JP5294003B2 - Information distribution system, information distribution method, and information distribution program - Google Patents

Information distribution system, information distribution method, and information distribution program Download PDF

Info

Publication number
JP5294003B2
JP5294003B2 JP2008194193A JP2008194193A JP5294003B2 JP 5294003 B2 JP5294003 B2 JP 5294003B2 JP 2008194193 A JP2008194193 A JP 2008194193A JP 2008194193 A JP2008194193 A JP 2008194193A JP 5294003 B2 JP5294003 B2 JP 5294003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
connection
terminal
range wireless
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008194193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010034806A (en
Inventor
浩 金子
Original Assignee
浩 金子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩 金子 filed Critical 浩 金子
Priority to JP2008194193A priority Critical patent/JP5294003B2/en
Publication of JP2010034806A publication Critical patent/JP2010034806A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5294003B2 publication Critical patent/JP5294003B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow even a portable terminal with the termination of a contract period to access to various portal sites via a network when the portable terminal includes a near-distance radio processing function. <P>SOLUTION: When the terminal with the near-distance radio processing function enters the area of radio wave that a near-distance radio processor transmits a message to announce the entrance of the terminal in the prescribed area is displayed on the display screen of the terminal. The terminal is connected to the near-distance radio processor, so that information received from another device is provided to the terminal via the near-distance radio processor. Consequently, even the terminal with the termination of the contract period acquires information of the various sites which are connected to the Internet via the near-distance radio processor. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、近距離無線機能を有する携帯端末に対して、簡便な手法で種々のコンテンツや広告等の情報を配信することができる情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラムに関する。   The present invention relates to an information distribution system, an information distribution method, and an information distribution program that can distribute various contents, advertisements, and other information to a mobile terminal having a short-range wireless function by a simple method.

従来、通信端末の一つに携帯電話端末がある。携帯電話端末を用いてインターネット等の広域ネットワーク上のサイトに接続するためには、まず、携帯電話端末の所有者が特定のキャリア(携帯電話事業者)と契約する必要がある。通常、店舗で携帯電話端末を購入した時点で自動的にキャリアとの契約が成立している。そして、契約が成立した携帯電話端末から基地局に接続し、公衆携帯電話網を経由してインターネット上の各Webサイト(Webサーバ)が保有する情報を獲得することが可能となる。   Conventionally, there is a mobile phone terminal as one of communication terminals. In order to connect to a site on a wide area network such as the Internet using a mobile phone terminal, first, the owner of the mobile phone terminal needs to make a contract with a specific carrier (mobile phone operator). Usually, when a mobile phone terminal is purchased at a store, a contract with a carrier is automatically established. Then, it is possible to connect to the base station from the mobile phone terminal with which the contract has been established, and acquire information held by each Web site (Web server) on the Internet via the public mobile phone network.

上述した携帯電話端末に限らず、PC(PC:Personal Computer)やPDA(Personal Digital Assistant)、ポータブル・ゲーム機器などの通信機能を備えた通信端末からインターネットに接続するためには、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)と事前に契約する必要がある。   In order to connect to the Internet from a communication terminal having a communication function such as a personal computer (PC), a personal digital assistant (PDA), or a portable game device, not only the mobile phone terminal described above, A contract with a provider (ISP) is required in advance.

ところで、各サイトから携帯電話端末の現在位置に応じた情報を配信する場合、GPS(Global Positioning System)または基地局を利用して携帯電話端末の位置を取得するため、その位置取得に時間がかかっていた。また、携帯電話端末への一つの画面表示にも待ち時間があり、さまざまな情報を配信する際には配信するたびに時間がかかり、配信する情報量を品質との兼ね合いで如何に調整していくかということがある。   By the way, when distributing information according to the current position of the mobile phone terminal from each site, the position of the mobile phone terminal is acquired using GPS (Global Positioning System) or a base station. It was. In addition, there is a waiting time for one screen display on a mobile phone terminal, and it takes time to distribute various information, and how to adjust the amount of information to be distributed in consideration of quality. There is a way to go.

例えば、従来の広域ネットワークへのアクセス方法の一例として、広域ネットワークへ直接接続できない非接続無線装置が、近距離無線通信を利用して広域ネットワークへの接続能力がある無線装置(無線接続プロバイダ又は無線ポータル)に接続し、無線装置を介して広域ネットワークリソースへアクセスする方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。   For example, as an example of a conventional access method to a wide area network, an unconnected wireless device that cannot be directly connected to the wide area network is a wireless device (wireless connection provider or wireless device) that has a connection capability to the wide area network using short-range wireless communication. A method of connecting to a portal) and accessing a wide area network resource via a wireless device has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−252624号公報JP 2002-252624 A

しかしながら、携帯電話端末等の通信端末は、キャリア又はサービスプロバイダ等と契約をしていない限り、もしくは契約が終了した場合には、インターネットにアクセスすることができなかった。   However, a communication terminal such as a mobile phone terminal cannot access the Internet unless it has contracted with a carrier or a service provider or when the contract has been terminated.

例えば、特許文献1に記載の技術では、非接続無線装置が接続能力のある無線装置を介して広域ネットワークリソースにアクセスすることができるが、利用に際してサービス利用の取引条件を交渉しなければならず、一定の契約を結ばなければ広域ネットワークリソースを利用できない点において変わりはなかった。   For example, in the technique described in Patent Document 1, a non-connection wireless device can access a wide area network resource via a wireless device having a connection capability, but a transaction condition for using the service must be negotiated for use. There was no change in that wide-area network resources cannot be used without a certain contract.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、契約期間が終了するなどして広域ネットワークにアクセスできない通信端末であっても、近距離無線処理機能を備えた通信端末であれば、何らの契約をすることなく広域ネットワークを介して各種のサーバにアクセスして、さまざまな情報を取得できるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation. Even if a communication terminal cannot access a wide area network due to termination of a contract period, the communication terminal has a short-range wireless processing function. It is possible to obtain various information by accessing various servers via a wide area network without any contract.

上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、携帯端末(近距離無線処理機能を有する)を保持する人の動線に、例えばBluetooth(登録商標;以下同じ)アンテナを設置し、携帯端末を所有するユーザがアンテナに接近すると、サービス開始確認画面やサービスの一覧画面等を表示させるようにする。これにより非契約の携帯端末を介して、ユーザが任意のサービスを受けられるようにするものである。
具体的には、本発明の情報配信システムは、
複数のチャンネルを備え、通信圏内に入ってきた近距離無線処理機能を備える端末と近距離無線による接続を行う複数台の近距離無線処理装置と、
この近距離無線処理装置のいずれかと接続され、かつ、上記端末と接続中の近距離無線処理装置の番号と使用チャンネルの番号との関係を記述した第1接続テーブルを備え、上記端末と上記近距離無線処理装置の接続が完了した際に近距離無線処理装置から第1接続情報を受信し、この第1接続テーブルを更新する複数の接続サーバと、
上記複数の接続サーバのいずれかと広域ネットワークに接続され、かつ、上記端末と接続中の近距離無線処理装置と上記使用チャンネル並びに接続中の接続サーバのアドレスとの関係を記述した第2接続テーブルを備え、近距離無線処理装置を介して端末と接続サーバの接続が完了した後、接続サーバから第2接続情報を受信し、この第2接続テーブルを更新するネットワーク・コントロール・サーバと、
からなることを特徴としている。
In order to solve the above-described problems and achieve the object of the present invention, for example, a Bluetooth (registered trademark; the same shall apply hereinafter) antenna is installed on the flow line of a person holding a portable terminal (having a short-range wireless processing function). When the user who owns the terminal approaches the antenna, a service start confirmation screen, a service list screen, and the like are displayed. Thus, the user can receive any service via the non-contracted mobile terminal.
Specifically, the information distribution system of the present invention includes:
A plurality of short-range wireless processing devices that have a short-range wireless connection with a terminal that has a plurality of channels and has a short-range wireless processing function that has entered the communication range;
A first connection table describing the relationship between the number of a short-range wireless processing device connected to one of the short-range wireless processing devices and connected to the terminal and the number of a used channel is provided, and the terminal and the near-field processing device are provided. A plurality of connection servers that receive the first connection information from the short-range wireless processing device when the connection of the distance wireless processing device is completed, and update the first connection table;
A second connection table that is connected to any one of the plurality of connection servers and is connected to a wide area network, and that describes a relationship between a short-range wireless processing apparatus connected to the terminal, the channel used, and the address of the connection server being connected; A network control server that receives second connection information from the connection server and updates the second connection table after the connection between the terminal and the connection server is completed via the short-range wireless processing device;
It is characterized by consisting of.

また、本発明の情報配信方法および情報配信プログラムは、近距離無線処理装置の通信圏内に、近距離無線機能を備えた端末が入ったことを検出するステップと、
通信圏内に上記端末が入ったことを検出すると、その端末と近距離無線処理装置とを接続するステップと、
上記端末と近距離無線処理装置との接続が完了すると、近距離無線処理装置から接続サーバに第1接続情報を送信して、接続サーバの第1接続テーブルを更新するステップと、
上記接続サーバにおいてサービス開始確認情報を作成し、そのサービス開始確認情報を、近距離無線処理装置を介して端末に送信し、その端末の表示画面にサービス開始確認情報を表示するステップと、
上記端末にサービス開始確認情報に対するユーザからの応答が入力されると、その端末から近距離無線処理装置及び接続サーバを経由してネットワーク・コントロール・サーバに第2接続情報が送られ、ネットワーク・コントロール・サーバの第2接続テーブルを更新するステップと、
上記ネットワーク・コントロール・サーバの第2接続テーブルの更新後、ネットワーク・コントロール・サーバにおいて、サービス選択情報が作成され、接続サーバ及び近距離無線処理装置経由で上記端末にサービス選択情報を送り、端末にサービス選択情報を表示するステップと、
を含むことを特徴としている。
Further, the information distribution method and the information distribution program of the present invention include a step of detecting that a terminal having a short-range wireless function has entered the communication range of the short-range wireless processing device;
Detecting that the terminal has entered the communication range, connecting the terminal and the short-range wireless processing device;
When the connection between the terminal and the short-range wireless processing device is completed, transmitting the first connection information from the short-range wireless processing device to the connection server and updating the first connection table of the connection server;
Creating service start confirmation information in the connection server, transmitting the service start confirmation information to the terminal via the short-range wireless processing device, and displaying the service start confirmation information on a display screen of the terminal;
When a response from the user to the service start confirmation information is input to the terminal, second connection information is sent from the terminal to the network control server via the short-range wireless processing device and the connection server, and the network control is performed. Updating the second connection table of the server;
After updating the second connection table of the network control server, service selection information is created in the network control server, and the service selection information is sent to the terminal via the connection server and the short-range wireless processing device. Displaying service selection information;
It is characterized by including.

本発明によれば、契約期間が終了するなどして広域ネットワークにアクセスできない通信端末であっても、近距離無線処理機能を備えた通信端末であれば、何らの契約をすることなく広域ネットワークを介して各種のサーバにアクセスして、さまざまな情報を取得することができる。   According to the present invention, even if a communication terminal cannot access the wide area network due to the expiration of the contract period, the wide area network can be used without any contract as long as the communication terminal has a short-range wireless processing function. Various types of information can be acquired by accessing various servers via the network.

以下、図1〜図30を参照しながら本発明の実施の形態の例について以下の順序で説明する。
1.本発明に係る通信ネットワークシステムの概要:図1、図2
(1)携帯端末の構成と機能:図2、図3
(2)近距離無線処理装置の構成と機能:図4,図5
(3)接続サーバの構成と機能:図6、図7
(4)ネットワーク・コントロール・サーバの構成と機能:図8、図9
2.本発明に係る通信ネットワークと従来のネットワークの併合:図10、図11
3.本発明の第1の実施形態例の説明:図12、図13、図14
4.本発明の第2の実施形態例の説明:図15、図16、図17
5.本発明の第3の実施形態例の説明:図12、図18〜21
6.本発明の第4の実施形態例の説明:図22〜図27
7.本発明の第5の実施形態例の説明:図28
8.本発明の第6の実施形態例の説明:図29
9.本発明の第7の実施形態例の説明:図30
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in the following order with reference to FIGS.
1. Overview of a communication network system according to the present invention: FIGS. 1 and 2
(1) Configuration and function of portable terminal: FIGS. 2 and 3
(2) Configuration and function of the short-range wireless processing device: FIGS. 4 and 5
(3) Configuration and function of connection server: FIGS. 6 and 7
(4) Configuration and function of network control server: FIGS. 8 and 9
2. Merger of communication network according to the present invention and conventional network: FIGS. 10 and 11
3. Description of the first embodiment of the present invention: FIG. 12, FIG. 13, FIG.
4). Description of the second embodiment of the present invention: FIG. 15, FIG. 16, FIG.
5. Description of the third embodiment of the present invention: FIG. 12, FIG.
6). Description of the fourth embodiment of the present invention: FIGS.
7). Description of the fifth embodiment of the present invention: FIG.
8). Description of the sixth embodiment of the present invention: FIG.
9. Description of the seventh embodiment of the present invention: FIG.

1.本発明に係る通信ネットワークシステム<図1、図2>
図1は、本発明の通信ネットワークシステムのコンセプトを説明するための概念図である。
図1に示す携帯端末1としては、ネットワークの利用契約にかかわらず、Bluetooth等の近距離無線通信機能を持つ全ての携帯端末が適用される。この携帯端末1は、例えばBluetooth等の近距離無線機能を備えている近距離無線処理装置2に接続される。ここで、携帯端末1としては、キャリアとのネットワーク利用契約が終了した携帯端末でも利用可能である。つまり、Bluetoothアンテナと接続できる携帯端末であれば、どのような端末でも利用可能であることが重要な意味を持つのである。この近距離無線処理装置2は、無線通信による通信網を経由して接続サーバ3に接続されている。なお、近距離無線処理装置2は、無線通信に限られず有線通信によって接続サーバ3と接続してもよい。また、近距離無線処理装置2と接続サーバ3は、一体のものとして構成することも可能である。
1. Communication network system according to the present invention <FIGS. 1 and 2>
FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining the concept of the communication network system of the present invention.
As the portable terminal 1 shown in FIG. 1, all portable terminals having a short-range wireless communication function such as Bluetooth are applied regardless of a network usage contract. The portable terminal 1 is connected to a short-range wireless processing device 2 having a short-range wireless function such as Bluetooth. Here, as the mobile terminal 1, a mobile terminal for which a network use contract with a carrier has ended can be used. That is, it is important that any terminal that can be connected to the Bluetooth antenna can be used. The short-range wireless processing device 2 is connected to the connection server 3 via a communication network using wireless communication. The short-range wireless processing device 2 is not limited to wireless communication, and may be connected to the connection server 3 by wired communication. Further, the short-range wireless processing device 2 and the connection server 3 can be configured as a single unit.

この接続サーバ3は、近距離無線処理装置2をネットワーク・コントロール・サーバ4と接続させるための中継サーバである。ネットワーク・コントロール・サーバ4は、本発明の通信ネットワークシステムにおいて最も重要な役割を果たすものであるが、このサーバについての詳細は後述する。ネットワーク・コントロール・サーバ4は、インターネットあるいはイントラネット等のネットワーク5に接続されており、ネットワーク5に接続される不図示のサーバやクライアント端末からさまざまな情報を取得できる仕組みになっている。
以降において、このようなキャリアとの利用契約のない全ての無線通信端末が接続されて利用できるネットワークを便宜的に「新通信ネットワーク」と呼ぶことにする。
The connection server 3 is a relay server for connecting the short-range wireless processing device 2 to the network control server 4. The network control server 4 plays the most important role in the communication network system of the present invention, and details of this server will be described later. The network control server 4 is connected to a network 5 such as the Internet or an intranet, and has a mechanism capable of acquiring various information from a server or a client terminal (not shown) connected to the network 5.
Hereinafter, such a network that can be used by connecting all wireless communication terminals without a usage contract with the carrier will be referred to as a “new communication network” for convenience.

次に、図1に示した新通信ネットワークを構築するための構成要素である、携帯端末1、近距離無線処理装置2、接続サーバ3及びネットワーク・コントロール・サーバ4について順番に説明する。   Next, the mobile terminal 1, the short-range wireless processing device 2, the connection server 3, and the network control server 4 that are components for constructing the new communication network shown in FIG. 1 will be described in order.

(1)携帯端末の構成と機能<図2、図3>
図2は、本発明の新ネットワークシステムに用いられる携帯端末101のブロック構成図であり、図3はその機能面に着目して記述した機能ブロック図である。携帯端末101は携帯端末1の一例であり、ここでは携帯電話端末を想定して説明する。
図2に示すように、携帯端末101は、通信機器として必要な手段は全て備えている。すなわち、キャリアとの通信を行うアンテナ13a、アンテナ13aに接続される通信回路13、入力または送受信した情報を表示する表示部14、表示された情報に基づいてさまざまな操作を行う操作部15、そしてサーバからのダウンロードデータやプログラムデータを格納する記憶部16を備えている。この記憶部16には、受信したメッセージ、着メロ(登録商標;以下同じ)データ、静止画や動画などのコンテンツや広告等さまざまな情報が格納される。
(1) Configuration and function of mobile terminal <FIGS. 2 and 3>
FIG. 2 is a block diagram of the portable terminal 101 used in the new network system of the present invention, and FIG. 3 is a functional block diagram described focusing on its functional aspects. The mobile terminal 101 is an example of the mobile terminal 1 and will be described here assuming a mobile phone terminal.
As shown in FIG. 2, the mobile terminal 101 includes all necessary means as communication equipment. That is, an antenna 13a that communicates with a carrier, a communication circuit 13 that is connected to the antenna 13a, a display unit 14 that displays information that is input or received, an operation unit 15 that performs various operations based on the displayed information, and A storage unit 16 is provided for storing download data and program data from the server. The storage unit 16 stores various information such as received messages, ringtone (registered trademark; hereinafter the same) data, content such as still images and moving images, and advertisements.

更に、マイクロホン19とスピーカ18を備え、マイクロホン19からの音声情報あるいは受信した音声情報を処理する音声処理部20が設けられている。これらの回路は、制御ライン25及びデータライン26に接続されており、CPU(Central Processing Unit)等の演算制御装置からなる制御部12によって制御されるようになっている。   Furthermore, a microphone 19 and a speaker 18 are provided, and an audio processing unit 20 that processes audio information from the microphone 19 or received audio information is provided. These circuits are connected to the control line 25 and the data line 26, and are controlled by the control unit 12 including an arithmetic control device such as a CPU (Central Processing Unit).

以上は、一般的な携帯電話端末が備える回路であるが、本例の携帯端末101は、図1に示す近距離無線処理装置2との間で無線電波(無線信号)を送受信するアンテナ22と、このアンテナ22に接続される無線通信回路21を備えている。この部分が本発明の新通信ネットワークを利用するために不可欠な構成となる。この無線通信回路21は、近距離無線処理装置2と接続するための、プロトコルであるBluetoothプロトコルや無線LANのプロトコルを備えている。この無線通信回路21とアンテナ22が備わっていないと、本発明の新通信ネットワークのサービスを受けることはできない。   The above is a circuit included in a general mobile phone terminal. The mobile terminal 101 of this example includes an antenna 22 that transmits and receives radio waves (wireless signals) to and from the short-range wireless processing device 2 illustrated in FIG. A wireless communication circuit 21 connected to the antenna 22 is provided. This part is indispensable for using the new communication network of the present invention. The wireless communication circuit 21 includes a Bluetooth protocol or a wireless LAN protocol that is a protocol for connecting to the short-range wireless processing device 2. If the wireless communication circuit 21 and the antenna 22 are not provided, the service of the new communication network of the present invention cannot be received.

図3は、図2の携帯端末101の機能を説明するための機能ブロック図である。
携帯端末101は、制御部111(図2の制御部12と同じ)の制御下で、接続先からのさまざまな情報を表示する機能をもつ情報処理部112を備えている。この情報処理部112を構成する要素としては、静止画あるいは動画を処理して表示する映像処理部112a、音声情報を処理する音声処理部112b、あるいは振動により情報を伝達する振動処理部112cを含む。
また、携帯端末101は、接続先へ送信するための情報を入力する機能である情報入力部113を持っている。この情報入力部の機能としては、キー入力機能や録音機能であるが、それ以外のものでもよい。情報入力部113の機能は、図2で示す携帯端末1(101)の操作部15の持つ機能である。
情報処理部112と情報入力部113の機能は、記憶部16(図2参照)に予め格納されているプログラムを制御部111が実行することによって実現されるものである。
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining functions of the mobile terminal 101 of FIG.
The portable terminal 101 includes an information processing unit 112 having a function of displaying various information from a connection destination under the control of the control unit 111 (same as the control unit 12 in FIG. 2). Elements constituting the information processing unit 112 include a video processing unit 112a that processes and displays still images or moving images, an audio processing unit 112b that processes audio information, or a vibration processing unit 112c that transmits information by vibration. .
The mobile terminal 101 has an information input unit 113 that is a function for inputting information to be transmitted to the connection destination. The functions of this information input unit are a key input function and a recording function, but other functions may be used. The function of the information input unit 113 is a function of the operation unit 15 of the portable terminal 1 (101) shown in FIG.
The functions of the information processing unit 112 and the information input unit 113 are realized by the control unit 111 executing a program stored in advance in the storage unit 16 (see FIG. 2).

(2)近距離無線処理装置の構成と機能<図4、図5>
次に、図4、図5に基づいて、本発明の新通信ネットワークシステムに用いられる近距離無線処理装置201(図1の近距離無線処理装置2と同じ)の構成及びその動作(機能)について説明する。
近距離無線処理装置201は近距離無線処理のためのアンテナ機能に加え、コンピュータとしての機能も備えている。図4の例では、コンピュータとして機能するためのCPU202、ROM203、RAM204を備えている。また、携帯端末1や接続サーバ3(図1参照)に接続するための入出力インタフェース206を有し、この入出力インタフェース206に近距離無線通信部207と無線通信部208が接続されている。そして、アンテナ機能を備えた近距離無線通信部207を経由して外部の携帯端末1と近距離無線により接続され、無線通信部208を経由して接続サーバ3と接続されるように構成されている。
なお、接続サーバ3と接続する手段としては、無線通信部208以外にも、有線通信接続やUSB等の有線接続も可能であることは言うまでもない。CPU202、ROM203、RAM204は、それぞれバスライン205を経由して入出力インタフェース206に接続されている。
(2) Configuration and function of short-range wireless processing device <FIGS. 4 and 5>
Next, based on FIGS. 4 and 5, the configuration and operation (function) of the short-range wireless processing device 201 (same as the short-range wireless processing device 2 in FIG. 1) used in the new communication network system of the present invention. explain.
The short-range wireless processing apparatus 201 has a function as a computer in addition to an antenna function for short-range wireless processing. 4 includes a CPU 202, a ROM 203, and a RAM 204 for functioning as a computer. In addition, an input / output interface 206 for connecting to the mobile terminal 1 and the connection server 3 (see FIG. 1) is provided, and a short-range wireless communication unit 207 and a wireless communication unit 208 are connected to the input / output interface 206. Then, it is configured to be connected to the external mobile terminal 1 via a short-range wireless communication unit 207 having an antenna function and connected to the connection server 3 via a wireless communication unit 208. Yes.
Needless to say, as a means for connecting to the connection server 3, in addition to the wireless communication unit 208, a wired communication connection or a wired connection such as a USB is also possible. The CPU 202, the ROM 203, and the RAM 204 are connected to the input / output interface 206 via the bus line 205, respectively.

図5は、図4に示す近距離無線処理装置201を機能面で記述した機能ブロック図であり、図5で示すように、近距離無線処理装置201は、例えばBluetoothの電波が届く圏内にある携帯端末を検知する機能である端末検知部212と、携帯端末1と接続サーバ3の間のデータ送受信の中継機能を実現する中継部213を備えている。これら端末検知部212と中継部213は、制御部211が記憶部16(図2参照)に予め格納されているプログラムを実行することによって実現される。   FIG. 5 is a functional block diagram describing the short-range wireless processing device 201 shown in FIG. 4 in terms of functions. As shown in FIG. 5, the short-range wireless processing device 201 is within a range where, for example, Bluetooth radio waves can reach. A terminal detection unit 212 that is a function of detecting a mobile terminal and a relay unit 213 that realizes a relay function of data transmission / reception between the mobile terminal 1 and the connection server 3 are provided. The terminal detection unit 212 and the relay unit 213 are realized by the control unit 211 executing a program stored in advance in the storage unit 16 (see FIG. 2).

(3)接続サーバの構成と機能<図6、図7>
次に、図6、図7に基づいて、接続サーバ3(図6、7では符号301)の構成と機能について説明する。
図6に示すように、接続サーバ301も、通常のコンピュータによって構成されるサーバである。すなわち、接続サーバ301も、CPU302、ROM303、RAM304を備えている。また、近距離無線処理装置2やネットワーク・コントロール・サーバ4(図1参照)に接続するための入出力インタフェース306を備えている。この入出力インタフェース306には、後述する接続情報テーブルが格納される記憶部307が接続されている。また、近距離無線処理装置2と接続するための無線通信部308と、一般のネットワークやネットワーク・コントロール・サーバ4と接続するための通信部309が接続されている。
なお、CPU302、ROM303、RAM304が、バスライン305を経由して入出力インタフェース306に接続されている点は、図4に示した近距離無線処理装置201の接続と変わらない。
(3) Configuration and function of connection server <FIGS. 6 and 7>
Next, the configuration and function of the connection server 3 (reference numeral 301 in FIGS. 6 and 7) will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 6, the connection server 301 is also a server configured by a normal computer. That is, the connection server 301 also includes a CPU 302, a ROM 303, and a RAM 304. Further, an input / output interface 306 for connecting to the short-range wireless processing device 2 and the network control server 4 (see FIG. 1) is provided. The input / output interface 306 is connected to a storage unit 307 that stores a connection information table to be described later. Further, a wireless communication unit 308 for connecting to the short-range wireless processing device 2 and a communication unit 309 for connecting to a general network or the network control server 4 are connected.
Note that the CPU 302, the ROM 303, and the RAM 304 are connected to the input / output interface 306 via the bus line 305, which is the same as the connection of the short-range wireless processing apparatus 201 shown in FIG.

ここで、接続サーバ301の機能を図7に示した機能ブロック図に基づいて説明する。
図7に示すように、接続サーバ301は、端末の接続状態の管理機能を実現する端末接続管理部312を備える。この端末接続管理部312は、記憶部307に記憶されている接続テーブル315を参照しつつ、端末の接続状態の管理を行っている。
Here, the function of the connection server 301 is demonstrated based on the functional block diagram shown in FIG.
As illustrated in FIG. 7, the connection server 301 includes a terminal connection management unit 312 that realizes a terminal connection state management function. The terminal connection management unit 312 manages the connection state of the terminal while referring to the connection table 315 stored in the storage unit 307.

なお、接続テーブル315は、近距離無線処理装置NoとチャンネルNoとの関係を示すテーブルである(表1)。1つの近距離無線処理装置のアンテナが複数のチャンネルNoをもち、例えば、表1に示すように、近距離無線処理装置No「0001」アンテナでは、チャンネルNo「1」、「2」、「3」が利用されていることが分かる。また、近距離無線処理装置No「0002」アンテナでは、チャンネルNo「1」と「3」が利用されていることを示している。このチャンネルNoは、例えばBluetoothでは1チャンネルから8チャンネルまで存在している。ただし、そのうち1チャンネルは近距離無線処理装置自身が他機器との接続に使用するため、実質は7チャンネルまで使用可能である。   The connection table 315 is a table showing the relationship between the short-range wireless processing device No and the channel No (Table 1). The antenna of one short-range wireless processing device has a plurality of channel numbers. For example, as shown in Table 1, in the short-range wireless processing device No “0001” antenna, the channel numbers “1”, “2”, “3” "Is used. In addition, in the short-range wireless processing device No “0002” antenna, the channels No. “1” and “3” are used. This channel No. exists from channel 1 to channel 8 in Bluetooth, for example. However, since one of the channels is used by the short-range wireless processing apparatus itself for connection to other devices, it can be used up to seven channels.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

また、接続サーバ301は、サービスの開始をユーザに確認するための機能であるサービス開始確認部313を備えている。このサービス開始確認部313は、サービスの開始をユーザに確認するための機能であり、この機能については、本発明の実施形態例を説明する際に、フローチャート(図13、図14)を用いて詳細に説明される。
さらに、接続サーバ301は、近距離無線処理装置2とネットワーク・コントロール・サーバ4との間のデータ通信を中継する機能を実現する中継部314を備えている。この中継部314の機能についても、本発明の実施形態例を説明する中で詳細に説明することになる(図14参照)。
なお、以上説明した接続サーバ301のそれぞれの機能は、制御部311の制御下で、コンピュータプログラムを実行させることによってソフトウェアによって実現されるものである。
In addition, the connection server 301 includes a service start confirmation unit 313 that is a function for confirming the start of the service to the user. This service start confirmation unit 313 is a function for confirming the start of the service to the user, and this function will be described with reference to flowcharts (FIGS. 13 and 14) when describing the embodiment of the present invention. It will be explained in detail.
Furthermore, the connection server 301 includes a relay unit 314 that realizes a function of relaying data communication between the short-range wireless processing device 2 and the network control server 4. The function of the relay unit 314 will also be described in detail in the description of the embodiment of the present invention (see FIG. 14).
Note that each function of the connection server 301 described above is realized by software by executing a computer program under the control of the control unit 311.

(4)ネットワーク・コントロール・サーバの構成と機能<図8、図9>
次に、図8、図9に基づいて、ネットワーク・コントロール・サーバ4(図8、図9では符号401)の構成と機能について説明する。
図8は、ネットワーク・コントロール・サーバ401のブロック構成図である。
ネットワーク・コントロール・サーバ401も、図4に示す近距離無線処理装置201及び図6に示した接続サーバ301と同様に、コンピュータによって構成され、CPU402、ROM403、RAM404を備えている。また、接続サーバ3(301)や不図示のコンテンツサーバに接続するための入出力インタフェース406を備え、この入出力インタフェース406には、接続サーバ3(301)や不図示のコンテンツサーバに接続されや通信部408と、表2に示されるような接続テーブルが記憶されている記憶部407が接続されている。CPU402、ROM403、RAM404は、それぞれバスライン405を経由して入出力インタフェース406に接続されている。
(4) Configuration and function of network control server <FIGS. 8 and 9>
Next, the configuration and function of the network control server 4 (reference numeral 401 in FIGS. 8 and 9) will be described with reference to FIGS.
FIG. 8 is a block diagram of the network control server 401.
Similarly to the short-range wireless processing device 201 shown in FIG. 4 and the connection server 301 shown in FIG. 6, the network control server 401 is configured by a computer and includes a CPU 402, a ROM 403, and a RAM 404. In addition, an input / output interface 406 for connecting to the connection server 3 (301) or a content server (not shown) is provided. The input / output interface 406 is connected to the connection server 3 (301) or a content server (not shown). A communication unit 408 is connected to a storage unit 407 in which a connection table as shown in Table 2 is stored. The CPU 402, the ROM 403, and the RAM 404 are connected to the input / output interface 406 via the bus line 405, respectively.

続いて、図9の機能ブロック図に基づいて、ネットワーク・コントロール・サーバ401の役割(機能)について説明する。図9に示すように、ネットワーク・コントロール・サーバ401は、接続サーバ301やコンテンツサーバとの通信の接続を制御する接続管理部412を備えている。この接続管理部412は、記憶部407(図8参照)に記憶されている表2に示すような接続テーブル414に基づいて、接続サーバ301及びコンテンツサーバとの接続を制御する。   Next, the role (function) of the network control server 401 will be described based on the functional block diagram of FIG. As shown in FIG. 9, the network control server 401 includes a connection management unit 412 that controls connection of communication with the connection server 301 and the content server. The connection management unit 412 controls connection with the connection server 301 and the content server based on the connection table 414 as shown in Table 2 stored in the storage unit 407 (see FIG. 8).

表2に示す接続テーブルは、接続サーバのアドレスと、近距離無線処理装置No、及びチャンネルNoの関係を示すテーブルである。この表2では、接続サーバのアドレスとしてIP(インターネット・プロトコル)アドレスが用いられているが、IPアドレス以外のアドレスを使用することも可能であるし、接続先が特定できるものであればアドレスでなくてもよい。表2では、「129.255.0.1」というIPアドレスを持つ接続サーバが、近距離無線処理装置Noの「1」、「3」、「5」に接続されており、近距離無線処理装置No「1」では、チャンネルNo「1」、「2」、「5」が使用されていることを示している。   The connection table shown in Table 2 is a table showing the relationship between the connection server address, the short-range wireless processing device No, and the channel No. In Table 2, an IP (Internet Protocol) address is used as the address of the connection server. However, an address other than the IP address can be used, and if the connection destination can be specified, the address can be used. It does not have to be. In Table 2, a connection server having an IP address of “129.255.0.1” is connected to “1”, “3”, and “5” of the short-range wireless processing device No. Device No. “1” indicates that channel Nos. “1”, “2”, and “5” are used.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

ここで、表2に示す接続テーブルは、端末を識別するためのIDを持たないことに注意する必要がある。接続管理部412は、接続サーバアドレスと、近距離無線処理装置No,及びチャンネルNoのみを管理するのである。   Here, it should be noted that the connection table shown in Table 2 does not have an ID for identifying a terminal. The connection management unit 412 manages only the connection server address, the short-range wireless processing device No, and the channel No.

また、ネットワーク・コントロール・サーバ401の記憶部407には、表3に示されるようなサービス定義テーブル415が格納されている。そして、このサービス定義テーブル415に記憶された情報を利用して、サービス一覧作成部413で、本発明の新通信ネットワークシステムで可能となるサービスの一覧表(サービスメニュー、図11参照)が作成される。表3に示すように、サービス定義テーブル415には、サービスの内容(サービス名)とそのサービスを行う不図示のコンテンツサーバ(サイト)のURL、すなわちリソースの保存場所を示す情報が対応付けられて記憶されている。この表3は、「価格案内」、「求人情報」、「ゲーム」、「地図(マップ)」、「ニュース」等のサービスがどのサイト(URL)で利用できるかを示しているが、サービス名としてはこれに限られるものではなく、さまざまなサービスを提供できることはいうまでもない。   The storage unit 407 of the network control server 401 stores a service definition table 415 as shown in Table 3. Then, using the information stored in the service definition table 415, the service list creation unit 413 creates a list of services (service menu, see FIG. 11) that can be used in the new communication network system of the present invention. The As shown in Table 3, the service definition table 415 is associated with service contents (service name) and URL of a content server (site) (not shown) that performs the service, that is, information indicating a resource storage location. It is remembered. This table 3 shows which site (URL) can use services such as “price guidance”, “recruitment information”, “game”, “map”, “news”, etc. However, it is not limited to this, and it goes without saying that various services can be provided.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

2.新通信ネットワークと従来のネットワークの併合<図10>
次に、図10に基づいて、本発明の新通信ネットワークが従来のネットワークと共存して利用できることを説明する。
図10は、本発明の新通信ネットワークシステムに、従来型の端末識別のある携帯端末、つまりキャリアとの利用契約をして現在利用可能となっている携帯端末を接続した例を示した図である。
図10に示す、携帯端末1、近距離無線処理装置2、接続サーバ3、ネットワーク・コントロール・サーバ4、ネットワーク5の接続関係は図1に示したものと同じである。つまり、本発明の特徴部分である、端末識別のない携帯端末が利用できる新通信ネットワークサービスを示している。
2. Merge of new communication network and conventional network <Fig. 10>
Next, the fact that the new communication network of the present invention can be used in combination with a conventional network will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a diagram showing an example in which a mobile terminal having a conventional terminal identification, that is, a mobile terminal that is currently available after making a usage contract with a carrier is connected to the new communication network system of the present invention. is there.
The connection relationship among the mobile terminal 1, the short-range wireless processing device 2, the connection server 3, the network control server 4, and the network 5 shown in FIG. 10 is the same as that shown in FIG. That is, it shows a new communication network service that can be used by a portable terminal without terminal identification, which is a feature of the present invention.

図10は、この新通信ネットワークサービスに用いられる接続サーバ3に、インターネット網などの無線あるいは有線のネットワーク11を経由して端末識別がなされている通常の端末10も接続できることを示す図である。つまり、キャリアとの利用契約が締結され、一般のネットワークに接続可能なPCや携帯端末等も、ネットワーク11を介して、接続サーバ3に接続できるようになっている。   FIG. 10 is a diagram showing that a normal terminal 10 whose terminal is identified can be connected to the connection server 3 used for the new communication network service via a wireless or wired network 11 such as the Internet network. That is, a usage contract with a carrier is concluded, and a PC, a portable terminal, or the like that can be connected to a general network can be connected to the connection server 3 via the network 11.

一般にキャリアとの利用契約がある端末10は、端末固有のID及びパスワード等により所定の認証を経た後、ネットワーク11に接続される。ネットワーク11は中継装置としての接続サーバ3に接続されている。ユーザはこの接続サーバ3のURLを入力することにより、自端末10を接続サーバ3に接続し、以後、図1で説明した方法で、新通信ネットワークが提供するサービスを受けることができる。   In general, a terminal 10 having a usage contract with a carrier is connected to the network 11 after predetermined authentication using a terminal-specific ID and password. The network 11 is connected to a connection server 3 as a relay device. The user inputs the URL of the connection server 3 to connect the terminal 10 to the connection server 3 and thereafter can receive a service provided by the new communication network by the method described with reference to FIG.

図11は、従来の通信ネットワークのサービスと本発明の新通信ネットワークのサービスを併記した図である。Aは、従来の通信ネットワークのサービス例であり、Bは通常の携帯端末によって受けられるサービス例を示している。すなわち、図10に示す端末10が、近距離無線処理装置2の電波圏内(いわゆる通信圏内)に入ると、つまり近距離無線処理装置2のアンテナから発せられる電波が届く範囲に入ると、そのメニュー画面の中に、通常のメニュー画面に加えて「新ポータル(ここは港区六本木です)」といったメニューが表示される(図11の画面(ア)参照)。従来は、本発明のような新通信ネットワークのサービスがなかったため、いわゆるシャワー型の一方的な情報提供のみであり、このようなユーザの選択を促す「新ポータル」の表示はなされなかった。   FIG. 11 is a diagram in which the service of the conventional communication network and the service of the new communication network of the present invention are shown together. A is an example of a service of a conventional communication network, and B is an example of a service received by an ordinary mobile terminal. That is, when the terminal 10 shown in FIG. 10 enters the radio wave range (so-called communication range) of the short-range wireless processing device 2, that is, when the radio wave emitted from the antenna of the short-range wireless processing device 2 enters the range. In addition to the normal menu screen, a menu such as “New Portal (here is Roppongi, Minato-ku)” is displayed on the screen (see screen (a) in FIG. 11). Conventionally, since there is no service of the new communication network as in the present invention, only so-called shower type unilateral information provision is provided, and such a “new portal” that prompts the user to select is not displayed.

その場合には、メニュー画面の中の「街ガイド」を選択し、次の画面(図11の画面(イ))で「六本木東口」を選択する。そうすると所定時間(例えば3秒間の間)画面がロードされて、例えばレストラン案内画面(画面(ウ))にたどり着く。この間、最初の画面(ア)から画面(イ)まで約6秒、画面(イ)から最後のレストラン案内の画面(ウ)まで約3秒が経過する。このように、従来型のサービスでは、目的の画面に到達するためには、何回かのクリックを余儀なくされ、その為の所要時間が多くなってしまう。   In that case, “City Guide” in the menu screen is selected, and “Roppongi East Exit” is selected in the next screen (screen (A) in FIG. 11). Then, the screen is loaded for a predetermined time (for example, for 3 seconds), and for example, the restaurant guide screen (screen (c)) is reached. During this time, about 6 seconds elapse from the first screen (A) to the screen (I), and about 3 seconds elapse from the screen (I) to the last restaurant guidance screen (C). As described above, in the conventional service, in order to reach the target screen, several clicks are required, and the time required for the click is increased.

しかし、従来の端末10でも、本発明の新通信ネットワークのサービスが受けられるようになる。つまり、上述したように従来メニューの中に「新ポータル」メニューを挿入しなければならないので、このような新通信ネットワークのサービスを従来のキャリアに了承してもらった上で、キャリアによりメニュー画面の変更をしてもらうことが必要となる。   However, the conventional terminal 10 can receive the service of the new communication network of the present invention. In other words, as described above, the “new portal” menu has to be inserted into the conventional menu, and after the carrier of the new communication network approves such a new communication network service, It will be necessary to have changes made.

このように、従来型の通信ネットワークにメニュー画面に「新ポータル」のメニューが表示される場合に、端末保持者(ユーザ)が「新ポータル」をクリックすると、例えば画面(オ)に示すようなメッセージがサーバから送られ、ユーザはその中の適当なメニューをクリックすることができる。そのメニュー画面の一例としては、「今、何をしている?」のメッセージ画面に続いて、「通勤・ビジネス」、「おでかけ」、「バス待ち」といった情報が表示され、ユーザは、必要に応じて必要な情報を得ることができるようになる。   In this way, when the menu of “new portal” is displayed on the menu screen in the conventional communication network, when the terminal holder (user) clicks on “new portal”, for example, as shown in the screen (e) A message is sent from the server and the user can click on the appropriate menu in it. As an example of the menu screen, information such as “commuting / business”, “outing”, and “bus waiting” is displayed after the message screen of “What are you doing now?” Necessary information can be obtained accordingly.

そして、例えば、図11の画面(カ)に示すように、ユーザはさまざまなCMを見てから、画面(キ)に示すような目的の案内に到達することが可能である。この目的の画面に到達する時間は、従来の方法に比べて極めて短時間となり、その為にユーザが端末画面上でクリックする回数も非常に少なくなる。   Then, for example, as shown in the screen (f) of FIG. 11, the user can reach the target guidance as shown in the screen (g) after watching various CMs. The time to reach the target screen is extremely short compared with the conventional method, and therefore the number of times the user clicks on the terminal screen is very small.

本発明の新通信ネットワークのサービスは、キャリアとの契約期間が切れた端末でも受けることができる。例えば、キャリアとの契約期間が切れた携帯端末1が、近距離無線処理装置2の電波圏内に入ってくると、自動的に「ここは港区六本木1−2付近です。」というメッセージが、携帯端末1の画面に表示される(図11の画面(エ))。この住所の表示と共に、例えば「メニューをみる」というアイコン表示もされるので、携帯端末の保持者は、この「メニューをみる」と表示されたアイコンをクリックする。すると、画面(エ)から画面(オ)に遷移し、上述の説明のようなサービスを受けることが可能となる。このとき、画面上に文字で通知するのではなく、絵(アイコン)を表示することによって通知するようにしてもよい。この場合、ユーザが絵(アイコン)を選択することによって所望のサービスを提供する画面に遷移する。また、文字や絵の表示と合わせて、携帯端末1を振動させることでユーザに通知するようにしてもよい。   The service of the new communication network of the present invention can be received even by a terminal whose contract period with the carrier has expired. For example, when the mobile terminal 1 whose contract with the carrier has expired enters the radio wave range of the short-range wireless processing device 2, the message “This is around Roppongi 1-2, Minato-ku” automatically appears. It is displayed on the screen of the portable terminal 1 (screen (D) in FIG. 11). Along with the display of this address, for example, an icon “view menu” is displayed, so that the holder of the mobile terminal clicks the icon displayed “view menu”. Then, the screen (d) transits to the screen (v), and the service as described above can be received. At this time, the notification may be made by displaying a picture (icon) instead of notifying the character on the screen. In this case, when the user selects a picture (icon), the screen transitions to a screen that provides a desired service. Moreover, you may make it notify a user by vibrating the portable terminal 1 with the display of a character and a picture.

なお、契約をしていない端末では、図11の画面(オ)の「戻る」ボタンは表示されない。この「戻る」ボタンは、契約をしている端末が、最初のメニュー画面に戻るときに利用するボタンである。   Note that the “return” button on the screen (e) in FIG. 11 is not displayed on terminals that have not contracted. The “return” button is a button that is used when the contracted terminal returns to the first menu screen.

3.本発明の第1の実施の形態例の説明<図12、図13、図14>
次に、図12に示すシステムブロック図と図13、図14に示すシーケンス図に基づいて、本発明の第1の実施形態例について説明する。
図12のシステム構成も基本的には図1に示す構成と同じであるので、重複する部分の説明はなるべく少なくして、第1の実施形態例の構成を説明する。
3. Description of the first embodiment of the present invention <FIGS. 12, 13, and 14>
Next, a first embodiment of the present invention will be described based on the system block diagram shown in FIG. 12 and the sequence diagrams shown in FIGS.
The system configuration of FIG. 12 is basically the same as the configuration shown in FIG. 1, and therefore, the configuration of the first embodiment will be described with as little description as possible of overlapping portions.

携帯端末101は、近距離無線処理装置201の電波圏内に入ると、携帯端末101と近距離無線処理装置201の間で、近距離無線通信102が確立される。近距離無線処理装置201は接続サーバ301に接続されるのであるが、この接続は有線接続でもよいし、無線LANなどの通信網103を介して接続されるようにしてもよい。   When the portable terminal 101 enters the radio wave range of the short-range wireless processing device 201, the short-range wireless communication 102 is established between the portable terminal 101 and the short-range wireless processing device 201. Although the short-range wireless processing apparatus 201 is connected to the connection server 301, this connection may be a wired connection or may be connected via a communication network 103 such as a wireless LAN.

一方、接続サーバ301とネットワーク・コントロール・センター400の間は、代表的な通信網である光回線やDSL(Digital Subscriber Line)回線によって接続される。ネットワーク・コントロール・センター400は、ネットワーク・コントロール・サーバ401と、コンテンツサーバ430と、コンテンツデータベースDB431から構成されているが、このコンテンツサーバ430とコンテンツDB431は、必ずしもネットワーク・コントロール・センター400内にある必要はない。ネットワーク・コントロール・サーバ401は、インターネット500に接続されているので、このネットワークに接続されているコンテンツサーバがあれば、新通信ネットワーク必要なサービスは問題なく提供することができる。   On the other hand, the connection server 301 and the network control center 400 are connected by an optical line or a DSL (Digital Subscriber Line) line which is a typical communication network. The network control center 400 includes a network control server 401, a content server 430, and a content database DB 431. The content server 430 and the content DB 431 are not necessarily located in the network control center 400. There is no need. Since the network control server 401 is connected to the Internet 500, if there is a content server connected to this network, services necessary for the new communication network can be provided without any problem.

次に、図13、図14のシーケンス図に基づいて、図12に示した本発明の第1の実施形態例の動作を説明する。
まず、図13に基づいて、本発明の新通信ネットワークサービスを実現するための接続(サービス開始)までの動作の概略を説明し、続いて図14のシーケンス図に基づいてその動作を詳細に説明することとする。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention shown in FIG. 12 will be described based on the sequence diagrams of FIGS.
First, based on FIG. 13, the outline of the operation up to the connection (service start) for realizing the new communication network service of the present invention will be described, and then the operation will be described in detail based on the sequence diagram of FIG. I decided to.

図13は、図12に示した第1の実施形態例における、携帯端末101、近距離無線処理装置201、接続サーバ301及びネットワーク・コントロール・サーバ401における情報のやり取りを時系列に表現したシーケンス図である。
まず、近距離無線処理装置201は、携帯端末101のアンテナから発信される電波が届いているかどうかを検索し、電波圏内(例えばBluetoothであれば数10m〜100mの範囲)に入ってきた携帯端末101があるか確認する(ステップS1)。携帯端末101もまた、電波圏内に近距離無線処理装置201があるかどうかを確認する(ステップS2)。
FIG. 13 is a sequence diagram that represents information exchange in the mobile terminal 101, the short-range wireless processing device 201, the connection server 301, and the network control server 401 in the first embodiment shown in FIG. It is.
First, the short-range wireless processing device 201 searches for whether or not a radio wave transmitted from the antenna of the mobile terminal 101 has arrived, and the mobile terminal that has entered the radio wave range (for example, a range of several tens to 100 m in the case of Bluetooth). It is confirmed whether there is 101 (step S1). The portable terminal 101 also checks whether the short-range wireless processing device 201 is in the radio wave range (step S2).

携帯端末101と近距離無線処理装置201において互いに電波圏内にあることを確認できると、近距離無線処理装置201は接続チャンネル番号等の接続情報を接続サーバ301に送り、接続処理を行う(ステップS3)。上記ステップS1,S2の検索処理とステップS3の接続処理は、携帯端末101と近距離無線処理装置201との間で自動的に行われる。   When the mobile terminal 101 and the short-range wireless processing device 201 can confirm that they are within the radio wave range, the short-range wireless processing device 201 sends connection information such as a connection channel number to the connection server 301 to perform connection processing (step S3). ). The search processing in steps S1 and S2 and the connection processing in step S3 are automatically performed between the mobile terminal 101 and the short-range wireless processing device 201.

接続サーバ301は、近距離無線処理装置201からの接続情報を受けて、表1で示した接続情報テーブルを更新する(ステップS4)。そして、接続サーバ301のサービス開始確認部313(図7参照)でサービス開始確認情報を作成し(ステップS5)、これを近距離無線処理装置201経由で携帯端末101に送信する。
携帯端末101は、接続サーバ301から送信されたサービス開始確認情報を受信し、ネットワーク5に接続されてサービスが開始されたことを確認する(ステップS6)。すなわち、携帯端末101は、接続サーバ301から送信されたサービス開始確認情報を受信し、図11の画面(エ)の「ここは、港区六本木1−2です。」という画面、または画面(ア)のメニュー画面等を表示部14に表示する。携帯端末101の保持者(ユーザ)はこの画面を見て、所望のメッセージに該当するアイコンをクリックし、応答する。例えば、画面(ア)の「新ポータル」部分をクリックするなどが、この応答に相当する。
The connection server 301 receives the connection information from the short-range wireless processing device 201 and updates the connection information table shown in Table 1 (step S4). Then, the service start confirmation unit 313 (see FIG. 7) of the connection server 301 creates service start confirmation information (step S5), and transmits this to the portable terminal 101 via the short-range wireless processing device 201.
The mobile terminal 101 receives the service start confirmation information transmitted from the connection server 301, and confirms that the service is started by being connected to the network 5 (step S6). That is, the mobile terminal 101 receives the service start confirmation information transmitted from the connection server 301, and displays the screen “D. This is Roppongi 1-2, Minato-ku” in FIG. ) Menu screen or the like is displayed on the display unit 14. The holder (user) of the mobile terminal 101 sees this screen, clicks an icon corresponding to the desired message, and responds. For example, clicking the “new portal” portion of the screen (A) corresponds to this response.

次に、携帯端末101は、サービス開始を確認したことを、近距離無線処理装置201、接続サーバ301を経由してネットワーク・コントロール・サーバ401に送信する。この携帯端末101からの情報を受けて、ネットワーク・コントロール・サーバ401は、接続テーブル(表2に示したデータベース)を更新し(ステップS7)、サービス選択情報を作成する(ステップS8)。このステップS8におけるサービス選択情報の作成は、図9のサービス一覧作成部413によって行われるサービスメニューの作成を意味している。   Next, the mobile terminal 101 transmits confirmation that the service has started to the network control server 401 via the short-range wireless processing device 201 and the connection server 301. In response to the information from the portable terminal 101, the network control server 401 updates the connection table (database shown in Table 2) (step S7) and creates service selection information (step S8). The creation of the service selection information in step S8 means creation of a service menu performed by the service list creation unit 413 in FIG.

そして、ネットワーク・コントロール・サーバ401は、この作成したサービス一覧を接続サーバ301、近距離無線処理装置201を経由して携帯端末101に送る。携帯端末101は、ネットワーク・コントロール・サーバ401から送られたメニュー画面を確認した保持者(ユーザ)による入力を検出し、必要なサービスを選択する(ステップS9)。   Then, the network control server 401 sends the created service list to the mobile terminal 101 via the connection server 301 and the short-range wireless processing device 201. The mobile terminal 101 detects an input by the holder (user) who has confirmed the menu screen sent from the network control server 401, and selects a necessary service (step S9).

以上、図13に基づいて通常のサービス提供までの、携帯端末101、近距離無線処理装置201、接続サーバ301、ネットワーク・コントロール・サーバ401の間で行われる情報のやり取りの概略を説明した。続いて、図14のシーケンス図に基づいて更に詳細に説明する。
図14に示す例では、Bluetoothプロトコルを利用した処理を想定しているが、携帯端末101と近距離無線処理装置201との接続確立処理の詳細(電波圏内に相手側の端末があるかどうかを検出し、接続を確立する処理(ステップS1〜S3))については、Bluetoothの規格を参照されたい。
The outline of the exchange of information performed between the mobile terminal 101, the short-range wireless processing device 201, the connection server 301, and the network control server 401 until normal service provision has been described above based on FIG. Next, a more detailed description will be given based on the sequence diagram of FIG.
In the example shown in FIG. 14, processing using the Bluetooth protocol is assumed, but details of the connection establishment processing between the mobile terminal 101 and the short-range wireless processing device 201 (whether there is a partner terminal in the radio wave range). For the process of detecting and establishing the connection (steps S1 to S3), refer to the Bluetooth standard.

図14において、まず、同期確立フェーズにおいて近距離無線処理装置201から携帯端末101に対して問合せ信号(IQパケット)を送信する(ステップS10)。携帯端末101は、この問い合わせ信号を受信し(ステップS11)、携帯端末101の自身の属性を通知するため、機器固有の識別ID等を含む応答信号(FHSパケット)を近距離無線処理装置201に送る。ここで、機器固有の識別IDとは、Bluetooth搭載機器であれば、Bluetooth装置のデバイスアドレスであり、無線LANに接続する機器であれば無線LAN装置のMACアドレスである。   In FIG. 14, first, in the synchronization establishment phase, an inquiry signal (IQ packet) is transmitted from the short-range wireless processing device 201 to the mobile terminal 101 (step S10). The mobile terminal 101 receives this inquiry signal (step S11), and sends a response signal (FHS packet) including an identification ID unique to the device to the short-range wireless processing device 201 in order to notify the attribute of the mobile terminal 101 itself. send. Here, the device-specific identification ID is the device address of the Bluetooth device if the device is equipped with Bluetooth, and the MAC address of the wireless LAN device if the device is connected to the wireless LAN.

携帯端末101から機器固有の識別ID等を含む応答信号が送られてくると、近距離無線処理装置201は、自装置に空チャンネルがあるかどうかを判断(確認)する(ステップS12)。このステップS12は、例えばBluetoothを搭載した近距離無線処理装置であれば、8つのチャンネルを持っているので、そのうちの全てのチャンネルが他の機器に専有されているかどうかを判断するステップである。
判断ステップS12で空チャンネルがあると判断されれば、近距離無線処理装置201は、携帯端末101に対し当該近距離無線処理装置201の機器固有の識別ID等を送り接続要求を行う(問合せスキャン)。判断ステップS12で空チャンネルがないと判定された場合には、携帯端末101と近距離無線処理装置201との接続ができない、つまり接続失敗となる(ステップS13)。
When a response signal including a device-specific identification ID or the like is sent from the portable terminal 101, the short-range wireless processing device 201 determines (confirms) whether or not there is an empty channel (step S12). This step S12 is a step of determining whether or not all of the channels are exclusively used by other devices because, for example, a short-range wireless processing device equipped with Bluetooth has eight channels.
If it is determined in step S12 that there is an empty channel, the short-range wireless processing apparatus 201 sends a connection request by sending an identification ID unique to the device of the short-range wireless processing apparatus 201 to the portable terminal 101 (inquiry scan). ). When it is determined in the determination step S12 that there is no empty channel, the portable terminal 101 and the short-range wireless processing device 201 cannot be connected, that is, the connection fails (step S13).

一方、近距離無線処理装置201から携帯端末101に対して接続要求(問合せブロードキャスト)があると(判断ステップS12のYes)、携帯端末101は近距離無線処理装置201から機器固有の識別IDを含む信号(IQパケット)を受信するとともに空チャンネルがあるかどうかの判定を行う(問合せ応答)(ステップS14)。ここで、携帯端末101側でも、自身の近距離無線処理機能をもっているので、携帯端末101側の空チャンネルがあるかどうかが判断されることになる。そして、携帯端末101に空チャンネルがあれば、携帯端末101から近距離無線処理装置201に対して接続を許可する旨の接続OK信号(FHS信号)が送信される。携帯端末101に空きチャンネルがないと判定された場合は、携帯端末101から近距離無線処理装置201に接続を許可しない旨の接続NG信号(FHS信号)が発信され、接続失敗となる(ステップS13)。   On the other hand, when there is a connection request (inquiry broadcast) from the short-range wireless processing device 201 to the portable terminal 101 (Yes in determination step S12), the portable terminal 101 includes a device-specific identification ID from the short-range wireless processing device 201. A signal (IQ packet) is received and it is determined whether there is an empty channel (inquiry response) (step S14). Here, since the mobile terminal 101 also has its own short-range wireless processing function, it is determined whether there is an empty channel on the mobile terminal 101 side. If the mobile terminal 101 has an empty channel, a connection OK signal (FHS signal) for permitting connection is transmitted from the mobile terminal 101 to the short-range wireless processing apparatus 201. If it is determined that there is no free channel in the mobile terminal 101, a connection NG signal (FHS signal) indicating that connection is not permitted is transmitted from the mobile terminal 101 to the short-range wireless processing device 201, resulting in a connection failure (step S13). ).

近距離無線処理装置201が携帯端末101から接続OK信号を受信すると、携帯端末101と近距離無線処理装置201の接続を確立し(ステップS15)、近距離無線処理装置201の接続チャンネルNoを接続サーバ301に送る。接続サーバ301は、近距離無線処理装置201からの接続チャンネルNoを受け付けると、図6に示す記憶部307の接続テーブル315(図7及び表1参照)を更新する(ステップS16)。
これにより、携帯端末101と、近距離無線処理装置201と、接続サーバ301間の接続が完了し、サービス開始の確認がなされる(ステップS17)。なお、ステップS17では、ステップS5,S6(図13参照)によるサービス開始の確認を実行しているが、これについては説明を省略する。
When the short-range wireless processing device 201 receives the connection OK signal from the portable terminal 101, the connection between the portable terminal 101 and the short-range wireless processing device 201 is established (step S15), and the connection channel No. of the short-range wireless processing device 201 is connected. Send to server 301. When the connection server 301 receives the connection channel No from the short-range wireless processing device 201, the connection server 301 updates the connection table 315 (see FIG. 7 and Table 1) of the storage unit 307 shown in FIG. 6 (step S16).
Thereby, the connection among the portable terminal 101, the short-range wireless processing device 201, and the connection server 301 is completed, and the start of the service is confirmed (step S17). In step S17, confirmation of service start in steps S5 and S6 (see FIG. 13) is executed, but the description thereof is omitted.

次に、接続サーバ301からネットワーク・コントロール・サーバ401に対して、表1の接続テーブルに記憶されている近距離無線処理装置Noと接続チャンネルNo(接続情報)が送られる。ネットワーク・コントロール・サーバ401は、図8の記憶部407に記憶されている接続テーブル414(図9、表2参照)を更新する(ステップS18)。   Next, the short-range wireless processing device No and the connection channel No (connection information) stored in the connection table of Table 1 are sent from the connection server 301 to the network control server 401. The network control server 401 updates the connection table 414 (see FIG. 9, Table 2) stored in the storage unit 407 of FIG. 8 (step S18).

そして、ネットワーク・コントロール・サーバ401から接続完了信号が接続サーバ301に送られ、さらに接続サーバ301から近距離無線処理装置201に接続完了信号が送られ、接続完了となる(ステップS19)。   Then, a connection completion signal is sent from the network control server 401 to the connection server 301, and further a connection completion signal is sent from the connection server 301 to the short-range wireless processing device 201, thereby completing the connection (step S19).

なお、接続情報テーブルの更新(ステップS18)から接続完了の処理(ステップ19)と平行して、図13に示したサービス選択情報作成(ステップS8)からサービス選択(ステップS9)までの処理が並行して行われている。
以上が、本発明の第1の実施の形態例の説明である。
In parallel with the connection information table update (step S18) to the connection completion processing (step 19), the processing from service selection information creation (step S8) to service selection (step S9) shown in FIG. 13 is performed in parallel. Has been done.
The above is the description of the first exemplary embodiment of the present invention.

上述した第1の実施の形態によれば、契約期間が終了するなどしてインターネットにアクセスできない携帯端末であっても、近距離無線処理機能を備えてさえいれば、何らの契約や入力をすることなくインターネットを介して各種のサーバにアクセスすることができる。そして携帯端末が各種サーバにアクセスした際、携帯端末の表示部に表示されたサービスの開始確認情報に対してユーザが所望のメニューを選択して応答することにより、近距離無線処理装置を介して携帯端末へユーザの選択したメニューに応じたサービスが提供されるので、ユーザはさまざま所望の情報を簡便な操作で取得することができる。   According to the first embodiment described above, even if the mobile terminal is inaccessible to the Internet due to the end of the contract period, any contract or input is made as long as it has a short-range wireless processing function. It is possible to access various servers via the Internet without any problems. When the mobile terminal accesses various servers, the user selects a desired menu and responds to the service start confirmation information displayed on the display unit of the mobile terminal, via the short-range wireless processing device. Since the service corresponding to the menu selected by the user is provided to the mobile terminal, the user can acquire various desired information by a simple operation.

また、携帯電話網よりも高いレスポンスを得られるBluetoothや無線LAN等の近距離無線処理機能を利用した場合、例えばBluetoothアンテナの近辺を歩いている不特定のユーザの携帯端末に、その場所に応じたさまざま情報を配信することができる。
また、ユーザは携帯端末画面に表示されるメニュー等の情報を、待ち時間なしに瞬時に切り換えてさまざまな情報配信を受けることができる。
このように、何らの契約をすることなく携帯端末からインターネットを介してさまざまなサイトに接続できるので、携帯端末への情報配信システムとして、非常に多くの可能性を持たせることができる。
In addition, when using a short-range wireless processing function such as Bluetooth or wireless LAN that can obtain a higher response than the mobile phone network, the mobile terminal of an unspecified user who is walking in the vicinity of the Bluetooth antenna, for example, according to the location Various information can be distributed.
In addition, the user can receive various information distribution by instantaneously switching information such as menus displayed on the mobile terminal screen without waiting time.
Thus, since it is possible to connect to various sites from the mobile terminal via the Internet without making any contract, it is possible to have a great number of possibilities as an information distribution system to the mobile terminal.

4.本発明の第2の実施形態例の説明<図15、図16、図17>
次に、図15のシステム構成図、図16の接続サーバ220の構成図、及び図17のシーケンス図に基づいて本発明の第2の実施形態例について説明する。
図15に示す本発明の第2の実施形態例のシステム構成図と、図12に示す本発明の第1の実施形態例のシステム構成図との違いは、接続サーバの設置場所である。
図15に示すように、第2の実施形態例では、接続サーバ220が近距離無線処理装置201のある場所、例えば同一の店舗内に配置するようにする。このように同一店舗に近距離無線処理装置201と接続サーバ220を配置することにより、例えば接続サーバ220に接続されるタッチパネル型入力装置221を用いて、店舗側で広告等の入力を行い、携帯端末101に提供することができる。ここで、近距離無線処理装置201と携帯端末101との通信は、Bluetoothや無線LAN等の近距離無線通信により行われることは言うまでもない。
4). Description of Second Embodiment of the Invention <FIGS. 15, 16, and 17>
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on the system configuration diagram of FIG. 15, the configuration diagram of the connection server 220 of FIG. 16, and the sequence diagram of FIG.
The difference between the system configuration diagram of the second exemplary embodiment of the present invention shown in FIG. 15 and the system configuration diagram of the first exemplary embodiment of the present invention shown in FIG. 12 is the installation location of the connection server.
As shown in FIG. 15, in the second embodiment, the connection server 220 is arranged in a place where the short-range wireless processing device 201 is located, for example, in the same store. By arranging the short-range wireless processing device 201 and the connection server 220 in the same store in this way, for example, using the touch panel type input device 221 connected to the connection server 220, the store inputs the advertisement and the like, It can be provided to the terminal 101. Here, it goes without saying that the communication between the short-range wireless processing device 201 and the portable terminal 101 is performed by short-range wireless communication such as Bluetooth or wireless LAN.

図16は、図15の接続サーバ220のブロック構成図を示したものである。本発明の第1の実施形態例に用いられる接続サーバ(図6参照)と異なる部分は、入出力インタフェース306に対し入力部320と出力部321が加えられた点である。この入力部320と出力部321は図5の接続サーバ220に接続されるタッチパネル型入力装置221を構成している。すなわち、入力部320はタッチパネル型入力装置221のタッチパネルに相当し、出力部321はその表示部(表示画面)に相当する。この入力部320と出力部321を用いて店舗の経営者等と携帯端末101の保持者(ユーザ)とが直接的に情報交換が行えるようにしている。図16の接続サーバ220のその他の構成は、図6に示す接続サーバ301の構成と同じなので説明は省く。   FIG. 16 shows a block diagram of the connection server 220 of FIG. The difference from the connection server (see FIG. 6) used in the first embodiment of the present invention is that an input unit 320 and an output unit 321 are added to the input / output interface 306. The input unit 320 and the output unit 321 constitute a touch panel type input device 221 connected to the connection server 220 in FIG. That is, the input unit 320 corresponds to the touch panel of the touch panel type input device 221, and the output unit 321 corresponds to the display unit (display screen). By using the input unit 320 and the output unit 321, the store manager and the holder (user) of the mobile terminal 101 can directly exchange information. The other configuration of the connection server 220 in FIG. 16 is the same as that of the connection server 301 shown in FIG.

次に、図17に基づいて、本発明の第2の実施形態例における、携帯端末101と近距離無線処理装置201、接続サーバ220の双方向サービス処理について説明する。
図17に示すように、携帯端末101の保持者(ユーザ)が、近距離無線処理装置201と接続サーバ220が設置されている店舗がある場所(以下、「設置場所」という。)の近くに来ると、ユーザは携帯端末101に設置場所(店舗)に対する質問を入力する(ステップS20)。
この入力内容は、近距離無線処理装置201を経由して接続サーバ220に送られ、接続サーバ220のタッチパネル型入力装置221に表示される。接続サーバ220の管理者は、この携帯端末101からの質問を受けて、その応答(回答)をタッチパネル型入力装置221に入力する(ステップS22)。そして、この応答内容を、近距離無線処理装置201を経由して携帯端末101に送信する。
Next, based on FIG. 17, the interactive service process of the portable terminal 101, the short-range wireless processing device 201, and the connection server 220 in the second exemplary embodiment of the present invention will be described.
As shown in FIG. 17, the holder (user) of the portable terminal 101 is near a place where the short-range wireless processing device 201 and the connection server 220 are installed (hereinafter referred to as “installation place”). When coming, the user inputs a question about the installation location (store) to the portable terminal 101 (step S20).
This input content is sent to the connection server 220 via the short-range wireless processing device 201 and displayed on the touch panel type input device 221 of the connection server 220. The administrator of the connection server 220 receives the question from the portable terminal 101 and inputs the response (answer) to the touch panel type input device 221 (step S22). Then, the response content is transmitted to the mobile terminal 101 via the short-range wireless processing device 201.

携帯端末101は、接続サーバ301から送られてきた応答内容を確認し(ステップS23)、この応答内容がステップS20で入力した質問の答えになっているかどうか、つまり問題が解決したかどうかの判断を行う(ステップS24)。問題が解決されたということになれば、携帯端末101と設置場所(店舗)間の双方向サービス処理は終了する(ステップS25)。   The mobile terminal 101 confirms the response content sent from the connection server 301 (step S23), and determines whether this response content is the answer to the question entered in step S20, that is, whether the problem has been solved. Is performed (step S24). If the problem has been solved, the interactive service process between the portable terminal 101 and the installation location (store) ends (step S25).

5.本発明の第3の実施形態例の説明<図12、図18〜図21>
次に、先に説明した図12をベースにした、本発明の第3の実施形態例について説明する。本発明の第3の実施形態例も、そのシステム構成図は図12に示す本発明の第1の実施形態例と同じである。
第1の実施形態例と異なる点は、図19に示すようにネットワーク・コントロール・サーバ401に時計機能(時計部409)が追加された点、及び接続サーバ301の機能として図18に示すような近距離無線処理装置の場所名を管理する機能(近距離無線処理装置設置場所名管理部316)が追加された点である。
以下は、第1の実施形態例と異なる部分を中心に本発明の第3の実施形態例を説明していく。
5. Description of Third Embodiment of the Present Invention <FIGS. 12, 18 to 21>
Next, a third embodiment of the present invention based on FIG. 12 described above will be described. The system configuration of the third embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment of the present invention shown in FIG.
The difference from the first embodiment is that a clock function (clock unit 409) is added to the network control server 401 as shown in FIG. 19, and the function of the connection server 301 is as shown in FIG. A function for managing the location name of the short-range wireless processing device (short-range wireless processing device installation location name management unit 316) is added.
In the following, the third embodiment of the present invention will be described focusing on the differences from the first embodiment.

まず、本発明の第3の実施形態例に用いられる、接続サーバ301の機能について、図18に示す機能ブロック図に基づいて説明する。
本発明の第3の実施形態例に用いられる接続サーバ301の基本的なブロック構成は、図6に示したものと同じである。また、機能ブロック図の中でも、端末接続管理部312、接続テーブル315、サービス開始確認部313、中継部314は、図7に示した本発明の第1の実施形態例に用いたものと変わらないので、説明は割愛する。
本発明の第3の実施形態例では、上述の機能ブロックに加えて、表4に示すような近距離無線処理装置設置場所名テーブル317を記憶部(図6の符号307)に記憶しておき、この近距離無線処理装置設置場所名テーブル317に記憶された情報に基づいて、近距離無線処理装置設置場所名管理部316により、近距離無線処理装置場所の管理を行うことに特徴がある。
First, the function of the connection server 301 used in the third embodiment of the present invention will be described based on the functional block diagram shown in FIG.
The basic block configuration of the connection server 301 used in the third embodiment of the present invention is the same as that shown in FIG. In the functional block diagram, the terminal connection management unit 312, the connection table 315, the service start confirmation unit 313, and the relay unit 314 are the same as those used in the first embodiment of the present invention shown in FIG. So I will omit the explanation.
In the third embodiment of the present invention, in addition to the functional blocks described above, a short-range wireless processing device installation location name table 317 as shown in Table 4 is stored in the storage unit (reference numeral 307 in FIG. 6). The short-range wireless processing device installation location name management unit 316 manages the short-range wireless processing device location based on the information stored in the short-range wireless processing device installation location name table 317.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

すなわち、表4に示す近距離無線処理装置設置場所名テーブル317には、近距離無線処理装置Noと、その近距離無線処理装置が設置されている住所と、スポット名がテーブルとして記憶されている。そして、近距離無線処理装置設置場所名管理部316が、そのテーブルに記憶された情報に基づいて、近距離無線処理装置の設置場所の名称を管理するようにしている。ここで、スポット名は、「ABCビル」といった誰もが知っているビルの名前や、「○○デパート」などの店の名前等が用いられるので、携帯端末101の保持者(ユーザ)は、近距離無線処理装置201の設置されている場所を、極めて簡単に知ることができる。
上記接続サーバ301の機能は、制御部311が記憶部307に記憶されているプログラムを実行することによって、実現される機能であり、全てがソフトウェア処理によって行われるものである。
That is, the short-range wireless processing device installation location name table 317 shown in Table 4 stores a short-range wireless processing device No, an address where the short-range wireless processing device is installed, and a spot name as a table. . The short-range wireless processing device installation location name management unit 316 manages the name of the short-range wireless processing device installation location based on the information stored in the table. Here, since the spot name is the name of a building that everyone knows, such as “ABC Building”, or the name of a store such as “XX Department Store”, the holder (user) of the mobile terminal 101 The location where the short-range wireless processing device 201 is installed can be known very easily.
The function of the connection server 301 is a function realized by the control unit 311 executing a program stored in the storage unit 307, and is all performed by software processing.

次に、図19と図20に基づいて、本発明の第3の実施形態例に用いられるネットワーク・コントロール・サーバ401の構成と機能について説明する。
図19は、本発明の第3の実施形態例に用いられるネットワーク・コントロール・サーバ401のブロック構成図である。図8に示すネットワーク・コントロール・サーバ401と異なるところは、時計部409が設けられている点である。CPU402は、この時計部409で計測された時刻を基に時間を計り、また日時や曜日などを算出することができる。
Next, based on FIG. 19 and FIG. 20, the structure and function of the network control server 401 used in the third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 19 is a block diagram of the network control server 401 used in the third embodiment of the present invention. A difference from the network control server 401 shown in FIG. 8 is that a clock unit 409 is provided. The CPU 402 can measure time based on the time measured by the clock unit 409, and can calculate the date, day of the week, and the like.

図20は、図19のネットワーク・コントロール・サーバ401の機能ブロック図である。この機能ブロック図でも図9の機能ブロック図と異なる部分はサービス定義415の部分である。   FIG. 20 is a functional block diagram of the network control server 401 of FIG. Also in this functional block diagram, a portion different from the functional block diagram of FIG. 9 is a service definition 415 portion.

以下、図20のネットワーク・コントロール・サーバ401の機能ブロック図に基づいて、本発明の第3の実施形態例におけるネットワーク・コントロール・サーバ401の動作説明を行う。
接続管理部412及び接続テーブル414は、本発明に用いられるネットワーク・コントロール・サーバの基本的機能であり、図9で説明したものと変わらない。
この第3の実施形態例では、表5に示すようなサービス定義テーブルが、記憶部407に記憶されている。このサービス定義テーブルは、表5に示すように、接続サーバアドレス、近距離無線処理装置No、時間帯、サービス名、及びコンテンツサーバのURLがテーブルとして記録されている。サービス名とコンテンツサーバのURLは、表3のサービス定義テーブルに記載されているものであるが、本発明の第3の実施形態例では、これに加えて、接続サーバアドレス、近距離無線処理装置No、時間帯が記憶されている。この例では、接続サーバアドレスは、IPアドレスが記載されているが、IP以外のアドレスでもよいことは、表3で説明したとおりである。
The operation of the network control server 401 in the third embodiment of the present invention will be described below based on the functional block diagram of the network control server 401 in FIG.
The connection management unit 412 and the connection table 414 are basic functions of the network control server used in the present invention, and are not different from those described in FIG.
In the third embodiment, a service definition table as shown in Table 5 is stored in the storage unit 407. In this service definition table, as shown in Table 5, the connection server address, the short-range wireless processing device No, the time zone, the service name, and the URL of the content server are recorded as a table. The service name and the URL of the content server are those described in the service definition table of Table 3, but in the third embodiment of the present invention, in addition to this, the connection server address, the short-range wireless processing device No, the time zone is stored. In this example, an IP address is described as the connection server address, but it may be an address other than IP as described in Table 3.

表5に示すサービス定義テーブルでは、「時間帯」が設けられている。この「時間帯」は、携帯端末101がアクセスした時間帯に応じてコンテンツサーバが提供するサービスを変更し、携帯端末101へ提供するために用いられる。例えば、接続サーバ「129.255.0.1」に接続されている近距離無線処理装置No「0001」は、10時〜12時の時間帯では、コンテンツサーバURL「www1.aaaa.com/c1/10」で価格案内を行っていることを意味している。また、午後の12時〜16時の時間帯では、コンテンツサーバURL「www1.aaaa.com/c1/12」で価格案内を行い、夕方の16時〜18時の時間帯ではコンテンツサーバURL「www1.aaaa.com/c1/16」で価格案内を行いっていることを意味している。また、同じ接続サーバに接続された異なるNoの近距離無線処理装置端末「0002」では、6時から12時までの時間帯で、六本木の午前の求人情報を提供していることを示している。また、IPアドレスが「129.255.0.2」の接続サーバに接続される近距離無線処理装置No「0001」では、12時から18時の時間帯に、渋谷の午後の求人情報を提供していることを示している。   In the service definition table shown in Table 5, a “time zone” is provided. This “time zone” is used to change the service provided by the content server according to the time zone accessed by the mobile terminal 101 and to provide the mobile terminal 101 with the service. For example, the short-range wireless processing device No “0001” connected to the connection server “129.255.0.1” has the content server URL “www1.aaaa.com/c1/10” in the time zone from 10:00 to 12:00. This means that we are offering price guidance. Also, price guidance is provided by the content server URL “www1.aaaa.com/c1/12” in the afternoon from 12:00 to 16:00, and the content server URL “www1” in the evening from 16:00 to 18:00 .aaaa.com / c1 / 16 ”means that price guidance is being provided. In addition, the short-range wireless processing device terminal “0002” of different No connected to the same connection server provides job information in the morning of Roppongi in the time zone from 6:00 to 12:00. . In addition, the short-range wireless processing device No. “0001” connected to the connection server with the IP address “129.255.0.2” provides job posting information in the afternoon of Shibuya from 12:00 to 18:00. Is shown.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

本発明の第3の実施形態例では、上述した表5に示すテーブルに基づいて、サービス一覧作成部413により、サービスの一覧表(メニュー)を作成し、携帯端末101の表示画面に表示させるようにしている。本発明の第1の実施形態例に比べると、時間帯まで取り込んだきめ細かい情報提供あるいは広告サービスをすることができる。
これらの機能は、制御部411が記憶部407に記憶されているプログラムを実行することによって、実現される機能であり、全てがソフトウェア処理によって行われるものである。
In the third embodiment of the present invention, a service list creation (menu) is created by the service list creation unit 413 based on the table shown in Table 5 described above and displayed on the display screen of the mobile terminal 101. I have to. Compared to the first embodiment of the present invention, it is possible to provide detailed information or advertisement services that are captured until the time zone.
These functions are functions realized by the control unit 411 executing the program stored in the storage unit 407, and are all performed by software processing.

なお、上述例ではサービス定義テーブルに登録されたフィールドの一つとして「時間帯」を例に説明したがこれに限られない。すなわち、携帯端末101に提供するサービスを、当該携帯端末101がネットワーク・コントロール・サーバ401(近距離無線処理装置、接続サーバ)へアクセスした時点やアクセスした時点からの経過時間、アクセスされた時刻以降の所定の時点の時刻等の種々の条件(時間情報)に応じて変更できればよい。例えば時間情報としては「時間帯」の他、「日時」、「日付」、「曜日」、「経過時間」、「特定の画面を表示した時点」、「特定の操作をした時点」など任意の条件を適用できる。   In the above example, the “time zone” is described as an example of one of the fields registered in the service definition table, but the present invention is not limited to this. That is, the service provided to the mobile terminal 101 is the time when the mobile terminal 101 accesses the network control server 401 (short-range wireless processing device, connection server), the elapsed time from the access, the time after the access What is necessary is just to be able to change according to various conditions (time information), such as the time of a predetermined time. For example, as time information, in addition to “time zone”, “date and time”, “date”, “day of the week”, “elapsed time”, “time when a specific screen is displayed”, “time when a specific operation is performed”, etc. Conditions can be applied.

次に、本発明の第3の実施の形態例における、アンテナ位置、時間帯を考慮したコンテンツの提供サービスについて、図21のシーケンス図に基づいて説明する。
図21に示すシーケンス図において、ステップS30からステップS33は、図13で示した第1の実施形態例のシーケンス図におけるステップS1からステップS4と同じものである。したがって、ステップS30からステップS33までの説明は割愛する。
Next, a content providing service in consideration of the antenna position and time zone in the third embodiment of the present invention will be described based on the sequence diagram of FIG.
In the sequence diagram shown in FIG. 21, steps S30 to S33 are the same as steps S1 to S4 in the sequence diagram of the first embodiment shown in FIG. Therefore, the description from step S30 to step S33 is omitted.

ここでは、ステップS33以降の説明を加える。ステップS33の処理によって、接続サーバ301の接続テーブルの更新が完了すると、接続サーバ301は、住所案内を含むサービスメニュー情報を作成する(ステップS34)。そして、この作成したメニュー情報を近距離無線処理装置201経由で携帯端末101に送る。   Here, explanations after step S33 will be added. When the update of the connection table of the connection server 301 is completed by the process of step S33, the connection server 301 creates service menu information including address guidance (step S34). Then, the created menu information is sent to the portable terminal 101 via the short-range wireless processing device 201.

接続サーバ301から送られた住所案内及びメニュー情報は携帯端末101の表示画面に表示され、携帯端末の保持者(ユーザ)は、これらの情報に基づいて、サービス開始メニュー画面から必要なサービスを選択する(ステップS35)。
そして、選択した情報を、近距離無線処理装置201経由で、接続サーバ301に送る。接続サーバ301は、携帯端末101から送られてきた、近距離無線処理装置Noと接続チャンネルNo等の接続情報をネットワーク・コントロール・サーバ401に送る。
The address guidance and menu information sent from the connection server 301 are displayed on the display screen of the mobile terminal 101, and the holder (user) of the mobile terminal selects a required service from the service start menu screen based on the information. (Step S35).
Then, the selected information is sent to the connection server 301 via the short-range wireless processing device 201. The connection server 301 sends the connection information such as the short-range wireless processing device No and the connection channel No sent from the mobile terminal 101 to the network control server 401.

ネットワーク・コントロール・サーバ401は、上記接続情報に基づいて、近距離無線処理装置No,現在の時間帯を考慮したサービス選択情報画面(サービスメニュー画面)を作成し(ステップS36)、これをサービス選択情報として、接続サーバ301、近距離無線処理装置201経由で携帯端末101に送信する。携帯端末101は、このサービス選択情報を基にサービスメニュー画面を自端末の画面に表示させる。ユーザはサービスメニュー画面を見て所望するサービスを選択する(ステップS37)。   Based on the connection information, the network control server 401 creates a service selection information screen (service menu screen) in consideration of the short-range wireless processing device No and the current time zone (step S36), and selects the service selection screen. Information is transmitted to the portable terminal 101 via the connection server 301 and the short-range wireless processing device 201. The portable terminal 101 displays a service menu screen on the screen of its own terminal based on this service selection information. The user views the service menu screen and selects a desired service (step S37).

さらに、近距離無線処理装置を利用した他のサービス提供の例として、近距離無線接続の電波強度を利用した方法が挙げられる。例えば、近距離無線処理装置が通信圏内に入ってきた携帯端末との近距離無線接続の電波強度を測定し、携帯端末との距離を推定する。それにより、近距離無線処理装置(アンテナ)からの距離に応じて携帯端末に提供する情報を変更できる。
以上が、本発明の第3の実施形態例の説明である。
Further, as another example of service provision using the short-range wireless processing device, there is a method using the radio field intensity of the short-range wireless connection. For example, the short-range wireless processing device measures the radio field intensity of the short-range wireless connection with the mobile terminal that has entered the communication range, and estimates the distance to the mobile terminal. Thereby, the information provided to the portable terminal can be changed according to the distance from the short-range wireless processing device (antenna).
The above is the description of the third exemplary embodiment of the present invention.

6.本発明の第4の実施形態例の説明<図22〜図27>
図22は、PC等の据え置きにした端末A101に近距離無線処理機能を追加し、この端末A101と近距離無線処理機能を備えた携帯電話等の携帯端末B107を接続した第4の実施形態を示す図である。
この第4の実施形態例においては、端末A101がアンテナ109を備えており、このアンテナ109を介して携帯端末B107と接続されている。そして、端末A101は、公衆無線LAN216または他社公衆回線215を通してインターネット網120に接続され、このインターネット網120が接続サーバ301に接続されている。接続サーバ301とネットワーク・コントロール・サーバ401の接続関係は、図1に示したものと変わらないので説明は省略する。
6). Description of Fourth Embodiment of the Present Invention <FIGS. 22 to 27>
FIG. 22 shows a fourth embodiment in which a short-range wireless processing function is added to a terminal A101 that is stationary such as a PC, and this terminal A101 is connected to a portable terminal B107 such as a mobile phone having the short-range wireless processing function. FIG.
In the fourth embodiment, the terminal A101 includes an antenna 109, and is connected to the portable terminal B107 via the antenna 109. The terminal A 101 is connected to the Internet network 120 through the public wireless LAN 216 or another company's public line 215, and the Internet network 120 is connected to the connection server 301. The connection relationship between the connection server 301 and the network control server 401 is not different from that shown in FIG.

ここで、携帯端末B107を端末A101に接続する場合、近距離無線処理機能を予めインストールしておく必要があるが、その場合、ネットワーク・コントロール・サーバ401から端末A101に対して近距離無線処理装置Noが割り当てられるようになっている。この際、端末A101は、ネットワーク・コントロール・サーバ401との送受信データを、携帯端末B107からの要求に応じて、様々な処理を行うことができる。例えば、端末A101は、携帯電話の画面用にサイズを変更したり、好みの情報のみに加工したりする機能の提供をネットワーク・コントロール・サーバ401から受けることができる。   Here, when connecting the portable terminal B107 to the terminal A101, it is necessary to install the short-range wireless processing function in advance. In this case, the short-range wireless processing device is connected from the network control server 401 to the terminal A101. No is assigned. At this time, the terminal A 101 can perform various processes on data transmitted to and received from the network control server 401 in response to a request from the portable terminal B 107. For example, the terminal A 101 can receive from the network control server 401 a function of changing the size for a mobile phone screen or processing only desired information.

図23は、図22に示した接続サーバ301の機能ブロック図である。制御部311,端末接続管理部312、サービス開始確認部313、中継部314は図7で説明したものと同じなので、説明を省略する。
本実施形態例では、端末接続管理部312で端末の接続状態を管理する際に用いられる接続テーブル315の内容が図7に示したものと異なっている。
すなわち、接続テーブル315は、表6に示されるテーブルであり、この表6から、接続サーバ301を端末A101に接続する場合は、接続先IDのみが割り当てられ、携帯端末B107に接続する場合は、接続先IDの他に、近距離無線処理装置NoとチャンネルNoが割り当てられる。接続先IDに記述されるのは接続先の近距離無線処理機能を備えた端末Aを示す値(情報)であり、この例では、その値として端末AのIPアドレスが記述されている。
FIG. 23 is a functional block diagram of the connection server 301 shown in FIG. The control unit 311, the terminal connection management unit 312, the service start confirmation unit 313, and the relay unit 314 are the same as those described with reference to FIG.
In the present embodiment, the contents of the connection table 315 used when the terminal connection management unit 312 manages the connection state of the terminal are different from those shown in FIG.
That is, the connection table 315 is a table shown in Table 6. From Table 6, when connecting the connection server 301 to the terminal A101, only the connection destination ID is assigned, and when connecting to the mobile terminal B107, In addition to the connection destination ID, a short-range wireless processing device No and a channel number are assigned. Described in the connection destination ID is a value (information) indicating the terminal A having the short-range wireless processing function of the connection destination. In this example, the IP address of the terminal A is described as the value.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

図24は、図22に示したネットワーク・コントロール・サーバ401の機能ブロック図である。接続管理部412、サービス一覧作成部413、サービス定義415(表3参照)は図9に示したものと変わらないので、説明は省略する。
このネットワーク・コントロール・サーバ401に用いられる接続テーブル414は、表7に示されるものとなる。
FIG. 24 is a functional block diagram of the network control server 401 shown in FIG. The connection management unit 412, the service list creation unit 413, and the service definition 415 (see Table 3) are not different from those shown in FIG.
The connection table 414 used for the network control server 401 is as shown in Table 7.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

図24と表7に示すように、接続先が端末A101の場合(図22参照)は、接続テーブル414には、接続サーバアドレスがIPアドレスとして与えられるとともに、接続先IDが与えられる。一方、接続先が携帯端末B107(図22参照)のときは、接続サーバアドレスと接続先IDに加えて、近距離無線処理装置NoとチャンネルNoが与えられるようになっている。   As shown in FIG. 24 and Table 7, when the connection destination is the terminal A101 (see FIG. 22), the connection table 414 is given a connection server address as an IP address and a connection destination ID. On the other hand, when the connection destination is the mobile terminal B 107 (see FIG. 22), in addition to the connection server address and the connection destination ID, the short-range wireless processing device No and the channel No. are given.

また、本発明の第4の実施形態例では、ネットワーク・コントロール・サーバ401が近距離無線処理装置Noを一時的に割り当てる近距離無線処理装置番号追加部416と、近距離無線処理装置機能インストーラ提供部417を備えている。近距離無線処理装置番号追加部416は、表8に示すような近距離無線処理装置番号テーブル421に基づいて近距離無線処理装置Noを一時的に割り当てる機能を発揮する。
また、近距離無線処理装置機能インストーラ提供部417は、プログラムとして別途用意された近距離無線処理装置機能インストーラ422を、接続サーバ301を経由して端末A101に提供する役割を持っている。
Further, in the fourth embodiment of the present invention, a short-range wireless processing device number adding unit 416 to which the network control server 401 temporarily assigns a short-range wireless processing device No and a short-range wireless processing device function installer are provided. Part 417 is provided. The short-range wireless processing device number adding unit 416 performs a function of temporarily assigning the short-range wireless processing device No based on the short-range wireless processing device number table 421 as shown in Table 8.
The short-range wireless processing device function installer providing unit 417 has a role of providing the short-range wireless processing device function installer 422 separately prepared as a program to the terminal A 101 via the connection server 301.

Figure 0005294003
Figure 0005294003

次に、図25に示すシーケンス図に基づいて、図22に示す端末A101とネットワーク・コントロール・サーバ401とを接続させる手順を説明する。   Next, a procedure for connecting the terminal A101 shown in FIG. 22 and the network control server 401 will be described based on the sequence diagram shown in FIG.

まず、近距離無線処理機能を備える端末A101が一般ネットワークに接続される(ステップS40)。続いて、端末A101に接続されたキーボード等の入力装置(不図示)から、接続サーバ301のURLが入力される(ステップS41)。この入力されたURLに基づいて端末A101が接続サーバ301に接続され、接続サーバ301において接続テーブル315(図23、表6参照)の端末接続情報が更新される(ステップS42)。
接続サーバ301における接続テーブルの更新結果はネットワーク・コントロール・サーバ401に送られ、ネットワーク・コントロール・サーバ401で、接続テーブル414(図24、表7参照)が更新される(ステップS43)。これにより近距離無線処理装置としての端末A101と、接続サーバ301とネットワーク・コントロール・サーバ401の接続が確立される(ステップS45)。
First, the terminal A101 having a short-range wireless processing function is connected to the general network (step S40). Subsequently, the URL of the connection server 301 is input from an input device (not shown) such as a keyboard connected to the terminal A101 (step S41). The terminal A101 is connected to the connection server 301 based on the input URL, and the terminal connection information in the connection table 315 (see FIG. 23, Table 6) is updated in the connection server 301 (step S42).
The connection table update result in the connection server 301 is sent to the network control server 401, and the network control server 401 updates the connection table 414 (see FIG. 24, Table 7) (step S43). As a result, the connection between the terminal A101 as the short-range wireless processing apparatus, the connection server 301, and the network control server 401 is established (step S45).

次に、図26に基づいて、端末A101が近距離無線処理装置としての機能を実行する手順について説明する。この手順は、図25のステップS45で端末A101と、接続サーバ301、ネットワーク・コントロール・サーバ401との接続が確立された以降の手順である。
まず、ネットワーク・コントロール・サーバ401のサービス一覧作成部413において、サービス定義415からサービス選択情報が作成される(ステップS46)。
Next, based on FIG. 26, the procedure in which the terminal A101 executes the function as the short-range wireless processing device will be described. This procedure is a procedure after the connection between the terminal A101, the connection server 301, and the network control server 401 is established in step S45 of FIG.
First, in the service list creation unit 413 of the network control server 401, service selection information is created from the service definition 415 (step S46).

このネットワーク・コントロール・サーバ401で作成されたサービス選択情報は、近距離無線処理装置機能を実行するというメニューが含まれており、このサービス情報が接続サーバ301を経由して端末A101に送られる。そして、端末A101は送られたメニューを表示し、この中からユーザによって近距離無線処理装置機能が選択されたことを検出すると当該機能を実行する(ステップS47)。
そして、端末A101において、当該端末A101に近距離無線処理装置機能プログラムがダウンロードされているかどうかが判断される(ステップS48)。近距離無線処理装置機能プログラムがダウンロードされていない場合は、接続サーバ301を経由して、ネットワーク・コントロール・サーバ401に対して近距離無線処理装置機能プログラムのインストーラの提供を依頼する。
The service selection information created by the network control server 401 includes a menu for executing the short-range wireless processing device function, and this service information is sent to the terminal A 101 via the connection server 301. Then, the terminal A101 displays the sent menu, and executes the function when it is detected that the short-range wireless processing device function has been selected by the user (step S47).
Then, in the terminal A101, it is determined whether or not the short-range wireless processing device function program has been downloaded to the terminal A101 (step S48). If the short-range wireless processing device function program has not been downloaded, the network control server 401 is requested to provide the short-range wireless processing device function program installer via the connection server 301.

ネットワーク・コントロール・サーバ401は、端末A101からの上記依頼を受理すると、近距離無線処理装置機能プログラムのインストーラを提供する(ステップS49)。
この機能は、図25に示したネットワーク・コントロール・サーバ401の近距離無線処理装置機能インストーラ提供部417により実現される機能である。端末A101はネットワーク・コントロール・サーバ401から近距離無線処理装置機能プログラムのインストーラの提供を受けて、近距離無線処理装置機能プログラムのインストールを実行する(ステップS50)。
Upon receiving the request from the terminal A101, the network control server 401 provides an installer for the short-range wireless processing device function program (step S49).
This function is realized by the short-range wireless processing device function installer providing unit 417 of the network control server 401 shown in FIG. The terminal A 101 receives the short-range wireless processing device function program installer from the network control server 401 and executes the short-range wireless processing device function program installation (step S50).

判断ステップS48で、近距離無線処理装置機能プログラムがダウンロード済みであると判定された場合は、端末A101は、近距離無線処理装置機能プログラムを実行し(ステップS51)、近距離無線処理装置Noの取得要求を発信する(ステップS52)。
そして、端末A101からの取得要求が接続サーバ301経由でネットワーク・コントロール・サーバ401に送られると、ネットワーク・コントロール・サーバ401において、近距離無線処理装置Noが割り当てられる(ステップS53)。
When it is determined in the determination step S48 that the short-range wireless processing device function program has been downloaded, the terminal A101 executes the short-range wireless processing device function program (step S51), and the short-range wireless processing device No. An acquisition request is transmitted (step S52).
When an acquisition request from the terminal A 101 is sent to the network control server 401 via the connection server 301, the short-range wireless processing device No is assigned in the network control server 401 (step S53).

ネットワーク・コントロール・サーバ401は、ここで割り当てた近距離無線処理装置Noを接続サーバ経由で端末A101に送り、この結果、端末A101の近距離無線処理装置機能が実現され(ステップS54)、端末A101において電波圏内の携帯端末の探索が開始される(ステップS55)。   The network control server 401 sends the short-range wireless processing device No assigned here to the terminal A101 via the connection server, and as a result, the short-range wireless processing device function of the terminal A101 is realized (step S54). The search for a portable terminal in the radio wave range is started (step S55).

次に、図27に基づいて、近距離無線処理装置端末である端末A101と携帯端末B107の接続について説明する。
まず、端末A101の近距離無線処理装置アンテナからの電波が届く圏内の端末探索が開始され(ステップS55)、圏内の端末探索が行われる(ステップS56)。端末A101の近距離無線処理装置アンテナの電波圏内に他の端末(以下、「携帯端末B107」として説明)が入ってくると(ステップS57)、携帯端末B107は自動的に端末A101に接続される(ステップS58)。
Next, based on FIG. 27, the connection of terminal A101 which is a short-distance radio | wireless processing apparatus terminal and portable terminal B107 is demonstrated.
First, a terminal search within a range where radio waves from the short-range wireless processing device antenna of the terminal A101 reach is started (step S55), and a terminal search within the range is performed (step S56). When another terminal (hereinafter referred to as “portable terminal B107”) enters the radio wave range of the short-range wireless processing apparatus antenna of terminal A101 (step S57), mobile terminal B107 is automatically connected to terminal A101. (Step S58).

携帯端末B107と端末A101の接続が完了し、その結果情報が接続サーバ301に送られると、接続サーバ301のサービス開始確認部313(図23参照)において、サービス開始をユーザに問い合わせるためのサービス開始確認情報が作成される(ステップS59)。このサービス開始確認情報は端末A101を経由して携帯端末B107に送られ、携帯端末B107でサービスの開始が確認される(ステップS60)。そして、接続サーバ301は、携帯端末B107から、サービス開始の確認情報を受けて、接続テーブル315(図23、表6)を更新する(ステップS61)。   When the connection between the portable terminal B 107 and the terminal A 101 is completed and the result information is sent to the connection server 301, the service start confirmation unit 313 (see FIG. 23) of the connection server 301 starts a service for inquiring the user about the service start. Confirmation information is created (step S59). This service start confirmation information is sent to the portable terminal B107 via the terminal A101, and the start of the service is confirmed by the portable terminal B107 (step S60). The connection server 301 receives the service start confirmation information from the mobile terminal B 107 and updates the connection table 315 (FIG. 23, Table 6) (step S61).

接続サーバ301において、接続テーブル315の更新がなされると、この更新情報はネットワーク・コントロール・サーバ401に送られ、ここでも接続テーブル414(図24、表7)の更新が行われる(ステップS62)。以上のステップS55からステップS62までの手順を経て、携帯端末B107と、端末A101、接続サーバ301、ネットワーク・コントロール・サーバ401の接続が完了する(ステップS63)。   When the connection table 315 is updated in the connection server 301, this update information is sent to the network control server 401, and the connection table 414 (FIG. 24, Table 7) is also updated here (step S62). . Through the procedure from step S55 to step S62, the connection between the portable terminal B107, the terminal A101, the connection server 301, and the network control server 401 is completed (step S63).

7.本発明の第5の実施形態例の説明<図28>
図28は、本発明の第5の実施形態例を示すシステム構成図である。
図22に示す第4の実施形態例と異なるところは、端末A101が近距離無線処理装置としてではなく、端末として公衆無線LAN216又は他社公衆回線215を経由してインターネット網120に接続される点である。
この第5の実施形態例によれば、近距離無線処理装置のない場所からでも、インターネット網を経由して接続サーバ301に接続し、さらに接続サーバ経由でネットワーク・コントロール・サーバ401に接続されている。これにより、端末A101は、図22に示した第4の実施形態例のサービスと同様のサービスを受けることができる。
7). Description of the fifth embodiment of the present invention <FIG. 28>
FIG. 28 is a system configuration diagram showing a fifth embodiment of the present invention.
A difference from the fourth embodiment shown in FIG. 22 is that the terminal A 101 is connected not to the short-range wireless processing apparatus but to the Internet network 120 via the public wireless LAN 216 or another company's public line 215 as a terminal. is there.
According to the fifth embodiment, even from a place where there is no short-range wireless processing device, it is connected to the connection server 301 via the Internet network, and further connected to the network control server 401 via the connection server. Yes. Thereby, the terminal A101 can receive the same service as the service of the fourth embodiment shown in FIG.

8.本発明の第6の実施形態例の説明<図29>
図29は、本発明の第6の実施形態例を示すシステム構成図である。
図29に示すシステムでは、端末A101は携帯端末であり、他社公衆回線の代わりに、基地局110を経由してインターネット網120に接続されている。また、図28に示す第5の実施形態例と同様、公衆無線LAN216を経由でもインターネット網120に接続されるようになっている。これ以外の点では、第5の実施形態例と変わらない。
8). Description of the sixth embodiment of the present invention <FIG. 29>
FIG. 29 is a system configuration diagram showing the sixth embodiment of the present invention.
In the system shown in FIG. 29, the terminal A101 is a mobile terminal, and is connected to the Internet network 120 via the base station 110 instead of the other company's public line. Further, similarly to the fifth embodiment shown in FIG. 28, the Internet network 120 is also connected via the public wireless LAN 216. In other respects, the fifth embodiment is the same as the fifth embodiment.

9.本発明の第7の実施形態例の説明<図30>
図30は、本発明の第7の実施形態例を示すシステム構成図である。
この図30に示すシステムでは、近距離無線処理機能を持つ端末A101のアンテナ109を介して、複数の携帯端末B107と接続されている。この実施形態例は、携帯電話端末やPDAなどの携帯端末B107に近距離無線処理装置を追加し、更に近距離無線処理機能を持つ携帯端末が適用された端末A101接続している。すなわち、図22に示す第4の実施形態例において、端末A101にPC等に代えて携帯端末を適用した例である。
9. Description of the seventh embodiment of the present invention <FIG. 30>
FIG. 30 is a system configuration diagram showing a seventh embodiment of the present invention.
In the system shown in FIG. 30, it is connected to a plurality of portable terminals B107 via an antenna 109 of a terminal A101 having a short-range wireless processing function. In this embodiment, a short-range wireless processing device is added to a mobile terminal B107 such as a mobile phone terminal or PDA, and a terminal A101 to which a mobile terminal having a short-range wireless processing function is applied is connected. That is, in the fourth embodiment shown in FIG. 22, a mobile terminal is applied to the terminal A101 instead of a PC or the like.

近距離無線処理機能を有する端末A101は、公衆無線LAN網216を経由でもインターネット網120に接続される他、基地局110を経由してインターネット網120に接続されるようになっている。この点では、図29に示す第6の実施形態例と同じである。いわば、第7の実施形態例は、本発明の第4の実施形態例の一部の構成と、第6の実施形態例の一部の構成を組み合わせたシステムである。   The terminal A 101 having a short-range wireless processing function is connected to the Internet network 120 via the public wireless LAN network 216 and also connected to the Internet network 120 via the base station 110. This is the same as the sixth embodiment shown in FIG. In other words, the seventh embodiment is a system in which a part of the configuration of the fourth embodiment of the present invention and a part of the configuration of the sixth embodiment are combined.

以上、本発明の第1の実施形態例から第7の実施形態例まで詳細に説明してきた。本発明は、上記実施形態例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、更に多くの変形例、応用例を含むことはいうまでもない。   As described above, the first embodiment example to the seventh embodiment example of the present invention have been described in detail. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that many variations and application examples are included without departing from the gist of the present invention.

例えば、各種端末、近距離無線通信装置、接続サーバ、ネットワーク・コントロール・サーバ等の制御部(CPU)が、ROM等に記録されたプログラムを実行することにより既述の機能が実現されるよう説明したが、ソフトウェアではなくそれらの一部または全部をハードウェアで実現することもできる。   For example, it is explained that the functions described above are realized by executing a program recorded in a ROM or the like by a control unit (CPU) such as various terminals, a short-range wireless communication device, a connection server, and a network control server. However, instead of software, some or all of them can be realized by hardware.

端末識別を必要としない本発明の新通信ネットワークシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the new communication network system of this invention which does not require terminal identification. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる端末(例:携帯電話)のブロック構成図である。It is a block block diagram of the terminal (for example: mobile phone) used for the new network system of this invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる端末(例:携帯電話)の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the terminal (example: mobile phone) used in the new network system of the present invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる近距離無線処理装置のブロック構成図である。It is a block block diagram of the short-range wireless processing apparatus used for the new network system of this invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる近距離無線処理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a short-range wireless processing device used in the new network system of the present invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる接続サーバのブロック構成図である。It is a block block diagram of the connection server used for the new network system of this invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられる接続サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the connection server used for the new network system of this invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられるネットワーク・コントロール・サーバのブロック構成図である。It is a block block diagram of the network control server used for the new network system of this invention. 本発明の新ネットワークシステムに用いられるネットワーク・コントロール・サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the network control server used for the new network system of this invention. 本発明の新通信ネットワークサービスと一般のネットワーク経由のサービスを並列に記載した図である。It is the figure which described the new communication network service of this invention and the service via a general network in parallel. 本発明の新通信ネットワークサービスと従来の通信ネットワークサービスの携帯電話上の遷移表示画面を示した図である。It is the figure which showed the transition display screen on the mobile telephone of the new communication network service of this invention, and the conventional communication network service. 本発明の第1の実施形態例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態例において、通常サービスを提供するまでの概括的なシーケンス図である。In the 1st Example of this invention, it is a general sequence diagram until a normal service is provided. 本発明の第1の実施形態例において、接続が完了するまでの詳細なシーケンス図である。In the 1st example of this invention, it is a detailed sequence diagram until a connection is completed. 本発明の第2の実施形態例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the 2nd example of an embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態例に用いられる接続サーバのブロック構成図である。It is a block block diagram of the connection server used for the 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施形態例における、端末と接続サーバ間の双方向サービス処理を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the interactive service process between the terminal and connection server in the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施形態例に用いられる接続サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the connection server used for the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施形態例に用いられるネットワーク・コントロール・サーバのブロック構成図である。It is a block block diagram of the network control server used for the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施形態例に用いられるネットワーク・コントロール・サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the network control server used for the 3rd Example of this invention. 本発明の第3の実施形態例において、端末でサービスを選択するまでのシーケンス図である。In the 3rd Example of this invention, it is a sequence diagram until it selects a service with a terminal. 本発明の第4の実施形態例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the 4th example of an embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態例に用いられる接続サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the connection server used for the 4th example of an embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態例に用いられるネットワーク・コントロール・サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the network control server used for the 4th example of an embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態例において、端末Aとの接続が確立するまでのシーケンス図である。In the 4th Example of this invention, it is a sequence diagram until a connection with the terminal A is established. 本発明の第4の実施形態例において、端末Aが近距離無線処理装置機能を実行するまでのシーケンス図である。In the 4th Example of this invention, it is a sequence diagram until the terminal A performs a short-distance wireless processing apparatus function. 本発明の第4の実施形態例において、端末Aが近距離無線処理装置機能を実行中に端末Bと接続するまでのシーケンス図である。In the 4th Example of this invention, it is a sequence diagram until a terminal A connects with the terminal B during execution of a short-range radio | wireless processing apparatus function. 本発明の第5の実施形態例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the 5th example of an embodiment of the present invention. 本発明の第6の実施形態例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the 6th example of an embodiment of the present invention. 本発明の第7の実施形態例を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the example of a 7th embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,101…携帯端末、2,201…近距離無線処理装置、3,220,301…接続サーバ、4,401…ネットワーク・コントロール・サーバ、5,500…ネットワーク、430…コンテンツサーバ、431…コンテンツDB   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Portable terminal, 2,201 ... Short-range wireless processing device, 3,220, 301 ... Connection server, 4,401 ... Network control server, 5,500 ... Network, 430 ... Content server, 431 ... Content DB

Claims (14)

複数のチャンネルを備え、通信圏内に入ってきた近距離無線処理機能を備える端末と近距離無線による接続を行う複数台の近距離無線処理装置と、
前記近距離無線処理装置のいずれかと接続され、かつ、前記端末と接続中の近距離無線処理装置の番号と使用チャンネルの番号との関係を記述した第1接続テーブルを備え、前記端末と前記近距離無線処理装置の接続が完了した際に前記近距離無線処理装置から第1接続情報を受信し、前記第1接続テーブルを更新する複数の接続サーバと、
前記複数の接続サーバのいずれかと広域ネットワークに接続され、かつ、前記端末と接続中の近距離無線処理装置と前記使用チャンネル並びに接続中の前記接続サーバのアドレスとの関係を記述した第2接続テーブルを備え、前記近距離無線処理装置を介して前記端末と前記接続サーバの接続が完了した後、前記接続サーバから第2接続情報を受信し、前記第2接続テーブルを更新するネットワーク・コントロール・サーバと、
からなる情報配信システム。
A plurality of short-range wireless processing devices that have a short-range wireless connection with a terminal that has a plurality of channels and has a short-range wireless processing function that has entered the communication range;
A first connection table describing a relationship between a number of a short-range wireless processing device connected to any of the short-range wireless processing devices and connected to the terminal and a number of a used channel; A plurality of connection servers that receive the first connection information from the short-range wireless processing device when the connection of the distance wireless processing device is completed, and update the first connection table;
A second connection table that is connected to any one of the plurality of connection servers and is connected to a wide area network, and that describes the relationship between the short-range wireless processing device that is connected to the terminal, the channel used, and the address of the connection server that is connected A network control server that receives second connection information from the connection server and updates the second connection table after the connection between the terminal and the connection server is completed via the short-range wireless processing device When,
An information distribution system consisting of
前記接続サーバは、前記第1接続テーブルを更新した後、サービス開始確認情報を生成し、そのサービス開始確認情報を、前記近距離無線処理装置を介して前記端末に送信し、前記端末の表示画面に前記サービス開始確認情報を表示させ、
前記端末は、前記サービス開始確認情報に対するユーザの応答を検出すると、前記近距離無線処理装置及び前記接続サーバを経由して前記ネットワーク・コントロール・サーバに第2接続情報を送信し、
前記ネットワーク・コントロール・サーバは、第2接続情報を受信して前記第2接続テーブルを更新した後、所定のサービス選択情報を作成して前記接続サーバ及び前記近距離無線処理装置経由で前記端末に送信し、前記端末に前記サービス選択情報を表示させる、
請求項1に記載の情報配信システム。
The connection server, after updating the first connection table, generates service start confirmation information, transmits the service start confirmation information to the terminal via the short-range wireless processing device, and displays a display screen of the terminal To display the service start confirmation information,
When the terminal detects a user response to the service start confirmation information, the terminal transmits second connection information to the network control server via the short-range wireless processing device and the connection server,
The network control server receives the second connection information, updates the second connection table, creates predetermined service selection information, and sends it to the terminal via the connection server and the short-range wireless processing device. Transmitting and displaying the service selection information on the terminal,
The information distribution system according to claim 1.
前記サービス選択情報は、提供するリソースの保存場所を示す情報と提供するサービス名を含む、
請求項2に記載の情報配信方法。
The service selection information includes information indicating a storage location of a resource to be provided and a service name to be provided.
The information delivery method according to claim 2 .
前記端末は、前記近距離無線処理装置と無線信号を送受信する無線アンテナと、
前記無線アンテナを介して無線通信処理を行う無線通信回路と、を少なくとも備える、
請求項1〜3のいずれかに記載に情報配信システム。
The terminal includes a radio antenna that transmits and receives radio signals to and from the short-range radio processing device;
A wireless communication circuit that performs wireless communication processing via the wireless antenna;
The information delivery system according to claim 1.
前記近距離無線処理装置は、
前記端末と近距離無線接続するための近距離無線通信部と、
前記接続サーバと接続するための無線通信部と、
前記端末及び前記接続サーバとの通信を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記近距離無線処理装置の通信圏内にある前記端末を検知して、前記接続サーバと前記端末との通信を中継する、
請求項1〜4のいずれかに記載の情報配信システム。
The short-range wireless processing device
A short-range wireless communication unit for short-range wireless connection with the terminal;
A wireless communication unit for connecting to the connection server;
A control unit for controlling communication with the terminal and the connection server,
The controller is
Detecting the terminal within the communication range of the short-range wireless processing device and relaying communication between the connection server and the terminal;
The information delivery system in any one of Claims 1-4.
前記接続サーバは、
前記近距離無線処理装置と接続する無線通信部と、
外部と接続するための通信部と、
第1接続テーブルを記憶する記憶部と、
前記近距離無線処理装置と前記接続サーバとの通信、及び前記ネットワーク・コントロール・サーバと前記接続サーバとの通信を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記第1接続テーブルに記憶されている接続情報に基づいて前記近距離無線処理装置と前記端末との接続を管理するとともに、前記近距離無線処理装置と前記ネットワーク・コントロール・サーバとの通信を中継する、
請求項1〜5のいずれかに記載の情報配信システム。
The connection server is
A wireless communication unit connected to the short-range wireless processing device;
A communication unit for connecting to the outside;
A storage unit for storing the first connection table;
A control unit that controls communication between the short-range wireless processing device and the connection server, and communication between the network control server and the connection server,
The controller is
Manages the connection between the short-range wireless processing device and the terminal based on the connection information stored in the first connection table, and relays communication between the short-range wireless processing device and the network control server To
The information delivery system in any one of Claims 1-5.
前記ネットワーク・コントロール・サーバは、
外部と接続するための通信部と、
前記接続サーバのアドレス、前記近距離無線処理装置の番号及びそのチャンネルの番号を規定した前記第2接続テーブルと、コンテンツサーバに格納されたリソースの保存場所を示す情報とそこでサービスされるサービス名を規定したサービス定義テーブルを記憶する記憶部と、
前記接続サーバとの通信、及び前記広域ネットワークとの通信を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記サービス定義情報テーブルに記憶されている前記コンテンツサーバに格納されたリソースの保存場所を示す情報とサービス名に基づいて、前記広域ネットワークを介して前記コンテンツサーバが提供するサービス一覧を作成する、
請求項1〜6のいずれかに記載の情報配信システム。
The network control server is
A communication unit for connecting to the outside;
The second connection table that defines the address of the connection server, the number of the short-range wireless processing device and the channel number, information indicating the storage location of the resource stored in the content server, and the service name serviced there A storage unit for storing a defined service definition table;
A control unit for controlling communication with the connection server and communication with the wide area network,
The controller is
Creating a list of services provided by the content server via the wide area network based on information and a service name indicating a resource storage location stored in the content server stored in the service definition information table;
The information distribution system according to claim 1.
前記接続サーバには、前記近距離無線処理機能を有する端末のほかに、近距離無線処理機能を利用せずに広域ネットワークへの接続が可能な端末も接続される、
請求項1〜7のいずれかに記載の情報配信システム。
In addition to the terminal having the short-range wireless processing function, a terminal capable of connecting to a wide area network without using the short-range wireless processing function is connected to the connection server.
The information delivery system in any one of Claims 1-7.
前記接続サーバには、入力部と出力部を有する入力装置が接続されている
請求項1〜8のいずれかに記載の情報配信システム。
The information distribution system according to claim 1, wherein an input device having an input unit and an output unit is connected to the connection server.
前記ネットワーク・コントロール・サーバは、時刻を計るための時計部を、更に備え、
前記ネットワーク・コントロール・サーバは、前記時計部の所定の時刻を基準とする時間情報と距離無線処理装置の位置情報に基づいて、前記コンテンツサーバから取得したサービス情報一覧の中から前記近距離無線処理装置へ送信するサービス情報を決定する
請求項1〜9のいずれかに記載の情報配信システム。
The network control server further includes a clock unit for measuring time,
The network control server is configured to perform the short-range wireless processing from a list of service information acquired from the content server based on time information based on a predetermined time of the clock unit and position information of the distance wireless processing device. The information distribution system according to claim 1, wherein service information to be transmitted to the device is determined.
前記時間情報には、前記近距離無線処理装置から接続された時刻を基準とした情報が含まれる
請求項10に記載の情報配信システム。
The information distribution system according to claim 10, wherein the time information includes information based on a time of connection from the short-range wireless processing device.
前記ネットワーク・コントロール・サーバは、近距離無線処理装置機能を有するプログラムを前記端末にインストールさせるための近距離無線処理装置機能インストーラ提供部を備え、
近距離無線処理装置機能を持っていない端末に対して、前記近距離無線処理装置機能を有するプログラムを提供する
請求項1に記載の情報配信システム。
The network control server includes a short-range wireless processing device function installer providing unit for causing the terminal to install a program having a short-range wireless processing device function,
The information distribution system according to claim 1, wherein a program having the short-range wireless processing device function is provided to a terminal that does not have the short-range wireless processing device function.
近距離無線処理装置の通信圏内に、近距離無線機能を備えた端末が入ったことを検出するステップと、
前記通信圏内に前記端末が入ったことを検出すると、前記端末と前記近距離無線処理装置とを接続するステップと、
前記端末と前記近距離無線処理装置との接続が完了すると、前記近距離無線処理装置から接続サーバに第1接続情報を送信して、前記接続サーバの第1接続テーブルを更新するステップと、
前記接続サーバにおいてサービス開始確認情報を作成し、そのサービス開始確認情報を、前記近距離無線処理装置を介して前記端末に送信し、前記端末の表示画面に前記サービス開始確認情報を表示するステップと、
前記端末に前記サービス開始確認情報に対するユーザからの応答が入力されると、前記端末から前記近距離無線処理装置及び前記接続サーバを経由してネットワーク・コントロール・サーバに第2接続情報が送られ、前記ネットワーク・コントロール・サーバの第2接続テーブルを更新するステップと、
前記ネットワーク・コントロール・サーバの第2接続テーブルの更新後、前記ネットワーク・コントロール・サーバにおいて、サービス選択情報が作成され、前記接続サーバ及び前記近距離無線処理装置経由で前記端末に前記サービス選択情報を送り、前記端末に前記サービス選択情報を表示するステップと、
を含む情報配信方法。
Detecting that a terminal having a short-range wireless function has entered the communication range of the short-range wireless processing device; and
Detecting that the terminal has entered the communication area, connecting the terminal and the short-range wireless processing device;
When the connection between the terminal and the short-range wireless processing device is completed, the first connection information is transmitted from the short-range wireless processing device to a connection server, and the first connection table of the connection server is updated;
Creating service start confirmation information in the connection server, transmitting the service start confirmation information to the terminal via the short-range wireless processing device, and displaying the service start confirmation information on a display screen of the terminal; ,
When a response from the user to the service start confirmation information is input to the terminal, second connection information is sent from the terminal to the network control server via the short-range wireless processing device and the connection server, Updating a second connection table of the network control server;
After the second connection table of the network control server is updated, service selection information is created in the network control server, and the service selection information is sent to the terminal via the connection server and the short-range wireless processing device. Sending and displaying the service selection information on the terminal;
Information delivery method including
近距離無線処理装置の通信圏内に、近距離無線機能を備えた端末が入ったことを検出する機能と、
前記通信圏内に前記端末が入ったことを検出すると、前記端末と前記近距離無線処理装置とを接続する機能と、
前記端末と前記近距離無線処理装置との接続が完了すると、前記近距離無線処理装置から接続サーバに第1接続情報を送信して、前記接続サーバの接続テーブルを更新する機能と、
前記接続サーバにおいてサービス開始確認情報を作成し、そのサービス開始確認情報を、前記近距離無線処理装置を介して前記端末に送信し、前記端末の表示画面に前記サービス開始確認情報を表示する機能と、
前記端末に前記サービス開始確認情報に対するユーザからの応答が入力されると、前記端末から前記近距離無線処理装置及び前記接続サーバを経由してネットワーク・コントロール・サーバに第2接続情報が送られ、前記ネットワーク・コントロール・サーバの接続テーブルを更新する機能と、
前記ネットワーク・コントロール・サーバの第2接続テーブルの更新後、前記ネットワーク・コントロール・サーバにおいて、サービス選択情報が作成され、前記接続サーバ及び前記近距離無線処理装置経由で前記端末に前記サービス選択情報を送り、前記端末に前記サービス選択情報を表示する機能と、
をコンピュータに実現させるための情報配信プログラム。
A function of detecting that a terminal having a short-range wireless function has entered the communication range of the short-range wireless processing device;
A function of connecting the terminal and the short-range wireless processing device upon detecting that the terminal has entered the communication area;
When the connection between the terminal and the short-range wireless processing device is completed, a function of transmitting first connection information from the short-range wireless processing device to a connection server and updating a connection table of the connection server;
A function of creating service start confirmation information in the connection server, transmitting the service start confirmation information to the terminal via the short-range wireless processing device, and displaying the service start confirmation information on a display screen of the terminal; ,
When a response from the user to the service start confirmation information is input to the terminal, second connection information is sent from the terminal to the network control server via the short-range wireless processing device and the connection server, A function of updating the connection table of the network control server;
After the second connection table of the network control server is updated, service selection information is created in the network control server, and the service selection information is sent to the terminal via the connection server and the short-range wireless processing device. Sending and displaying the service selection information on the terminal;
Information distribution program for realizing the above on a computer.
JP2008194193A 2008-07-28 2008-07-28 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program Expired - Fee Related JP5294003B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194193A JP5294003B2 (en) 2008-07-28 2008-07-28 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194193A JP5294003B2 (en) 2008-07-28 2008-07-28 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034806A JP2010034806A (en) 2010-02-12
JP5294003B2 true JP5294003B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=41738801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194193A Expired - Fee Related JP5294003B2 (en) 2008-07-28 2008-07-28 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294003B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020071416A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Greg Carlson Ad hoc wide area network access method and system
JP2002288207A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Toshiba Corp Information-providing system and information-providing method
JP2004080214A (en) * 2002-08-13 2004-03-11 Nec Commun Syst Ltd Mobile apparatus with offline mode setting function and offline mode setting method for mobile apparatus
JP2004328650A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010034806A (en) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248852B2 (en) Method and system for wireless distribution of local information
US8819549B2 (en) Method and system for mutidimensional virtual online support center
JP5139807B2 (en) Presence display terminal device and presence management system
JP2000270007A (en) Network system, network server, and terminal device
WO2006126044A2 (en) Improved mobile communication terminal and mobile communication system, and methods therefore
US20110053573A1 (en) Function updating system and function updating method
KR100936672B1 (en) Method and system for providing terminal-shifted service
KR101632753B1 (en) Intermediating apparatus and method for providing device management service
KR101844454B1 (en) Wearable device and method for servicing user convenience using the same
KR20060102181A (en) Method, server and system for providing ap-centered zone based service
JP2006101157A (en) Content sharing method and content managing device
JP5294003B2 (en) Information distribution system, information distribution method, and information distribution program
WO2002054750A1 (en) Communication system
JP5159158B2 (en) Execution environment software, presence information providing program, terminal device, and presence management system
JP5400076B2 (en) Content distribution system, distribution relay device, content distribution method, content distribution relay method, and program
JP2002290356A (en) Method for transmitting broadcast channel list, the broadcast channel list and method for transmitting broadcast program, and mobile phone
JP2003531431A (en) Communications system
JP7419760B2 (en) Resource reservation system, display method, information processing device
KR20110137068A (en) System and method for producing location information using wifi terminal
JP2005236769A (en) Network monitor system and program for making computer execute network monitoring method
JP5737006B2 (en) Server permitting proxy access, program thereof, system thereof and method thereof
JP2015008479A (en) Information providing system, information providing apparatus and information providing method
KR20060070780A (en) Method for transferring the messages of a mobile communication terminal through using a exterior display board
KR20180019915A (en) The system of the CCTV service in the mobile messenger screen
JP7307996B2 (en) Remote consultation desk system and customer terminal program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120925

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees