JP5300279B2 - Magnetic resonance imaging system - Google Patents

Magnetic resonance imaging system Download PDF

Info

Publication number
JP5300279B2
JP5300279B2 JP2008021769A JP2008021769A JP5300279B2 JP 5300279 B2 JP5300279 B2 JP 5300279B2 JP 2008021769 A JP2008021769 A JP 2008021769A JP 2008021769 A JP2008021769 A JP 2008021769A JP 5300279 B2 JP5300279 B2 JP 5300279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
echo
component
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008021769A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009178444A (en
Inventor
仁 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008021769A priority Critical patent/JP5300279B2/en
Publication of JP2009178444A publication Critical patent/JP2009178444A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5300279B2 publication Critical patent/JP5300279B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a magnetic resonance imaging apparatus which can collect data by a high-speed spin echo method to generate a better quality of componential image data or componential suppression image data. <P>SOLUTION: The magnetic resonance imaging apparatus includes: a data collection means and an image data generation means, wherein the data collection means loads a high-frequency excitation pulse to excite a magnetization spin in a photographed site and then loads repeatedly a high-frequency inversion pulse to inverse the phase of the magnetization spin, thereby to generate a plurality of echoes and then to collect a first data and a second data in accordance with the first sequence and the second sequence which are different from each other in t2, i.e. a time interval between the loaded high-frequency excitation pulse and the earliest echo (Sb1); and the image data generation means based on the first data and the second data to generate the componential image data or the componential suppression image data. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF: radio frequency)信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生する核磁気共鳴(NMR:nuclear magnetic resonance)信号から画像を再構成する磁気共鳴イメージング(MRI: Magnetic Resonance Imaging)装置に係り、特に、受信信号の水成分と脂肪成分の分離または脂肪抑制画像の収集を行う磁気共鳴イメージング装置に関する。   The present invention magnetically excites a subject's nuclear spin with a radio frequency (RF) signal of a Larmor frequency, and re-images the nuclear magnetic resonance (NMR) signal generated by this excitation. The present invention relates to a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus, and more particularly to a magnetic resonance imaging apparatus that separates a water component and a fat component of a received signal or collects a fat suppression image.

磁気共鳴イメージングは、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数のRF信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生するMR信号から画像を再構成する撮像法である。   Magnetic resonance imaging is an imaging method in which a nuclear spin of a subject placed in a static magnetic field is magnetically excited with an RF signal having a Larmor frequency, and an image is reconstructed from an MR signal generated by the excitation.

この磁気共鳴イメージングにおけるデータ収集法として、高速スピンエコー(FSE: fast spin echo) 法が知られている。FSE法は、90°RF励起パルスを印加した後に、磁化スピンの位相を反転するための180°反転(リフォーカス)RFパルスを繰り返し印加することにより複数のエコー信号を発生させ、それぞれのエコー信号で独立した位相エンコードを行うデータ収集法である。   As a data collection method in this magnetic resonance imaging, a fast spin echo (FSE) method is known. In the FSE method, after applying a 90 ° RF excitation pulse, multiple echo signals are generated by repeatedly applying a 180 ° reversal (refocus) RF pulse to reverse the phase of the magnetized spin. This is a data collection method that performs independent phase encoding.

このFSE法において、磁場の不均一性の影響を受けずにエコー信号の水成分と脂肪成分とを分離する方法および脂肪信号を抑制する脂肪抑制法が提案されている(例えば非特許文献1参照)。この脂肪成分と水成分の分離法および脂肪抑制法は、1つの分子内における電子雲の歪みによる相互作用であるJカップリングの影響によって、エコー間隔(ESP: echo space)が短いほど脂肪組織の横緩和(T2)値が大きくなるという性質を利用している。具体的には、この手法は、エコー間隔が短いシーケンスとエコー間隔が長いシーケンスのそれぞれの実行によって得られるFSE画像を比較して差分を取ることにより水成分と脂肪成分とを分離抽出するものである(例えば非特許文献2参照)。そして、差分画像として脂肪成分と水成分とを分離した画像または脂肪抑制画像が作成される。 In this FSE method, a method for separating a water component and a fat component of an echo signal without being affected by magnetic field inhomogeneity and a fat suppression method for suppressing a fat signal have been proposed (for example, see Non-Patent Document 1). ). This fat component and water component separation method and fat suppression method are affected by J coupling, which is an interaction caused by electron cloud distortion in one molecule, and the shorter the ESP (echo space), the more the fat tissue. It uses the property that the lateral relaxation (T2) value increases . Specifically, this method separates and extracts the water component and the fat component by comparing the FSE images obtained by executing each of the sequence having a short echo interval and the sequence having a long echo interval, and taking a difference. (See Non-Patent Document 2, for example). Then, an image in which a fat component and a water component are separated or a fat suppression image is created as a difference image.

図1は、従来の脂肪信号と水信号の分離を行うためのFSEパルスシーケンスおよび脂肪信号と水信号の分離法を説明する図である。   FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional FSE pulse sequence for separating a fat signal and a water signal and a method for separating a fat signal and a water signal.

図1(a)、(b)において、横軸は時間を、RFはRFパルスを、Gssはスライス選択(SS: slice selection)用の傾斜磁場パルスを、Gpeは位相エンコード(PE: phase encode)用の傾斜磁場パルスを、Groはリードアウト(RO: readout)用の傾斜磁場パルスを、ECHOはエコー信号を、それぞれ示す。   1 (a) and 1 (b), the horizontal axis represents time, RF represents an RF pulse, Gss represents a gradient magnetic field pulse for slice selection (SS), and Gpe represents a phase encode (PE). GRO indicates a gradient magnetic field pulse, Gro indicates a gradient magnetic field pulse for readout (RO), and ECHO indicates an echo signal.

図1(a)に示すように第1のFSEシーケンスは、RF励起パルスに続いてRFリフォーカスパルスを一定のエコー間隔ESP aで繰り返し印加することにより、エコー間隔ESP aで連続的にエコー信号を収集するシーケンスである。この第1のFSEシーケンスの実行の結果、k空間(Fourier 空間)上における1画像データ分の第1のエコーデータEaが収集され、第1のエコーデータEaの逆フーリエ変換等の画像再構成処理によって第1の画像データIaが生成される。一方、図1(a)に示す第1のFSEシーケンスのエコー間隔ESP aよりも長いエコー間隔ESP bを有する図1(b)に示すような第2のFSEシーケンスの実行によって、k空間上における1画像データ分の第2のエコーデータEbが収集される。そして、第2のエコーデータEbの画像再構成処理によって第2の画像データIaが生成される。   As shown in FIG. 1 (a), in the first FSE sequence, an RF signal is continuously applied at an echo interval ESPa by repeatedly applying an RF refocusing pulse following an RF excitation pulse at a constant echo interval ESPa. It is a sequence to collect. As a result of the execution of the first FSE sequence, first echo data Ea for one image data on the k space (Fourier space) is collected, and image reconstruction processing such as inverse Fourier transform of the first echo data Ea is performed. Thus, the first image data Ia is generated. On the other hand, the execution of the second FSE sequence as shown in FIG. 1B having an echo interval ESP b longer than the echo interval ESP a of the first FSE sequence shown in FIG. Second echo data Eb for one image data is collected. Then, second image data Ia is generated by image reconstruction processing of the second echo data Eb.

尚、Jカップリング以外のコントラスト要因を同一にするため、第1のFSEシーケンスおよび第2のFSEシーケンスの各実効エコー時間(TEeff: effective echo time)は、なるべく同一とすることが望ましい。実効TE (echo time)は、FSE法において、最も画像コントラストに寄与するエコー信号に対応するTEである。一般には、k空間の中心付近における低周波数成分のエコーデータによって画像コントラストが支配される。   In order to make the contrast factors other than the J coupling the same, it is desirable that the effective echo times (TEeff) of the first FSE sequence and the second FSE sequence be as identical as possible. Effective TE (echo time) is TE corresponding to an echo signal that contributes most to image contrast in the FSE method. In general, the image contrast is governed by low-frequency component echo data near the center of the k-space.

上述したように第1の画像データIaおよび第2の画像データIbが生成されると、予め設定されたある閾値Ithresholdに基づいて第1の画像データIaおよび第2の画像データIbから式(1-1)および式(1-2)により脂肪画像データIfおよび水画像データIwを計算することができる。
[数1]
If=Ia IF Ia-Ib≧Ithreshold
=0 IF Ia-Ib<Ithreshold (1-1)
Iw=sqrt(Ia2+Ib2) IF Ia-Ib≦Ithreshold
=0 IF Ia-Ib>Ithreshold (1-2)
すなわち、式(1-1)および式(1-2)に示すように、第1の画像データIaと第2の画像データIbとの差分値が閾値Ithresholdと比較される。そして、差分値が閾値Ithreshold以上である場合には、第1の画像データIaが脂肪画像データIfとされ、閾値Ithreshold以下である場合には、第1の画像データIaおよび第2の画像データIbの平方和が水画像データIwとされる。
As described above, when the first image data Ia and the second image data Ib are generated, a formula (1) is obtained from the first image data Ia and the second image data Ib based on a predetermined threshold value Ithreshold. -1) and equation (1-2), fat image data If and water image data Iw can be calculated.
[Equation 1]
If = Ia IF Ia-Ib ≧ Ithreshold
= 0 IF Ia-Ib <Ithreshold (1-1)
Iw = sqrt (Ia 2 + Ib 2 ) IF Ia-Ib ≦ Ithreshold
= 0 IF Ia-Ib> Ithreshold (1-2)
That is, as shown in Expression (1-1) and Expression (1-2), the difference value between the first image data Ia and the second image data Ib is compared with the threshold value Ithreshold. When the difference value is equal to or larger than the threshold value Ithreshold, the first image data Ia is set as fat image data If. When the difference value is equal to or smaller than the threshold value Ithreshold, the first image data Ia and the second image data Ib are used. Is the water image data Iw.

ここで、Jカップリングによる信号強度への影響はたかだか10ppm程度であり、通常のMRI装置で観測される磁場の不均一性の影響によってはほとんど変化しない。このため、第1の画像データIaおよび第2の画像データIbに含まれる水成分データおよび脂肪成分データの各信号強度は磁場の不均一性の影響を殆ど受けない。この結果、得られる水画像データIwおよび脂肪画像データIfも磁場の不均一性の影響をほとんど受けないことになる。   Here, the influence on the signal intensity by J coupling is about 10 ppm at most, and it hardly changes depending on the influence of the magnetic field inhomogeneity observed with a normal MRI apparatus. For this reason, each signal intensity of the water component data and the fat component data included in the first image data Ia and the second image data Ib is hardly affected by the magnetic field inhomogeneity. As a result, the obtained water image data Iw and fat image data If are hardly affected by the magnetic field inhomogeneity.

一方、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号を得るまでの間隔を後続の隣り合う2つのエコーの間隔の3以上の奇数倍となるように設定したFSEシーケンスを用いてデータ収集を行うことにより、Jカップリングによる脂肪組織における信号強度の増加を低減する技術が開示されている(例えば特許文献1参照)。
特開平7−155309号公報 R. Todd Constable et al., “Distinguishing Coupled versus Non-coupled Spins using Fast Spin Echo Imaging: A Fat-Water Separation Technique”, ISMRM No. 1196, 1993. Matt A. Bernstein et al., "Handbook of MRI pulse sequences”, ISBN-0-12-092861-2, p795-797.
On the other hand, data collection is performed using an FSE sequence in which the interval from when an RF excitation pulse is applied until the first echo signal is obtained is set to be an odd multiple of 3 or more of the interval between two adjacent echoes. Thus, a technique for reducing an increase in signal intensity in adipose tissue due to J coupling has been disclosed (for example, see Patent Document 1).
JP-A-7-155309 R. Todd Constable et al., “Distinguishing Coupled versus Non-coupled Spins using Fast Spin Echo Imaging: A Fat-Water Separation Technique”, ISMRM No. 1196, 1993. Matt A. Bernstein et al., "Handbook of MRI pulse sequences", ISBN-0-12-092861-2, p795-797.

しかしながら、上述したエコー間隔を変えた2種類のFSEシーケンスの実行によって得られる2つの画像から計算処理によって水画像データおよび脂肪画像データを得る従来の方法には、以下のような問題点がある。   However, the conventional method for obtaining water image data and fat image data by calculation processing from two images obtained by executing two types of FSE sequences with different echo intervals described above has the following problems.

第1の問題点として、撮像時間が長くなるという問題がある。すなわち、従来の方法では、2種類のエコー間隔のFSEシーケンスの実行によってエコーデータをほぼ同一の実効TEで収集することが必要である。このため、エコー間隔が長い方のFSEシーケンスにより1繰り返し時間(TR: repetition time)内に得られるエコー信号の数が、エコー間隔が短い方のFSEシーケンスにより1TR内に得られるエコー信号の数よりも少なくなる。例えば、エコー間隔が長い方のFSEシーケンスのエコー間隔が、エコー間隔が短い方のFSEシーケンスのエコー間隔の3倍である場合、エコー間隔が長い方のFSEシーケンスにより1TR内において得られるエコー信号の数は、エコー間隔が短い方のFSEシーケンスにより1TR内において得られるエコー信号の数の1/3となる。この結果、撮像時間が長くなり、十分な高速化ができないという問題がある。   As a first problem, there is a problem that the imaging time becomes long. That is, in the conventional method, it is necessary to collect echo data with substantially the same effective TE by executing FSE sequences of two types of echo intervals. For this reason, the number of echo signals obtained within one repetition time (TR) with the FSE sequence with the longer echo interval is greater than the number of echo signals obtained within 1TR with the FSE sequence with the shorter echo interval. Less. For example, if the echo interval of the FSE sequence with the longer echo interval is three times the echo interval of the FSE sequence with the shorter echo interval, the echo signal obtained in 1TR by the FSE sequence with the longer echo interval The number is 1/3 of the number of echo signals obtained in 1TR by the FSE sequence having the shorter echo interval. As a result, there is a problem that imaging time becomes long and sufficient speed cannot be increased.

第2の問題点として、収集されるエコー信号のバンド幅が短いエコー間隔のFSEシーケンスによって制限されることに起因する問題がある。例えば、エコー間隔が長い方のFSEシーケンスでは、エコー収集以外の無駄な時間が多くなりデータの収集効率が低下する。このため、エコー間隔が長い方のFSEシーケンスは、そのエコー数で最適化したシーケンスに比べてS/N比 (SNR: signal to noise ratio)が低下してしまう。また、エコー信号のバンド幅を2つの異なるエコー間隔のFSEシーケンスについてそれぞれ別々に設定すると、各FSEシーケンスの実行によってそれぞれ得られる画像データのリードアウト方向におけるケミカルシフトによる位置ずれ量が異なるものとなる。この結果、水画像や脂肪画像等の計算画像上における位置ずれが顕著となり、画質の劣化に繋がる。   The second problem is that the bandwidth of the collected echo signal is limited by the FSE sequence with a short echo interval. For example, in an FSE sequence having a longer echo interval, wasted time other than echo collection increases and data collection efficiency decreases. For this reason, the signal-to-noise ratio (SNR) of the FSE sequence with the longer echo interval is lower than the sequence optimized with the number of echoes. Also, if the bandwidth of the echo signal is set separately for each of two different echo interval FSE sequences, the amount of positional deviation due to chemical shift in the readout direction of the image data obtained by executing each FSE sequence will be different. . As a result, the position shift on the calculation image such as the water image and the fat image becomes remarkable, leading to deterioration of the image quality.

第3の問題点として、S/Nの低い画像が生成された場合やその他の外乱の影響を受けることにより、水画像と脂肪画像の分離や脂肪抑制画像の抽出が良好に行われず、失敗する可能性があるという問題がある。   As a third problem, when an image with a low S / N is generated or due to the influence of other disturbances, separation of the water image and the fat image and extraction of the fat suppression image are not performed well, and the failure occurs. There is a problem that there is a possibility.

この他、2つのエコー間隔が異なるFSEシーケンスにより得られる画像データ間において、T2緩和によるボケが異なりことから差分画像データを作成する際にアーチファクトが生じやすいという問題もある。   In addition, there is a problem that artifacts are likely to occur when creating differential image data because blur due to T2 relaxation differs between image data obtained by two FSE sequences having different echo intervals.

本発明はかかる従来の事情に対処するためになされたものであり、高速スピンエコー法によるデータ収集を行うことにより、より良好な画質の成分画像データまたは成分抑制画像データを生成することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、高速スピンエコー法により、より短時間で成分画像データまたは成分抑制画像データを生成するために必要なデータの収集を行うことが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。   The present invention has been made to cope with such a conventional situation, and by collecting data by the high-speed spin echo method, it is possible to generate component image data or component-suppressed image data with better image quality. An object is to provide a magnetic resonance imaging apparatus. Another object of the present invention is to provide a magnetic resonance imaging apparatus capable of collecting data necessary for generating component image data or component-suppressed image data in a shorter time by the high-speed spin echo method. It is to be.

本発明に係る磁気共鳴イメージング装置は、上述の目的を達成するために、撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータに基づいて成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、を有し、前記データ収集手段は、前記第1および第2のシーケンスにおけるそれぞれの実効エコー時間を互に同一にして前記第1および第2のデータを収集するように構成される、ことを特徴とするものである。
In order to achieve the above-described object, the magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention repeats a high-frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the high-frequency excitation pulse for exciting the magnetization spin in the imaging region. Data collection for generating a plurality of echoes by applying and collecting first and second data according to first and second sequences, respectively, in which the time from the application of the high frequency excitation pulse to the first echo is different from each other Means,
Image data generating means for generating component image data or component-suppressed image data based on the first and second data , wherein the data collecting means is effective for each of the first and second sequences. The first and second data are collected with the same echo time as each other .

本発明に係る磁気共鳴イメージング装置においては、高速スピンエコー法によるデータ収集を行うことにより、より良好な画質の成分画像データまたは成分抑制画像データを生成することができる。また、本発明に係る磁気共鳴イメージング装置においては、高速スピンエコー法により、より短時間で成分画像データまたは成分抑制画像データを生成するために必要なデータの収集を行うことができる。   In the magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention, it is possible to generate component image data or component-suppressed image data with better image quality by collecting data by the high-speed spin echo method. In the magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention, data necessary for generating component image data or component-suppressed image data can be collected in a shorter time by the high-speed spin echo method.

本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態について添付図面を参照して説明する。   Embodiments of a magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図2は本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention.

磁気共鳴イメージング装置20は、静磁場を形成する筒状の静磁場用磁石21と、この静磁場用磁石21の内部に設けられたシムコイル22、傾斜磁場コイル23およびRFコイル24とを図示しないガントリに内蔵した構成である。   The magnetic resonance imaging apparatus 20 includes a cylindrical static magnetic field magnet 21 that forms a static magnetic field and a shim coil 22, a gradient magnetic field coil 23, and an RF coil 24 that are provided inside the static magnetic field magnet 21. This is a built-in configuration.

また、磁気共鳴イメージング装置20には、制御系25が備えられる。制御系25は、静磁場電源26、傾斜磁場電源27、シムコイル電源28、送信器29、受信器30、シーケンスコントローラ31およびコンピュータ32を具備している。制御系25の傾斜磁場電源27は、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zで構成される。また、コンピュータ32には、入力装置33、表示装置34、演算装置35および記憶装置36が備えられる。   In addition, the magnetic resonance imaging apparatus 20 includes a control system 25. The control system 25 includes a static magnetic field power supply 26, a gradient magnetic field power supply 27, a shim coil power supply 28, a transmitter 29, a receiver 30, a sequence controller 31, and a computer 32. The gradient magnetic field power source 27 of the control system 25 includes an X-axis gradient magnetic field power source 27x, a Y-axis gradient magnetic field power source 27y, and a Z-axis gradient magnetic field power source 27z. In addition, the computer 32 includes an input device 33, a display device 34, an arithmetic device 35, and a storage device 36.

静磁場用磁石21は静磁場電源26と接続され、静磁場電源26から供給された電流により撮像領域に静磁場を形成させる機能を有する。尚、静磁場用磁石21は超伝導コイルで構成される場合が多く、励磁の際に静磁場電源26と接続されて電流が供給されるが、一旦励磁された後は非接続状態とされるのが一般的である。また、静磁場用磁石21を永久磁石で構成し、静磁場電源26が設けられない場合もある。   The static magnetic field magnet 21 is connected to a static magnetic field power supply 26 and has a function of forming a static magnetic field in the imaging region by a current supplied from the static magnetic field power supply 26. In many cases, the static magnetic field magnet 21 is composed of a superconducting coil, and is connected to the static magnetic field power supply 26 at the time of excitation and supplied with current. It is common. In some cases, the static magnetic field magnet 21 is composed of a permanent magnet and the static magnetic field power supply 26 is not provided.

また、静磁場用磁石21の内側には、同軸上に筒状のシムコイル22が設けられる。シムコイル22はシムコイル電源28と接続され、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて静磁場が均一化されるように構成される。   A cylindrical shim coil 22 is coaxially provided inside the static magnetic field magnet 21. The shim coil 22 is connected to the shim coil power supply 28, and is configured such that a current is supplied from the shim coil power supply 28 to the shim coil 22 to make the static magnetic field uniform.

傾斜磁場コイル23は、X軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zで構成され、静磁場用磁石21の内部において筒状に形成される。傾斜磁場コイル23の内側には寝台37が設けられて撮像領域とされ、寝台37には被検体Pがセットされる。RFコイル24はガントリに内蔵されず、寝台37や被検体P近傍に設けられる場合もある。   The gradient magnetic field coil 23 includes an X-axis gradient magnetic field coil 23 x, a Y-axis gradient magnetic field coil 23 y, and a Z-axis gradient magnetic field coil 23 z, and is formed in a cylindrical shape inside the static magnetic field magnet 21. A bed 37 is provided inside the gradient magnetic field coil 23 as an imaging region, and the subject P is set on the bed 37. The RF coil 24 may not be built in the gantry but may be provided near the bed 37 or the subject P.

また、傾斜磁場コイル23は、傾斜磁場電源27と接続される。傾斜磁場コイル23のX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zはそれぞれ、傾斜磁場電源27のX軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zと接続される。   The gradient magnetic field coil 23 is connected to a gradient magnetic field power supply 27. The X-axis gradient magnetic field coil 23x, the Y-axis gradient magnetic field coil 23y, and the Z-axis gradient magnetic field coil 23z of the gradient magnetic field coil 23 are respectively an X-axis gradient magnetic field power source 27x, a Y-axis gradient magnetic field power source 27y, and a Z-axis gradient magnetic field coil 27z. It is connected to the magnetic field power supply 27z.

そして、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zからそれぞれX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zに供給された電流により、撮像領域にそれぞれX軸方向の傾斜磁場Gx、Y軸方向の傾斜磁場Gy、Z軸方向の傾斜磁場Gzを形成することができるように構成される。   The X-axis gradient magnetic field power source 27x, the Y-axis gradient magnetic field power source 27y, and the Z-axis gradient magnetic field power source 27z are supplied with currents supplied to the X-axis gradient magnetic field coil 23x, the Y-axis gradient magnetic field coil 23y, and the Z-axis gradient magnetic field coil 23z, respectively. In the imaging region, a gradient magnetic field Gx in the X-axis direction, a gradient magnetic field Gy in the Y-axis direction, and a gradient magnetic field Gz in the Z-axis direction can be formed, respectively.

RFコイル24は、送信器29および受信器30と接続される。RFコイル24は、送信器29からRF信号を受けて被検体Pに送信する機能と、被検体P内部の原子核スピンのRF信号による励起に伴って発生したNMR信号を受信して受信器30に与える機能を有する。   The RF coil 24 is connected to the transmitter 29 and the receiver 30. The RF coil 24 receives the RF signal from the transmitter 29 and transmits it to the subject P, and receives the NMR signal generated along with the excitation of the nuclear spin inside the subject P by the RF signal to the receiver 30. Has the function to give.

一方、制御系25のシーケンスコントローラ31は、傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30と接続される。シーケンスコントローラ31は傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させるために必要な制御情報、例えば傾斜磁場電源27に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、印加タイミング等の動作制御情報を記述したシーケンス情報を記憶する機能と、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることによりX軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy,Z軸傾斜磁場GzおよびRF信号を発生させる機能を有する。   On the other hand, the sequence controller 31 of the control system 25 is connected to the gradient magnetic field power source 27, the transmitter 29, and the receiver 30. The sequence controller 31 has control information necessary for driving the gradient magnetic field power supply 27, the transmitter 29, and the receiver 30, for example, operation control information such as the intensity, application time, and application timing of the pulse current to be applied to the gradient magnetic field power supply 27. And the gradient magnetic field power source 27, the transmitter 29, and the receiver 30 are driven according to the stored predetermined sequence to drive the X-axis gradient magnetic field Gx, the Y-axis gradient magnetic field Gy, and the Z-axis gradient magnetic field. It has the function of generating Gz and RF signals.

また、シーケンスコントローラ31は、受信器30におけるNMR信号の検波およびA/D (analog to digital)変換により得られた複素データである生データ(raw data)を受けてコンピュータ32に与えるように構成される。   In addition, the sequence controller 31 is configured to receive raw data, which is complex data obtained by detection of an NMR signal and A / D (analog to digital) conversion in the receiver 30, and supply the raw data to the computer 32. The

このため、送信器29には、シーケンスコントローラ31から受けた制御情報に基づいてRF信号をRFコイル24に与える機能が備えられる一方、受信器30には、RFコイル24から受けたNMR信号を検波して所要の信号処理を実行するとともにA/D変換することにより、デジタル化された複素データである生データを生成する機能と生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える機能とが備えられる。   For this reason, the transmitter 29 is provided with a function of applying an RF signal to the RF coil 24 based on the control information received from the sequence controller 31, while the receiver 30 detects the NMR signal received from the RF coil 24. Then, by executing required signal processing and A / D conversion, a function of generating raw data that is digitized complex data and a function of supplying the generated raw data to the sequence controller 31 are provided.

また、コンピュータ32の記憶装置36に保存されたプログラムを演算装置35で実行することにより、コンピュータ32には各種機能が備えられる。ただし、プログラムによらず、各種機能を有する特定の回路を磁気共鳴イメージング装置20に設けてもよい。   Further, the computer 32 is provided with various functions by executing the program stored in the storage device 36 of the computer 32 by the arithmetic unit 35. However, a specific circuit having various functions may be provided in the magnetic resonance imaging apparatus 20 regardless of the program.

図3は、図2に示すコンピュータ32の機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram of the computer 32 shown in FIG.

コンピュータ32は、プログラムにより撮像条件設定部40、シーケンスコントローラ制御部41、k空間データベース42、画像再構成部43、画像データベース44および画像処理部45として機能する。   The computer 32 functions as an imaging condition setting unit 40, a sequence controller control unit 41, a k-space database 42, an image reconstruction unit 43, an image database 44, and an image processing unit 45 by a program.

撮像条件設定部40は、入力装置33からの指示情報に基づいてパルスシーケンスを含む撮像条件を設定し、設定した撮像条件をシーケンスコントローラ制御部41に与える機能を有する。特に、撮像条件設定部40は、水成分と脂肪成分とを分離した画像データまたは脂肪抑制画像データを生成するための2種類のFSEシーケンスを設定する機能を備えている。   The imaging condition setting unit 40 has a function of setting imaging conditions including a pulse sequence based on instruction information from the input device 33 and providing the set imaging conditions to the sequence controller control unit 41. In particular, the imaging condition setting unit 40 has a function of setting two types of FSE sequences for generating image data obtained by separating a water component and a fat component or fat suppression image data.

そのために、撮像条件設定部40は、撮像条件の設定用画面情報を表示装置34に表示させる機能を備えている。そして、ユーザは表示装置34に表示された撮像条件の設定画面を参照して入力装置33に操作を行うことにより、予め準備された撮像部位や撮像条件ごとの複数の撮像プロトコルの中から撮像に用いる撮像プロトコルを選択したり、必要なパラメータ値等の撮像条件を設定することができる。このような撮影条件の設定用のインターフェースとしてGUI (Graphical User Interface)技術を利用することができる。   For this purpose, the imaging condition setting unit 40 has a function of causing the display device 34 to display imaging condition setting screen information. Then, the user refers to the imaging condition setting screen displayed on the display device 34 and operates the input device 33 to perform imaging from a plurality of imaging protocols for each imaging region and imaging conditions prepared in advance. An imaging protocol to be used can be selected, and imaging conditions such as necessary parameter values can be set. GUI (Graphical User Interface) technology can be used as an interface for setting such shooting conditions.

撮像条件設定部40において設定される2種類のFSEシーケンスは、互に各エコー間隔が等しいが、RF励起パルスの印加時刻から最初のエコー信号の収集時刻までの時間間隔が互に異なるFSEシーケンスとされる。すなわち、撮像条件設定部40は、RF励起パルスの印加時刻から最初のエコー信号の収集時刻までの時間間隔が短い側の第1のFSEシーケンスと長い側の第2のFSEシーケンスを撮影条件として設定されるように構成される。   The two types of FSE sequences set in the imaging condition setting unit 40 are equal to each other, but the time intervals from the application time of the RF excitation pulse to the collection time of the first echo signal are different from each other. Is done. That is, the imaging condition setting unit 40 sets the first FSE sequence on the short side and the second FSE sequence on the long side from the application time of the RF excitation pulse to the first echo signal acquisition time as the imaging conditions. Configured to be.

図4は、図2に示す撮像条件設定部40において設定される第1のFSEシーケンスの一例を示すパルスシーケンスチャートであり、図5は、図2に示す撮像条件設定部40において設定される第2のFSEシーケンスの一例を示すパルスシーケンスチャートである。   FIG. 4 is a pulse sequence chart showing an example of the first FSE sequence set in the imaging condition setting unit 40 shown in FIG. 2, and FIG. 5 shows the first set in the imaging condition setting unit 40 shown in FIG. 2 is a pulse sequence chart showing an example of an FSE sequence of FIG.

図4および図5において、横軸は時間を、RFはRFパルスを、Gssはスライス選択用の傾斜磁場パルスを、Gpeは位相エンコード用の傾斜磁場パルスを、Groはリードアウト用の傾斜磁場パルスを、ECHOはエコー信号を、それぞれ示す。   4 and 5, the horizontal axis represents time, RF represents an RF pulse, Gss represents a gradient magnetic field pulse for slice selection, Gpe represents a gradient magnetic field pulse for phase encoding, and Gro represents a gradient magnetic field pulse for readout. ECHO represents an echo signal.

図4に示すように第1のFSEシーケンスAは、RF励起パルスに続いてRFリフォーカスパルスを一定のエコー間隔ESPで繰り返し印加することにより、エコー間隔ESPで連続的にエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …を収集するシーケンスである。第1のFSEシーケンスAでは、RF励起パルスを印加してから予め任意に決定された時間t1後に最初のエコー信号Sa1が収集される。この時間t1は習慣的にはエコー間隔ESPと同一に設定されるが変更することもできる。   As shown in FIG. 4, in the first FSE sequence A, an RF refocusing pulse is repeatedly applied following an RF excitation pulse at a constant echo interval ESP, so that echo signals Sa1, Sa2, continuously at an echo interval ESP. This is a sequence to collect Sa3,…. In the first FSE sequence A, the first echo signal Sa1 is collected after a time t1 arbitrarily determined in advance after applying the RF excitation pulse. This time t1 is customarily set to be the same as the echo interval ESP, but can be changed.

第1のFSEシーケンスAの実行によって、エコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …は、位相エンコード用の傾斜磁場パルスの印加によって異なる位相エンコード量で位相エンコードされた状態で収集される。この結果、1枚の画像データの生成に必要な全てのエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …が収集される。一般的には、位相エンコード量を変化させながらRF励起パルスを複数回に亘って繰り返し印加するマルチショット撮像が行われることが多い。図4はマルチショット撮像を行う場合の例を示す。ただし、1回の高周波励起で1枚分の画像データの生成に必要な全てのエコー信号を収集するシングルショット撮像を行うこともできる。   By executing the first FSE sequence A, the echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Are collected in a state of being phase-encoded with different phase-encoding amounts by application of phase-encoding gradient magnetic field pulses. As a result, all echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Necessary for generating one piece of image data are collected. In general, multi-shot imaging is often performed in which an RF excitation pulse is repeatedly applied a plurality of times while changing the phase encoding amount. FIG. 4 shows an example of performing multi-shot imaging. However, it is also possible to perform single shot imaging that collects all echo signals necessary for generating image data for one sheet by one high frequency excitation.

そして、第1のFSEシーケンスAの実行の結果収集される1画像データ分の第1のエコーデータEaは、後述するようにk空間上に配列され、第1のエコーデータEaに対する逆フーリエ変換等の画像再構成処理によって第1の画像データIaを生成することができる。   The first echo data Ea for one image data collected as a result of the execution of the first FSE sequence A is arranged in the k space as will be described later, and the inverse Fourier transform is performed on the first echo data Ea. The first image data Ia can be generated by the image reconstruction process.

一方、図5に示す第2のFSEシーケンスBは、図4に示す第1のFSEシーケンスAと同様に、RF励起パルスに続いてRFリフォーカスパルスを一定のエコー間隔ESPで繰り返し印加することにより、エコー間隔ESPで連続的にエコー信号Sb1, Sb2, Sb3, …を収集するシーケンスである。ただし、第2のFSEシーケンスBにおいて、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2が第1のFSEシーケンスAにおいて、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sa1を得るまでの時間t1よりも長く設定される。図5は、CPMG (Carr-Purcell Meiboom-Gill sequence)において、始めの数エコー分だけ最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を延ばした例を示している。   On the other hand, the second FSE sequence B shown in FIG. 5 is similar to the first FSE sequence A shown in FIG. 4 by repeatedly applying an RF refocusing pulse at a constant echo interval ESP following the RF excitation pulse. In this sequence, echo signals Sb1, Sb2, Sb3,... Are continuously collected at an echo interval ESP. However, in the second FSE sequence B, the time t2 from when the RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained is the first echo signal after the RF excitation pulse is applied in the first FSE sequence A. It is set longer than the time t1 until Sa1 is obtained. FIG. 5 shows an example in which time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained by the first several echoes is increased in CPMG (Carr-Purcell Meiboom-Gill sequence).

第2のFSEシーケンスBの実行によって、エコー信号Sb1, Sb2, Sb3, …は、位相エンコード用の傾斜磁場パルスの印加によって異なる位相エンコード量で位相エンコードされた状態で収集される。この結果、1枚の画像データの生成に必要な全てのエコー信号Sb1, Sb2, Sb3, …が収集される。一般的には、マルチショット撮像が行われることが多いがシングルショット撮像を行うこともできる。   By executing the second FSE sequence B, the echo signals Sb1, Sb2, Sb3,... Are collected in a state of being phase-encoded with a different phase encoding amount by applying a phase encoding gradient magnetic field pulse. As a result, all echo signals Sb1, Sb2, Sb3,... Necessary for generating one piece of image data are collected. In general, multi-shot imaging is often performed, but single-shot imaging can also be performed.

そして、第2のFSEシーケンスBの実行の結果収集される1画像データ分の第2のエコーデータEbは、後述するようにk空間上に配列され、第2のエコーデータEbに対する逆フーリエ変換等の画像再構成処理によって第2の画像データIbを生成することができる。   Then, the second echo data Eb for one image data collected as a result of the execution of the second FSE sequence B is arranged in the k space as will be described later, and the inverse Fourier transform is performed on the second echo data Eb. The second image data Ib can be generated by the image reconstruction process.

図4および図5に示すような第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの実行によって第1のエコーデータEaおよび第2のエコーデータEbを収集するようにすると、図1に示すように一方のエコー間隔が長くなるように設定された2種類のFSEシーケンスを用いてエコーデータを収集する場合に比べて、エコーデータを収集する時間的な効率を高めることができる。すなわち、図4および図5に示すように最初のエコー信号Sa1, Sb1をそれぞれ得るまでの時間t1, t2を変えた第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの実行によって第1のエコーデータEaおよび第2のエコーデータEbを収集すれば、エコー間隔を延長することなく従来に比べて時間的により効率的にJカップリングに関する特性の異なる2組のエコーデータを収集することが可能である。   When the first echo data Ea and the second echo data Eb are collected by executing the first FSE sequence A and the second FSE sequence B as shown in FIGS. 4 and 5, as shown in FIG. As compared with the case of collecting echo data using two types of FSE sequences set so that one of the echo intervals is longer, the time efficiency of collecting the echo data can be improved. That is, as shown in FIGS. 4 and 5, the first echo is executed by executing the first FSE sequence A and the second FSE sequence B with different times t1 and t2 until the first echo signals Sa1 and Sb1 are obtained. By collecting the data Ea and the second echo data Eb, it is possible to collect two sets of echo data with different characteristics related to J coupling more efficiently than before without extending the echo interval. is there.

ここで、好適な一例としては、第2のFSEシーケンスBにおいて、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2は、式(2)に示すように隣り合う2つのエコー信号間におけるエコー間隔ESPの3以上の奇数倍となるように設定される。
[数2]
t2=(2m+1)・ESP (2)
ただし、式(2)においてmは1以上の整数(自然数)である。図5は、m=1、すなわち、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2をエコー間隔ESPの3倍に設定した場合の例を示している。
Here, as a preferred example, in the second FSE sequence B, the time t2 from when the RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained is expressed by two adjacent two as shown in the equation (2). It is set to be an odd multiple of 3 or more of the echo interval ESP between the echo signals.
[Equation 2]
t2 = (2m + 1) ・ ESP (2)
However, in Formula (2), m is an integer (natural number) of 1 or more. FIG. 5 shows an example in which m = 1, that is, the time t2 from when the RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained is set to three times the echo interval ESP.

式(2)が満たされるようにスライス選択用の傾斜磁場パルスGssおよびリードアウト用の傾斜磁場パルスGroは、例えば次のように決定することができる。ただし、他の公知な傾斜磁場の決定法により各傾斜磁場パルスを調整しても良い。   For example, the gradient magnetic field pulse Gss for slice selection and the gradient magnetic field pulse Gro for readout can be determined as follows so that the expression (2) is satisfied. However, each gradient magnetic field pulse may be adjusted by other known gradient magnetic field determination methods.

最初の180°RFリフォーカスパルスと共に印加されるスライス選択用の傾斜磁場パルスGssの面積、つまり傾斜磁場パルスの強度×印加時間で求められる時間積分値を、2回目以降の180°RFリフォーカスパルスと共に印加されるスライス選択用の傾斜磁場パルスGssの時間積分値の3以上の奇数倍とする。換言すると、最初の180°RFリフォーカスパルスと2番目の180°RFリフォーカスパルスとの間に印加されるスライス選択用の傾斜磁場パルスGssの時間積分値を、2回目以降の隣り合う180°RFリフォーカスパルス間に印加されるスライス選択用の傾斜磁場パルスGssの時間積分値の2以上の整数倍とする。   The area of the gradient magnetic field pulse Gss for slice selection applied with the first 180 ° RF refocus pulse, that is, the time integral value obtained by the gradient magnetic field pulse intensity x application time, is the second and subsequent 180 ° RF refocus pulse. And an odd multiple of 3 or more of the time integral value of the gradient magnetic field pulse Gss for slice selection applied together. In other words, the time integral value of the gradient magnetic field pulse Gss for slice selection applied between the first 180 ° RF refocusing pulse and the second 180 ° RF refocusing pulse is set to the adjacent 180 ° for the second and subsequent times. It is set to an integer multiple of 2 or more of the time integration value of the gradient magnetic field pulse Gss for slice selection applied between the RF refocus pulses.

エコー信号は、リードアウト用の傾斜磁場パルスGroの印加によって読み出される。最初のエコー信号Sb1の読み出し時に印加するリードアウト用の傾斜磁場パルスGroの面積、つまり傾斜磁場パルスの強度×印加時間で求められる時間積分値を、2番目以降のエコー信号Sb2, Sb3, Sb4, …の読み出し時にそれぞれ印加されるリードアウト用の傾斜磁場パルスGroの時間積分値の2以上の整数倍とする。   The echo signal is read out by applying a gradient magnetic field pulse Gro for readout. The area of the readout gradient magnetic field pulse Gro to be applied when the first echo signal Sb1 is read, that is, the time integral value obtained by the intensity of the gradient magnetic field pulse × the application time is the second and subsequent echo signals Sb2, Sb3, Sb4, It is an integer multiple of 2 or more of the time integral value of the readout gradient magnetic field pulse Gro applied at the time of reading.

尚、傾斜磁場の時間積分値を制御するために、磁場強度一定のもとで印加時間を調整することも可能であるし、印加時間一定のもとで磁場強度を調整することも可能である。また、磁場強度および印加時間の双方を調整することも可能である。   In addition, in order to control the time integral value of the gradient magnetic field, it is possible to adjust the application time under a constant magnetic field strength, and it is also possible to adjust the magnetic field strength under a constant application time. . It is also possible to adjust both the magnetic field strength and the application time.

次に、式(2)のように第2のFSEシーケンスBにおいて、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を設定することにより得られる効果について説明する。   Next, the effect obtained by setting the time t2 from when the RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B as shown in Expression (2) will be described.

第2のFSEシーケンスBのようにRF励起パルスの印加時刻と最初のエコー信号Sb1の収集時刻との間における時間t2が第1のFSEシーケンスAにおける時間t1よりも長くなるように時間t2を延長すると、第2のFSEシーケンスBを実行する場合における脂肪信号の減少程度は、第1のFSEシーケンスAを実行する場合における脂肪信号の減少程度よりも大きくなる。従って、第2のFSEシーケンスBの実行により得られる画像データのコントラストは、第1のFSEシーケンスAの実行により得られる画像データのコントラストより通常のスピンエコー(SE: spin echo)法により得られる画像データのコントラストに近くなる。   As in the second FSE sequence B, the time t2 is extended so that the time t2 between the application time of the RF excitation pulse and the acquisition time of the first echo signal Sb1 is longer than the time t1 in the first FSE sequence A. Then, the reduction degree of the fat signal when the second FSE sequence B is executed is larger than the reduction degree of the fat signal when the first FSE sequence A is executed. Therefore, the contrast of the image data obtained by executing the second FSE sequence B is an image obtained by a normal spin echo (SE) method than the contrast of the image data obtained by executing the first FSE sequence A. Close to data contrast.

一方、撮影時間の短縮及び多数のエコー信号を得るという観点から考えると、第2のFSEシーケンスBにおいて最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2は、短いほうが好ましい。従って、式(1)においてm=1、つまり第2のFSEシーケンスBにおいて最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2はエコー間隔ESPの3倍であることが理想的である。実験では、第2のFSEシーケンスBにおいて最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2をエコー間隔ESPの3倍としても、通常のSE法により画像データを収集する場合と同程度のコントラストの画像データを得ることができることが確認されている。   On the other hand, from the viewpoint of shortening the imaging time and obtaining a large number of echo signals, it is preferable that the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B is shorter. Therefore, m = 1 in the equation (1), that is, the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B is ideally three times the echo interval ESP. In the experiment, even when the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B is set to be three times the echo interval ESP, the image data has the same level of contrast as when the image data is collected by the normal SE method. It has been confirmed that can be obtained.

このように、RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を、エコー間隔ESPの3以上の奇数倍に設定すれば、後述するように励起エコー(STE: stimulated echo)やインダイレクトエコーを主エコーと同タイミングで発生させて、画像構成に活用することが可能となる。   In this way, if the time t2 from when the RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained is set to an odd multiple of 3 or more of the echo interval ESP, an excitation echo (STE: stimulated echo is described later). ) And indirect echoes can be generated at the same timing as the main echoes and used for image construction.

ところで、180°RFリフォーカスパルスが180°のフリップ角成分だけを有することは現実的には不可能である。このため、磁化スピンは、180°RFリフォーカスパルスの印加を受ける毎に、予定通り位相反転する第1の成分、縦磁化に入る第2の成分、180°RFリフォーカスパルスの影響を受けないで、そのまま定常的に位相が分散していく第3の成分に分化する。第1の成分は主エコーとして発生し、第2の成分は、STEとして発生し、第3の成分は、インダイレクトエコーとして発生する。つまり、STEは、90°RF励起パルスの印加後に、縦磁化を経由して発生するエコーである。また、インダイレクトエコーとは、180°RFリフォーカスパルスによる位相反転を偶発的(非定常的)に受けて発生するエコーである。   By the way, it is practically impossible for the 180 ° RF refocusing pulse to have only a 180 ° flip angle component. For this reason, every time a 180 ° RF refocus pulse is applied, the magnetization spin is not affected by the first component whose phase is reversed as scheduled, the second component that enters longitudinal magnetization, and the 180 ° RF refocus pulse. Thus, it is differentiated into a third component in which the phase is steadily dispersed as it is. The first component is generated as a main echo, the second component is generated as an STE, and the third component is generated as an indirect echo. That is, STE is an echo generated via longitudinal magnetization after application of a 90 ° RF excitation pulse. The indirect echo is an echo generated by accidentally (unsteady) receiving phase inversion by a 180 ° RF refocus pulse.

ここで、90°RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を、エコー間隔ESPの3以上の奇数倍に設定することで、STEやインダイレクトエコーを主エコーと同タイミングで発生させることができる原理について説明する。なお、説明の便宜上、式(2)においてm=1と仮定する。第2のFSEシーケンスBにおいて180°RFリフォーカスパルスの印加タイミングは、第1のFSEシーケンスAにおいて最初のエコー信号Sa1を得るまでの時間t1をエコー間隔ESPに設定した場合における180°RFリフォーカスパルスの印加タイミングから最初の180°RFリフォーカスパルスの印加タイミングおよび3番目の180°RFリフォーカスパルスの印加タイミングを除去したものに相当する。最初のエコー信号Sa1を得るまでの時間t1をエコー間隔ESPに設定した第1のFSEシーケンスAにおける180°RFリフォーカスパルスの間隔は、STEやインダイレクトエコーを主エコーと同タイミングで発生させるように調整されている。ここで、STE、インダイレクトエコー及び主エコーの位相分散は、180°RFリフォーカスパルスの間隔によらず一定である。従って、90°RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を、エコー間隔ESPの3以上の奇数倍に設定すれば、STEやインダイレクトエコーを主エコーと同タイミングで発生させることが可能となる。   Here, by setting the time t2 from when the 90 ° RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained to an odd multiple of 3 or more of the echo interval ESP, the STE or indirect echo is used as the main echo. The principle that can be generated at the same timing will be described. For convenience of explanation, it is assumed that m = 1 in equation (2). The application timing of the 180 ° RF refocus pulse in the second FSE sequence B is 180 ° RF refocus when the time t1 until the first echo signal Sa1 is obtained in the first FSE sequence A is set to the echo interval ESP. This corresponds to the pulse application timing obtained by removing the first 180 ° RF refocus pulse application timing and the third 180 ° RF refocus pulse application timing. The interval of 180 ° RF refocusing pulse in the first FSE sequence A in which the time t1 until the first echo signal Sa1 is obtained is set to the echo interval ESP is such that STE and indirect echo are generated at the same timing as the main echo. Has been adjusted. Here, the phase dispersion of the STE, indirect echo, and main echo is constant regardless of the interval of the 180 ° RF refocusing pulse. Therefore, if the time t2 from when the 90 ° RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained is set to an odd multiple of 3 or more of the echo interval ESP, the STE and indirect echoes have the same timing as the main echo. Can be generated.

このように第2のFSEシーケンスBにおいて、式(2)が満たされるように90°RF励起パルスを印加してから最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2を決定すると、通常のSE法による画像のコントラストと同等のコントラストの画像を得ることができる。   As described above, in the second FSE sequence B, when the time t2 from when the 90 ° RF excitation pulse is applied until the first echo signal Sb1 is obtained so that the expression (2) is satisfied, the normal SE method is used. An image having a contrast equivalent to that of the image can be obtained.

尚、第1のFSEシーケンスAの実行により収集される第1の画像データIaと第2のFSEシーケンスBの実行により収集される第2の画像データIb間におけるJカップリング以外の要因による画質差をなるべく少なくすることが重要である。そのために、第2のFSEシーケンスBの実行によってエコー信号が収集されないタイミングにおいて第1のFSEシーケンスAの実行により収集される初めの数エコー信号は収集しないか或いは第1の画像データIaの生成に用いないことが望ましい。図4には、第1のFSEシーケンスAの実行により収集される初めの2つのエコー信号を第1の画像データIaの生成に用いない場合の例を示している。   Note that the image quality difference due to factors other than J coupling between the first image data Ia collected by the execution of the first FSE sequence A and the second image data Ib collected by the execution of the second FSE sequence B. It is important to reduce as much as possible. For this reason, the first several echo signals collected by the execution of the first FSE sequence A are not collected at the timing when the echo signals are not collected by the execution of the second FSE sequence B, or the first image data Ia is generated. It is desirable not to use it. FIG. 4 shows an example in which the first two echo signals collected by executing the first FSE sequence A are not used for generating the first image data Ia.

また、マルチショット撮像を行う場合には、第1の画像データIaと第2の画像データIb間における収集時間のずれに起因する位置ずれ量をなるべく少なくすることが望ましい。このため、第1のFSEシーケンスAと第2のFSEシーケンスBとを時間的にTRごとに交互に実行することが望ましい。   In addition, when performing multi-shot imaging, it is desirable to reduce the amount of positional deviation caused by the collection time difference between the first image data Ia and the second image data Ib as much as possible. For this reason, it is desirable to alternately execute the first FSE sequence A and the second FSE sequence B for each TR in terms of time.

このような第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの設定は、上述したように表示装置34に表示された撮像条件の設定画面を通じた入力装置33の操作によって行うことができる。特に、第2のFSEシーケンスBにおいて、最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2は入力装置33の操作によって任意に調整することができる。また、入力装置33の操作によって式(2)におけるmや時間t2の値を直接入力したり、予め準備された複数の値から選択するようにしても良い。第1のFSEシーケンスAにおいて最初のエコー信号Sa1を得るまでの時間t1についても第2のFSEシーケンスBにおいて最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2と同様に任意に調整可能であるが、エコー間隔をデフォルト値としたり、固定値としても良い。   Such setting of the first FSE sequence A and the second FSE sequence B can be performed by operating the input device 33 through the imaging condition setting screen displayed on the display device 34 as described above. In particular, in the second FSE sequence B, the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained can be arbitrarily adjusted by operating the input device 33. Further, the value of m and time t2 in the expression (2) may be directly input by operating the input device 33, or may be selected from a plurality of values prepared in advance. The time t1 until the first echo signal Sa1 is obtained in the first FSE sequence A can be arbitrarily adjusted similarly to the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B. The interval may be a default value or a fixed value.

次に、コンピュータ32の他の機能について説明する。   Next, other functions of the computer 32 will be described.

シーケンスコントローラ制御部41は、入力装置33からのスキャン開始指示情報を受けた場合に、撮影条件設定部40から第1のFSEシーケンスおよび第2のFSEシーケンスを含む撮影条件をシーケンスコントローラ31に与えることにより駆動制御させる機能を有する。また、シーケンスコントローラ制御部41は、シーケンスコントローラ31から第1のFSEシーケンスおよび第2のFSEシーケンスの実行によってそれぞれ収集された第1および第2のエコーデータを受けてk空間データベース42に形成されたk空間に配置する機能を有する。このため、k空間データベース42には、各エコーデータがk空間データとして保存され、上述したようにk空間データベース42に形成されたk空間に第1および第2のエコーデータがそれぞれ配置される。   When the sequence controller control unit 41 receives the scan start instruction information from the input device 33, the sequence controller control unit 41 gives the sequence controller 31 with imaging conditions including the first FSE sequence and the second FSE sequence from the imaging condition setting unit 40. Has a function of controlling the drive. The sequence controller control unit 41 receives the first and second echo data collected from the sequence controller 31 by executing the first FSE sequence and the second FSE sequence, respectively, and is formed in the k-space database 42. It has the function to arrange in k space. Therefore, each echo data is stored as k-space data in the k-space database 42, and the first and second echo data are arranged in the k-space formed in the k-space database 42 as described above.

画像再構成部43は、k空間データベース42から第1および第2のエコーデータを取り込んでそれぞれ逆フーリエ変換を含む画像再構成処理を施すことにより実空間データである被検体Pの第1および第2の画像データを再構成する機能と、再構成して得られた第1および第2の画像データを画像データベース44に書き込む機能を有する。このため、画像データベース45には、画像再構成部44において再構成された第1および第2の画像データが保存される。   The image reconstruction unit 43 takes in the first and second echo data from the k-space database 42 and performs image reconstruction processing including inverse Fourier transform, respectively, thereby performing first and second object P as real space data. A function of reconstructing the second image data, and a function of writing the first and second image data obtained by the reconstruction into the image database 44. Therefore, the image database 45 stores the first and second image data reconstructed by the image reconstruction unit 44.

画像処理部45は、画像データベース44から第1および第2の画像データを読み込んで画像処理を施すことによって、水画像データや脂肪画像データ等の水成分と脂肪成分とを分離した画像データや脂肪抑制画像データを生成する機能と、生成した画像データを表示装置34に与えて表示させる機能とを有する。   The image processing unit 45 reads the first and second image data from the image database 44 and performs image processing to thereby separate image data and fat from water components and fat components such as water image data and fat image data. It has a function of generating suppressed image data and a function of giving the generated image data to the display device 34 for display.

図6は、図2に示す画像処理部45において第1の画像データおよび第2の画像データから水画像データおよび脂肪画像データを生成する方法の一例について説明する模式図である。   FIG. 6 is a schematic diagram for explaining an example of a method for generating water image data and fat image data from the first image data and the second image data in the image processing unit 45 shown in FIG.

図6に示すように、画像処理部45は、画像データベース44から第1の画像データIaおよび第2の画像データIbを読み込んで、第1の画像データIaおよび第2の画像データIbの双方を用いて水画像データIwおよび脂肪画像データIfを生成する。   As shown in FIG. 6, the image processing unit 45 reads the first image data Ia and the second image data Ib from the image database 44, and both the first image data Ia and the second image data Ib are read. The water image data Iw and the fat image data If are generated.

一般に、SE法により得られる画像データIseは、式(3)に示すように基本的に水成分の画像データIwおよび脂肪成分の画像データIfで構成される。
[数3]
Ise=Iw+If (3)
従って、実効TEが互に同一の第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの実行によってそれぞれ得られる第1の画像データIaおよび第2の画像データIbは、脂肪成分の画像データIfにJカップリングによる影響があることを考慮してそれぞれ式(4-1)および式(4-2)のように表すことができる。
[数4]
Ia=Iw+ka・If (4-1)
Ib=Iw+kb・If (4-2)
In general, the image data Ise obtained by the SE method is basically composed of water component image data Iw and fat component image data If, as shown in Expression (3).
[Equation 3]
Ise = Iw + If (3)
Accordingly, the first image data Ia and the second image data Ib obtained by executing the first FSE sequence A and the second FSE sequence B, which have the same effective TE, are converted into the fat component image data If. Considering the influence of J coupling, it can be expressed as equations (4-1) and (4-2), respectively.
[Equation 4]
Ia = Iw + ka ・ If (4-1)
Ib = Iw + kb ・ If (4-2)

ただし、式(4-1)および式(4-2)において、ka, kbは、第1の画像データIaおよび第2の画像データIb中の脂肪成分の画像データIfの信号がJカップリングによる影響を受けてそれぞれ上昇する場合における信号成分の強度の変化率(信号強度比率)である。脂肪成分信号の変化率ka, kbは、予めファントムを用いた撮像等により測定可能な既知のパラメータである。尚、第1のFSEシーケンスAにおいて最初のエコー信号Sa1を得るまでの時間t1は、第2のFSEシーケンスBにおいて最初のエコー信号Sb1を得るまでの時間t2よりも短いため、脂肪成分信号の変化率ka, kbには、式(5)に示すような関係が成立する。
[数5]
ka>kb>1 (5)
However, in the equations (4-1) and (4-2), ka and kb are signals of the fat component image data If in the first image data Ia and the second image data Ib by J coupling. This is the rate of change in the intensity of the signal component (signal intensity ratio) when it rises under the influence. The change rate ka, kb of the fat component signal is a known parameter that can be measured in advance by imaging using a phantom. Since the time t1 until the first echo signal Sa1 is obtained in the first FSE sequence A is shorter than the time t2 until the first echo signal Sb1 is obtained in the second FSE sequence B, the change in the fat component signal The relationship shown in Equation (5) is established for the rates ka and kb.
[Equation 5]
ka>kb> 1 (5)

式(4-1)、式(4-2)および式(5)から、水画像データIwおよび脂肪画像データIfは、それぞれ例えば式(6-1)および式(6-2)のように求めることができる。
[数6]
Iw=(Ia+Ib)/2-1/2×(ka+kb)/(ka-kb)×(Ia-Ib) (6-1)
If=(Ia-Ib)/(ka-kb) (6-2)
From the equation (4-1), the equation (4-2), and the equation (5), the water image data Iw and the fat image data If are obtained as, for example, the equation (6-1) and the equation (6-2), respectively. be able to.
[Equation 6]
Iw = (Ia + Ib) / 2-1 / 2 × (ka + kb) / (ka-kb) × (Ia-Ib) (6-1)
If = (Ia-Ib) / (ka-kb) (6-2)

或いは、水画像データIwは、例えば式(7-1)や式(7-2)のように求めることもできる。 [数7]
Iw=Ia-ka×(Ia-Ib)/(ka-kb) (7-1)
Iw=Ib-kb×(Ia-Ib)/(ka-kb) (7-2)
Alternatively, the water image data Iw can be obtained, for example, as in Expression (7-1) or Expression (7-2). [Equation 7]
Iw = Ia-ka × (Ia-Ib) / (ka-kb) (7-1)
Iw = Ib-kb × (Ia-Ib) / (ka-kb) (7-2)

このように、脂肪成分信号のJカップリングの影響による信号上昇の程度を事前に求めておき、画像データIの同一ピクセルに水成分の信号と脂肪成分の信号が混在していることを考慮した計算処理によって、第1の画像データIaおよび第2の画像データIbから水画像データIwおよび脂肪画像データIfを分離して抽出することができる。換言すれば、Jカップリングの特性の違いに基づいて水画像データIwおよび脂肪画像データIfを計算により求めることができる。これにより、式(1-1)および式(1-2)に示されるように画像データの同一ピクセルに水成分の信号および脂肪成分の信号が混在していることを考慮せずに第1の画像データIaおよび第2の画像データIbの差分値を単に閾値Ithresholdと比較して脂肪画像データIfおよび水画像データIwを分離および抽出する場合に比べて、ノイズが画質に与える影響を低減させてSNR (signal to noise ratio)が低いことに起因する脂肪画像データIfおよび水画像データIwの不自然さを改善することができる。   In this way, the degree of signal rise due to the effect of J coupling of the fat component signal is obtained in advance, and it is considered that the water component signal and the fat component signal are mixed in the same pixel of the image data I. By the calculation process, the water image data Iw and the fat image data If can be separated and extracted from the first image data Ia and the second image data Ib. In other words, the water image data Iw and the fat image data If can be obtained by calculation based on the difference in J coupling characteristics. As a result, as shown in the equations (1-1) and (1-2), the first pixel can be obtained without considering that the water component signal and the fat component signal are mixed in the same pixel of the image data. Compared with the case where the difference value between the image data Ia and the second image data Ib is simply compared with the threshold value Ithreshold to separate and extract the fat image data If and the water image data Iw, the influence of noise on the image quality is reduced. It is possible to improve the unnaturalness of the fat image data If and the water image data Iw due to a low SNR (signal to noise ratio).

ただし、別々に再構成された第1の画像データIaおよび第2の画像データIbからの計算処理によって水画像データIwおよび脂肪画像データIfを求めずに、第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの実行によってそれぞれ得られる第1のエコーデータEaおよび第2のエコーデータEbのk空間上における配置方法を制御することによって、より簡易な処理によって脂肪画像データIfおよび水画像データIwを生成することもできる。   However, without obtaining the water image data Iw and the fat image data If by the calculation processing from the first image data Ia and the second image data Ib separately reconstructed, the first FSE sequence A and the second image data Ib are obtained. By controlling the arrangement method of the first echo data Ea and the second echo data Eb obtained by the execution of the FSE sequence B in the k space, the fat image data If and the water image data Iw can be obtained by simpler processing. It can also be generated.

図7は、図4および図5にそれぞれ示す第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBの実行によって得られるエコーデータEabのk空間上における配置方法を制御することによって脂肪画像データIfおよび水画像データIwを生成する方法を説明する図である。   FIG. 7 shows fat image data If and by controlling the arrangement method of the echo data Eab obtained by executing the first FSE sequence A and the second FSE sequence B shown in FIGS. It is a figure explaining the method to produce | generate water image data Iw.

図7(a)は、第1のFSEシーケンスAにより得られる第1のエコーデータEaおよび第2のFSEシーケンスBにより得られる第2のエコーデータEbで構成されるエコーデータEabのk空間上における配置方法を示す。図7(a)に示すように、第1のFSEシーケンスAの実行によって収集されたエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …と、第2のFSEシーケンスBの実行によって収集されたSb1, Sb2, Sb3, …とが共通のk空間上において位相エンコード(kpe)方向に互に交互に並ぶようにシーケンスコントローラ制御部41によりエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …, Sb1, Sb2, Sb3, …が配置される。換言すれば、撮像条件設定部40において、第1のFSEシーケンスAの実行によって収集されたエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …と、第2のFSEシーケンスBの実行によって収集されたSb1, Sb2, Sb3, …とが共通のk空間上において位相エンコード(kpe)方向に互に交互に並ぶように第1のFSEシーケンスAおよび第2のFSEシーケンスBによりエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …, Sb1, Sb2, Sb3, …を収集する際の位相エンコード量が決定される。   FIG. 7 (a) shows the echo data Eab composed of the first echo data Ea obtained by the first FSE sequence A and the second echo data Eb obtained by the second FSE sequence B in the k space. The arrangement method is shown. As shown in FIG. 7A, echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Collected by the execution of the first FSE sequence A and Sb1, Sb2, Sb3 collected by the execution of the second FSE sequence B The echo signals Sa1, Sa2, Sa3,..., Sb1, Sb2, Sb3,... Are arranged by the sequence controller control unit 41 so that they are alternately arranged in the phase encoding (kpe) direction on the common k space. The In other words, in the imaging condition setting unit 40, echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Collected by the execution of the first FSE sequence A and Sb1, Sb2, collected by the execution of the second FSE sequence B. .., Sb1 by the first FSE sequence A and the second FSE sequence B so that Sb3,... Are alternately arranged in the phase encoding (kpe) direction on the common k space. , Sb2, Sb3,... Are determined.

図7(b)は、図7(a)に示すように配置されたエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …, Sb1, Sb2, Sb3, …で構成されるエコーデータEabに対して画像再構成部43において逆フーリエ変換を含む画像再構成処理を施すことにより得られる画像データIabである。図7(a)に示すエコーデータEabから画像データIabを再構成すると、図7(b)に示すように実空間上の位相エンコード(PE)方向に水画像データと脂肪画像データが分離して現れる画像データIabが生成される。   7B shows an image reconstruction unit for echo data Eab composed of echo signals Sa1, Sa2, Sa3,..., Sb1, Sb2, Sb3,. 43 is image data Iab obtained by performing image reconstruction processing including inverse Fourier transform at 43. When the image data Iab is reconstructed from the echo data Eab shown in FIG. 7A, the water image data and the fat image data are separated in the phase encoding (PE) direction in the real space as shown in FIG. 7B. Appearing image data Iab is generated.

これは、Jカップリングの影響で脂肪信号成分についてはエコーデータラインごとに信号強度が変化して、k空間上においてデータ2ポイント分の周期に相当する振幅の変調が発生することに起因している。すなわち、Jカップリングの影響を強く受ける脂肪信号成分がPE方向に撮影視野(FOV: field of view)の半分だけシフトしたように画像データIabが再構成される。このため、画像処理部45が画像データIabをPE方向に垂直な線で半分に分割するように構成すれば、水画像データIwおよび脂肪画像Ifを得ることができる。図7(c)は、図7(b)に示す画像データIabを分割して得られる水画像データIwおよび脂肪画像Ifを示している。   This is because the signal intensity of the fat signal component changes for each echo data line due to the effect of J coupling, and amplitude modulation corresponding to a period of two data points occurs in the k space. Yes. That is, the image data Iab is reconstructed so that the fat signal component that is strongly influenced by J coupling is shifted in the PE direction by half of the field of view (FOV). Therefore, if the image processing unit 45 is configured to divide the image data Iab in half by a line perpendicular to the PE direction, the water image data Iw and the fat image If can be obtained. FIG. 7 (c) shows water image data Iw and fat image If obtained by dividing the image data Iab shown in FIG. 7 (b).

このように第1のFSEシーケンスAの実行によって収集されたエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …と、第2のFSEシーケンスBの実行によって収集されたSb1, Sb2, Sb3, …とを共通のk空間上において位相エンコード(kpe)方向に互に交互に並べてエコーデータEabを生成し、エコーデータEabの画像再構成処理によって得られる画像データIabを分離することによって水画像データIwおよび脂肪画像Ifを生成する第2の画像生成法によれば、水画像データIwについてのSNRはエコーデータの収集時間に応じたものとなる。このため、個別に生成された第1の画像データIaおよび第2の画像データIbから式(6-1)、式(6-2)、式(7-1)または式(7-2)により水画像データIwおよび脂肪画像Ifを生成する第1の画像生成法に比べてSNRが改善されると考えられる。この結果、画質がより良好になることが期待できる。   Thus, the echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Collected by the execution of the first FSE sequence A and the Sb1, Sb2, Sb3,. The echo data Eab is generated by alternately arranging them in the phase encode (kpe) direction in space, and the water image data Iw and the fat image If are obtained by separating the image data Iab obtained by image reconstruction processing of the echo data Eab. According to the second image generation method to be generated, the SNR for the water image data Iw corresponds to the echo data collection time. For this reason, from the first image data Ia and the second image data Ib generated individually, the equation (6-1), the equation (6-2), the equation (7-1), or the equation (7-2) is used. It is considered that the SNR is improved as compared with the first image generation method that generates the water image data Iw and the fat image If. As a result, better image quality can be expected.

ただし、エコーデータの収集中の被検体Pの動きの影響により、第1のFSEシーケンスAにより収集されたエコー信号Sa1, Sa2, Sa3, …と、第2のFSEシーケンスBにより収集されたSb1, Sb2, Sb3, …とを共通のk空間上に交互に配置して水画像データIwおよび脂肪画像Ifを生成する第2の画像生成法に比べて、個別に生成された第1の画像データIaおよび第2の画像データIbから式(6-1)、式(6-2)、式(7-1)または式(7-2)により水画像データIwおよび脂肪画像データIfを生成する第1の画像生成法の方がアーチファクトの出現が軽減される場合がある。   However, the echo signals Sa1, Sa2, Sa3,... Collected by the first FSE sequence A and Sb1, collected by the second FSE sequence B, due to the influence of the movement of the subject P during the collection of echo data. Compared to the second image generation method in which Sb2, Sb3,... Are alternately arranged on a common k space to generate the water image data Iw and the fat image If, the first image data Ia generated individually The first image data Iw and the fat image data If are generated from the second image data Ib by the equation (6-1), the equation (6-2), the equation (7-1), or the equation (7-2). The image generation method may reduce the appearance of artifacts.

そこで、被検体Pの動き量等の撮像状況に応じて第1の画像生成法および第2の画像生成方法のいずれによって水画像データ、脂肪画像データまたは脂肪抑制画像データを生成するのかを画像処理条件として決定することができる。この画像処理条件の設定は、上述した撮影条件の設定画面を通じて行うことができる。例えば、第1の画像生成方法および第2の画像生成方法のいずれかを選択できるようにすることができる。   Accordingly, depending on the imaging situation such as the amount of movement of the subject P, image processing is performed to determine whether water image data, fat image data, or fat suppression image data is generated by the first image generation method or the second image generation method. It can be determined as a condition. This image processing condition can be set through the above-described shooting condition setting screen. For example, one of the first image generation method and the second image generation method can be selected.

尚、第1の画像生成方法および第2の画像生成方法は、図1に示すようなエコー間隔を変えた2つのFSEシーケンスによって収集されたエコーデータから水画像データ、脂肪画像データまたは脂肪抑制画像データを生成する場合に用いることもできる。   The first image generation method and the second image generation method use water image data, fat image data, or fat suppression images from echo data collected by two FSE sequences with different echo intervals as shown in FIG. It can also be used when generating data.

次に磁気共鳴イメージング装置20の動作および作用について説明する。   Next, the operation and action of the magnetic resonance imaging apparatus 20 will be described.

図8は、図2に示す磁気共鳴イメージング装置20においてFSE法により被検体Pの水画像および脂肪画像を撮像する際の流れを示すフローチャートであり、図中Sに数字を付した符号はフローチャートの各ステップを示す。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow when a water image and a fat image of the subject P are picked up by the FSE method in the magnetic resonance imaging apparatus 20 shown in FIG. 2, and the reference numerals with numerals in FIG. Each step is shown.

まずステップS1において、撮影条件設定部40において、図4および図5に示すような最初のエコー信号Sa1, Sb1を収集するまでの時間t1, t2が互に異なる第1および第2の2つのSSFPシーケンスが撮影条件として設定される。また、水画像データおよび脂肪画像データの生成方法が選択される。ここでは、上述した第1の画像生成方法が選択された場合について述べる。   First, in step S1, first and second SSFPs having different times t1, t2 until the first echo signals Sa1, Sb1 as shown in FIG. 4 and FIG. A sequence is set as a shooting condition. Also, a method for generating water image data and fat image data is selected. Here, a case where the first image generation method described above is selected will be described.

次にステップS2において、設定された撮影条件に従ってスキャンが実行され、エコーデータが収集される。   Next, in step S2, scanning is executed according to the set imaging conditions, and echo data is collected.

そのために、予め寝台37に被検体Pがセットされ、静磁場電源26により励磁された静磁場用磁石21(超伝導磁石)の撮像領域に静磁場が形成される。また、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて撮像領域に形成された静磁場が均一化される。   For this purpose, the subject P is set on the bed 37 in advance, and a static magnetic field is formed in the imaging region of the static magnetic field magnet 21 (superconducting magnet) excited by the static magnetic field power supply 26. Further, a current is supplied from the shim coil power supply 28 to the shim coil 22, and the static magnetic field formed in the imaging region is made uniform.

そして、入力装置33からシーケンスコントローラ制御部41に被検体Pの撮像部位における水画像および脂肪画像の収集指示が与えられると、シーケンスコントローラ制御部41は撮影条件設定部40から第1および第2のSSFPシーケンスを取得してシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、シーケンスコントローラ制御部41から受けた第1および第2のSSFPシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることにより被検体Pがセットされた撮像領域に傾斜磁場を形成させるとともに、RFコイル24からRF信号を発生させる。   Then, when an instruction to collect a water image and a fat image at the imaging region of the subject P is given from the input device 33 to the sequence controller control unit 41, the sequence controller control unit 41 receives the first and second from the imaging condition setting unit 40. The SSFP sequence is acquired and given to the sequence controller 31. The sequence controller 31 tilts the imaging region where the subject P is set by driving the gradient magnetic field power source 27, the transmitter 29, and the receiver 30 in accordance with the first and second SSFP sequences received from the sequence controller control unit 41. A magnetic field is formed and an RF signal is generated from the RF coil 24.

このため、被検体Pの内部における核磁気共鳴により生じたNMR信号が、RFコイル24により受信されて受信器30に与えられる。受信器30は、RFコイル24からNMR信号を受けて、所要の信号処理を実行した後、A/D変換することにより、デジタルデータのNMR信号である生データを生成する。受信器30は、生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、生データをシーケンスコントローラ制御部41に与え、シーケンスコントローラ制御部41はk空間データベース42に形成されたk空間に生データをk空間データとして配置する。   Therefore, an NMR signal generated by nuclear magnetic resonance inside the subject P is received by the RF coil 24 and given to the receiver 30. The receiver 30 receives the NMR signal from the RF coil 24, performs necessary signal processing, and then performs A / D conversion to generate raw data that is an NMR signal of digital data. The receiver 30 gives the generated raw data to the sequence controller 31. The sequence controller 31 provides the raw data to the sequence controller control unit 41, and the sequence controller control unit 41 arranges the raw data as k-space data in the k-space formed in the k-space database 42.

この結果、k空間データベース42には、第1のSSFPシーケンスAにより収集された第1のエコーデータEaおよび第2のSSFPシーケンスBにより収集された第2のエコーデータEbが保存される。   As a result, the k-space database 42 stores the first echo data Ea collected by the first SSFP sequence A and the second echo data Eb collected by the second SSFP sequence B.

次にステップS3において、画像再構成部43は、k空間データベース42から第1および第2のエコーデータEa, Ebを取り込んで画像再構成処理を施すことにより第1および第2の画像データIa, Ibを再構成する。第1および第2の画像データIa, Ibは、画像データベース45に書き込まれて保存される。   Next, in step S3, the image reconstruction unit 43 takes the first and second echo data Ea, Eb from the k-space database 42 and performs image reconstruction processing, thereby performing the first and second image data Ia, Reconfigure Ib. The first and second image data Ia and Ib are written and stored in the image database 45.

次にステップS4において、画像処理部45は、画像データベース44から第1および第2の画像データIa, Ibを読み込んで、予め取得されているJカップリングの影響による脂肪成分信号の強度の変化率ka, kbに基づいて式(6-1)、式(6-2)、式(7-1)または式(7-2)により水画像データIwおよび脂肪画像データIfを生成する。生成された水画像データIwおよび脂肪画像データIfは表示装置34に与えられ、表示装置34には、水画像および脂肪画像が表示される。そして、表示された画像は診断に供される。   Next, in step S4, the image processing unit 45 reads the first and second image data Ia and Ib from the image database 44, and the rate of change in the intensity of the fat component signal due to the influence of the previously acquired J coupling. Based on ka and kb, the water image data Iw and the fat image data If are generated by Expression (6-1), Expression (6-2), Expression (7-1), or Expression (7-2). The generated water image data Iw and fat image data If are given to the display device 34, and a water image and a fat image are displayed on the display device 34. The displayed image is used for diagnosis.

つまり以上のような磁気共鳴イメージング装置20は、エコー間隔が一定であるが最初のエコー信号が収集されるまでの時間を変えた2つのFSEシーケンスの実行によってJカップリングに関する特性の異なる2組のエコーデータを収集し、収集されたエコーデータから水画像データ、脂肪画像データまたは脂肪抑制画像データを生成して表示するものである。   In other words, the magnetic resonance imaging apparatus 20 as described above has two sets of different characteristics relating to J coupling by executing two FSE sequences in which the echo interval is constant but the time until the first echo signal is collected is changed. Echo data is collected, and water image data, fat image data, or fat suppression image data is generated from the collected echo data and displayed.

また、磁気共鳴イメージング装置20は、脂肪成分信号のJカップリングの影響による信号上昇の変化率を用いて画像データの同一ピクセルに水成分の信号と脂肪成分の信号が混在していることを考慮した計算処理によって水画像データ、脂肪画像データまたは脂肪抑制画像データを生成するようにしたものである。或いは、磁気共鳴イメージング装置20は、上述の2つのFSEシーケンスの実行により得られるエコー信号のデータラインをk空間上において交互に配置して再構成される画像データを分離することによって水画像データ、脂肪画像データまたは脂肪抑制画像データを生成するようにしたものである。   In addition, the magnetic resonance imaging apparatus 20 considers that a water component signal and a fat component signal are mixed in the same pixel of image data by using the rate of change in signal increase due to the effect of J coupling of the fat component signal. Water image data, fat image data, or fat suppression image data is generated by the above calculation processing. Alternatively, the magnetic resonance imaging apparatus 20 separates image data reconstructed by alternately arranging data lines of echo signals obtained by executing the above two FSE sequences in the k space, Fat image data or fat suppression image data is generated.

このため、磁気共鳴イメージング装置20によれば、エコー時間が一定であること、或いはより高画質な画像データを得るための画像処理方法の採用によって、より良好な画質で水画像、脂肪画像または脂肪抑制画像を生成することができる。すなわち、水成分と脂肪成分との分離が良好に行われ、かつ動きの影響が少ない水画像、脂肪画像または脂肪抑制画像を得ることができる。   For this reason, according to the magnetic resonance imaging apparatus 20, a water image, a fat image, or a fat with a better image quality can be obtained by adopting an image processing method for obtaining constant image time or obtaining higher quality image data. A suppressed image can be generated. That is, it is possible to obtain a water image, a fat image, or a fat-suppressed image in which the water component and the fat component are well separated and the influence of movement is small.

さらに、磁気共鳴イメージング装置20によれば、FSEシーケンスのエコー間隔を不必要に延長する必要がないため、従来よりも短時間で磁場の不均一性の影響を受けない安定した水画像、脂肪画像または脂肪抑制画像を得ることができる。特に、近年における被検体Pをセットするためのボアの大口径化に伴って、磁場の不均一が顕著な撮像領域であっても、被検体Pの撮像が必要となる場合が増えている。このため、磁場の不均一性の影響を受けない水画像、脂肪画像または脂肪抑制画像の撮影技術は重要である。   Furthermore, according to the magnetic resonance imaging apparatus 20, since it is not necessary to unnecessarily extend the echo interval of the FSE sequence, a stable water image and fat image that are not affected by the magnetic field inhomogeneity in a shorter time than before. Or a fat suppression image can be obtained. In particular, as the bore for setting the subject P is increased in recent years, there is an increasing number of cases where the subject P needs to be imaged even in an imaging region where the magnetic field is not uniform. For this reason, an imaging technique of a water image, a fat image, or a fat suppression image that is not affected by the magnetic field non-uniformity is important.

尚、上述した実施形態において、水成分の画像データと脂肪成分の画像データとの分離について説明したが、水や脂肪以外の物質成分からの画像データを同様な方法で分離または抽出して成分画像データや成分抑制画像データを生成することも可能である。すなわち、Jカップリングによる影響の異なる様々な成分の画像データを分離または抽出して画像化することができる。   In the above-described embodiment, the separation of the image data of the water component and the image data of the fat component has been described. However, the component image is obtained by separating or extracting image data from substance components other than water and fat by the same method. It is also possible to generate data and component-suppressed image data. That is, it is possible to separate or extract image data of various components having different influences due to J coupling and form an image.

従来の脂肪信号と水信号の分離を行うためのFSEパルスシーケンスおよび脂肪信号と水信号の分離法を説明する図。The figure explaining the separation method of the FSE pulse sequence for performing the separation of the conventional fat signal and a water signal, and a fat signal and a water signal. 本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図。1 is a configuration diagram showing an embodiment of a magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention. 図2に示すコンピュータの機能ブロック図。FIG. 3 is a functional block diagram of the computer shown in FIG. 2. 図2に示す撮像条件設定部において設定される第1のFSEシーケンスの一例を示すパルスシーケンスチャート。3 is a pulse sequence chart showing an example of a first FSE sequence set in the imaging condition setting unit shown in FIG. 図2に示す撮像条件設定部において設定される第2のFSEシーケンスの一例を示すパルスシーケンスチャート。The pulse sequence chart which shows an example of the 2nd FSE sequence set in the imaging condition setting part shown in FIG. 図2に示す画像処理部において第1の画像データおよび第2の画像データから水画像データおよび脂肪画像データを生成する方法の一例について説明する模式図。The schematic diagram explaining an example of the method of producing | generating water image data and fat image data from 1st image data and 2nd image data in the image process part shown in FIG. 図4および図5にそれぞれ示す第1のFSEシーケンスおよび第2のFSEシーケンスの実行によって得られるエコーデータのk空間上における配置方法を制御することによって脂肪画像データおよび水画像データを生成する方法を説明する図。A method of generating fat image data and water image data by controlling the arrangement method of echo data obtained by executing the first FSE sequence and the second FSE sequence shown in FIGS. 4 and 5 on the k-space, respectively. Illustration to explain. 図2に示す磁気共鳴イメージング装置においてFSE法により被検体Pの水画像および脂肪画像を撮像する際の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow at the time of imaging the water image and fat image of the subject P by FSE method in the magnetic resonance imaging apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

20 磁気共鳴イメージング装置
21 静磁場用磁石
22 シムコイル
23 傾斜磁場コイル
24 RFコイル
25 制御系
26 静磁場電源
27 傾斜磁場電源
28 シムコイル電源
29 送信器
30 受信器
31 シーケンスコントローラ
32 コンピュータ
33 入力装置
34 表示装置
35 演算装置
36 記憶装置
37 寝台
40 撮像条件設定部
41 シーケンスコントローラ制御部
42 k空間データベース
43 画像再構成部
44 画像データベース
45 画像処理部
P 被検体
20 Magnetic Resonance Imaging Device 21 Magnet for Static Magnetic Field 22 Shim Coil 23 Gradient Magnetic Field Coil 24 RF Coil 25 Control System 26 Static Magnetic Field Power Supply 27 Gradient Magnetic Field Power Supply 28 Shim Coil Power Supply 29 Transmitter 30 Receiver 31 Sequence Controller 32 Computer 33 Input Device 34 Display Device 35 arithmetic device 36 storage device 37 bed 40 imaging condition setting unit 41 sequence controller control unit 42 k-space database 43 image reconstruction unit 44 image database 45 image processing unit P subject

Claims (10)

撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータに基づいて成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、
を有し、
前記データ収集手段は、前記第1および第2のシーケンスにおけるそれぞれの実効エコー時間を互に同一にして前記第1および第2のデータを収集するように構成される、
ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
A plurality of echoes are generated by repeatedly applying a radio frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the radio frequency excitation pulse for exciting the magnetized spin in the imaging region, and from the application of the radio frequency excitation pulse Data collection means for collecting the first and second data according to first and second sequences, respectively, with different times until the first echo;
Image data generating means for generating component image data or component-suppressed image data based on the first and second data;
Have
The data collecting means is configured to collect the first and second data by making the effective echo times in the first and second sequences identical to each other.
Magnetic resonance imaging apparatus characterized by.
前記画像データ生成手段は、Jカップリングの特性の違いから水画像データおよび脂肪画像データを生成するように構成されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。 The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, wherein the image data generation unit is configured to generate water image data and fat image data from differences in J coupling characteristics. 前記データ収集手段は、前記第1および第2のシーケンスにおけるそれぞれのエコー間隔を互に同一にして前記第1および第2のデータを収集するように構成されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。 2. The data collection unit is configured to collect the first and second data with the same echo interval in the first and second sequences being the same as each other. Magnetic resonance imaging equipment. 前記画像データ生成手段は、Jカップリングによる前記第1および第2のデータの少なくとも一方の信号強度の変化率を用いて前記第1および第2のデータから前記成分画像データまたは前記成分抑制画像データを生成するように構成されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。 The image data generation means uses the rate of change of the signal strength of at least one of the first and second data due to J coupling to generate the component image data or the component-suppressed image data from the first and second data. The magnetic resonance imaging apparatus of claim 1, wherein the apparatus is configured to generate 撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータに基づいて成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、
を有し、
前記データ収集手段は、前記第1および第2のシーケンスを繰り返し時間ごとに交互に実行して前記第1および第2のデータを収集するように構成される、
ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
A plurality of echoes are generated by repeatedly applying a radio frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the radio frequency excitation pulse for exciting the magnetized spin in the imaging region, and from the application of the radio frequency excitation pulse Data collection means for collecting the first and second data according to first and second sequences, respectively, with different times until the first echo;
Image data generating means for generating component image data or component-suppressed image data based on the first and second data;
Have
The data collection means is configured to collect the first and second data by alternately executing the first and second sequences every repeated time .
A magnetic resonance imaging apparatus.
撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータに基づいて成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、
を有し、
前記画像データ生成手段は、前記第1および第2のデータを共通のk空間上において位相エンコード方向に1エコーデータラインごとに交互に配置して再構成される画像データから前記成分画像データまたは前記成分抑制画像データを生成するように構成される、
ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
A plurality of echoes are generated by repeatedly applying a radio frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the radio frequency excitation pulse for exciting the magnetized spin in the imaging region, and from the application of the radio frequency excitation pulse Data collection means for collecting the first and second data according to first and second sequences, respectively, with different times until the first echo;
Image data generating means for generating component image data or component-suppressed image data based on the first and second data;
Have
The image data generation means includes the component image data or the component data from the image data reconstructed by alternately arranging the first and second data in a phase encoding direction for each echo data line in a common k space. Configured to generate component-suppressed image data ;
A magnetic resonance imaging apparatus.
前記データ収集手段は、前記第2のシーケンスにおける高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間をエコー間隔の3以上の奇数倍として前記第2のデータを収集するように構成されることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。 The data collection means is configured to collect the second data by setting the time from application of the high frequency excitation pulse to the first echo in the second sequence as an odd multiple of 3 or more of the echo interval. The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1. 前記第1および第2のシーケンスの少なくとも一方における高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間を設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。 2. The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, further comprising setting means for setting a time from application of a high-frequency excitation pulse to the first echo in at least one of the first and second sequences. 撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間およびエコー間隔の少なくとも一方が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータの少なくとも一方に対するJカップリングの影響の程度を表すパラメータを用いて前記第1および第2のデータから成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、
を有し、
前記データ収集手段は、前記第1および第2のシーケンスにおけるそれぞれの実効エコー時間を互に同一にして前記第1および第2のデータを収集するように構成される、
ことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
A plurality of echoes are generated by repeatedly applying a radio frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the radio frequency excitation pulse for exciting the magnetized spin in the imaging region, and from the application of the radio frequency excitation pulse Data collecting means for collecting first and second data according to first and second sequences, respectively, wherein at least one of the time to the first echo and the echo interval is different from each other;
Image data generating means for generating component image data or component-suppressed image data from the first and second data using a parameter representing a degree of influence of J coupling on at least one of the first and second data; ,
Have
The data collecting means is configured to collect the first and second data by making the effective echo times in the first and second sequences identical to each other.
Magnetic resonance imaging apparatus characterized by.
撮像部位における磁化スピンを励起するための高周波励起パルスに続いて前記磁化スピンの位相を反転するための高周波反転パルスを繰り返し印加することにより複数のエコーを発生させ、かつ前記高周波励起パルスの印加から最初のエコーまでの時間およびエコー間隔の少なくとも一方が互に異なる第1および第2のシーケンスに従ってそれぞれ第1および第2のデータを収集するデータ収集手段と、
前記第1および第2のデータを共通のk空間上において位相エンコード方向に1エコーデータラインごとに交互に配置して再構成される画像データから成分画像データまたは成分抑制画像データを生成する画像データ生成手段と、
を有することを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
A plurality of echoes are generated by repeatedly applying a radio frequency inversion pulse for inverting the phase of the magnetization spin following the radio frequency excitation pulse for exciting the magnetized spin in the imaging region, and from the application of the radio frequency excitation pulse Data collecting means for collecting first and second data according to first and second sequences, respectively, wherein at least one of the time to the first echo and the echo interval is different from each other;
Image data for generating component image data or component-suppressed image data from image data reconstructed by alternately arranging the first and second data for each echo data line in the phase encoding direction on a common k space Generating means;
A magnetic resonance imaging apparatus comprising:
JP2008021769A 2008-01-31 2008-01-31 Magnetic resonance imaging system Active JP5300279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021769A JP5300279B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Magnetic resonance imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021769A JP5300279B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Magnetic resonance imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009178444A JP2009178444A (en) 2009-08-13
JP5300279B2 true JP5300279B2 (en) 2013-09-25

Family

ID=41032875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008021769A Active JP5300279B2 (en) 2008-01-31 2008-01-31 Magnetic resonance imaging system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300279B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017012452B1 (en) * 2014-12-15 2022-03-15 Koninklijke Philips N.V. Magnetic resonance imaging method and MRI device
JP7496980B2 (en) 2020-01-31 2024-06-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Apparatus and method for measuring fat content, etc.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229717A (en) * 1992-05-22 1993-07-20 General Electric Company Simultaneous two-contrast fast spin echo NMR imaging
JP3483947B2 (en) * 1993-10-14 2004-01-06 株式会社東芝 Magnetic resonance imaging system
JPH09154831A (en) * 1995-12-12 1997-06-17 Toshiba Corp Magnetic resonance imaging method and device
US5633586A (en) * 1996-02-29 1997-05-27 Siemens Medical Systems, Inc. Rapid fat- or water-suppressed multislice MR pulse sequence including initial prepulse
JPH09238918A (en) * 1996-03-12 1997-09-16 Toshiba Corp Magnetic resonance imaging apparatus
JPH10211186A (en) * 1997-01-29 1998-08-11 Hitachi Medical Corp Magnetic resonance imaging method and apparatus therefor
JP2000041969A (en) * 1998-07-28 2000-02-15 Toshiba Corp Mri instrument and method for mr imaging
JP2002052005A (en) * 2000-08-10 2002-02-19 Hitachi Medical Corp Magnetic resonance imaging method
JP4609975B2 (en) * 2001-03-02 2011-01-12 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging system
JP3976515B2 (en) * 2001-04-11 2007-09-19 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging apparatus and image processing method
US6714807B2 (en) * 2001-06-29 2004-03-30 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Magnetic resonance imaging system
JP4049649B2 (en) * 2002-10-01 2008-02-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Magnetic resonance imaging device
US7141972B2 (en) * 2003-11-17 2006-11-28 Toshiba America Mri, Inc. Water-fat separation for fast spin echo imaging in an inhomogeneous field with progressive encoding
US7587231B2 (en) * 2004-01-09 2009-09-08 Toshiba America Mri, Inc. Water fat separated magnetic resonance imaging method and system using steady-state free-precession
JP3968352B2 (en) * 2004-02-03 2007-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー MRI equipment
JP3968353B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー MRI equipment
JP4739767B2 (en) * 2005-02-03 2011-08-03 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Magnetic resonance imaging system
JP4679968B2 (en) * 2005-05-25 2011-05-11 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009178444A (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591493B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6188597B2 (en) Method and controller for operating magnetic resonance system
JP5449805B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP5686864B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US9488711B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP4619674B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US10302729B2 (en) Method and magnetic resonance apparatus for speed-compensated diffusion-based diffusion imaging
US20070083105A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US20110148413A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP6084392B2 (en) Magnetic resonance imaging system
CN102257399A (en) Mr imaging with cest contrast enhancement
US20100041982A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP6285669B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6045793B2 (en) Magnetic resonance imaging device
JP5300279B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP5591582B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2016190093A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP5450871B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP6490889B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2001276014A (en) Mri instrument and functional mr imaging method
JP2003061928A (en) Magnetic resonance signal acquisition device and magnetic resonance imaging apparatus
JP2591405B2 (en) Adjustment method of bipolar gradient of MR imaging system
JP2015054098A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2014161688A (en) Magnetic resonance imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350