測定チャンネルが2チャンネルである場合について説明したが、3チャンネル以上のnチャンネルであってもよく、その場合には、検査用の直流電源VSに抵抗値の等しいn個の分圧抵抗を直列に接続して、各測定チャンネルに対する検査用の電圧発生手段を得ればよい。また、検査用の電圧発生手段に分圧抵抗ではなく、個別の直流電源が用いられてもよい。
本発明の入力切替リレースイッチの故障検査方法に適用される回路構成例を示す模式図。 多チャンネル入力測定装置における従来の一般的な入力切替リレースイッチの回路構成例を示す模式図。
符号の説明
E1,E2 蓄電池(被測定部)
1a,2a +出力端子
1b,2b −出力端子
10a,20a +側リード配線
10b,20b −側リード配線
30 測定装置の入力アンプ
30a +入力端子
30b −入力端子
SW1(+),SW2(+) 第1リレースイッチ
SW1(−),SW2(−) 第2リレースイッチ
SW−A 第1サブスイッチ
SW−B 第2サブスイッチ
VS 検査用の直流電源
R1,R2 分圧抵抗(検査用の電圧発生手段)

Claims (4)

  1. 複数の被測定部に対して測定装置が1台であり、上記測定装置の+入力端子と−入力端子とに対して、上記各被測定部の+出力端子と−出力端子とが、対としてオンオフするリレースイッチの一方の第1リレースイッチを含む+側リード配線と他方の第2リレースイッチを含む−側リード配線とを介して並列的に接続され、上記リレースイッチが順次切り替えられることにより、上記各被測定部が一つずつ交代的に上記測定装置に接続される多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法において、
    上記各被測定部ごとに割り当てられ、ほぼ同一の直流電圧を発生する検査用の電圧発生手段を備え、
    上記+側リード配線の上記第1リレースイッチと上記被測定部の+出力端子との間および上記−側リード配線の上記第2リレースイッチと上記被測定部の−出力端子との間にそれぞれ第1サブスイッチを接続するとともに、
    上記+側リード配線の上記第1リレースイッチと上記第1サブスイッチとの接続点と上記電圧発生手段の高電位側との間および上記−側リード配線の上記第2リレースイッチと上記第1サブスイッチとの接続点と上記電圧発生手段の低電位側との間にそれぞれ第2サブスイッチを接続し、
    短絡故障検査時には、上記各第1サブスイッチをオフ、上記各第2サブスイッチをオンとした状態で、上記リレースイッチのうちのいずれか1つのリレースイッチに含まれている上記第1リレースイッチおよび上記第2リレースイッチをオンとして上記電圧発生手段を上記測定装置に接続し、上記測定装置にて上記直流電圧と同一の電圧値が読み取れれば正常、読み取れない場合には短絡故障ありと判定することを特徴とする多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法。
  2. 短絡故障検査時以外には、上記各第1サブスイッチをオン、上記各第2サブスイッチをオフとすることを特徴とする請求項1に記載の多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法。
  3. 上記電圧発生手段として、抵抗値がほぼ同一で上記被測定部と同数として所定の電源に対して直列に接続される分圧抵抗を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法。
  4. 上記被測定部が直列に接続された蓄電池であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法。
JP2008275075A 2008-10-27 2008-10-27 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法 Expired - Fee Related JP5308770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275075A JP5308770B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275075A JP5308770B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101817A JP2010101817A (ja) 2010-05-06
JP5308770B2 true JP5308770B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42292580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275075A Expired - Fee Related JP5308770B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308770B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6657011B2 (ja) * 2016-05-20 2020-03-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電池監視システムおよび診断方法
CN114236256A (zh) * 2020-09-09 2022-03-25 维谛技术有限公司 电磁类器件的测试系统、测试方法及测试仪器
CN112114250B (zh) * 2020-10-09 2022-10-14 湖北亿纬动力有限公司 一种继电器状态检测电路和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663577B2 (ja) * 1999-12-09 2005-06-22 富士通アクセス株式会社 多チャネル型メータリレー
JP3698056B2 (ja) * 2000-12-28 2005-09-21 日産自動車株式会社 電気車用組電池の電圧検出装置
JP3627922B2 (ja) * 2001-03-22 2005-03-09 株式会社デンソー 組電池用直流電圧検出装置のモニタ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010101817A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169491B2 (ja) 組電池監視装置及び組電池用配線の断線検出方法
JP5535656B2 (ja) バッテリ監視のための方法および装置
JP3627922B2 (ja) 組電池用直流電圧検出装置のモニタ方法
JP2007240299A (ja) フライングキャパシタ方式電圧測定装置
JP4658795B2 (ja) 電池検査装置、電圧測定器、及び固定治具
JP2007333529A (ja) 絶縁抵抗測定装置、漏洩電流測定装置、絶縁抵抗測定方法および漏洩電流測定方法
JP2021526232A (ja) 開放検出方法及びled表示装置
WO2017043238A1 (ja) 電池監視装置
JP2014081243A (ja) 高精度な校正が容易に可能な多チャンネル電池充放電試験装置とその校正方法
JP5571486B2 (ja) 組電池の電圧検出装置
JP5308770B2 (ja) 多チャンネル入力測定装置における入力切替リレースイッチの短絡故障検査方法
JP2001289887A (ja) 積層電圧計測装置
JP2008203077A (ja) 回路検査装置及び回路検査方法
TW200817706A (en) V/I source and test system incorporating the same
JP2007304006A (ja) 2次電池充放電検査装置及び2次電池充放電検査方法
JP4291769B2 (ja) 接触検知方法
JP2010154441A (ja) A/d入力回路の故障診断装置及び故障診断方法
JP2010032458A (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP2007155640A (ja) 集積回路の検査方法と検査装置
JP5313061B2 (ja) ワンシート検査装置及びその検査方法
JP6491965B2 (ja) 電池監視ユニットの検査方法および検査装置
JP2017166877A (ja) 電池の短絡検査方法
CN1532557A (zh) 电化学元件的电子测量与测试配置的故障跟踪方法与装置
JP7331543B2 (ja) 組電池監視システム及び組電池の故障判定方法
CN115993474B (zh) 一种高低压分离测试电路、线材测试仪及测试方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees