JP5298992B2 - Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program - Google Patents
Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298992B2 JP5298992B2 JP2009066912A JP2009066912A JP5298992B2 JP 5298992 B2 JP5298992 B2 JP 5298992B2 JP 2009066912 A JP2009066912 A JP 2009066912A JP 2009066912 A JP2009066912 A JP 2009066912A JP 5298992 B2 JP5298992 B2 JP 5298992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subordinate
- response
- monitoring
- load
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
監視装置が配下装置に処理を分担させて情報処理を行う情報処理システム、情報処理システムにおける配下装置、およびプログラムに関する。 The information processing system monitoring apparatus carries out information processing by sharing the processing in the subordinate apparatus, distribution under device that put in the information processing system, and a program.
従来、監視装置が複数の配下装置を監視し、各配下装置に処理を分担させて情報処理を行う情報処理システムがある。この情報処理システムは、各配下装置が他の配下装置の負荷を監視することにより、配下装置のリソースを有効活用する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an information processing system in which a monitoring device monitors a plurality of subordinate devices and performs information processing by sharing processing with each subordinate device. In this information processing system, each subordinate apparatus monitors the load of other subordinate apparatuses, thereby effectively utilizing the resources of the subordinate apparatuses.
以下では、図19および図20を参照しつつ、従来の情報処理システムについて説明する。図19および図20は、従来技術を説明するための図である。 Hereinafter, a conventional information processing system will be described with reference to FIGS. 19 and 20. 19 and 20 are diagrams for explaining the related art.
図19に示すように、監視装置は、バスを介して配下装置1、配下装置2、・・・配下装置nと接続される。また、監視装置は、装置識別子記憶部、配下装置状態テーブル、要求送信部、応答受信部およびテーブル更新部を有する。装置識別子記憶部は、各配下装置を識別する装置識別子を記憶する。配下装置状態テーブルは、装置識別子に対応付けて、装置状態情報および負荷情報を記憶する。
As shown in FIG. 19, the monitoring device is connected to the
監視装置の要求送信部は、各配下装置に対して要求信号を送信する。監視装置の応答受信部は、各配下装置から応答信号を受信する。テーブル更新部は、応答受信部によって受信された応答信号から装置識別子、装置状態情報、および負荷情報を取得し、取得した装置識別子に対応付けて配下装置状態テーブルに記憶されている装置状態情報および負荷情報を取得した装置状態情報および負荷情報に更新する。 The request transmission unit of the monitoring device transmits a request signal to each subordinate device. The response receiving unit of the monitoring device receives a response signal from each subordinate device. The table updating unit acquires the device identifier, the device state information, and the load information from the response signal received by the response receiving unit, and stores the device state information stored in the subordinate device state table in association with the acquired device identifier. The load information is updated to the acquired device status information and load information.
また、配下装置1〜nは、自装置状態テーブル、要求受信部、応答送信部、および情報受信部を有する。自装置状態テーブルは、自装置の現在の装置状態情報、および負荷情報を記憶する。要求受信部は、監視装置から要求信号を受信する。応答送信部は、要求受信部によって要求信号が受信されると、自装置状態テーブルから現在の自装置の装置状態情報および負荷情報を取得し、自装置の装置識別子、装置状態情報および負荷情報を含んだ応答信号を監視装置に対して送信する。情報受信部は、処理分配装置から処理すべき情報を受信して、情報処理を実行する。
In addition, the
監視装置と各配下装置との間でやり取りされる信号の流れについて説明すると、監視装置は、図20に示すように、配下装置1に対して要求信号を送信する。要求信号を受信した配下装置1は、応答信号を監視装置に対して送信する。その後、監視装置は、配下装置1に対して要求信号を送信してからの送信後経過時間が予め設定されている設定時間に到達すると、配下装置2に対して要求信号を送信する。
The flow of signals exchanged between the monitoring apparatus and each subordinate apparatus will be described. The monitoring apparatus transmits a request signal to the
このように、監視装置は、前回の要求信号に対する応答信号を受信した後に、前回の要求信号の送信先の配下装置よりも装置識別子が1つ大きい配下装置に対して要求信号を送信することで、応答信号がバス上で衝突することを回避している。そして、配下装置に情報処理を振り分ける処理分配装置は、配下装置状態テーブルを参照し、最も負荷の少ない配下装置に情報処理を振り分けることで、配下装置のリソースを有効活用する。 In this way, the monitoring device transmits a request signal to a subordinate device having a device identifier one larger than that of the subordinate device to which the previous request signal is transmitted after receiving a response signal to the previous request signal. , Avoiding collision of response signals on the bus. Then, the processing distribution device that distributes information processing to the subordinate device refers to the subordinate device state table and distributes information processing to the subordinate device with the least load, thereby effectively utilizing the resources of the subordinate device.
なお、監視装置から全ての配下装置宛にマルチキャストで要求信号を送信して、各配下装置の負荷を監視する監視方法もある(特許文献1参照)。具体的には、監視装置は、全ての配下装置に対してマルチキャストで要求信号を送信する。各配下装置は、要求信号を受信してからの受信後経過時間が各配下装置の装置識別子に応じて設定される設定時間に到達すると、監視装置に応答信号を送信する。例えば、配下装置1は、要求信号を受信した直後に応答信号を監視装置に送信し、配下装置2は、要求信号を受信した1秒後に応答信号を監視装置に送信する。
There is also a monitoring method in which a request signal is transmitted from the monitoring device to all the subordinate devices by multicast to monitor the load of each subordinate device (see Patent Document 1). Specifically, the monitoring device transmits a request signal by multicast to all subordinate devices. Each subordinate apparatus transmits a response signal to the monitoring apparatus when the elapsed time after receiving the request signal reaches a set time set according to the apparatus identifier of each subordinate apparatus. For example, the
ところで、近年では、配下装置のCPUの動作速度が向上しており、CPUの動作速度に応じた量の処理を各配下装置に割り振るために、監視装置が全配下装置の負荷情報を受信する周期であるポーリング周期の短縮が望まれている。しかしながら、従来の監視装置には、ポーリング周期を短縮することができないという課題があった。すなわち、ユニキャストで要求信号を送信する従来の監視装置は、要求信号を送信する要求信号送信間隔が一定であるので、ポーリング周期を短縮できない。また、マルチキャストで要求信号を送信する従来の監視装置は、応答信号を受信する応答信号受信間隔が一定であるので、ポーリング周期を短縮できない。 By the way, in recent years, the operation speed of the CPUs of the subordinate apparatuses has been improved, and the monitoring apparatus receives load information of all the subordinate apparatuses in order to allocate an amount of processing corresponding to the CPU operation speed to each subordinate apparatus. It is desired to shorten the polling cycle. However, the conventional monitoring device has a problem that the polling cycle cannot be shortened. That is, the conventional monitoring apparatus that transmits a request signal by unicast cannot reduce the polling cycle because the request signal transmission interval for transmitting the request signal is constant. Also, the conventional monitoring apparatus that transmits a request signal by multicast cannot shorten the polling cycle because the response signal reception interval for receiving the response signal is constant.
ポーリング周期が長いと、負荷が少ない配下装置があったとしても、その配下装置を検知するまでに長時間を要することとなる。そのため、従来の情報処理システムでは、配下装置のCPUの動作速度を向上させても、配下装置のリソースを有効活用できず、結果として、システムパフォーマンスが向上しないことがあった。 If the polling cycle is long, even if there is a subordinate apparatus with a small load, it takes a long time to detect the subordinate apparatus. Therefore, in the conventional information processing system, even if the operating speed of the CPU of the subordinate apparatus is improved, the resources of the subordinate apparatus cannot be effectively used, and as a result, the system performance may not be improved.
そこで、開示の技術は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、ポーリング周期をより短くすることが可能な情報処理システム、情報処理システムにおける配下装置、およびプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the disclosed technology has been made to solve the problems in the conventional technology, distribution under device that put the polling period more capable information processing system be shortened, the information processing system, you and The purpose is to provide a program.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、開示の装置は、バスを介して互いに通信可能な状態に接続された複数の配下装置に対して監視装置からマルチキャストで送信された要求を受信した場合に、他の配下装置から前記バスを介して前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視部と、前記監視部によって自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、前記バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信部とを有する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the disclosed apparatus receives a request transmitted from the monitoring apparatus by multicast to a plurality of subordinate apparatuses connected to each other via a bus. A monitoring unit that monitors a response including a device identifier and load information of the other subordinate device transmitted from the other subordinate device to the monitoring device via the bus; A response transmission unit configured to transmit a response including the device identifier of the own device and load information to the monitoring device via the bus when a response including the device identifier of the subordinate device to be responded first is detected. .
開示の装置によれば、ポーリング周期をより短くすることが可能である。 According to the disclosed apparatus, it is possible to further shorten the polling cycle.
以下に、情報処理システム、情報処理システムにおける配下装置、およびプログラムの一実施形態を説明する。なお、以下に説明する監視装置、および配下装置を有する情報処理システムは、例えば、無線基地局である。また、配下装置は、例えば、無線基地局としての筐体内に実装されたボードであり、呼処理を行う。 Hereinafter, an information processing system, under the information processing system device, illustrating an embodiment of a contact and the program. An information processing system having a monitoring device and a subordinate device described below is, for example, a radio base station. The subordinate apparatus is, for example, a board mounted in a casing as a radio base station, and performs call processing.
[実施例1に係る情報処理システムの概要]
図1は、実施例1に係る情報処理システムの概要の一例を説明するための図である。実施例1に係る情報処理システムは、バスを介して通信可能な状態に接続された複数の配下装置、各配下装置の負荷を監視する監視装置、および各配下装置に情報処理を振り分ける処理分配装置を有する。このような構成の下、実施例1に係る情報処理システムは、各配下装置の中で最も負荷が少ない配下装置に処理を振り分けて情報処理を行うことを概要とする。そして、実施例1に係る情報処理システムは、特に、ポーリング周期を短縮する。また、実施例1に係る情報処理システムは、ポーリング周期を短縮することで、配下装置のリソースの有効活用を図る。
[Outline of Information Processing System According to Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram for explaining an example of an overview of the information processing system according to the first embodiment. An information processing system according to a first embodiment includes a plurality of subordinate devices connected in a communicable state via a bus, a monitoring device that monitors the load of each subordinate device, and a processing distribution device that distributes information processing to each subordinate device Have Under such a configuration, the information processing system according to the first embodiment is summarized to perform information processing by distributing processing to a subordinate apparatus having the smallest load among the subordinate apparatuses. The information processing system according to the first embodiment particularly shortens the polling cycle. Further, the information processing system according to the first embodiment aims to effectively utilize the resources of the subordinate apparatus by shortening the polling cycle.
すなわち、監視装置は、全ての配下装置に対して負荷情報を応答させるための要求をマルチキャストで送信する。そして、監視装置は、配下装置からの応答を受信し、装置識別子に対応付けて、負荷情報を記憶する配下装置状態テーブル11を更新する。 That is, the monitoring device transmits a request for responding load information to all subordinate devices by multicast. Then, the monitoring device receives the response from the subordinate device, and updates the subordinate device state table 11 that stores the load information in association with the device identifier.
各配下装置は、監視装置から要求を受信した場合に、他の配下装置からバスを介して監視装置に送信される他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する。そして、各配下装置は、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答を検出した場合に、バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視装置に送信する。 When each subordinate apparatus receives a request from the monitoring apparatus, each subordinate apparatus monitors a response including the device identifier and load information of the other subordinate apparatus transmitted from the other subordinate apparatus to the monitoring apparatus via the bus. When each subordinate apparatus detects a response including the apparatus identifier of the subordinate apparatus that should respond one earlier than the own apparatus, the subordinate apparatus monitors the response including the apparatus identifier and load information of the own apparatus via the bus. Send to.
例えば、図1に示した例では、配下装置2は、配下装置1から監視装置に送信される応答を検出した場合に、自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視装置に送信する。その後、配下装置3、4、5・・・というように装置識別子が小さい配下装置から順番に、装置識別子が1つ前の配下装置からの応答を検出すると、自装置の装置識別子を含む応答を監視装置宛に送信する。
For example, in the example illustrated in FIG. 1, when the
処理分配装置は、配下装置状態テーブル11を参照して、最も負荷が少ない配下装置から負荷の軽さに応じての高い情報処理を振り分けることにより、各配下装置の情報処理の負荷を同じ程度になるように分配する。 The processing distribution device refers to the subordinate device state table 11 and distributes high information processing according to the lightness of the load from the subordinate device with the smallest load, thereby making the information processing load of each subordinate device the same level. Distribute to
このようなことから、実施例1によれば、ポーリング周期を短縮することが可能である。すなわち、実施例1によれば、監視装置が前回応答信号を受信してから、次の応答信号を受信するまでの応答待ち時間を省くことができるので、従来の監視装置よりもポーリング周期を短縮することが可能である。そして、実施例1に係る情報処理システムは、ポーリング周期を短縮することによって、配下装置のリソースを有効活用することができる。 For this reason, according to the first embodiment, it is possible to shorten the polling cycle. That is, according to the first embodiment, since the response waiting time from when the monitoring device receives the previous response signal until the next response signal is received can be omitted, the polling cycle is shortened compared to the conventional monitoring device. Is possible. The information processing system according to the first embodiment can effectively utilize the resources of the subordinate apparatus by shortening the polling cycle.
[情報処理システムの構成]
図2は、情報処理システムの構成の一例を説明するための図である。
[Configuration of information processing system]
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the configuration of the information processing system.
(監視装置)
監視装置は、図2に示すように、配下装置状態テーブル11、要求送信部12、応答受信部13およびテーブル更新部14を有する。
(Monitoring device)
As shown in FIG. 2, the monitoring apparatus includes a subordinate apparatus state table 11, a
図3は、配下装置状態テーブル11に記憶される情報の一例を示した図である。配下装置状態テーブル11は、図3に示すように、装置識別子に対応付けて、装置状態情報と、負荷情報とを記憶する。ここで、装置識別子とは、バスを介して互いに通信可能な状態に接続された複数の配下装置を識別するとともに、監視装置からの要求に対して各配下装置が装置状態情報および負荷情報を応答すべき順序を示した情報である。例えば、装置識別子は、実装位置や物理アドレスに応じて各配下装置それぞれに付与される装置IDである。装置状態情報とは、アクティブ、スタンバイ、ロック、アラーム状態の内で、配下装置がいずれの装置状態にあるかを示した情報である。負荷情報とは、CPU使用率、バッファ使用率、配下装置が実行中の処理数を示すコネクション量などを含む情報である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information stored in the subordinate apparatus state table 11. As shown in FIG. 3, the subordinate apparatus state table 11 stores apparatus state information and load information in association with the apparatus identifier. Here, the device identifier identifies a plurality of subordinate devices connected in a communicable state via the bus, and each subordinate device responds with device status information and load information in response to a request from the monitoring device. This information indicates the order to be performed. For example, the device identifier is a device ID assigned to each subordinate device according to the mounting position or physical address. The device state information is information indicating which device state the subordinate device is in among the active, standby, lock, and alarm states. The load information is information including a CPU usage rate, a buffer usage rate, a connection amount indicating the number of processes being executed by the subordinate apparatus, and the like.
要求送信部12は、全ての配下装置に対してマルチキャストで要求信号を送信する。具体的には、要求送信部12は、情報処理システムの駆動が開始すると、宛先として、全ての配下装置の装置識別子を含む要求信号をバス上に流す。また、要求送信部12は、応答受信部13が最大の装置識別子の配下装置から送信された応答信号を受信したことを確認すると、宛先として、全ての配下装置の装置識別子を含む要求信号をバス上に流す。
The
応答受信部13は、配下装置から応答信号を受信する。具体的には、応答受信部13は、バス上を流れる信号をモニタし、宛先として、自装置の論理アドレスが信号に含まれていることを確認すると、その信号を受信する。例えば、応答受信部13は、配下装置から、送信元の配下装置の装置識別子、装置状態情報および負荷情報を含む応答信号を受信する。
The
テーブル更新部14は、応答受信部13によって受信された応答信号から装置識別子、および装置状態情報を取得し、取得した装置識別子に対応付けて配下装置状態テーブル11に記憶されている装置状態情報を取得した装置状態情報に更新する。また、テーブル更新部14は、応答信号から送信元の配下装置の負荷情報を取得し、応答信号から取得した装置識別子に対応付けて配下装置状態テーブル11に記憶されている負荷情報を取得した負荷情報に更新する。
The
なお、監視装置は、配下装置における装置状態の変化を検出した場合に、その変化の確認を行うようにしてもよい。具体的には、テーブル更新部14は、応答信号から取得した装置識別子に対応付けて配下装置状態テーブル11に記憶されている装置状態情報と、取得した装置状態情報とを比較する。ここで、テーブル更新部14は、応答信号から取得した装置状態情報と、配下装置状態テーブル11に記憶されている装置状態情報とが一致しない場合には、CPUに対して割り込み通知を行う。CPUは、割り込み通知を受け付けると、要求送信部12に対して、装置状態変化の確認を依頼する。
Note that when the monitoring device detects a change in the device state in the subordinate device, the monitoring device may confirm the change. Specifically, the
要求送信部12は、確認依頼を受け付けた後、応答受信部13が最大の装置識別子の配下装置から送信された応答信号を受信したことを確認すると、装置状態情報に変化があった配下装置に対して、確認のための要求信号を送信する。すなわち、要求送信部12は、装置状態情報に変化があった配下装置の装置識別子だけを宛先として含む要求信号をバス上に流す。その後、要求送信部12は、応答受信部13が確認のための要求信号に対する応答を受信したことを確認すると、全ての配下装置に対してマルチキャストで要求信号を送信する。
After receiving the confirmation request, the
(配下装置)
配下装置は、図2に示すように、装置識別子記憶部21、自装置状態テーブル22、要求受信部23、応答制御部24、応答送信部25、情報受信部26を有する。
(Subordinate equipment)
As shown in FIG. 2, the subordinate apparatus includes a device
図4は、装置識別子記憶部21に記憶される情報の一例を示した図である。装置識別子記憶部21は、図4に示すように、各配下装置にそれぞれ付与されている装置識別子を記憶する。具体的には、装置識別子記憶部21は、図4に示すように、各配下装置の装置識別子を列挙して記憶する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in the device
図5は、自装置状態テーブル22に記憶される情報の一例を示した図である。自装置状態テーブル22は、図5に示すように、自装置の現在の装置状態情報と、負荷情報とを記憶する。具体的には、自装置状態テーブル22は、アクティブ、スタンバイ、ロック、アラーム状態の内で、自装置が現在いずれの装置状態にあるかを示した装置状態情報と、自装置の現在のCPU使用率、バッファ使用率、コネクション量などを含む負荷情報を記憶する。なお、自装置状態テーブル22に記憶される各情報は、配下装置による情報処理前は「0」であり、配下装置による情報処理とともに、配下装置に搭載されたCPUによって適宜更新される。また、この実施形態においては、配下装置は、全て同じ性能を前提にしているが、各配下装置の性能が違う場合、各配下装置の性能比をさらに格納しておき、性能比と負荷情報から、どの程度の処理が可能か計算して求めるようにしてもよい。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information stored in the own apparatus state table 22. As shown in FIG. 5, the own apparatus state table 22 stores the current apparatus state information and load information of the own apparatus. Specifically, the own device state table 22 includes device state information indicating which device state is currently in the active, standby, lock, or alarm state, and the current CPU usage of the own device. Load information including the rate, buffer usage rate, connection amount, etc. is stored. Each information stored in the own device state table 22 is “0” before information processing by the subordinate apparatus, and is appropriately updated by a CPU mounted on the subordinate apparatus together with information processing by the subordinate apparatus. In this embodiment, all the subordinate devices are premised on the same performance. However, if the performance of each subordinate device is different, the performance ratio of each subordinate device is further stored, and the performance ratio and load information are used. The degree of processing that can be performed may be calculated and obtained.
要求受信部23は、要求信号を受信する。具体的には、要求受信部23は、バス上を流れる信号をモニタし、宛先として、自装置の装置識別子が信号に含まれていることを確認すると、その信号を受信する。例えば、要求受信部23は、監視装置から送信された要求信号を受信する。
The
応答制御部24は、監視装置から要求を受信した場合に、他の配下装置からバスを介して監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する。なお、応答制御部24は、監視部とも言う。
When receiving a request from the monitoring device, the
具体的には、応答制御部24は、要求受信部23によって要求信号が受信されると、装置識別子記憶部21に記憶された全ての装置識別子の中で、自装置の装置識別子が最小の装置識別子であるか否かを判定する。例えば、配下装置1の応答制御部24は、装置識別子記憶部21に記憶された全ての装置識別子の中で、自装置の装置識別子1が最小の装置識別子であると判定する。自装置の装置識別子は、事前に配下装置に順番付けして順番を装置識別子として装置識別子記憶部21に記憶させておく。
Specifically, when the request signal is received by the
応答制御部24は、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定した後、バス上を流れる信号のモニタによって応答信号を検出するごとに、応答信号に含まれる装置識別子が自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子であるか否かを判定する。ここで、応答制御部24は、応答信号に含まれる装置識別子が自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子であると判定した場合には、自装置が応答するタイミングであると判定する。一方では、応答制御部24は、応答信号に含まれる装置識別子が自装置よりも2つ以上先に応答すべき配下装置の装置識別子であると判定した場合には、自装置が応答しないタイミングであると判定する。
Each time the
具体的な例をあげて説明すると、配下装置3の応答制御部24は、装置識別子1を含む応答信号を検出した場合には、自装置が応答しないタイミングであると判定する。また、配下装置3の応答制御部24は、装置識別子2を含む応答信号を検出した場合には、自装置が応答するタイミングであると判定する。
If a specific example is given and demonstrated, the
応答送信部25は、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視装置に送信する。
The
具体的には、応答送信部25は、要求受信部23によって要求信号が受信されると、自装置状態テーブル22から現在の自装置の装置状態情報、および負荷情報を取得する。その後、応答送信部25は、応答制御部24によって、自装置の装置識別子が最小の装置識別子であると判定されると、宛先として監視装置の論理アドレス、送信元として自装置の装置識別子、取得した装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す。
Specifically, when the request signal is received by the
また、応答送信部25は、応答制御部24によって、自装置が応答するタイミングであると判定されると、宛先として監視装置の論理アドレス、送信元として自装置の装置識別子、取得した装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す。
Further, when the
なお、配下装置は、装置状態の変化の確認のための要求信号を受信すると、すぐに応答を監視装置宛に送信するようにしてもよい。具体的には、応答制御部24は、要求受信部23によって受信された要求信号が、確認のための要求信号であるか否かを判定する。例えば、応答制御部24は、自装置の装置識別子のみを含む要求信号を受信した場合には、確認のための要求信号であると判定する。応答送信部25は、応答制御部24によって、確認のための要求信号であると判定されると、確認のための要求信号に対する応答を監視装置宛に送信する。
The subordinate apparatus may transmit a response to the monitoring apparatus as soon as it receives a request signal for confirming a change in the apparatus state. Specifically, the
情報受信部26は、処理分配装置から処理すべき情報を受信して、情報処理を実行する。具体的には、情報受信部26は、処理分配装置から情報処理の依頼として、処理すべき情報を受信すると、割り当てられている情報処理を実行する。
The
(処理分配装置)
処理分配装置は、配下装置状態テーブル11を参照し、負荷の少ない配下装置に情報処理を振り分け、各配下装置の負荷が同じ程度になるように情報処理を分配する。具体的には、処理分配装置は、上位装置から情報処理の要求を受け付けると、配下装置状態テーブル11を参照し、最も負荷が少ない配下装置を特定する。そして、処理分配装置は、特定した配下装置に対して、要求された情報処理を依頼する。なお、処理分配装置は、要求信号および応答信号が流れるバスとは異なる通信径路を介して、上位装置から要求された情報処理を依頼する。
(Process distribution device)
The processing distribution device refers to the subordinate device state table 11, distributes the information processing to the subordinate devices with a small load, and distributes the information processing so that the loads of the subordinate devices are the same. Specifically, when receiving a request for information processing from a higher-level device, the processing distribution device refers to the subordinate device state table 11 and identifies the subordinate device with the least load. Then, the processing distribution device requests the requested subordinate device for the requested information processing. The processing distribution device requests the information processing requested from the host device via a communication path different from the bus through which the request signal and the response signal flow.
[情報処理システムの処理]
(監視装置)
図6は、監視装置による処理の流れを示すフローチャート図である。図6に示すように、要求送信部12は、情報処理システムの駆動が開始すると(ステップS101肯定)、マルチキャストで要求信号を送信する(ステップS102)。
[Processing of information processing system]
(Monitoring device)
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing by the monitoring apparatus. As shown in FIG. 6, when the information processing system starts to be driven (Yes at Step S101), the
そして、応答受信部13は、各配下装置から応答信号を受信し(ステップS103)、テーブル更新部14は、応答受信部13によって応答信号が受信されるごとに、配下装置状態テーブル11に記憶されている装置状態情報、および負荷情報を更新する(ステップS104)。
Then, the
その後、応答受信部13が最大の装置識別子の配下装置からの応答信号を受信すると(ステップS105肯定)、要求送信部12は、装置状態の変化を検出したか否かを判定する(ステップS106)。ここで、装置状態の変化を検出していない場合に(ステップS106否定)、要求送信部12は、情報処理システムが駆動を継続していれば、(ステップS108肯定)、再び、マルチキャストで要求信号を送信する(ステップS102)。
Thereafter, when the
一方では、装置状態の変化を検出した場合には(ステップS106肯定)、要求送信部12は、装置状態に変化があった配下装置に対して要求信号を送信して、装置状態の変化を確認する(ステップS107)。そして、要求送信部12は、応答受信部13が応答信号を受信したことを確認し、情報処理システムが駆動を継続していれば、(ステップS108肯定)、再び、マルチキャストで要求信号を送信する(ステップS102)。
On the other hand, when a change in the device state is detected (Yes in step S106), the
(配下装置)
図7は、配下装置による処理の流れを示すフローチャート図である。なお、配下装置による処理は、情報処理システムの駆動の停止とともに処理を終了する。図7に示すように、応答制御部24は、情報処理システムの駆動が開始し(ステップS201肯定)、要求受信部23が要求信号を受信すると(ステップS202肯定)、確認のための要求信号であるか否かを判定する(ステップS203)。ここで、確認のための要求信号であると判定されると(ステップS203肯定)、応答送信部25は、確認のための要求信号に対する応答を監視装置宛に送信する(ステップS204)。
(Subordinate equipment)
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing by the subordinate apparatus. Note that the processing by the subordinate apparatus ends when the driving of the information processing system is stopped. As shown in FIG. 7, when the
一方では、マルチキャストで送信された要求信号であると判定すると(ステップS203否定)、応答送信部25は、自装置の装置状態情報、および負荷情報を取得する(ステップS205)。これに続いて、応答制御部24は、自装置の装置識別子が最小の装置識別子であるか否かを判定する(ステップS206)。
On the other hand, when it is determined that the request signal is transmitted by multicast (No at Step S203), the
最小の装置識別子であると判定されると(ステップS206肯定)、応答送信部25は、自装置の装置識別子、装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す(ステップS209)。
If it is determined that it is the minimum device identifier (Yes at Step S206), the
最小の装置識別子でないと判定した後(ステップS206否定)、応答制御部24は、応答信号を検出すると(ステップS207肯定)、応答するタイミングであるか否かを判定する(ステップS208)。
After determining that it is not the minimum device identifier (No at Step S206), when the
ここで、応答するタイミングであると判定されると(ステップS208肯定)、応答送信部25は、自装置の装置識別子、装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す(ステップS209)。そして、応答制御部24は、要求信号の受信を待機する(ステップS202否定)。
If it is determined that it is time to respond (Yes at Step S208), the
[実施例1の効果]
図8は、実施例1の効果を説明するための図である。上記したように、実施例1によれば、ポーリング周期を短縮することが可能である。すなわち、実施例1によれば、図8に示すように、監視装置が前回応答信号を受信してから、次の応答信号を受信するまでの応答待ち時間を省くことができるので、従来の監視装置よりもポーリング周期を短縮することが可能である。そして、実施例1に係る情報処理システムは、ポーリング周期を短縮することによって、配下装置のリソースを有効活用することができ、その結果、システムパフォーマンスを向上することができる。
[Effect of Example 1]
FIG. 8 is a diagram for explaining the effect of the first embodiment. As described above, according to the first embodiment, the polling cycle can be shortened. That is, according to the first embodiment, as shown in FIG. 8, the response waiting time from when the monitoring device receives the previous response signal until the next response signal is received can be omitted. It is possible to shorten the polling cycle as compared with the device. The information processing system according to the first embodiment can effectively use the resources of the subordinate apparatus by shortening the polling cycle, and as a result, the system performance can be improved.
また、実施例1によれば、要求信号および応答信号の通信速度が変わらないので、要求信号および応答信号の信号品質を維持して、ポーリング周期を短縮することができる。 Further, according to the first embodiment, since the communication speed of the request signal and the response signal does not change, the polling cycle can be shortened while maintaining the signal quality of the request signal and the response signal.
[情報処理システムの構成]
(配下装置)
応答制御部24は、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定すると、タイマを起動し、検出後経過時間を「0」からカウントアップする。その後、応答制御部24は、バス上を流れる信号のモニタによって応答信号を検出するごとに、タイマのカウントアップを停止するとともに、タイマによってカウントされている検出後経過時間を「0」に戻す。続いて、応答制御部24は、応答信号に含まれる装置識別子が自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子であるか否かを判定することで、自装置が応答するタイミングであるか否かを判定する。ここで、応答制御部24は、自装置が応答するタイミングでないと判定すると、タイマを再起動し、検出後経過時間のカウントアップを再開する。
[Configuration of information processing system]
(Subordinate equipment)
If the
また、応答制御部24は、検出後経過時間が設定時間に到達して、タイムアウトになると、タイマのカウントアップを停止するとともに、タイマによってカウントされている検出後経過時間を「0」に戻し、自装置が応答するタイミングであるか否かを判定する。
In addition, when the elapsed time after detection reaches the set time and times out, the
例えば、応答制御部24は、検出後経過時間が設定時間に到達するごとに、タイムアウトになった回数を示すタイムアウト回数を「0」から1つずつカウントアップする。そして、応答制御部24は、自装置の装置識別子に応じて設定されている規定回数にタイムアウト回数が到達すると、自装置が応答するタイミングであると判定する。なお、応答制御部24は、応答信号を検出すると、タイムアウト回数を「0」に戻す。そして、応答制御部24は、自装置が応答するタイミングでないと判定すると、タイマを再起動し、検出後経過時間のカウントアップを再開する。
For example, every time the post-detection elapsed time reaches the set time, the
具体的な例をあげて説明すると、配下装置3の応答制御部24には、規定回数「3」が設定され、装置識別子1を含む応答信号を検出した後に、3回タイムアウトになると、自装置が応答するタイミングであると判定する。配下装置4の応答制御部24には、規定回数「4」が設定され、装置識別子1を含む応答信号を検出した後に、4回タイムアウトになると、自装置が応答するタイミングであると判定する。
To explain with a specific example, the
[情報処理システムの処理]
(配下装置)
図9は、配下装置による処理の流れを示すフローチャート図である。なお、以下では、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定してから、応答するタイミングであると判定するまでの処理の流れについて、実施例1に係る配下装置の処理と異なる点を詳細に説明する。
[Processing of information processing system]
(Subordinate equipment)
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing by the subordinate apparatus. In the following, the process flow from the determination that the device identifier of the own device is not the minimum device identifier to the determination of the response timing is different from the processing of the subordinate device according to the first embodiment. This will be described in detail.
図9に示すように、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定すると(ステップS305、ステップS306否定)、応答制御部24は、タイマを起動する(ステップS307否定、ステップS308)。続いて、応答制御部24は、応答信号を検出するか、もしくは、タイムアウトになるまで、待機する(ステップS306否定、ステップS307肯定、ステップS309否定)。
As shown in FIG. 9, when it is determined that the device identifier of the own device is not the smallest device identifier (No at Step S305, Step S306), the
ここで、応答信号を検出すると(ステップS306肯定)、応答制御部24は、タイマを停止するとともに、検出後経過時間を「0」に戻し(ステップS312)、応答信号に1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子が含まれていれば、応答するタイミングであると判定する(ステップS311肯定)。
If a response signal is detected (Yes at Step S306), the
一方では、応答制御部24は、応答信号に2つ以上先に応答すべき配下装置の装置識別子が含まれていれば、応答するタイミングでないと判定する(ステップS311否定)。そして、応答制御部24は、再び、応答信号を検出するか、もしくは、タイムアウトになるまで待機する(ステップS306否定、ステップS307肯定、ステップS309否定)。
On the other hand, the
応答制御部24は、タイムアウトになると(ステップS309肯定)、タイマを停止するとともに、検出後経過時間を「0」に戻す(ステップS310)。そして、応答制御部24は、タイムアウト回数が規定回数に到達していなければ、応答するタイミングでないと判定し(ステップS311否定)、タイマを再起動する(ステップS307否定、ステップS306)。
When the
一方では、応答制御部24は、タイムアウト回数が規定回数に到達していれば、応答するタイミングであると判定する(ステップS311肯定)。
On the other hand, if the number of timeouts has reached the specified number, the
[実施例2の効果]
図10および図11は、実施例2の効果を説明するための図である。上記したように、実施例2によれば、配下装置が実装されていない場合や、要求に対して応答できない配下装置があっても、ポーリング周期を短縮することが可能である。
[Effect of Example 2]
10 and 11 are diagrams for explaining the effect of the second embodiment. As described above, according to the second embodiment, it is possible to shorten the polling cycle even when a subordinate apparatus is not mounted or there is a subordinate apparatus that cannot respond to a request.
例えば、図10の(A)に示すように、配下装置2に障害が発生している、または、未実装であるため、要求に対して応答できない場合には、配下装置3は、配下装置1の応答を検出してからの検知後経過時間のタイムアウトで応答を送信する。また、図10の(B)に示すように、配下装置2が障害から復旧する、または、配下装置2が実装されたことで、応答可能になった場合には、配下装置3は、配下装置2の応答を検出して応答を送信する。
For example, as shown in (A) of FIG. 10, when the
そのため、実施例2によれば、全ての装置識別子に対応する配下装置が実装されていない場合や、要求に対して応答できない配下装置があっても、ポーリング周期を短縮することが可能である。 Therefore, according to the second embodiment, it is possible to shorten the polling cycle even when the subordinate apparatus corresponding to all the apparatus identifiers is not mounted or there is a subordinate apparatus that cannot respond to the request.
また、図11に示すように、配下装置が実装されていない場合や、要求に対して応答できない配下装置がある場合には、全ての配下装置が要求に対して応答可能な状態に比べて、よりポーリング周期を短縮することも可能である。 In addition, as shown in FIG. 11, when the subordinate apparatus is not mounted or when there is a subordinate apparatus that cannot respond to the request, compared to a state where all the subordinate apparatuses can respond to the request, It is also possible to shorten the polling cycle.
[情報処理システムの構成]
(配下装置)
図12は、情報処理システムの構成の一例を示す図である。配下装置は、図12に示すように、負荷比較部27をさらに有する。
[Configuration of information processing system]
(Subordinate equipment)
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the configuration of the information processing system. The subordinate apparatus further includes a
負荷比較部27は、応答が検出されるごとに、検出された応答に含まれている負荷情報と、自装置の負荷情報とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出する。
Each time a response is detected, the
具体的には、負荷比較部27は、要求受信部23によって要求信号が受信されると、負荷情報出力フラグをOFFにする。負荷情報出力フラグとは、装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流すか、もしくは、装置状態情報を含む応答信号をバス上に流すかを判定するための情報である。
Specifically, when the
その後、負荷比較部27は、応答制御部24によって応答信号が検出されると、負荷情報出力フラグがONであるか、OFFであるかを判定する。ここで、負荷比較部27は、負荷情報出力フラグがOFFであると判定した場合には、応答信号から負荷情報を取得し、取得した負荷情報と、自装置状態テーブル22に記憶されている負荷情報とを比較する。
Thereafter, when a response signal is detected by the
そして、負荷比較部27は、自装置状態テーブル22に記憶されている自装置の負荷が、応答信号から取得した他の配下装置の負荷よりも少ない場合には、負荷情報出力フラグをONにして、自装置が応答するタイミングであるか否かを判定する。一方では、負荷比較部27は、自装置状態テーブル22に記憶されている自装置の負荷が、応答信号から取得した他の配下装置の負荷よりも多い場合には、自装置が応答するタイミングであるか否かを判定する。
When the load of the own device stored in the own device state table 22 is smaller than the load of other subordinate devices acquired from the response signal, the
例えば、負荷比較部27は、自装置のCPU使用率が、他の配下装置のCPU使用率よりも少ない場合には、自装置の負荷情報を監視装置に対して送信すべきであると判定し、負荷情報出力フラグをONにする。また、負荷比較部27は、自装置のCPU使用率が、他の配下装置のCPU使用率よりも多い場合には、自装置の負荷情報を監視装置に対して送信すべきでないと判定し、負荷情報出力フラグをOFFのままにしておく。
For example, when the CPU usage rate of the own device is smaller than the CPU usage rate of other subordinate devices, the
図13は、応答信号のフォーマットの一例を示す図である。応答送信部25は、自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出された後、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、装置状態情報を含む応答を監視装置宛に送信する。また、応答送信部25は、自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出されることなく、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、装置状態情報および自装置の負荷情報を含む応答を監視装置宛に送信する。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a format of a response signal. When a response including a device identifier of a subordinate device that should respond one after the self device is detected after a subordinate device having a smaller load than the self device is detected, A response including information is transmitted to the monitoring device. In addition, the
具体的には、応答送信部25は、応答制御部24によって、自装置が応答するタイミングであると判定された場合に、負荷情報出力フラグがONであるか、もしくはOFFであるかを判定する。ここで、応答送信部25は、負荷情報出力フラグがONであると判定すると、図13の(A)に示すように、宛先として監視装置の論理アドレス、送信元として自装置の装置識別子、装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す。一方では、応答送信部25は、負荷情報出力フラグがOFFであると判定すると、図13の(B)に示すように、宛先として監視装置の論理アドレス、送信元として自装置の装置識別子および装置状態情報を含む応答信号をバス上に流す。
Specifically, the
[情報処理システムの処理]
(配下装置)
図14は、配下装置による処理の流れを示すフローチャート図である。なお、以下では、実施例1に係る配下装置の処理と異なる点を詳細に説明する。図14に示すように、負荷比較部27は、要求受信部23が要求信号を受信すると(ステップS401肯定)、負荷情報出力フラグをOFFにする(ステップS402)。これに続いて、応答制御部24は、確認のための要求信号であるか否かを判定する(ステップS403)。
[Processing of information processing system]
(Subordinate equipment)
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing by the subordinate apparatus. Hereinafter, differences from the processing of the subordinate apparatus according to the first embodiment will be described in detail. As shown in FIG. 14, when the
その後、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定すると(ステップS406否定)、配下装置は、応答タイミング判定処理を実行する(ステップS407)。そして、応答タイミング判定処理によって応答するタイミングであると判定されると、応答送信部25は、負荷情報出力フラグがONであるか、もしくはOFFであるかを判定する(ステップS408)。
Thereafter, when it is determined that the device identifier of the own device is not the minimum device identifier (No at Step S406), the subordinate device executes a response timing determination process (Step S407). When it is determined that the response timing is determined by the response timing determination process, the
ここで、負荷情報出力フラグがONであると判定すると(ステップS408肯定)、応答送信部25は、装置状態情報、および負荷情報を含む応答信号をバス上に流す(ステップS409)。一方では、負荷情報出力フラグがOFFであると判定すると(ステップS408否定)、応答送信部25は、装置状態情報を含む応答信号をバス上に流す(ステップS410)。
If it is determined that the load information output flag is ON (Yes at step S408), the
図15は、応答タイミング判定処理の流れを示すフローチャート図である。なお、以下では、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定してから、応答するタイミングであると判定するまでの応答タイミング判定処理の流れについて、実施例2に係る配下装置の処理と異なる点を詳細に説明する。 FIG. 15 is a flowchart showing the flow of response timing determination processing. In the following, regarding the flow of the response timing determination process from the determination that the device identifier of the own device is not the minimum device identifier to the determination of the response timing, the processing of the subordinate device according to the second embodiment is described below. The different points will be described in detail.
図15に示すように、自装置の装置識別子が最小の装置識別子でないと判定して、応答信号が検出されると(ステップS506肯定)、応答制御部24は、タイマを停止するとともに、検出後経過時間を「0」に戻す(ステップS512)。これに続いて、負荷比較部27は、負荷情報出力フラグがONであるか、OFFであるかを判定する(ステップS513)。
As shown in FIG. 15, when it is determined that the device identifier of its own device is not the smallest device identifier and a response signal is detected (Yes at step S506), the
ここで、負荷情報出力フラグがONであると判定された場合に(ステップS513否定)、応答制御部24は、応答信号に1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子が含まれていれば、応答するタイミングであると判定する(ステップS517肯定)。
Here, when it is determined that the load information output flag is ON (No in step S513), the
一方では、負荷情報出力フラグがOFFであると判定した場合に(ステップS513肯定)、負荷比較部27は、応答信号から負荷情報を取得し(ステップS514)、自装置の負荷と、他の配下装置の負荷とを比較する(ステップS515)。
On the other hand, when it is determined that the load information output flag is OFF (Yes at Step S513), the
ここで、自装置の負荷が、他の配下装置の負荷よりも少ない場合には(ステップS515肯定)、負荷比較部27は、負荷情報出力フラグをONにする(ステップS516)。そして、応答制御部24は、応答信号に1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子が含まれていれば、応答するタイミングであると判定する(ステップS517肯定)。
Here, when the load of the own device is smaller than the load of other subordinate devices (Yes at Step S515), the
一方では、自装置の負荷が、他の配下装置の負荷よりも多い場合に(ステップS515否定)、応答制御部24は、応答信号に1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子が含まれていれば、応答するタイミングであると判定する(ステップS517肯定)。
On the other hand, when the load of the own device is larger than the load of the other subordinate devices (No in step S515), the
[実施例3の効果]
図16および図17は、実施例3の効果を説明するための図である。上記したように、実施例3によれば、他の配下装置よりも負荷が少ない配下装置だけが負荷情報を含む応答信号を送信するので、さらにポーリング周期を短縮することが可能である。また、実施例3によれば、バス上を流れる信号の量を削減することができ、その結果、バス上を流れる信号にエラーが発生する確率を低減することができる、バスのリソースも有効活用することができる、システムとしての信頼を向上することができるという効果も奏する。
[Effect of Example 3]
16 and 17 are diagrams for explaining the effect of the third embodiment. As described above, according to the third embodiment, only the subordinate apparatus having a lower load than the other subordinate apparatuses transmits the response signal including the load information, so that the polling cycle can be further shortened. Further, according to the third embodiment, the amount of signals flowing on the bus can be reduced, and as a result, the probability that an error occurs in the signals flowing on the bus can be reduced. It is also possible to improve the reliability of the system.
例えば、図16に示すように、配下装置2の負荷が配下装置1よりも負荷が多ければ、配下装置2は、負荷情報を含まない応答信号を送信する。また、配下装置nの負荷が、配下装置1〜配下装置n−1の内で、いずれかの配下装置よりも負荷が多ければ、配下装置nは、負荷情報を含まない応答信号を送信する。
For example, as shown in FIG. 16, if the load on the
このようなことから、実施例3によれば、図17に示すように、仮に、全ての配下装置が、装置状態情報および負荷情報を含む応答信号を送信したとしても、従来の70%程度にポーリング周期を短縮することができる。また、実施例3によれば、仮に、配下装置1だけが、装置状態情報および負荷情報を含む応答信号を送信した場合には、従来の10%程度にポーリング周期を短縮することができる。なお、図17に示す例では、情報処理システムに16台の配下装置が実装され、バスの動作周波数が10MHz、要求信号が64ビット、装置状態情報を含む応答信号が8ビット、装置状態情報および負荷情報を含む応答信号が120ビットであることを条件としている。
For this reason, according to the third embodiment, as shown in FIG. 17, even if all subordinate apparatuses transmit a response signal including apparatus state information and load information, it is about 70% of the conventional case. The polling cycle can be shortened. Also, according to the third embodiment, if only the
以下に、情報処理システム、情報処理システムにおける配下装置、およびプログラムの他の実施形態を説明する。 Hereinafter, an information processing system, under the information processing system device, illustrating another embodiment of a contact and the program.
(1)負荷情報
自装置のバッファ使用率と、他の配下装置のCPU使用率とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出するようにしてもよい。また、自装置のコネクション量と、他の配下装置のコネクション量とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出するようにしてもよい。また、CPU使用率、バッファ使用率、コネクション量のうちで、2つ以上の負荷情報の値が自装置よりも少ない配下装置を、自装置よりも負荷が少ない配下装置として検出するようにしてもよい。また、CPU使用率、バッファ使用率、コネクション量に対して重み付けを行い、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出するようにしてもよい。
(1) Load information The subordinate apparatus having a lower load than the own apparatus may be detected by comparing the buffer usage rate of the own apparatus with the CPU utilization ratio of another subordinate apparatus. Further, the subordinate apparatus having a smaller load than the own apparatus may be detected by comparing the connection amount of the own apparatus with the connection quantity of other subordinate apparatuses. Further, a subordinate apparatus having two or more load information values less than the own apparatus among the CPU utilization ratio, buffer utilization ratio, and connection amount may be detected as a subordinate apparatus having a smaller load than the own apparatus. Good. Further, the CPU usage rate, the buffer usage rate, and the connection amount may be weighted to detect a subordinate device having a smaller load than the own device.
また、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、CPU使用率、バッファ使用率、コネクション量のうちで1つまたは2つの負荷情報、および装置状態情報を含む応答を監視装置宛に送信してもよい。 Further, when a response including a device identifier of a subordinate device that should respond one device ahead is detected, one or two pieces of load information among the CPU usage rate, the buffer usage rate, and the connection amount, and A response including the device status information may be transmitted to the monitoring device.
(2)要求信号
監視装置は、最後に応答を受信してからの経過時間を示す受信後経過時間が、予め設定されている設定時間に到達した場合に、要求信号をマルチキャストで送信するようにしてもよい。このようにすることで、最後に応答すべき配下装置からの応答が受信できなかった場合であっても、再度要求を送信することで、各配下装置の負荷の監視を継続することができる。なお、監視装置に設定される設定時間は、配下装置に設定される設定時間よりも長い設定時間である。
(2) Request signal The monitoring apparatus transmits a request signal by multicast when the elapsed time after reception indicating the elapsed time since the last response was received reaches a preset time. May be. By doing in this way, even if it is a case where the response from the subordinate apparatus which should respond at the end cannot be received, the load of each subordinate apparatus can be continuously monitored by transmitting a request again. Note that the set time set in the monitoring device is a set time longer than the set time set in the subordinate device.
(3)システム構成等
上記の実施例1において、図2を用いて説明した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図2に示すようにして構成されていることを要しない。すなわち、各装置の各構成要素の分散・統合の具体的形態は、図2に示すものに限られず、例えば、応答制御部24、および応答送信部25を統合する。このように、各装置の各構成要素の全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行われる各処理機能(例えば、図7参照)は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
(3) System Configuration, etc. In the first embodiment, each component of each device described with reference to FIG. 2 is functionally conceptual, and is physically configured as shown in FIG. I don't need it. That is, the specific form of distribution / integration of each component of each device is not limited to that shown in FIG. 2, and for example, the
(4)応答送信プログラム
ところで、上記の実施例1で説明した各種の処理(例えば、図6参照)は、予め用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、上記の実施例1における配下装置と同様の機能を有する応答送信プログラムを実行する配下装置としてのコンピュータの一例を説明する。図18は、応答送信プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
(4) Response transmission program Various processes described in the first embodiment (for example, see FIG. 6) are realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. be able to. Therefore, in the following, an example of a computer as a subordinate apparatus that executes a response transmission program having the same function as the subordinate apparatus in the first embodiment will be described. FIG. 18 is a diagram illustrating a computer that executes a response transmission program.
図18に示すように、コンピュータ100は、入力部110、出力部120、HDD130、RAM140およびCPU150をバス160で接続して構成される。
As illustrated in FIG. 18, the
ここで、入力部110は、各種データの入力を受け付ける。出力部120は、各種情報を表示する。HDD130は、CPU150による各種処理の実行に必要な情報を記憶する。RAM140は、各種情報を一時的に記憶する。CPU150は、各種演算処理を実行する。
Here, the
そして、HDD130には、図18に示すように、上記の実施例1に示した配下装置と同様の機能を発揮する応答送信プログラム131が予め記憶されている。なお、応答送信プログラム131は、適宜分散させて、ネットワークを介して通信可能に接続された他のコンピュータの記憶部に記憶させておくこともできる。
Then, as shown in FIG. 18, the HDD 130 stores in advance a
そして、CPU150が、応答送信プログラム131をHDD130から読み出してRAM140に展開する。これにより、図18に示すように、応答送信プログラム131は、応答送信プロセス141として機能するようになる。そして、応答送信プログラム131は、装置状態データ132をHDD130から読み出して、RAM140において自身に割り当てられた領域に展開し、この展開したデータ等に基づいて各種処理を実行する。
Then, the
なお、応答送信プロセス141は、図2に示した、要求受信部23、応答制御部24、および応答送信部25において実行される処理に対応する。また、装置状態データ132は、図2に示した装置識別子記憶部21、および自装置状態テーブル22に記憶される情報に対応する。
The
なお、上記した各プログラムおよび各データについては、必ずしも最初からHDD130に記憶させておく必要はない。例えば、コンピュータ100に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に各プログラムを記憶させておき、コンピュータ100がこれらから各プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。あるいは、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどの通信回線を介してコンピュータ100に接続される「他のコンピュータ(またはサーバ)」などに各プログラムを記憶させておき、コンピュータ100がこれらの通信回線を介して「他のコンピュータ(またはサーバ)」などから各プログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
Note that the programs and data described above do not necessarily have to be stored in the HDD 130 from the beginning. For example, each program is stored in a computer-readable storage medium such as a flexible disk (FD), a CD-ROM, a DVD disk, a magneto-optical disk, an IC card or the like inserted into the
(5)情報処理方法
上記の実施例1で説明した配下装置により、以下のような情報処理方法が実現される。
(5) Information Processing Method The following information processing method is realized by the subordinate apparatus described in the first embodiment.
すなわち、バスを介して互いに通信可能な状態に接続された複数の配下装置に対して監視装置からマルチキャストで送信された要求を受信した場合に、他の配下装置から前記バスを介して前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視ステップと、自装置よりも1つ先に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信ステップとを含んだ情報処理方法が配下装置によって実現される。 That is, when a request transmitted by multicast from a monitoring device to a plurality of subordinate devices connected in a communicable state via a bus is received, the monitoring device from another subordinate device via the bus A monitoring step for monitoring the response including the device identifier and load information of the other subordinate device transmitted to the device, and a response including the device identifier of the subordinate device that should respond to the device one before An information processing method including a response transmission step of transmitting a response including the device identifier of the own device and load information to the monitoring device via the bus is realized by the subordinate device.
以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.
(付記1)バスを介して互いに通信可能な状態に接続された監視装置と監視される複数の配下装置と各配下装置が処理する情報を分配する処理分配装置を具備する情報処理システムであって、
前記監視装置は、
応答を要求をマルチキャストで前記複数の配下装置に送信する要求送信部と、
前記複数の配下装置からの装置識別子および負荷情報を含む応答を受信する応答受信部と、
前記受信した応答に基づいて、前記複数の配下の負荷情報テーブルを更新するテーブル更新部とを備え、
前記処理分配装置は、
前記監視装置の負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置に対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する処理分配部を備え、
前記複数の配下装置のそれぞれは、
自装置を含めた各配下装置を識別する装置識別子を記憶する記憶部と、
前記監視装置からの要求を受信する要求受信部と、
該要求を受信した場合に、他の配下装置から前記バスを介して前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視部と、
前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、前記バスを介して自装置の前記装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信部と備える
ことを特徴とする情報処理システム。
(Supplementary Note 1) An information processing system comprising a processing distributor for distributing the information in which a plurality of the subordinate apparatus and each subordinate apparatus to process being monitored and the monitoring device connected to the communicable state with each other via a bus ,
The monitoring device
A request transmission unit for transmitting a response request to the plurality of subordinate devices by multicast;
A response receiver for receiving a response including device identifiers and load information from the plurality of subordinate devices;
A table updating unit for updating the plurality of subordinate load information tables based on the received response;
The processing distribution device includes:
With reference to the load information table of the monitoring device, a processing distribution unit that distributes information to be processed according to the load to a subordinate device with a low load,
Each of the plurality of subordinate apparatuses is
A storage unit for storing a device identifier for identifying each subordinate device including its own device;
A request receiving unit for receiving a request from the monitoring device;
A monitoring unit that monitors a response including a device identifier and load information of the other subordinate device transmitted from the other subordinate device to the monitoring device via the bus when the request is received;
When the monitoring unit detects a response including a device identifier of a subordinate device that should respond immediately before the own device, the response including the device identifier and load information of the own device is monitored via the bus. An information processing system comprising: a response transmission unit that transmits to a device.
(付記2)バスを介して互いに通信可能な状態に接続された複数の配下装置と監視装置と処理分配装置を具備する情報処理システムにおいて使用される配下装置であって、
前記監視装置からマルチキャストで送信された、各配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答の要求を受信する要求受信部と、
前記要求を受信した場合に、他の配下装置から前記バスを介して前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視部と、
前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、前記バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信部と、
前記処理分配装置から処理すべき情報を情報受信部とを有する配下装置。
(Supplementary Note 2) A subordinate apparatus used in an information processing system including a plurality of subordinate apparatuses connected to each other via a bus, a monitoring apparatus, and a processing distribution apparatus,
A request receiving unit that receives a request for a response including device identifiers and load information of each subordinate device, which is transmitted from the monitoring device by multicast;
A monitoring unit that monitors a response including a device identifier and load information of the other subordinate device transmitted from the other subordinate device to the monitoring device via the bus when the request is received;
When a response including a device identifier of a subordinate device that should respond to the previous device is detected by the monitoring unit, a response including the device identifier of the own device and load information is transmitted via the bus. A response transmitter to transmit to
A subordinate apparatus having an information receiving unit for processing information to be processed from the processing distribution apparatus.
(付記3)前記応答送信部は、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合、または、前記監視部によって前回応答が検出されてからの経過時間を示す検出後経過時間が、予め設定されている設定時間に到達した場合に、前記バスを介して自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信することを特徴とする付記2に記載の配下装置。
(Additional remark 3) The said response transmission part detects the last response by the said monitoring part, when the response containing the apparatus identifier of the subordinate apparatus which should respond before the own apparatus by the said monitoring part is detected. When the post-detection elapsed time indicating the elapsed time since the time reached a preset set time, a response including the device identifier of the own device and load information is transmitted to the monitoring device via the bus. The subordinate apparatus according to
(付記4)前記監視部によって応答が検出されるごとに、検出された応答に含まれる負荷情報と、自装置の負荷情報とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出する検出部をさらに有し
前記応答送信部は、前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出された後に、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には自装置の装置識別子だけを含む応答を監視装置宛に送信し、前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出されることなく、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信するに送信することを特徴とする付記2に記載の配下装置。
(Appendix 4) Each time a response is detected by the monitoring unit, the load information included in the detected response is compared with the load information of the own device to detect a subordinate device having a lower load than the own device. The response transmission unit further includes a subordinate device to which the monitoring unit should respond one time before the own device after a subordinate device having a lower load than the own device is detected by the detection unit. When a response including an identifier is detected, a response including only the device identifier of the own device is transmitted to the monitoring device, and the monitoring unit detects the subordinate device having a lower load than the own device without detecting the subordinate device. When a response including a device identifier of a subordinate device to be responded to before the own device is detected by the unit, a response including the device identifier of the own device and load information is transmitted to the monitoring device. This The subordinate apparatus according to
(付記5)バスを介して互いに通信可能な状態に接続された監視装置としてのコンピュータと監視される複数の配下装置としてのコンピュータと各配下装置が処理する情報を分配する処理分配装置としてのコンピュータを具備する情報処理システムに情報処理を実行させるためのプログラムであって、
前記監視装置としてのコンピュータに、
応答を要求をマルチキャストで前記複数の配下装置としてのコンピュータに送信する要求送信手順と、
前記複数の配下装置としてのコンピュータからの装置識別子および負荷情報を含む応答を受信する応答受信手順と、
前記受信した応答に基づいて、前記複数の配下の負荷情報テーブルを更新するテーブル更新手順を実行させ、
前記処理分配装置としてのコンピュータに、
前記監視装置としてのコンピュータの負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置としてのコンピュータに対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する処理分配手順を実行させ、
前記複数の配下装置のそれぞれに対応するコンピュータに、
前記監視装置としてのコンピュータからの要求を受信する要求受信手順と、
該要求を受信した場合に、他の配下装置としてのコンピュータから前記バスを介して前記監視装置としてのコンピュータに送信される当該他の配下装置としてのコンピュータの装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視手順と、
自装置を含めた各配下装置としてのコンピュータを識別する装置識別子を記憶する記憶部を参照し、前記監視手順によって、自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、前記バスを介して自装置の前記装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置としてのコンピュータに送信する応答送信手順とを実行させる
ことを特徴とするプログラム。
(Appendix 5) A computer as a monitoring device connected in a communicable state via a bus, a computer as a plurality of subordinate devices to be monitored, and a computer as a processing distribution device for distributing information processed by each subordinate device a program for executing the information processing in the information processing system comprising,
In the computer as the monitoring device,
A request transmission procedure for transmitting a response to a computer as the plurality of subordinate devices by multicast;
A response reception procedure for receiving a response including a device identifier and load information from a computer as the plurality of subordinate devices;
Based on the received response, execute a table update procedure for updating the plurality of subordinate load information tables,
In the computer as the processing distribution device,
With reference to the load information table of the computer as the monitoring device, let the computer as the subordinate device with a low load execute a processing distribution procedure for distributing information to be processed according to the load,
A computer corresponding to each of the plurality of subordinate devices,
A request receiving procedure for receiving a request from a computer as the monitoring device;
When the request is received, a response including the device identifier and load information of the other subordinate device transmitted from the computer as the other subordinate device to the computer as the monitoring device via the bus is monitored. Monitoring procedures to
With reference to a storage unit that stores a device identifier for identifying a computer as each subordinate device including the own device, a response including the device identifier of the subordinate device that should respond one time before the own device is obtained by the monitoring procedure. And a response transmission procedure for transmitting a response including the device identifier and load information of the own device to the computer as the monitoring device when detected.
(付記6)バスを介して互いに通信可能な状態に接続された監視装置と監視される複数の配下装置と各配下装置が処理する情報を分配する処理分配装置を具備する情報処理システムによる情報処理方法であって、
前記監視装置は、
応答を要求をマルチキャストで前記複数の配下装置に送信する要求送信ステップと、
前記複数の配下装置からの装置識別子および負荷情報を含む応答を受信する応答受信ステップと、
前記受信した応答に基づいて、前記複数の配下の負荷情報テーブルを更新するテーブル更新ステップを実行し、
前記処理分配装置は、
前記監視装置の負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置としてのコンピュータに対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する処理分配ステップを実行し、
前記複数の配下装置のそれぞれは、、
前記監視装置からの要求を受信する要求受信ステップと、
該要求を受信した場合に、他の配下装置から前記バスを介して前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視ステップと、
自装置を含めた各配下装置としてのコンピュータを識別する装置識別子を記憶する記憶部を参照し、前記監視ステップによって、自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合に、前記バスを介して自装置の前記装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信ステップとを実行する
ことを特徴とする情報処理方法。
Ru good information processing system comprising a processing distributor for distributing the information (Supplementary Note 6) a plurality of the subordinate apparatus and each subordinate apparatus to be monitored and the monitoring device connected to the communicable state with each other via a bus handles An information processing method,
The monitoring device
A request transmission step of transmitting a response request to the plurality of subordinate apparatuses by multicast;
A response receiving step of receiving a response including a device identifier and load information from the plurality of subordinate devices;
Based on the received response, execute a table update step of updating the plurality of subordinate load information tables,
The processing distribution device includes:
Referring to the load information table of the monitoring device, execute a process distribution step of distributing information to be processed according to the load to a computer as a subordinate device with a low load,
Each of the plurality of subordinate devices is:
A request receiving step of receiving a request from the monitoring device;
A monitoring step of monitoring a response including a device identifier and load information of the other subordinate device transmitted from the other subordinate device to the monitoring device via the bus when the request is received;
With reference to a storage unit that stores a device identifier for identifying a computer as each subordinate device including the own device, a response including the device identifier of the subordinate device that should respond before the own device is obtained by the monitoring step. And a response transmission step of transmitting a response including the device identifier and load information of the own device to the monitoring device via the bus when detected.
11 配下装置状態テーブル
12 要求送信部
13 応答受信部
14 テーブル更新部
21 装置識別子記憶部
22 自装置状態テーブル
23 要求受信部
24 応答制御部
25 応答送信部
26 情報受信部
27 負荷比較部
100 コンピュータ
110 入力部
120 出力部
130 HDD(Hard Disk Drive)
131 応答送信プログラム
132 装置状態データ
140 RAM(Read Only Memory)
141 応答送信プロセス
150 CPU(Central Processing Unit)
160 バス
DESCRIPTION OF
131
141
160 bus
Claims (4)
前記監視装置は、
応答の要求をマルチキャストで前記複数の配下装置に送信する要求送信部と、
前記複数の配下装置からの応答を受信する応答受信部と、
前記受信した応答に基づいて、前記複数の配下の負荷情報テーブルを更新するテーブル更新部と、を備え、
前記処理分配装置は、
前記監視装置の負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置に対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する処理分配部を備え、
前記複数の配下装置のそれぞれは、
前記監視装置からの前記要求を受信する要求受信部と、
前記要求を受信した場合に、他の配下装置から前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視部と、
前記監視部によって応答が検出されるごとに、検出された応答に含まれる負荷情報と、自装置の負荷情報とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出する検出部と、
前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出された後に、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には自装置の装置識別子だけを含む応答を前記監視装置に送信し、前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出されることなく、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信部と、を備える、
ことを特徴とする情報処理システム。 An information processing system in which a plurality of the subordinate apparatus and each subordinate apparatus to be monitored and connected to the monitoring device in a communicable state to each other physician comprises a processing distributor for distributing the information to be processed,
The monitoring device
A request transmission unit that transmits a request for a response to the plurality of subordinate apparatuses by multicast;
A response receiving unit that receives a response from the plurality of subordinate apparatus,
Based on the response to the received, and a table update unit for updating the load information table of the plurality of subordinate
The processing distribution device includes:
With reference to the load information table of the monitoring device, a processing distribution unit that distributes information to be processed according to the load to a subordinate device with a low load,
Each of the plurality of subordinate apparatus,
A request receiving unit that receives the request from the previous SL monitoring device,
Upon receiving the request, a monitoring unit for monitoring a response containing the device identifier and the load information of the other subordinate apparatus to be sent to another lower-level device or al before Symbol monitoring device,
Each time a response is detected by the monitoring unit, the load information included in the detected response is compared with the load information of the own device, and the detection unit detects a subordinate device having a lower load than the own device,
If the monitoring unit detects a subordinate device with a lower load than the own device and then detects a response including the device identifier of the subordinate device that should respond immediately before the own device, A response including only the device identifier of the device is transmitted to the monitoring device, and the monitoring unit responds immediately before the own device without detecting a subordinate device having a lower load than the own device. A response transmission unit that transmits a response including the device identifier of the device itself and load information to the monitoring device when a response including the device identifier of the subordinate device is detected ;
An information processing system characterized by this.
前記監視装置からマルチキャストで送信された応答の要求を受信する要求受信部と、
前記要求を受信した場合に、他の配下装置から前記監視装置に送信される当該他の配下装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視部と、
前記監視部によって応答が検出されるごとに、検出された応答に含まれる負荷情報と、自装置の負荷情報とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出する検出部と、
前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出された後に、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には自装置の装置識別子だけを含む応答を前記監視装置に送信し、前記検出部によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出されることなく、前記監視部によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置に送信する応答送信部と、
を備えることを特徴とする配下装置。 A subordinate apparatus for use in an information processing system comprising a plurality of lower-level device connected to the communicable state to each other physicians and monitoring device and the processing distributor,
A request receiving unit that receives a request response transmitted by multicast from said monitoring device,
Upon receiving the request, a monitoring unit for monitoring a response containing the device identifier and the load information of the other subordinate apparatus to be sent to another lower-level device or al before Symbol monitoring device,
Each time a response is detected by the monitoring unit, the load information included in the detected response is compared with the load information of the own device, and the detection unit detects a subordinate device having a lower load than the own device,
If the monitoring unit detects a subordinate device with a lower load than the own device and then detects a response including the device identifier of the subordinate device that should respond immediately before the own device, A response including only the device identifier of the device is transmitted to the monitoring device, and the monitoring unit responds immediately before the own device without detecting a subordinate device having a lower load than the own device. A response transmission unit that transmits a response including the device identifier of the device itself and load information to the monitoring device when a response including the device identifier of the subordinate device is detected;
The subordinate apparatus characterized by comprising .
前記監視装置としてのコンピュータに、
応答の要求をマルチキャストで前記複数の配下装置としてのコンピュータに送信する要求送信手順と、
前記複数の配下装置としてのコンピュータからの応答を受信する応答受信手順と、
前記受信した応答に基づいて、前記複数の配下の負荷情報テーブルを更新するテーブル更新手順と、を実行させ、
前記処理分配装置としてのコンピュータに、
前記監視装置としてのコンピュータの負荷情報テーブルを参照して、負荷の低い配下装置としてのコンピュータに対し、負荷に応じて処理すべき情報を分配する処理分配手順を実行させ、
前記複数の配下装置のそれぞれに対応するコンピュータに、
前記監視装置としてのコンピュータからの前記要求を受信する要求受信手順と、
前記要求を受信した場合に、他の配下装置としてのコンピュータから前記監視装置としてのコンピュータに送信される当該他の配下装置としてのコンピュータの装置識別子および負荷情報を含む応答を監視する監視手順と、
前記監視手順によって応答が検出されるごとに、検出された応答に含まれる負荷情報と、自装置の負荷情報とを比較して、自装置よりも負荷が少ない配下装置を検出する検出手順と、
前記検出手順によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出された後に、前記監視手順によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には自装置の装置識別子だけを含む応答を前記監視装置としてのコンピュータに送信し、前記検出手順によって自装置よりも負荷が少ない配下装置が検出されることなく、前記監視手順によって自装置よりも1つ前に応答すべき配下装置の装置識別子を含む応答が検出された場合には、自装置の装置識別子および負荷情報を含む応答を前記監視装置としてのコンピュータに送信する応答送信手順と、を実行させる、
ことを特徴とするプログラム。 Information processing system computer and the subordinate apparatus as a plurality of subordinate devices computer to be monitored as a connected monitor to communicable state to each other physician comprises a computer as a processing distributor for distributing the information to be processed A program for executing information processing,
In the computer as the monitoring device,
A request transmission procedure for transmitting a request for a response to the computer as the plurality of subordinate devices by multicast;
And procedures response reception that receives a response from the computer as the plurality of the subordinate apparatus,
Based on the response to the received, a table update procedure updates the load information table of the plurality of subordinate to the execution,
In the computer as the processing distribution device,
With reference to the load information table of the computer as the monitoring device, let the computer as the subordinate device with a low load execute a processing distribution procedure for distributing information to be processed according to the load,
A computer corresponding to each of the plurality of subordinate devices,
A request receiving step of receiving the request from the computer as the monitoring device,
Upon receiving the request, the monitoring procedure for monitoring a response containing the device identifier and the load information of the computer as the other subordinate apparatus to be transmitted to the computer as a computer or found before Symbol monitoring device as another subordinate apparatus When,
Each time a response is detected by the monitoring procedure, the load information included in the detected response is compared with the load information of the own device to detect a subordinate device having a lower load than the own device,
If a subordinate device having a lower load than the own device is detected by the detection procedure, and if a response including the device identifier of the subordinate device that should respond one time before the own device is detected by the monitoring procedure, A response including only the device identifier of the device is transmitted to the computer as the monitoring device, and a subordinate device having a load less than that of the own device is not detected by the detection procedure, and the monitoring procedure causes the immediately preceding device to When a response including a device identifier of a subordinate device to be responded to is detected, a response transmission procedure for transmitting a response including the device identifier of the own device and load information to the computer as the monitoring device is executed.
A program characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066912A JP5298992B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066912A JP5298992B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220099A JP2010220099A (en) | 2010-09-30 |
JP5298992B2 true JP5298992B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=42978415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066912A Expired - Fee Related JP5298992B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298992B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102986A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Toshiba Corp | Process control system and i/o data collecting method for the same |
JP2004207851A (en) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | Mobile communication system employing packet processing representative apparatus |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066912A patent/JP5298992B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010220099A (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100504791C (en) | Method and device for mutual repulsion access of multiple CPU to critical resources | |
EP3229420A1 (en) | Method for establishing persistent connection between multiple smart devices and server, and smart device | |
US8260977B2 (en) | CEC communications device, audio and visual device using thereof, and CEC communications method | |
CN107070731B (en) | Master-slave arbitration method and system | |
US20080159130A1 (en) | Network interface control program and network interface controller | |
CN108027792B (en) | Unified system and method for inter-chip and intra-chip node communication | |
CN102474822A (en) | Communication terminal and communication method | |
CN104854845B (en) | Use the method and apparatus of efficient atomic operation | |
CN107395473B (en) | Networking method and device of household appliance and terminal equipment | |
CN103838698A (en) | I2C bus architecture and device availability query method | |
CN111684426A (en) | Multi-node system low power management | |
CN111966189A (en) | Flexibly configured multi-computing-node server mainboard structure and program | |
CN109040295A (en) | Determination method and device, terminal and the storage medium of abnormal broken line | |
JP6007988B2 (en) | Standby system apparatus, operational system apparatus, redundant configuration system, and load distribution method | |
CN112753197B (en) | Network management using wake-on-LAN | |
JP2017062711A (en) | Communication method, communication program and information processing device | |
EP2503751A1 (en) | Communication medium identification device, and communication medium identification method | |
JP5298992B2 (en) | Information processing system, subordinate apparatus in information processing system, and program | |
EP1829335B1 (en) | Network interface with remote control functionality | |
EP3462112A1 (en) | Refrigerator, intelligent detection method thereof, and intelligent detection system | |
CN109413180B (en) | Data acquisition method, system and equipment and storage medium | |
CN114641765B (en) | ETHERCAT controller | |
CN115168141A (en) | Optical interface management system, method, device, programmable logic device and storage medium | |
US20100005197A1 (en) | Network device and active control card detecting method | |
CN104052776A (en) | VM boot method, VMM, shared storage system, VDI system and physical host |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |