JP5305087B2 - Instrument device - Google Patents
Instrument device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305087B2 JP5305087B2 JP2009008470A JP2009008470A JP5305087B2 JP 5305087 B2 JP5305087 B2 JP 5305087B2 JP 2009008470 A JP2009008470 A JP 2009008470A JP 2009008470 A JP2009008470 A JP 2009008470A JP 5305087 B2 JP5305087 B2 JP 5305087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- case
- opening
- cover
- instrument device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、例えば自動二輪車、建設機械、小型船舶に搭載される計器装置に関し、特に計器パネルや化粧パネル等からなる取付パネルの開口部に透視カバーが臨むように配置される計器装置に関するものである。 The present invention relates to an instrument device mounted on, for example, a motorcycle, a construction machine, or a small boat, and more particularly to an instrument device that is arranged so that a fluoroscopic cover faces an opening of a mounting panel made of an instrument panel or a decorative panel. is there.
この種の計器装置として例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この計器装置は、観察者側が開口するケースと、このケース内に収納される表示部材と、この表示部材を透視できるようにケースの開口側を覆う透視カバーとを備えている。表示部材は、速度、燃料、水温等を示す計器類の他、表示板に形成したマークを光源によって発光させる発光式のインジケータや走行距離等の各種情報を表示する液晶パネルを含み、透視カバーの観察者側には、表示部材の表示部を取り巻く縁部と、この縁部から表示部に対応する領域を含んで観察者側に突出する凸部とが形成されている。
As this type of instrument device, for example, one described in
そして計器装置が取り付けられる計器パネルや化粧パネル等からなる取付部材には、透視カバーの凸部に対応した開口部が形成され、この開口部に透視カバーの凸部が臨むように、取付パネルの背後から開口部に透視カバーの凸部を挿入し、取付部材の開口部の背後側周縁部にカバーの縁部が対向するように計器装置を組み付けるようにしており、この場合、開口部の寸法は組み付けを考慮して凸部よりも大きく設定されるため、組み付け状態において開口部と凸部との間には所定の隙間が存在する。 An attachment member made of an instrument panel, a decorative panel, or the like to which the instrument device is attached has an opening corresponding to the convex portion of the fluoroscopic cover, and the convex portion of the fluoroscopic cover faces this opening. The convex part of the fluoroscopic cover is inserted into the opening from behind, and the instrument device is assembled so that the edge of the cover faces the rear edge of the opening of the mounting member. In this case, the dimensions of the opening Is set larger than the convex portion in consideration of assembly, and therefore, a predetermined gap exists between the opening and the convex portion in the assembled state.
しかしながら、前記特許文献1に記載の計器装置では、計器装置の透視カバーに設けた凸部を取付パネルの開口部に挿入するだけであるため、凸部と開口部との位置ずれよって、凸部と開口部との間の隙間が偏ったり、製品毎にばらつく等、一定しないことがあり、改良が望まれていた。
However, in the instrument device described in
本発明は前述の課題に着目し、位置ずれを抑制して見栄え品質を向上させることが可能な計器装置を提供することを目的とするものである。 The present invention focuses on the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an instrument device that can suppress misalignment and improve appearance quality.
本発明は、前述した課題を解決するため、観察者側に開口するケースと、このケース内に収納される表示部材と、この表示部材の表示部を透視できるようにケースの開口側を覆う透視カバーとを備え、前記透視カバーに前記表示部の周囲を取り巻く縁部と、この縁部から前記表示部に対応する領域を含んで観察者側に突出する凸部とを設け、この凸部が取付部材に設けた開口部に臨むように組み付けてなる計器装置であって、前記透視カバーおよび前記ケースと、前記取付部材とをネジ止めにて保持し、このネジ止めによる組み付け状態において、前記取付部材に形成された位置決め凸部と、前記縁部に形成され前記位置決め凸部に嵌る位置決め凹部とが、前記縁部における前記ネジ止め箇所とは別の位置に所定間隔を空けて複数設けられることを特徴とする。
このように構成することにより、凸部と開口部とが、位置決め凹部と位置決め凸部とにより、互いに近い位置で位置決めされるため、位置ずれを抑制することができる。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a case that opens to the viewer side, a display member that is accommodated in the case, and a perspective that covers the opening side of the case so that the display portion of the display member can be seen through. A cover that includes an edge that surrounds the periphery of the display unit, and a protrusion that protrudes from the edge to the viewer side including a region corresponding to the display unit. An instrument device assembled so as to face an opening provided in an attachment member , wherein the fluoroscopic cover, the case, and the attachment member are held by screws, and the attachment in the assembled state by the screws A plurality of positioning convex portions formed on the member and positioning concave portions formed on the edge portions and fitted on the positioning convex portions are provided at a predetermined interval at a position different from the screwing location on the edge portion. And wherein the door.
With this configuration, the convex portion and the opening are positioned at positions close to each other by the positioning concave portion and the positioning convex portion, so that positional deviation can be suppressed.
また本発明は、前記表示部材が表示板を有すると共に前記位置決め凹部の底壁部を前記表示板に接触させてなることを特徴とする。
このように構成することにより、透視カバーに表示板に接触する部分を設けるにあたり、厚みが増しやすい接触部分の成形時のヒケを凹部で抑えることができる。
Further, the present invention is characterized in that the display member has a display plate, and a bottom wall portion of the positioning recess is brought into contact with the display plate.
By comprising in this way, when providing the part which contacts a display board in a fluoroscopic cover, the sink mark at the time of shaping | molding the contact part which tends to increase in thickness can be suppressed by a recessed part.
本発明によれば、初期の目的を達成することができ、位置ずれを抑制して見栄え品質を向上させることが可能な計器装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the initial objective can be achieved and the instrument apparatus which can suppress position shift and can improve appearance quality can be provided.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1〜図3は、本発明による計器装置の一実施形態を示すもので、図1は本実施形態による計器装置の正面図、図2は図1のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図である。なお図2及び図3においてハッチングは省略してある。 1 to 3 show an embodiment of an instrument device according to the present invention. FIG. 1 is a front view of the instrument device according to the present embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. It is BB sectional drawing of 1. FIG. In FIGS. 2 and 3, hatching is omitted.
図1〜図3において、本実施形態による計器装置は、背面カバー1と、回路基板2と、ケース3と、表示部材4と、透視カバー5とを備えている。
1 to 3, the instrument device according to the present embodiment includes a
背面カバー1は、例えば合成樹脂材料からなり、ケース3及び回路基板2の背面側を覆っている。
The
回路基板2は、例えば周知の硬質回路基板からなり、図示しない各種配線パターンを有し、この配線パターンに表示部材4や図示しない回路素子が電気接続されている。
The
ケース3は、例えば合成樹脂材料からなり、少なくとも観察者側に開口しており、表示部材4を収納している。
The
表示部材4は、この場合、速度、燃料、水温等を示す計器類41と、光源42とで構成されるが、各種情報を表示する液晶パネル等の表示素子を採用することもできる。
In this case, the
この計器類41は、ステッピングモータやエアコアゲージ等からなる駆動源43と、この駆動源43によって回転動作する指針44と、この指針に対応した指標部45を有する表示板46とで構成されている。
The
光源42は、計器類41の構成部品でもある表示板46に形成したマークを発光させる発光式のインジケータを構成するもので、例えば発光ダイオードからなる。
The
透視カバー5は、例えば透光性合成樹脂からなり、観察者側が底部となってケース3側に開口する略箱形形状を有する。
The see-through cover 5 is made of, for example, a translucent synthetic resin, and has a substantially box shape that opens to the
この透視カバー5は、表示部材4の指針44や指標部45、前記マーク等の表示部(表示領域)を透視できるようにケース3の開口部を覆うように配置され、観察者側となる底部には、前記表示部の周囲(外周)を取り巻くように表示部材4またはケース3の開口縁側を覆う縁部51と、この縁部51から前記表示部に対応する領域を含んで観察者側に突出し前記表示部を覆う凸部52とが設けられ、縁部51と凸部52とは段部53を介して連続している。なお透視カバー5は、例えば前記表示部に対応する領域を透光(透明)材料で形成し、残りの箇所を遮光性材料で形成してもよい。
The fluoroscopic cover 5 is disposed so as to cover the opening of the
このように構成される計器装置は、透視カバー5の凸部52が計器パネルや化粧パネル等からなる取付部材6に設けた開口部61に臨むように組み付けられる。
The instrument device configured as described above is assembled so that the
すなわち、取付部材6の開口部61は、凸部52に対応しており、取付部材6の背後から凸部52を開口部61に挿入することにより、凸部52が開口部61に臨み、これにより取付部材6の前方から前記表示部が視認できるようになっている。
That is, the opening 61 of the
取付部材6に対する計器装置の取り付けは、ケース3及び透視カバー5の各側壁部に設けた取付片31,54を取付部材6に設けた取付ボス62にネジ止めすることにより行われる。
The instrument device is attached to the
ここで、透視カバー5の縁部51には、位置決め凹部55が複数形成され、また取付部材6には位置決め凹部55に嵌る位置決め凸部63が複数形成され、これら位置決め凸部63が位置決め凹部55に嵌ることにより、透視カバー5の凸部52と取付部材6の開口部61とを位置決めする構成となっている。
Here, a plurality of
これら位置決め凹部55と位置決め凸部63は、長方形をなす凸部52の長辺に三箇所、短辺に一箇所、所定の間隔を空けて複数形成されているが、形成数については任意である。
The positioning
また位置決め凹部55の底壁部は、表示板46に接触しており、これにより表示板46を前方側から抑えて振動や浮き等を防止する受部56を構成している。
Further, the bottom wall portion of the
以上のように本実施形態では、観察者側に開口するケース3と、このケース3内に収納される表示部材4と、この表示部材4の表示部を透視できるようにケース3の開口側を覆う透視カバー5を備え、透視カバー5に前記表示部の周囲を取り巻く縁部51と、この縁部51から前記表示部に対応する領域を含んで観察者側に突出する凸部52とを設け、この凸部52が取付部材6に設けた開口部61に臨むように組み付けてなる計器装置において、縁部51に取付部材6に設けた位置決め凸部63に嵌る複数の位置決め凹部55を所定間隔を空けて複数設けたことにより、凸部52と開口部61とが、位置決め凹部55と位置決め凸部63とにより、互いに近い位置で位置決めされるため、位置ずれを抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
また本実施形態では、位置決め凹部55の底壁部を表示板46に接触させて受部56として設けたことにより、透視カバー5に表示板46に接触する部分を設けるにあたり、厚みが増しやすい接触部分の成形時のヒケを凹部55で抑えることができる。すなわち凹部55に位置決め機能と成形時のヒケ防止機能の二つを持たせることができる。
Further, in the present embodiment, the bottom wall portion of the
なお本実施形態では、取付部材6を単一部品としたが、複数に分割し、分割した各々の取付部材に位置決め凸部63を設け、透視カバー5と位置決めしてもよい。
In the present embodiment, the
1 背面カバー
2 回路基板
3 ケース
4 表示部材
5 透視カバー
31 取付片
41 計器類
42 光源
43 駆動源
44 指針
45 指標部
46 表示板
51 縁部
52 凸部
53 段部
54 取付片
55 位置決め凹部
56 受部
61 開口部
62 取付ボス
63 位置決め凸部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
このケース内に収納される表示部材と、
この表示部材の表示部を透視できるようにケースの開口側を覆う透視カバーとを備え、
前記透視カバーに前記表示部の周囲を取り巻く縁部と、
この縁部から前記表示部に対応する領域を含んで観察者側に突出する凸部とを設け、この凸部が取付部材に設けた開口部に臨むように組み付けてなる計器装置であって、
前記透視カバーおよび前記ケースと、前記取付部材とをネジ止めにて保持し、
このネジ止めによる組み付け状態において、
前記取付部材に形成された位置決め凸部と、前記縁部に形成され前記位置決め凸部に嵌る位置決め凹部とが、前記縁部における前記ネジ止め箇所とは別の位置に所定間隔を空けて複数設けられることを特徴とする計器装置。 A case opening to the observer side,
A display member stored in the case;
Including a see-through cover that covers the opening side of the case so that the display portion of the display member can be seen through;
An edge surrounding the periphery of the display unit on the fluoroscopic cover;
An instrument device is provided by providing a convex portion projecting toward the observer side including an area corresponding to the display portion from the edge portion, and assembling so that the convex portion faces an opening provided in the attachment member ,
Holding the fluoroscopic cover and the case, and the mounting member with screws,
In the assembled state by this screwing,
A plurality of positioning convex portions formed on the mounting member and positioning concave portions formed on the edge portions and fitted on the positioning convex portions are provided at predetermined positions at different positions from the screwing locations on the edge portions. An instrument device characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008470A JP5305087B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Instrument device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008470A JP5305087B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Instrument device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010164498A JP2010164498A (en) | 2010-07-29 |
JP5305087B2 true JP5305087B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=42580776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009008470A Active JP5305087B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Instrument device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5305087B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7246634B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-03-28 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Flowing style discrimination device, Flowing style discrimination system and Flowing style discrimination method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5890164B2 (en) * | 2011-12-15 | 2016-03-22 | 矢崎総業株式会社 | Head-up display device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3281299B2 (en) * | 1997-10-01 | 2002-05-13 | 矢崎総業株式会社 | Instrument assembly structure |
JPH11142192A (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Kansei Corp | Case structure for meter or the like |
-
2009
- 2009-01-19 JP JP2009008470A patent/JP5305087B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7246634B2 (en) | 2019-03-26 | 2023-03-28 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Flowing style discrimination device, Flowing style discrimination system and Flowing style discrimination method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010164498A (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888003B2 (en) | Head-up display device | |
JP5311048B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4706898B2 (en) | Display device | |
JP5305087B2 (en) | Instrument device | |
JP5560956B2 (en) | Instrument device | |
JP6708116B2 (en) | Vehicle display device and manufacturing method thereof | |
JP2008116426A (en) | Measuring instrument | |
JP5510076B2 (en) | Display device | |
JP2007205730A (en) | Instrument device | |
US8506102B2 (en) | Indicator and display apparatus | |
JP4508695B2 (en) | Instrument display | |
JP4844810B2 (en) | Assembly structure in instrument equipment | |
JP2009128198A (en) | Measuring instrument device | |
JP2020125063A (en) | Instrument device for vehicle | |
JP6634756B2 (en) | Display device | |
JP5549217B2 (en) | Indicator device | |
JP6209409B2 (en) | Decorative ring fixing structure | |
JP5874564B2 (en) | Display device | |
JP6866034B2 (en) | Vehicle meter device | |
JP6056244B2 (en) | Pointer-type instrument device | |
JP7076070B2 (en) | Display device | |
JP2018131129A (en) | Instrument device | |
JP2019207108A (en) | Display device | |
JP6116204B2 (en) | Guideline structure | |
JP5712040B2 (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5305087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |