JP5304700B2 - Status notification method and communication system - Google Patents

Status notification method and communication system Download PDF

Info

Publication number
JP5304700B2
JP5304700B2 JP2010069367A JP2010069367A JP5304700B2 JP 5304700 B2 JP5304700 B2 JP 5304700B2 JP 2010069367 A JP2010069367 A JP 2010069367A JP 2010069367 A JP2010069367 A JP 2010069367A JP 5304700 B2 JP5304700 B2 JP 5304700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
notification
relay
server
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010069367A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011205291A (en
Inventor
康博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010069367A priority Critical patent/JP5304700B2/en
Publication of JP2011205291A publication Critical patent/JP2011205291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5304700B2 publication Critical patent/JP5304700B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された複数の端末を備える通信システムにおいて、端末に他の端末の状態を通知するための状態通知方法、および通信システムに関する。   The present invention relates to a state notification method and a communication system for notifying a terminal of the state of another terminal in a communication system including a plurality of terminals connected via a network.

従来、ネットワークを介して接続された複数の端末を備える通信システムにおいて、端末に他の端末の状態を通知する機能(所謂「プレゼンス機能」)が利用されている。通信システムは、複数の端末とプレゼンスサーバとを少なくとも備える。プレゼンスサーバは、各端末の状態を示すプレゼンス情報を管理する。例えば、端末Bは、他の端末Aの状態を監視する場合、端末Aの状態を端末Bに通知する旨の登録を、プレゼンスサーバに対して要求する。プレゼンスサーバは、端末Aの状態が端末Aから通知されると、端末Aの状態の通知先として登録している端末Bに、端末Aの状態を通知するためのメッセージを送信する。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a communication system including a plurality of terminals connected via a network, a function (so-called “presence function”) for notifying a terminal of the status of another terminal is used. The communication system includes at least a plurality of terminals and a presence server. The presence server manages presence information indicating the state of each terminal. For example, when monitoring the status of another terminal A, the terminal B requests the presence server to register that the status of the terminal A is notified to the terminal B. When the state of the terminal A is notified from the terminal A, the presence server transmits a message for notifying the state of the terminal A to the terminal B registered as the notification destination of the state of the terminal A.

プレゼンスサーバは、ある端末の状態を複数の端末に通知する場合には、各端末に状態を通知するための複数の処理を並行して行わなければならなかった。プレゼンスサーバにかかる負荷の分散を図るため、例えば、特許文献1では、プレゼンス情報を格納するデータベースサーバと、プレゼンス情報が変更された旨を端末に通知する複数のプレゼンスサーバとによって端末に他の端末の状態を通知する通信システムが開示されている。   When the presence server notifies a plurality of terminals of the state of a certain terminal, the presence server has to perform a plurality of processes for notifying each terminal of the state in parallel. In order to distribute the load applied to the presence server, for example, in Patent Document 1, a database server that stores presence information and a plurality of presence servers that notify the terminal that the presence information has been changed to another terminal. A communication system for notifying the state is disclosed.

特開2006−244100号公報JP 2006-244100 A

特許文献1が開示している通信システムでは、プレゼンス情報を格納するデータベースサーバは、プレゼンスサーバの各々にメッセージを送信しなければならない。従って、端末の増加に伴ってプレゼンスサーバが増加すると、データベースサーバにかかる負荷が増大する。すなわち、特許文献1が開示している通信システムは、端末数の増加に伴って増大するデータベースサーバの負荷を根本的に減少させることはできなかった。   In the communication system disclosed in Patent Document 1, a database server that stores presence information must transmit a message to each of the presence servers. Therefore, when the number of presence servers increases as the number of terminals increases, the load on the database server increases. In other words, the communication system disclosed in Patent Document 1 cannot fundamentally reduce the load on the database server that increases as the number of terminals increases.

本発明は、端末に他の端末の状態を通知する通信システムにおいて、データベースサーバにかかる負荷を減少させることができる状態通知方法、および通信システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a state notification method and a communication system capable of reducing a load applied to a database server in a communication system that notifies a terminal of the state of another terminal.

本発明の第一の態様に係る状態通知方法は、複数の端末と、前記複数の端末の各々の状態を示すプレゼンス情報を管理することが可能なデータベースサーバと、前記複数の端末の少なくともいずれかと前記データベースサーバとの間でメッセージを中継する複数の中継サーバとを備えた通信システムにおいて行われる状態通知方法であって、前記データベースサーバが、前記複数の端末の各々の状態の通知先である1以上の通知先端末を特定する情報を記憶手段に登録する登録ステップと、前記複数の端末のうちの一の端末である通知元端末が、接続している中継サーバを介して、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記データベースサーバへ送信する状態通知ステップと、前記状態通知ステップで送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した前記データベースサーバが、前記登録ステップで登録された情報に基づいて、前記通知先端末を特定するための第一通知先情報と、前記通知先端末に接続している中継サーバを特定するための中継情報とを含む一の情報を、前記複数の中継サーバのいずれかに送信する第一送信ステップと、前記第一送信ステップで送信された前記一の情報を受信した中継サーバが、前記中継情報によって特定される中継サーバに、前記第一通知先情報によって特定される通知先端末を特定する第二通知先情報、および前記通知元端末のプレゼンス情報を出力する出力ステップと、前記出力ステップで出力された情報を入力した中継サーバが、自身に接続している端末のうち、前記第二通知先情報によって特定される端末に、入力したプレゼンス情報を送信する第二送信ステップとを備えている。   The status notification method according to the first aspect of the present invention includes a plurality of terminals, a database server capable of managing presence information indicating the status of each of the plurality of terminals, and at least one of the plurality of terminals. A status notification method performed in a communication system including a plurality of relay servers that relay messages to and from the database server, wherein the database server is a notification destination of the status of each of the plurality of terminals A registration step for registering information for identifying the notification destination terminal in the storage means, and the notification source terminal via a relay server to which the notification source terminal that is one of the plurality of terminals is connected Status notification step of transmitting the presence information of the notification source terminal to the database server, and the presence information of the notification source terminal transmitted in the status notification step The database server that has received the ID specifies first notification destination information for specifying the notification destination terminal and a relay server connected to the notification destination terminal based on the information registered in the registration step A first transmission step of transmitting one piece of information including relay information to one of the plurality of relay servers, and the relay server that has received the one piece of information transmitted in the first transmission step, An output step of outputting second notification destination information specifying the notification destination terminal specified by the first notification destination information and presence information of the notification source terminal to the relay server specified by the relay information; and the output step Presence that the relay server that has input the information output in step 2 is input to the terminal identified by the second notification destination information among the terminals connected to the relay server. And a second transmission step of transmitting the broadcast.

第一の態様に係る状態通知方法によると、データベースサーバは、通知先端末を特定するための情報等を含む一の情報を、複数の中継サーバのうちのいずれかに送信するだけで、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。通知先端末の数が多い場合でも、データベースサーバは、情報の送受信を複数の中継サーバとの間で繰り返す必要がない。従って、通信システムは、データベースサーバにかかる負荷を増加させることなく、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。   According to the state notification method according to the first aspect, the database server simply sends one piece of information including information for specifying the notification destination terminal to any one of the plurality of relay servers. The status of the terminal can be notified to the notification destination terminal. Even when the number of notification destination terminals is large, the database server does not need to repeat transmission / reception of information with a plurality of relay servers. Therefore, the communication system can notify the notification destination terminal of the state of the notification source terminal without increasing the load on the database server.

前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、前記第一通知先情報によって複数の通知先端末が特定され、且つ前記複数の通知先端末のうちの2以上が1つの中継サーバに接続されている場合、前記中継サーバに対し、2以上の通知先端末を特定する一の第二通知先情報を出力してもよい。通信システムは、データベースサーバにかかる負荷を減少させることができることに加え、複数の中継サーバ間で情報が送受信される回数も減少させることができる。従って、通信システムは、システム全体にかかる負荷をさらに減少させることができる。   In the output step, when the plurality of notification destination terminals are specified by the first notification destination information and two or more of the plurality of notification destination terminals are connected to one relay server in the output step, One second notification destination information specifying two or more notification destination terminals may be output to the relay server. In addition to reducing the load on the database server, the communication system can also reduce the number of times information is transmitted and received between a plurality of relay servers. Therefore, the communication system can further reduce the load on the entire system.

前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記第一通知先情報および前記中継情報を含む前記一の情報を、前記プレゼンス情報を受信したことに対する応答と共に、前記プレゼンス情報を中継した中継サーバに送信してもよい。通信システムは、データベースサーバが情報を送信する回数をさらに減少させることができる。その結果、データベースサーバにかかる負荷が減少する。   In the first transmission step, the database server sends the first information including the first notification destination information and the relay information to a relay server that relays the presence information together with a response to the presence information being received. You may send it. The communication system can further reduce the number of times the database server transmits information. As a result, the load on the database server is reduced.

前記状態通知方法は、前記状態通知ステップで前記通知元端末のプレゼンス情報を中継する中継サーバが、前記プレゼンス情報を中継する際に、中継する前記プレゼンス情報を取得する第一取得ステップをさらに備えてもよい。前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、前記第一取得ステップで取得した前記プレゼンス情報を出力してもよい。データベースサーバは、中継サーバに送信する一の情報に通知元端末のプレゼンス情報を含める必要がない。よって、通信システムは、送受信するデータのデータ量を低下させることができる。   The status notification method further includes a first acquisition step in which a relay server that relays presence information of the notification source terminal in the status notification step acquires the presence information to be relayed when relaying the presence information. Also good. In the output step, the relay server may output the presence information acquired in the first acquisition step. The database server does not need to include the presence information of the notification source terminal in the one information transmitted to the relay server. Therefore, the communication system can reduce the amount of data transmitted and received.

前記状態通知方法は、前記状態通知ステップで送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した前記データベースサーバが、前記複数の中継サーバの各々が実行している処理に関する情報である処理情報を取得する第二取得ステップと、前記第二取得ステップで処理情報を取得した前記データベースサーバが、取得した前記処理情報に基づいて、前記通知先情報および前記中継情報を含む前記一の情報を送信する送信先の中継サーバを前記複数の中継サーバの中から選択する選択ステップとをさらに備えてもよい。前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記一の情報を、前記選択ステップで選択された中継サーバに送信するとよい。データベースサーバは、各中継サーバが実行している処理の情報に応じて、情報を送信する中継サーバを選択することができる。従って、通信システムは、システムの一部に処理負担が偏ることを防止することができる。   In the status notification method, the database server that has received the presence information of the notification source terminal transmitted in the status notification step acquires processing information that is information related to processing executed by each of the plurality of relay servers. The second acquisition step, and the database server that has acquired the processing information in the second acquisition step transmits the one information including the notification destination information and the relay information based on the acquired processing information And a selection step of selecting a previous relay server from the plurality of relay servers. In the first transmission step, the database server may transmit the one information to the relay server selected in the selection step. The database server can select a relay server that transmits information in accordance with information on processing executed by each relay server. Therefore, the communication system can prevent the processing load from being biased to a part of the system.

前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記一の情報に含めて送信してもよい。前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、受信した前記一の情報に含まれる前記プレゼンス情報を出力してもよい。通信システムは、データベースサーバから中継サーバに送信される一の情報に通知元端末のプレゼンス情報を含めることで、通知元端末のプレゼンス情報を確実に通知先端末に通知することができる。   In the first transmission step, the database server may transmit presence information of the notification source terminal included in the one information. In the output step, the relay server may output the presence information included in the received one information. By including the presence information of the notification source terminal in one piece of information transmitted from the database server to the relay server, the communication system can reliably notify the notification destination terminal of the presence information of the notification source terminal.

前記状態通知方法は、前記中継サーバの各々と前記データベースサーバとが、前記中継サーバの各々と前記データベースサーバとの間で共通の識別子を記憶手段に記憶させる記憶制御ステップをさらに備えてもよい。前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記中継情報によって特定される中継サーバとの間で共通する識別子に関する識別子情報を、前記一の情報に含めて送信してもよい。前記出力ステップにおいて、前記第一送信ステップで送信された前記一の情報を受信した中継サーバは、前記一の情報に含まれる前記識別子情報を、前記第二通知先情報および前記プレゼンス情報と共に出力すればよい。前記第二送信ステップにおいて、前記出力ステップで出力された情報を入力した中継サーバは、入力した前記識別子情報によって示される識別子が前記データベースサーバとの間で共通の識別子である場合、入力したプレゼンス情報を通知先端末に送信するとよい。通知先端末にプレゼンス情報を送信する中継サーバは、入力した第二通知先情報およびプレゼンス情報が、データベースサーバから他の中継サーバを介して出力された信頼できる情報であることを、識別子を用いて判断することができる。よって、通信システムは、正確な情報を円滑に送受信することができる。   The status notification method may further include a storage control step in which each of the relay servers and the database server stores a common identifier between each of the relay servers and the database server in a storage unit. In the first transmission step, the database server may include the identifier information related to an identifier common to the relay server specified by the relay information, and transmit the identifier information. In the output step, the relay server that has received the one information transmitted in the first transmission step outputs the identifier information included in the one information together with the second notification destination information and the presence information. That's fine. In the second transmission step, if the relay server that has input the information output in the output step has a common identifier with the database server, the input presence information May be transmitted to the notification destination terminal. The relay server that transmits the presence information to the notification destination terminal uses the identifier to indicate that the input second notification destination information and presence information are reliable information output from the database server via another relay server. Judgment can be made. Therefore, the communication system can smoothly transmit and receive accurate information.

前記複数の端末の各々は、他の端末との間でSIP(Session Initiation Protocol)に従って通信を行うSIPクライアントとして動作してもよい。前記中継サーバは、前記複数の端末間におけるSIPセッションを確立するSIPプロキシサーバとして動作してもよい。通信システムは、汎用的なSIPに従って円滑に通信を行うことができる。通信システムは、汎用的なSIPメッセージを利用して容易にプレゼンス機能を実現することができる。SIPに従って通信を行う既存の通信システムの構成を大幅に変更することなく、容易にプレゼンス機能を実現することができる。中継サーバは、複数の端末間の通信の確立とプレゼンス機能の制御とを共に実行することができる。よって、通信システムは、通信を確立するためのサーバとプレゼンス機能を制御するサーバとを別に備える必要がない。   Each of the plurality of terminals may operate as a SIP client that communicates with other terminals in accordance with SIP (Session Initiation Protocol). The relay server may operate as a SIP proxy server that establishes a SIP session between the plurality of terminals. The communication system can smoothly communicate according to general-purpose SIP. The communication system can easily realize the presence function using a general-purpose SIP message. The presence function can be easily realized without significantly changing the configuration of an existing communication system that performs communication according to SIP. The relay server can execute both establishment of communication between a plurality of terminals and control of the presence function. Therefore, the communication system does not need to include a server for establishing communication and a server for controlling the presence function.

本発明の第二の態様に係る通信システムは、複数の端末と、前記複数の端末の各々の状態を示すプレゼンス情報を管理することが可能なデータベースサーバと、前記複数の端末の少なくともいずれかと前記データベースサーバとの間でメッセージを中継する複数の中継サーバとを備えた通信システムであって、前記データベースサーバにおいて、前記複数の端末の各々の状態の通知先である1以上の通知先端末を特定する情報を記憶手段に登録する登録手段と、前記複数の端末のうちの一の端末である通知元端末において、前記通知元端末に接続している中継サーバを介して、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記データベースサーバへ送信する状態通知手段と、前記データベースサーバにおいて、前記状態通知手段によって送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した場合に、前記登録手段によって登録された情報に基づいて、前記通知先端末を特定するための第一通知先情報と、前記通知先端末に接続している中継サーバを特定するための中継情報とを含む一の情報を、前記複数の中継サーバのいずれかに送信する第一送信手段と、前記複数の中継サーバの各々において、前記第一送信手段によって送信された前記一の情報を受信した場合に、前記中継情報によって特定される中継サーバに、前記第一通知先情報によって特定される通知先端末を特定する第二通知先情報、および前記通知元端末のプレゼンス情報を出力する出力手段と、前記複数の中継サーバの各々において、前記出力手段によって出力された情報を入力した場合に、自身に接続している端末のうち、前記第二通知先情報によって特定される端末に、入力したプレゼンス情報を送信する第二送信手段とを備えている。   A communication system according to a second aspect of the present invention includes a plurality of terminals, a database server capable of managing presence information indicating a state of each of the plurality of terminals, at least one of the plurality of terminals, and the A communication system including a plurality of relay servers that relay messages to and from a database server, wherein the database server identifies one or more notification destination terminals that are notification destinations of the states of the plurality of terminals The presence of the notification source terminal via a relay server connected to the notification source terminal in a registration unit that registers information to be stored in a storage unit and a notification source terminal that is one of the plurality of terminals Status notification means for transmitting information to the database server; and before the database server transmits the information by the status notification means. When receiving presence information of a notification source terminal, based on information registered by the registration means, first notification destination information for specifying the notification destination terminal, and a relay connected to the notification destination terminal One piece of information including relay information for specifying a server is transmitted to one of the plurality of relay servers, and is transmitted by the first transmission unit in each of the plurality of relay servers. The second notification destination information for specifying the notification destination terminal specified by the first notification destination information to the relay server specified by the relay information, and the notification source terminal In each of the output means for outputting presence information and the information output by the output means in each of the plurality of relay servers, the terminal connected to itself is connected. , The terminal identified by the second notification destination information, and a second transmission means for transmitting presence information input.

第二の態様に係る通信システムによると、データベースサーバは、通知先端末を特定するための情報等を含む一の情報を、複数の中継サーバのうちのいずれかに送信するだけで、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。通知先端末の数が多い場合でも、データベースサーバは、情報の送受信を複数の中継サーバとの間で繰り返す必要がない。従って、通信システムは、データベースサーバにかかる負荷を増加させることなく、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。   According to the communication system according to the second aspect, the database server simply transmits one piece of information including information for specifying the notification destination terminal to any one of the plurality of relay servers. Can be notified to the notification destination terminal. Even when the number of notification destination terminals is large, the database server does not need to repeat transmission / reception of information with a plurality of relay servers. Therefore, the communication system can notify the notification destination terminal of the state of the notification source terminal without increasing the load on the database server.

通信システム100のシステム構成を示す図である。1 is a diagram showing a system configuration of a communication system 100. FIG. データベースサーバ1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the database server 1. FIG. 中継サーバ2の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a relay server 2. FIG. 端末3の電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an electrical configuration of a terminal 3. FIG. 通信システム100が実行する処理の一例を示すシーケンス図である。3 is a sequence diagram showing an example of processing executed by the communication system 100. FIG. 通知先端末が複数登録されている場合に通信システム100が実行する処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the process which the communication system 100 performs when multiple notification destination terminals are registered. データベースサーバ1が状態通知に対して返信する応答メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the response message which the database server 1 replies with respect to a status notification. 第二の実施形態に係るデータベースサーバ1が行う中継サーバ選択処理のフローチャートである。It is a flowchart of the relay server selection process which the database server 1 which concerns on 2nd embodiment performs.

以下、本発明を具現化した第一の実施形態である通信システム100について、図面を参照して説明する。参照する図面は、本発明が採用し得る技術的特徴を説明するために用いられるものである。図面に記載されている装置の構成、各種処理のフローチャート等は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。   Hereinafter, a communication system 100 according to a first embodiment that embodies the present invention will be described with reference to the drawings. The drawings to be referred to are used for explaining technical features that can be adopted by the present invention. The configuration of the apparatus, the flowcharts of various processes, and the like described in the drawings are not intended to be limited to these, but are merely illustrative examples.

図1を参照して、通信システム100の概要について説明する。通信システム100は、データベースサーバ1と、複数の中継サーバ2と、複数の端末3とを備える。通信システム100が備える端末3は、音声データおよび画像データ等のデータを、ネットワーク8(図2から図4参照)を介して他の端末3との間でP2P(peer to peer)によって送受信することができる。各端末3を使用する複数のユーザは、同一拠点にいない場合でも、送受信されるデータによって遠隔会議を行うことができる。つまり、本実施形態の通信システム100は、テレビ会議を行うために用いられるテレビ会議システムである。しかし、本発明はテレビ会議システム以外の通信システムにも適用できる。例えば、所謂「チャット」を行うために文字データを送受信する通信システム、電話を行うために音声データを送受信する通信システム等にも、本発明は適用できる。   An overview of the communication system 100 will be described with reference to FIG. The communication system 100 includes a database server 1, a plurality of relay servers 2, and a plurality of terminals 3. The terminal 3 included in the communication system 100 transmits / receives data such as audio data and image data to / from other terminals 3 via the network 8 (see FIGS. 2 to 4) by P2P (peer to peer). Can do. A plurality of users who use each terminal 3 can perform a remote conference using data transmitted and received even when they are not at the same site. That is, the communication system 100 of the present embodiment is a video conference system used for conducting a video conference. However, the present invention can be applied to communication systems other than the video conference system. For example, the present invention can be applied to a communication system that transmits / receives character data to perform so-called “chat”, a communication system that transmits / receives voice data to perform a telephone call, and the like.

通信システム100では、複数の端末3がネットワーク8上で通信を開始するための双方向プロトコルとして、SIP(RFC3261)が用いられる。SIP(Session Initiation Protocol)は、ネットワーク8上でエンド・トゥ・エンドのセッションを確立するためのプロトコルであり、リアルタイムコミュニケーションを容易に実現できる。端末3の各々は、他の端末3との間でSIPに従って通信を行うSIPクライアントとして動作する。中継サーバ2の各々は、複数の端末3の間にSIPに従ってセッションを確立するSIPプロキシサーバである。SIPによるセッションの確立方法については公知であるため、詳細な説明は省略する。   In the communication system 100, SIP (RFC3261) is used as a bidirectional protocol for a plurality of terminals 3 to start communication on the network 8. SIP (Session Initiation Protocol) is a protocol for establishing an end-to-end session on the network 8 and can easily realize real-time communication. Each of the terminals 3 operates as an SIP client that communicates with other terminals 3 according to SIP. Each of the relay servers 2 is a SIP proxy server that establishes a session between a plurality of terminals 3 according to SIP. Since a method for establishing a session by SIP is known, a detailed description thereof will be omitted.

通信システム100は、端末3に他の端末3の状態を通知する機能(所謂「プレゼンス機能」)を有する。ユーザは、プレゼンス機能を利用することで、自らが使用する端末3と他のユーザが使用する端末3との間の通信を確立しなくても、他のユーザの状態を知ることができる。   The communication system 100 has a function (so-called “presence function”) for notifying the terminal 3 of the state of the other terminal 3. By using the presence function, the user can know the state of another user without establishing communication between the terminal 3 used by the user and the terminal 3 used by another user.

一般的に、サーバは、情報を受信して応答を送信する処理に比べ、情報を送信して応答を受信する処理には適していないという性質を有する。具体的には、サーバは、プレゼンス情報を含むメッセージを他の機器に送信した場合、メッセージの応答を待機する必要がある。サーバは、メッセージの応答がない場合には、メッセージの再送等の処理を行う必要もある。特に、ある端末の状態をサーバが多数の端末に通知する場合には、多数の端末に対する処理を同時に実行しなければならないため、サーバには瞬間的に過大な負荷がかかる。サーバで行われる処理が遅延すると、プレゼンス機能の実行が停滞する。   In general, a server is not suitable for a process of transmitting information and receiving a response, compared to a process of receiving information and transmitting a response. Specifically, when the server transmits a message including presence information to another device, the server needs to wait for a message response. When there is no message response, the server also needs to perform processing such as message retransmission. In particular, when the server notifies the state of a certain terminal to a large number of terminals, processing for the large number of terminals must be executed at the same time, so that an excessive load is instantaneously applied to the server. When processing performed on the server is delayed, execution of the presence function is stagnant.

本実施形態の通信システム100は、プレゼンス機能を実行するためのサーバとして、データベースサーバ1と複数の中継サーバ2とを備える。データベースサーバ1は、複数の中継サーバ2の各々に接続している。各中継サーバ2は、1または複数の端末3に接続し、且つ中継サーバ2間で互いにメッセージを送受信することもできる。通信システム100は、プレゼンス機能を実行するための処理をデータベースサーバ1および中継サーバ2に分散させ、サーバ間におけるメッセージの送受信において特徴的な処理を行うことで、システム全体、特にデータベースサーバ1にかかる負荷を低下させることができる。通信システム100が実行する処理の詳細については後述する。   The communication system 100 of this embodiment includes a database server 1 and a plurality of relay servers 2 as servers for executing the presence function. The database server 1 is connected to each of the plurality of relay servers 2. Each relay server 2 can be connected to one or a plurality of terminals 3 and can also transmit and receive messages between the relay servers 2. The communication system 100 distributes processing for executing the presence function to the database server 1 and the relay server 2 and performs characteristic processing in transmission / reception of messages between the servers, so that the entire system, particularly the database server 1 is applied. The load can be reduced. Details of processing executed by the communication system 100 will be described later.

図2を参照して、データベースサーバ1の電気的構成について説明する。データベースサーバ1は、各端末3のプレゼンス情報を記憶して管理するサーバである。データベースサーバ1は、データベースサーバ1の制御を司るCPU10を備える。CPU10には、ROM11、RAM12、ハードディスクドライブ(以下、「HDD」という。)13、および外部通信I/F14が接続されている。ROM11は、データベースサーバ1を動作させるためのプログラムおよび初期値等を記憶している。RAM12は、制御プログラムで使用される各種の情報を一時的に記憶する。HDD13は、各種の情報を記憶する不揮発性の記憶装置である。外部通信I/F14は、データベースサーバ1をネットワーク8に接続する。   The electrical configuration of the database server 1 will be described with reference to FIG. The database server 1 is a server that stores and manages presence information of each terminal 3. The database server 1 includes a CPU 10 that controls the database server 1. Connected to the CPU 10 are a ROM 11, a RAM 12, a hard disk drive (hereinafter referred to as “HDD”) 13, and an external communication I / F 14. The ROM 11 stores a program for operating the database server 1, an initial value, and the like. The RAM 12 temporarily stores various information used in the control program. The HDD 13 is a non-volatile storage device that stores various types of information. The external communication I / F 14 connects the database server 1 to the network 8.

HDD13には、プレゼンス情報記憶エリア131、端末登録情報記憶エリア132、および識別子記憶エリア133等の各種記憶エリアが設けられている。プレゼンス情報記憶エリア131は、主にプレゼンス情報を記憶する。前述したように、プレゼンス情報は、各端末3の状態を示す情報であり、各端末3のそれぞれに対応付けられてプレゼンス情報が記憶されている。端末登録情報記憶エリア132には、端末3の各々の状態の通知先の端末3(以下、「通知先端末」という。)についての情報が記憶される。具体的には、端末登録情報記憶エリア132には、通知先端末を特定するための通知先情報と、通知先端末に接続している中継サーバ2(以下、「接続サーバ」という場合もある。)を特定するための中継情報とが、他の端末に自身の状態を通知される端末3(以下、「通知元端末」という。)の各々に対応付けて記憶される。識別子記憶エリア133には、中継サーバ2との間で共通して保持される識別子が記憶される。識別子は、中継サーバ2に送信されるメッセージに通知先情報等と共に含まれる。詳細は後述するが、中継サーバ2は、他の中継サーバ2から受信したメッセージが信頼できるメッセージであるか否かを、識別子を用いて判断する。   The HDD 13 is provided with various storage areas such as a presence information storage area 131, a terminal registration information storage area 132, and an identifier storage area 133. The presence information storage area 131 mainly stores presence information. As described above, the presence information is information indicating the state of each terminal 3, and the presence information is stored in association with each terminal 3. The terminal registration information storage area 132 stores information on the terminal 3 that is the notification destination of each state of the terminal 3 (hereinafter referred to as “notification destination terminal”). Specifically, the terminal registration information storage area 132 may be referred to as notification destination information for specifying a notification destination terminal and a relay server 2 connected to the notification destination terminal (hereinafter referred to as “connection server”). ) Is stored in association with each of the terminals 3 (hereinafter referred to as “notification source terminals”) that are notified of the status of other terminals. The identifier storage area 133 stores identifiers that are held in common with the relay server 2. The identifier is included in the message transmitted to the relay server 2 together with the notification destination information. Although details will be described later, the relay server 2 determines whether or not the message received from the other relay server 2 is a reliable message using the identifier.

図3を参照して、中継サーバ2の電気的構成について説明する。中継サーバ2は、データベースサーバ1と端末3との間のプレゼンス情報の送受信を中継する。さらに、前述したように、中継サーバ2は、複数の端末3の間にSIPに従ってセッションを確立するSIPプロキシサーバとして動作する。中継サーバ2は、中継サーバ2の制御を司るCPU20を備える。CPU20には、ROM21、RAM22、HDD23、および外部通信I/F24が接続されている。HDD23には、プレゼンス情報記憶エリア231および識別子記憶エリア232が設けられている。中継サーバ2は、端末3とデータベースサーバ1との間で中継するプレゼンス情報をプレゼンス情報記憶エリア231に記憶することができる。識別子記憶エリア232には、データベースサーバ1との間で共通して保持される識別子が記憶される。本実施形態では、データベースサーバ1および中継サーバ2は、通知先端末の各々に対して識別子を付与する。従って、中継サーバ2は、識別子を用いたメッセージの信頼性の判断を確実に行うことができる。しかし、データベースサーバ1および中継サーバ2は、中継サーバ2の各々に対して識別子を付与してもよい。   The electrical configuration of the relay server 2 will be described with reference to FIG. The relay server 2 relays transmission / reception of presence information between the database server 1 and the terminal 3. Furthermore, as described above, the relay server 2 operates as a SIP proxy server that establishes a session between a plurality of terminals 3 in accordance with SIP. The relay server 2 includes a CPU 20 that controls the relay server 2. A ROM 21, a RAM 22, an HDD 23, and an external communication I / F 24 are connected to the CPU 20. The HDD 23 is provided with a presence information storage area 231 and an identifier storage area 232. The relay server 2 can store presence information relayed between the terminal 3 and the database server 1 in the presence information storage area 231. The identifier storage area 232 stores identifiers that are held in common with the database server 1. In this embodiment, the database server 1 and the relay server 2 give an identifier to each of the notification destination terminals. Therefore, the relay server 2 can reliably determine the reliability of the message using the identifier. However, the database server 1 and the relay server 2 may give an identifier to each of the relay servers 2.

図4を参照して、端末3の電気的構成について説明する。端末3は、各種の情報処理を行うことができるパーソナルコンピュータや、テレビ会議に用いられる専用端末等である。端末3は、端末3の制御を司るCPU30を備える。CPU30には、ROM31、RAM32、HDD33、外部通信I/F34、マイク35、スピーカ36、カメラ37、表示装置38、および操作部39が接続されている。マイク35は、端末3が配置された拠点の音声を入力する。スピーカ32は音声を出力する。カメラ37は、端末3が配置された拠点の映像を撮像する。表示装置38は映像を表示する。操作部39は、ユーザが端末3に各種指示を入力するために操作される。   The electrical configuration of the terminal 3 will be described with reference to FIG. The terminal 3 is a personal computer capable of performing various kinds of information processing, a dedicated terminal used for a video conference, or the like. The terminal 3 includes a CPU 30 that controls the terminal 3. A ROM 31, a RAM 32, an HDD 33, an external communication I / F 34, a microphone 35, a speaker 36, a camera 37, a display device 38, and an operation unit 39 are connected to the CPU 30. The microphone 35 inputs the voice of the base where the terminal 3 is arranged. The speaker 32 outputs sound. The camera 37 captures an image of the base where the terminal 3 is arranged. The display device 38 displays an image. The operation unit 39 is operated for the user to input various instructions to the terminal 3.

図5を参照して、通信システム100で行われる処理の流れについて説明する。以下説明する処理は、データベースサーバ1のCPU10、中継サーバ2のCPU20、および端末3のCPU30によって行われる。   With reference to FIG. 5, the flow of processing performed in the communication system 100 will be described. Processing described below is performed by the CPU 10 of the database server 1, the CPU 20 of the relay server 2, and the CPU 30 of the terminal 3.

図5に示す例では、複数の端末3のうち、自身の状態が他の端末3に通知される通知元端末を、端末3Aとする。端末3Aの状態を監視する通知先端末を、端末3Bとする。複数の中継サーバ2のうち、端末3Aに接続している中継サーバ2(端末3Aの接続サーバ)を中継サーバ2Aとし、端末3Bの接続サーバを中継サーバ2Bとする。図5では、処理の流れの理解を容易にするため、通知先端末が端末3Bの1つのみである場合を例示する。なお、通知先端末が複数登録されている場合については、図6を参照して後述する。端末3Aおよび端末3Bは、以下の処理を行う前に、接続する中継サーバ2に登録要求「REGISTER」のSIPメッセージを送信して、通信システム100内で通信を行う端末3の1つとして中継サーバ2に登録するための処理を行っている。   In the example illustrated in FIG. 5, a notification source terminal that notifies its own state to another terminal 3 among a plurality of terminals 3 is a terminal 3 </ b> A. A notification destination terminal that monitors the state of the terminal 3A is assumed to be a terminal 3B. Among the plurality of relay servers 2, the relay server 2 connected to the terminal 3A (the connection server of the terminal 3A) is referred to as a relay server 2A, and the connection server of the terminal 3B is referred to as a relay server 2B. FIG. 5 illustrates a case where the notification destination terminal is only one of the terminals 3B in order to facilitate understanding of the processing flow. A case where a plurality of notification destination terminals are registered will be described later with reference to FIG. The terminal 3A and the terminal 3B transmit the SIP message of the registration request “REGISTER” to the relay server 2 to be connected before performing the following processing, and the relay server serves as one of the terminals 3 that performs communication within the communication system 100. 2 is registered.

通知元端末である端末3Aは、状態通知「PUBLISH」のSIPメッセージを、接続している中継サーバ2Aに送信する(S1)。端末3Aは、端末3Aの状態が変化した場合、および前回の「PUBLISH」送信時から所定時間が経過した場合に、「PUBLISH」を中継サーバ2Aに送信する。端末3Aは、「PUBLISH」のSIPメッセージの中に、端末3Aの状態を示すプレゼンス情報を含める。例えば、端末3Aは、ユーザが在籍中である場合には「open」、ユーザが離席中である場合には「closed」を、端末3Aの状態を示すプレゼンス情報としてメッセージ中に含める。中継サーバ2Aは、端末3Aから「PUBLISH」を受信すると、受信したメッセージに含まれるプレゼンス情報を取得し、プレゼンス情報記憶エリア231(図3参照)に記憶する(S2)。中継サーバ2Aは、受信した状態通知をデータベースサーバ1に転送する(S3)。データベースサーバ1は、受信した状態通知に含まれるプレゼンス情報を、端末3Aに対応付けてプレゼンス情報記憶エリア131(図2参照)に記憶する(S4)。   The terminal 3A, which is the notification source terminal, transmits a SIP message of status notification “PUBLISH” to the connected relay server 2A (S1). The terminal 3A transmits “PUBLISH” to the relay server 2A when the state of the terminal 3A changes and when a predetermined time has elapsed since the previous “PUBLISH” transmission. The terminal 3A includes presence information indicating the state of the terminal 3A in the SIP message “PUBLISH”. For example, the terminal 3A includes “open” when the user is present, and “closed” when the user is away from the message as presence information indicating the state of the terminal 3A. When the relay server 2A receives “PUBLISH” from the terminal 3A, it acquires the presence information contained in the received message and stores it in the presence information storage area 231 (see FIG. 3) (S2). The relay server 2A transfers the received status notification to the database server 1 (S3). The database server 1 stores the presence information included in the received status notification in the presence information storage area 131 (see FIG. 2) in association with the terminal 3A (S4).

データベースサーバ1がS4を実行する時点では、端末3Aの状態を監視する通知先端末は未だ登録されていない。よって、データベースサーバ1は、端末3Aのプレゼンス情報を送信することなく、状態通知に対する応答のみを中継サーバ2Aに返信する(S5)。中継サーバ2Aは、「PUBLISH」に対する応答を端末3Aに返信する(S6)。以上の処理(S1〜S6)によって、データベースサーバ1は端末3Aのプレゼンス情報を記憶する。   At the time when the database server 1 executes S4, the notification destination terminal that monitors the state of the terminal 3A is not yet registered. Therefore, the database server 1 returns only the response to the status notification to the relay server 2A without transmitting the presence information of the terminal 3A (S5). The relay server 2A returns a response to “PUBLISH” to the terminal 3A (S6). Through the above processing (S1 to S6), the database server 1 stores the presence information of the terminal 3A.

次いで、端末3Bは、状態取得登録要求「SUBSCRIBE」のSIPメッセージを、接続している中継サーバ2Bに送信する(S7)。「SUBSCRIBE」は、端末3Aの状態をデータベースサーバ1が自身へ通知する旨の登録をデータベースサーバ1に対して要求するために送信されるメッセージである。中継サーバ2Bは、受信した状態取得登録要求をデータベースサーバ1へ転送する(S8)。データベースサーバ1は、端末3Aの状態の通知先が端末3Bであることを示す通知先情報を、端末登録情報記憶エリア132(図2参照)に登録する。データベースサーバ1は、端末3Bに接続している中継サーバ2(端末3Bの接続サーバ)が中継サーバ2Bであることを示す中継情報を、端末登録情報記憶エリア132に登録する(S9)。   Next, the terminal 3B transmits a SIP message of the status acquisition registration request “SUBSCRIBE” to the connected relay server 2B (S7). “SUBSCRIBE” is a message transmitted to request the database server 1 to register that the database server 1 notifies itself of the state of the terminal 3A. The relay server 2B transfers the received status acquisition registration request to the database server 1 (S8). The database server 1 registers notification destination information indicating that the notification destination of the state of the terminal 3A is the terminal 3B in the terminal registration information storage area 132 (see FIG. 2). The database server 1 registers, in the terminal registration information storage area 132, relay information indicating that the relay server 2 connected to the terminal 3B (connection server of the terminal 3B) is the relay server 2B (S9).

データベースサーバ1は、端末3Bに対応する識別子bを生成し、識別子記憶エリア133に記憶する(S10)。前述したように、本実施形態では端末3の各々に対応する識別子を別々に生成するが、識別子を中継サーバ2の各々に対応付けて生成してもよい。データベースサーバ1は、状態取得登録要求に対する応答メッセージに、端末3Aのプレゼンス情報と、生成した識別子bとを含めて、中継サーバ2Bに送信する(S11)。中継サーバ2Bは、受信したメッセージに含まれる識別子bを、端末3Bの識別子として識別子記憶エリア232に記憶する(S12)。その結果、識別子bがデータベースサーバ1と中継サーバ2Bとの間で共有される。   The database server 1 generates an identifier b corresponding to the terminal 3B and stores it in the identifier storage area 133 (S10). As described above, in this embodiment, an identifier corresponding to each of the terminals 3 is generated separately, but an identifier may be generated in association with each of the relay servers 2. The database server 1 includes the presence information of the terminal 3A and the generated identifier b in the response message to the status acquisition registration request, and transmits it to the relay server 2B (S11). The relay server 2B stores the identifier b included in the received message in the identifier storage area 232 as the identifier of the terminal 3B (S12). As a result, the identifier b is shared between the database server 1 and the relay server 2B.

中継サーバ2Bは、「SUBSCRIBE」に対する応答を端末3Bに返信する(S13)。中継サーバ2Bは、端末3Aの状態を通知するためのSIPメッセージ「NOTIFY」に、端末3Aのプレゼンス情報を含めて、端末3Bに送信する(S14)。端末3Bは、「NOTIFY」に対する応答を中継サーバ2Bに返信する(S15)。以上の処理(S7〜S15)によって、端末3Bが端末3Aの状態の通知先としてデータベースサーバ1に登録され、且つその時点でデータベースサーバ1によって管理されている端末3Aの状態が、端末3Bに通知される。   The relay server 2B returns a response to “SUBSCRIBE” to the terminal 3B (S13). The relay server 2B includes the presence information of the terminal 3A in the SIP message “NOTIFY” for notifying the state of the terminal 3A, and transmits it to the terminal 3B (S14). The terminal 3B returns a response to “NOTIFY” to the relay server 2B (S15). Through the above processing (S7 to S15), the terminal 3B is registered in the database server 1 as the notification destination of the state of the terminal 3A, and the state of the terminal 3A currently managed by the database server 1 is notified to the terminal 3B. Is done.

通知元端末である端末3Aは、端末3Aの状態が変化した場合、または前回の「PUBLISH」送信時から所定時間が経過した場合に、状態通知「PUBLISH」のSIPメッセージを再び中継サーバ2Aに送信する(S16)。中継サーバ2Aは、受信したメッセージに含まれるプレゼンス情報を取得し(S17)、状態通知をデータベースサーバ1に転送する(S18)。データベースサーバ1は、端末3Aのプレゼンス情報を記憶する(S19)。   When the state of the terminal 3A changes or when a predetermined time has elapsed since the last transmission of “PUBLISH”, the terminal 3A that is the notification source terminal transmits the SIP message of the state notification “PUBLISH” to the relay server 2A again. (S16). The relay server 2A acquires presence information included in the received message (S17), and transfers a status notification to the database server 1 (S18). The database server 1 stores the presence information of the terminal 3A (S19).

データベースサーバ1がS19を実行する時点では、端末3Aの状態の通知先として端末3Bが登録されている。この場合、データベースサーバ1は、状態通知に対する1つの応答メッセージに、通知先情報、中継情報、および識別子を含めて中継サーバ2Aに送信する(S20)。S20における通知先情報は、通知先端末が端末3Bであることを特定するための情報である。中継情報は、端末3Bに中継サーバ2Bが接続していることを特定するための情報である。識別子は、データベースサーバ1と中継サーバ2Bとが共有している、端末3Bに対応する識別子bである。本実施形態のデータベースサーバ1は、識別子を応答メッセージに直接含めている。しかし、通信システム100は、公開鍵暗号方式、チャレンジレスポンス方式等を利用し、識別子を暗号化して応答メッセージに含めてもよい。前述したS11、および後述のS22で送信されるメッセージについても同様である。   At the time when the database server 1 executes S19, the terminal 3B is registered as a notification destination of the state of the terminal 3A. In this case, the database server 1 transmits to the relay server 2A, including the notification destination information, the relay information, and the identifier in one response message for the status notification (S20). The notification destination information in S20 is information for specifying that the notification destination terminal is the terminal 3B. The relay information is information for specifying that the relay server 2B is connected to the terminal 3B. The identifier is an identifier b corresponding to the terminal 3B that is shared by the database server 1 and the relay server 2B. The database server 1 of this embodiment includes the identifier directly in the response message. However, the communication system 100 may encrypt the identifier and include it in the response message using a public key encryption method, a challenge response method, or the like. The same applies to the messages transmitted in S11 described above and S22 described later.

中継サーバ2Aは、「PUBLISH」に対する応答を端末3Aに返信する(S21)。中継サーバ2Aは、受信したメッセージに含まれる情報から、通知先端末が端末3Bである旨、および端末3Bの接続サーバが中継サーバ2Bである旨を特定する。中継サーバ2Aは、端末3Aのプレゼンス情報を通知するための状態通知「NOTIFY」のSIPメッセージに、S17で取得した端末3Aのプレゼンス情報と、通知先端末が端末3Bであることを示す通知先情報と、識別子bとを含めて、中継サーバ2Bに送信する(S22)。中継サーバ2Aは、端末3Aからデータベースサーバ1に送信されるプレゼンス情報を中継する際に、端末3Aのプレゼンス情報を取得し(S17)、取得したプレゼンス情報を「NOTIFY」に含めることができる(S22)。よって、データベースサーバ1は、S20で送信するメッセージに端末3Aのプレゼンス情報を含める必要がない。その結果、データベースサーバ1は、S20で送信するメッセージのデータ量を低下させることができる。しかし、データベースサーバ1は、S20で送信するメッセージに端末3Aのプレゼンス情報を含めることも可能である。中継サーバ2Aは、データベースサーバ1から受信したメッセージに含まれるプレゼンス情報を、「NOTIFY」に含めてもよい(S22)。   The relay server 2A returns a response to “PUBLISH” to the terminal 3A (S21). The relay server 2A specifies from the information included in the received message that the notification destination terminal is the terminal 3B and that the connection server of the terminal 3B is the relay server 2B. The relay server 2A adds the presence information of the terminal 3A acquired in S17 to the SIP message of the status notification “NOTIFY” for notifying the presence information of the terminal 3A, and the notification destination information indicating that the notification destination terminal is the terminal 3B. And the identifier b are transmitted to the relay server 2B (S22). When relaying the presence information transmitted from the terminal 3A to the database server 1, the relay server 2A acquires the presence information of the terminal 3A (S17), and can include the acquired presence information in “NOTIFY” (S22). ). Therefore, the database server 1 does not need to include the presence information of the terminal 3A in the message transmitted in S20. As a result, the database server 1 can reduce the data amount of the message transmitted in S20. However, the database server 1 can also include the presence information of the terminal 3A in the message transmitted in S20. The relay server 2A may include presence information included in the message received from the database server 1 in “NOTIFY” (S22).

中継サーバ2Bは、受信したメッセージに含まれる識別子が、端末3Bに対応付けて記憶している識別子bと一致するか否かを判断し、識別子を確認する(S23)。図5に示す例では、中継サーバ2Bが受信した識別子と、あらかじめ中継サーバ2Bが記憶している識別子とが一致している。よって、中継サーバ2Bは、中継サーバ2Aから受信したメッセージを、データベースサーバ1から送信された情報を含む信頼できるメッセージであると判断する。中継サーバ2Bは、「NOTIFY」に対する応答を中継サーバ2Aに返信する(S24)。中継サーバ2Bは、特定した通知先端末である端末3Bに、端末3Aのプレゼンス情報を含む状態通知「NOTIFY」を送信する(S25)。端末3Bは、「NOTIFY」に対する応答を中継サーバ2Bに返信する(S26)。なお、図示しないが、識別子が一致しない場合、中継サーバ2Bは、「NOTIFY」を端末3Bに送信しない。以上の処理(S20〜26)によって、S16〜S18でデータベースサーバ1に通知された端末3Aの状態が、データベースサーバ1から通知先端末(端末3B)に通知される。   The relay server 2B determines whether the identifier included in the received message matches the identifier b stored in association with the terminal 3B, and confirms the identifier (S23). In the example shown in FIG. 5, the identifier received by the relay server 2B matches the identifier stored in advance by the relay server 2B. Therefore, the relay server 2B determines that the message received from the relay server 2A is a reliable message including information transmitted from the database server 1. The relay server 2B returns a response to “NOTIFY” to the relay server 2A (S24). The relay server 2B transmits a status notification “NOTIFY” including the presence information of the terminal 3A to the terminal 3B that is the specified notification destination terminal (S25). The terminal 3B returns a response to “NOTIFY” to the relay server 2B (S26). Although not shown, when the identifiers do not match, the relay server 2B does not transmit “NOTIFY” to the terminal 3B. Through the above processing (S20 to S26), the state of the terminal 3A notified to the database server 1 in S16 to S18 is notified from the database server 1 to the notification destination terminal (terminal 3B).

次に、図6および図7を参照して、1つの端末3の状態を複数の端末3が監視している場合の処理の流れについて説明する。図6および図7に示す例は、図5に示す例の変形例である。図6および図7に示す例では、通知元端末である端末3A(図5参照)の状態を監視する端末3(端末3Aの通知先端末)として、端末B1、端末B2、端末B3、および端末C1がデータベースサーバ1に登録されている。端末B1〜B3は、中継サーバ2Bに接続している。端末C1は、中継サーバ2Cに接続している。以上の状態で、通知元端末である端末3Aのプレゼンス情報が、中継サーバ2Aを介してデータベースサーバ1に送信された以降の処理を、図6に示す。   Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, the flow of processing when a plurality of terminals 3 are monitoring the state of one terminal 3 will be described. The example shown in FIGS. 6 and 7 is a modification of the example shown in FIG. In the example shown in FIGS. 6 and 7, as the terminal 3 (notification destination terminal of the terminal 3A) that monitors the state of the terminal 3A (see FIG. 5) that is the notification source terminal, the terminal B1, the terminal B2, the terminal B3, and the terminal C1 is registered in the database server 1. Terminals B1 to B3 are connected to the relay server 2B. The terminal C1 is connected to the relay server 2C. FIG. 6 shows the processing after the presence information of the terminal 3A as the notification source terminal is transmitted to the database server 1 via the relay server 2A in the above state.

データベースサーバ1は、端末3Aのプレゼンス情報を受信して登録すると、応答メッセージを中継サーバ2Aに返信する(S31)。端末3Aの状態の通知先が複数存在する場合、データベースサーバ1は、複数の通知先端末の各々についての通知先情報、中継情報、および識別子を、1つの応答メッセージに全て含める。   When the database server 1 receives and registers the presence information of the terminal 3A, it returns a response message to the relay server 2A (S31). When there are a plurality of notification destinations of the state of the terminal 3A, the database server 1 includes all of the notification destination information, relay information, and identifier for each of the plurality of notification destination terminals in one response message.

図7に、図6のS31で送信される応答メッセージの一例を示す。データベースサーバ1と中継サーバ2との間で送受信されるメッセージは、SIPに準拠する必要はない。本実施形態の通信システム100は、言語およびプラットフォームに依存しないプロトコルの1つであるSOAP(Simple Object Access Protocol)に準拠している。応答メッセージには、各種情報を含めることができる。例えば、図7に示す文字列51は、端末3Aのプレゼンス情報をデータベースサーバ1が保持する有効期限(秒)を示す。   FIG. 7 shows an example of the response message transmitted in S31 of FIG. Messages sent and received between the database server 1 and the relay server 2 do not need to comply with SIP. The communication system 100 according to the present embodiment conforms to SOAP (Simple Object Access Protocol) which is one of protocols independent of language and platform. Various information can be included in the response message. For example, a character string 51 shown in FIG. 7 indicates an expiration date (second) in which the database server 1 holds the presence information of the terminal 3A.

図7に示す文字列52は、通知先情報および中継情報を含む文字列である。詳細には、文字列52の2行目は、文字列52中で特定される通知先端末の接続サーバが中継サーバ2Bであることを示す。文字列52の3〜5行目は、通知先端末が端末B1〜B3であることを示す。文字列53の2行目は、文字列53中で特定される通知先端末の接続サーバが中継サーバ2Cであることを示す。文字列53の3行目は、通知先端末が端末C1であることを示す。以上のように、データベースサーバ1は、複数の通知先端末についての通知先情報および中継情報を、1つの応答メッセージに含める。なお、図7には示していないが、本実施形態に係るデータベースサーバ1は、複数の通知先端末の各々に対応する識別子を応答メッセージに含める(図6のS31参照)。   A character string 52 illustrated in FIG. 7 is a character string including notification destination information and relay information. Specifically, the second line of the character string 52 indicates that the connection server of the notification destination terminal specified in the character string 52 is the relay server 2B. The third to fifth lines of the character string 52 indicate that the notification destination terminals are terminals B1 to B3. The second line of the character string 53 indicates that the connection server of the notification destination terminal specified in the character string 53 is the relay server 2C. The third line of the character string 53 indicates that the notification destination terminal is the terminal C1. As described above, the database server 1 includes notification destination information and relay information for a plurality of notification destination terminals in one response message. Although not shown in FIG. 7, the database server 1 according to the present embodiment includes an identifier corresponding to each of the plurality of notification destination terminals in the response message (see S31 in FIG. 6).

図6の説明に戻る。中継サーバ2Aは、データベースサーバ1から応答メッセージを受信すると、メッセージに含まれる中継情報が示す接続サーバ(中継サーバ2Bおよび中継サーバ2C)を特定する。中継サーバ2Aは、特定した接続サーバに、端末3Aのプレゼンス情報を通知するための状態通知「NOTIFY」を送信する(S32,S33)。中継サーバ2Aは、接続サーバに接続している1または複数の通知先端末についての通知先情報および識別子を、「NOTIFY」のメッセージに含める。なお、中継サーバ2Aは、データベースサーバ1から受信した中継情報が示す接続サーバに自装置が含まれている場合(自装置に接続している通知先端末が存在する場合)には、自装置の外部通信I/F24(図3参照)に、通知先情報および端末3Aのプレゼンス情報を出力する。中継サーバ2Aの外部通信I/F24は、自装置に接続している端末3のうち、通知先情報によって特定される端末3に、端末3Aのプレゼンス情報を送信する。つまり、本発明の「出力ステップ」は、自装置以外の他の中継サーバ2に応答メッセージを送信(出力)する処理と、自装置の外部通信I/F24に通知先情報およびプレゼンス情報を出力する処理とを含む。   Returning to the description of FIG. When the relay server 2A receives the response message from the database server 1, the relay server 2A specifies the connection server (the relay server 2B and the relay server 2C) indicated by the relay information included in the message. The relay server 2A transmits a status notification “NOTIFY” for notifying the presence information of the terminal 3A to the identified connection server (S32, S33). The relay server 2A includes notification destination information and identifiers for one or more notification destination terminals connected to the connection server in the “NOTIFY” message. Note that, when the relay server 2A includes the own device in the connection server indicated by the relay information received from the database server 1 (when there is a notification destination terminal connected to the own device), the relay server 2A The notification destination information and the presence information of the terminal 3A are output to the external communication I / F 24 (see FIG. 3). The external communication I / F 24 of the relay server 2A transmits the presence information of the terminal 3A to the terminal 3 specified by the notification destination information among the terminals 3 connected to the own device. That is, the “output step” of the present invention transmits (outputs) a response message to another relay server 2 other than the own device, and outputs the notification destination information and presence information to the external communication I / F 24 of the own device. Processing.

中継サーバ2Aから「NOTIFY」を受信した中継サーバ2Bは、メッセージに含まれる識別子(b1〜b3)と自身が記憶している識別子とが一致するか否かを確認する(S34)。中継サーバ2Bは、中継サーバ2Aに応答を返信する(S35)。識別子が一致した場合にのみ、中継サーバ2Bは、通知先端末である端末B1、端末B2、および端末B3に、端末3Aのプレゼンス情報を含む状態通知「NOTIFY」を送信する(S36〜S38)。なお、図示しないが、中継サーバ2Bは、端末B1〜B3から「NOTIFY」に対する応答を受信する。中継サーバ2Cも同様に、識別子(c1)を確認し(S41)、中継サーバ2Aに応答を返信する(S42)。中継サーバ2Cは、識別子が一致すれば、「NOTIFY」を端末C1へ送信する(S43)。   The relay server 2B that has received “NOTIFY” from the relay server 2A checks whether or not the identifiers (b1 to b3) included in the message match the identifiers stored in the relay server 2B (S34). The relay server 2B returns a response to the relay server 2A (S35). Only when the identifiers match, the relay server 2B transmits a status notification “NOTIFY” including presence information of the terminal 3A to the terminal B1, the terminal B2, and the terminal B3 that are the notification destination terminals (S36 to S38). Although not shown, the relay server 2B receives a response to “NOTIFY” from the terminals B1 to B3. Similarly, the relay server 2C confirms the identifier (c1) (S41), and returns a response to the relay server 2A (S42). If the identifiers match, the relay server 2C transmits “NOTIFY” to the terminal C1 (S43).

以上説明したように、第一の実施形態に係る状態通知方法によると、データベースサーバ1は、通知先情報および中継情報を含む一のメッセージを、複数の中継サーバ2のうちのいずれかに送信するだけで(図6のS31、および図7参照)、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。具体的には、図6に示す例では接続サーバが中継サーバ2Bおよび中継サーバ2Cの2つ存在するが、データベースサーバ1は、中継サーバ2Aにのみメッセージを送信すればよい。通知先端末の数が多い場合でも、データベースサーバ1は、メッセージの送受信を複数の中継サーバ2との間で繰り返す必要がない。従って、通信システム100は、データベースサーバ1にかかる負荷を増加させることなく、通知元端末の状態を通知先端末に通知することができる。   As described above, according to the state notification method according to the first embodiment, the database server 1 transmits one message including notification destination information and relay information to any one of the plurality of relay servers 2. Only (see S31 in FIG. 6 and FIG. 7), the state of the notification source terminal can be notified to the notification destination terminal. Specifically, in the example shown in FIG. 6, there are two connection servers, the relay server 2B and the relay server 2C, but the database server 1 only needs to transmit a message to the relay server 2A. Even when the number of notification destination terminals is large, the database server 1 does not need to repeat message transmission / reception with a plurality of relay servers 2. Therefore, the communication system 100 can notify the notification destination terminal of the state of the notification source terminal without increasing the load on the database server 1.

中継サーバ2は、通知元端末の状態通知に対する応答メッセージ(S31)をデータベースサーバ1から受信すると、複数の通知先端末を特定する通知先情報を、1つのメッセージに含めて他の中継サーバに送信することができる(S32)。従って、通信システム100は、データベースサーバ1にかかる負荷を減少させることができるだけでなく、複数の中継サーバ2間でメッセージが送受信される回数も減少させることができる。よって、通信システム100は、システム全体にかかる負荷をさらに減少させることができる。   When the relay server 2 receives a response message (S31) to the status notification of the notification source terminal from the database server 1, the relay server 2 includes notification destination information for specifying a plurality of notification destination terminals in one message and transmits it to another relay server. (S32). Therefore, the communication system 100 can not only reduce the load on the database server 1 but also reduce the number of times messages are transmitted and received between the plurality of relay servers 2. Therefore, the communication system 100 can further reduce the load on the entire system.

データベースサーバ1は、通知元端末の状態通知を受信したことに対する1つの応答メッセージに、通知先情報および中継情報を含めることができる(S31)。換言すると、データベースサーバ1は、状態通知に対する応答メッセージと、通知先情報および中継情報を送信するためのメッセージとを別で送信する必要がない。よって、通信システム100は、データベースサーバ1がメッセージを送受信する回数をさらに減少させることができる。その結果、データベースサーバ1にかかる負荷が減少する。   The database server 1 can include the notification destination information and the relay information in one response message for the notification of the state notification of the notification source terminal (S31). In other words, the database server 1 does not need to separately transmit a response message to the state notification and a message for transmitting the notification destination information and the relay information. Therefore, the communication system 100 can further reduce the number of times that the database server 1 transmits and receives messages. As a result, the load on the database server 1 is reduced.

中継サーバ2は、通知元端末からデータベースサーバ1に送信されるプレゼンス情報を中継する際に、中継するプレゼンス情報を取得する。中継サーバ2は、他の中継サーバ2に「NOTIFY」を送信する場合には、情報を中継する際に取得したプレゼンス情報を、「NOTIFY」に含める。従って、データベースサーバ1は、中継サーバ2に送信する応答メッセージ(S31)にプレゼンス情報を含める必要がない。よって、通信システム100は、送受信するデータのデータ量を低下させることができる。   The relay server 2 acquires presence information to be relayed when relaying the presence information transmitted from the notification source terminal to the database server 1. When the relay server 2 transmits “NOTIFY” to another relay server 2, the presence information acquired when relaying the information is included in “NOTIFY”. Therefore, the database server 1 does not need to include presence information in the response message (S31) transmitted to the relay server 2. Therefore, the communication system 100 can reduce the amount of data transmitted and received.

通知先端末にプレゼンス情報を送信する中継サーバ2は、他の中継サーバ2から受信した「NOTIFY」が、データベースサーバ1から他の中継サーバ2を介して送信された信頼できる情報であることを、識別子を用いて判断することができる。よって、通信システム100は、正確な情報を円滑に送受信することができる。通信システム100は、汎用的なSIPに従って円滑に通信を行うことができる。通信システム100は、汎用的なSIPメッセージを利用して容易にプレゼンス機能を実現することができる。SIPに従って通信を行う既存の通信システムの構成を大幅に変更することなく、容易にプレゼンス機能を実現することができる。中継サーバ2は、複数の端末3間のセッションの確立とプレゼンス機能の制御とを共に実行することができる。よって、通信システム100は、セッションを確立するためのサーバとプレゼンス機能を制御するサーバとを別に備える必要がない。   The relay server 2 that transmits presence information to the notification destination terminal confirms that “NOTIFY” received from the other relay server 2 is reliable information transmitted from the database server 1 via the other relay server 2. This can be determined using the identifier. Therefore, the communication system 100 can smoothly transmit and receive accurate information. The communication system 100 can smoothly communicate according to general-purpose SIP. The communication system 100 can easily realize the presence function using a general-purpose SIP message. The presence function can be easily realized without significantly changing the configuration of an existing communication system that performs communication according to SIP. The relay server 2 can execute both establishment of a session between a plurality of terminals 3 and control of a presence function. Therefore, the communication system 100 does not need to include a server for establishing a session and a server for controlling the presence function.

第一の実施形態において、データベースサーバ1が、図5のS9で通知先端末を特定する情報をHDD13に記憶させる処理が、本発明の「登録ステップ」に相当する。端末3が、図5のS1,S16で中継サーバ2を介して状態通知をデータベースサーバ1に送信する処理が、「状態通知ステップ」に相当する。データベースサーバ1が、図5のS20および図6のS31で応答メッセージを送信する処理が、「第一送信ステップ」に相当する。図5のS20および図6のS31で送信される応答メッセージが「一の情報」に相当し、応答メッセージに含まれる通知先情報が「第一通知先情報」に相当する。中継サーバ2が、図6のS32,S33で他の中継サーバ2に「NOTIFY」を送信する処理、および自装置の外部通信I/F24にプレゼンス情報と通知先情報とを出力する処理が、本発明の「出力ステップ」に相当する。図6のS32,S33で送信される「NOTIFY」に含まれる通知先情報が、「第二通知先情報」に相当する。中継サーバ2が、図5のS25および図6のS36〜S38,S43で「NOTIFY」を送信する処理が、「第二送信ステップ」に相当する。   In the first embodiment, the process in which the database server 1 stores information for specifying the notification destination terminal in the HDD 13 in S9 of FIG. 5 corresponds to the “registration step” of the present invention. The process in which the terminal 3 transmits a status notification to the database server 1 via the relay server 2 in S1 and S16 in FIG. 5 corresponds to a “status notification step”. The process in which the database server 1 transmits the response message in S20 of FIG. 5 and S31 of FIG. 6 corresponds to the “first transmission step”. The response message transmitted in S20 of FIG. 5 and S31 of FIG. 6 corresponds to “one information”, and the notification destination information included in the response message corresponds to “first notification destination information”. The processing in which the relay server 2 transmits “NOTIFY” to the other relay servers 2 in S32 and S33 in FIG. 6 and the processing in which the presence information and the notification destination information are output to the external communication I / F 24 of the own device. This corresponds to the “output step” of the invention. The notification destination information included in “NOTIFY” transmitted in S32 and S33 in FIG. 6 corresponds to “second notification destination information”. The process in which the relay server 2 transmits “NOTIFY” in S25 of FIG. 5 and S36 to S38 and S43 of FIG. 6 corresponds to a “second transmission step”.

中継サーバ2が図5のS2,S17でプレゼンス情報を取得する処理が、「第一取得ステップ」に相当する。データベースサーバ1および中継サーバ2が、図5のS10,S12で共通の識別子を記憶させる処理が、「記憶制御ステップ」に相当する。図5のS20,S22、および図6のS31,S32,S33でメッセージに含まれる識別子が「識別子情報」に相当する。   The process in which the relay server 2 acquires presence information in S2 and S17 in FIG. 5 corresponds to a “first acquisition step”. The process in which the database server 1 and the relay server 2 store the common identifier in S10 and S12 in FIG. 5 corresponds to a “storage control step”. The identifiers included in the messages in S20 and S22 in FIG. 5 and S31, S32, and S33 in FIG. 6 correspond to “identifier information”.

図5のS9で通知先端末を特定する情報をHDD13に記憶させるデータベースサーバ1のCPU10が、本発明の「登録手段」として機能する。図5のS1,S16で中継サーバ2を介して状態通知をデータベースサーバ1に送信する端末3のCPU30が、「状態通知手段」として機能する。図5のS20および図6のS31で応答メッセージを送信するデータベースサーバ1のCPU10が、「第一送信手段」として機能する。図6のS32,S33で他の中継サーバ2に「NOTIFY」を送信する処理、および自装置の外部通信I/Fにプレゼンス情報と通知先情報とを出力する処理を行う中継サーバ2のCPU20が、本発明の「出力手段」として機能する。図5のS25および図6のS36〜S38,S43で「NOTIFY」を送信する中継サーバ2のCPU20が「第二送信手段」として機能する。   The CPU 10 of the database server 1 that stores information specifying the notification destination terminal in the HDD 13 in S9 of FIG. 5 functions as the “registration means” of the present invention. The CPU 30 of the terminal 3 that transmits the status notification to the database server 1 via the relay server 2 in S1 and S16 in FIG. 5 functions as “status notification means”. The CPU 10 of the database server 1 that transmits the response message in S20 of FIG. 5 and S31 of FIG. 6 functions as a “first transmission unit”. The CPU 20 of the relay server 2 that performs the process of transmitting “NOTIFY” to the other relay server 2 in S32 and S33 of FIG. 6 and the process of outputting the presence information and the notification destination information to the external communication I / F of its own device. , Function as “output means” of the present invention. The CPU 20 of the relay server 2 that transmits “NOTIFY” in S25 of FIG. 5 and S36 to S38 and S43 of FIG. 6 functions as “second transmission means”.

本発明の第二の実施形態に係る通信システムが実行する状態通知方法について、図8を参照して説明する。第二の実施形態に係る通信システムでは、通知先情報および中継情報を含むメッセージ(本発明における「一の情報」)の送信先が、各中継サーバ2の処理情報に基づいて選択される点が、第一の実施形態と異なる。さらに、データベースサーバ1から中継サーバ2に送信されるメッセージに、通知元端末のプレゼンス情報が含まれる点が、第一の実施形態と異なる。上記以外の処理、および各装置の構成は、第一の実施形態における処理および構成と同じである。よって、各装置の構成には、第一の実施形態における構成と同一の番号を付し、構成の説明を省略する。   A state notification method executed by the communication system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the communication system according to the second embodiment, the transmission destination of the message including the notification destination information and the relay information (“one information” in the present invention) is selected based on the processing information of each relay server 2. This is different from the first embodiment. Further, the message transmitted from the database server 1 to the relay server 2 includes presence information of the notification source terminal, which is different from the first embodiment. Processing other than the above and the configuration of each device are the same as the processing and configuration in the first embodiment. Therefore, the configuration of each device is assigned the same number as the configuration in the first embodiment, and the description of the configuration is omitted.

図8を参照して、第二の実施形態に係るデータベースサーバ1が行う中継サーバ選択処理について説明する。中継サーバ選択処理は、通知元端末から中継サーバ2を介して送信された状態通知(例えば、図5のS18)をデータベースサーバ1が受信した場合に、データベースサーバ1のCPU10によって実行される。中継サーバ選択処理では、まず、状態通知メッセージが受信される(S101)。受信されたメッセージに含まれる通知元端末のプレゼンス情報が、プレゼンス情報記憶エリア131(図2参照)に記憶される(S102)。通知先端末を特定するための通知先情報と、接続サーバを特定する中継情報と、各通知先端末に対応する識別子とが取得される(S103)。   With reference to FIG. 8, the relay server selection process which the database server 1 which concerns on 2nd embodiment performs is demonstrated. The relay server selection process is executed by the CPU 10 of the database server 1 when the database server 1 receives a status notification (for example, S18 in FIG. 5) transmitted from the notification source terminal via the relay server 2. In the relay server selection process, first, a status notification message is received (S101). The presence information of the notification source terminal included in the received message is stored in the presence information storage area 131 (see FIG. 2) (S102). Notification destination information for specifying a notification destination terminal, relay information for specifying a connection server, and an identifier corresponding to each notification destination terminal are acquired (S103).

通信システム内の各中継サーバ2の処理情報が、HDD13から取得される(S104,S105)。詳細には、通知先情報および中継情報を含むメッセージ(以下、「状態通知要求メッセージ」という。)が各中継サーバ2に前回送信された時刻が、処理情報として取得される(S104)。さらに、各中継サーバ2が状態通知要求メッセージを前回受信した際に、各中継サーバ2から他の中継サーバ2および端末3に送信されたメッセージ数Nが、処理情報として取得される(S105)。S104で取得される前回送信時刻、およびS105で取得される前回送信メッセージ数Nは、前回実行された中継サーバ選択処理のS113(後述する)において、HDD13に記憶されている。   Processing information of each relay server 2 in the communication system is acquired from the HDD 13 (S104, S105). Specifically, the time at which a message including notification destination information and relay information (hereinafter referred to as a “status notification request message”) was previously transmitted to each relay server 2 is acquired as processing information (S104). Further, when each relay server 2 has received the status notification request message last time, the number N of messages transmitted from each relay server 2 to the other relay server 2 and the terminal 3 is acquired as processing information (S105). The previous transmission time acquired in S104 and the previous transmission message count N acquired in S105 are stored in the HDD 13 in S113 (described later) of the relay server selection process executed last time.

今回送信メッセージ数nが、複数の中継サーバ2の各々について算出される(S106)。今回送信メッセージ数nとは、中継サーバ2に状態通知要求メッセージを送信したと仮定した場合に、中継サーバ2が送信することになるメッセージの数である。具体的には、複数の中継サーバ2のうちの1つである中継サーバ2Aの今回送信メッセージ数nは、中継サーバ2Aに接続している通知先端末の数と、中継サーバ2A以外の中継サーバ2のうち通知先端末が少なくとも1つ接続している中継サーバ2の数(中継サーバ2A以外の接続サーバの数)との和となる。CPU10は、S103で取得した通知先情報および中継情報を用いて、各中継サーバ2の今回送信メッセージ数nを算出する。次いで、S104で取得された前回送信時刻からの経過時間Tが、中継サーバ2毎に算出される(S107)。   The number n of messages transmitted this time is calculated for each of the plurality of relay servers 2 (S106). The number n of messages to be transmitted this time is the number of messages that the relay server 2 will transmit when it is assumed that the status notification request message has been transmitted to the relay server 2. Specifically, the current transmission message number n of the relay server 2A that is one of the plurality of relay servers 2 is the number of notification destination terminals connected to the relay server 2A and the relay servers other than the relay server 2A. 2 is the sum of the number of relay servers 2 to which at least one notification destination terminal is connected (the number of connection servers other than the relay server 2A). The CPU 10 calculates the number n of current transmission messages of each relay server 2 using the notification destination information and the relay information acquired in S103. Next, an elapsed time T from the previous transmission time acquired in S104 is calculated for each relay server 2 (S107).

メッセージを1回送信する処理に要する平均時間tを用いて、以下の式(1)の条件を満たす中継サーバ2が存在するか否かが探索される(S108)。平均時間tの情報は、あらかじめHDD13に記憶されている。
(T−N・t)≧0・・・・・(1)
式(1)の条件を満たす中継サーバ2は、メッセージを送信する処理を既に終了していると判断される。式(1)の条件を満たす中継サーバ2(図中、「該当サーバ」と記す)が探索されたか否かが判断される(S109)。条件を満たす中継サーバ2が探索された場合には(S109:YES)、探索された中継サーバ2のうち、今回送信メッセージ数nの値が最小の中継サーバ2が、状態通知要求メッセージの送信先の中継サーバ2として選択される(S110)。
Whether or not there is a relay server 2 that satisfies the following expression (1) is searched using the average time t required for the process of transmitting a message once (S108). Information on the average time t is stored in the HDD 13 in advance.
(T−N · t) ≧ 0 (1)
It is determined that the relay server 2 that satisfies the condition of Expression (1) has already finished the process of transmitting a message. It is determined whether or not a relay server 2 (denoted as “corresponding server” in the figure) that satisfies the condition of Expression (1) has been searched (S109). When the relay server 2 that satisfies the condition is searched (S109: YES), among the searched relay servers 2, the relay server 2 with the smallest value of the number n of current transmission messages is the destination of the status notification request message. The relay server 2 is selected (S110).

式(1)の条件を満たす中継サーバ2が探索されなかった場合には(S109:NO)、以下の式(1)によって算出される時間が最小となる中継サーバ2が、状態通知要求メッセージの送信先の中継サーバ2として選択される(S111)。
((N+n)・t−T)・・・・・(2)
式(2)によって算出される時間は、前回のメッセージの送信処理と今回のメッセージの送信処理とを全て終了するまでに要する時間である。なお、S110またはS111の処理で複数の中継サーバ2が候補として存在する場合には、複数の候補のうちの1つを送信先の中継サーバ2として選択すればよい。具体的には、経過時間Tが最も長い中継サーバ2を選択してもよいし、乱数等を用いてランダムに1つの中継サーバ2を選択してもよい。
When the relay server 2 that satisfies the condition of the expression (1) is not searched (S109: NO), the relay server 2 that minimizes the time calculated by the following expression (1) The destination relay server 2 is selected (S111).
((N + n) · t−T) (2)
The time calculated by the equation (2) is the time required to finish all the previous message transmission processing and the current message transmission processing. When a plurality of relay servers 2 exist as candidates in the processing of S110 or S111, one of the plurality of candidates may be selected as the transmission destination relay server 2. Specifically, the relay server 2 with the longest elapsed time T may be selected, or one relay server 2 may be selected at random using a random number or the like.

中継サーバ2が選択されると、選択された中継サーバ2に、S101で受信した状態通知メッセージに含まれるプレゼンス情報と、S103で取得された通知先情報、中継情報、および識別子とを含む状態通知要求メッセージが送信される(S112)。中継サーバ2の各々に対応付けて、S106で算出されたnの値が、前回送信メッセージ数NとしてHDD13に記憶される。現在時刻が、選択された中継サーバ2の前回送信時刻としてHDD13に記憶される(S113)。処理は終了する。なお、第二の実施形態に係る中継サーバ2は、図5のS22および図6のS32,S33で送信する「NOTIFY」に、状態通知要求メッセージに含まれていたプレゼンス情報を含める。   When the relay server 2 is selected, a status notification including the presence information included in the status notification message received in S101 and the notification destination information, relay information, and identifier acquired in S103 is sent to the selected relay server 2. A request message is transmitted (S112). In association with each relay server 2, the value of n calculated in S106 is stored in the HDD 13 as the number N of previously transmitted messages. The current time is stored in the HDD 13 as the previous transmission time of the selected relay server 2 (S113). The process ends. The relay server 2 according to the second embodiment includes the presence information included in the status notification request message in “NOTIFY” transmitted in S22 of FIG. 5 and S32 and S33 of FIG.

以上説明したように、第二の実施形態に係る状態通知方法によると、データベースサーバ1は、各中継サーバ2が実行している処理の情報に応じて、状態通知要求メッセージの送信先の中継サーバ2を選択することができる。従って、通信システムは、システム内の特定の中継サーバ2に処理負担が偏ることを防止することができる。詳細には、データベースサーバ1は、メッセージの送信処理を最も早く終了させることができると予想される中継サーバ2に、状態通知要求メッセージを送信することができる。よって、通信システムは、プレゼンス情報の通知の遅延を最小限に抑えることができる。第二の実施形態に係る通信システムは、データベースサーバ1から中継サーバ2に送信される状態通知要求メッセージにプレゼンス情報を含めることで、プレゼンス情報を確実に通知先端末に通知することができる。   As described above, according to the status notification method according to the second embodiment, the database server 1 can transmit the status notification request message to the relay server according to the information on the processing executed by each relay server 2. 2 can be selected. Therefore, the communication system can prevent the processing load from being biased toward a specific relay server 2 in the system. Specifically, the database server 1 can transmit a status notification request message to the relay server 2 that is expected to be able to finish the message transmission process earliest. Therefore, the communication system can minimize the delay in notification of presence information. The communication system according to the second embodiment includes the presence information in the status notification request message transmitted from the database server 1 to the relay server 2, so that the presence information can be reliably notified to the notification destination terminal.

第二の実施形態において、データベースサーバ1が図8のS104,S105で情報を取得する処理が、本発明の「第二取得ステップ」に相当する。S104で取得される前回送信時刻、およびS105で取得される前回送信メッセージ数Nが、本発明の「処理情報」に相当する。状態通知要求メッセージが本発明の「一の情報」に相当する。データベースサーバ1が図8のS106〜S111で中継サーバ2を選択する処理が「選択ステップ」に相当する。   In the second embodiment, the process in which the database server 1 acquires information in S104 and S105 in FIG. 8 corresponds to the “second acquisition step” of the present invention. The previous transmission time acquired in S104 and the previous transmission message count N acquired in S105 correspond to the “processing information” of the present invention. The status notification request message corresponds to “one information” of the present invention. The process in which the database server 1 selects the relay server 2 in S106 to S111 in FIG. 8 corresponds to a “selection step”.

本発明は上記実施形態に限定されることはなく、様々な変形が可能であることは言うまでもない。上記実施形態の通信システムは、一部の情報を送受信する際にSIPメッセージを利用している。しかし、本発明は、SIPメッセージを利用せずに実現することも可能である。中継サーバ2はSIPプロキシサーバとして動作しなくてもよい。   It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible. The communication system of the above-described embodiment uses a SIP message when transmitting / receiving some information. However, the present invention can also be realized without using a SIP message. The relay server 2 may not operate as a SIP proxy server.

上記実施形態に係る中継サーバ2は、図6のS32で他の中継サーバ2に送信する「NOTIFY」に、複数の通知先端末に関する通知先情報および識別子を全て含める。その結果、通信システムは、複数の中継サーバ2間で送受信されるメッセージの数を減少させることができる。しかし、中継サーバ2は、通知先端末の各々に関する通知先情報および識別子を、別々に他の中継サーバ2に送信してもよい。この場合でも、通信システムは、データベースサーバ1に係る負荷を低下させることができるため、プレゼンス機能を円滑に実行することができる。   The relay server 2 according to the above embodiment includes all notification destination information and identifiers regarding a plurality of notification destination terminals in “NOTIFY” transmitted to other relay servers 2 in S32 of FIG. As a result, the communication system can reduce the number of messages transmitted and received between the plurality of relay servers 2. However, the relay server 2 may separately transmit the notification destination information and the identifier regarding each of the notification destination terminals to other relay servers 2. Even in this case, since the communication system can reduce the load on the database server 1, the presence function can be executed smoothly.

上記実施形態に係る中継サーバ2は、図6のS32およびS33において、送信先の中継サーバ2に接続している通知先端末についての通知先情報および識別子のみを、「NOTIFY」に含めて送信する。しかし、中継サーバ2は、データベースサーバ1から受信したメッセージに含まれる通知先情報および識別子をそのまま「NOTIFY」に含めてもよい。つまり、本発明に係る「第一通知先情報」の内容と「第二通知先情報」の内容とは同一の内容であってもよい。この場合、「NOTIFY」を受信した中継サーバ2は、自装置に接続している通知先端末を、受信した「NOTIFY」に含まれる通知先情報から特定し、特定した通知先端末にプレゼンス情報を送信すればよい。   In S32 and S33 of FIG. 6, the relay server 2 according to the embodiment transmits only “NOTIFY” including only the notification destination information and identifier of the notification destination terminal connected to the transmission destination relay server 2. . However, the relay server 2 may include the notification destination information and the identifier included in the message received from the database server 1 as they are in “NOTIFY”. That is, the content of “first notification destination information” and the content of “second notification destination information” according to the present invention may be the same. In this case, the relay server 2 that has received “NOTIFY” identifies the notification destination terminal connected to its own device from the notification destination information included in the received “NOTIFY”, and provides presence information to the identified notification destination terminal. Just send it.

第一の実施形態に係る中継サーバ2は、通知元端末から送信されるプレゼンス情報を中継する際にプレゼンス情報を取得する。中継サーバ2は、あらかじめ取得していたプレゼンス情報を、他の中継サーバ2に送信する「NOTIFY」に含める。その結果、中継サーバ2は、送受信されるメッセージのデータ量を低下させることができる。しかし、第一の実施形態に係るデータベースサーバ1は、第二の実施形態と同様に、中継サーバ2に返信する応答メッセージに、通知元端末のプレゼンス情報を含めてもよい。中継サーバ2は、データベースサーバ1から受信した応答メッセージに含まれるプレゼンス情報を、他の中継サーバ2に送信する「NOTIFY」に含めてもよい。   The relay server 2 according to the first embodiment acquires presence information when relaying presence information transmitted from a notification source terminal. The relay server 2 includes the presence information acquired in advance in “NOTIFY” transmitted to the other relay server 2. As a result, the relay server 2 can reduce the data amount of the transmitted / received message. However, the database server 1 according to the first embodiment may include the presence information of the notification source terminal in the response message returned to the relay server 2 as in the second embodiment. The relay server 2 may include the presence information included in the response message received from the database server 1 in “NOTIFY” transmitted to the other relay server 2.

第二の実施形態に係るデータベースサーバ1は、各中継サーバ2についての前回送信時刻および前回送信メッセージ数Nを処理情報として取得し、中継サーバ2の1つを選択する。しかし、データベースサーバ1が処理情報として取得する情報、および中継サーバ2の選択方法は、変更が可能である。例えば、データベースサーバ1は、各中継サーバ2に接続している通知先端末の数を、処理情報として取得する。接続している通知先端末の数が少ない程、中継サーバ2にかかる処理負担は低い。従って、データベースサーバ1は、接続している通知先端末の数が最も少ない中継サーバ2を、状態通知要求メッセージの送信先の中継サーバ2として選択してもよい。   The database server 1 according to the second embodiment acquires the previous transmission time and the previous transmission message number N for each relay server 2 as processing information, and selects one of the relay servers 2. However, the information acquired by the database server 1 as processing information and the selection method of the relay server 2 can be changed. For example, the database server 1 acquires the number of notification destination terminals connected to each relay server 2 as processing information. The smaller the number of connected notification destination terminals, the lower the processing load on the relay server 2. Therefore, the database server 1 may select the relay server 2 having the smallest number of connected notification destination terminals as the transmission destination relay server 2 of the status notification request message.

上記実施形態に係るデータベースサーバ1および中継サーバ2は、識別子そのものをメッセージに含めて送信する。しかし、データベースサーバ1および中継サーバ2は、識別子そのものではなく、識別子を特定するための情報をメッセージに含めて送信してもよい。例えば、公開鍵暗号方式、チャレンジレスポンス方式等を用いて識別子を暗号化し、暗号化した符号をメッセージに含めてもよい。その結果、通信システムは、識別子がシステム外に漏れる可能性を低下させることができる。この場合、暗号化された符号が本発明の「識別子情報」に相当する。   The database server 1 and the relay server 2 according to the embodiment transmit the identifier itself in a message. However, the database server 1 and the relay server 2 may transmit the message including information for specifying the identifier instead of the identifier itself. For example, the identifier may be encrypted using a public key encryption method, a challenge response method, or the like, and the encrypted code may be included in the message. As a result, the communication system can reduce the possibility that the identifier leaks outside the system. In this case, the encrypted code corresponds to “identifier information” of the present invention.

1 データベースサーバ
2 中継サーバ
3 端末
10 CPU
13 HDD
20 CPU
23 HDD
30 CPU
100 通信システム
1 Database server 2 Relay server 3 Terminal 10 CPU
13 HDD
20 CPU
23 HDD
30 CPU
100 communication system

Claims (9)

複数の端末と、前記複数の端末の各々の状態を示すプレゼンス情報を管理することが可能なデータベースサーバと、前記複数の端末の少なくともいずれかと前記データベースサーバとの間でメッセージを中継する複数の中継サーバとを備えた通信システムにおいて行われる状態通知方法であって、
前記データベースサーバが、前記複数の端末の各々の状態の通知先である1以上の通知先端末を特定する情報を記憶手段に登録する登録ステップと、
前記複数の端末のうちの一の端末である通知元端末が、接続している中継サーバを介して、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記データベースサーバへ送信する状態通知ステップと、
前記状態通知ステップで送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した前記データベースサーバが、前記登録ステップで登録された情報に基づいて、前記通知先端末を特定するための第一通知先情報と、前記通知先端末に接続している中継サーバを特定するための中継情報とを含む一の情報を、前記複数の中継サーバのいずれかに送信する第一送信ステップと、
前記第一送信ステップで送信された前記一の情報を受信した中継サーバが、前記中継情報によって特定される中継サーバに、前記第一通知先情報によって特定される通知先端末を特定する第二通知先情報、および前記通知元端末のプレゼンス情報を出力する出力ステップと、
前記出力ステップで出力された情報を入力した中継サーバが、自身に接続している端末のうち、前記第二通知先情報によって特定される端末に、入力したプレゼンス情報を送信する第二送信ステップと
を備えたことを特徴とする状態通知方法。
A plurality of terminals, a database server capable of managing presence information indicating the state of each of the plurality of terminals, and a plurality of relays for relaying messages between at least one of the plurality of terminals and the database server A state notification method performed in a communication system including a server,
A registration step in which the database server registers in the storage means information identifying one or more notification destination terminals that are notification destinations of the states of the plurality of terminals;
A status notification step in which a notification source terminal that is one of the plurality of terminals transmits presence information of the notification source terminal to the database server via a connected relay server;
The database server that has received the presence information of the notification source terminal transmitted in the status notification step, first notification destination information for specifying the notification destination terminal based on the information registered in the registration step; A first transmission step of transmitting one piece of information including relay information for specifying a relay server connected to the notification destination terminal to any of the plurality of relay servers;
The second notification in which the relay server that has received the one information transmitted in the first transmission step identifies the notification destination terminal identified by the first notification destination information to the relay server identified by the relay information An output step of outputting destination information and presence information of the notification source terminal;
A second transmission step in which the relay server that has input the information output in the output step transmits the input presence information to a terminal identified by the second notification destination information among terminals connected to the relay server; A state notification method characterized by comprising:
前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、前記第一通知先情報によって複数の通知先端末が特定され、且つ前記複数の通知先端末のうちの2以上が1つの中継サーバに接続されている場合、前記中継サーバに対し、2以上の通知先端末を特定する一の第二通知先情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の状態通知方法。   In the output step, when the plurality of notification destination terminals are specified by the first notification destination information and two or more of the plurality of notification destination terminals are connected to one relay server in the output step, The status notification method according to claim 1, wherein one second notification destination information that specifies two or more notification destination terminals is output to the relay server. 前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記第一通知先情報および前記中継情報を含む前記一の情報を、前記プレゼンス情報を受信したことに対する応答と共に、前記プレゼンス情報を中継した中継サーバに送信することを特徴とする請求項1または2に記載の状態通知方法。   In the first transmission step, the database server sends the first information including the first notification destination information and the relay information to a relay server that relays the presence information together with a response to the presence information being received. The status notification method according to claim 1, wherein the status notification method is transmitted. 前記状態通知ステップで前記通知元端末のプレゼンス情報を中継する中継サーバが、前記プレゼンス情報を中継する際に、中継する前記プレゼンス情報を取得する第一取得ステップをさらに備え、
前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、前記第一取得ステップで取得した前記プレゼンス情報を出力することを特徴とする請求項3に記載の状態通知方法。
A relay server that relays the presence information of the notification source terminal in the state notification step further includes a first acquisition step of acquiring the presence information to be relayed when relaying the presence information;
The status notification method according to claim 3, wherein, in the output step, the relay server outputs the presence information acquired in the first acquisition step.
前記状態通知ステップで送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した前記データベースサーバが、前記複数の中継サーバの各々が実行している処理に関する情報である処理情報を取得する第二取得ステップと、
前記第二取得ステップで処理情報を取得した前記データベースサーバが、取得した前記処理情報に基づいて、前記通知先情報および前記中継情報を含む前記一の情報を送信する送信先の中継サーバを前記複数の中継サーバの中から選択する選択ステップとをさらに備え、
前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記一の情報を、前記選択ステップで選択された中継サーバに送信することを特徴とする請求項1または2に記載の状態通知方法。
A second acquisition step in which the database server that has received the presence information of the notification source terminal transmitted in the state notification step acquires processing information that is information relating to processing executed by each of the plurality of relay servers; ,
The database server that has acquired the processing information in the second acquisition step has a plurality of destination relay servers that transmit the one information including the notification destination information and the relay information based on the acquired processing information. A selection step of selecting from among the relay servers of
The status notification method according to claim 1 or 2, wherein, in the first transmission step, the database server transmits the one information to the relay server selected in the selection step.
前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記一の情報に含めて送信し、
前記出力ステップにおいて、前記中継サーバは、受信した前記一の情報に含まれる前記プレゼンス情報を出力することを特徴とする請求項1から3、および5のいずれかに記載の状態通知方法。
In the first transmission step, the database server transmits presence information of the notification source terminal included in the one information,
6. The status notification method according to claim 1, wherein in the output step, the relay server outputs the presence information included in the received one information.
前記中継サーバの各々と前記データベースサーバとが、前記中継サーバの各々と前記データベースサーバとの間で共通の識別子を記憶手段に記憶させる記憶制御ステップをさらに備え、
前記第一送信ステップにおいて、前記データベースサーバは、前記中継情報によって特定される中継サーバとの間で共通する識別子に関する識別子情報を、前記一の情報に含めて送信し、
前記出力ステップにおいて、前記第一送信ステップで送信された前記一の情報を受信した中継サーバは、前記一の情報に含まれる前記識別子情報を、前記第二通知先情報および前記プレゼンス情報と共に出力し、
前記第二送信ステップにおいて、前記出力ステップで出力された情報を入力した中継サーバは、入力した前記識別子情報によって示される識別子が前記データベースサーバとの間で共通の識別子である場合、入力したプレゼンス情報を通知先端末に送信することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の状態通知方法。
Each of the relay servers and the database server further includes a storage control step of storing a common identifier between each of the relay servers and the database server in a storage unit,
In the first transmission step, the database server includes identifier information related to an identifier common to the relay server specified by the relay information, and transmits the identifier information in the one information.
In the output step, the relay server that has received the one information transmitted in the first transmission step outputs the identifier information included in the one information together with the second notification destination information and the presence information. ,
In the second transmission step, if the relay server that has input the information output in the output step has a common identifier with the database server, the input presence information The state notification method according to any one of claims 1 to 6, characterized in that:
前記複数の端末の各々は、他の端末との間でSIP(Session Initiation Protocol)に従って通信を行うSIPクライアントとして動作し、
前記中継サーバは、前記複数の端末間におけるSIPセッションを確立するSIPプロキシサーバとして動作することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の状態通知方法。
Each of the plurality of terminals operates as a SIP client that communicates with another terminal in accordance with SIP (Session Initiation Protocol),
The status notification method according to claim 1, wherein the relay server operates as a SIP proxy server that establishes a SIP session between the plurality of terminals.
複数の端末と、前記複数の端末の各々の状態を示すプレゼンス情報を管理することが可能なデータベースサーバと、前記複数の端末の少なくともいずれかと前記データベースサーバとの間でメッセージを中継する複数の中継サーバとを備えた通信システムであって、
前記データベースサーバにおいて、前記複数の端末の各々の状態の通知先である1以上の通知先端末を特定する情報を記憶手段に登録する登録手段と、
前記複数の端末のうちの一の端末である通知元端末において、前記通知元端末に接続している中継サーバを介して、前記通知元端末のプレゼンス情報を前記データベースサーバへ送信する状態通知手段と、
前記データベースサーバにおいて、前記状態通知手段によって送信された前記通知元端末のプレゼンス情報を受信した場合に、前記登録手段によって登録された情報に基づいて、前記通知先端末を特定するための第一通知先情報と、前記通知先端末に接続している中継サーバを特定するための中継情報とを含む一の情報を、前記複数の中継サーバのいずれかに送信する第一送信手段と、
前記複数の中継サーバの各々において、前記第一送信手段によって送信された前記一の情報を受信した場合に、前記中継情報によって特定される中継サーバに、前記第一通知先情報によって特定される通知先端末を特定する第二通知先情報、および前記通知元端末のプレゼンス情報を出力する出力手段と、
前記複数の中継サーバの各々において、前記出力手段によって出力された情報を入力した場合に、自身に接続している端末のうち、前記第二通知先情報によって特定される端末に、入力したプレゼンス情報を送信する第二送信手段と
を備えたことを特徴とする通信システム。
A plurality of terminals, a database server capable of managing presence information indicating the state of each of the plurality of terminals, and a plurality of relays for relaying messages between at least one of the plurality of terminals and the database server A communication system comprising a server,
In the database server, registration means for registering in the storage means information identifying one or more notification destination terminals that are notification destinations of the states of the plurality of terminals,
In the notification source terminal that is one of the plurality of terminals, status notification means for transmitting presence information of the notification source terminal to the database server via a relay server connected to the notification source terminal; ,
In the database server, when receiving the presence information of the notification source terminal transmitted by the state notification unit, a first notification for specifying the notification destination terminal based on the information registered by the registration unit First transmission means for transmitting one piece of information including destination information and relay information for specifying a relay server connected to the notification destination terminal to any of the plurality of relay servers;
In each of the plurality of relay servers, when the one information transmitted by the first transmission unit is received, a notification specified by the first notification destination information is sent to the relay server specified by the relay information Output means for outputting second notification destination information for specifying a destination terminal, and presence information of the notification source terminal;
In each of the plurality of relay servers, when the information output by the output unit is input, presence information input to a terminal specified by the second notification destination information among terminals connected to the relay server And a second transmission means for transmitting the communication system.
JP2010069367A 2010-03-25 2010-03-25 Status notification method and communication system Expired - Fee Related JP5304700B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069367A JP5304700B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Status notification method and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069367A JP5304700B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Status notification method and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205291A JP2011205291A (en) 2011-10-13
JP5304700B2 true JP5304700B2 (en) 2013-10-02

Family

ID=44881487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069367A Expired - Fee Related JP5304700B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Status notification method and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5304700B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5706347B2 (en) * 2012-01-25 2015-04-22 株式会社東芝 Redundant control system
JP6465118B2 (en) * 2014-11-26 2019-02-06 株式会社リコー Control system, communication terminal, control device, communication system, control method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591117B2 (en) * 2005-03-03 2010-12-01 株式会社日立製作所 Presence information distribution system
JP2009200796A (en) * 2008-02-21 2009-09-03 Toshiba Corp Apparatus, method and program for relaying message
JP5265942B2 (en) * 2008-02-27 2013-08-14 日本電信電話株式会社 Presence information output device and presence information output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011205291A (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11134144B2 (en) Additional information on a caller
CN101355797B (en) Method for obtaining user terminal equipment information and communication service function entity
US8068866B2 (en) Group communication server
CN101636999B (en) Methods and apparatus for notifying clients in communication network
US8275894B2 (en) System and method for providing location information of a terminal
US8379544B2 (en) Communications
JP2006236346A (en) Event notification method, portable terminal machine, and server
CN107431781B (en) Information processing apparatus, screen switching method, non-transitory recording medium, and transmission system
US8386583B2 (en) Information distribution system
JP2016178419A (en) Communication controller, communication system, communication method and program
JP2017016328A (en) Code structure and information processing program
JP6699862B2 (en) Remote conference system, remote conference server, remote conference method and program
WO2015027721A1 (en) Terminal status subscription method, apparatus and system
JP2007300243A (en) Group speech notice method and mobile station
JP5304700B2 (en) Status notification method and communication system
JP2007088862A (en) Communication terminal
JP4901161B2 (en) Session control system and computer program
JP5367477B2 (en) Service providing system and service providing method
JP6369212B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, program, and recording medium
JP5512919B2 (en) Service usage sharing method between different services
KR20100060355A (en) Method for generating group messaging session in communication system and system therefor
JP2011022622A (en) Proxy processor, proxy request device, and proxy process switching system
KR101039555B1 (en) Presence service providing terminal, presence service providing system including the same and providing method thereof
JP4561791B2 (en) SIP server, control method thereof, and IP telephone system
JP5028995B2 (en) Service providing apparatus, authentication method, and authentication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees